JPH0317068A - 置換キナゾリン誘導体 - Google Patents

置換キナゾリン誘導体

Info

Publication number
JPH0317068A
JPH0317068A JP2121063A JP12106390A JPH0317068A JP H0317068 A JPH0317068 A JP H0317068A JP 2121063 A JP2121063 A JP 2121063A JP 12106390 A JP12106390 A JP 12106390A JP H0317068 A JPH0317068 A JP H0317068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methylphenylamino
carbon atoms
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121063A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas H Brown
トーマス・ヘンリー・ブラウン
Robert J Ife
ロバート・ジョン・アイフ
Colin A Leach
コリン・アンドリュー・リーチ
David J Keeling
デイビッド・ジョン・キーリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Intercredit BV
Original Assignee
SmithKline Beecham Intercredit BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898910722A external-priority patent/GB8910722D0/en
Priority claimed from GB898918703A external-priority patent/GB8918703D0/en
Priority claimed from GB898928251A external-priority patent/GB8928251D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Intercredit BV filed Critical SmithKline Beecham Intercredit BV
Publication of JPH0317068A publication Critical patent/JPH0317068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は置換キナゾリン誘導体、それらの製造方法、そ
れらの製造に有用な中間体、それらを含有する医薬組威
物および治療番;おけるそれらの使用に関する。
したがって、本発明は、第lの態様において、式(■)
: c式中 H2〜R6は式(1)の記載と同じjで示され
る化合物をアルキル化し、その後、所望[式中 Rlは
ヒドロキシ、ヒドロキシーアルキル(アルキルの炭素数
l〜4)、ヒドロキシーアルコキシ(アルコキシの炭素
数1〜4)、カルボキシーアルコキシ(アルコキシの炭
素ff1〜4)、アルコキシーアルフキシ(玲アルコキ
シの炭素数1〜4)、0 (C H 2)−H e5炭
素数1〜4のアルキルーNR’R7またはO (C H
 t).N R ’ R ’、慣は2〜4、R″および
R′は同一まt;は異なり、各々、水素、炭素数1−4
のアルキル、Hetまたは−(CHx),Ar、nはO
〜4、Arは所望により置換されていてもよいフェニル
環、mは2〜4、Hatは所望により置換されていても
よい複素環式環であるか、またはR’8よびR1がそれ
らが結合する窒素と一緒になって、所望によりさらに1
以上のへテロ原子を有していてもよい飽和または不飽和
環を形成し、R″およびR1は同一または異なり、各々
、水素、炭素数1〜4のアルキルまたは−(C H *
:LArq nは0〜4、Arは所望により置換されて
いてもよい7エニル環であるか、またはR!およびR3
がそれらが結合する窒素厚子と一緒になって、所望によ
りさらに1以上のへテロ厚子を有していてもよい飽和ま
I;は不飽和環を形戊し、 R’8よびR%は同一まl;は異なり、各々、水素、炭
素数1〜4のアルキルまたは(C H zlAr’s 
nはO〜4,Ar’は所望により置換されていてもよい
7エニル環であるか、またはR’8よびR′がそれらが
結合する窒素原子と一緒Iこなって、所望によりさらに
1以上のへテロ原子を有していてもよい飽和または不飽
和環を形戊する1 で示される化合物およびその医薬上許容される塩を提供
する。
好適には、Rlはヒドロキシ、ヒドロキシーアルキル(
アルキルの炭素数l〜4)、ヒドロキシーアルコキシ(
アルコキシの炭素数1〜4)、カルボキシーアルフキシ
(アルコキシの炭素数1〜4)、アルコキシーアルコキ
シ(各アルフキシの炭素数l〜4)、O (C H x
).Hst,炭素数!〜4のアルキルーNR@R’また
は−0(CH.).NR’R’,さらに好適には Rl
はヒドロキシである。好ましくは、R1はヒドロキシ、
ヒドロキンーアルコキシ(アル’:I’f−’if)炭
素数1−4)またハO (C H t).N R ’R
Fである。
好適には Rl基は環の6、7または8位にある。好ま
しくは Rl基は環の6または8位にある。
好適には RlおよびR3は同一または異なり、各々、
水素または−(C Hz).Ar (nは0 〜4 、
A rは所望により置換されていてもよいフェニル環)
であるか、またはR2およびR3がそれらが結合する窒
素厚子と一緒になって、所望によりさらに1以上のへテ
ロ原子を有していてもよい飽和または不飽和環を形成す
る。さらに好適には、R!およびR3の一方は水素また
は炭素数l〜4のアルキルであり、他方は水素、炭素数
l〜4のアルキルまたは(CHz)mArである。最も
好適には、R!およびR3の一方は水素または炭素数1
〜4のアルキルであり、他方は(CH,).Arである
。好ましくは、R”8よびR1の一方は炭素数1〜4の
アルキルであり、他方は(CH.),Arであって、最
も好ましくは、R2およびR3の一方は炭素数1〜4の
アルキル、特にメチルであり、他方は(CH.)−Ar
(nは0)である。
好適には、Arは非置換であるか、または水素、炭素数
1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数
1〜4のアルキルチオ、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒ
ドロキシ、カルバモイル、カルポキシ、炭素数1〜4の
アルカノイルまたはトリフルオロメチルから選択される
1〜31’liの置換基により置換されている。さらに
好適には、A『は非置換であるか、または水素、炭素数
1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数
1〜4のアルキルチオ、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒ
トロキシ、カルバモイル、カルボキシ、炭素数1〜4の
アルカノイルまたはトリフルオロメチルから選択される
2個の置換基により置換されている。さらに好ましくは
,Arは非置換であるか、または炭素数l〜4のアルキ
ルまたは炭素数1〜4のアルコキシから選択される2個
の置換基により置換されている。最も好ましくは、Ar
は非置換であるか、または前記の群、特にヒドロキシ、
ハロゲン、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数l〜4
のアルコキシから選択される1個の置換基により置換さ
れている。
好適には、R4およびRsは同一または異なり、各々、
水素、炭素数l〜4のアルキルまたは(C Hz).A
r” (nは0〜4、Ar’は所望により置換されてい
てもよいフェニル環)であるか、またはR1およびR“
がそれらが結合する窒素原子と一緒になって、所望によ
りさらにl以上のへテロ原子を有していてもよい飽和ま
たは不飽和環を形或する。さらに好適には Rlおよび
R″の一方が水素または炭素数1〜4のアルキルであり
、他方が水素、炭素数i〜4のアルキルまたは(CHf
f).Ar’であるか、またはR4およびRSがそれら
が結合する窒素厚子と一緒になって、所望によりさらに
1以上のへテロ原子を有していてもよい飽和または不飽
和環を形或する。最も好適には、R′およびR′の一方
が水素または炭素数1〜4のアルキルであり、他方が水
素、炭素数l〜4のアルキルまたは(CHz)*Ar”
である。好ましくは、R4およびR1の一方が水素また
は炭素数l〜4のアルキルであって他方が(CHz).
Ar’であり、さらに好ましくは R4およびRlの一
方が水素であつて他方が( C H 1 ) m A 
r ’であり、最も好ましくは、R4およびRsの一方
が水素であって他方が(CHI),Ar’ (nは0)
である。
好適には、Ar’基は非置換であるか、または所望によ
り前記R2またはR″におけるA『に関するl〜3個の
置換基により置換されている。好ましくは,Ar’は非
置換であるか、またはlまたは2個の置換基、例えば、
炭素数1〜4のアルキル、特にメチル、またはハロゲン
原子、特にフッ素;または炭素数1〜4のアルキルとハ
ロゲン、特にメチルとフッ素により置換されている。特
に好ましくは、Ar’は環の2位にてメチルにより、か
つ環の4位にてフッ素により置換されている。
好適には、R″およびR1は同一または異なり、各々、
水素、炭素数1〜4のアルキル、Hetまたは(CH.
).Arであり、その好適かつ好ましいAr基は前記H
zおよびR3と同じであるか、またはそれらが結合する
窒素と一緒になって、所望によりさらにl以上のへテロ
厚予を有していてもよい飽和または不飽和環を形成する
。好適な環は、例えば、モルホリノ環を包含する。さら
にEF適には、R−およびR1は同一であり、各々、炭
素数l〜4のアルキルである。
好適には、nは2〜4、好ましくはれは3である。
炭素数1〜4のアルキル基(単独でまたは他の基の一部
として)は、直鎮または分枝鎖とすることができる。
カルボキシーアルコキシ(アルコキシの炭素数l〜4)
基は、式: 0(CH,),Go,R” 〔式中、pは1〜4、Rsは水素または炭素数1〜4の
アルキルを意味する1 で示される基である。
Hat基(単独でまたは他の基の一部として)は、例え
ば、1以上のへテロ厚子を含有する5−または6一員の
複素環式環、例えば、イミダゾイルおよびビリジル基を
包含する。
R1〜R7の1以上が炭素数3〜4のアルキル基(単独
でまたは他の基の一部として)である式(I)の化合物
が、炭素数3〜4のアルキル基の存在により不斉中心を
有しうろことは明らかである。かかる化合物は、2種(
またはそれ以上)の光学異性体(エナンチオマー)とし
て存在する。両方の純粋なエナンチオマー、ラセミ混合
物(各エナンチオマ−50%づつ)および各エナンチオ
マーの非等量混合物は本発明の範囲に包含される。さら
には、可能なすべてのジアステレオマー形(純粋なエナ
ンチオマーおよびその混合物)も本発明の範囲内である
本発明の化合物は、当該分野においる公知方法により製
造することができる。したがって、本発明は、さらなる
態様において、 (a)式(■): [式中、RzおよびR′は式(1)の記載と同じ、Rl
’は所望により保護されていてもよいR’基、Xはアミ
ンにより置換可能な基を意味する]で示される化合物を
、式: R”R”NH [式中、R4およびR1は式(1)の記載と同じ1で示
されるアミンと反応させるか、 (b)式(■): 【式中、R1″は式(n)の記載と同じ、R4およびR
5は式(I)の記載と同じ、Xはアミンにより置換可能
な基を意味する1 で示される化合物を、式: R富R3NH [式中、R2およびR3は式(I)の記載と同じ]で示
されるアミンと反応させるか、 (c)NR”R’およびNR’R’が同じである式(1
)の化合物では、式(■): c式中 R lIは式(II)の記載と同じ、Xおよび
X1は共にアミンにより置換可能な基を意味する]で示
される化合物を、式: R’R”NHまたはR’R’NH で示される化合物と反応させるか、または(d)R’が
ヒドロキシ、炭素数1〜4のアルキルーNR●R7まt
;はヒドロキシーアルキル(アルキルの炭素数1〜4)
以外の基である化合物では、式(V): [式中、R2〜R6は式(1)の記載と同じ1で示され
る化合物をアルキル化し、その後、所望により、いずれ
の保護基も除去し、Rll基をR1基に変え、医薬上許
容される塩を形成させることからなる式(I)の化合物
またはその医薬上許容される塩の製造方法を提供する。
アミンにより置換可能な好適な基、Xおよびx1は、当
業者にとっては明らかであり、例えば、ハロゲン、特に
塩素、メチルチオのようなS−アルキル(アルキルの炭
素数1〜4)、ヒドロキシおよびフエノキシを包含する
式(巾)の化合物とアミンのR4R’NHとの反応は、
好適には、不活性溶媒中、高温にて実施する。
好ましくは、肱反応を、溶媒の不在下、密封容器中、高
温にて実施する。最も好ましくは、不活性溶媒、例えば
、ジオキサン中、還流温度にて実施する。
式(III)の化合物とアミンのR’R”NHとの反応
および式(rV)と好適なアミンとの反応は、好適には
、不活性溶媒の存在下または不在下、高温にて実施する
。好適な溶媒は、例えば、イングロパ/一ルまたはブタ
ノールのような炭素数1〜4のアルカノール、好ましく
は、イソグロパノール、ジオキサンまたはテトラヒドロ
フランを包含する。
特に、脱離基XおよびX1はハロゲン、好ましくは塩素
であって、前記および個々の実施例における一般条件下
、適当なアミンのR”R’NHおよびR’R’NHによ
り置換することができる。脱離基の特性に依存する他の
条件および試薬は当業者にとっては明らかであり、例え
ば、R1およびR3が共に水素である式(1)の化合物
は、ジャーナル・オプ・ヘテロサイクリック・ケミスト
リー(J .HaLChem.). 9 . 1 2 
3 5に記載の方法に従い、Xがヒドロキシである式(
III)の対応する化合物を7エニルホスホルジアミデ
ートと反応させることによって製造することができる。
式(v)の化合物のアルキル化は、例えば、炭素数l〜
4のアルカノール、特にエタノールのような好適な溶媒
中、ナトリウムのような強塩基と反応させ、つづいて式
: RI●xs [式中、R″はヒドロキシアルキル(アルキルの炭素数
1−4)または(C}11)nR●R’(n,R’およ
びR′は式(1)の記載と同じ)、X3は脱離基、例え
ば、ハロゲン、特に塩素または臭素を意味する〕 で示される好適なアルキル化剤と反応させることによっ
て実施することができる。該アルキル化反応ハ、好まし
くは、トルエンのような不活性溶媒中、室温と使用溶媒
の還流温度の間の温度、好ましくは、還流温度にて実施
する。
式(I)の化合物の医薬上杵容される酸付加塩は、標準
操作により、例えば、その特性が当業者に明らかである
好適な有機または無機酸と反応させることによって製造
することができる。例えば、医薬上許容される塩は、塩
酸、硫酸またはリン酸;脂肪族、芳香族または複素環式
スルホン酸または、例えば、クエン酸、マレイン酸また
は7マル酸のようなカルボン酸、またはメチルスルホン
酸と反応させることにより形成することができる。
式(I[)および(III)の中間化合物は、当該分野
における公知方法に類似する操作により製造するととが
できる。式:R″R”NHおよびR’R’NHのアミン
は、商業上入手可能であるか、または有機化学の分野に
おける当業者に周知の標準技法により製造することがで
きる。
例えば、Rl’がOCR.で、Xが塩素である式(n)
の化合物は、反応式Iに略図する経路により製造するこ
とができる。反応式Iの反応はまた、Rl″がOCHI
以外である化合物(A)で実施し、さらなる式(n)の
化合物が得られることは当業者にとって明らかである。
0→ H,,Pd/c  l O%,EtOH(ii)
  KNCO,AcOH,NaOH(ui)  P O
CI2s,PhNMet.  Δ(iv)  R’R’
NH,NaOAc,THF/H!O,Δ 反応式Iの反応が、式(IV)の化合物を介して進行す
る、少なくとも、Dが反応式Iにあることに注意すべき
である。
R4およびRsが共に水素、炭素数l〜4のアルキルま
たは(CHt)nAr’であるか、一方が炭素数i〜4
のアルキルであり他方が(CH,)nAr’であって、
Xが塩素である式(III)の化合物は、反応式■に略
図する操作により製造することができる。
( r )  NaO C H 31 n−BuO H
(ti)  POCQs また、式(III)の化合物は、ジャーナル・オブ・メ
ディシナル・ケミストリー(J .Med.C1ham
.), 1981.24.127〜140にて用いられ
ている方法により、式(D)の化合物(反応式I参照)
がら製造することができる。
この別法を反応弐■に略図する。
(i)  NaOH/H,0 (ii)R’R’NH,溶媒,Δ (市)  I’ocl2.,溶媒.Δ 式(V)の化合物は、前記方法選択(a)〜(b)にて
概説した反応により製造することができ、例えば、それ
らの方法を用い R 11が保護ヒドロキシ基、例えば
、メトキシ基である中間化合物を得、ついでその基を脱
保護し、ヒドロキシ基を形戊させることができる。かか
る脱保護の条件は当業者にとっては明らかであり、特に
、ジクロロメタンのような好適な溶媒中、低温、すなわ
ち、約0℃〜約5℃における三臭化ホウ素との反応を包
含する。
式(n)および(I[+)の化合物を製造するのに用い
られる出発物質は商業上入手可能であるか、または標準
方法により製造することができる。加えて、前記反応式
のさらなる変形を用いうろこと、例えば、反応弐■にお
いて、X’が塩素である式(H)の化合物を、x′が、
例えばメチルチオである式(H)の化合物と置き換え、
ついで示されている式(III)の化合物に変形しうろ
ことを認識するであろう。x1がメチルチオであるかか
る化合物は、標準方法により、例えば、エタノール中、
水酸化ナトリウムの存在下、類似チオン先駆体をヨウ化
メチルと反応させることにより製造される。
前記反応において、基R1および芳香族環ArおよびA
r”上の基(例えば、ヒドロキシまたはアミノ基)が、
要すれば、「保護された」形態であることを留意すべき
であり、それは当業者にとっては明らかである。例えば
、アミノ基は、ニトロ基の形態にて保護され、適宜、ア
ミノ基に変換することができ、ヒドロキシ基は、例えば
、「グリーン・ティー・ダプリュ− (Greene 
’r.w.)l有機化学における保護基」に記載されて
いるような標準的な基を用いて保護することができ、そ
れはまた他の基に関してさらに適当な保護基を提供する
式(1)の化合物およびその医薬上許容される塩が、胃
腸H”K”ATPアーゼ酵素を抑制することにより抗分
泌効果を発揮し、加えて骨吸収の抑制剤として有用であ
ることが見いだされた。
したがって、さらなる態様において、本発明は治療にお
ける用途としての式(1)の化合物およびその医薬上許
容される塩を提供する。
式(1)の化合物およびその医薬上許容される塩は、外
因的および内因的に刺激された胃酸分泌を抑制し、塘乳
動物、特にヒトの胃腸障害の治療において有用である。
かかる障害は、例えば、胃および十二指腸潰瘍ならびに
ゾリンジャ一一エリソン症候群(Zollinger−
Ellison Syndrome)を包含する。さら
に、式(r)の化合物は、抗分泌効果が望ましい他の疾
患の治療、例えば、胃炎、NSAID誘発胃炎、胃潰瘍
、島性上部腸出血の患者、慢性かつ過度のアルコール消
耗の病歴を有する患者、および胃食道逆流疾患(G E
 R D)の患者に用いることができる。
加えて、式(1)の化合物は、医薬における骨吸収の抑
制剤として有用であることが判明した。通常の患者では
、骨吸収と骨形戊の間に均衡が保たれているが、骨粗し
よう症、パ゛ジェット病および上皮小体冗進症のような
骨を冒す疾患および関連疾患の患者においては、この均
衡が崩れている.結果として、該患者は骨組織の喪失、
骨質量の減少および骨の破損をもたらしうる骨ぜい弱性
を患う。骨吸収(または骨喪失)は破骨細胞の活性と対
応しており、かかる細胞の活性を抑制する(そうして骨
吸収を抑制する)薬剤が骨喪失の減少に対して有益な効
果を有し、前記疾患症状の治療lこおいて有効であると
思われる。該化合物は破骨活性および骨吸収の抑制剤で
あり、骨喪失が要因である疾患、特に、骨粗しよう症、
バジェット病および上皮小体冗進症の治療における医薬
として有用であると思われる。
治療的使用において、本発明の化合物は、通常、標準的
医薬組成物にて投与される。
したがって、本発明は、さらなる態様において、式(I
)の化合物またはその医薬上許容される塩と、医薬上許
容される担体とからなる医薬1jA戊物を提供する。
経口投与した場合に活性である式(?)の化合物および
その医薬上許容される塩は、例えば、シロップ、懸濁液
またはエマルジョンのような液体、錠剤、カプセルおよ
びロゼンジとして処方することができる。
液体処方は、一般に、好適な液体担体、例えば、エタノ
ール、グリセリン、非水性溶媒、例えば、ポリエチレン
グリコール、油類または水中の該化合物または医薬上許
容される塩の懸濁液または溶液と、沈澱防止剤、防腐剤
、フレーバー剤または着色剤とからなる。
錠剤形の組或物は、固体処方の製造に通常用いられるい
ずれの好適な医薬担体も用いて製造することができる。
かかる担体の例は、ステアリン酸マグネシウム、澱粉、
ラクトース、シュークロースおよびセルロースを包含す
る。
カプセル形の組成物は、通常のカプセル化操作を用いて
製造することができる。例えば、活性戊分を含有するペ
レットは標準担体を用いて製造し、ついでハードゼラチ
ンカプセルに充填することができる;また、分散液また
は懸濁液はいずれか好適な医薬担体、例えば、水性ガム
、セルロース、ケイ酸塩または油類を用いて製造し、つ
いで該分牧液または懸濁液をソフトゼラチンカプセルに
充填することができる。
典型的な非経口組威物は、滅菌水性担体または非経口的
に許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポ
リビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油
中の該化合物または医薬上許容される塩の溶液または懸
濁液からなる。また、該溶液を冷凍乾燥し、ついで投与
直前に適当な溶媒を用いて再構戊させることもできる。
典聖的な坐剤処方は、この方法にて投与した場合に活性
である式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩
と、ボリマーグリコール、ゼラチンまたはカカオ油まt
;は他の低融点植物または合戊ワックスまたは脂肪のよ
うな結合剤および/または滑剤とからなる。
好ましくは、該組成物は錠剤またはカプセルのような単
位投与形である。
経口投与用の各投与単位は、好ましくは、l〜250m
g(非経口投与用は、好ましくは、0.1〜25mgを
含有する)の式IA)の化合物または遊離塩基として換
算したその医薬上許容される塩を含有する。
本発明の医薬上許容される化合物は、通常、例えば、l
mgと500mgの間、好ましくはIBと250mgの
間の経口用量、または0 . 1 mgと100mgの
間、好ましくは0 . 1 mgと25mgの間の静脈
内、皮下または筋肉内用量の式(I)の化合物または遊
離塩基として換算したその医薬上許容される塩であって
、該化合物をl日当たり1〜4回投与するl日の投与レ
ジュメ(或大患者用)にて投与される。好適には、該化
合物を、連統治療の期間、例えば、1週間またはそれ以
上の期間投与する. 加えて、本発明の化合物は、胃酸性により引き起こされ
、または悪化される症状を治療するために特に用いられ
るさらに活性な戊分を共同投与することができる。かか
る成分は、制酸剤(例えば、炭酸または水酸化マグネシ
ウムおよび水酸化アルミニウム)、非ステロイド系抗炎
症剤(例えば、インドメタシン、アスピリンまたはナプ
ロキセン)、ステロイド類または亜硝酸塩スカベンジャ
−(例えば、アスコルビン酸またはアミノスルホン酸)
または胃潰瘍の治療に用いる他の薬剤(例えば、ピレン
ジビン)、プロスタノイド(例えば、l6,l6ジメチ
ルPGEs)またはヒスタミンH,−拮抗剤(例えば、
シメチジン)を包含する。
実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する. 実施例l 4−(N−メチル7エニルアミノ)−2−(2−メチル
7エニルアミノ)−8−ヒドロキシキナゾリン4−(N
−メチルフェニルアミノ)− 2 −( 2−メチルフ
ェニルアミノ)−8−メトキシキナゾリン(E P−A
−88311461.3の記載に従って製造)1.8 
1g (0.0049モル)を、窒素下、ジクロロメタ
ン50ml2に溶かし、O〜5℃に冷却した。
三臭化ホウ素6.2 5 g (0.0 2 5モル)
を、ゴムセプタムを通し、シリンジを介して10分間に
わたって滴下した。反応物をO〜5℃にて3時間撹拌し
、ついで一夜、室温まで上昇させた.反応混合物を氷上
に注ぎ、pHを水酸化ナトリウムを用いて〜l2に調整
し、ついで希塩酸で中性に戻した。有機層を分離し、乾
燥させて蒸発乾固した。
固体残直をメタノール/水から結晶化し、表記化合物0
.66gを得た。融点174〜175℃。
元素分析 :C**Ht。N.0・0.4H,Oとして
測定値(%): C.7 2.6 9 ; H.5.7
 1 ;N.15.38 計算値(%): C.7 2.6 7 ; H.5.7
 7 ;N.15.41 実施例2 ビス−2.4−(N−メチルフェニルアミノ)−8−ヒ
ドロキシキナゾリン塩酸塩 ビス−2.4−(N−メチルフェニルアミノ)−8−メ
トキシキナゾリン(EP−A−88311461.3の
記載に従って製造)4.5g (0.0 1 3モル)
を、窒素雰囲気下、ジクロロメタン100−に懸濁させ
てO〜5℃に冷却した.三臭化ホウ素16.5g(0.
066モル)を、ゴムセプタムを通してシリンジから滴
下した。反応物をO〜5℃にて3時間撹拌し、ついで一
夜、室温まで上昇させて氷上に注いだ。該水相を水酸化
ナトリウムで塩基化し、ついで希塩酸で中和した。有機
層を分離し、水で洗浄し、乾燥させて蒸発乾固した。残
液をエーテノレにおlナるシリカゲノレにてクロマトグ
ラフィーに付した。エーテル中の該生成物を、エタノー
ル性塩化水素(塩化水素気体で飽和させたエタノール)
で酸性化し、生戊した固体を収集し、インプロパノール
/エーテルから再結晶し、その塩酸塩として表記化合物
0.52gを得た。融点208〜210℃。
元素分析 : c!!H!8Nio−Hcc−o .5
H*0として 測定値(%): C.6 5.9 7 ; H.5.3
 7 ;N.13.62 計算値(%): C,6 5.7 5 i H.5.5
 2 ;N.13.94 実施例3 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
ルー4:7ルオロフェニル)アミ刈−8−ヒドロキシキ
ナゾリン臭化水素酸塩 4−(N−メチル7エニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−フルオロフエニル)アミノ]−8−メトキシキ
ナゾリン(EP−A−883 1 1 46 1.3の
記載に従って製造)6.75g (0.016モル)を
、窒素下、ジクロロメタン150−に懸濁させ、混合物
を0〜5℃に冷却した。三臭化ホウ素20g(0.08
モル)を、温度をO〜5℃に維持しながらシリンジを介
してlO分間にわたって滴下した。混合物を室温にて一
夜撹拌した。反応が不完全であるため(t.l.c−L
該混合物を還流温度にて8時間加熱し、冷却して氷上に
注いだ。該混合物を塩基性化し(NaOH) 、ついで
中和し(希塩酸)、不溶性固体が沈股した場合、その沈
澱物を収集し、水で洗浄し、乾燥し、メタノールから結
晶化し、その臭化水素酸塩として表記化合物2.8gを
得た。融点〉300℃。
元素分析 :C**HrJN@O・HBrとして測定値
(%): C.5 8.0 2 ; H,4.3 9 
;N  12.12 計算値(%): C.5 8.0 3 ; H,4.4
 3 ;N.12.31 実施例4 8−(3−ジメチルアミノブロポキシ)−2−[(2−
メチルフェニル)アミノ]−4−(N−メチル7エニル
アミノ)キナゾリン ナトリウム金属1 0 3mg (4.4 9mM)を
無水エタノール20−に溶かし、該溶液を、エタノール
100一中の2−[(2−メチルフエニル)アミ刈4−
(N−メチル7エニルアミノ)−8−ヒドロキシキナゾ
1lン1 .6 g (4 .4 9mM)の懸濁液に
加えた。該混合物を清澄溶液が得られるまで加熱し、つ
いでエタノールを蒸発させた。トルエン25mQを加え
、該混合物を再度蒸発乾固した。該残渣をトルエン50
−に溶かし、この溶液に、トルエン75+nl2中、塩
化N,N−ジメチルアミノプロビル546mg(4.4
9mM)の溶液を加えた。得られた混合物を還流温度に
て一夜加熱し、冷却し、水で洗浄し(X2)、乾燥させ
て蒸発乾固し、褐色が?った黄色油を得た。この油をエ
ーテル/ペンタンから結晶化し、淡黄色フレークとして
表記化合物0.9gを得た。融点77〜79℃。
元素分析 :C,H■N.Oとして 測定値(%):C.73.27 ;H.7.l7 :N
.15.64 計算値(%): C.7 3.4 4 ; H,7.0
 8 .N.15.86 実施例5 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル7エニル)アミノ1−6−ヒドロキシキナゾリン臭化
水素酸塩 4−(N−メチルフエニルアミノ)−2−r(2−メチ
ルフエニル)アミノ]一6−メトキシキナゾリン(EP
−A−883 1146 1.3の記載に従って製造)
3.0 g (0.0 0 7 4モル)および三臭化
ホウ素9.2 g (0.0 3 7モル)を、実施例
3に記載の条件下で一緒に反応させ、メタノール/ジエ
チルエーテルから結晶化し、その臭化水素酸塩として表
記化合物t.39gを得た。融点172〜174℃。
元素分析 : Cx*Hz。N.O−HBr・0.8H
!0として 測定値(%): C.5 8.6 1 ; H,5.0
 4 .N,1 2.3 9 計算値(%): C,5 8.4 9 : H,5.0
 4 ;Nl2.40 実施例6 4−(N−メチルフヱニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−フルオロ7エニル)アミ刈−6−ヒドロキシキ
ナゾリン塩酸塩 4−(N−メチルフエニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−メトキシキ
ナゾリン(EP−A−8 8 3 1 1 4 6 1
.3の記載に従って製造)3.0g (0.007モル
)および三臭化ホウ素8.7 5 g (0.0 3 
5モル)を一緒に反応させ、生成物を実施例2の記載に
従って後処理した。この物質を、インプロバノール/エ
ーテルから結晶化し、その塩酸塩として表記化合物0.
26gを得た。融点258〜260℃。
元素分析 : CzzH+sFN40−HCI2(+2
.5%1.P.A.)として 測定値(%):C,63.03 ;H,5.05 ;N
,12.80 計算値(%): C,6 2.9 2 ; H,5.0
 9 ;N.l2。81 実施例7 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−7ルオロフェニル)アミノ]−6−(3−ジメ
チルアミノプロボキシ)キナゾリン エタノール20+nl2中、4−(N−メチルフェニル
アミノ)−2−[(2−メチル−4−フルオロフェニル
)アミノ1−6−ヒドロキシキナゾリン2.05g(0
.005モル)の懸濁液に、エタノール15一中、ナト
リウム0.2 3 g (0.0 1モル)の溶液を加
えt:。得られた溶液を蒸発乾固し、残渣を乾燥トルエ
ン25ml2に溶かし、還流温度の状態とした。
この溶液に、新たに製造したトルエン25一中の塩化N
,N−ジメチルアミノプロビル(該塩酸塩I.58g1
0.01モルから)の溶液を、窒素下、15分間にわた
って加えた。該反応物を還流温度にて一夜加熱し、冷却
し、水性NalcO3および水で洗浄し、乾燥し、蒸発
乾固して油状残渣を得た。これを、溶出液として、まず
酢酸エチル、ついで酢酸エチル/メタノール(5:l)
を用いるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによ
り精製した。(t.I.c.により純粋な)所望の生成
物を含有する7ラクシ胃ンを合し、蒸発乾固して油を得
、それを石油エーテル下にて固形化して表記化合物0.
6gを得た。融点103〜104℃。
元素分析 : C*yHs.FhJso (+l%H!
O)として 測定値(%): C,8 9.8 5 ; H.6.3
 7 ;N.1 4.9 3 計算値(%): C,6 9.8 5 ; H.8.8
 2 ;N.1 5.0 8 実施例8 4−(N−メチル7エニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−7ルオロフェニル)アミノ]−6−(3−モル
ホリノプロボキシ)キナゾリン 塩化N,N−ジメチルアミノプロビルの代わりに塩化3
一モルホリノプロビル(塩酸塩2.0g、0.Olモル
から)を用い、実施例7における対応するモル比の他の
試薬を用いて、トルエンを除去した後、油状固体を得た
。これをジエチルエーテル/ペンタンから結晶化し、表
記化合物1 .3 4 gを得た。融点119〜120
℃。
元素分折 :C**HstFNIO!として測定値(%
):C,69。7 1 ; H,6.4 0 ;N.1
3.66 計算値(%): C,6 9.4 4 ; H.6.4
 3 ;N.13.96 実施例9 4−(N−メチル7エニルアミノ)−2−[(2−メチ
ル−4−7ルオロフェニル)アミ/]−6−(2−ジメ
乙ルアミノエトキシ)キナゾリン 塩化N,N−ジメチルアミノプロビルの代わりに塩化N
,N−ジメチルアミノエチル(塩酸塩1.44g.0.
01モルから)を用い、実施例7における対応するモル
比の他の試薬を用いて、冷却した後、トルエン中の反応
混合物を得た。これを、水、つづいて2NMCI2で処
理した。馳HCa洗浄液を2NNaOHで塩基性化し、
ジクロロメタンで抽出した。該ジクロロメタンを水で洗
浄し、乾燥して蒸発乾固した。残渣を、溶出液として酢
酸エチル/メタノール(1 0 : 1)を用いるシリ
カゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製した。
適当なクラクション(il.c.) を合L、蒸発させ
て油状残渣を得た。これをジエチルエーテル/ペンタン
から結晶化し、表記化合物0.73gを得た.融点11
2〜114℃。
元素分析 :CxaH*aFN@Oとして測定値(%)
: C.7 0.1 4 . }I.6.0 7 ;N
.1 5.4 7 計算値(%): C.7 0.0 9 ; H.6.3
 3 ;N.15.72 実施例l0 8−(ヒドロキシエトキシ)− 4−(N−メチルフェ
ニルアミノ)−2−[(2−メチルフエニル)アミノ1
キナゾリン (i)水素化ナトリウム(油中50%分散液0.325
g16.75ミリモル)を乾燥DMF 30lII12
に加え、乾燥窒素下、該撹拌溶液に、乾燥DMF30d
中の8−ヒドロキシ−2−((2−メチルフェニル)ア
ミノ]−4−(N−メチル7ギニルアミノ)キナゾリン
2.4 g (6.7 5ミリモル)の溶液を加えた。
室温にて1時間撹拌しt;後(溶液は緑黄色から赤褐色
に変化する)、乾燥DMF30Q中、プロモ酢酸エチル
1.1 2 5 g (6.7 5ミリモル)の溶液を
0.5時間にわたって滴下した。得られた混合物を室温
にて4時間撹拌し、水、つづいて水性Na@Co.を加
えた。混合物を酢酸エチルで抽出し(X2),有機抽出
液を合し、水で洗浄し、乾燥し、蒸発させて緑色油2.
9gを得た。
この物質を初期溶出液としてCH,CQ,を用いるシリ
カゲル上のクロマトグラ7イーに付した.フラクシ曽ン
を薄層クロマトグラ7イーによりモニター観察し、主生
虞物をC H ! C as/ l%メタノールで溶出
した.適切な72クシ3ンを合し、蒸発乾固し、緑色ガ
ラスとして8−(エトキシ力ルポニルメトキシ)−4−
(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチルフ
エニル)アミノ]キナゾリン2.4gを得た。
(6)水素化アルミニウムリチウム0.27g(7.l
ミリモル)を乾燥蒸留THF50−に加え、該混合物を
、乾燥窒素下、水浴中にて撹拌した。乾燥THF30一
中、8−(エトキシ力ルポニルメトキシ)−4−(N−
メチルフェニルアミノ)−2[(2−メチルフェニル)
アミノ1キナゾリン2.4g(5.4 3 ミリモル)
の溶液を、反応温度が5℃以下に保持されるかかる速度
にて滴下した,ついで、混合物を自由に室温まで上げて
3時間撹拌しt;。注意して水、つづいて少量の40%
NaOHを加えた.,2層が得られ、この混合物を酢酸
エチルで抽出(X2)Lた。合した有機抽出液を水(×
3)およびブラインで処理し、乾燥(硫酸マグネシウム
)シ、蒸発させて油を得、スクラッチ後、黄色固体1.
9gに結晶化した。
この物質をアセトン/ジエチルエーテルから2?結晶化
し、黄色固体として表記化合物0.66gを得た。融点
158〜160℃。
元素分析 二〇■H14N40オとして測定値(%):
 C,7 1 .8 7 ; H,6.2 2 ;N.
13.60 計算値(%): C.7 1 .9 8 ; H.6.
0 4 ;N,13.99 実施例1l 2−(2−メチル−4−7ルオロフェニルアミノ)4−
(N−メチルフェニルアミノ)−8 −( 3−モルホ
リノプロポキシ)キナゾリン 2−(2−メチル−4−フルオロ7エニルアミノ)−4
−(N−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキナ
ゾリン1.6g (4.3ミリモル)をエタノール25
+nl2に懸濁させ、該撹拌懸濁液に、エタノールl5
一中のナトリウムO−1 g (4.3ミリモル)の溶
液を加えた。撹拌を15分間続け、該混合物を蒸発乾固
した。残渣をトルエン50−に溶かし、還流温度に加熱
した。この還流溶液に、トルエン2〇一中、新たに製造
した塩化3−モルホリノプaビル塩基(塩酸塩1.28
g,6.4ミリモルから)の溶液を加えた。還流を一夜
続け、冷却後、該混合物を炭酸ナトリウム溶液および水
で洗浄し、乾燥して蒸発させた。残りの油を、溶出溶媒
としてCH,CQ,を用いるシリカゲル上のクロマトク
ラ7イーに付した。適切なフラクシaンを蒸発させた後
、残渣をジエチルエーテル/ペンタンから結晶化し、表
記化合物1.5g(71%)を得た。
融点133〜134℃。
元素分析 : C ssH zJ N so zとして
測定値(%>: C.6 9.2 3 ; H.6.5
 4 ;N.13.82 計算値(%):C,69。44 .H,6.43 .N
.13.96 実施例l2 2−(2−メチル−4・−7ルオロ7エニルアミノ)一
4−(N−メチルフェニルアミノ)− 8 −( 3−
ジメチルアミノプロポキシ)キナゾリン 実施例11における塩化3−モルホリノプロビル塩酸塩
の代わりに塩化N,N−ジメチルアミノプ口ビル塩酸塩
1−6g (8.6ミリモル)を用い、対応するモル比
の他の試薬を用いて、クロマトグラ7イーに付した後、
油状固体を得た。これをジエチルエーテル/ベンタンか
ら結晶化し、表記化合物1.04g(53%)を得た。
融点110〜112゜0. 元素分析 : CryH3eFNsOとして測定値(%
): c.7 0.5 1 ; H,6.5 5 ;N
.1 5.0 1 計算値(%): C,70.56 ;H.6.58・N
.1 5.2 4 実施例l3 8−(エトキシ力ルポニルメトキシ)−4−(N−メチ
ルフエニルアミノ)−2−[(2−メチル−4−フル才
ロフエニル)アミノ]キナゾリン ジメチルホルムアミド3〇一中、水素化ナトリウム0.
22g (0.0048モル)の懸濁液に、ジメチルホ
ルムアミドl〇一中.2−[(2−メチル=4−7ルオ
ロ7エニル)アミノ]−4−(N−メチル7エニルアミ
ノ)−8−ヒドロキシキナゾリン1.8g(0−004
8モル)の溶液を加えた。該反応混合物を室温にて2時
間撹拌し、ついで、DMF I Qml2中、ブロモ酢
酸エチル0.9 g (0.0 0 4 8モル)の溶
液をゆっくりと加えた。核混合物を室温にてさらに4時
間撹拌し、ついで、水50IIII2、つづいて水性炭
酸水素ナトリウムを加えた。ついで、該塩基性混合物を
酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を洗浄し、乾燥し、蒸
発乾固し、淡黄色結晶固体として表記化合物1.4gを
得た。融点134〜136℃。
元素分析 :C*aH*JN40c0.24H*0とし
て 測定値(%):C,67。0;H.5。3 ; N.1
 2.0計算値(%):C.67.2 ;H.5.5 
.N.1 2.1実施例l4 8−(ヒドロキシエトキシ)−4−(N−メチルフェニ
ルアミノ)−2−[(2−メチル−4−フルオロフェニ
ル)アミノ1キナゾリン 窒素雰囲気下、水浴中にて冷却した乾燥、撹拌テトラヒ
ド口7ラン40一に、水素化アルミニウムリチウム0.
1 5 g (0.0 0 4モル)をIO分間にわた
って加えた。該反応混合物を6時間還流し、冷却して、
水20一をつづいて40%水酸化ナトリウムを注意して
加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出
液を洗浄し、乾燥して蒸発乾固した。残渣を移動相とし
て酢酸エチルを用いるシリカゲル上のクロマトグラ7イ
ーに付した。適当なフラクシ口ン(t.I.c.)を合
し、蒸発させ、残渣をイソプロビルアルコール/ペンタ
ンから結晶化し、ヘミ水和物として表記化合物0.0 
4 gを得た。融点148〜150℃。
元素分析 二〇14H23FNaO10−5HiOとし
て 測定値(%’): C.67.6 ; H.5.7 ;
 N.1 2.7計算値(%):C.67.4 ;H,
5.7 .N.1 3.1生物学的データ (A)H”K”ATPアーゼ活性 冷凍乾燥した胃小嚢において、単一高濃度(100μM
)の式(I)の化合物のK一刺激ATPアーゼ活性に対
する効果を測定した。好ましい式(1)の化合物をまた
、一連の濃度にわたって試験し、ICs。値を測定した
(+)冷凍乾燥した胃小嚢の製造 (H/K−ATPアーゼ) 冷凍乾燥した胃小嚢をケーリングら(Keelinge
t al.)の方法(バイオケミカル・ファーマフロジ
ー(Biochem.Pharmacol.) ,3 
4 *2 9 6 7.1 9 8 5)に従ってブタ
の底部粘膜から製造した。
(ii)K”一刺激ATPアーゼ活性 K0一刺漱ATPアーゼ活性を、以下:lOmMピペス
(P ipes)/ トリス緩衝液pH7.0、2mM
t[マグネシウム,lmM塩化カリウム、2+11MN
a2ATPおよび3〜6μg蛋白/冷凍乾燥胃小嚢l一
の存在下、37℃にて測定した。30分間インキエベー
シッンした後、ATPから加水分解された無機ホスフェ
ートを、ヨダおよびホキン( Y odaおよびHok
in)の方法(バイオケミカル・アンド・バイオフィジ
カル・レサーチ・コミュニケーションズ(B ioch
em.B iophys.Res.commun.).
40,880.1970)により測定した。
式(I)の化合物を、K+一刺激ATPアーゼ活性に対
して作用を示さない使用最高濃度までジメチルスルホキ
シドに溶かした。
標準量の無機ホスフェートの回収に対する最高濃度の式
(I)の各化合物の効果もまた測定した。
(遍)結果 実施例の化合物は、0.018〜1.3μMの範囲にて
ICss値を有した。
(B)骨吸収抑制活性 骨吸収は単離したラット破骨細胞の皮質骨スライス(s
lice)に対する作用により測定した(ザイジーら(
Zaidi at at.),クオータリー・ジャーナ
ル・オブ・エクスペリメンタル・フィジオロジー(Qu
arterlyJournal of Experim
ental Physio−logy)1988  7
3:471〜485).= ユーボーン・ウイスター・
ラット(Newborn Wistarrat)を断頭
して殺し、その大腿骨および脛骨を摘出した。破骨細胞
は、骨を媒体中にキューレットで掻き取り、つづいてピ
ペットでアジテーションすることにより機械的分離した
。骨スライス上への沈降(15分間、37℃)により、
破骨細胞を他の細胞から分離し、その後、該スライスを
取り出し、静かに洗浄した。ついで、該骨スライスを、
試験化合物の存在下にてインキュベーシJン(37゜0
,10%加湿COt、l8時間)し、グルグルアルデヒ
ドで固定した。ついで、骨吸収度を、走査電子顕微鏡を
用い、破骨細胞により得られる侵食面積によって検定し
た。データは、2回の独立実験の各々における6個の骨
スライスの測定値を平均した。
試験化合物をエタノールに溶かし、それをまた、化合物
不在の対照インキュベーション(1%)に加えた。
濃度(μM)   骨吸収(%) 対照             100±27実施例6
    10       7士 4l00     
  7± 0 平均±SEM   n−12 実施例A 経口投与用錠剤は、以下の戊分を9 mm@剤に配合す
ることにより製造する。
式(1)の化合物 ラクトース 澱粉 クロスポビドン 微結晶セルロース ステアリン酸マグネシウム mg/錠剤 100 153 33 l2 30 2 330mg 実施例B 非経口投与用の注射液は次のように製造した。
%引W 式(1)の化合物      0,50%(w:v)I
Mクエン酸          30%(v : v)
水酸化ナトリウム(適量)  pH3.2に調整注射水
EP           100−に調整式(1)の
化合物をクエン酸に溶かし、水酸化ナトリウム溶液でp
HをゆっくりとpH3.2に調整した。ついで、該溶液
を水で100mQとし、滅菌濾過して適当な大きさのア
ンプルおよびパイアル中に密封した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I) [式中、R^1はヒドロキシ、ヒドロキシ−アルキル(
    アルキルの炭素数1〜4)、ヒドロキシ−アルコキシ(
    アルコキシの炭素数1〜4)、カルボキシ−アルコキシ
    (アルコキシの炭素数1〜4)、アルコキシ−アルコキ
    シ(各アルコキシの炭素数1〜4)、O(CH_2)_
    mHet、炭素数1〜4のアルキル−NR^6R^7ま
    たはO(CH_2)_mNR^6R^7、mは2〜4、
    R^6およびR^7は同一または異なり、各々、水素、
    炭素数1〜4のアルキル、Hetまたは−(CH_2)
    _nAr)nは0〜4、Arは所望により置換されてい
    てもよいフェニル環、mは2〜4、Hetは所望により
    置換されていてもよい複素環式環であるか、またはR^
    6およびR^7がそれらが結合する窒素と一緒になって
    、所望によりさらに1以上のヘテロ原子を有していても
    よい飽和または不飽和環を形成し、R^2およびR^3
    は同一または異なり、各々、水素、炭素数1〜4のアル
    キルまたは−(CH_2)nAr、nは0〜4、Arは
    所望により置換されていてもよいフェニル環であるか、
    またはR^2およびR^3がそれらが結合する窒素原子
    と一緒になって、所望によりさらに1以上のヘテロ原子
    を有していてもよい飽和または不飽和環を形成し、 R^4およびR^5は同一または異なり、各々、水素、
    炭素数1〜4のアルキルまたは(CH_2)nAr^1
    、nは0〜4、Ar^1は所望により置換されていても
    よいフェニル環であるか、またはR^4およびR^5が
    それらが結合する窒素原子と一緒になって、所望により
    さらに1以上のヘテロ原子を有していてもよい飽和また
    は不飽和環を形成する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2、R^2およびR^3の一方が(CH_2)_nAr
    (nは0およびArはフェニル)であり、他方がメチル
    であって、R^4およびR^5の一方が水素であり、他
    方が(CH_2)_nAr^1(nは0およびAr^1
    は置換フェニル環)である請求項1記載の化合物。 3、Ar^1が2位においてメチル基により、または2
    位にてメチル基で、かつ4位にてフルオロ基で置換され
    ている請求項2記載の化合物。 4、R^1がヒドロキシである請求項3記載の化合物。 5、R^1がヒドロキシアルコキシ(アルコキシの炭素
    数1〜4)またはO(CH_2)_mNR^6R^7(
    n、R^6およびR^7は請求項1における式 I の記
    載と同じ)である請求項3記載の化合物。 6、4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−(2−メ
    チルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキナゾリン、ビ
    ス−2,4−(N−メチルフェニルアミノ)−8−ヒド
    ロキシキナゾリン塩酸塩、 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−{(2−メチ
    ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−8−ヒドロキシ
    キナゾリン臭化水素酸塩、 8−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−2−[(2−
    メチルフェニル)アミノ]−4−(N−メチルフェニル
    アミノ)キナゾリン、 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
    ルフェニル)アミノ]−6−ヒドロキシキナゾリン臭化
    水素酸塩、 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
    ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−ヒドロキシ
    キナゾリン塩酸塩 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
    ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(3−ジメ
    チルアミノプロポキシ)キナゾリン、 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
    ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(3−モル
    ホリノプロポキシ)キナゾリン、 4−(N−メチルフェニルアミノ)−2−[(2−メチ
    ル−4−フルオロフェニル)アミノ]−6−(2−ジメ
    チルアミノエトキシ)キナゾリン、 8−(ヒドロキシエトキシ)−4−(N−メチルフェニ
    ルアミノ)−2−[(2−メチルフェニル)アミノ]キ
    ナゾリン、 2−(2−メチル−4−フルオロフェニルアミノ)−4
    −(N−メチルフェニルアミノ)−8−(3−モルホリ
    ノプロポキシ)キナゾリン、 2−(2−メチル−4−フルオロフェニルアミノ)−4
    −(N−メチルフェニルアミノ)−8−(3−ジメチル
    アミノプロポキシ)キナゾリンまたはその医薬上許容さ
    れる塩である請求項1記載の化合物。 7、請求項1〜請求項6記載のいずれか1つの化合物と
    医薬担体とからなる医薬組成物。8、治療剤として用い
    る請求項1〜請求項6記載のいずれか1つの化合物。 9、(a)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^2およびR^3は式( I )の記載と同じ
    、R^1′は所望により保護されていてもよいR^1基
    、Xはアミンにより置換可能な基を意味する]で示され
    る化合物を、式: R^4R^5NH [式中、R^4およびR^5は式( I )の記載と同じ
    ]で示されるアミンと反応させるか、 (b)式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^1′は式(II)の記載と同じ、R^4およ
    びR^5は式( I )の記載と同じ、Xはアミンにより
    置換可能な基を意味する] で示される化合物を、式: R^2R^3NH [式中、R^2およびR^3は式( I )の記載と同じ
    ]で示されるアミンと反応させるか、または (c)NR^2R^3およびNR^4R^5が同じであ
    る式( I )の化合物では、式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1′は式(II)の記載と同じ、XおよびX
    ^1は共にアミンにより置換可能な基を意味する]で示
    される化合物を、式: R^2R^3NHまたはR^4R^5NH で示される化合物と反応させるか、 (d)R^1がヒドロキシ、炭素数1〜4のアルキル−
    NR^6R^7またはヒドロキシアルキル(アルキルの
    炭素数1〜4)以外の基である化合物では、式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^2〜R^5は式( I )の記載と同じ]で
    示される化合物をアルキル化し、その後、所望により、
    いずれの保護基も除去し、あるR^1基を別のR^1基
    に変え、医薬上許容される塩を形成させることからなる
    請求項1記載の化合物の製造方法。 10、請求項9に記載の式(II)、(IV)または(V)
    の化合物。
JP2121063A 1989-05-10 1990-05-10 置換キナゾリン誘導体 Pending JPH0317068A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8910722.1 1989-05-10
GB898910722A GB8910722D0 (en) 1989-05-10 1989-05-10 Compounds
GB898918703A GB8918703D0 (en) 1989-08-16 1989-08-16 Compounds
GB8918703.3 1989-08-16
GB8928251.1 1989-12-14
GB898928251A GB8928251D0 (en) 1989-12-14 1989-12-14 Compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317068A true JPH0317068A (ja) 1991-01-25

Family

ID=27264472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121063A Pending JPH0317068A (ja) 1989-05-10 1990-05-10 置換キナゾリン誘導体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0404322B1 (ja)
JP (1) JPH0317068A (ja)
KR (1) KR900018047A (ja)
AU (1) AU627576B2 (ja)
CA (1) CA2015981A1 (ja)
DE (1) DE69003465T2 (ja)
IE (1) IE901683L (ja)
NZ (1) NZ233598A (ja)
PT (1) PT93982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound
JP2007524637A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド カスパーゼの活性化因子およびアポトーシスの誘発因子としての4−アリールアミノ−キナゾリン
JP2017509667A (ja) * 2015-03-04 2017-04-06 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Toll様レセプター調節4,6−ジアミノ−ピリド[3,2−d]ピリミジン化合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0144833B1 (ko) 1992-12-28 1998-07-15 김태훈 신규의 퀴나졸린 유도체 및 그의 제조방법
IN188411B (ja) * 1997-03-27 2002-09-21 Yuhan Corp
WO2003055866A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Bayer Pharmaceuticals Corporation Quinazoline and quinoline derivative compounds as inhibitors of prolylpeptidase, inducers of apoptosis and cancer treatment agents
US8309562B2 (en) 2003-07-03 2012-11-13 Myrexis, Inc. Compounds and therapeutical use thereof
US8258145B2 (en) 2005-01-03 2012-09-04 Myrexis, Inc. Method of treating brain cancer
US7803817B2 (en) 2005-05-11 2010-09-28 Vecta, Ltd. Composition and methods for inhibiting gastric acid secretion
US7981908B2 (en) 2005-05-11 2011-07-19 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion
PL2046334T3 (pl) 2006-07-25 2015-02-27 Vecta Ltd Kompozycje i sposoby hamowania wydzielania kwasów żołądkowych z wykorzystaniem pochodnych małych kwasów dikarboksylowych w połączeniu z PPI
US10370342B2 (en) 2016-09-02 2019-08-06 Gilead Sciences, Inc. Toll like receptor modulator compounds
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751516B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663706A (en) * 1969-09-29 1972-05-16 Pfizer Use of 2,4-diaminoquinazolines as hypotensive agents
DK140695C (da) * 1976-05-07 1980-05-12 Synthelabo Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2,4-diamino-6,7-dimethoxyquinazolinderivater eller syreadditionssalte heraf
US4098788A (en) * 1977-06-20 1978-07-04 Bristol-Myers Company Process for preparing quinazolines
US4287341A (en) * 1979-11-01 1981-09-01 Pfizer Inc. Alkoxy-substituted-6-chloro-quinazoline-2,4-diones
YU47288B (sh) * 1987-07-11 1995-01-31 Schering Agrochemicals Limited Akrilatni fungicidi i postupak za njihovo dobijanje
IL88507A (en) * 1987-12-03 1993-02-21 Smithkline Beckman Intercredit 2,4-diaminoquinazolines, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
AU610328B2 (en) * 1987-12-03 1991-05-16 Smithkline Beckman Intercredit B.V. 2,4- diaminoquinazoline derivatives
IL89027A (en) * 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Quinazoline derivatives, process for their preparation and fungicidal, insecticidal and miticidal compositions containing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound
JP2007524637A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ミリアド ジェネティクス, インコーポレイテッド カスパーゼの活性化因子およびアポトーシスの誘発因子としての4−アリールアミノ−キナゾリン
JP2017509667A (ja) * 2015-03-04 2017-04-06 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Toll様レセプター調節4,6−ジアミノ−ピリド[3,2−d]ピリミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0404322A1 (en) 1990-12-27
EP0404322B1 (en) 1993-09-22
DE69003465D1 (de) 1993-10-28
PT93982A (pt) 1991-01-08
IE901683L (en) 1990-11-10
NZ233598A (en) 1991-04-26
KR900018047A (ko) 1990-12-20
AU5486490A (en) 1990-11-15
CA2015981A1 (en) 1990-11-10
AU627576B2 (en) 1992-08-27
DE69003465T2 (de) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064833A (en) Substituted quinazoline derivatives for use in gastrointestinal diseases
EP0322133B1 (en) Quinazoline derivatives
JPH0317068A (ja) 置換キナゾリン誘導体
US4714762A (en) Antiarteriosclerotic substituted benzimidazol-2-yl-and 3H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl-phenoxy-alkanoic acids and salts and esters thereof
US4675319A (en) Antianaphylactic and antibronchospastic piperazinyl-(N-substituted phenyl)carboxamides, compositions and use
US5280026A (en) Thienopyrimidines
CA1202637A (en) Antifibrinolytically active compounds
HU218666B (hu) Pirazolo-piridin-származékok, eljárás előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JPH0317080A (ja) 置換ピリドピリミジン誘導体
JPH02503318A (ja) 化合物
WO1993015056A1 (en) Pyridone derivatives, their preparation and use as medicines
JPH02503316A (ja) 化合物
US5420135A (en) Substituted quinoline derivatives
EP0335979A1 (en) Thienopyrimidine derivatives
EP0416749B1 (en) Substituted 4-aminoquinolines
EP0404356B1 (en) Substituted thienopyrimidine derivatives, their preparation, pharmaceutical compositions and medical use
JPH0273081A (ja) 抗潰瘍性(アルキルジチオ)キノリン誘導体
CZ127293A3 (en) Biphenylquinuclidines, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
JPH07503023A (ja) チアゾリルピリジン誘導体およびその胃酸分泌阻害剤としての用途
FI78092B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara 2-bensyltioimidazo/4,5,1-ij/kinolinderivat.
JP3265083B2 (ja) 2−[2−(置換アミノ)ベンジルチオ]−5,6,7,8−テトラヒドロ−4(3h)−キナゾリノン誘導体
JPS6036487A (ja) スピロスクシンイミド誘導体
JPH05112559A (ja) 4−アミノ−5−ピリミジンカルボン酸誘導体
JPH0641102A (ja) 新規チオセミカルバゾン酸エステル
CS247196B2 (en) Method of new substituted isochromates and oxopines production