JPH03112312A - 棒材への取付構造を有するボックス - Google Patents

棒材への取付構造を有するボックス

Info

Publication number
JPH03112312A
JPH03112312A JP1247385A JP24738589A JPH03112312A JP H03112312 A JPH03112312 A JP H03112312A JP 1247385 A JP1247385 A JP 1247385A JP 24738589 A JP24738589 A JP 24738589A JP H03112312 A JPH03112312 A JP H03112312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
bar
rod member
screw
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1247385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532969B2 (ja
Inventor
Shohachi Shimizu
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP1247385A priority Critical patent/JPH03112312A/ja
Publication of JPH03112312A publication Critical patent/JPH03112312A/ja
Publication of JPH0532969B2 publication Critical patent/JPH0532969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄筋又はボルト等の棒材に取り付けられて、
建造物の壁内外に設置される棒材への取付構造を有する
ボックスに関する。
(従来の技術) 従来、例えは電気配線用ボックスを棒材に取リイづけて
軽量間仕切り壁内に隠蔽して取り付けるには、第6図に
示すように、軽量型鋼(6)間に支持ボルト(5)を掛
は渡して固定し、支持ボルト(5)を挟み込んだ別体の
支持金具(9)をボックスの裏面(8)にビス(7)で
締め付けることにより、支持ボルト(5)を支持金具(
9)とボックスの裏面(8)とて挟持して、ボックスく
1)を支持ボルト〈5)に取り付けた後、ボックスの両
側から壁を形成していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来のボックスを棒材に取り付けた
場合、棒材と支持金具がボックス裏面より突出するため
、壁厚の薄い場合は、ボックスが壁厚内に収まらず、取
り付けができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、薄い壁内にも取り付けること
ができると共に、ボックス外の障害物に左右されること
なく棒材への取り付けが行なえる棒材への取付構造を有
するボックスを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の棒材に取り付けら
れて建造物の壁内外に設置されるボックスは、棒材がボ
ックス内を貫通するように、ボックス側壁に対向して穿
設される棒材挿通孔と、 ボックス内を貫通する棒材の固定手段とを備えたことを
特徴とするものである。
(作用) 前記した構成により、この棒材への取付構造を有するボ
ックスを棒材に取り付けるには、鉄筋又は、ボルト等の
棒材を、ボックス側壁に対向して穿設される棒材挿通孔
に挿通し、ボックス内を貫通させて軽量型鋼等の構造物
に固定する。
次いで、ボックス内を貫通する棒材の固定手段により、
ボックスを棒材に固定する。
従って、前記構成による本発明のボックスによれば、棒
材はボックス内に位置するためボックス裏面に、棒材及
び支持金具等を突出させることはない。
(実施例) 次に本発明を具体化した、電気配線用ボックスの一実施
例について図面に従って説明する。
第1図及び第2図に示される棒材への取付構造を有する
電気配線ボックスは金属により作製されており、対向す
るボックス側壁の相対する位置を前記側壁と垂直にボッ
クス内方へ切り起こすことにより、棒材挿通孔(2)が
穿設されると共に、舌片(3)が突設されている。そし
て、この舌片(3)には、ネジ孔(4)が貫通して形成
されている。この棒材挿通孔(2)は、ボックスが取り
付けられる棒材が、ボックスの対向する側壁を貫通可能
に穿設されていればよく、大きさ及び形状は、何ら限定
されない。
さて、この電気配線用ボックスの施工方法を軽量間仕切
り壁内に隠蔽して取り付ける場合を、例にとって説明す
ると、 まず、第3図に示すように、ボックス(1)の棒材挿通
孔(2)に挿通されてボックス(1)の対向する側壁を
貫通する支持ボルト(5)を軽量型鋼(6)間に掛は渡
して固定する。
次いで、第4図及び第5図に示すように、棒材の固定手
段として、舌片(3)に設けられるネジ孔(4)に、ボ
ックス(1)の開口からビス(7)を挿入し、ドライバ
ー等で締め付けて、ビス(7)の下端面を支持ボルト(
5)の外面に押圧し、支持ボルト(5)を、ビス(7)
の下端面と棒材挿通孔(2)の周縁で挟持してボックス
(1)を支持ボルト(5)に固定する。
その後、ボックス(1)の両側から壁を形成して、ボッ
クスを軽量間仕切り壁内に隠蔽して取り付ける。
次に、本実施例のボックスをコンクリート壁内に埋設し
て取り付ける場合について説明する。
コンクリート埋設の場合も、隠蔽する場合と同様に、ま
ず所定の長さに切断された支持鉄筋をボックスの棒材挿
通孔に挿通し、棒材の固定手段として、舌片に設けられ
るネジ孔に固定ビスを締め付けて、ボックスを支骨鉄筋
に固定する。
次いで、ボックスが固定された支持鉄筋を、支骨鉄筋間
に掛は渡して固定する。
その後、ボックスの両側からコンクリート型枠を形成し
た後コンクリート打設する。
この場合、棒材挿通孔を棒材に対応する形状にしておけ
ば、棒材挿通孔からボックス内にコンクリートが侵入す
ることはない。
次に、本実施例のボックスを建造物の壁外に露出させて
取り付ける場合について説明する。
この場合も、壁内に取り付ける場合と同様に、まず、ボ
ックスの棒材挿通孔に棒材を挿通してボックス内を貫通
させる。
次いで、棒材を壁外の柱等の構造物に固定し、固定ビス
により、ボックスを棒材に固定する。
なお、本発明でいう棒材とは、本実施例のボルト又は鉄
筋等のように丸棒状のものに限らず、平板状、角棒状の
ものでもよい。
また、本実施例にあっては、ボックスは金属製であるが
ボックスと切り起こし片を樹脂で一体に成形してもよく
、ボックスの材質は何ら限定されない。
また、本発明にあっては、ボックスの形状は角形状に限
らず、丸形状又は楕円形状でもよく、その形状は何ら限
定されない。
また、本実施例では、ボックスを棒材に固定する手段と
して、切り起こし片に形成されたネジ孔にビスを挿入し
て棒材を挟持しているが、ボックス内を貫通する棒材を
挟み込む別体の固定具をボックス底面に固定することに
よって、ボックスを棒材に固定してもよく、ボックス内
を貫通する棒材への固定手段が設けられていれば、その
固定手段は何ら限定されない。
なお、本発明が適用されるボックスとしては、電気配線
器具等を収納する電気配線用ボックス及び湯、水、ガス
等の流体が通る継手等を収納する流体配管用ボックスが
ある。
(発明の効果) 以上のように、本発明に係るボックスによれば、棒材が
ボックス内を貫通ずるようにボックス側壁に対向して穿
設される棒材挿通孔と、棒材挿通孔に挿通されてボック
ス内を貫通する棒材への固定手段を備えているため、ボ
ックス外に棒材及び支持金具等を何ら突出させることな
く、棒材への取り付けができる。したがって壁内外に簡
単に壁厚やボックス外の障害物に左右されることなくボ
ックスを設置することができ 7 る。また、本実施例に記載した構造のボックスを使用す
れば、従来のように、別体の支持金具等を用いることな
く、支持棒への取り付けが行なえ、部材数の減少による
コストダウンと作業能率の著しい向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の具体化した一実施例の棒材
への取付構造を有するボックスの斜視図、及び横断面図
、第3図〜第5図は、第1図及び第2図に示すボックス
を軽量間仕切り壁内に隠蔽する場合において、ボックス
を支持ボルトに取付ける施工を工程順に示ず、斜視図及
び横断面図、第6図は、従来のボックスを軽量間仕切り
壁内に隠蔽する場合において、ボックスを支持ボルトに
取り付けた状態の斜視図である。  8 符号の説明 ・ボックス、  2 ・ ・舌片、   4 支持ボルト、6 ビス、    8 ・支持金具、 ・棒材挿通孔、 ・ネジ孔、 ・軽量型鋼、 ・ボックス裏面、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 棒材に取り付けられて建造物の壁内外に設置されるボッ
    クスであつて、 棒材がボックス内を貫通するようにボックス側壁に対向
    して穿設される棒材挿通孔と、 ボックス内を貫通する棒材の固定手段と を備えたことを特徴とする棒材への取付構造を有するボ
    ックス。
JP1247385A 1989-09-22 1989-09-22 棒材への取付構造を有するボックス Granted JPH03112312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247385A JPH03112312A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 棒材への取付構造を有するボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247385A JPH03112312A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 棒材への取付構造を有するボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112312A true JPH03112312A (ja) 1991-05-13
JPH0532969B2 JPH0532969B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=17162645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247385A Granted JPH03112312A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 棒材への取付構造を有するボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03112312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311800A (ja) * 2006-07-31 2006-11-09 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス
JP2008099389A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス
JP2008306862A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916879U (ja) * 1972-05-16 1974-02-13
JPS5740651U (ja) * 1980-08-18 1982-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916879U (ja) * 1972-05-16 1974-02-13
JPS5740651U (ja) * 1980-08-18 1982-03-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311800A (ja) * 2006-07-31 2006-11-09 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス
JP4520438B2 (ja) * 2006-07-31 2010-08-04 未来工業株式会社 配線用ボックス
JP2008099389A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス
JP2008306862A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Mirai Ind Co Ltd 配線用ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532969B2 (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848512A (en) Structural member for wall assembly
US6586679B2 (en) Electrical junction box for construction panels
JP2844062B2 (ja) 単一箇所締着用立バンド
JPH03112312A (ja) 棒材への取付構造を有するボックス
JPH0151623B2 (ja)
US6173935B1 (en) Cathedral ceiling fixture mounting system
US5166476A (en) Electric junction box/outlet
JPH0526166Y2 (ja)
JPS623481Y2 (ja)
JPH0387407A (ja) 橋梁のプレキャスト版による床版とその敷設装置
JP3336264B2 (ja) 壁材設置用金具及びそれを用いた既設建築物の外壁材施工法
JPS6037927Y2 (ja) パネル取り付け具
JPH0329951Y2 (ja)
KR100392992B1 (ko) 찬넬용 커버
JPH0113689Y2 (ja)
JPS6336100Y2 (ja)
JPH05252636A (ja) コンクリート埋設ボックス
JPS6118124Y2 (ja)
JP2518211Y2 (ja) ダクト接続装置
JPH0336764Y2 (ja)
JPS6037931Y2 (ja) パネル取り付け具
JPH04112610A (ja) コンクリート埋設ボックス
JPH044083Y2 (ja)
JPH0737212Y2 (ja) ウォールインリモコン取付金具セット
JPH0452345Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees