JPH0317079A - 鎮痙剤 - Google Patents

鎮痙剤

Info

Publication number
JPH0317079A
JPH0317079A JP2138177A JP13817790A JPH0317079A JP H0317079 A JPH0317079 A JP H0317079A JP 2138177 A JP2138177 A JP 2138177A JP 13817790 A JP13817790 A JP 13817790A JP H0317079 A JPH0317079 A JP H0317079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
compound
tables
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2138177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057389B2 (ja
Inventor
David Alker
デーヴィッド・アルカー
Peter E Cross
ピーター・エドワード・クロス
Robert John Bass
ロバート・ジョン・ベイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH0317079A publication Critical patent/JPH0317079A/ja
Publication of JPH057389B2 publication Critical patent/JPH057389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、5.11−ジヒドロジベンゾ[Je](,1
.4]チアゼビン、特に胃腸(G I )選択性カルシ
ウム拮抗剤である特定の5.11−ジヒドロー5−(1
一置換−2−ビロリジニルー、ビベリジニルーまたはベ
ルヒドロアゼビニルアルキル)ジベンゾ[b,e][ 
1 . 4 ]チアゼビンに関する.これらのジヒドロ
ジベンゾチアゼビンは特に運動性疾患、特にたとえば過
敏性膓症候群(IBS)のような腸の運動性疾患の治療
に有効である. 本発明化合物は、小腸および大腸の両方における腸運動
の有効な抑制剤であり、胃腸管に対し明確に定義された
選択性を有するカルシウム拮抗剤である。
(従来の技術) 過敏性腸症候群は、変化した膓の性質〈すなわち、便秘
および/または下痢)、膨満および腹痛が特徴である運
動性疾患である。本発明カルシウム拮抗剤は腸の運動性
を抑える、すなわち血圧や他の心臓パラメーターに影響
を及ぼ、すことなく腸における鎮痙効果を有するもので
ある。本発明化合物は、平滑筋組織の痙撃や運動機能冗
進が含まれる他の症状の治療にもまた有効である.この
ような症状には胃腸管、子宮、尿管および胆管の平滑筋
が含まれ、そしてたとえば食道運動性悪化、胃一食道還
流病、無弛緩症、機能性腸疾患、偽閉塞性疾患、非心臓
性胸部痛、憩室疾患、炎症性腸障害、月経困難症、早産
、失禁、子宮仙痛および胆管痙拳のような疾患を含む。
これらはまた腸の放射線検査にも使用される. 〈発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段) 本発明によれば、次式; [式中、 kは1.2または3であり、 一よ1,2または3であり、 nは1.2または3であり、 pは0.1または2であり、 XはO,Sまたは直接結きであり、ただしXがOまたは
Sの場合、nは2または3でありR’は}4またはCI
C4アルキル基であり;そしてR2は、 (式中、R3およびR4はそれぞれ独立してH,CC,
アルキル+CI  C4アルコキシ+− O H +−
 N(CI  C4アルキル)よ.ハロゲン原子および
一CF.から選択されるものである.) で表わされる基; (式中、qは1.2または3であり、X1およびX2は
それぞれ独立して0およびーCH2−から選択されるも
のである.〉で表わされる基;または(C)  ビリジ
ニル、ビリダジニル、ビリミジニル、ビラジニル、また
はチェニル基であって、該基は場合によりC,−C.ア
ルキルおよびC,−C.アルコキシ基からそれぞれ独立
に選択される置換基2個までで置換されてもよい.) で表わされる基である.1で表わされる化合物およびそ
の薬学上許容される塩を提供するものである. “八ロ”はF,Ci’,BrおよびIを意味する。“八
ロ”は好ましくは塩素原子である。
C,およびC,アルキルおよびアルコキシ基は直鎖また
は枝分れ鎖でよい.好ましいアルキルおよびアルコキシ
基はメチルおよびメトキシ基である。
式(1〉で表わされる化音物の上記定義において: 好ましくは、kは1または2である. 最も好ましくは、kは1である. 好ましくは、一よ1または2である. 最も好ましくは、積は1である。
好ましくは、nは2である. 好ましくは、pは0である. 好ましくは、Xは直接結合である. 好ましくは、R1はHまたはメチル基である9最も好ま
しくは、RlはHである. 好ましくは、R2は (式中、X1およびX2は式(1)で表わされる化合物
について予め定義されたものである。)で表わされる基
;または (c)  ビリジニル、ビリミジニル、またはチェニル
基であって、該基は場合によりC,−C.アルキルおよ
びCI04アルコキシ基からそれぞれ独立して選択され
る置換基2個までで置換されてもよい基である. より好ましくは、R2は (式中、R3およびR4はそれぞれ独立してH,C−C
.アルキル,C.−C.アルコキシ7−OHおよびハロ
ゲン原子から選択されるものである。)で表わされる基
; 《式中、R3およびR4はそれぞれ独立して14.−C
HI,−OCH,,−OHおよびCIから選択されるも
のである.)で表わされる基 (c)ビリジニル、ビリミジニルもしくはチェニル基で
ある。
さらに好ましくは、R2はフエニル、3−メチルフエニ
ル、4−メチルフエニル、4−ヒドロキジフェニル、4
−メトキシフエニル、3,4−ジメトキシフェニル、4
−クロロフエニル、5−インダニル、3.4−メチレン
ジオキシフエニル、2−ビリジニル、4−ビリミジニル
または3−チェニル基である. 最も好ましくは、R2は4−メトキシフエニル基である
式(+)で表わされる化身物内で5.11−ジヒドロジ
ベンゾ[b,el[ 1 .4 ]チアゼビン環系の番
号付けおよび不整中心(*)の位置は以下に示すようで
ある: (式中、(*)はp=lの場合のみ不整中心を示す。)
式(!)中pが数値Oまたは2である化き物は少なくと
も1個の不整中心を含み、それゆえ一対の鏡像体または
鏡像体のジアステレオマ一対として存在する.式(1)
中pが値1である化合物は少なくとも2個の不整中心を
有し、それゆえ鏡像体の少なくとも2個のジアステレオ
マ一対として存在する.このような鏡像体または鏡像体
のジアステレオマ一対は物理的方法たとえば母化合物ま
たはその適当な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物の
分別結晶、クロマトグラフィまたは}{PLCにより分
別されうる.最も好ましくは、式中pが値0または2を
有する1つの不整中心を含む式(1)で表わされる化b
物の藺々の鏡像体は光学的に純粋な中間体から調製され
る.本発明は式(【)で表わされる化合物の個々の立体
異性体およびこれらの混合物の両方ともを含む。
本発明で提供される式(1)で表わされる好ましい化合
物は(2S)一立本配置、すなわちである。
特に好ましい個々の化合物は、(S)−5.11ジヒド
ロー5−[1−(4−メトキシフェネチル)2−ビロリ
ジニルメチル]ジベンゾ[b,e][ 1 .4 ]チ
アゼビンまたはその調剤上許容されうる塩である. 式(1)で表わされる化き物の調剤上許容されうる塩は
、非毒性塩を形成する酸から形成される酸付加塩を含み
,これらの塩はたとえば塩酸塩,臭化水素酸塩、ヨウ化
水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素
塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石
酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、マンデル酸塩、安息
香酸塩、サリチル酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、およびp−トルエンスルホン酸塩である
. 好ましくは、酸付加塩は塩酸塩、マレイン酸塩、マンデ
ル酸塩、サリチル酸塩またはメタンスルホン酸塩である
. 最も好ましくは、酸付加塩は、マレイン酸塩である。
本発明で提供される式(])で表わされる化合物は次の
方法により調製されうる: 1)式(1)中kが1であり. m,n,p,X ,R
 ’およびR2が式(1)で表わされる化合物について
予め定義したものである化合物は反応式1にしたがって
調製されうる; 脱プロトン化され、そして生じたアニオンをその場で適
当な有機溶媒たとえば1.2−ジメトキシエタン中、室
温からその還流温度まで、好ましくはその還流温度にて
式(III)で表わされる化自物と反応させる. 反応はその場で式(Iff)から生じるアジりジニウム
イオン(IV)を用いて式([)から形成されるアニオ
ンの親核攻撃により進行するく観察記録一エム.化合物
(1) (式中k=l) (式中、m,r+,p,X,R’およびR2は式(1)
で表わされる化合物について予め定義されたものであり
、Wは適当な脱離基たとえばハロゲン原子、好ましくは
塩素原子である.) 一般的手法において、式(II)で表わされる化合物は
、ほぼ1当量の適当な強塩基たとえば水素化ナトリウム
またはカリウムを添加することによりique,196
9(5) ,363−380参照〉。
式(1)で表わされる精製した生成物は、通常の抽出お
よびクロマトグラフィ技術によっても得られる副産物の
混合物から単離される. 2)式中、k,m,n,p,X,R’およびR2が式(
【)で表わされる化合物について予め定義されたもので
ある式(1)で表わされる化合物すべては、反応式2に
したがって調製されうる; 反応式2 (V) (式中、k,is,n,p,X,R’およびR2は式(
i)で表わされる化合物について予め定義されたもので
あり、Yは適当な脱離基、たとえばハロゲン原子、好ま
しくは塩素または臭素原子、メタンスルホニルオキシ基
、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基または9−}
ルエンスルホニルオキシ基である.)好ましくは、kは
この方法では2または3である。kが1の場合反応は方
法く1)におけるようにアジりジニウムイオン(■)の
中間体を経て進行する. −4的方法において、式(■〉で表わされる化合物をほ
ぼ1当量の適当な強塩基たとえば水素化ナトリウムまた
はカリウムを添加することにより脱プロトン化し、その
場で適当な有機溶媒たとえば1.2−ジメトキシエタン
中、室温からその還流温度まで、好ましくは還流温度に
て式(V)で表わされる(ヒ合物と反応させる。式(!
)で表わされる生或物を常法により単離しそして精製す
る。
3〉 式(1)中k,(n,p,X,R’およびR2が
式(1)で表わされる化身物について予め定義したもの
である化合物のすべては反応式3にしたがって調製され
る: 反応式3 (式中、k +(n+l”+X , R ’およびR2
は式(I)で表ゎ?れる化合物について予め定義された
ものであり、Y1は適当な脱離基たとえばハロゲン原子
、好ましくは塩素、臭素またはヨウ素原子■、メタンス
ルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキ
シ基またはp−}ルエンスルホニルオキシ基である。) 一a的手法において5式(Vl)で表わされる化身物を
、適当な酸受容体たとえば炭酸ナトリウムまたはカリウ
ムの存在下に、そしてYlが塩素または臭素原子である
場合、場合によりヨウ化ナトリウムまたはカリウム0存
在下に、式(■)で表わされる化き物と反応させ反応速
度を促進させてもよい。反応は一般に適当な有機溶媒た
とえばアセトニトリル中にて室温からその還流温度まで
、好ましくは還流温度にて行なわれるや式(1)で表わ
される生成物を常法により単離し精製する。
4)次式: (式中、k,+*,pおよびR1は式(Nで表わされる
化合物について予め定義されたものであり、R2は2−
もしくは4−ビリジニル、ピリダジニル、2一もしくは
4−ビリミジニルまたはビラジニル基であって、該基は
場合によりCI C<アルキル基で表わされる化合物は
、反応式4にしたがって“ミカエル型”付加反応により
都合良く調製されうる: 反応式4 H (Vl) (式中、k,@,p,R’およびR2は二つの方法につ
いて定義されるものである.〉 好ましい方法において、式(■)で表わされる化合物は
、追加の有機共溶媒の不存在下に40’〜140℃好ま
しくは約120℃にて過剰量のビニルへテロサイクル(
■)とともに加熱される.反応はまた適当な有機溶媒た
とえば1.4−ジオキサン中、40℃からその還流温度
にて少なくとも1当量の(■)を用いて行なわれる.場
合により、反応速度は適当な酸性物たとえば酢酸または
塩基性触媒たとえばベンジルトリメチルアンモニウムヒ
ドロキシドを添加することにより促進される.式(1)
で表わされる生戒物は常法により単離され精製される. 5)式(1)中pが1または2であり、k,(n,X 
,R’およびR2が式(1)で表わされる化合物につい
て予め定義されたものである化合物は、式(+)中pが
適当にOまたは1であり、k,ee,n,X,R’およ
びR2が式(1)で表わされる化合物について予め定義
されているものである化合物の適当な酸付加塩(たとえ
ば、塩酸塩)の酸化により調製される。
反応は一般に、適当な有機溶媒たとえばジクロ口メタン
またはクロロホルム中、0℃からその還流温度まで、好
ましくは室温にて適当な酸化剤たとえばメタークロロ過
安息香酸の適当に1または2当量を用いて行なわれる. これに代わり、式(1)中pが2である化合物は、式(
N中pが0または1である化合物の適当な酸付加塩(た
とえば塩酸塩)を、C+  C=アルカン酸たとえばギ
酸または酢酸中、室温からその還流温度まで、好ましく
は80゜〜100℃にて過剰量の過酸化水素を用いて酸
化することにより調製される.式(!)で表わされる生
戒物は常法により単離され精製される. 6〉 式(1)中pがOでありk,+a,+i,X ,
R ’およびR2が式(1)で表わされる化合物につい
て予め定義されたものである化身物は、式(1)中pが
1または2であり、k,m,n,X,R’およびR2が
式(1)で表わされる化合物について予め定義されたも
のである化合物の還元により調製される.一般的手法に
おいて、式中pがlまたは2である化合物を、適当な有
機溶媒たとえばテトラヒド口フラン中、0℃〜溶媒の還
流温度までの温度にて、適当な還元剤たとえば水素化ア
ルミニウムリチウムと反応させる.通常、還元剤はO℃
から室温までにて添加され、続いて室温から還流温度に
て短期間の撹拌を行ない反応速度を促進する.生成物を
常法により単離し精製する. 7)式(I)中k,m,n,p,X,R’およびR2が
式(1)で表わされる化合物について予め定義されてい
るものである化合物すべては、次式: P (式中、pが0.1または2であり、R5がで表わされ
る基であって、その際k,n,n,X,R’およびR2
は式(1)で表わされる化合物について予め定義された
ものである.) で表わされる化合物の還元により調製されうる.−i的
手法において、式(IX)で表わされる化合物を、適当
な有機溶媒たとえばテトラヒド口フランまたはジエチル
エーテル中、0℃から溶媒の還流温度にて、適当な還元
剤たとえばボランと反応させる.還元剤は一般にO℃〜
室温にて添加され、次いで数時間還流温度にて加熱する
ことにより反応速度を促進する.式(I)で表わされる
生成物は常法により単離し精製される. 好ましい手法において、ボランは還元剤として使用され
、そしてこれはホウ水素化ナトリウムおよびボロントリ
フルオリドエテレートを用いてその場で生ずる. 8)式(1)中k,m,n,p,X ,R’およびR2
が式(r)で表わされる化合物について予め定義されて
いるものである化身物のすべては、出発物質として次式
: (式中、”Ha/”はハロゲン原子好ましくは塩素、臭
素、またはヨウ素原子、最も好ましくは臭素原子であり
、k,m,n,p,X,R’およびR2は式<1)で表
わされる化合物について予め定義されているものである
.)で表わされる化合物を用いて、ジュールダンーウー
ルマンーゴールドバーグ合成により調製される。
一般的手法において、式(X)で表わされる化き物は、
適当な有a溶媒たとえばビリジン中、そして場きにより
適当な無機酸受容体たとえば炭酸カリウムの存在下に、
適当な遷移金属たとえば銅またはその酸化物と反応させ
る。反応は室温から溶媒の還流温度、好ましくは40℃
から還流温度、最も好ましくは還流温度にて行なわれる
。この方法で使用される遷移金属は粉末金属として使用
されるのが好ましい。新しい式(1)で表わされる生或
物は常法により単離し精製される。
9) 式(1)中R2が置換されたフェニル基である化
合物の幾つかは、式(I)で表わされる他の化身物から
次のように“官能基内部転化“により調製されうる: a) ヒドロキシ置換基を適当な塩基の存在下にアルキ
ル化によりCI−C.アルコキシ基へ転化する,一般的
手法において、フェノールを最初に適当な強塩基たとえ
ば水素化ナトリウムと反応させ、次いで適当なアルキル
化剤たとえばC,−C.アルキルハライド好ましくはブ
ロミドまたはヨージドと反応させる.高めた温度も使用
できるとはいえ、反応は通常適当な有機溶媒たとえばテ
トラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミド
中にてほぼ室温で進行する. b)  CI−C4アルコキシ置換基好ましくはメトキ
シ基は、臭化水素またはC,−C.アルカンチオレート
のいずれかと処理することにより水酸基へ転化される. 臭化水素との反応は、酢酸中で行なわれるか、または臭
化水素酸水溶液を用いて行なわれる.反応は両方とも室
温から混合物の還流温度までにて実施される, C +
 − C 4アルカンチオレートたとえばエタンチオー
ル酸ナトリウムまたはブタンチオール酸ナトリウムとの
反応は、−aに適当な有機溶媒たとえばN,N−ジメチ
ルホルムアミド中、室温から溶媒の還流温度にて行なわ
れる.CC4アルカンチオレート試薬はまた相当するチ
オールと適当な強塩基たとえば水素化ナトリウムからそ
の場で生ずる. C)ハロゲンW換基は、場合により適当な無機酸受容体
たとえば炭酸ナトリウムの存在下に、式=(CI  0
4アノレキノレhNHで表わされる適当なジアルキルア
ミンで処理することにより一N{CC,アルキル}2へ
転化される.反応は、一般に適当な溶媒たとえばエタノ
ール中、室温から還流温度まで、好ましくは還流温度に
て行なわれる.反応は、“ボンベ”または密閏した管の
中で行なうのが最も好ましい。
式(If)中pが0または1である出発物質は公知化合
物であり、文献の方法にしたがって調製されうる;たと
えば、p=0についてUS−3,188,322(Ch
ew.^bs.,63,8384h(1965))およ
びアイ.ウエダ(1.LIeda)およびエス.ウミオ
(S. Ua+io),Bull.  Chew.  
Soe.  Japan,48(8),2323(19
75))参照;および p=1についてはJ.Med.CI+em. , 13
,713(1970)’J照.式■中pが2である出Q
物質は、J.Med.C Ices. ,13,713
(1970>において7−クロロ同族体(第■表,実施
rIA38)に使用されたと同じ方法により調製される
式(1111)および(V)で表わされる中間体は反応
式5で示されるように調製される: 反応式5 (式中、k , m , n I X , R ’およ
びR2は式(I)で表わされる化合物について予め定義
されたものであり、Wは適当な脱離基たとえばハロゲン
原子好ましくは塩素原子であり、Yは適当な脱離基たと
えばハロゲン原子好ましくは塩素または臭素原子、メタ
ンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニル
オキシ基またはp−}ルエンスルホニルオキシ基である
。) したがって、式(運)または(Xl[)で表わされる化
合物を、式R2 X  (CHz)n  Y’(式中、
R2Xおよびnは式(1)で表わされる化合物について
予め定義したものであり、Y1は適当な脱離基たとえば
ハロゲン原子(好ましくは塩素、臭素またはヨウ素原子
)、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ基またはpトルエンスルホニルオキシ基
である.)で表わされる化合物でアルキル化すると、そ
れぞれ式(XIII)または(XfV)で表わされる化
合物が得られる.反応は一般に、適当な酸受容体たとえ
ば炭酸ナトリウムの存在下に、適当な有機溶媒たとえば
アセトニトリルまたはエタノール中、室温からその還流
温度まで好ましくはその還流温度にて行なわれる。Yが
塩素または臭素原子である場合、ヨウ化ナトリウムまた
はカリウムをまた添加すると反応速度が促進する。
代わリニ、式(Xlll)または(XIV)中k,mオ
よびR1が式(1)で表わされる化合物について予め定
義されているものであり、nが2であり、Xが直接結合
であり、R2が2−もしくは4−ビリジニル、ピリダジ
ニル、2−もしくは4−ビリミジニルまたはピラジニル
基であり、該基が場合によってはC,−C,アルキルお
よびC,−C4アルコキシ基からそれぞれ独立して選択
される置換基2個までで置換されてもよい化合物は、式
(XI)または(U)で表わされる化合物それぞれを、
場合により適当な有機溶媒たとえば1.4−ジオキサン
中、40”から140℃にて、または前記有機溶媒の還
流温度にて、式R”C H =C H2(式中、R2g
kの方法で予め定義したものである。)で表わされる適
当なビニルへテロサイクル(■)とともに加熱すること
により都合良く調製される.場合により、反応速度は適
当な酸性物たとえば酢酸、または塩基性触媒たとえばベ
ンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシドの添加によ
り促進される.式〈■〉または(XIV)で表わされる
化合物のそれぞれ式(運)または(Xlll)で表わさ
れる化合物への還元は、適当な還元剤たとえば水素化ア
ルミニウムリチウムを用いて行なわれる.一般的手法に
おいて、還元は適当な有機溶媒たとえばテトラヒド口フ
ラン中にて、O℃からその還流温度にて行なわれる。場
合により、化合物(XI)はこの方法において適当な酸
付加塩たとえば塩酸塩または臭化水素酸塩の形で使用さ
れうる. 式(1)中Wがハロゲン原子好ましくは塩素原子である
化合物は、次のいずれがで処理することにより式(Xl
rl)(式中k・1)で表わされる化き物から調製され
る: (i>好ましくは適当な有機溶媒たとえばジクロ口メタ
ンまたはクロロホルムの存在下に、室温から還流温度ま
で好ましくはその還流温度にて適当なハロゲン化剤たと
えば塩化チオニルまたは臭化チオニルを用いる;または (11)適当な酸受容体たとえばトリエチルアミンの存
在下、適当な有機溶媒たとえばジクロ口メタン中、室温
からその還流温度まで好ましくは室温にてC+  C<
アルカンスルホニルクロリドまたはブロミドたとえば塩
化メタンスルホニルまたは臭化メタンスルホニルを用い
る。
式(V)で表わされる化合物は式(XIIT)で表わさ
れる化含物がら次のいずれがで処理することにより調製
される: (i)好ましくは適当な有機溶媒たとえばジクロ口メタ
ンまたはクロロホルムの存在下に、室温からその還流温
度まで好ましくは還流温度にて適当なハロゲン化剤たと
えば塩化または臭化チオニルを用いる;または (ii)3!1当な酸受容体たとえばトリエチルアミン
の存在下に、適当な有機溶媒たとえばジクロ口メタン中
、0℃からその還流温度にてCIC4アルカンスルホニ
ルクロリドもしくはブロミド(たとえばメタンスルホニ
ルクロリド〉、CC4アルカンスルホン酸無水物(たと
えばメタンスルホン酸無水物)、トリフルオロメタンス
ルホン酸無水物またはp一トルエンスルホニルクロリド
を用いる. 当業者であれば、一定の条件下でk=1の場き(Xll
l)の(V)への転化を試みると、その場でアジりジニ
ウムイオン(■)を経由して(V)が再転移する結果反
応生戒物として(III)を単離することになることが
わかるであろう.したがって、続く反応経路を予知する
のは困難であり、使用する個々の化合物(Xrl!)お
よび使用する条件にしたがって変化するであろう。しか
しながら、得られた生成物(Iff)または(V)のい
ずれかが式(1)で表わされる適当な化合物の調製用の
出発物質として使用される(方法〈1〉および(2〉参
照〉。
式(XT)または(Xll)で表わされる光学的に純粋
なまたはラセミ出発物質、式:R”−X−(CH.)n
Y+で表わされるアルキル化剤(■)および式R2CH
=CH.で表わされるビニルへテロサイクル(■)は、
市販されている公知化合物であるかまたはたとえば次の
調製例の項で示したように先行文献にしたがって常法に
より調製されうる.式(Vl)で表わされる中間体は反
応式6に示すように調製されうる: 反応式6 (Vl) (式中p=14タハ2)         
(VI)(式中p・0.1または2) (式中、k,+n,pおよびR’は式(1)で表わされ
る1ヒ身物に′)いて予め定義したものであり、Zは適
当な脱Mlたとえばui−ルエンスルホニルオキシ基で
あり、Z1は適当な保護基たとえばp一トルエンスルホ
ニル基である。) 一般的手法において、式(n)で表わされる化a物は、
適当な有機溶媒中適当な強塩基のほぼ1当量を添加する
ことにより脱保護1ヒされる。好ましい塩基/溶媒の組
合せは、リチウムジイソブ口ビルアミド/1,2−ジメ
トキシエタンまたは水素化ナトリウム,/N,N−ジメ
チルホルムアミドである.次いで形成されたアニオンを
その場で式(κVl)で表わされるfヒ合物と反応させ
て式(XV)で表わされる化き物を得る。
式(XV)中pがOでありZ1がp一トルエンスルホニ
ル基である化身物のN一脱保護化を、トルエンまたはナ
トリウム/ナフタレン/1,2−ジメトキシエタン中た
とえばナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミ
ニウムハイドライド(″Red−1”一登録商標)を用
いて行なうと式(■)で表わされる化1が得られる. 好ましくは式(W>中pが1または2である化き物は、
以下に記載のように式(VI)中1)が0である化合物
の酸付加塩の酸化により調製される。
式(■)中pがOまたは1である化b物を、堝1により
適当な酸1寸加塩(たとえば塩酸塩)の形で酸化すると
、pが適当に1または2である式(■)で表わされる化
合物を得る.反応は一般に適当な有i溶媒たとえばクロ
ロホルム中にて0℃からその還流温度まで、好ましくは
室温にて適当な酸化剤たとえばメタークロロ過安磨、香
酸の適当に1または2当量を用いて行なわれる.これに
代わって式(Vl)中pが2である化合物は、CIC4
アルカン酸たとえばギ酸または酢酸中、室温からその還
流温度までにて、過剰量の過酸化水素を用いて式(’/
[)中pがOまたは1である化き物の適当な酸付加塩(
たとえば、塩酸塩)を酸(ヒすることにより調製されう
る。
式(XV[)で表わされる化合物における適当な脱離基
(Z)および保護基(Z’)の組きせ、ならびに式(X
V)で表わされる化き物のN一脱保護化のための適当な
条佇の選択は当業者にとってよく知られている。
式(XVI)で表わされる中間体は公知化き物(たとえ
ばビイ.カレルF’. Karrerおよびケイ,エル
ハルトK . Ehrl+ardt,Hclv. Ch
in. Acta,342202 (1951)@照)
であるか、または先行文献にしたがい常法により出発物
質として式(XI)で表わされる化合物を用いて調製さ
れうる. 式(rX)で表わされる中間体は、たとえば次のような
通常の縮合またはアシル化方法により調製される: (i)  式(XIV)で表わされる化合物または次式
:(XVII) 《式中、適当に、k,m,n,X ,R’およびR2は
式(!)で表わされる化身物について予め定義されたも
のである。)で表わされる化b物を用いて、式(II)
中pが0.1または2である化合物を縮合する; (11)式(■)中k,慣.pおよびR1が式(1)で
表わされる化き物について予め定義されたものである化
合物を、式R 2X  ( C H 2 > n − 
lC O 2 H (式中、n,XおよびR2が式(【
)で表わされる化合物について予め定義されたものであ
る。)で表わされる化合物(XVIII)を用いて縮合
する;(iii)  適当に、式(II)または(Vl
)で表わされる化合物を、適当に、(XI■), (X
V!!)まr,: ji (XVIII)で表わされる
適当なアシルハライド〈好ましくはクロリド)(3!I
当に式中、k4,n,p,X,R’およびR2が式(1
)で表わされる化合物について予め定義されたものであ
る.)を用いて、一般には適当な酸受容体たとえばビリ
ジン、トリエチルアミンまたは炭酸もしくは重炭酸ナト
リウムもしくはカリウムの存在下に、適当な有機溶媒た
とえばジクロ口メタン中にてアシル化する.上記wiキ
方法(i)および(11)にて、通常のべブチドカップ
リング技術は、カルボキシル基に対する活性化剤として
1.3−ジシクロへキシル力ルポジイミドまたは1,1
′一カルポニルジイミダゾールを用いて使用される. 式(χVmで表わされる化合物は、式(XI[)中w,
kおよびR1が式(1)で表わされる化き物について予
め定義されているものである化な物を、式(XVHI)
中11.XおよびR2が式(I)で表わされる化合物に
ついて予め定義されているものである化合物で縮合させ
るか、または式(XI)で表わされる化今物またはその
塩基性塩(たとえばナトリウム塩)を式(XVIII)
で表わされる化合物の適当なアシルハライド誘導体によ
り、式(rX)で表わされる化合物の調製について予め
記載されたものと同様な手段にしたがってそして次の調
製例の項で説明するようにしてアシル化することにより
調製される.式(XVIII)で表わされる出発物質、
およびその相当するアシルハライド誘導体は、市販もさ
れている公知化合物であるかまたは先行文献にしたがっ
て常法により調製される。
式(X)で表わされる中間体は、次式 (式中、pおよび“Hal”は式(X)で表わされる化
き物について予め定義されたものである。〉で表わされ
る化き物を、適当に、式(XIV)もしくは(XVrl
)で表わされる化合物またはこれらの適当なアジルハラ
イド誘導体く式中、k,+真,n,X,R’およびR2
は式(1)で表わされる化合物について予め定義された
ものである。)を用いてたとえば式(IX)の化き物の
調製について予め記載されたもののように通常の縮合ま
たはアシル化技術により最初に縮きまたはアシル化して
次式: R6 [式中、”Hal”はハロゲン原子好ましくは塩素、臭
素またはヨウ素原子であり、最も好ましくは臭素原子で
あり、pは0,1または2であり、R8はそれぞれ次式
: (c}I.)。一X−82 (式中、k,m,r+,X ,R ’およびR2は式<
1)で表わされる化合物について予め定義されたもので
ある。)で表わされるものである。]で表わされる中間
体アミドを得、続いて式(XX)で表わされる化合物を
適当な還元剤たとえばボランを用いて式(1)で表わさ
れる化合物の調製について方法(7)に予め記載したも
のと同様の方法を用いて還元することにより最も都き良
く調製される.この方法ではpがOであるのが好ましい
式(XIX)で表わされる出発物質は公知rヒ合物(た
とえばBult.Cheei.Soe.Japan,4
8.2323(1975)l照)であるか、または先行
文献にしたがって常法により調製される. 上記反応物のすべては通常の適当な試薬であり、反応を
実施するための反応条件および所望生成物を単離するた
めの手段は先行文献にしたがってそして実施例および調
IK!例を参考にして当業者には公知のものである. 調剤上許容されうる酸付加塩は、適当な溶媒中にて遊離
塩基および所望の酸の等モル量を一績に混合することに
より直ちに調製される。一般に酸付加塩は溶液から沈で
んし、枦取するが、または溶媒の蒸発により回収される
。得られた塩はさらに精製を望む場合には再結晶される
. インビトロ鎮痙作用の評価 本発明化合物の活性を次の方法にしたがって示す。
インビト口でモルモット回腸の分離切片を用いて腸鎮痙
活性を評値する.組織を37℃の普通クレブス溶液に平
衡化させ、酸素95%と二酸化炭素5%のガスで処理す
る.組織の一端を固定し、反対端部をワシントン等張変
換器に接続する.電界刺激(0.1Hz,ffit大電
圧にて0.5翰sec)により痙縮を起こし、反応程度
を評価した。試験化a物の増加する濃度で15分間隔に
て組織を処理し、各濃度の間に洗浄を行なう。5 0 
%まで反応を低下するのに必要な化合物濃度(ED,。
)を測定する。これに代わり、組織を3分間の接触期間
を用いてアセチルコリン、ヒスタミンまたはブラジキニ
ンのに代え、20分後にクレブス溶液中に存在する特定
の試験化b物を用いて試験を繰り返す.反応を502C
まで減らすのに必要な化合物濃度(E Dso)を測定
する.R後に、変性クレブス溶液(K+濃度45鱗M,
Ca” ifi度0)中で組織を培養する。
組織はC a” 2 mMの添加で痙縮し、その結果の
痙縮程度を記録する。浴を排水し、新しい変性クレブス
溶液に代え、20分後、クレブス溶液中に存在する特定
の試験化身物を用いて試験を繰り返す。反応を50%ま
で阻害するのに必要な化身物濃度(ED5u)を測定す
る. 血管組織における鎮痙作用は、カリウムイオンの高い細
胞外濃度により起こされるカルシウム流入の結果である
インビトロでの血管組織の痙縮反応を阻止する化合物の
能力により示される.試験は、一端を固定し他端を力変
換器に接続してラット大動脈のらせん状切片を固定する
ことにより行なわれる。組織をCa” 2.5mM含有
クレブス溶液に浸漬する。塩化カリウムを浴へ加え最終
K1濃度を45蹟Mとする。その結果の組織痙縮により
起こされる引張りの変化を記録する。浴を排水し、新し
いクレブス溶液に代え、そして45分後、クレブス溶液
における試験中の特定化合物で試験を繰り返す。反応を
509gまで低下するのに必要な『ヒき物濃度(EDs
。)を記録する.腸選択性である化合物は、ラット大動
脈で測定されたものより低いEDS。濃度でモルモット
腸の痙単作用を阻害する9 インビボ鎮痙作用の評価 本発明化b物のインビボにおける鎮痙作用は、心拍、血
圧、心臓拍出量および全末梢抵抗における変fヒを比較
して麻酔した犬におけるコレシストキニン刺激腸運勤を
阻止する試験化合物の能力を測定することにより評値さ
れる。経口活性は、大腸および小腸の動きを記録するた
めの装置を備えた普通に意識のある犬において評価する
治療用途に対し、式(I)で表わされる化合物は一般に
意図する投与経路および標準的調剤プラクティスに関連
して選択された調剤担体と混合して投与される。たとえ
ば,デンブンまたは乳糖のような賦形剤を含む錠剤の形
、単独もしくは賦形剤と混合したカプセル剤もしくは小
卵剤、または着香もしくは着色料を含むエリキシル剤も
しくは懸濁剤の形で経口投与される。これらは腸管外、
たとえば静脈内、筋肉内または腹腔内注射されてもよい
.腸管外投与のために、これらは滅菌水溶液の形で使用
されるのが最も良くこの滅菌水溶液はたとえば溶液を血
液と等張にするのに十分な量の塩またはグルコースを含
んでよい。
腸の運動疾患の治療または予防処置においてヒトへの投
与に対し、化合物の経口投与量は一般に1〜IOOOB
の範囲である. したがって、本発明はさらに式(1)で表わされる化合
物またはその調剤上許容されうる塩と調剤上許容されう
る希釈剤または担体とからなる薬剤組成物を提供するも
のである。
さらに本発明は、医薬品としての使用のための式(1)
で表わされる化b物、またはこれらの調剤上許容されう
る塩を提供するものである.本発明はまた,PAの運動
性疾患特にたとえば過敏性腸症候群のような腸の疾患の
治療用医薬品の製造のための式(1)で表わされる化合
物またはこれらの調剤上許容されうる塩の使用を提洪す
るものである. 本発明はさらに、式(1)で表わされる化b物の有効量
または適当にこれらの調剤上許容されうる塩もしくは組
成物を用いて動物(ヒトを含む)を処置することからな
る、腸の運動性疾患特にたとえば過敏性腸症候群のよう
な腸疾患を治療または予防するための動物の処置方法を
提供するものである。
本発明はまた本明MAMに開示した新規中間体のいずれ
をも含むもので、たとえば式(■),(rX)および(
X>で表わされる化身物を含む.クレームした鎮痙作用
を示すために、次の実施例7.9および27の生成物の
インビトロ活性を以下に示す。これらは本明細書のイン
ビトロおよびインビボ試験例に概略したようなモルモッ
ト回腸およびラット大動脈モデルにおいて評価された.
次の実施例により本発明化合物の調製を示す。
実施rIA1 (S)−5.11−ジヒドロー5−[1(4−メトキシ
フエネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[b
,e][ 1 . 4 ]チアゼビン水素化カリウム(
35%油中分散液,229B)を、DME(1.2−ジ
メトキシエタン)(20+nf)中に5,■1−ジヒド
ロジベンゾ[b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン(
US−3.188,322号[ケミカルアブストラクツ
,歿,8384h(1965)]およびアイ.ウエダI
.Uedaおよびエス.ウミノ S . U+aino
,Bull.Chew. Soc. Japan,4B
(8),2323(1975)?照)(425my)が
溶解している液へ加え、混合物を室温で30分間撹拌し
、D M E (5岬)中に(R)−3−クロロ−1−
(4−メトキシフェネチル)ビペリジン(調製例1参照
)(507B>が溶解した液で処理し、18時間還流加
熱した。混合物を室温まで冷却し、水で急冷し、そして
酢酸エチルで抽出した.有機層を水洗し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下に蒸発した。残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィにかけ、最初に溶出液としてジクロロメタ
ンを用いジクロ口メタン/飽和メタノール性アンモニア
(98:2)に変えて勾配溶出を行なうことにより精製
した。適当なフラクションを集め、減圧下に蒸発すると
標記化合物が無色油状物として得られたく100叶,1
2K>,[αコ ”  −60.9”  (c=0.5
7,エタノール中〉. ’ II−NMR(300MHz,CDCI!z)δ;
6.8−7.4(n,12B) ,4.65《広い,i
ll) ,4.15(cid,2H,J;811zおよ
び2Hz) ,3.82(s,311),3.12(m
,211),3.0(m,IH),2.78(m,21
1),2.55(m , 211) , 2.25 (
q , tH , J−8FIz ) , t.7−2
.0(n ,41−1>l3l)Ill氷近3二 実測値:       C,75.0. II,8.9
. N,6.0.計W値(C2,+!,.N20S):
 C,75.3; It,7.0; N,6.5実施例
2−4 一般式; R7 で表わされる次の表に示す実施例は、出発物質として5
.11−ジヒドロジベンゾ[b,e][ 1 .4 ]
チアゼビンおよび適当なクロロ化b物を用いて実施例1
に記載したものと同じ方法により無色油状物として得ら
れた。
実/if!例5 (S)−5.,11−ジヒドロ−5 −[2−(1 −
[4 −メトキシフェネチル]−2−ピロリジニル)エ
チル1ジベンゾ[b,eコ[1.4]チアゼビン水素1
ヒカリウム(35z油中分散液,110B)をDME(
8悄0中に5,11−ジヒドロジベンゾ[b,e][1
.4]チアゼビン(実m例1参照)(570B)が溶解
している液へ加え、混合物を室温にて30分間攬拌し、
(S)−2−(2−クロロエチル)−1−(4−メトキ
シフェネチル)ビロリジン(480B) (調製例4で
調製された相当する塩酸塩から塩のジクロ口メタン溶液
を10%炭酸ナトリウム水溶液の過剰量とともに撹拌し
、層を分離し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下に蒸発すると所望の遊離塩基を分離することにより調
製)が溶解した液で処理し、2時間還流加熱した。混合
物を室温まで冷やし、水で急冷し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
に蒸発した.残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ
、溶出液として最初にジクロロメタン/ヘキサン(3:
1)を用い、ジクロ口メタン/メタノール(97:3)
へ変えて勾配溶出を行なった。適当なフラクションを集
め、減圧下に蒸発すると標記化合物が無色油状物として
得られた(4606.581) .分析% 実測値:       C,75.3. I+,7.3
. N,6.3・計算値(Czmllz2HzOS):
 C,75.6; II,7.2: N,6.3実施f
M6 (S)−5.11−ジヒドロー5−[1−(4−メトキ
シフエネチル)一2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,e][ 1 . 4 ]チアゼビンアセトニトリル
(75m/)中に(S)−5.11−ジヒドロ−5−(
2−ビロリジニルメチル)ジベンゾ[b,el[ 1 
. 4 ]チアゼビン(調製例l3および14参照)(
2.81?).4−メトキシフェネチルブロミド(2.
6g)、炭酸ナトリウム(1.30g)およびヨウ化ナ
トリウム(50B)の混含物を16時間還流加熱し、減
圧下に蒸発し、残渣を酢酸エチルと水に分配した.有a
層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発し
た。残渣をシリカゲルクロマトグラフイにかけ溶出液と
して最初にジクロ口メタンを用いジクロ口メタン/飽和
メタノール性アンモニア(98:2)に変えて勾配溶出
を行なった。適当なフラクションを集め減圧下に蒸発す
ると標記化合物が無色油状物として得られた(2.5g
,62%>,’II−NMR(300MHz,CDCt
’3)δ=6.8−7.4(m,12H) ,4.65
(広い,1■),4.15(dd,2H,J=8FIz
および2Hz),3.82(s ,3H) ,3.12
 (s+ ,2H) .3.0(m , 1!I) ,
2.78 (m , 211) , 2.55(m,2
H) .2.25(q , ill ,J =811z
) , 1 .7−2 .0(+s ,411>l)l
)II1.実施例7−19 一般式: で表わされる次表の実施例は、実施例6で記載したのと
同じ方法により、(S)−5.11−ジヒドロ−5−(
2−ビロリジニルメチル)ジベンゾ[b,e][1.4
]チアゼビン〈調製例13および14参照)を溶媒とし
てアセトニトリルを用いて炭酸ナトリウムおよびヨウ化
ナトリウムの存在下に適当なアルキル化剤R’−X−(
CH2)。一Y’の若干過剰量と反応させることにより
油状物として調製された. 実施rIA20 (S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキ
シフエネチル)−2−ピロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,eコ[1.4]チアゼビンマレエート(1:1)ビ
リジン(7.91)中の(2S)−CN−[2−(2ブ
ロモフエニルメチルチオ)フエニル])一アミノメチル
−1−(4−メトキシフェネチル)ピロリジン(調製例
22参照)<15802)、炭酸カリウム(85h)お
よび銅粉末(97.6g)の混合物を5日間還流加熟し
、冷却し、r過し、そして漂塩酸(IOl) 、氷(1
5ky)およびジクロロメタン(2.51)の混き物へ
注入した.Mを分離し、酸性水層をジクロロメタンで3
回抽出した.集めた有機抽出液を2M水酸化ナトリウム
水溶液次いで水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下に蒸発した.残渣(1255g)を酢酸エチル(
2.51)に溶かし、溶液をマレイン酸(339g)が
酢酸エチル(8.5N)に溶けた液で処理した。
得られた沈でん物を枦過により集め、酢酸エチルで洗浄
し乾燥すると標記化合物<9219. 541)が無色
固体として得られた;m.p.152.5℃,[α]二
:: −47.6〈C・1.0,ジクロ口メタン中〉. 分析ブ6 実測値:       C,68.2. }1,6.2
. N,5.1.S,5.8. 計fl値(C2,II,oN20S.C.II.O.)
:C,68.1.H,6.3.N,5.1.S,5.9 実施例21 5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキシフェネ
チル)一2−ピロリジニルメチル]ジベンゾ[b,e]
[1.4]チアゼビンマレエート(1:1)テトラヒド
口フラン(120mffi)中に5 11−ジヒドロ−
5−[1−(4−メトキシフェニルアセチル)一2−ピ
ロリジニル力ルポニル]ジベンゾ[Jel[1.4]チ
アゼビン(調製M25参照)(22.9y)およびホウ
水素化ナトリウム(4.22,)が溶解した撹拌液ヘボ
ロントリフルオリドエテレート(23.49)を添加し
た。混合物を室温にて1時間撹拌し、2時間還流加熟し
、冷やし、水で注意深く急冷し、減圧下で蒸発して容量
を減らしテトラヒド口フランを除いた.残渣を4M水酸
化ナトリウム水溶液(50ml)で処理し、混合物を2
時間還流加熱し、室温まで冷却し、ジクロロメタンで抽
出した.有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下に蒸発した.残渣(17.6g)を酢酸エチル(40
mffi)に溶かし、溶液を50゜Cまで加熟し、マレ
イン酸(4.74g)が酢酸エチル(100mZ)に溶
けた液で処理し、そして10分間室温にて撹拌した.得
られた沈でん物を炉取し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥す
ると所望の化合物が無色固体として得られた(19,旬
,7B);1.p.174℃。
生近3ユー 実測値:       C,67.9. II,6.2
. H,5.0.計算値(CztHs.NzOS.C4
1l*O<):c,es.t; H,6.3. N,5
.1.実施PA22 (S)−5.11−ジヒドロー5−[1−(4−メトキ
シフェネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン サリチレート
(1:1) エーテル(5ml’)中にサリチル酸<800my)が
溶解した液を、エーテル(10−)中に(S)−5.1
1−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキシフェネチル)
−2=ビロリジニルメチル]ジベンゾ[b,e][ 1
 . 4 ]チアゼビン(実施例1および6g照)(2
.5h>が溶解した液へ加え、混合物を室温にて16時
間撹拌した.得られた沈でん物を集め、乾燥し、イソブ
ロビルアセテートから再結晶すると標記化身物が無色結
晶として得らh f.: (2.35y,711) ;
m.p.l50451’C ,[αLss  40.6
゜(c=0.695,エタノール中)。
生近逃工一 実測値:       C,71.8. 11 6.4
. N,4.9.計算値(C2,I13。N20S.e
,+1.0,)C,71.8. }1,6.4・N4.
9実施例23 (S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキ
シフエネチル〉−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,el[ 1 . 4 ]チアゼビン マレエー}(
1:1)酢酸エチル(200mf)中にマレインu(4
.7g>が溶解した液を、酢酸エチル(100mJ!)
中に(S)−5,11−ジヒドロ−5−[1−(4−メ
トキシフェネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベン
ゾ[b,el[1.4]チアゼビン(実m例1および6
g照)(17.3g>が溶解した液へ添加し、混合物を
16時間室温にて撹拌した.得られた沈でん物を集め、
乾燥し、酢酸エチル/メタノールから再結晶すると標記
化合物が無色結晶として得られた(14.0g,84K
):論,p.153−154℃.[αコ”  −39.
7゜(e−0.755,エタノール中〉. 生近Δ二− 実測値:       C,68.1; H,6.2:
 N,5.0;計算値(C2?l!,.N20S.C.
II.0.):c,as.t; H,6.3. N,5
.1.実施例24 (S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキ
シフエネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b.e][ 1 . 4 ]チアゼビン メタンスルホ
ネー}(1:1) メタンスルホン酸(39mg)を、ジクロロメタン(5
m/)中に(S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(
4−メトキシフエネチル〉−2−ビロリジニルメチル]
ジベンゾ[b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン(実
施例1および6g照)(175my)が溶けている液へ
加え、混b物を室温にて16時間撹拌し、減圧下に蒸発
した。
残渣を酢酸エチル/ジイソプ口ビルエーテルから結晶化
すると標記化合物が無色結晶として得られた(150I
II1?,31$),棚.p.118−122℃,[α
 ]  ”−36.9゜(c;o.59,エタノール中
)。
水近3工一 実測値:       C,64.2. 1+,6.6
; N,5.l;計算値(C2,II,.N.OS.C
II.O,S) :C,63.8・H6,5・N 5.
3.実施例25 (S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキ
シフェネチル)一2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,e][ 1 . 4 ]チアゼピン(R)一マンデ
レート(1:1) ジクロ口メタン(10mf)中に(R)一マンデリン酸
(88n+fI)および(S)−5.11−ジヒドロ−
5 − [ 1.−(4−メトキシフェネチル)−2−
ビロリジニルメチル]ジベンゾ[b.e][ 1 .4
 ]チアゼビン(実施閂1および6参照)(250mg
)が溶解した液を室温にて16時間撹拌しそして減圧下
に蒸発した.残渣をエーテルとともに磨砕し、得られた
固体を集め、乾燥し、そして酢酸エチル/ヘキサンから
再結晶すると標記化合物が無色結晶として得られた(2
50my,83$) .m.p.151−153゜C,
[<2]5::−70.4゜(c−0.575,エタノ
ール中)。
生近3二一 実測値:       C,72.1. It,6.7
. 14,4.7ヒ計算値(C2,FI3。N20S.
CsHsOs):C,72.1. H,6.6, N,
4.8.実施例26 (S)−5.11−ジヒドロー5−[1−(4−メトキ
シフェネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン塩酸塩(1:1
>過剰量の飽和エーテル性塩化水素溶液を、工一テル(
20ml)中に(S>−5.11−ジヒドロ−5[1−
(4−メトキシフェネチル)−2−ビロリジニルメチル
]ジベンゾ[b.e][ 1 .4 ]チアゼビン(実
施例1および6参照)(1.30g>が溶解している液
へ加え、混合物を室温で16時間撹拌した。得られた沈
でん物を集め、エーテルで数回洗浄し、乾燥し、酢酸エ
チルから再結晶すると標記化合物が無色結晶として得ら
れル(602III+?.43$) ;m.p.189
190℃,[α] ”−30.7°(c−0.57,エ
タノール中).九近3二一 実測値:       C,69.3. If,6.7
. N,6.0.計算値(Czyll3。N.OS.H
Cffi) :C,69.4. l{,6.7. N,
6.0実施IM27 (S)−5.11−ジヒドロー5 −[1 −(2 −
[2 一ビリジルコエチル)一2−ビロリジニルメチル
]ジベンゾ[b,eコ[1.4コチアゼビン時間加熟し
、室温まで冷却し、シリカゲルクロマトグラフィにかけ
溶出液として酢酸エチル/メタノール(10:1)を用
いてtn製した。適当なフラクションを集め、減圧下に
蒸発すると標記化合物が淡褐色ゴム状物として得られた
(131m+v,58g)。
’トNMR(300MHz,CDCi’3)δ:8.5
7(d,lli,.L8Hz) ,7.61(di,i
ll,J=8および2Hz) ,6.90−7.40(
n,Loll> ,6.80(dt,III,J=8お
よび2Hz) ,4.50−4.70(広いs,ltl
)4.04(dd,211,J=9および3Hz)およ
び1.6−3.3(m,12tl)pp+m. 実施例28 (2S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メト
キシフエネチル)一2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ
[b,e][ 1 . 4 ]チアゼビンーlO−オキ
シド2−ビニルビリジン(250my)および(S)5
.11−ジヒドロ−5−(2−ビロリジニルメチル]ジ
ベンゾ[b,e][ 1 , 4 ]チアゼビン(調製
例13および14参照)(166mg)の混合物を12
0℃で2アセトニトリル(20d)中に(2S)−5.
11−ジヒドロ−5−(2−ビロリジニルメチル)ジベ
ンゾ[b,el[ 1 . 4 Eチアゼビン−10−
オキシド(調製PAl9g照)(180叶〉、4−メト
キシフェネチルブロミド(14.Oes 9 )および
炭酸ナトリウム(7(lIIy)が混きしている液を1
8時間還流加熱し、減圧下に蒸発した.残渣を酢酸エチ
ルと水に分配し、有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下に蒸発した.TA渣をシリカゲル(5g)
クロマトグラフィにかけ、最初に溶出液としてジクロロ
メタンを用いジクロ口メタン/メタノール(98:2)
に変えることにより勾配溶出した。適当なフラクジョン
を集め、減圧下に蒸発すると標記1ヒき物が無色油状物
として得られた(50n+g,19%)。
九近3二− 実測値:       C,70.7. H,6.7.
 N,6.0.計算値(C27}+3。N.O.S.’
八1120)C,70.5.H,6.6.N,6.1.
実施例29 (2S)−5.11−ジヒドロー5−[1−<4−ヒド
ロキシフェネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベン
ゾ[b,e][ 1 .4コチアゼビン−10一オキシ
ド 実施例30 (S)−5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキ
シフエネチル〉−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[
b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン−10.10−
ジオキシド これは、出発物質として4−メトキシフエネチルブロミ
ドの代わりに4−ヒドロキシフエネチルブロミドを用い
て実施例28に記載したと同じ方法により得られた. 生近3ユー 実測値:       C,72.3, Fl,6.6
, N,6.2,計算値(CzsLsLOiS) : C,72.2. H,8.5, N,6.5.これは、
出発物質として(2S)−5.11−ジヒドロ−5−(
2−ビロリジニルメチル)ジベンゾ[b,e][ 1 
.4 ]チアゼピン−10−オキシドの代わりに(S)
−5.11−ジヒドロ−5−(2−ビロリジニルメチル
)ジベンゾ[b,e][ 1 .4 ]チアゼビン−1
0.10−ジオキシド(調製例2Cl照〉を用いて実施
例28に記載したものと同じ方法により得られた.標記
化合物は無色油状物として得られた(80叶,281)
. 生近3二一 実測値:       C,69.9.ガ,6.5. 
N,6.0.計算値(CzytlzJlzOzS) :
C,70.1. 1+,6.5. N,6.1.実施例
31 (S)−5.11−ジヒドロー5−[1−(4−ヒドロ
キシフエネチル)−2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ
[b,e][ 1 . 4 1チアゼビン−10  1
0−ジオキシド これは、実施例28に記載したものと同じ方法により、
(S)−5.11−ジヒドロ〜5−(2−ビロリジニル
メチル〉ジベンゾ[)t,el[ 1 . 4 ]チア
ゼビン−10.10−ジオキシド(調製例20参照)お
よび4−ヒドロキシフェネチルブロミドを反応させるこ
とにより得られた。標記1ヒ合物は無色油状物として得
られた(60my.29$)。
立近3二一 実測値・      C,69.5. H,6.3. 
N,6.1.計算値(CiJ2。N.0,S) : C,69.6.H,6.3.N,6.2.次の調製例に
より前記実施例で用いた出発物質の調製を説明する. 調製例1 (R)−3−クロロ−1−(4−メトキシフェネチル〉
ビベリジン 化合物が淡褐色油状物(4.0g)として得られ、これ
をNMRにより特徴づけ、そしてさらに精製することな
く実總例1に直接使用した. ’H−NMR(300Mflz,CDCj!z)δ=7
.17(d,28,J=8}1z) ,6.84(d 
,2H ,J =8Hz) , 4.01−4.13(
m , Hl) ,3.82(s ,3H) ,3 .
 19(d, IH ,J44Hz) ,2.58−2
.84(m ,5H) ,2 .32(t , III
 ,J44}1z)および1.6−2.3(陽,4H)
ppL調製倒2 (S>−3−クロロ−1−(4−メトキジフエネチル)
ビベリジン ジク口ロメタン(30mf)中のメタンスルホニルクロ
リド(1.3ml’) 、}リエチルアミン(1.7g
>およびS−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキ
シフェネチル〉ビロリジン(調製例6g照)(4.0g
)の混合物を室温にて2、5時間撹拌し、ジクロロメタ
ンで希釈し、10%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発すると標記これは
、出発物質として(S)−2−ヒドロキシメチル−1−
(4−メトキシフエネチル)ビロリジンの代わりに(R
)−2−・ヒドロキシメチル−1一(4−メトキシフェ
ネチル)ビロリジン(調製例7参@)を用いてII製例
1に記載のものと同様の方法で得られた.標記化合物は
、淡褐色油状物(660IIIg)として得られ、これ
はNMRにより特徴づけられそしてさらに精製すること
なく実施例2に直接使用された. Fl−NMR(300MHz ,CDCl3)δ=7.
17(d,2}1,J;8Hz),6.84(d,2H
 ,J4Hz) ,4.01−4 . 13(m , 
IFI) ,3.82(s .3H) ,3.19(d
 , IH ,J’l4tlz) ,2 .58−2 
.84(m ,5H) ,2.32(t , 1}1 
,J:14Hz)およびL.S−2.3(m,4H)p
pm.調製例3 (R)−3−クロロ−1−(4−メトキシフェネチル)
ベルヒドロアゼビン ?照)を用い調製rIA1に記載のものと同じ方法によ
り得られた。標記化な物は淡褐色油状物(2.6g)と
して得られ、これはNMRにより特徴づけられそしてさ
らに精製することなく実施例3に直接使用された。
It−NMR(3008FIz,CDC13)δ;7.
14(d,211,J=811z) ,6.83(d,
211,J■8FIz),3.82(s,3H),2.
4−3.7(m,9H)およびL.S−1.8(111
.611>IILIII1.3gIW#例4 (S)−2−(2−クロロエチル)−1−(4−メトキ
シフエネチル)ビロリジン塩酸塩 これは、出発物質として(S)−2−ヒドロキシメチル
−1−(4−メトキシフェネチル)ビロリジンの代わり
に(S)−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシ
フェネチル)ビベリジン(調製[M8塩『ヒチオニル(
2−)を、ジクロロメタン(30ml)中に(S)−2
−(2−ヒドロキシエチル)−1−(4一メトキシフエ
ネチル)ビロリジン(調製例9g照)(3.0y)が溶
解した液へゆっくり加えた。混合物を2時I′ffl還
流加熟し減圧下に蒸発すると標記化合物が褐色油状物(
4.15y)として得られ、これはNMRにより特徴づ
けられそしてさらに精製することなく実施例5に直接使
用された. i■−NMR(300MHz,CDCL)δ=7.19
(d,2fl,J=8Hz),6.90(d , 21
1 ,J;8)Iz) , 3.80−4 .02 (
m ,211) ,3.80(s , 311) , 
3 , 343.62(m , 411) ,2.83
−3. !6(m ,38) , 2.44−2.76
 (m , 2JI)2.23−2.40(油,2+1
)および1.98−2.16(m,211)ρρ槽.F
A製IM5 (R)−3−クロロー1−(4−メトキシフエネチル〉
−3−メチルビベリジン 中に(S)−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキ
ジフエネチル)−2−メチルビロリジン(調製rIA1
 0 ?照)(349ml?)カ??7M L テイル
iヘユッ( ”)加え、混合物を2時間還流加熟した。
反応物を冷却し、ジクロ口メタンで希釈し、10%炭酸
ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下に蒸発すると標記化さ物が褐色ゴム状抽(130B
)として得られ、これはN M Rにより!I¥徴づけ
られそしてさらに精製することなく実施例4に直接使用
された。
’トNMR(:100MIIz ,CDCl3)δ:7
.t9(d,2}1,J:8}1z) ,6.82(d
,211,J:811z),3.80(s,3H),2
.2−3.1(m,811) 1.62(s,3fl)
および1.4−2.1(a+,411)ppIIl.調
製例6 (S)−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシフ
ェネチル〉ビロリジン 塩化チオニル(238mffi)を、ジクロロメタン(
15m/)アセl・ニトリル(40ml)中の(S)−
2−ピロリジンメタノール(3.0yL4−メトキシフ
エネチルブロミド(7.0y)、炭酸ナトリウム(3.
51?)およびヨウ化ナトリウム(100y>の温き物
を16時間還流加熟し、減圧下に蒸発した。残渣を酢酸
エチルと水に分配し、有t!1層を水洗し、2M塩酸で
抽出した。
酸抽出液を酢酸エチルで洗い、固形炭酸ナトリウムで塩
基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下に蒸発すると標記化合物が無
色油状物として得られた(4.0タ,57$)。
’ トNMR (300MHz , CDCl3 )δ
=7.16(d,211,J:81!z) .6.83
(d,2H,J411z) ,3.81(s,311)
 ,3.59(dd,1}1,J;8および2Hz) 
,3.26−3.40(++,211) ,2.3−3
.1(m,711)および1.62.0(m,4H)p
pm. ′A1!!J例7 己 (0)−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシフ
ェネチル〉ピロリジン ?れは、出発物質として(S)−2−ビロリジンメタノ
ールの代わりに(Ri2−ビロリジンメタノールを用い
て調製PA6で記載したのと同じ方法で得られた。際記
1ヒ合物は淡褐色浦状物(1.8g,772〉として得
られた:[α]25 ←68.9゜(C・15,エタノ
ール中)。
生近3二− 実測値:      C,70.9; ll,9.0;
 N,5.9,計算値(C, .112,NO2.1/
4+1■0):C,70.1.11,8.8.N,5.
8.調製例8 (S)−2−ヒドロキシメチルーl一(4−メトキシフ
エネチル)ビペリジン メトキシフェネチル)ビロリジン これは、出発物質として(S)−2−ビロリジンメタノ
ールの代わりに(S)−2−ビベリジンメタノール(日
本国特許出願公開第7319597号に記載されたよう
に2−ビベリジン,メタノールラセミ休の分?Iにより
調製されるーケミカルアブストラクト,78.1480
0Of(1973)”?照)を用いて調製例6に記載さ
れたものと同じ方法で得られた.標記化合物は無色油状
物(4.8y,641)として得られた:[α〕::9
:19.30(c;1.025,エタノール中).tト
NMR(3008)lz,CDCj’3)  δ =7
.16(d,2H,J=8Hz),6.83(d,2f
!,J=8FIz) .3.80(s,3H) ,3.
76(dd,ift,J=9および3Hz) ,3.6
3(dd,III,J=9および2112) ,2.3
−3.1(m,9H)および1.3−1.8(m,4H
)ppm.rA製例9 (S>−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−(4−?
れは、出発物質として(S)−2−ビロリジンメタノー
ルの代りに(S)−2−<2−ヒドロキシエチル〉ビロ
リジン(調製例11参照)を用いて調製例6に記載され
たものと同じ方法により調製された。標記化合物は無色
油状物(4.7y,681)として得られた;[α]2
%−80.4゜(C・1.0,メタノール中). 氷丘5二− 実測値:      C,70.7. }1,9.3.
 N,5.5,計算値(C.,II■,NO■.1/4
 LO):C,71.0. II,9.3. N,5.
5.調製fM10 (S)−2−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシフ
エネチル)−2−メチルビロリジン(d,211,J4
}1z),3.81(s,3FI) ,3.37(dt
 ,Ill,J:2および8Hz),3.21(q.2
tl,J=7Hz),2.4−3.1(n,511) 
.f.982 .11 (w,III),1 .66−
f.86(m ,2}1).1 .42−1 .58(
m ,1.11)および0.84(s,3H)pp+s 調製例11 (S)−2−(2−ヒドロキジエチル)ビロリジン(S
)−1−(4−メトキシフェネチル)−2−メチルプロ
リン(調v!J例12参照)(895B)を、テトラヒ
ド口フラン(60m/)中に水素化アルミニウムリチウ
ム(380my)が悲濁している撹拌液へ一部ずつ加え
、混合物を室温にて22時間撹拌した。水(0.40)
.5M水酸化ナトリウム水溶液(0.4mN)および水
(1.2m4)の順に注意深く滴加することにより反応
物を急冷した。次いで得られた反応混き物を枦過した.
P液を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下に蒸発すると標記
化き物が無色油状物(390叶,462)として得られ
た. ’トNMR(300MFIz ,CDC1z)δ=7.
16(d,211,J=8FIz) .6.84lII
1r 水素化アルミニウl1リチウム(3.27g>を、テト
ラヒドロフラン(240mf)中に(S)−2−ビロリ
ジン酢酸臭化水素i!l!2塩(7.23y)(アール
.ブッソンR . B ussonおよびエイチ,ファ
ンデルヘーゲH . VanderhaeHhe,J 
.○rg. C ben+. ,43.4438(19
78)の方法により調製される)が懸濁している撹拌液
へ30分間かけて滴加し、混き物を3.5時間還流加熱
した.反応物を室温まで冷やし、水(3mN’) 、2
 M水酸化ナトリウム水溶液(3−)および水(2mN
)を連続してこの順序で注意深く滴加する?とにより急
冷し. Tauナトリウム(10y)で処理し、P過し
た。r液を減圧下に蒸発すると標記化合物が無色抽状物
(3.h,8[)として得られた[a ] ” =25
.1” (c■1.o,メタノール中)。
It−NMR(300MHz,CDCL)δ=3.78
(dt,211,J=7および311z),3.68<
広いs.211) ,3.37−3.47(m,III
) ,2.89(t ,211J・711z)および1
.4−2.2(n+,611)ppL調vJ例12 (S>−1−(4−メトキシフェネチル)−2−メチル
プロリン および炭酸ナトリウム(2.12g)の混合物f!:4
8時間還流加熱し、2M塩酸でpH8に調節し、氷酢酸
でpH7まで処理し、P過し、減圧下に蒸発した.残渣
をエタノールで磨砕し、戸過し、減圧下に蒸発すると標
記化身物が褐色ゴl、状物(1.55g)として得られ
、これはさらに精製することなく調製例10に直t1便
用された。
調製rIA13 (S)−5.11−ジヒドロー5−(2−ビロリジニル
メチル)ジベンゾ[b,e][ 1 . 4 ]チアゼ
ピンエタノーノレ(30輪l)中の(S)−2−メチノ
レブロリン(1.479)(ディ,シーバッハら、D 
. S eebachet  a!. ,JACS,1
05.5390(1983)ノ方法によりW%)、4−
メトキシフェネチルブロミド(1 .72g)■ ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム
ハイドライド(“Red−Ar一登録商凛)(3.4M
}ルエン溶液20.8Ta1)を、トルエン(50ml
)中に(S)−5.11−ジヒドロ−5−(1−[4−
メチルフエニルスルホニル]−2−ピロリジニルメチル
)ジベンゾ[b,e][ 1 . 4 ]チアゼビン(
謂?!例15および16参照)(8.0g)が溶解した
液へ加え、混合物を27時間還流加熟し、室温まで冷却
し、2,5M水酸化ナトリウム水溶液を添加して急冷し
、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。集めた有機抽出
液を飽和塩fヒナトリウム水溶液で洗沸し、硫酸ナトリ
ウムで02燥し、減圧下に蒸発した。残渣をジリカゲル
ク口マトグラフィにかけ、溶出流として最初にジクロ口
メタンを用いジクロ口メタン/飽和メタノール性アンモ
ニア(90:10)に変えて勾配溶出を行なうことによ
りIff ’FJした.適当なフラクションを集め減圧
下に蒸発すると標記化な物が無色浦状7% (2.9y
,551)として得’yレタ:j:α]ss94.9°
(C二1.065,エタノーノレ中)。
II −NMR (300MIIz , CDC13 
)δ=7.0−7.4(+a,7tl) ,6.84(
t,1l1j=8Hz) .4.1−4.7(広いs,
2Fl) ,3.96(dd,II!,J40および4
1Iz) ,3.66(dd,lli,J=10!3よ
び511z),3.0−3.5(m,3tl)および1
.6−2.1(m,4tl)ppm調製PA14 (S)−5.11−ジヒドロー5−(2−ビロリジニル
メチル)ジベンゾ[b,e][ 1 .4 ]チアゼビ
ン10および4tlz) ,3.66(dd,I11,
J−i0むよび511z),3.0ナトリウム(55m
1F)をD M E (6mi’)中にナフタレン(3
40my)が溶解した液へ加え、温き物を室温にて1時
間撹拌し、D M E (4mt’)巾に(S)−5 
 11−ジヒドロ−5−(1−[4−メチルフエニルス
ルホニル]一2−ビロリジニルメチル)ジベンゾ[b 
, e][1.4]チアゼヒン(調製rIA1 5オヨ
’CF 1 66照>(200mg)が溶解している液
で処理し、1時間水冷しながら撹拌し、水で急冷し、酢
酸エチルで抽出した.有機抽出を行ない、調製IM13
に記載したように精製すると標記化き物が無色油状物(
16my.122)として得られた. ’[1−NHR(300MI’lz,C[)CZ3)δ
=7.0−7.4(n+.7tl) ,6.84(t,
IH,J41{z) ,4.1−4.7<広いs,21
1),3.96(dd,IH,J二3.5(m,311
)およびt.6−2.1(m.4H)ppn.調製f5
’lll5 (S)−5.11−ジヒドロ−5−(1−[4−メチル
フエニルスルホニル]−2−ビロリジニルメチル)ジベ
ンゾ[b.e][ 1 . 4 ]チアゼビンリチウム
ジイソブ口ビルアミド(1.5Nヘキサ〉′?液4.3
m6)を、D M E (25m/)中に5,11−ジ
ヒド口ジベンゾ[b,e][ ]. , 4 ]チアゼ
ビン(供給源について実施例1参照>(1.Of!>が
溶解している液へ添加し、混な物を室温にて15分間撹
拌し、(S)−1−(4−メチルフエニルスルホニル)
−2−(4メチルフェニルスルホニルオキシメチル)ビ
ロノレ リジン(3.9y)(ビイ.カレ4  P . K a
rrerおよびケイ.エルハルト K . Ehrha
rdt,Helv. Chim.A eta,34.2
202(1951))で処理し、2.5時間還流加熟し
、室温まで冷却し、2M塩酸で急冷し、酢酸エチルで抽
出した。有機抽出液を水洗し、vi酸ナトリウムで乾燥
し減圧下に蒸発した.残渣をシリカゲルクロマトグラフ
ィにかけ、溶出液として最初にヘキサンを用いヘキサン
/酢酸エチル(90:10)に変えて勾配溶出を行なう
ことにより精製した.適当なフラクションを集め、減圧
下に蒸発すると標記化合物が無色固体(0.93y,4
4$)として得られた.m.p.88−90℃,[α]
”% −115゜(c■o.62,エタノール中). ’!l−NMR(300Mllz ,CDCI,)δ=
6.9−7.6(n+,t211) ,4.8(dd,
2tl,J・811zおよび2tlz),4.2−4.
4(広い,III),3.5(+Il2H) ,3.0
−3.2(m,2H) ,2.42(s ,311) 
.2 .0(m, Ill) , 1.8(m,II{
).1.6(m,2!I)ppmオ面ゴ(; 実測値:         C,6[3.9. I+,
6.2・N,5.9計算値(C2SI+26N202S
2):  C,66.6; 1,5.8・N,6.2調
製r!A16 (S)−5.11−ジヒドロ−5−(l[4−メチルフ
エニルスルホニル]一2−ビロリジニルメチル)ジベン
ゾ[b.eコ[ 1 . 4]ナアゼビン水素化ナトリ
ウム(801油中分散液,40B)を、ジメチルホルム
アミド(10−)中に5.11−ジヒドロジベンゾ[b
,eH 1 ,4 ]チアゼピン(供給源について実施
例lを参照)(213m1F)が溶解している液へ加え
、混合物を45分間60℃にて加熱し、ジメチルホルム
アミド(5m+/)中に(S)−1−(4−メチルフエ
ニルスルホニル)−2−(4−メチルフエニルスルホニ
ルオキシ)ビロリジン(供給源について調製例15参照
)(440+nI?)が溶解している液で処理し、60
℃にて7時間加熱し、減圧下に蒸発した。
残渣を酢酸エヂルと水に分配し5有機層を水洗し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィにかけ溶出液として最初にヘキサ
ンを用いヘキサン/酢酸エチル(60:40)に変えて
勾配溶出を行なうことにより精製した。適当なフラクシ
ョンを葉め減圧下に蒸発すると標記fヒ合物が無色油状
物(50B.24K)として得られた. トNMR(300Mtlz,CDIJ3)δ;6.9−
7.6(+a,12ft) ,4.6(dd211,J
;8tlzおよび2tlz),4.2−4.4(広い,
it!).3.5(m2H) ,3.0−3.2(m 
,2H) ,2 .42 (s ,311) .2.0
(m . ill) . 1 .8(m,I1!),1
.6(m,2}!)illlm調製倒l7 5−(2−プロモエチル)インダン 三臭素化リン(3.5m/)を、四塩化炭素(100m
i’)中に5−(2−ヒドロキシエチル)インダン(1
4.0y)(FR−2,1 39,628に記載された
ように調製〉が溶解している水冷液へ滴加し、混合物を
2時間還流加熟し、氷水で急冷し、ジクロロメタンと1
0%炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機層を水洗し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸発した.残渣
をシリカゲルクロマトグラフィにかけ溶出液としてジク
ロロメタンを用いて精製した。適当なフラクションを集
め減圧下に蒸発すると、標記化合物が淡黄色油状物(!
0.5g,541)として得られた. ’It−NNR(300MHz,CDCIh)δ=7.
20(dd,III,J=8および1 .5!Iz) 
, 7 .10(d , IH ,J=1 .5Hz)
 ,6 .99 (d , IH ,J;81Iz)3
 .58 (t ,21 ,J411z) , 3 .
 17(t ,211 , J=7Hz) ,2 .8
0−3 .02(s+,4Jl)および2.02−2.
18(+11,211>+311111,調製例18 4−(2−[メタンスルホニルオキジコエチル)ビリミ
ジン ジク口ロメタン(2lIIe)中にメタンスルホニルク
ロリド(137B)が溶解した液を、ジクロ口メタン(
10Il/)中に4−(2−ヒドロキシエチル)ビリミ
ジ>′(124mg)(シイ.ジイ.オベールベルガー
 c.G.O verbergerおよびアイ.シイ.
コゴン T.C,Kogon. J A C S ,7
6.1879(1954))およびトリエルアミン(1
21B)が溶解している液へ添加し、混合物を室温にて
3時間撹拌し、減圧下に蒸発すると漂記゛の粗製fヒき
物が淡黄色油状物として得られ、これはさらにtrI製
することなく実施VA10に直接使用された. itNJ製rIA19 (2S)−5.11−ジヒドロ−5−(2−ビロリジニ
ルメチル〉ジベンゾ[Je][ 1 .4 ]チアゼビ
ン10−オキシド (n ,211) , 3.24(sextet , 
ill , J’7!Iz) , 2 .81−3.0
2(m ,21t)および1.4−2.0(re,51
!)ppm.調製関20 (S)−5.11−ジヒドロ−5−(2−ビリジニルメ
チル)ジベンゾ[l》,e][ 1 . 4 ]チアゼ
ビン−10,10−ジオキシド クロロホルム(5−〉中にメタークロ口過安唐、香酸(
105Iag)が溶解した液を,クロロホルム(10−
)中に(S)−5.11−ジヒドロー5−(2−ピロリ
ジニルメチル)ジベンゾ[b,e][ 1 . 4 ]
チアゼビン塩酸塩(調製例21g照)(2006)が溶
解した液へ加え、混α物を室温にて4時間撹拌し、10
%炭酸ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下に蒸発すると、標記1ヒき物が無色ゴム状物
(180B,96%>として得られた.’ II−NM
R(300M11z,,CDCl3)δ=7.78(d
d,IH,J=8および211z) .7.0−7.6
(請,7H) .4.30−4.62(m,2H) ,
3.63−3.80過酸fヒ水素(30重量5′コ水溶
液,0.8mt’)を、ギ酸(5−)中に(S)−5.
11−ジヒドO−5−(2ビロリジニルメチル)ジベン
ゾ[L+,e]1 1 .4 ]チアゼビン塩酸塩(調
製例21参間) (660B)が溶解している熱(85
゜C〉溶液へ加え、温き物を90−95℃にて2時間加
黙し、水へ注入し、固形水酸rヒナトリウムでpH10
t.で塩基性1ヒし、酢酸エチルで抽出した.集めた有
機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に蒸発する
と標記化合物が淡褐色固体(540B,91$)として
得られ、これは実施例30および31に直接使用された
. 調製例21 (S)−5.11−ジヒドロ−5−(2−ビロリジニル
メチル)ジベンゾ[b.e][ 1 . 4 ]チアゼ
ピン塩酸塩(1:1) トルエン(202mffi)中の(S)−5.11−ジ
ヒドロ−5−[1〜(4−メチルフェニルスルホニル)
一2−ビロリジニルメチル]ジベンゾ[b,e][ 1
 . 4 ]チアゼビン(調製例15および16g照)
(77.h>およびナトリウムビス(2−メトキシエト
キシ)アルミニウムヒドリド(” R ed − A 
l”一登録商標)(3.4M}ルエン溶液202m4)
の温き物を、17時間還流加熱し5室温まで冷却し、2
.5M水酸化ナトリウム水溶液(400m/)とエーテ
ル(200mN)の混液へ注入し、層を分離した.水層
をエーテルで2回抽出し、集めた有機層を3M塩酸で2
回抽出した.集めた酸性抽出液を18時間室温にて撹拌
し、得られた沈でん物を集め,水(200m4)ととも
に撹拌し、P過し乾燥すると標記化合物が無色固体<2
2.4y,39$)として得られた;m.p.155−
160″C(分解)。
止五Δ二− 実測値:       C,63.4. H,6.9・
N8,0計算値(C,.l!..N.S−I{Cffi
−’/2}1.0):C,63.2. }1,6.5・
N8.2調製例22 (2S)−(N−[2−(.2−プロモフェニルメチル
チオ)フェニル])アミノメチル−1−(4−メトキシ
フェネチル〉ビロリジン ボロントリフ)L<オリドエテレート(15319. 
1327me)を、テトラヒド口フラン(8.731)
中に(2S)−(N−[2−(2−プロモフェニルメチ
ルチオ)フェニル])カルバモイル−1−(4−メトキ
シフエニルアセチル)ビロリジン(調製例23参照)(
1750FI)および水素化ホウ素ナトリウム<306
.21?)が溶解している撹拌水冷液へ10分間かけて
添加した。混合物を室温にて1時間撹拌し、2時間還流
加熱し、冷却し、減圧下に蒸発して容量を減らしてテト
ラヒドロフランを除き、注意深く水を添加することによ
り急冷し、さらに減圧下に蒸発した。残渣を40%水酸
化ナトリウム水溶液(51)で処理し、混合物を2時間
還流加熱し、氷を添加することにより室温まで冷却し、
濃塩酸でpH6−7まで酸性化し、そしてジクロロメタ
ンで抽出した。集めた有機抽出液をIM水酸化ナトリウ
ム水溶液次いで水で洗い.[Gマグネシウムで乾燥し、
減圧下に蒸発すると所望の化合物(1589g. 96
K)が褐色油状物として得られ.’FI−NNR分光学
により特徴づけられた. ’ H−NHR (CDCL) 8.=7.56 (d
 , IH , J”8)Iz> ,7 .00−7 
.15(m,6fl) ,6.93(d,IB,J=8
t{z) ,6.81(d,28,J=8Hz)6.5
0−6.61(梢,21{) ,5.54(広いs,I
II) .3.99(s,21!>3 .75(s ,
3H) ,2.70−3.40(m ,711) . 
2 .44−2 .57(m , ltl) ,2.3
0−2.40<m,III).1.65−2.03(m
,411)ppm.調製例23 (2S)−(N−1:l−(2−プロモフエニルメチル
千オ)フェニル])カルバモイル− 1−(4−メトキ
シフェニルアセチル)ビロリジン ヘキシル力ルポジイミド(DCC) (705g)が溶
解している液を、ジクロロメタン(5.5Z)中に2−
(2−プロモフエニルメチルチオ)アニリン(Bull
. CI+e+s.Soe. Japan,48.23
23(1975)参照)(957g)および(S)−1
−(4−メトキシフエニルアセチル)プロリン《調製P
A24参照)(900y)カ??d)’F L テイル
境tt’液I\30分間かけて添加した。混き物を25
−35℃にて1時間撹f′Yし枦過した。F液を減圧下
に蒸発すると所望生成物が褐色ゴム状物として得られ、
これは調製例22に直接使用された。
31141!FW24 (Si 1−(4−メトキジフエニルアセチル)アロリ
ン ジクロロメタン(1400+i0中に1,3−ジシクロ
0 3) c−11c1 5M水酸化ナトリウム水溶液(26−)を、水(3.5
N)とアセトン(3.51)中に(S)一ブロリン(5
82g)が溶解している液へ添加した。混合物を氷(3
.5kg)で処理し、氷/アセトン浴で冷却し、激しく
撹拌しながらアセトン(1.75N)中に4−メトキシ
フェニルアセチルクロリド(944y)が溶解した液で
1時間にわたって処理し、同時に5M水酸(ヒナトリウ
ム水溶液の十分量を加えてpHを9.5−9.7の範囲
に維持した。反応物を30分間撹拌し、濃塩酸(6−〉
で処理し、減圧下に部分的に蒸発して大部分のアセトン
を除いた。残渣を氷(2kg) ,濃塩酸(750mf
)で処理し、混な物を室温にて1時間撹拌した.得られ
た沈でん物を集め、水洗し、そしてトルエン/エタノー
ルから再結晶すると所望生成物が無色固体(905g,
75z)として得られタ:m.p.138−139℃。
生近3二 実測値,       C,63.6. H,6.5.
 N,5.2計算1iff(C..I+,,NO.):
  C,63.9. I!,6.5. N,5.3調製
l3’ll25 5.11−ジヒドロ−5−[1−(4−メトキシフエニ
ルアセチル〉−2−ピロリジニル力ルポニル]ジベンゾ
[1),e][ 1 . 4. ]チアゼビンジクロロ
メタン(toOmf)中に五塩化リン(ZO.Sg)が
溶解した液を、ジクロ口メタン( 1 5 0 n 1
 )中に(S)1−(4−メトキジフェニルアセチル)
ブロリン(調製閂24g照)(2B.:J3いが溶解し
た撹拌液へ5分間かけて添加した。混き物を室温にてl
時間撹律し、ジクロ口メタン(100mffi)中に5
.11−ジヒドロジベンゾ[b.e][ 1 . 4 
]チアゼビン(供給源について実施rFA1参照)<2
1.h)が溶解した液で処理し、2時間還流加熱した。
混き物をトルエン(300II10で処理し、混合物を
還流加熱しその間混な物の温度が約60℃になるまでジ
クロロメタンの一部を留去した。混含物をさらに4時間
還流加熱し,、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に蒸発した。残渣を
シリカ力ラムクロマトグラフィにかけ溶出液としてジク
ロ口メタンを用いてMlした。31当なフラクションを
集め、減圧下に蒸発すると■生成物(.t2 .5g 
, 71 g)が得られ、これは実施PA1に直接1重
用された。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) [式中、 kは1、2または3であり、 mは1、2または3であり、 nは1、2または3であり、 pは0、1または2であり、 XはO、Sまたは直接結合であり、ただしXがOまたは
    Sの場合、nは2または3であり; R^1はHまたはC_1−C_4アルキル基であり;そ
    してR^2は、 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3およびR^4はそれぞれ独立してH、C
    _1−C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、−
    OH、−N(C_1−C_4アルキル)_2、ハロゲン
    原子および−CF_3から選択されるものである。) で表わされる基; (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、qは1、2または3であり、X^1およびX^
    2はそれぞれ独立してOおよび−CH_2−から選択さ
    れるものである。)で表わされる基;または(c)ピリ
    ジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ま
    たはチエニル基であつて、該基は場合によりC_1−C
    _4アルキルおよびC_1−C_4アルコキシ基からそ
    れぞれ独立に選択される置換基2個までで置換されても
    よい。) で表わされる基である。]で表わされる化合物またはそ
    の薬学的に許容される塩。 2、kが1または2である請求項1に記載の式( I )
    で表わされる化合物。 3、kが1である請求項2に記載の式( I )で表わさ
    れる化合物。 4、mが1または2である請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の式( I )で表わされる化合物。 5、mが1である請求項4に記載の式( I )で表わさ
    れる化合物。 6、nが2である請求項1ないし5のいずれか1項に記
    載の式( I )で表わされる化合物。 7、pがOである請求項1ないし6のいずれか1項に記
    載の式( I )で表わされる化合物。 8、Xが直接結合である請求項1ないし7のいずれか1
    項に記載の式( I )で表わされる化合物。 9、R^1がHまたはメチル基である請求項1ないし8
    のいずれか1項に記載の式( I )で表わされる化合物
    。 10、R^1がHである請求項9に記載の式( I )で
    表わされる化合物。 11、R^2が (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3およびR^4はそれぞれ独立してH、C
    _1−C_4アルキル、C_1−C_4アルコキシ、−
    OH、およびハロゲン原子から選択されるものである。 )で表わされる基; (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X^1およびX^2は請求項1に定義したもの
    である。) で表わされる基;または (c)ピリジニル、ピリミジニルまたはチエニル基であ
    って、該基は場合によりC_1−C_4アルキルおよび
    C_1−C_4アルコキシ基からそれぞれ独立に選択さ
    れる置換基2個までで置換されてもよい。)で表わされ
    る基である請求項1ないし10のいずれか1項に記載の
    式( I )で表わされる化合物。 12、R^2がフェニル、3−メチルフェニル、4−メ
    チルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシ
    フェニル、3,4−ジメトキシフェニル、4−クロロフ
    ェニル、5−インダニル、3,4−メチレンジオキシフ
    ェニル、2−ピリジニル、4−ピリミジニルまたは3−
    チエニル基である請求項11に記載の式( I )で表わ
    される化合物。 13、R^2が4−メトキシフェニル基である請求項1
    2に記載の式( I )で表わされる化合物。 14、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) で表わされる請求項1ないし13のいずれか1項に記載
    の式( I )で表わされる化合物の(2S)−立体異性
    体。 15、(S)−5,11−ジヒドロ−5−[1−(4−
    メトキシフェネチル)−2−ピロリジニルメチル]ジベ
    ンゾ[b,e][1,4]チアゼピンまたはその薬学上
    許容される塩。 16、請求項1ないし15のいずれか1項に記載された
    式( I )で表わされる化合物のマレイン酸塩。 17、請求項1ないし16のいずれか1項に記載された
    式( I )で表わされる化合物またはその薬学上許容さ
    れる塩と、薬学上許容される希釈剤または担体とからな
    る鎮痙剤組成物。 18、運動性疾患特にたとえば過敏性腸症候群のような
    腸疾患の治療または予防処置のための請求項17記載の
    組成物。 19、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI);▲数式、化
    学式、表等があります▼( I X);または ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中、R^5は ▲数式、化学式、表等があります▼; ▲数式、化学式、表等があります▼;または ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基であり、“Hal”はハロゲン原子であ
    り、 k、m、n、p、X、R^1およびR^2は請求項1に
    定義したものである。) で表わされる化合物。
JP2138177A 1989-05-27 1990-05-28 鎮痙剤 Granted JPH0317079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898912303A GB8912303D0 (en) 1989-05-27 1989-05-27 Therapeutic agents
GB8912303.8 1989-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317079A true JPH0317079A (ja) 1991-01-25
JPH057389B2 JPH057389B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=10657526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138177A Granted JPH0317079A (ja) 1989-05-27 1990-05-28 鎮痙剤

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5071844A (ja)
EP (1) EP0404359B1 (ja)
JP (1) JPH0317079A (ja)
KR (1) KR900018091A (ja)
CN (1) CN1047673A (ja)
AT (1) ATE107927T1 (ja)
AU (1) AU5595490A (ja)
CA (1) CA2017535C (ja)
DD (1) DD294718A5 (ja)
DE (1) DE69010285T2 (ja)
DK (1) DK0404359T3 (ja)
ES (1) ES2055867T3 (ja)
FI (1) FI96950C (ja)
GB (1) GB8912303D0 (ja)
HU (1) HUT58329A (ja)
IE (1) IE64196B1 (ja)
IL (1) IL94457A0 (ja)
NO (1) NO902336L (ja)
PL (1) PL285350A1 (ja)
PT (1) PT94151B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012925A1 (fr) * 1997-09-10 1999-03-18 Ajinomoto Co., Inc. DERIVES DE 5,11-DIHYDRODIBENZ[b,e] [1,4]OXAZEPINE ET COMPOSITIONS MEDICAMENTEUSES LES CONTENANT
US6103910A (en) * 1997-10-31 2000-08-15 Hoffmann-La Roche Inc. D-proline derivatives

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL94295A0 (en) * 1989-05-25 1991-03-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiazepine derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
IT1247509B (it) * 1991-04-19 1994-12-17 Univ Cagliari Composti di sintesi atti all'impiego nella terapia delle infezioni da rhinovirus
US5437291A (en) * 1993-08-26 1995-08-01 Univ Johns Hopkins Method for treating gastrointestinal muscle disorders and other smooth muscle dysfunction
TW479057B (en) * 1996-03-11 2002-03-11 Ajinomoto Kk 5,11-dihydrobenzo[b,e] [1,4]oxazepine derivatives and pharmaceutical composition containing the same
US6541479B1 (en) 1997-12-02 2003-04-01 Massachusetts College Of Pharmacy Calcium channel blockers
BR9815882A (pt) 1998-06-03 2002-09-17 Gpi Nil Holding Inc Sulfonamidas ligadas por n de ácido carboxìlicos n-heterocìclicos ouou de isósteros de ácidos carboxìlicos
EP1471060A1 (en) 1999-01-08 2004-10-27 Ajinomoto Co., Inc. 5,11-Dihydrodibenzo[b,e][1,4]-oxazepine derivatives as calcium channel antagonists
AU6868900A (en) * 1999-09-03 2001-04-10 Ajinomoto Co., Inc. Novel processes for preparing oxazepine derivatives
WO2002096891A1 (fr) 2001-05-30 2002-12-05 Ajinomoto Co.,Inc. Derives de dihydrodiaryloxazepine, et medicaments contenant ces derives
JP2005343791A (ja) * 2002-05-31 2005-12-15 Ajinomoto Co Inc 消化管疾患を治療するための医薬組成物
JP2005343790A (ja) * 2002-05-31 2005-12-15 Ajinomoto Co Inc カルシウムチャネル拮抗薬を含有する医薬組成物
UY32826A (es) 2009-08-04 2011-02-28 Takeda Pharmaceutical Compuestos heterocíclicos

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB988008A (ja) * 1900-01-01
GB774882A (en) * 1954-06-21 1957-05-15 Rhone Poulenc Sa Improvements in or relating to phenthiazine derivatives
GB975705A (en) * 1960-04-14 1964-11-18 Westminster Bank Ltd Improvements in or relating to the preparation of 3-alkylmercapto phenothiazines and intermediates formed in the process
CH407127A (de) * 1962-02-19 1966-02-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von N-heterocyclischen Verbindungen
US3188322A (en) * 1962-08-08 1965-06-08 Olin Mathieson Dihydrodibenzothiazepines

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012925A1 (fr) * 1997-09-10 1999-03-18 Ajinomoto Co., Inc. DERIVES DE 5,11-DIHYDRODIBENZ[b,e] [1,4]OXAZEPINE ET COMPOSITIONS MEDICAMENTEUSES LES CONTENANT
US6562808B1 (en) 1997-09-10 2003-05-13 Ajinomoto Co., Inc. 5,11-dihydrodibenzo[b,e][1,4]oxazepine derivatives and pharmaceutical composition containing the same
US6103910A (en) * 1997-10-31 2000-08-15 Hoffmann-La Roche Inc. D-proline derivatives
US6262089B1 (en) 1997-10-31 2001-07-17 Hoffman-La Roche Inc. D-proline derivatives
US6512001B1 (en) 1997-10-31 2003-01-28 Hoffmann-La Roche Inc. D-proline derivatives
US6740760B2 (en) 1997-10-31 2004-05-25 Hoffmann-La Roche Inc. D-proline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU5595490A (en) 1990-11-29
ES2055867T3 (es) 1994-09-01
DD294718A5 (de) 1991-10-10
IE64196B1 (en) 1995-07-12
EP0404359B1 (en) 1994-06-29
FI96950C (fi) 1996-09-25
IE901883L (en) 1990-11-27
HUT58329A (en) 1992-02-28
PT94151A (pt) 1991-01-08
FI96950B (fi) 1996-06-14
GB8912303D0 (en) 1989-07-12
FI902632A0 (fi) 1990-05-25
CA2017535A1 (en) 1990-11-27
NO902336L (no) 1990-11-28
NO902336D0 (no) 1990-05-25
CN1047673A (zh) 1990-12-12
CA2017535C (en) 2000-02-29
DE69010285T2 (de) 1994-10-13
DE69010285D1 (de) 1994-08-04
PT94151B (pt) 1996-12-31
KR900018091A (ko) 1990-12-20
DK0404359T3 (da) 1994-07-25
US5071844A (en) 1991-12-10
PL285350A1 (en) 1991-05-20
HU903197D0 (en) 1990-10-28
IL94457A0 (en) 1991-06-10
ATE107927T1 (de) 1994-07-15
EP0404359A1 (en) 1990-12-27
JPH057389B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317079A (ja) 鎮痙剤
DK152209B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-oe(acyltio)- eller (merkapto)-1-oxoalkylaa-1,2,3,4-tetrahydrokinolin-2-karboxylsyrer eller natrium- eller dicyklohexylaminsalte deraf
MXPA04008570A (es) Cumarinas utiles como biomarcadores.
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
JP2015157836A (ja) キノロン化合物及び医薬組成物
BG66240B1 (bg) Аминоалкилбензоил - бензофурани или бензотиофени, метод за получаването им и състави, които ги съдържат
FI68048B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara sustituerade oxirankarboxylsyror
JPS63277671A (ja) 3−アミノ−ジヒドロ−〔1〕−ベンゾピランおよびベンゾチオピラン
DK159968B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af racemiske eller optisk aktive n-substituerede 2-(hydroxy- eller alkoxybenzamidometyl)-pyrrolidinderivater eller fysiologisk acceptable salte deraf med syrer, samt substituerede hydroxy- eller alkoxybenzoesyrer til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden
CN101302214A (zh) 芳烷基哌啶(嗪)衍生物及在治疗精神神经疾病中的应用
US4889858A (en) Dibenz[b,e]oxepin derivatives and pharmaceutical composition containing the same
JPH0217179A (ja) 環置換2―アミノ―1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン類
DK168010B1 (da) Tetrahydroisoquinolinforbindelser og farmaceutisk middel indeholdende en saadan forbindelse
KR100243535B1 (ko) 4-아미노-N-(4-메틸-4-피페리디닐)-2-메톡시벤즈아미드(4-amino-N-(4-methyl-4-piperidinyl)-2-methoxybenzamides)
Ishida et al. Development of a water-soluble ryanodine receptor 1 inhibitor
US5439909A (en) New substituted benzodioxins
JP5769504B2 (ja) 医薬
US5830902A (en) Quinuclidine derivative having tricyclic hetero condensed ring
CZ300765B6 (cs) Deriváty (1-fenacyl-3-fenyl-3-piperidylethyl)piperidinu, zpusob jejich prípravy a farmaceutické prostredky, které je obsahují
JPS62240639A (ja) ジフエニルメタン化合物類
US4997840A (en) Quinolone sulphonates having antihypertensive activity
JPH04112868A (ja) 置換ヘテロ環を有するフェニルカルボン酸誘導体
HU194213B (en) Process for production of 3-alkoxi-2-n-pirrolidin-n-piridil-n-furil /or n-tienil/-methil-prophil amins
JPH069622A (ja) 2−アルコキシキノキサリン誘導体、その製造法およびその用途
JPH06505992A (ja) 抗−hiv剤としてのライサート化合物