JPH03170630A - 発泡金属の製造方法 - Google Patents

発泡金属の製造方法

Info

Publication number
JPH03170630A
JPH03170630A JP30774589A JP30774589A JPH03170630A JP H03170630 A JPH03170630 A JP H03170630A JP 30774589 A JP30774589 A JP 30774589A JP 30774589 A JP30774589 A JP 30774589A JP H03170630 A JPH03170630 A JP H03170630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
stirring
molten metal
solid phase
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30774589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Mataki
又木 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30774589A priority Critical patent/JPH03170630A/ja
Publication of JPH03170630A publication Critical patent/JPH03170630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発泡金属の製造方法に関し、特に建材、軽量材
、断熱材、制振材などとして有望な発泡鉄鋼材料の製造
に有利に適用しうる同方法に関する。
〔従来の技術〕
従来方法では溶融金属に空気や水蒸気を吹き込み、酸化
物を生或、浮遊させ、見掛上の粘性を高める増粘処理を
行った後、凝固点近傍で分解しガスを発生する発泡剤(
一般には金属の水素化物が用いられる〉を添加して攪拌
混合後、鋳型に移しかえて所定時間静置して発泡させ、
発泡剤の分解が完全に終了する前に急冷して発泡金属を
製造していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来方法では、増粘処理で生或した酸化物が介在物とし
て発泡金属中に残留し、これが発泡金属の材質を劣化さ
せるため、実用されている発泡金属が比較的靭性の高い
アルミニウム等の一部の金属に限られる一因になってい
た。又、増粘処理された溶融金属にアトマイズされたガ
スを直接吹き込んでも気泡を均一に分敗させるためには
攪拌する必要があるが、攪拌すれば気泡は容易に浮上す
るため、従来方法では直接ガスを吹き込むことができな
かった。
このため、従来方法では発泡剤を用いたが、発泡剤を用
いて気泡を均一に分敗させるためには増粘された溶融金
属中に発泡剤を投入して攪拌する必要がある。この攪拌
によって発泡剤は溶融金属中に均一に分敗するが、同時
に分解反応も進行するため、素速く攪拌し発泡処理を行
うための訪型に移しかえる必要がある。又、発泡剤の分
解によって発生する気泡の粗大化と浮上を少なくするた
めにはできるだけ低い温度で発泡させる必要があるが、
凝固点以下の温度ではデンドライトが発達するため気泡
を均一に分敗させることができない。このため、発泡処
理は凝固点直上の温度で、発泡剤及び発生する気泡の浮
上を抑制するため、所定時間静置して発泡の分解が完全
に終了する前に急冷する方法がとられていた。このため
、金属の種類に応じた発泡剤の選定が問題となるばかり
でなく、純金属であれば凝固温度が一定であるため、急
冷することによってデンドライトの発達を抑えることも
比較的容易ではあるが、合企の場合、特に鉄鋼材料では
凝固開始から凝固完了までの温度差が大きく、かつ、熱
伝導度もアルミニウム等に比べよくないためデンドライ
トの発達を抑えることは容易でなく、これが現在実用さ
れている発泡金属がアルミニウム等の低融点で無伝導度
のよい純金属に限られる大きな裡由になっていた。又、
発泡金属の気孔の粒径、気孔率等は発泡剤の種類、添加
量、発泡処J’+[の温度、時間等の影響を大きく受け
るが、コントロールがむづかしく従来方法で微細な気泡
を均一に分敗させる発泡金属を製造することは極めて困
難であった。
本発明は上記技術水準に鑑み、従来技術におけるような
不具合のない金属の種類によって影響がなく、直接法に
よって発泡金属を製造しうる方法を提供しようとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は溶融金属を急冷して固液2相企属の固相率がl
O〜50%となるような半溶融金属とし、固相としての
結晶粒の平均粒径が1mm以下となるような攪拌条件で
攪拌しながら不活性ガスを吹き込んだ後、冷却凝固させ
ることを特徴とする発泡金属の製造方法である。
従来の方法が増粘方法として、溶融金属に空気や水蒸気
を吹き込み酸化物を生戊させて見掛上の粘度の向上を図
ったのに対して、本発明の方法では溶融金属を半溶融状
態まで急冷して固液2相金属の液相の粘度を高めると同
時にデンドライトの戊長を抑え、初晶の結晶粒径を微細
化するため攪拌する方法をとった。
又、発泡の方法として、従来の方法では発泡剤を使用し
、これを溶融状態の金属に投入し、攪拌して均一に分敗
させた後、発泡処理を行うために別の鋳型に移しかえて
凝固点直上の温度で所定時間静置して発泡させた後、デ
ンドライトが発達しないよう急冷して発泡金属を製造し
ていたのに対して、本発明の方法で半溶融状態の金属中
に発泡剤としてのガスを直接吹き込み、攪拌することに
よって気泡を微細化し、均一に分敗させる方法をとっt
こ。発泡剤としてのガスの種類は金属の種類によって選
定すればよく水素ガス及びアルゴンガスや窒素ガス等の
不活性ガスが使用できる。
〔作用〕
本発明の方法は溶融金属を半溶融状態まで急冷し、半溶
融状態の金属を攪拌してデンドライトの発達を抑え、固
液2相金属の固梠としての結晶粒が微細化できることに
着目し、半溶融状態の金属を攪拌しながら発泡剤として
のガスを吹き込むことによって発生する気泡を攪拌によ
って微細化し、粘度の高い液相に包むと同時に、と 微細結晶が従来方法における酸化物全同様に作用して、
これらの気泡を拘東して容易に浮上せず、溶融金属中に
滞留するようにしたものである。
従って、本発明における半溶融状態での攬拌は固液2相
金属の液相部の粘度を高めると同時に、固相としての結
晶粒と吹き込まれた発泡剤としてのガスによって生成す
る気泡の微細化と均一分散化を狙ったものである。固休
液2相金属の固相としての結晶は発生する気泡を拘束し
、その浮上を抑制する作用をなすため、細かく均一に分
敗しているほど効果的であることは容易に推定できるが
、本発明方法による結晶粒の微細化効果は主として攪拌
による溶融液のせん断条件に支配されるため、高速でせ
ん断されるほどその効果は大きい。しかしながら、この
せん断条件は攪拌翼の形状、大きさ、回転速度及び攪拌
槽と攪拌翼の取り合いなど、装置の設計条件に左右され
るため一義的には決定できない。
従って、攪拌効果は装置に応じて製造された発泡金属の
初晶の粒径で評価される。
即ち、これら初晶は発泡金属の網目状骨格の一部を構戊
するため、結晶粒が大きければ均一な発泡金属が得られ
ない。従って、現在実用されている発泡金属の気孔径0
. 1〜数rnmの発泡金属を得るためには少なくとも
初晶の粒径がlnun以下になるような攪拌条件を選定
する必要がある。
又、固液2相金属の液相部に気泡は構戊されるため、攪
拌発泡時の固相率が問題となる。固相率が10%以下で
は固相(初晶)による気泡の浮上を抑制する効果が少な
く、50%以上では気泡を・包み込むための液相金属の
量が不足するため、気泡の膜厚が薄くなり崩壊し易くな
り、互いに融合し合い粗大化する傾向が増すので適切で
ない。
従って、本発明の方法による発泡処理は固相率が10〜
50%の半溶融金属を固体相としての結晶(初晶)の粒
径が1 mm以下になるような攪拌条件で攪拌しながら
発泡剤としてのガスを吹き込む必要がある。
又、従来の発泡剤を使用する発泡処理では発泡剤の分解
が進行するに伴って気泡が粗大化するため、微細な気泡
を均一に分11kさせることは極めて困難であった。し
かしながら、本発明の方法によれば気泡は攪拌によって
微細化するため半溶融金属を固相率10〜50%の固液
2相状態に保持しながら攪拌とガス吹き込みを長時間継
続することも可能であり、このため、攪拌条件、ガスの
吹き込量、処理時間、固相率等を調整することによって
気泡の粒径や気孔率を比較的簡単に調節できる。
又、攪拌によって大気中の酸素が巻き込まれて酸化物を
生戊し、気泡金属の材質を劣化させるおそれがある場合
には、攪拌槽を真空槽内に設置して真空中で処理するか
、前もって溶融状態の金属に不活性ガスを吹き込み攪拌
槽内の空気を置換した後、半溶融状態まで冷却して攪拌
しながら発泡処理を行えばよい。
〔実施例〕
第l図は本発明の方法によりアルミニウム、鉄鉱、ステ
ンレス鋼の発泡金属を製造した場合の装置の概念図であ
る。
あらかじめ、黒鉛ルッポlを高周波加熱コイル2で、各
金属の溶融点近傍まで予熱しておき、別途、電気炉で溶
解した溶融金属をルッポ1内に注入した。注入後、攪拌
槽炉蓋3を攪拌槽4本体にセットした。攪拌槽炉蓋3に
は回転軸5及び攪拌翼6が炉蓋をセットした状態でルッ
ポ1の中心にくるよう組込まれている。この攪拌翼6は
アルミニウムのような低融点の金属であればステンレス
製でも十分使用できるが、鉄鋼材料では融点が高いため
、ここでは1500℃まで使用可能なセラミックスを使
用した。
又、翼の形状は第2図に示すように、セラミックスが脆
いためと攪拌効率をよくするtこめ、丸形のねじ状とし
、軸の回転によって半溶融金属7が攪拌翼に沿って下方
に押し込まれ、ルッポ6の内周に沿って押し上げられる
半溶融金属と攪乱されるようにした。
次に、回転軸を1 0 O rpmの回転速度でゆっく
り攪拌しなから熱電対8で温度を計測しつつ、溶融金属
が凝固しないよう注意しながらガス箱9及び通気孔lO
を通してアルゴンガスを吹き込み攪拌槽4内の空気を置
換した。
置換時の温度は金属の種類によって異なり、各金属の融
点より100〜150℃高い温度とした。約10分間空
気置換を行った後、高周波電源を切った。高周波加熱コ
イル2及び水冷ジャケット11.12には冷却水が通水
されているためルツボl内の溶融金属は急速に冷却され
る。溶融金属の凝固開始温度は、純金属の場合は温度が
殆んど降下しなくなり、又合金の場合には極端に冷却速
度が遅くなるため、冷却速度を連続的に計測することに
よって容易に判断できるが、固液2相金属の固相率は前
もって実験を行ない目的とする金属又は合金について固
相率が10〜50%となる温度範囲を把握しておく必要
がある。又この装置における初晶の結晶粒径を1 mm
以下にするための攪拌条件は前もって実施した試験によ
って、攪拌翼の回転速度で50orρm以上とする必要
があることが分っているが、急激に回転速度を上げたの
では溶融金属がルツボ1外に飛散するため、&llff
il点まで温度が降下した時点から回転翼の回転速度を
徐々に上げ、この実施例では固相率が約30%となる温
度まで降下した時点でI Q 0 0 rpmまで回転
速度を上げた。発泡剤としてのガスは、この実施例の場
合、空気置換に使用したガスと同じアルゴンガスを使用
したので、空気置換開始から継続してガスを吹き込んだ
。又、回転速度を1 0 0 O rpmへ昇速してか
らのガス吹き込み時間はどの金属についても10分間と
し、発泡処理終了後攪拌翼を引き上げてそのまま冷却し
た。
以上の・実施例の方法で得られた発泡金属の平均気孔径
及び気孔率はアルミニウムお場合、平均気孔径:300
μm、気孔率:85%、鋳鉄の場合、平均気孔径:60
0μm1気孔率:70%、ステンレス涸の場合、平均気
孔径:800A1m,気孔率:50%であった。
この実施例で得られた発泡金属の平均気孔径及び気孔率
が異なるのはどの金属も攪拌速度、ガス圧及びガスの吹
き込みIlI間を一定としたために生じたものであり、
金属の種類に応じた適当な条件を設定することによって
気孔径及び気孔率を揃えることも、又気孔を更に微細化
することも、可能であることは勿論である。
なお、第1図中、13は遮熱イ反、l4は排気孔、15
はボールベアリングである。
〔発明の効果〕
1. 本発明の方法によれば従来方法では極めて困難で
あった比較的熱伝導度が悪く、凝固温度範囲の広い、例
えば鉄涸材料の発泡金属でも容易に、しかも安価に製造
できる。
2. 従来方法では不可能であった発泡処理時間を自由
に選定でき、しかも、機械的に気泡の微細化が可能であ
るため、発泡金属の気孔の直径及び気泡率を自由に調整
できる。
3. 従来方法では避けられなかった増粘処理時に生成
する酸化物等の介在物がなく、しかも高価な発泡剤を使
用しないため安価で品質のよい発泡金属が得られる。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明方法を実施する装置の一態様の概略図、
第2図は第1図の○印で示す攪拌翼先端部の拡大概略図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  溶融金属を急冷して固液2相金属の固相率が10〜5
    0%となるような半溶融金属とし、固相としての結晶粒
    の平均粒径が1mm以下となるような攪拌条件で撹拌し
    ながら不活性ガスを吹き込んだ後、冷却凝固させること
    を特徴とする発泡金属の製造方法。
JP30774589A 1989-11-29 1989-11-29 発泡金属の製造方法 Pending JPH03170630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30774589A JPH03170630A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 発泡金属の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30774589A JPH03170630A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 発泡金属の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170630A true JPH03170630A (ja) 1991-07-24

Family

ID=17972758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30774589A Pending JPH03170630A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 発泡金属の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170630A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027963A1 (fr) * 1996-02-01 1997-08-07 Aluminium Pechiney Masse d'alliage metallique pour formage a l'etat semi-solide
KR20020004755A (ko) * 2000-07-07 2002-01-16 권영기 폐쇄형 발포 알루미늄의 제조방법 및 장치
JP2003112253A (ja) * 2001-06-15 2003-04-15 Huette Klein-Reichenbach Gmbh 泡状金属を製造する装置及び方法
KR20030086824A (ko) * 2002-05-07 2003-11-12 화인알루테크 주식회사 발포 알루미늄의 제조방법 및 장치
WO2004067221A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Mori Seiki Co., Ltd. 工作機械
JP2007100176A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd 発泡アルミニウムの製造方法
CN104745843A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 北京有色金属研究总院 一种自动化合金流变浆料制备及流变成型的装置和方法
CN110449562A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 广州和德轻量化成型技术有限公司 用于铝合金挤压铸造机的流变制浆设备及流变制浆方法
WO2022247974A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Technicka Univerzita V Liberci A method and a device for the preparation of metal foam

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997027963A1 (fr) * 1996-02-01 1997-08-07 Aluminium Pechiney Masse d'alliage metallique pour formage a l'etat semi-solide
FR2744384A1 (fr) * 1996-02-01 1997-08-08 Pechiney Aluminium Billette et lopin metallique pour formage a l'etat semi-solide
KR20020004755A (ko) * 2000-07-07 2002-01-16 권영기 폐쇄형 발포 알루미늄의 제조방법 및 장치
JP2003112253A (ja) * 2001-06-15 2003-04-15 Huette Klein-Reichenbach Gmbh 泡状金属を製造する装置及び方法
KR20030086824A (ko) * 2002-05-07 2003-11-12 화인알루테크 주식회사 발포 알루미늄의 제조방법 및 장치
WO2004067221A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Mori Seiki Co., Ltd. 工作機械
JP2007100176A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Honda Motor Co Ltd 発泡アルミニウムの製造方法
CN104745843A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 北京有色金属研究总院 一种自动化合金流变浆料制备及流变成型的装置和方法
CN110449562A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 广州和德轻量化成型技术有限公司 用于铝合金挤压铸造机的流变制浆设备及流变制浆方法
WO2022247974A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Technicka Univerzita V Liberci A method and a device for the preparation of metal foam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103898351B (zh) 一种可控结构闭孔泡沫铝锭的高效连续铸造方法
KR20030060184A (ko) 연속식 발포금속 제조방법 및 장치
KR20090026781A (ko) 다공질체의 제조 방법
JPH04506835A (ja) 粒子で補強した金属発泡体の製法
JPH03170630A (ja) 発泡金属の製造方法
JP4176975B2 (ja) 発泡金属の製造方法
JPH09241780A (ja) 金属発泡体の製造方法
US5725042A (en) Method for producing hydrogen-absorbing alloy
US3669180A (en) Production of fine grained ingots for the advanced superalloys
CN1301166C (zh) 一种高速钢坯料的制备方法及设备
US1775159A (en) Metal and process of manufacture
US5011798A (en) Chromium additive and method for producing chromium alloy using the same
CN108149082A (zh) 一种Al-Mo中间合金及其制备方法
CN114406228A (zh) 一种凝固过程中形成纳米铬相的铜合金铸件及铸造方法
CN110484742B (zh) 一种电子束熔炼高纯化制备Fe-W中间合金的方法
JPH10158761A (ja) 方向性気孔を有する発泡体の製造方法
JPH089083B2 (ja) 半凝固金属スラリー製造装置
JP2003136190A (ja) 微細な結晶粒を有するインゴットを製造するための振動鋳造用鋳型
JP2004255422A (ja) 固液金属スラリーの製造装置および製造方法
JPH0688106A (ja) 金属酸化物の均一な粉末を得るための合金製造方法
CN114212795B (zh) 一种精炼硅泥的装置及方法
CN108405831A (zh) 通过压铸过程制备泡沫铝及铝合金异型件的方法
JPH0132166B2 (ja)
JPS58135200A (ja) イットリウムアルミニウムガ−ネット(Y↓3Al↓5O↓1↓2)またはその固溶体の単結晶の製造法
JPH115142A (ja) 鋳造用金属スラリーの製造方法