JPH02503318A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JPH02503318A
JPH02503318A JP1502451A JP50245189A JPH02503318A JP H02503318 A JPH02503318 A JP H02503318A JP 1502451 A JP1502451 A JP 1502451A JP 50245189 A JP50245189 A JP 50245189A JP H02503318 A JPH02503318 A JP H02503318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
quinoline
methylphenylamino
butyryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1502451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774204B2 (ja
Inventor
アイフ,ロバート・ジョン
ブラウン,トーマス・ヘンリー
リーチ,コリン・アンドリュー
Original Assignee
スミスクライン・ベックマン・インタークレディット・ビー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ベックマン・インタークレディット・ビー・ベー filed Critical スミスクライン・ベックマン・インタークレディット・ビー・ベー
Publication of JPH02503318A publication Critical patent/JPH02503318A/ja
Publication of JPH0774204B2 publication Critical patent/JPH0774204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/44Nitrogen atoms attached in position 4 with aryl radicals attached to said nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/18Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
化合物 本発明は新規な置換キノリン誘導体、それらの製造方法、それらの製造に有用な 中間体、それらを含有する医薬組成物および治療におけるそれらの使用に関する 。 胃酸分泌を抑制する置換キノリン誘導体が当該分野において知られている0例え ば、米国特許第4343804号および欧州特許(EP)第259174−Aは 、そのキノリン環が、とりわけ、!またはそれ以上のアルキル、フェニル、アル コキシ、アルキルチオまたはハロゲン基により置換されている一遍の4−7工ニ ルアミノキノリン化合物を開示している0本発明は、キノリン環上、新規な一遍 の置換基からなる置換キノリン誘導体に関するものであり、また、胃酸分泌の抑 制において有用であることが見いだされた。 したがって、本発明は、第1の態様において、式(I):コキシ、炭素数1〜6 のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキル、炭素数3〜6のシクロアルキル、炭素 数3〜6のシクロアルキル−炭素数1〜6のアルキル、フェニルまたはフェニル −炭素数1〜6のアルキル(これらのフェニル基は所望により置換されていても よい)、R1は水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、ア ミノ、炭素数1〜6のフルキルチオ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルバモ イル、カルボキシ、炭素数1〜6のアルカノイルまたはトリフルオロメチル、m は1〜3、pは0〜4、R3はヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル、ポリヒド ロキシ−炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6の アルキル、ヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ、ポリヒドロキシ−炭素ml 〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシまた はヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシ、および R4は水素、ヒドロキシ、炭素数1〜6のアルキルまt;は炭素数1〜6のアル コキシを意味する】で示される化合物またはその塩を提供する。 好適にはR1は水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、炭 素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキル、炭素数3〜6のシクロアル キル、炭素数3〜6のシクロアルキル−炭素数1〜6のアルキル、フェニルまた はフェニル−炭素数1〜6のアルキル(これらのフェニル基は所望により置換さ れていてもよい)である、好ましくはR1は炭素数1〜6のアルキル、炭素数1 〜6のアルコキシ、炭素数3〜6のシクロアルキルまたは炭素数3〜6のシクロ アルキル−炭素数1〜6のアルキルである。最も好ましくはR1は炭素数1〜6 のアルキル、特にエチル、i−プロピルまたはn−プロピルである。 好適にはR2は水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ、ア ミノ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ハロゲン、シ7ノ、ヒドロキシ、カルバモ イル、カルボキシ、炭素数1〜6のアルカノイルまl二はトリフルオロメチル該 フェニル環の2−位における水素以外の単一置換基であるか、または該フェニル 環の2−および4−位における水素以外の2個の置換基である.最も好ましくは 、R:は該環の2−位における炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数1〜6のア ルコキシ基、例えば、メチルまたはメトキシ基であるか、または該環の4−位に おけるハロゲン置換基、特にフルオロと組み合わせた2−位における炭素数1〜 6のアルキルまたは炭素数1〜6のアルコキシである。 好適にはmは1,2または3であり、好ましくはmは1または2である。 好適にはpは0,1,2、3または4、好ましくはpはOまたはl,最も好まし くはpは0である。 好ましくはR3はキノリン環の8−位にある。 好適にはBsはヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル、ポリヒドロキシ−炭素数 1〜6のアルキル、炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキル、ヒド ロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ、ポリヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキ シ、炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシまj;はヒドロキシ −炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシである.好ましくは、 R1はヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル、ヒドロキシ−炭素数1〜6のアル コキシまたは炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシであり、最 も好ましくはR1はヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシまI;は炭素数1〜 6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシ、特にヒドロキシエトキシまたはメ トキシエトキシである。 好適にはR6は水素、ヒドロキシ、炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数1〜6 のアルコキシ、好ましくはR6は水素である。 炭素数1〜6のアルキル基(単独または他の基の一部としてのいずれか)は、直 鎖または分枝鎖とすることができる。 フェニル−炭素数1〜6のアルキル基は、例えば、ベンジル、フェニルエチル、 フェニルプロピルおよびフェニルブチル基、およびそのアルキル部が分枝してい るような基、例えば、l−メチルベンジルを包含する。 置換フェニルおよびフェニル−炭素数1〜6のアルキル基R1は、例えば、1〜 3個の前記置換基R1により置換されたフェニル基を包含する。 ヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル基は、例えば、ヒドロキシメチル、2−ヒ ドロキシエチル基およびヒドロキシル基が該鎖の末端以外にある基、例えば、l −ヒドロキシエチルを包含する。 ポリヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル基は、1個より多くのヒドロキシル基 により置換されているアルキル基、例えば、2.3−ジヒドロキシブチル基たは 2.3−ジヒドロキシブチル基である。 炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキルは、例えば、メトキシメチ ルおよびメトキシエチル基を包含する。 ヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ基は、例えば、式: −O C )i  xc 1((O H)C )I sで示される2−ヒドロキシプロピルオキシ基 を包含する。 ポリヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ基は、1個より多くのヒドロキシル 基により置換されているアルコキシ基、例えば、   。 式ニーOCHICH(OH)CHICH,OH−t’示される1.3−ジヒドロ キシブチルオキシ基を包含する。 炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシ基は、特にメトキシエト キシ基を包含する。 ヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルコキシ基は、例え ば、2−ヒドロキシエトキシエトキシ基を包含する。 1またはそれ以上のR′ないしR@が炭素数3〜6のアルキル基(単独であるか 、または他の基、例えば、ベンジルまたはフェネチル基の一部としてであるかい ずれか)である式(1)の化合物は、炭素数3〜6のアルキル基が存在するt; め、不斉中心を有しうろことは明らかである.同様に、R1が一O C H s  C H (O H ) C H sのような第2級ヒドロキシル基である式C I)の化合物もまた、不斉中心を有する.かかる化合物は、光学異性体(エナン チオマー)として存在する.両方の純粋なエナンチオマー、ラセミ体混合物(各 エナンチオマー50%づつ)8よび各エナンチオマーの非等量混合物は、本発明 の範囲内にある。さらには、可能なすべてのジアステレオマー形(純粋なエナン チオマーおよびその混合物)も本発明の範囲内である。 式(I)の化合物は、塩、特にその特性が当業者に明らかである適当な有機まl ;は無機酸と医薬上許容される酸付加塩を形成することができる0例えば、医薬 上許容される塩は、塩酸、硫酸ま!;はリン酸、例えば、クエン酸、マレイン酸 まt;はフマル酸のような脂肪族、芳#族まt;は複素環式スルホン酸またはカ ルボン酸との反応により形成される。 さらなる態様において、本発明は、 (&)式(n)および式(m): (rr)             (x工χ]
【式中、R”、R”、R’、m およびpは式(りにおける記載と同じ、Rsoは所望l;より保護されていても よいHs基およびXはアミンにより置換可能な基を意味する] で示される化合物を反応させる; (b)pが1〜4である式CI)の化合物については、式(IV)および式(V ): 1式中、R1、R8、R6およびmは式CI)における記載と同じ、R1゜は式 (n)における記載と同じ、p″は1〜4およびXIは脱離基を意味する】 で示される化合物を反応させる; (c)式(■): R3′は式(II)における記載と同じ、R’11水素またtま窒素保護基を意 味する】 で示される化合物を還元する; (d)式(■):
【式中、R1、R8、m%PおよびR4は式(1:おgする記載と同じ、RSは 式(Vl)における記載と同じ〕で示される化合物をアルキル化する; (e)R’が炭素数1〜6のアルコキシ以外の基である式CI)の化合物では、 式(■): 1式中、R”% m1pHよびRSは式CI)の記載と同じ、R′″は炭素数l 〜6のアルコキシ以外のR1基、ならびにR”およびRゝは式(Vl)における 記載と同じ】 で示される化合物を酸化する; その後、所望により、いずれの保護基も除去し、R1基を別のR1基に変換し、 1つのRs基を別のR3基に変換し、塩を形成させることからなる式(I)の化 合物の製造方法を提供する。 アミンにより置換できる好適な基Xは、例えば、ハロ、アリールもしくはアルキ ルスルホネート、例えば、トルエン−p−スルホネートもしくはメタンスルホネ ート、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 含する.好ましくはXはハロ基、例えば、クロロもしくはブロモまたはフェノキ シのようなアリールオキシ基である。 好適な脱離基X′は当業者にとって明らかであり、例えば、ハロ基、好ましくは クロロまたはブロモを包含する。 好適な窒素保護基R1およびR3″におけるヒドロキシル基を保護する基は、例 えば、「有機合成における保護基」、ティ・ダブル・グリーン( T 、 W  、 G reene)、1981(ウィリー) (Wiley)に記載されてい るように、当業者にとっては明らかである。 好適な保護された基R3は、ヒドロキシル基が保護形であるものである.かかる 基は前記文献に記載されているように当業者にとって明らかであり、例えば、ア セチルおよびベンゾイルのようなアシル化された基、または適当ならばアセトニ ド(acetonide)である。 式(n)の化合物と式(III)の化合物の間の反応は、有機溶媒中、室温およ び使用溶媒の還流温度の間の温度にて実施する.好適な溶媒は、例えば、テトラ ヒドロフラン、ジオキサンまI;はアニソールを包含する.好ましくは、該反応 を溶媒としてジオキサン中、還流温度にて!1!施する。 式(■)の化合物と式(V)の化合物の間の反応は、好ましくは強塩基の存在下 、不活性有機溶媒中、室温と使用溶媒の還流温度の間の温度にて実施する.好適 な溶媒は、例えば、ジメチルスルホキシドまたはテトラヒドロフランを包含する .好適な塩基は、例えば、リチウムジイソプロピルアミドまt二はジムシル°ナ トリウム(dimsylsodium)を包含する。 式(■)の化合物の還元は、例えば、適当な溶媒中、貴金属触媒上にて水素添加 することにより行なう.好適には、該反応を、溶媒としてはエタノール中、次素 上パラジウム触媒を用いて実施する。 式(■)の化合物は、例えば、オキシ塩化リンと反応させることにより、式(I f): [式中、R1、R2、R3、R4、R1、mおよびpは前記と同じ]で示される 対応する化合物から調製することができる。 式(■)の化合物のアルキル化は、適当な有機溶媒中、アルキル化剤の存在下、 好ましくは強塩基の存在下、使用溶媒の還流温度にて実施する.好適なアルキル 化剤は、例えば、エピクロロヒドリンのようなユポキシド、クロロヒドロキシア ルカンまたはアルコキシアルキルベンゼンスルフェートを包含する。好適な強塩 基および溶媒は、例えば、テトラヒドロフランにおけるカリウムt−ブトキシド またはアセトンにおける炭酸カリウムを包含する。 式(■)の化合物の酸化は、酸化剤の存在下、適当な溶媒中にて実施する.適当 な酸化剤は、例えば、二酸化マンガンまたは三酸化クロムを包含する。 基R1の好適な相互変換は、当業者にとって明らかであり、例えば R1が炭素 数2〜6のアルキル、炭素数3〜6のシクロアルキル−炭素数2〜6のアルキル または所黛により置換されていてもよいフェニル−炭素数2〜6のアルキルであ る式(1)の化合物は、次式(IA): [式中、R”、R”s mおよびpは式(1)における記載と同じ、Rsは式( ■)における記載と同じJ で示される化合物をアルキル化することにより調製することができる。 式(IA)の化合物のアルキル化は、i!i当な有機溶媒中、アルキル化剤の存 在下、室温および使用溶媒の還流温度の間の温度にて、強塩基の存在下にて実施 する.好適なアルキル化剤は、例えば、ヨウ化メチルまたはベンジルのようなア ルキルまたはアラルキルハロゲン化物および[酸ジメチルまたはジエチルのよう な硫酸ジアルキルを包含する。好適な強塩基は、例えば、水素化ナトリウム、リ チウムジイソプロピルアミドまたはジムシルナトリ9ム(ジメチルスルホキシド のナトリウム塩)を包含する。その後、存在するいずれの保護基も除去し、所望 の式(I)の化合物を得る。 式(II)、(mV)、(Vl)、(■)、(■)および(II)の中間体は、 標準技法により調製することができる。 式(m)8よび(V)の中間体は商業上入手可能であるか、まt;は標準技法に より調製することができる。 式CI)の化合物およびその医薬上許容される塩は、胃腸H”K”ATPアーゼ 酵素を抑制することにより、抗分泌作用を発揮する[フェレニウス、イー、バー グリンド、ティー、サッカス、ジー、オルケ。 エル、エランダー、ヒー、ラストランド。ニス・イーおよび9オルマーク、ビー (Fellenius、E、、Berglindh、T、、5achs、G、、 01 k e +L0、E 1ander、 B 、、S jostrand、  S 、E 、およびWallmark、 B 、)、1981、ネイチャー  (Nature) 、290.159−611゜しl;がって、さらなる態様に おいて、本発明は治療において用いる式(I)の化合物およびその医薬上許容さ れる塩を提供する0式(1)の化合物およびその医薬上許容される塩は、外因的 および内因的に刺激された胃酸分泌を抑制し、哺乳動物、特にヒトの胃腸障害の 治療l二おいて有用である。かかる障害は、例えば、胃および十二指腸潰瘍、吸 引肺炎およびゾリンジャー−エリソン症候群を包含する。 さらに、式(1)の化合物は、抗分泌作用が望ましい他の疾患の治療、例えば、 胃炎、N5AID誘発胃炎、急性上部腸出血の患者、慢性かつ過度のアルコール 消耗の病歴を有する患者、および胃食道逆流疾患(GERD)の患者に用いるこ とができる。 治療的使用において、本発明の化合物は、通常、標準的医薬組成物にて投与され る。したがうて、本発明は、さらなる態様において、式(りの化合物またはその 医薬上許容される塩と、医薬上許容される担体とからなる医薬組成物を提供する 。 経口投与した場合に活性である式(I)の化合物およびその医薬上許容される塩 を、例えば、シロップ、懸濁液またはエマルジ謬ンのような液体、錠剤、カプセ ルおよびロゼンジとして処方することが液体処方は、一般に、適当な液体担体、 例えば、エタノール、グリセリン、非水性溶媒、例えば、ポリエチレングリコー ル、油類または水中、該化合物または医薬上許容される塩の懸濁液または溶液と 沈澱防止剤、防腐剤、フレーバー剤まt;は着色剤とからなる。 錠剤形の組成物は、固体処方の調製に通常用いられるいずれの適当な医薬担体も 用いて調製することができる。かかる担体の例は、ステアリン酸マグネシウム、 澱粉、ラクトース、シニークロースおよびセルロースを包含する。 カプセル形の組成物は、通常のカプセル化技法を用いて調製することができる0 例えば、活性成分を含有するペレットを標準担体を用いて調製し、ついでハード ゼラチンカプセルに充填することができる;まな、分散液または懸濁液をいずれ か適当な医薬担体、例えば、水性ガム、セルロース、ケイ酸塩または油類を用い て調製し、ついで該分散液または懸濁液をソフトゼラチンカプセルに充填するこ とができる。 典型的な非経口組成物は、滅菌水性担体または非経口的に許容される油、例えば 、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油または ゴマ油中、該化合物または医薬上許容される塩の溶液まt;は懸濁液からなる。 まI;、該溶液を冷凍乾燥し、ついで投与直前に適当な溶媒を用いて再構成する ことができる。 典型的な層剤処方は、この方法にて投与した場合に活性である式(1)の化合物 まt;はその医薬上許容される塩と、ポリマーグリコール、ゼラチンまたはカカ オ油または他の低融点植物または合成油脂のような結合および/または滑剤とか らなる。 好ましくは該組成物は錠剤またはカプセルのような単位投与形である。 経口投与用の各投与単位は、好ましくは、1〜250mg(非経口投与では、好 ましくは、0.1〜25mgを含有する)の式(I)の化合物または遊離塩基と して換算したその医薬上許容される塩を含有する。 本発明はまた、有効量の式(I)の化合物まt;はその医薬上許容される塩を、 胃酸分泌の抑制を必要とする哺乳動物に投与することからなる胃酸分泌を抑制す る方法、および有効量の式(I)の化合物まl;はその医薬上許容される塩を胃 腸障害の治療を必要とする哺乳動物に投与することからなる酸分泌の増加に基づ く胃まI;は腸の障害を治療する方法を提供する。 本発明の医薬上許容される化合物は、通常、胃腸障害および胃酸性によって引き 起こされた、まl;は悪化した他の症状の治療用に患者に投与される。成人患者 用の1日の投与レジュメは、例えば、式(I)の化合物または遊離塩基として換 算したその医薬上許容される塩を1mgと500mgの間、好ましくは1mgと 250mgの間の経口用量と、またはO,1mgと100mgの間、好ましくは 0゜1mgと25mgの間の静脈内、皮下まI;は筋肉内用量とし、該化合物を 1日当l;す1〜4回投与することができる。好適には、該化金物を、連続治療 の期間、例えば、1週間まI;はそれ以上の期間投与する。 加えて、本発明の化合物は、制酸剤(例えば、炭酸または水酸化マグネシウムお よび水酸化アルミニウム)、非ステロイド系抗炎症剤(例えば、インドメタシン 、アスピリンまたはナプロキセン)、ステロイド類または亜硝酸塩スカベンジャ ー(例えば、アスコルビン酸まt;はアミノスルホン酸)、胃潰瘍の治療に用い られる他の薬剤(例えば、ピレンジピン)、プロスタノイド(例えば゛、16. 16ジメチルPGEx)まl;はヒスタミンH5−拮抗剤(例えば、シメチジン )のような活性成分と一緒に共同投与することができる。 以下の実施例は本発明を説明しており、温度は摂氏波にて表示さ3−ブチリル− 4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチル)キノリンの調製 A、2−ブチリル−3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)アクリル 酸エチルの調製 2−ブチリル−3−エトキシアクリル酸エチル23.5g (0,11ミリモル )および2−アミノベンジルアルコール12.3g(0,1モル)の混合物を、 100℃にて10分間加熱し、ついで石油エーテルで希釈した。冷却後、2−ブ チリル−3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル2 4.9g(85%)が、E/z異性体の混合物として結晶化し、濾去し、石油エ ーテルで洗浄した。 8.2−ブチリル−3−(2−(4−メトキシベンゾイルオキシメチルフェニル アミノ)アクリル酸エチルの調製2−ブチリル−3 −( 2−(ヒドロキシメ チル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル14.6g(50ミリモル)をピリジ ン50−に溶かし、氷冷し、塩化p−アニソイル12.8g(75ミリモル)を 滴下した。 該混合物を室温に加温しながら16時間撹拌し、ついで蒸発させ、ジクロロメタ ンに溶かし、水性重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し、蒸発させた.エーテルか ら結晶化させ、2−ブチリル−3−(2−(4−メトキシベンゾイルオキシメチ ル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル12.3g(58%)を得t;。 C.3−ブチリル−8−(4−メトキシベンゾイルオキシメチル)−4(IH) −キノロンの調製 2−ブチリル−3 −( 2 −( 4−メトキシベンゾイルオキシメチル)フ ェニルアミノ)アクリル酸エチル1 2.2 g (2 8.7ミリモル)を、 沸騰ジフェニルエーテル200m12に少しづつ添加し、ついで30分間加熱還 流した.大部分のジフェニルエーテルを真空下にて留去し、残渣をエーテルでト リチュレーシ1ンし、3−ブチリル−8−(4−メトキシベンゾイルオキシメチ ル)−4(IH)−キノロン5.85g(54%)を得た.融点156〜162 ℃。 D.3−ブチリル−4−クロロ−8−(4−メトキシベンゾイルオキシメチル) キノリンの調製 塩化ホスホリル75−中、3−ブチリル−8−(4−メトキシベンゾイルオキシ メチル)−4(IH)−キノロン5.75g (1 5.1ミリモル)の溶液を 30分間加熱還流し、塩化ホスホリルを真空下にて蒸発させ、残渣を氷上に注ぎ 、重炭酸ナトリウムで中和し、ジクロロメタン中に抽出した。乾燥、蒸発、エー テルでトリチェレージ璽ンし、粗製3−ブチリル−4−クロロ−8−(4−メト キシベンゾイルオキシメチル)キノリンを得、それをさらに精製することなく用 いた。 E、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(4−メトキ1. 4−ジオキサン30d中、3−ブチリル−4−クロロ−8−(4−メトキシベン ゾイルオキシメチル)キノリン3.3g (8,3ミリモル)および2−メチル アニリン1.33d(12,4ミリモル)の溶液を2時間加熱還流し、ついでジ オキサンを蒸発させ、生成物を遊離塩基に変えた。エタノールから再結晶し、3 −ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ’)−8−(4−メトキシベンゾ イルオキシメチル)キノリン3−5g(90%)を得た。融点135〜137℃ 。 F、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチ ル)キノリンの調製 エタノール10072中、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)− 8−(4−メトキシベンゾイルオキシメチル)キノリン3.44g (7,3ミ リモル)および水酸化カリウムO−56g(10ミリモル)の溶液を、30分間 加熱還流し、ついで溶媒を蒸発させ、水を加え、生成物をジクロロメタン中に抽 出した。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタ791〜2%メタノー ル)に付し、メタノールから再結晶を行ない、3−ブチリル−4−(2−メチル フェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチル)キノリン0−48g(20%)を 得た。融点148〜150℃。 元素分析 : C! l H! 1 N ! Oxとして測定値(%): C, ? 5.40 ; H,6,73; N、8.42計算値(%): C,75, 42: H,6,63: N、’8.38東胤丘1 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキ シ)キノリンの調製 A、3−ブチリル−4−りa cy−5−ヒドロキシキノリンのt14Ilジク ロロメタン25Od中、3−ブチリル−4−クロロ−8−メトキシキノリン26 .3g (0,1モル)を、窒素下にて一78℃に冷却し、三臭化ホウ素75g (0,3モル)をゆっくりと添加しl;、該溶液を一夜撹拌し、徐々に室温まで 加温し、ついで水を用いてクエンチした。有機溶液を分離し、蒸発させ、粗製生 成物を得、その物質をさらに精製することなく直ちに用いた。 8.3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリ ンの調製 前工程の生成物をジオキサン250dに溶かし、2−メチルアニリン1O07艷 (0,15モル)を加え、該溶液を1時間還流した。 溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、水性炭酸水素ナトリウムで洗 浄し、乾燥し、蒸発させた。メタノールから再結晶し、3−ブチリル−4−(2 −メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン20.9 gを得た。融点 113〜115℃。 C,3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエ トキシ)キノリンの調製 乾燥テトラヒドロ7ラン100ta12中、3−ブチリル−4−(2−メチルフ ェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン3.20g (l Oミリモル)およ びカリウムt−ブトキシド1.47g(12ミリモル)の溶液を5分間加熱還流 し、ついでベンゼンスルホン酸2−メトキシエチル4−33g (20ミリモル )を加え、加熱を18時間持続した。 溶媒を蒸発させ、クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタ791〜2% メタノール)に付し、酢酸エチルから再結晶し、3−ブチリル−4−(2−メチ ルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキシ)キノリンl−42g(38 %)を得た。融点75〜77℃。 元素分析 :Cx5Hs*N5Ox・0.IH!Oとして測定値(%”): C ,72,55; H,6,82; N、7.33計算値(%): C,? 2. 64 ;H,6,94、N、7.37雫1j」− 3−1チリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒ ドロキシメチル)キノリン・塩酸塩の調製A、3−ブチリル−4−(4−ヒドロ キシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(4−メトキシベンゾイルオキシメチ ル)キノリンの調製1.4−ジオキサン30d中、3−ブチリル−4−りoロー 3−(4−メトキシベンゾイルオキシメチル)キノリン2.56 g (6,4 ミリモル)および4−アミハコ−メチルフェノール1.18g (9,6ミリ  。 モル)の溶液を2時間加熱還流し、ついで蒸発させI;、クロマトグラフィー( シリカゲル、ジクロロメタン中1%メタノール)に付し、エタノールから再結晶 し、3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (4−メトキシベンゾイルオキシメチル)キノリン2.36g(76%)を得た 。融点171〜175℃。 8.3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (ヒドロキシメチル)キノリン・塩酸塩の調製メタノール50d中、3−ブチリ ル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(4−メトキシ ベンゾイルオキシメチル)キノリン2.34 g (4,8ミリモル)および水 酸化ナトリウム0.38g(9,6ミリモル)の溶液を30分間加熱還流し、つ いで水で希釈し、希塩酸で中和した。固体を濾去し、水で洗浄し、ついで塩酸塩 に変えた。水性エタノールから再結晶し、3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ −2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチル)キノリン・塩酸塩1 −16g(62%)を得た。融点167〜171”C!。 元素分析 : C*1HszNxOs・HCl2・0.5HzOとして測定値( %): C,63,60; H,5,86; N、7.OO;CL8.69 計算値(%): C,63,71; H,6,11; N、7.08 ;Cfi 、8.95 罠乳並土 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(1−ヒドロキシエチ ル)キノリンの調製 A、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−キノリン−8−カルボ アルデヒドの調製 ジクロロメタン(モレキュラーシーブにて乾燥)180m12中、!(化オキサ リル18.22g (0,144モル)を−70℃に冷却し、乾燥ジクロロメタ ン2〇−中、ジメチルスルホキシド13−08g(0,168モル)の溶液を、 窒素下、温度を一60℃以下に保持し、撹拌しながら滴下しf:、30分後、乾 燥ジクロロメタン700−中、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ )−8−ヒドロキシメチルキノリン40g(0,12モル)の溶液を、−60℃ 以下にて滴下した。さらに30分後、トリエチルアミン102m12を滴下し、 混合物を室温まで加温し、水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させた、濾過溶 液を黄色溶液まで蒸発させ、それをエーテルを用いてトリチュレーシ廖ンに付し 結晶化させ、表記化合物33.02 gを得た。融点142〜4℃。 8.3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(1−ヒドロキシ エチル)キノリンの調製 ジクロロメタン100+n12中、3−ブチリル−4−(2−メチル7エ二ルア ミノ)−キノリン−8−カルボアルデヒド2.0g(6ミリモル)の溶液を0〜 5℃にて撹拌し、T、L、C,(ジクロロメタン中2%メタノール)が、主とし て新しい生成物が形成されたことを示すまで、エーテル中、ヨウ化メチルマグネ シウムの溶液で処理した。該混合物を塩化アンモニウム溶液で洗浄し、蒸発させ た。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中0.5%メタノール) に付し、黄色結晶として所望の3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ )−8−(1−ヒドロキシエチル)キノリン0.28 gを得た。融点140〜 2℃。 元素分析 : CzxH14N !01として測定値(%’): C,75,8 1; H,7,04; N、8.Ol計算値(%): C,75,83; )1 .6.94 ; N、8.04衷裏fi5 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−(ヒドロキシメチル) キノリンの調製 A、2−ブチリル−3−(4−ヒドロキシメチルフェニルアミノ)アクリル酸エ チルの調製 4−アミノベンジルアルコール25g8よび2−ブチリル−3−エトキシアクリ ル酸エチル61gを一緒に、ロータリーエバポレーター(浴温度100℃)上に て30分間加熱した。2−ブチリル−3−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル アミノ)アクリル酸エチル49.5 g洗浄し、真空乾燥した。融点44〜6℃ 。 8.2−ブチリル−3−(4−ベンゾイルオキシメチルフェニルアミノ)アクリ ル酸エチルの調製 クロロホルム250d中、2−ブチリル−3−(4−ヒドロキシメチルフェニル アミノ)アクリル酸エチル49.5 g (0,17モル)およびピリジン50 −の溶液を0〜5℃(水浴)にて撹拌した。クロロホルム250!+112中、 塩化ベンゾイル22m11 (0,19モル)を、反応温度を10℃以下に保持 しながら滴下した。冷却を取り外し、混合物を室温にて一夜撹拌しt;、該混合 物を2M塩酸、炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、乾燥(無水H Dマグネシウム)し、濾過し、油状物まで蒸発させ、それを放置して結晶化させ た。該生成物を石油エーテルでスラリー状にし、濾去し、石油エーテルで洗浄し 、白色結晶として2−ブチリル−3−(4−ベンゾイルオキシメチルフェニルア ミノ)アクリル酸エチル61.8g(92%)を得た。融点73〜5℃。 C,3−ブチリル−6−(ベンゾイルオキシメチル)−4(IH)−キノロンの 調製 エチル−2−ブチリル−3−(4−ベンゾイルオキシメチルフェニルアミノ)ア クリレート50gを、沸騰ジフェニルエーテル500−に少しづつ添加し、還流 下、加熱を30分間持続しI;、冷却後、結晶が出現しだし、該混合物を石油エ ーテルで希釈し、淡褐色結晶として3−ブチリル−6−(ベンゾイルオキシメチ ル)−4(IH)−キノロン39−7g(96%)を得た。融点220〜3℃。 D、3−ブチリル−4−クロロ−6−(ベンゾイルオキシメチル)キノリンの調 製 3−ブチリル−6−(ベンゾイルオキシメチル)−4(IH)−キノロン30g を、オキシ塩化リン200d中にて30分間加熱還流した。 溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンとアンモニア溶液の間に分配した。有機 層を炭酸水素ナトリウム溶液および50%プラインで連続して洗浄した。乾*( 無水硫酸マグネシウム)し、濾過し、油状物まで蒸発乾固し、それを石油エーテ ルでトリチュレーシ層ンして結晶化させ、3−ブチリル−4−クロロ−6−(ベ ンゾイルオキシメチル)キノリン21.2g(67%)を得た。融点85〜6℃ 。 E、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−ベンゾイルオキシ メチルキノリンの1g製 3−ブチリル−4−クロロ−6−ベンゾイルオキシメチルキノリンlOg(30 ミリモル)および0−トルイジン3.7mQ(35ミリモル)を−緒に、1.4 −ジオキサン150d中、1.5時間加熱還流した。 溶媒を蒸発させ、残渣をクロロホルムに溶かし、2M塩酸、炭酸水素ナトリウム 溶液(×2)およびブラインで洗浄し、乾燥し、油状物まで蒸発させ、それを直 ちに結晶化させ、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−ベン ゾイルオキシメチルキノリン8.6g(66%)を得た。融点142〜4℃。 F、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−ヒドロキシメチル キノリンの調製 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−ベンゾイルオキシメチ ルキノリン3−0g (6,8ミリモル)をメタノール50t12に溶かし、2 M水酸化ナトリウム溶液501111を加えた。該混合物を透明溶液が得られる まで45分間加熱還流した。該混合物をクロロホルムと水の間に分配し、水層を クロロホルムで再抽出し、合した有機溶液をブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し 、蒸発させた。エーテルから結晶化させ、3−ブチリル−4−(2−メチルフェ ニルアミノ)−6−ヒドロキシメチルキノリン1.9g<83%>を得t:、融 点139〜41”C!。 元素分析 : CxtH**NxChとして測定値(%): C,75,32;  H,6,52; N、8.37計算値(%): C,? 5.42 、 H, 6−63; N、8.36罠1丘1 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−7−(ヒドロキシメチル) キノリンの調製 A、エチル−2−ブチリル−3−(3−ヒドロキシメチルフェニルアミノ)アク リレートの調製 3−アミノベンジルアルコール24.63 g (0,2モル)およびブチリル 酢酸エチル53.56 g (0,2モル)を150℃にて2時間加熱し、つい で冷却し、石油エーテル(沸点60〜80℃)で希釈し、0℃にて結晶化させた 。濾過および洗浄を行ない、2およびE異性体の混合物として表記化合物58. 27 gを得I;。 B、エチル−2−ブチリル−3−(3−ベンゾイルオキシメチル7エ二ルアミノ )アクリレートの調製 ピリジン中、エチル−2−ブチリル−3−(3−ヒドロキシメチルフェニルアミ ノ)アクリレート29.13 g (0,1モル)の撹拌し、かつ冷却した(水 浴)溶液に、塩化ベンゾイル21.09 g (0,15モル)を滴下した。氷 浴を取り外し、混合物を16時間放置し、ついで蒸発させ、クロロホルム200 −で処理し、飽和水性重炭酸ナトリウム200IIIll、水200−および2 N塩酸(2X150m12)で洗浄した。乾燥(硫酸ナトリウム)後、チャーコ ールと一緒に撹拌し、該溶液を濾過し、油状物まで蒸発させ、それを石油エーテ ル(沸点40〜60℃)の下でゆっくりと結晶化させ、表記化合物34゜5gを 得t;、融点59〜63℃。 C,3−ブチリル−7−ベンゾイルオキシメチル−4(IH)−キノロンの調製 エチル−2−ブチリル−3−(3−ベンゾイルオキシメチルフェニルアミノ)ア クリレート34.37 g (86,9ミリモル)を、還流しているジフェニル エーテル300・−に少しづつ添加し、ついで1時間加熱還流した。冷却後、石 油エーテル(沸点40〜60℃)を加え、沈澱しI;固体を濾去した。カラムク ロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール−クロロホルム)により精製し、ジ クロロメタンから固体として表記化合物10.52gを得た。融点228〜31 ”C!。 D、3−ブチリル−4−クロロ−7−ベンゾイルオキシメチルキノリンの調製 3−ブチリル−7−ベンゾイルオキシメチル−4(IH)−キノロンlO,42 g (29,8ミリモル)および塩化ホス水すル60WtIを1時間還流し、つ いで蒸発させ、残渣を撹拌しながら氷300g上に注いだ、濃アンモニアで中和 した後、生成物をクロロホルム中に抽出し、溶液を乾燥(Nilナトリウム)シ 、蒸発乾固した。エーテルを用いてトリチュレーシ謬ンを行ない、表記化合物9 .76gを得た。 融点66〜8℃。 E、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−7−ベンゾイルオキシ メチルキノリンの調製 ジオキサン100−中、3−ブチリル−4−クロロ−7−ベンゾイルオキシメチ ルキノリン3.68g(10ミリモル)および0−トルイジンl−611−6l ミリモル)を2.5時間還流し、ついで冷却し、16時間放置した。溶媒を蒸発 させ、生成物を遊離塩基に変え、エタノールから再結晶し、表記化合物1.8g を得た。融点110〜12℃。 F、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−7−ヒドロキシメチル キノリンの調製 メタノール251IIII中、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ )−7−ペンゾイルメチルキノリン2.74 g (6,25ミリモル)の撹拌 懸濁液に、2N水酸化ナトリ9ムロ、24−を加えた。撹拌を18時間持続し、 ついで溶媒を真空下にて蒸発させ、残渣を水で処理し、クロロホルムで抽出した 0合した抽出物を乾燥(i[llナトリウム)シ、固体まで蒸発させ、カラムク ロマトグラフィー(シリカゲル、クロロホルム−メタノール)により精製し、メ タノールから表記化合物1.31gを得た。融点176〜8℃。 元素分析 : Ct lH! 1 N z O*として測定値(%’): C, 75,17: H,6,56: N、8.31計算値(%): C,75,42 、H,6,63i N、8.3611匹L 3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチ ル)キノリンの調製 A、2−インブチリル−3−エトキシアクリル酸エチルの調製インブチリル酢酸 エチル60.5 g (0,38モル)、オルトギ酸トリエチル126−(0, 76モル)および無水酢酸36mQ (0,38モル)の混合物を24時間加熱 還流し、ついで揮発成分を真空下、最終的には100℃10.5mmにて除去し t;、該残渣は主にE/2異性体の混合物としての2−インブチリル−3−エト キシアクリル酸エチルからなり、さらに精製することなく用いた。 8.2−インブチリル−3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)アク リル酸エチルの調製 2−アミノベンジルアルコール12.32g (0,1モル)を2−インブチリ ル−3−エトキシアクリル酸エチル23.57g (0,11モル)に溶かし、 室温にて2時間撹拌し、ついで簡単に沸騰するまで加温した。冷却し、石油エー テルでトリチュレーシヨンし、E/Z異性体の混合物として2−インブチリル− 3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル22.29 g(77%)を得た。 融点72〜84℃。 C,2−インブチリル−3−(2−(ベンゾイルオキシメチル)フェニルアミノ )アクリル酸エチルの調製 2−インブチリル−3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニルアミノ)アクリル 酸エチル22.14g(フロミリモル)をピリジン150dに溶かし、水中にて 冷却し、塩化ベンゾイル13.9+nQ(120ミリモル)を加え、該混合物を 一夜撹拌した。ピリジンを蒸発させ、水性重炭酸ナトリウムを加え、生成物をジ クロロメタン中に抽出し、乾燥し、蒸発させ、メタノールから結晶化させ、2− インブチリル−3−(2−(ベンゾイルオキシメチル)フェニルアミノ)アクリ ル酸エチル29.40g(98%)を得た。融点76〜84℃。 D、3−インブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル)−4(IH)−キノロ ンの調製 ジフェニルエーテル500−を加熱還流し、2−インブチリル−3−(2−(ベ ンゾイルオキシメチル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル29.3 g (7 4,1ミリモル)を加え、加熱を15分間持絖しI;。 大部分のジフェニルエーテルを真空蒸留により除去し、残渣をクロマトグラフィ ー(シリカゲル、ジクロロメタ291〜2.5%メタノール)に付し、酢酸エチ ルから再結晶し、3−インブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル)−4(I H)−キノロンl 1−9g (46%)を得た。融点158〜160℃。 E、3−インブチリル−4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリン の調製 塩化ホスホリル100−中、3−インブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル )−4(IH)−キノロン11.81 g (29,9ミリモル)の溶液を2. 5時間加熱還流し、ついで過剰の塩化ホスホリルを蒸発させた。水を加え、生成 物をジクロロメタンおよびイソプロピルアルコールの混合物で抽出した。乾燥し 、有機層を蒸発させ、イソプロピルアルコールの混入した粗製3−インブチリル −4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリン12.0gを得た。こ れをさらに精製することなく用いた。 F、3−イソブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシ メチル)キノリンの調製 ジオキサン50d中、3−インブチリル−4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシ メチル)キノリン3.68g(10ミリモル)および2−メチルアニリン2.1 3d(20ミリモル)の溶液を2時間加熱還流し、ついで蒸発させ、ジクロロメ タンに溶かし、水性重炭酸ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、油 状物まで蒸発させt;。 これを1%メタノール性水酸化ナトリウム溶液100m12に溶かし、1時間激 しく撹拌した。メタノールを蒸発させ、水およびジクロロメタンを加え、水相を pHI Oに調整し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を乾燥し、蒸発さ せ、クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜2%メタノール) に付した。生成物のフラクシヲンをエーテルでトリチュレーシ會ンに付し、つづ いて水性メタノールから再結晶を行ない、3−インブチリル−4−(2−メチル フェニルアミノ’)−B−Cヒドロキシメチル)キノリン1.48g(44%) を得た。融点116〜118℃。 元素分析 :C□H**NxO*として測定値(%):、c、75.31 ;  H,6,53; N、8.40計算値(%): C,75,42; H,6,6 3; N、8.38東鼠町1 3−インブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( ヒドロキシメチル)キノリンの調製ジオキサン25−中、3−インブチリル−4 −クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリン1.84g(5ミリモル) および4−フルオロ−2−メチルアニリン0.78otQ (7ミリモル)の溶 液を2時間加熱還流し、ついで溶媒を蒸発させた。メタノール50n12中、水 酸化ナトリウム0.8g(20ミリモル)の溶液を加え、混合物を室温にて1. 5時間撹拌した。得られた沈澱物を濾去し、メタノールから再結晶し、表記化合 物0.48g(27%)を得た。融点139〜140℃。 元素分析 : C21H!。FNzOzとして測定値(%): C,71,24 、H,5,99; N、7.84計算値(%):C,71,57;H,6,01 ;N、7.951菓匹1 3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒド ロキシメチル)キノリンの調製 A、2−ブチリル−3−(2−(ベンゾイルオキシメチル)フェニルアミノ)ア クリル酸エチルの調製 ピリジン40〇−中、2−ブチリル−3−(2−(ヒドロキシメチル)フェニル アミノ)アクリル酸エチル51.1g (0,175モル)の溶液を氷冷し、塩 化ベンゾイル29m12 (0,25モル)を加え、該混合物を室温にて2日間 撹拌した。ピリジンを蒸発させ、水性重炭酸ナトリウムを加え、ジクロロメタン で抽出し、有機層を乾燥し、蒸発させた0石油エーテルでトリチュレーシ謬ンし 、冷メタノールで洗浄し、2−ブチリル−3−(2−(ベンゾイルオキシメチル )フェニルアミノ)アクリル酸エチル60.8g(88%)を得t;、融点78 〜82℃。 B、3−ブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル)−4(1M)−キノロンの 調製 ジフェニルエーテル500m12を沸騰するまで加熱し、2−ブチリル−3−( 2−(ベンゾイルオキシメチル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル60.5  g (0,15モル)を加え、加熱を還流温度にて25分間持続した。大部分の ジフェニルエーテルを真空蒸留により除去した。クロマトグラフィー(シリカゲ ル、ジクロロメタ790〜3%メタノール)に付し、メタノールから再結晶し、 3−ブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル)−4(IH)−キノロン24. 1g(45%)を得た。融点115〜117℃。 C,3−ブチリル−4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリンの調 製 塩化ホスホリル150d中、3−ブチリル−8−(ベンゾイルオキシメチル)− 4(IH)−キノロン17.93gの溶液を1.5時間加熱還流し、ついで過剰 の塩化ホスホリルを蒸発させた。残渣を氷上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、 乾燥し、蒸発させ、3−ブチリル−4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル )キノリンを得た。粗製生成物をさらに精製することなく用いた。 D、3−:/チリルー4−(2−メチル−4−フルオロフェニルアミノ)−8− (ヒドロキシメチル)キノリンの調製ジオキサン40d中、3−ブチリル−4− クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリン3.68g(10ミリモル) および4−フルオロ−2−メチルアニリン1.67tQ(15ミリモル)の溶液 を3時間加熱還流し、冷却し、濾過し、固体を除去した。溶液を蒸発させ、残渣 を1%メタノール性水酸化ナトリウム100wt1に溶かし、室温にて2時間撹 拌した。溶液を濾去し、メタノールから再結晶し、3−ブチリル−4−(2−メ チル−4−フルオロフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチル)キノリン1. 56g(44%)を得た。融点168〜170℃。 元素分析 : Cs+Ht+F NtChとして測定値(%): C,71,4 0: H,5,78: N、7.80計算値(%’): C,? 1.57 ;  )1.6.Ol ; N、7.95実施例10 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエト キシ)キノリンの調製 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン3 .2g(10ミリモル)をテトラヒドロ7ラン150−に溶かし、カリウムt− ブトキシド1.83g (15ミリモル)を加え、撹拌して溶解させ、ついで2 −クロロエタノール1.3d(20ミリモル)を加え、混合物を一夜加熱還流し た。さらにカリ9ムt−ブトキシド1.83gおよび2−クロロエタノール1. 3−を加え、加熱を2日間持続した。テトラヒドロフランを蒸発させ、残渣をジ クロロメタンに溶かし、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させI;、酢 酸エチル/石油エーテルから再結晶し、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニ ルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン1゜18g(32%)を 得t;、融点125〜127℃。 元素分析 : C2*HxaN*Osとして測定値(%): C,72,23;  H,6,61; N、7.52計算値(%): C,72,50; H,6, 64; N、7.69東嵐匹上上 3−ブチリル74−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−ヒドロキ シエトキシ)エトキシ)キノリンの調製3−ブチリル−4−(2−メチルフェニ ルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン2.40g (7,5ミリモル)およびカ リウムt−ブトキシド1゜22g(10ミリモル)をテトラヒドロ7ラン40艷 に溶かし、2−(2−クロロエトキシ)エタノール1.58d(15ミリモル) を加え、混合物を18時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタ ンに溶かし、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させt二、クロマトグラ フィー(シリカゲル、ジクロロメタ293〜5%メタノール)に付し、酢酸エチ ルから再結晶し、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2 −(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)キノリン1.77g(60%)を得た 。融点144〜146℃。 元素分析 :C,、HzaN*O*として測定値(%): C,70,51;  H,6,72; N、6.72計算値(%): C,70,57; H,6,9 1;、N、6.86実施例12 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−(2−ヒ ドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリンの調製テトラヒドロ7ラン4 0艷中、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキ ノリン2−40g (7,5ミリモル)、カリウムt−ブトキシド1.22g( 10ミリモル)および2−(2−(2−(クロロエトキシ)エトキシ)エタノー ル2.18rItl(15ミリモル)の混合物を3日間加熱還流した。溶媒を蒸 発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、 蒸発させた。 クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル90〜10%メタノール)に付し 、エーテルから結晶化させ、吸湿性固体として3−ブチリル−4−(2−メチル フェニルアミノ)−8−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エ トキシ)キノリン2−32g(68%)を得た。融点102〜104℃。 元素分析 : C!IHs*N *O*” O、l H!Oとして測定値(%) :C,68,61; H,7,l 7;N、6.04計算値(%):C,68, 73;H,7,14;N、6.17哀mfll支 3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(2− (2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)キノリンの調製A、3−ブチリル−4− (4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリンの調製 ジクロロメタン112中、3−ブチリル−4−クロロ−8−メトキシキノリン1 31.9g(0,5モル)の溶液を、−78℃に冷却し、ついで三臭化ホウ素1 42m12(1,5モル)を10分間にわたってゆっくりと加えt;、混合物を ゆっくりと0℃に加温し、2時間撹拌し、ついで−夜室温に加温した。水中にて 再冷却した後、反応物を水で注意してクエンチし、ついで得られた固体を濾去し 、乾燥した。この固体は、ホウ素含有不純物を大いに混入してい!二が、精製す ることなく用いた。粗製3−ブチリル−4−クロロ−8−ヒドロキシキノリン6 4gおよび4−フルオロ−2−メチルアニリンl 6.7d (0,15モル) をジオキサ°ン300dに溶かし、蒸気浴上にて2時間加熱し、ついで−夜装置 した。ジオキサンを蒸発させ、ジクロロメタンおよび水性重炭酸ナトリウムを加 え、該混合物をすべての固体が溶解するまで撹拌し、ついで有機層を乾燥し、蒸 発させた。メタノールから再結晶し、3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2− メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン37gを得た。融点121− 122℃。 8.3−:/チリルー4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)キノリンの調製テトラヒドロフラ ン7〇−中、3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ) −8−ヒドロキシキノリン3.2g(10ミリモル)およびカリウムt−ブトキ シド1.83g(15ミリモル)の溶液を加熱還流し、2−クロロエトキシエタ ノール2.11Wt1(20ミリモル)を加え、加熱を17時間持絖した。溶媒 を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、水およびブラインで洗浄し、乾燥 し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中3〜6% メタノール)に付し、大量の未反応出発物質を溶出した後、生成物フラクシ■ン を得、それをメタノールから再結晶して3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2 −メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ) キノリン0.38g(9%)を得た。融点144〜145℃。 元素分析 ” C*aHxtFNtO,として測定値(%): C,67,68 ; H,6,43; N、6.59計算値(%): C,67,59; )(, 6,38; N、6.57里亙丘上土 3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ’)−8−(2 −ヒドロキシエトキシ)キノリンの調製テトラヒドロフラン75+all中、3 −ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキ シキノリン3.2g (9,4ミリモル)およびカリウムt−ブトキシド1.8 3g(15ミリモル)の溶液を加熱還流し、2−クロロエタノール1.M(20 ミリモル)を加え、加熱を2日間持続した。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメ タンに溶かし、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。 クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中5%メタノール)に付し、 初めに出発物質を回収し、つづいて生成物7ラクシ1ンを得、それを酢酸エチル /石油エーテルから、ついでメタノールから再結晶し、吸湿性固体として3−ブ チリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロ キシエトキシ)キノリン0゜82g(23%)を得た。融点130〜133℃。 7Cjll析 :C*xHssFNmOs”0.8HxOとして測定値(%):  C,66,69、H,6,20; N、7.07計算値(%): C,66, 58; H,6,25: N、7.061M15− 3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(l −ヒドロキシエチル)キノリンの調製A、2−(1−ヒドロキシエチル)アニリ ンの調製各添加の間の泡立ちを沈静させるため、水素化ホウ素ナトリウム40g (1,0モル)を、0℃にて、メタノール800d中、0−アミノアセトフェノ ン80gの撹拌溶液に少しづつ加えた。冷却浴を取り除き、混合物を還流温度ま で加温し、反応を完結させた。冷却後、溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタン −水の間に分配した。 有機溶液を、連続して水およびブラインで洗浄し、乾燥(無水[6マグネシウム )し、濾過し、淡黄色油まで蒸発させ、それを石油スピリット(40〜60℃) から結晶化させ、白色結晶52g(64%)を得た。融点50〜52℃。 B、2−ブチリル−3−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニルアミノ)アク リル酸エチルの調製 2−(l−ヒドロキシエチル)アニリン30g(0,32モル)8よび2−ブチ リル−3−エトキシアクリル酸エチル47.3 g (0,22モル)を、ロー タリーエバポレーター(浴温度100℃)上にて一緒に1時間加熱し、油状物と して2−ブチリル−3−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニルアミノ)アク リル酸エチル65g(96%)を得た。 C,2−7’チリル−3−(2−(1−ベンゾイルオキシエチル)フェニルアミ ノ)アクリル酸エチルの調製 ジクロロメタン40072中、2−ブチリル−3−(2−(1−ヒドロキシエチ ル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル63g(0,2モル)およびピリジン5 0dの溶液を0℃にて撹拌し、反応温度を10℃以下に保持するかかる速度にて 、ジクロロメタン1oaIIII2中の塩化ベンゾイル50mQで添加処理した 。冷却浴を取り除き、混合物を室温にて2時間撹拌した。溶液を2Mm1l ( x2) 、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥(無 水硫酸マグネシウム)シ、濾過し、橙色油70g(83%)まで蒸発させl;。 D、3−ブチリル−8−ビニル−4(IH)−キノロンの調製2−ブチリル−3 −(2−(1−ベンゾイルオキシエチル)フェニルアミノ)アクリル酸エチル7 0g (0,17モル)を、反RSm度を240℃以上に保持しながら沸騰ジフ ェニルエーテル700−に滴下した。 混合物を1時間加熱還流し、ついで速やかに冷却した。混合物をクロマトグラフ ィー(シリカゲル、ジクロロメタン+メタノール(2〜4%))に付し、淡色固 体として所望の化合物23.2g(56%)を得t;、融点206〜8℃。 E、3−ブチリル−4−クロロ−8−ビニルキノリンの調製3−ブチリル−8− ビニルキノロン23g(95ミリモル)を、塩化ホスホリル100−およびクロ ロホルムloom12の混合物中にて45分間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、 残渣を氷と混合し、アンモニア溶液で中和し、ジクロロメタンに抽出しl;。有 機溶液を、炭酸水素ナトリウムおよびプラインで連続して洗浄し、乾燥(無水硫 酸マグネシウム)シ、濾過し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、 ジクロロメタ292%メタノール)に付し、褐色油として3−ブチリル−4−ク ロロ−8−ビニルキノリン9−5 g (38,5%)を得を二。 F、3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− ビニルキノリンの調製 3−ブチリル−4−クロロ−8−ビニルキノリン20.0g(77ミリモル)お よび4−アミノ−m−クレゾール9.5g(77ミリモル)を、1.4−ジオキ サン150mf2中にて2.5時間−緒に加熱還流しI;。 溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、水、2M塩酸、炭酸水素ナト リウム溶液およびブラインで洗浄した。該溶液を乾燥(無水硫酸マグネシウム) し、濾過し、油状物まで蒸発させ、それをクロマトグラフィー(シリカゲル、ジ クロロメタ291%メタノール)に付し、橙色結晶として3−ブチリル−4−( 4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ビニルキノリン9−Og( 32%)ヲ得た。融点150〜2℃。 0.3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)キノリ ン−8−カルボアルデヒドの調製3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メ チルフェニルアミノ)−8−ビニルキノリン5.0g (14,4ミリモル)を 、メタノール10072およびジクロロメタン200mQの混合物中、−60℃ にて撹拌し、オゾンを15分間にわI;って吹き込んだ0反応物中のオゾン混合 物を窒素でフラッシュアウトした。ジメチルスルフィド2.5m12を加え、混 合物を室温まで加温した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(シリカ ゲル、ジクロロメタ291%メタノール)に付し、油状物として3−ブチリル− 4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)キノリン−8−カルボアル デヒド2.1g(42%)を得た。 H2S−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (1−ヒドロキシエチル)キノリンの調製3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ −2−メチルフェニルアミノ)キノリン−8−カルボアルデヒド2.0g(6ミ リモル)を、乾燥テトラヒドロフラン20Od中、−30℃にて撹拌し、エーテ ル中、ヨウ化メチルマグネシウムの溶液で処理しt;、冷却浴を取り除き、混合 物を室温まで加温した。該混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(×2)で洗浄し 、水相をジクロロメタンで抽出した6合した有機物を乾燥し、蒸発させ、褐色油 状物を得、それをクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタ291%メタ ノール)に付し、出発物質のアルデヒドO,16gを回収し、ニーチル−ベトロ ールから黄色結晶として3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェ ニルアミノ)−8−(1−ヒドロキシエチル)キノリン0.45 g (21, 5%)を得た。融点1.82〜4℃、。 元素分析 ”*xH*aNaOs・0.15H!Oとして測定値(%): C, 72,00; H,6,71; N、7.48計算値(%): C,71,97 、H,6,67; N、7.631嵐匹11 3−インブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (ヒドロキシメチル)キノリン・塩酸塩の調製ジオキサン5〇−中、3−インブ チリル−4−クロロ−8−(ベンゾイルオキシメチル)キノリン3.68g(1 0ミリモル)および4−ヒドロキシ−2−メチルアニリン1.35g (11ミ リモル)の溶液を、2時間加熱還流し、ついでジオキサンを蒸発させ、残渣を1 %メタノール性水酸化ナトリウム100m1+に溶かし、室温にて1.5時間撹 拌した。メタノールを蒸発させ、残渣を水に溶かし、pH7に調整し、固体を濾 去しt;、これをエタノール性塩酸でその塩に変形し、ついで水性エタノールか ら再結晶し、3−イソブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒ ドロキシメチル)キノリン・塩酸塩1゜15g(30%)を得た。融点225〜 255℃(分解)。 元素分析 : C*1HzxN*0cHCQとして測定値(%): C,65, 19; H,5,98:N、7.24 。 c a、8.77 計算値(%>: C,65,19; H,5,99; N、7.24 。 c a、9.16 大罠丘上1 3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(2− メトキシエトキシ)キノリンの調製 テトラヒドロフラン75−中、3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチル フェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン3.38g(10ミリモル)および カリウムt−ブトキシド1.68g(15ミリモル)の溶液を煮沸する近くまで 加温し、クロロエチルメチルエーテル1゜8 M (20ミリモル)を加え、混 合物を3日間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、ついで生成物をジクロロメタンに 溶かし、水およびプラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。クロマトグラフィー (シリカゲル、酢酸エチル/2%酢酸70〜5%メタノール)に付し、酢酸エチ ル/石油エーテルから再結晶し、3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチ ルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキシ)キノリン0.41 gを得 t;、融点124〜5℃。 元素分析 ” Cs5HxsFNsOxとして測定値(%): C,69,71 ; H,6,52i N、7.02計算値(%): C,69,68; H,6 ,36; N、7.07罠亙丘上1 3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシ エトキシ)キノリンの調製 A、3−インブチリル−4−クロロ−8−メトキシキノリンの調製3−インブチ リル−8−メトキシ−4(IH)−キノロン39.4g(0−16モル)および 塩化ホスホリル315−を室温にて10分間撹拌し、ついでエーテル700−を 加えた。さらに16時間後、黄色沈澱物を濾去し、エーテルで洗浄し、撹拌しな がら砕氷中に加えた。 該混合物を10%水性炭酸ナトリウムで中和し、生成物をジクロロメタン(3X 250m12)中に抽出し、乾燥し、油状物まで蒸発させた0石油エーテル(6 0〜80℃)で処理し、白色結晶固体をして3−インブチリル−4−クロロ−8 〜メトキシキノリン34.8gを得た。 融点90〜92℃。 8.3−インブチリル−4−クロロ−8−ヒドロキシキノリンの調製ジクロロメ タン320II112中、3−インブチリル−4−クロロ−8−メトキシキノリ ン21.1g(80ミリモル)の溶液を−lO℃に冷却し、五臭化ホウ素60. 13g(240ミリモル)を窒素下にて滴下した。該溶液を室温まで加温し、1 6時間後、砕氷500g上に注いだ0層を分離し、水層をさらにジクロロメタン で抽出した。 合した抽出物をプラインで洗浄し、乾燥し、黄色固体29.75 gまで蒸発さ せた。この3−インブチリル−4−クロロ−8−ヒドロキシキノリンの複合体を さらに精製することなく用いた。 C,3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキ ノリンの調製 ジオキサン250m12中、3−インブチリル−4−クロロ−8−ヒドロキシキ ノリン複合体14、.88 gと2−メチルアニリン8.43g(60ミリモル )を、3時間加熱還流した。溶媒を′IXi@させ、残渣を水性重炭酸ナトリウ ム溶液で処理し、ジクロロメタン中に抽出した。 合した抽出物を乾燥CI酸ナトリウム)し、固体まで蒸発させ、それをメタノー ルと一緒に煮沸し、冷却し、濾過し、メタノールで洗浄し、乾燥して3−インブ チリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン8.72  gを得た。融点131−133℃。 D、3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロ キシエトキシ)キノリンの調製 乾燥テトラヒドロフラン250d中、3−インブチリル−4−(2−メチルフェ ニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン5g(15,6ミリモル)の溶液に、カ リウムt−ブトキシド2.63 g (23,4ミリモル)、つづいて2−ブロ モエタノール3.9g (31,2ミリモル)を加えた。該撹拌混合物を16時 間加熱還流し、ついでさらにカリウムt−ブトキシド2.63 g (23,4 ミリモル)および2−ブロモエタノール3.9g(31,2ミリモル)の量を加 え、加熱を2日間持続した。溶媒を蒸発させ、残渣を水性重炭酸ナトリウムで処 理し、ジクロロメタン中に抽出した。抽出物を乾燥し、油状物まで蒸発させ、そ れを7ラツシユクロマトグラフイー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール )により精製し、40〜60の石油エーテルから再結晶し、3−インブチリル− 4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン 2.25 gを得た。融点154〜156℃。 元素分析 : CxxHz*NzOs・0.4H,O・0.06CHzCa。 として 測定値(%>: C,70,55; H,6,61; N、7.31計算値(% ): C,60,33; H,6,67、N、7.441罠匹上1 3−インブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( 2−ヒドロキシエトキシ)キノリンの調製A、3−インブチリル−4−(4−フ ルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリンの調製 、 ジオキサン250m12中、3−インブチリル−4−クロロ−8−ヒドロキ シキノリン複合体14.88 gおよび4−フルオロ−2−メチルアニリン7. 53g(60ミリモル)を、3時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を水性 重炭酸ナトリウムで処理し、ジクロロメタンで抽出しt;。合した抽出物を乾燥 し、固体まで蒸発させ、それをメタノールと共に煮沸し、冷却し、濾去し、メタ ノールで洗浄し、乾燥し、3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ )−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン9.07 gを得た。融点138 〜140℃。 B、3−インブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8 −(2−ヒドロキシエトキシ)キノリンの調製乾燥テトラヒドロフラン250m 12中、3−インブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ) −8−ヒドロキシキノリン5g(14,8ミリモル)の溶液に、カリ9ムt−ブ トキシド2.49 g(22,2ミリモル)、つづいて2−ブロモエタノール3 .69g(29,6ミリモル)を加えた。該撹拌混合物を16時間加熱還流し、 ついでさらにカリウムt−ブトキシド2.49 g (22,2ミリモル)およ び2−ブロモエタノール3.69 g (29,6ミリモル)の量を加え、加熱 を2日間持続した。溶媒を蒸発させ、残渣を重炭酸ナトリウムで処理し、ジクロ ロメタン中に抽出した。抽出物を乾燥し、油まで蒸発させ、それをフラッシュク ロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール)によって精製し 、エーテルから再結晶して3−インブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチル フェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン1.97gを得t ;。 融点183〜185℃。 元素分析 : CxxH*sF NxOs・0.07 HxO・0.04 El !0として 測定値(%’): C,68,59; H,5,96; N、7.14計算値( %): C,68,79; H,6,l l ; N、7.27寅施例20 3−インブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエ トキシ)キノリンの調製 テトラヒドロフラン250m12中、3−インブチリル−4−(2−メチルフェ ニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン5.0g (15,6ミリモル)、カリ ウムt−ブトキシド2.63 g (23,4ミリモル)および2−クロロエチ ルメチルエーテル2.85mQ(31,2ミリモル)の混合物を3日間加熱還流 し、ついで溶媒を蒸発させI;、水を加え、生成物をジクロロメタン中に抽出し 、有機抽出物を乾燥し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エ チル72%酢酸70〜5%メタノール)に付し、未反応出発物質を回収し、つい でさらにクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中1〜1゜5%メタ ノール)に付し、石油エーテル(40〜60)から結晶化させ、3−インブチリ ル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキシ)キノリ ン0.87 gを得た。融点68〜70℃。 元素分析 : C*sH*sN !03として測定値(%): C,73,10 ; H,6,97; N、7.23計算値(%>: C,72,99; H,6 ,92; N、7.40東裏且21 3−プロパノイル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシ エトキシ)キノリンの調製 A、2−プロパノイル−3−メトキシアクリル酸メチルの調製プロピオニル酢酸 メチル112.2 g (0,86モル)、オルトギ酸トリメチル188Wt1 (1,72モル)および無水酢1181m12 (0゜86モル)の混合物を1 7時間加熱還流し、ついで揮発性物質を最終的には70℃10.3mmでの真空 下にて除去した。残渣は優勢的には2−プロパノイル−3−メトキシアクリル酸 メチルであり、さらに精製することなく用いた。 8.2−プロパノイル−3−(2−メトキシフェニルアミノ)アクリル酸メチル の調製 2−プaパノイル−3−メトキシアクリル酸メチル70g8よび2−メトキシア ニリン45dの混合物を、蒸気浴上にて30分間加熱し、ついで石油エーテルで 希釈し、放置して結晶化させた。濾過し、エーテルで洗浄し、E/Z異性体の混 合物として2−プロパノイル−3−(2−メトキシフェニルアミノ)アクリル酸 メチル78.2gを得た。 C,3−プロパノイル−8−メトキシ−4(IH)−キノロンの調製2−プロパ ノイル−3−(2−メトキシフェニルアミノ)アクリル酸メチル77.7 g  (0,29モル)を沸騰ジフェニルエーテル50〇−に加え、ついで1時間加熱 還流した。該溶液を部分的に冷却し、高−沸点石油エーテル中に注ぎ、ついで固 体を濾去し、40〜60の石油エーテルで洗浄し、3−プロパノイル−8−メト キシ−4(IH)−キノロン35.6g(52%)を得た。融点260〜263 ℃。 D、3−プロパノイル−4−クロロ−8−メトキシキノリンの調製3−プロパノ イル−8−メトキシ−4(IH)−キノクン35.4g(0−15モル)を塩化 ホスホリル400mに溶かし、1時間加熱還流し、ついで過剰の塩化ホスホリル を蒸発させた。残渣を氷と混合し、ついで水で希釈し、ジクロロメタン中に抽出 した。乾燥し、蒸発させ、暗色油として3−プロパノイル−4−クロロ−8−メ トキシキノリン39.7gを得、それをさらに精製することなく用いた。 E、3−プロパノイル−4−クロロ−8−ヒドロキシキノリンの調製3−プロパ ノイル−4−クロロ−8−メトキシキノリン32gをジクロロメタン25Mに溶 かし、−78℃に冷却し、三臭化ホウ素37−をゆっくりと添加した。該溶液を 一夜室温までゆっくりと加温し、ついで氷中にて再冷却し、水で注意してクエン チした。得られた固体を濾去し、水で洗浄し、粗製3−プロパノイル−4−クロ ロ−8−ヒドロキシキノリン115g(粗重量)を得、それをさらに精製するこ となく用いl二。 F、3−7”ロバノイル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシ キノリンの調製 ジオキサン200−中、粗製3−プロパノイル−4−クロロ−8−ヒドロキシキ ノリン86gおよび2−iチルアニリン10.7111+を蒸気浴上にて30分 間加温し、ついで−夜装置した。ジオキサンを蒸発させた後、ジクロロメタンお よび水性重炭酸ナトリウムを加え、有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥し 、黄色固体になるまで蒸発させた。メタノールから耳結晶し、3−プロパノイル −4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン11.6gを得 た。融点125〜128℃。 G、3−プロパノイル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロ キシエトキシ)キノリンの調製 ジグライム(digly+me) 50dt中、3−プロパノイル−4−(2− メチル71ニルアミノ)−8−ヒトaキシキノリン3.06g(10ミリモル) およびカリウムt−ブトキシド1.68g (15ミリモル)の溶液を150℃ に加熱し、ジグライム25+12中、2−ブロモエタノール0.8!M!(12 ミリモル)の溶液を清下し、ついで該混合物を激しく撹拌しながら還流温度まで 上げた。1時間後、さらに2−ブロモエタノール0.8 !M1部を加え、還流 を2時間持続しl;、ジグライムを蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶かし、 水およびブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。クロマトグラフィー(シリカ ゲル、酢酸エチル72%酢a/2〜5%メタノール)に付し、水性イソブチルア ルコールから再結晶し、3−プロパノイル−4−(2−メチルフェニルアミノ) −8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン0448gを得た。融点174〜1 76℃、。 元素分析 :C21H*’zNxOsとして測定値(%):C,71,92;H ,6,20;N、7.88計算値(%): C,71,98; H,6,33;  N、7.99哀星匹22 3−プロパノイル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( 2−ヒドロキシエトキシ)キノリンの調製A、3−7’ロバノイル−4−(4− フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリンの調製 ジオキサン300−中、粗製3−プロパノイル−4−クロロ−8−ヒドロキシキ ノリン28gおよび2−メチルアニリン3.1t12を蒸気浴上にて30分間加 温し、ついで−夜装置した。ジオキサンを蒸発させt;後、ジクロロメタンおよ び水性重炭酸ナトリウムを加え、有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、 黄色固体になるまで蒸発させj;、メタノールから再結晶し、3−プロパノイル −4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン 4.0gを得た。融点143〜146℃。 8.3−プロパノイル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8 −(2−ヒドロキシエトキシ)キノリンの調製アセトン25m12中、2−ブロ モエタノール5.75+n12 (42ミリモル)の溶液を、3−プロパノイル −4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−ヒドロキシキノリン 1.62g(5ミリモル)、無水炭酸カリウム6.9g(50ミリモル)および アセトン25−の撹拌混合物に激しく撹拌しながら滴下した。加熱を18時間持 続し、ついで水を加え、生成物をジクロロメタン中に抽出し、乾燥し、蒸発させ た。クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン中2〜5%メタノール) に付し、メタノールから再結晶し、3−プロパノイル−4−(4−フルオロ−2 −メチルフェニルアミノ’)−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリンO,, 89gを得た。融点170〜172℃。 元素分析 :C□H□FN!O,として測定値(%): C,68,32; H ,5,90:N、7.37計算値(%): C,68,46; H,5,75;  N、7.60哀裏λN 経口投与用の錠剤は、以下の処方を9mm錠剤に配合することにより調製する: m g 7錠剤 式(1)の化合物            100ラクトース               153澱粉                  33クロスポビ ドン             12微結晶セルロース             30ステアリン蹴マグネシウム          2330mg 里罠亘且 非経口投与用の注射液は以下の処方から調製しt;:%W:W 式(りの化合物       0.50%(w:v)1Mクエン酸              30%(v : v)水酸化ナトリウム(適量)      p H3,2に調整注射EP用水          100−に調整式(I)の化 合物をクエン酸に溶かし、pHを水酸化ナトリウム溶液でゆっくりとp)13. 2に調整した。ついで、該溶液を水で100−にし、濾過により滅菌し、適当な 大きさのアンプルおよびバイアルに封入した。 単一高濃度(100μM)の式CI)の化合物の凍結乾燥した胃小責に8けるに 一刺激ATPアーゼ活性に対する作用を測定した。好ましい式(1)の化合物を また、−運の濃度にわたり試験し、IC口値を測定しl;。 (i)凍結乾燥した胃小1j (H/に−ATPアーゼ)の調製凍結乾燥した胃 小嚢は、キーリングら、バイオケミカル・ファーマコロジー(Keeling  etal、、B iochem、 P hara+aco1.)、34.296 7.1985の方法に従い、ブタ底部粘膜から調製した。 (ii) K−刺激ATPアーゼ活性 に一刺激ATPアーゼ活性は、以下: lQmMピペスCP 1pes) / )リス緩衝液(pH7,0)、2mMM 酸マグネシウム1,1mk(塩化カリウム、2mMNa、ATPおよび3〜6μ gタンパク質/11111凍結乾燥しt;胃小嚢の存在下、37℃にて測定した 。30分間インキュベージ1ンした後、ATPから加水分解した無機リン酸塩を 、ヨダおよびホキン(Y odaおよびHokin)の方法(バイオケミカル・ アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミユニケージ霧ン(B 1ocbe+ s、 B 1ophys、 Res、 Commun、)、40.880.19 70)により測定した。 式(1)の化合物を、K−刺激ATPアー4活性に対して影響を及ぼさない使用 最高濃度までジメチルスルホキシドに溶かしt;。 標準量の無機リン酸塩の回収における最高濃度の式(1)の各化合物の効果もま た測定した。 得られたIces値を、以下の表に示す:化合物            IC 5s(μM)5                4.406               44% @1007                0.828                 2.109                 2.2010               2.4011                2.1012                  2.401 3                  4.0014                   2.7015                  0.061 6                  0.0417                    3.50B、ラット管腔潅流胃(ペンタガストリン刺激胃酸分 泌ゴーシェ&シールド(G hosh& S chi ld)  (ブリティッ シュ・ジャーナル9オプ−77−1コロジー(Br、 J 、Pharmaco logy) %l 3.54.1958)に記載されている変法を用いて、以下 の実施例の化合物が、lOμモル/kgの濃度でのi、v、投与にて、以下のよ うにペンタガストリン刺激胃酸分泌の抑制を引き起こすことが判明した: 実施例番号           %抑制lo                   68宝勲調査報告 S^   2686

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1は水素、炭素数1〜6の アルキル、炭素数1〜6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキル、炭素数3〜6 のシクロアルキル、炭素数3〜6のシクロアルキル−炭素数1〜6のアルキル、 フェニルまたはフェニル−炭素紋1〜6のアルキル(これらのフェニル基は所望 により置換されていてもよい)、R2は水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数 1〜6のアルコキシ、アミノ、炭素数1〜6のアルキルチオ、ハロゲン、シアノ 、ヒドロキシ、カルバモイル、カルボキシ、炭素数1〜6のアルカノイルまたは トリフルオロメチル、mは1、2または3、pは0〜4、R3はヒドロキシ−炭 素数1〜6のアルキル、ポリヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキル、炭素数1〜 6のアルコキシ−炭素数1〜6のアルキル、ヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコ キシ、ポリヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ、炭素数1〜6のアルコキシ −炭素数1〜6のアルコキシまたはヒドロキシ−炭素数1〜6のアルコキシ−炭 素数1〜6のアルコキシ、およびR4は水素、ヒドロキシ、炭素数1〜6のアル キルまたは炭素数1〜6のアルコキシを意味する] で示される化合物またはその塩。
  2. 2.mが1であり、R2基が環の2−位にある請求項1記載の化合物。
  3. 3.mが2であり、2つのR2基が環の2−および4−位にある請求項1記載の 化合物。
  4. 4.R3基がキノリン環の8−位にある請求項2または3記載のいずれかの化合 物。
  5. 5.R3基がヒドロキシ−炭素数1〜6のアルキルまたは炭素数1〜6のアルコ キシ−炭素数1〜6のアルコキシ基である請求項4記載の化合物。
  6. 6.3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチ ル)キノリン、 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキ シ)キノリン、 3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒ ドロキシメチル)キノリン・塩酸塩、3−ブチリル−4−(2−メチルフェニル アミノ)−8−(1−ヒドロキシエチル)キノリン、 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−6−(ヒドロキシエチル) キノリン、 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−7−(ヒドロキシメチル) キノリン、 3−イソブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒドロキシメチ ル)キノリン、 3−イソブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( ヒドロキシメチル)キノリン、 3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(ヒド ロキシメチル)キノリン、 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエト キシ)キノリン、 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−ヒドロキ シェトキシ)エトキシ)キノリン 3−ブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−(2−ヒ ドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)キノリン、3−ブチリル−4−(4− フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−(2−ヒドロキシエトキシ )エトキシ)キノリン、3−ブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニ ルアミノ)−8−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン、 3−ブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8−(1 −ヒドロキシエチル)キノリン、 3−イソブチリル−4−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルアミノ)−8− (ヒドロキシメチル)キノリン・塩酸塩、3−ブチリル−4−(4−フルオロ− 2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−メトキシエトキシ)キノリン、 3−イソブチリル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシ エトキシ)キノリン、 3−イソブチリル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( 2−ヒドロキシエトキシ)キノリン、3−イソブチリル−4−(2−メチルフェ ニルアミン)−8−(2−メトキシエトキシ)キノリン、 3−ブロバノイル−4−(2−メチルフェニルアミノ)−8−(2−ヒドロキシ エトキシ)キノリン、あるいは 3−ブロバノイル−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニルアミノ)−8−( 2−ヒドロキシエトキシ)キノリンまたはその塩である請求項1記載の化合物。
  7. 7.請求項1〜6記載のいずれか1つの化合物またはその医薬上許容される塩と 、医薬上許容される担体とからなる医薬組成物。
  8. 8.治療に用いる請求項1〜6記載のいずれか1つの化合物。
  9. 9.胃酸分泌の抑制に用いる請求項1−6記載のいずれか1つの化合物。
  10. 10.(a)式(II)および式(III):▲数式、化学式、表等があります ▼(II)▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、R1、R2、 R4、mおよびpは式(I)における記載と同じ、R3′は所望により保護され ていてもよいR3基およびXはアミンにより置換可能な基を意味する] で示される化合物を反応させる; (b)pが1〜4である式(I)の化合物については、式(IV)および式(V ): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)▲数式、化学式、表等があります▼ (V)[式中、R1、R2、R4およびmは式(I)における記載と同じ、R3 ′は式(II)における記載と同じ、p′は1〜4およびX1は脱離基を意味す る] で示される化合物を反応させる; (c)式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)[式中、R1、R2、m、pおよび R4は式(I)における記載と同じ、R3′は式(II)における記載と同じ、 およびR5は水素または窒素保護基を意味する] で示される化合物を還元する; (d)式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)[式中、R1、R2、m、pおよ びR4は式(I)における記載と同じ、R5は式(VI)における記載と同じ] で示される化合物をアルキル化する; (e)R1が炭素数1〜6のアルコキシ以外の基である式(I)の化合物につい ては、式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)[式中、R3、m、pおよびR 4は式(I)の記載と同じ、R1′は炭素数1〜6のアルコキシ以外のR1基、 ならびにR3′およびR5は式(VI)における記載と同じ] で示される化合物を酸化する; その後、所望により、いずれの保護基も除去し、R1基を別のR1基に変換し、 R3基を別のR3基に変換し、塩を形成させることからなる請求項1記載の化合 物の製造方法。
  11. 11.式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、R1およびR4は式(I) における記載と同じ、R3′は所望により保護されていてもよいR3基およびX はアミンにより置換可能な基を意味する] で示される化合物。
  12. 12.式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、R1およびR4は式(1) における記載と同じ、R3′は式(II)における記載と同じ] で示される化合物。
  13. 13.式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)[式中、R1、R2、m、pおよび R4は式(I)における記載と同じ、R3′は式(II)における記載と同じ、 R5ほ水素または窒素保護基を意味する] で示される化合物。
  14. 14.式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)[式中、R1、R2、m、Pおよ びR4は式(I)における記載と同じ、R5は式(VI)における記載と同じ] で示される化合物。
  15. 15.式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)[式中、R2、m、pおよびR 4は式(I)における記載と同じ、R1′ほ炭素数1〜6のアルコキシ以外のR 1基およびR3′およびR5は請求項13記載の式(VI)における記載と同じ ]で示される化合物。
JP1502451A 1988-02-25 1989-02-20 化合物 Expired - Lifetime JPH0774204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888804444A GB8804444D0 (en) 1988-02-25 1988-02-25 Compounds
GB8804444 1988-02-25
PCT/EP1989/000175 WO1989008104A1 (en) 1988-02-25 1989-02-20 4-amino-3-acylquinoline derivatives and their use as inhibitors of gastric secretion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503318A true JPH02503318A (ja) 1990-10-11
JPH0774204B2 JPH0774204B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=10632376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1502451A Expired - Lifetime JPH0774204B2 (ja) 1988-02-25 1989-02-20 化合物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5089504A (ja)
EP (1) EP0330485B1 (ja)
JP (1) JPH0774204B2 (ja)
KR (1) KR0159083B1 (ja)
CN (2) CN1027368C (ja)
AU (1) AU606508B2 (ja)
CA (1) CA1332839C (ja)
CZ (1) CZ398391A3 (ja)
DE (1) DE68906687T2 (ja)
DK (1) DK166623B1 (ja)
ES (1) ES2055037T3 (ja)
FI (1) FI93952C (ja)
GB (1) GB8804444D0 (ja)
HU (1) HU208814B (ja)
IE (1) IE63239B1 (ja)
IL (1) IL89346A (ja)
MY (1) MY105158A (ja)
NZ (1) NZ228098A (ja)
PT (1) PT89789B (ja)
WO (1) WO1989008104A1 (ja)
ZA (1) ZA891402B (ja)
ZW (1) ZW1989A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8918265D0 (en) * 1989-08-10 1989-09-20 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
DK0480052T3 (da) * 1990-03-28 1998-05-11 Otsuka Pharma Co Ltd Quinolinderivat, antiulcus-lægemiddel indeholdende derivatet og fremstilling af derivatet
MA22401A1 (fr) * 1991-01-29 1992-10-01 Smithkline Beecham Intercredit Procede de preparation de sels de guinoleine
GB9126438D0 (en) * 1991-12-12 1992-02-12 Smithkline Beecham Intercredit New quinoline derivatives
US5362743A (en) * 1993-03-09 1994-11-08 Pfizer Inc. Aminoquinoline derivatives
SE9302005D0 (sv) 1993-06-11 1993-06-11 Ab Astra New active compounds
IS4164A (is) * 1993-06-11 1994-12-12 Ab Astra Efnasambönd sem hindra flæði magasýru
US5556863A (en) * 1993-06-11 1996-09-17 Astra Aktiebolag Compound for gastric acid secretion inhibition
US6479514B1 (en) 1998-05-23 2002-11-12 Altana Pharma Ag Quinoline-aminomethyl-pyridyl derivatives with anti-helicobacter activity
US6852739B1 (en) 1999-02-26 2005-02-08 Nitromed Inc. Methods using proton pump inhibitors and nitric oxide donors
HN2000000203A (es) 1999-11-30 2001-06-13 Pfizer Prod Inc Procedimiento para la obtencion de 1,2,3,4-tetrahidroquinolinas 4-carboxiamino-2- sustituidas.
UA80393C2 (uk) 2000-12-07 2007-09-25 Алтана Фарма Аг Фармацевтична композиція, яка містить інгібітор фде 4, диспергований в матриці
AU2002342917A1 (en) * 2001-11-19 2003-06-10 Altana Pharma Ag Reversible proton pump inhibitors for the treatment of airway disorders
MY140561A (en) * 2002-02-20 2009-12-31 Nycomed Gmbh Dosage form containing pde 4 inhibitor as active ingredient
CA2493618A1 (en) 2002-08-01 2004-02-12 Nitromed, Inc. Nitrosated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
EA009985B1 (ru) 2003-03-10 2008-04-28 Никомед Гмбх Новый способ получения рофлумиласта
AU2004285394B2 (en) 2003-11-03 2009-01-08 Astrazeneca Ab Imidazo (1,2-A) pyridine derivatives for the treatment of silent gastro-esophageal reflux
CA2601250C (en) * 2005-03-16 2014-10-28 Nycomed Gmbh Taste masked dosage form containing roflumilast
CN106496119A (zh) * 2016-10-17 2017-03-15 江南大学 一种n‑苯基‑8‑氨基喹啉的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2652398A (en) * 1949-11-17 1953-09-15 Endo Products Inc N-substituted-2-amino (methyl) quinolines
US3470186A (en) * 1967-06-02 1969-09-30 American Cyanamid Co Substituted 4-anilino-3-quinolinecarboxylic acids and esters
CA942748A (en) * 1970-09-18 1974-02-26 Venkatachala L. Narayanan 1-aziridinylcarbonyl substituted-3-quinolinecarboxylic acid compounds
ZA801526B (en) * 1979-03-26 1981-08-26 Robins Co Inc A H 4-amino-3-quinolinecarboxylic acids and esters-antisecretory, anti-ulcer compounds
US4343804A (en) * 1979-03-26 1982-08-10 A. H. Robins Company, Inc. 4-Amino-3-quinolinecarboxylic acids and esters-antisecretory anti-ulcer compounds
GB8621425D0 (en) * 1986-09-05 1986-10-15 Smith Kline French Lab Compounds
GB8804445D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
GB8804443D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds
GB8804446D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Smithkline Beckman Intercredit Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK528889A (da) 1989-10-24
DE68906687T2 (de) 1993-12-02
IL89346A (en) 1994-01-25
GB8804444D0 (en) 1988-03-23
FI93952C (fi) 1995-06-26
CN1027368C (zh) 1995-01-11
DK528889D0 (da) 1989-10-24
CN1035501A (zh) 1989-09-13
HUT53086A (en) 1990-09-28
EP0330485A1 (en) 1989-08-30
PT89789B (pt) 1994-05-31
DK166623B1 (da) 1993-06-21
IE890568L (en) 1989-08-25
US5089504A (en) 1992-02-18
EP0330485B1 (en) 1993-05-26
FI93952B (fi) 1995-03-15
WO1989008104A1 (en) 1989-09-08
CN1100414A (zh) 1995-03-22
PT89789A (pt) 1989-10-04
DE68906687D1 (de) 1993-07-01
CA1332839C (en) 1994-11-01
CZ398391A3 (en) 1994-05-18
IE63239B1 (en) 1995-04-05
JPH0774204B2 (ja) 1995-08-09
KR900700457A (ko) 1990-08-13
AU606508B2 (en) 1991-02-07
HU208814B (en) 1994-01-28
NZ228098A (en) 1990-10-26
ZW1989A1 (en) 1989-09-13
FI895048A0 (fi) 1989-10-24
HU891463D0 (en) 1990-01-28
ZA891402B (en) 1990-09-26
MY105158A (en) 1994-08-30
KR0159083B1 (ko) 1998-12-01
ES2055037T3 (es) 1994-08-16
AU3181989A (en) 1989-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503318A (ja) 化合物
JPH02502462A (ja) 化合物
JPS60214787A (ja) ピラゾロピリジン誘導体.その製造方法及びその用途
JPS63107990A (ja) キノリンカルボン酸誘導体
AU593605B2 (en) New dihydrobenzofuran- and chroman-carboxamide derivatives, processes for the preparation thereof and use thereof as neuroleptics
JPH01500834A (ja) アザインドール及びインドリジン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその用途
JPH02503316A (ja) 化合物
JPH01261374A (ja) 置換キノリン誘導体
EP0055068B1 (en) Quinolone derivatives and their use as pharmaceuticals
US5693640A (en) Pyridazino-indole derivatives
JPH0559117B2 (ja)
WO2010024226A1 (ja) ウレイド基、アミノカルボニル基及び置換フェニル基を置換基として有するピロール誘導体を有効成分として含有する骨・関節疾患の予防又は治療剤
CN113336735B (zh) 一种尿石素类化合物、制备方法、药物组合物及用途
CN104936950A (zh) 1h-吲哚-3-羧酰胺衍生物及其作为p2y12拮抗剂的用途
JPH02233683A (ja) シンノリン誘導体およびその製造方法
JPH06501918A (ja) ピロロピリダジン化合物
US5580877A (en) Pyrazolo-quinoline derivatives for treating cerebral ischemia
JPS6229585A (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
GB2096143A (en) Imidazo(1,2-a)quinoline derivatives
US5432182A (en) Compounds substituted quinoline derivatives
JPS63264461A (ja) ベンゾヘテロ環化合物
JP2696086B2 (ja) 7−アロイル−1h−インドール誘導体
JPH02295984A (ja) 新規なベンゾチアゾリノン誘導体
JPS61148179A (ja) 新規ナフチリジン誘導体、そのエステルおよびその塩
GB2055820A (en) 2-amino-3-(alkylthiobenzoyl)- phenylacetic acids and esters