JP2003112253A - 泡状金属を製造する装置及び方法 - Google Patents

泡状金属を製造する装置及び方法

Info

Publication number
JP2003112253A
JP2003112253A JP2002204812A JP2002204812A JP2003112253A JP 2003112253 A JP2003112253 A JP 2003112253A JP 2002204812 A JP2002204812 A JP 2002204812A JP 2002204812 A JP2002204812 A JP 2002204812A JP 2003112253 A JP2003112253 A JP 2003112253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
gas
size
melt
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002204812A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Dobesberger
フランツ・ドーベスベルゲル
Herbert Flankl
ヘルベルト・フランクル
Dietmar Leitlmeier
デイートマル・ライトマイエル
Alois Birgmann
アロイス・ビルクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huette Klein Reichenbach GmbH
Original Assignee
Huette Klein Reichenbach GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AT0093601A external-priority patent/AT410104B/de
Priority claimed from AT0062102A external-priority patent/AT411532B/de
Application filed by Huette Klein Reichenbach GmbH filed Critical Huette Klein Reichenbach GmbH
Publication of JP2003112253A publication Critical patent/JP2003112253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/005Casting metal foams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1103Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • C22C1/083Foaming process in molten metal other than by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/08Alloys with open or closed pores
    • C22C1/083Foaming process in molten metal other than by powder metallurgy
    • C22C1/086Gas foaming process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1103Making porous workpieces or articles with particular physical characteristics
    • B22F2003/1106Product comprising closed porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ほぼ同じ容積を持ちかつ大きさを調節可能な
小孔又は気泡の形でガスを溶湯に入れることができる装
置、及び所望の泡状金属を作成する方法を提供する。 【構成】 少なくとも1つのガス供給管1が突出して溶
湯Sへ入り込み、入り込み端部において、0.006〜
0.2mmの面積を持つガス出口断面2及び4.0m
より小さい管端面3を持っている。それぞれの個別
泡の直径又は大きさの均一性が存在し、ガスの流入パラ
メータの調節により、気泡の大きさが制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、泡状金属を製造す
るため少なくとも1つの管により泡立ち可能な金属から
成る溶湯へガスを入れる装置に関する。
【0002】更に本発明は、泡立ち可能な金属溶湯へガ
スを吹込むことにより泡状金属を製造する方法に関す
る。
【0003】革新的な技術において、新しい特性を持つ
材料がますます必要とされる。泡状材料はこのような材
料であり、一方では中実材料に比較して著しく少ない比
重を持ち、他方では異なる機械的特性及び全く異なる材
料特性を持っている。
【0004】
【従来の技術】泡状金属材料を製造するため種々の方法
が公知である。例えば金属溶湯に物質を添加し、この中
に分布させることができ、これらの物質は、金属相の与
えられた溶融温度において、ガスを発生しながら分解す
る。その際溶湯中で、形成されるか又は形成された気泡
が凝固し、こうして泡体を作成する。
【0005】更にガスを溶融した泡立ち可能な金属、い
わゆる泡状複合材料の表面の下へ入れ、こうして泡状金
属を作成する泡立ち方法も公知である。
【0006】国際出願第WO91/01387号又は欧
州特許出願公告第483184号明細書から、例えばこ
のような連続的泡立ち方法が公知である。
【0007】液状金属へガスを入れることは、渦によっ
て欧州特許出願公告第545957号明細書に従って行
うことができ、このようにして形成されかつ凝固する泡
材料には、異なる直径の小孔が存在し、その結果あまり
再現可能でない材料特性が生じる。泡体における小孔の
大きさ及び分布の調節は、充分な程度には可能でない。
【0008】米国特許第5281251号明細書によれ
ば、泡立て器のように構成される外側の羽根端部にガス
出口開口を持つ供給装置により、溶湯へガスを入れるこ
とが行われる。導入手段の類似な実施形態又は振動する
ノズルを、米国特許第5334236号明細書が開示し
ている。
【0009】効果的な泡形成を行うため、振動ノズル室
のような多数のノズルを介するか、又は更に気泡を旋回
させるため回転するプロペラ状撹拌機を持つ垂直なノズ
ルにより、ガスを溶融金属へ添加することも提案された
(欧州特許出願公開第544291号明細書)。
【0010】溶湯へのガスの吹込みにより泡状金属を製
造するすべての公知の装置にとって共通な欠点は、大き
い寸法差を持つ小孔又は気泡が形成され、その大きさ及
び大きさ分布が所望のように調節可能でないことであ
る。その結果しばしば望ましくないように比較的大きい
比重、及び泡状金属材料の不充分に再現可能な材料特性
が生じる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ここで本発明は救済策
を提供し、ほぼ同じ容積を持ちかつ大きさを調節可能な
小孔又は気泡の形でガスを溶湯に入れることができる、
最初にあげた種類の装置を提供することを目的にする。
本発明の別の目的は、所望の泡状金属を作成する方法を
提示することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】最初にあげた種類の装置
においてこの目的は、本発明によれば、ガス供給管が突
出して溶湯へ入り込み、入り込み端部において、0.0
06〜0.2mmの面積を持つガス出口断面及び4.
0mmより小さい管端面を持っていることにより達せ
られる。
【0013】本発明により得られる利点は、実質的に、
小孔の形成の際その特定の大きさのために、ガス供給管
に安定な泡分離基準が与えられことである。
【0014】従来技術による泡立ち可能な金属へ、ノズ
ル板にある穴を通してガスが入れられると、実験の結果
わかったように、泡が生じ、その結果穴の周りに泡付着
範囲の拡大が起こる。分離の時点及びその際ノズル板の
所に形成される泡の大きさは、厳密な狭い法則性をとら
ないので、異なる直径を持つ泡を持つ泡状金属が形成さ
れる。ノズル板に例えば2つ又はそれ以上の穴が、溶融
金属へガスを入れるために設けられていると、板表面に
おけるそれぞれの泡付着範囲の拡大が進行して個々の泡
が過大な泡を形成しながら1つになり、これが所望の泡
形成に逆行する。最初に述べたようにノズルのガス分離
又は大きい気泡の分割を金属中におけるガス入口開口の
相対運動又は渦形成により行うことが既に試みられた
が、これは充分な程度に所望の効果を生じなかった。
【0015】ガス供給管の本発明による幾何学的構成に
よって、溶湯中における所望の安定な気泡分離基準がは
じめて与えられ、この基準が実質的に同じ高さの個別泡
容積及びそれに応じて形成される泡状金属を生じる。
【0016】装置の構成は、 ガス供給管の出口開口
が、出口開口の最大内側寸法の少なくとも5倍なるべく
少なくとも10倍の大きさで溶湯へ入り込むように構成
されているように、有利に行うことができる。それによ
り溶湯における泡の特に効果的に安定なはぎ取り基準が
得られる。
【0017】有利なように、ガス供給管が円形のガス出
口開口及び管端縁又は円環状の管端面を持っていると、
気泡の大きさを制御するための特に経済的な管端構成が
得られる。
【0018】ガス供給管の小さい端面で大きい安定性、
及び泡立ち運転における装置の高い耐摩耗性を得るため
に、溶湯へ入り込むガス供給管が、少なくともガス出口
端部の範囲に、球欠状、円錐台状又は角錐台状の外側輪
郭を持っていると有利である。その際台形表面がガス供
給管の軸線となす角が、60°より小さくなるべく45
°より小さい値を持っているように、ガス供給管の外側
輪郭を構成するのが有利である。
【0019】装置技術的にただし装置の出力及び製造の
品質を考慮しても、少なくとも2つなるべく2つより多
いガス供給管が、特になるべく出口開口の溶湯への入り
込み大きさの10倍より大きい値を持つそれぞれ同じ相
互間隔で、泡状金属製造装置の溶湯容器にある交換可能
な送風支管に設けられていると、更に著しい利点が生じ
る。このようにして大きい高級な泡量の準備が短時間に
可能であり、これは場合によっては特に大形部品の再処
理の際望ましい。
【0020】最初にあげた種類の装置により、個別実験
及び小規模量産運転におけるすぐれた結果に関して、気
泡容積の均一性が得られるとしても、車両工業用の部材
及び複合部材の多量生産のための泡状金属の準備可能性
の実験の際、永続的な運転中に溶湯侵食又は装置と溶湯
との反応により装置の寸法形状が変化し、それにより永
続運転における安定な気泡分離基準の保証がもはや与え
られないことが確認された。
【0021】それにより根拠づけられて、本発明は、永
続運転においても長時間にわたって、金属溶湯の泡立ち
の際安定な気泡分離基準が得られるようにする別の構成
をねらっている。
【0022】永続運転においても長い時間にわたって、
金属溶湯の泡立ちの際安定な気泡分離基準が得られるよ
うにする装置を構成するという課題は、ガス供給管が、
少なくとも入り込み端部の範囲におて、セラミツクから
成っていることによって解決される。
【0023】こうして得られる利点は次の通りである。
即ち装置の本発明による構成では、少なくとも摂氏数1
00度の高温金属溶湯と長時間接触しても、寸法形状は
不変なままであり、従って長時間にわたって装置をしば
しば使用しても、金属溶湯の泡立ちの際安定な気泡分離
基準が得られる。溶湯との接触の際本発明による装置の
高い形状安定性及び長い使用期間は、今や装置の修理又
は交換なしに、永続運転において不変に高い品質の泡状
金属を提供するのを可能にする。その際次の知識を利用
する。即ち装置のセラミツクから形成される部分、場合
によっては装置全体は、今まで使用された鋼製装置と比
較して、金属溶湯と著しくゆっくり反応し、その際同時
に同じ寸法形状でガスを溶湯へ供給する際、気泡形成に
関して疎水性の系の形成を可能にする。
【0024】特に高い反応不活性従ってすぐれた使用特
性は、本発明による装置において、セラミツクが酸化物
セラミツク特に酸化アルミニウムセラミツクであると得
られる。
【0025】泡立ち可能な金属へのガスの吹込みにより
高級な泡状金属を作成可能にする、最初にあげた種類の
方法を提示するという本発明の課題は、それぞれの個別
泡の直径又は大きさの均一性及び気泡の大きさが、ノズ
ルの幾何学的構成及び金属溶湯へのガスの流入パラメー
タの調節により制御されることによって、解決される。
【0026】こうして得られる泡状金属の利点は、特に
実質的に同じ大きさの泡が、機械的荷重のかかる際、泡
体の低い比重及び所望の材料特性に関して、金属区画の
支持基準を著しく改善することである。
【0027】泡状金属体が、使用に対応してそれぞれ同
じ大きさの泡の異なる直系で要求されると、本発明によ
れば、個別泡の大きさの均一性が、溶湯へのガス供給管
の入り込みにより得られ、個別泡の大きさが、ガス出口
断面の大きさ、供給管端面の大きさ及びガス圧力の大き
さによって簡単に制御される。即ち泡状金属体がそれぞ
れ同じ容積ただし異なる大きさの気泡を持っていると、
変形の際におけるその材料特性も異なり、それにより特
定の使用目的に対して、それにもっともよく適した物体
を作成することができる。
【0028】大規模な実験の結果わかったように、ガス
が、平均値の周りに振動するか又は変動する圧力で又は
振動するように動かされるノズルにより、溶湯へ供給さ
れると、気泡の大きさの均一性を更に高めることができ
る。
【0029】方法技術的にただし製品品質に関しても、
ガスが0.3〜12barなるべく0.7〜5barの
圧力で吹込まれると、更に有利である。
【0030】金属溶湯が軽金属なるべくアルミニウム又
はアルミニウム合金から作成されると、特に軽いか又は
小さい容積重量を持つ泡状金属体を作成することができ
る。それにより部材の小さい質量で、多面的に要求され
る材料特性を得ることができる。
【0031】金属の泡立ち可能性ただし泡母材又は泡壁
の構成も、泡立ち可能な金属溶湯を作成するために、S
iC粒子又はAl粒子及び別の非金属粒子又は金
属間相から成る粒子が使用されると、著しく改善され
る。その際1〜50μmなるべく3〜20μmの大きさ
を持ちかつ泡状金属を安定化する粒子が使用され、かつ
泡母材へ均一に分布されると、強度の安定性特に泡壁の
屈曲強度に関して有利であり、母金属において2〜50
容積%なるべく18〜28容積%の粒子の容積割合を持
つ泡立ち可能な金属溶湯が作成されると、すぐれた結果
が得られる。
【0032】前記の方法による連続的な泡立ちを実施す
る際、特に溶湯の僅かな粒子含有量では、溶湯表面より
上にあって粒子及び金属の付着する泡が、僅かな程度破
裂することがあることがわかった。それにより流動可能
な金属泡状で泡がまとまることがあるので、凝固する泡
状金属は、2つ又はそれ以上の個別泡から形成される一
層大きい小孔を持つことがあり、これらの小孔は、機械
的荷重のかかる際特に大きい点状圧力のかかる際、材料
不良の出発点となる可能性がある。
【0033】泡の部分的破裂を大幅に防止するように方
法を発展させる本発明の目的は、ガスが少なくともS=
−11.5+144.6×P−0.55により間隔S
(mm)をおいて溶湯より下に吹込まれ、ここでPは溶
湯の粒子含有量の数値(容積%)であることによって達
せられる。
【0034】本発明による発展により得られる利点は、
とりわけ、本発明による上昇高さを設けることにより、
泡立つべき金属溶湯へ入れられる気泡が、溶湯表面への
上昇の際、粒子を含有する溶湯中で最小行程を進まねば
ならず、この行程で気泡の表面にそれぞれ充分に粒子が
たまることができて、泡が溶湯表面を横断すると、気泡
を破裂しないように安定化する。特にそれにより、本発
明により適当な大きさの上昇高さが考慮されることによ
って、低い粒子含有量例えば2容積%の泡立ち可能な金
属溶湯も、今や簡単に高い品質の安定な泡状金属へ移行
することができる。
【0035】更にわかったように、酸素含有ガスなるべ
く空気、特に実質的に純粋な酸素が吹込まれると、驚く
べきことに、溶湯の粒子含有量に合わされる気泡の最小
上昇高さの有利な効果を高めることができる。なぜなら
ば、粒子及び金属の付着した気泡の表面には、同時に補
強作用する酸化物層が形成されるからである。
【0036】所望の材料特性を持つ泡状金属物体を製造
するための原材料を準備するため、本発明は、固体の補
強粒子を持つ流動金属母材から成る壁により区画されて
いる気泡を持つ流動可能な泡状金属を創造することを目
的としている。この目的は最大気泡の直径が、最小気泡
の直径により割られて2.5より小さい値を生じること
によって達せられる。このような流動可能な泡状金属
は、高い精度を持つ異なる手段を使用すると、部材に形
成され、凝固せしめられ個別の泡の大きさ及び比の値に
応じて、部分の特定の密度及び圧縮応力印加の際の圧縮
特性が得られる。0.09〜0.11の密度を持つ泡部
材は、例えば0.25〜0.8Mpaの僅か上昇する圧
縮応力において、70%までの圧縮度を受ける。
【0037】高い面状及び高い点状の機械的荷重に耐え
る泡状金属体は、最初にあげた種類の泡状金属におい
て、小孔が実質的に球状又は楕円体状に閉じられて形成
されており、小孔のそれぞれ最大の直径が単モードに分
布され、小孔が実質的に安定化された個々の泡から形成
され、壁内表面が少なくとも部分的に酸化物で被覆され
ていることによって得られる。
【0038】本発明による泡状金属体は、機械的性質の
等方性に関して有利な、三次元的に均一に分布した小孔
の単モード大きさ分布において、酸化物で補強される小
孔壁構造を持ち、それにより使用の際高められる荷重印
加可能性が得られるか、又は金属泡単位により部材の使
用期間を高めることができる。小孔が流動可能な金属泡
の個々の安定化された泡に実質的に相当するように、小
孔が構成されるため、本発明による泡状金属体は、高い
面状荷重においてだけでなく、主として点状に現われる
高い荷重においても、部材に使用するのに適している。
【0039】それぞれ1つの実施例を示す図面により、
本発明が以下に詳細に説明される。
【0040】
【実施例】図1には寸法Eだけ溶湯へ入り込むガス供給
管1が示されている。ガス供給管1は、内表面4と外表
面5との間に、溶湯Sへ突出する管端面を持つ不変な壁
厚を持っている。
【0041】図2は、溶湯Sへの入り込み寸法を持つガ
ス供給管1を示し、この管1は出口範囲に円錐台状又は
角錐台状の外側輪郭6を持ち、この外側輪郭は、延長部
においてガス供給通路の軸線に対して角をなしている。
ガス供給管1のこのような構成様式により、部材の高い
安定性及び強さにおいて、端縁の所まで最小の単位面積
を持つ管端面を形成することができる。
【0042】図3から、溶湯容器の壁9になるべく取外
し可能に設けられている送風支管8を持つ構成様式がわ
かる。送風支管8には、溶湯Sへ入り込む3つのガス供
給管1,1′,1″が、相互間隔A及びAをおいて
設けられている。このような容易に交換可能な送風支管
8は、実質的に同じ個別泡容積を持っているが異なる泡
大きさを持つ泡状金属を製造すべき時に好んで使用され
る。なぜならば、それにより形成基準即ちガス出口断面
の大きさ及びガス供給管端面の大きさが短時間に変化可
能だからである。
【0043】概略図面により泡形成機構を再度簡単に説
明する。
【0044】ガスが溶湯Sへ入れられると、溶湯中で供
給管1の出口開口2に凸な湾曲部が形成される。この大
きくなる湾曲部の周りに、大きくなるこの湾曲部の周り
において、ガス出口開口の周囲面に溶湯が垂れ下がる。
今や溶湯/壁の境界面系に疎水系が存在するので、ガス
出口開口の周りにおける溶融金属の付着強度は小さく、
それにより気泡分離現象及び壁のところにおける気泡境
界の面状移動が生じる。それにより気泡の分離条件が大
幅に不確定であり、それが異なる泡大きさの原因とな
る。隣接する複数の出口開口により泡を作成しようとす
れば、大抵の場合これらの泡がまとまり、それにより所
望の泡立ちが妨げられるか、又は泡状金属の不均一な泡
構造が形成される。
【0045】さて例えば本発明により突出するガス供給
管1が内径D、ガス出口断面2及び外径Dを持って
いると、その結果管端面3の寸法が生じる。
【0046】しかし溶湯へガスを入れる際、気泡境界は
管端面3の外縁までしか移動せず、それにより分離基準
への著しい影響が存在する。泡立ち可能な溶湯Sへ入り
込む隣接ガス供給管1,1′,1″も、端面3の外縁で
はね返る面のため、気泡の所定の分離基準を形成するの
で、大きい泡のまとまり及び発生は大幅に防止される。
【0047】更に本発明の構成が図4及び5を参照して
更に説明される。
【0048】大規模な実験系列において、それぞれ粒子
を含有する種々のアルミニウム合金例えばAlSi7M
g、アルミニウムのほかに実質的に7重量%の珪素及び
1重量%のマグネシウムを含みA356として知られて
いるアルミニウム合金、又は例えばAA6061(アル
ミニウム協会の規格番号6061による組成を持つアル
ミニウム合金)が、溶融るつぼの中で溶融され、溶湯中
における粒子含有量の調節が、場合によっては科学的組
成に一致する粒子のない合金の混合により行われた。続
いて粒子含有溶湯へガスが供給された。すべての実験に
おいて、供給は出口開口を持つ個々のノズル体を介して
行われ、クロム−ニッケル鋼及びセラミツクから成るノ
ズル対が使用された。
【0049】第1の実験系列において、種々のノズル体
の耐久性が検査された。一方ではクロム−ニッケル鋼ノ
ズルによりまた他方では酸化アルミニウムノズルによ
り、20秒〜45分の時間にわたって、それぞれ5回の
泡立ち実験の実施の際、約2分以上使用された鋼のズル
では、溶湯侵食によりガス出口開口の形状の変化が光学
的に確認された。それに一致して、泡立ち過程の始めお
よび終わりに作成されて溶湯表面から取り去られる金属
泡は、種々の孔径を持っていた。これとは異なり、酸化
アルミニウムから成るノズル体では、45分にわたる連
続使用でも、寸法形状のこのような変化は見られなかっ
た。従って全実験時間にわたって、等価な小孔性質を持
つ泡状金属を作成することができた。SiO又はSi
/Alのような他のセラミツク材料も、鋼に
対する利点をもって使用することができる。しかし最大
の使用時間はAlから成るノズル体で得られる。
【0050】第2の実験系列では、酸化アルミニウムか
らなるノズル体により、溶湯の固定した粒子含有量Pに
おいて、入れられるガスの上昇高さSが変化され、種々
のガス導入深さにおいて形成される金属泡の性質が検査
された。その図4に関連して、次の特性が示された。例
えば2容積%の溶湯の僅かな粒子含有量Pでは、低い上
昇高さSにおいて金属泡が形成され、断面を見ると、少
なくとも2つの泡から形成されている小孔が存在する。
このような小孔は、長軸と短軸との大きい比を持つ楕円
体のように細長く形成されていることで簡単に認められ
る。このような特性は検査された粒子含有量において、
図4の上昇高さ範囲Aに見出される。しかし与えられた
粒子含有量Pにおいて、上昇高さSがもはや図4の範囲
Aに来なくて、範囲Bにあるように高められると、泡状
金属が作成されて、高められる上昇行程のため泡が充分
粒子を表面に蓄積することができ、それにより液状金属
泡中における破裂に対して安定化される。実質的に完全
な泡安定化のため実験的に求められた必要な上昇高さが
三角形の形の種々の粒子含有量に対して図4に記入され
ている範囲Aと範囲Bとを分離する線は、実験データに
合わされた次の一般式の平衡線を示している。 Y=a+Xb
【0051】最小上昇高さを維持する際、金属泡におい
て断面図で、95%以上まで、部分的には99%以上ま
で、個々の気泡に相当する小孔が確認された。図5は、
本発明による泡立ち条件を維持して作成された泡状金属
の小孔の大きさ分布を示している。図5のヒストグラム
によりわかるように小孔の大きさの単モード分布では、
4mmの平均値において、約6mmを持つ小孔の割合
は、2mmを持つ小孔の割合より僅かだけ大きく、即ち
小孔の大きさは、平均値の両側でほぼ同じ程度又は同じ
頻度で分布している。
【0052】第3の実験系列においては、材料組成及び
材料性質への吹込まれるガスの影響が調査された。その
際二次電子顕微鏡(SEM)検査の範囲内で意外にも、
安価な空気のような酸素含有ガスを使用すると、小孔表
面の部分範囲に、酸化物から成る付加的な層が形成され
ていることがわかった。本発明による泡樹金属体を半分
の容積に圧縮するために必要な変形エネルギの5〜7%
の増大が示したように、酸化物層は泡状金属へ補強でき
るように作用する。全部で約10%の変形エネルギの更
に高められる増大は、泡立ちガスとして純粋な酸素を使
用する際に認められた。このような場合、SEM撮影に
より示されたように、壁内表面が実質的に完全に即ち少
なくとも90%まで酸化物で被覆されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガス供給管を示す。
【図2】円錐大状の外側輪郭を持つガス供給管を示す。
【図3】複数のガス供給管を持つ送風支管を示す。
【図4】本発明により考慮される溶湯の最小上昇高さと
粒子含有量との関係を示す。
【図5】本発明による泡状金属体の小孔分布を示す。
【符号の説明】
1 ガス供給管 2 ガス出口断面 3 管端面 S 溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ・ドーベスベルゲル オーストリア国シユヴアルツエナウ・クラ インライヒエンバツハ25 (72)発明者 ヘルベルト・フランクル オーストリア国ペルク・ポスヒアヒエルジ ードルング31 (72)発明者 デイートマル・ライトマイエル オーストリア国シユリースハイム/ヴエル ス・ギユンターレルシユトラーセ5 (72)発明者 アロイス・ビルクマン オーストリア国モースドルフ・ヌンメル2 Fターム(参考) 4K020 AA22 AC01 BB22

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泡状金属を製造するため少なくとも1つ
    の管により泡立ち可能な金属から成る溶湯へガスを入れ
    る装置において、ガス供給管(1)が突出して溶湯
    (S)へ入り込み、入り込み端部において、0.006
    〜0.2mmの面積を持つガス出口断面(2)及び
    4.0mmより小さい管端面(3)を持っていること
    を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 ガス供給管(1)の出口開口(2)が、
    出口開口(2)の最大内側寸法(D2)の少なくとも5
    倍なるべく少なくとも10倍の大きさ(E)で溶湯へ入
    り込むように構成されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 ガス供給管(1)が円形のガス出口
    (2)及び管端縁又は円環状の管端面(3)を持ってい
    ることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 溶湯(S)へ入り込むガス供給管(1)
    が、少なくともガス出口端部(2)の範囲に、球欠状、
    切錐台状又は角錐台状の外側輪郭(6)を持っているこ
    とを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】 台形表面(6)がガス供給管(1)の軸
    線(7)となす角(α)が、60°より小さくなるべく
    45°より小さい値を持っていることを特徴とする、請
    求項1〜4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも2つなるべく2つより多いガ
    ス供給管(1,1′,1″)が、特になるべく出口開口
    の溶湯への入り込み大きさ(E)の10倍より大きい値
    を持つそれぞれ同じ相互間隔(A1,A2)(A≧10
    ×E)で、泡状金属製造装置の溶湯容器(9)にある交
    換可能な送風支管(8)に設けられていることを特徴と
    する、請求項1〜5の1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】 泡状金属を製造するため少なくとも1つ
    の管により泡立ち可能な金属から成る溶湯へガスを入れ
    る装置であって、ガス供給管が突出して溶湯へ入り込
    み、入り込み端部において、0.006〜0.2mm
    の面積を持つガス出口断面(2)及び4.0mmより
    小さい管端面(3)を持っているものにおいて、ガス供
    給管が、少なくとも入り込み端部の範囲におて、セラミ
    ツクから成っていることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 セラミツクが酸化物セラミツク特に酸化
    アルミニウムセラミツクであることを特徴とする、請求
    項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 泡立ち可能な金属溶湯へのガスの吹込み
    により泡状金属を製造する方法において、それぞれの個
    別泡の直径又は大きさの均一性及び気泡の大きさが、ノ
    ズルの幾何学的構成及び金属溶湯へのガスの流入パラメ
    ータの調節により制御されることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 個別泡の大きさの均一性が、溶湯への
    ガス供給管の入り込みにより得られ、個別泡の大きさ
    が、ガス出口断面の大きさ、供給管端面の大きさ及びガ
    ス圧力の大きさによって制御されることを特徴とする、
    請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 ガスが、平均値の周りに振動するか又
    は変動する圧力で又は振動するように動かされるノズル
    により、溶湯へ供給されることを特徴とする、請求項9
    又は10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 ガスが0.3〜12barなるべく
    0.7〜5barの圧力で吹込まれることを特徴とす
    る、請求項9又は10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 金属溶湯が軽金属なるべくアルミニウ
    ム又はアルミニウム合金から作成されることを特徴とす
    る、請求項9〜12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 泡立ち可能な金属溶湯を作成するため
    に、SiC粒子又はAl粒子及び別の非金属粒子
    又は金属間相が使用されることを特徴とする、請求項9
    〜13の1つに記載の方法。
  15. 【請求項15】 1〜50μmなるべく3〜20μmの
    大きさを持ちかつ泡状金属を安定化する粒子が使用され
    ることを特徴とする、請求項9〜14の1つに記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 2〜50容積%なるべく18〜28容
    積%の粒子の容積割合を持つ泡立ち可能な金属溶湯が作
    成されていることを特徴とする、請求項9〜15の1つ
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】 それぞれの泡直径又は大きさの均一性
    及びガス泡の大きさが制御されるものにおいて、ガスが
    少なくとも S=−11.5+144.6×P−0.55 により間隔S(mm)をおいて溶湯より下に吹込まれ、
    ここでPは溶湯の粒子含有量の数値(容積%)であるこ
    とを特徴とする、請求項9〜16の1つに記載の方法。
  18. 【請求項18】 酸素含有ガスなるべく空気、特に実質
    的に純粋な酸素が吹込まれることを特徴とする、請求項
    9〜17の1つに記載の方法。
  19. 【請求項19】 固体の補強粒子を持つ流動金属母材か
    ら成る壁により区画されている気泡を持つ流動可能な泡
    状金属において、最大気泡の直径が、最小気泡の直径に
    より割られて2.5より小さい値を生じることを特徴と
    する泡状金属体。
  20. 【請求項20】 泡状金属体が、空間的に均一に分布さ
    れかつ固定の壁により包囲される小孔を持ち、壁が金属
    母材から成り、この母材へ吹込まれる粒子から成るもの
    において、小孔が実質的に球状又は楕円体状に閉じられ
    て形成されており、小孔のそれぞれ最大の直径が単モー
    ドに分布され、小孔が実質的に安定化された個々の泡か
    ら形成され、壁内表面が少なくとも部分的に酸化物で被
    覆されていることを特徴とする泡状金属体。
JP2002204812A 2001-06-15 2002-06-11 泡状金属を製造する装置及び方法 Pending JP2003112253A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT936/2001 2001-06-15
AT0093601A AT410104B (de) 2001-06-15 2001-06-15 Vorrichtung und verfahren zur herstellung von metallschaum
AT0062102A AT411532B (de) 2002-04-22 2002-04-22 Vorrichtung und verfahren zur herstellung von metallschaum
AT621/2002 2002-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003112253A true JP2003112253A (ja) 2003-04-15

Family

ID=25608370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002204812A Pending JP2003112253A (ja) 2001-06-15 2002-06-11 泡状金属を製造する装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1288320B1 (ja)
JP (1) JP2003112253A (ja)
AT (1) ATE323785T1 (ja)
CA (1) CA2390745C (ja)
CZ (1) CZ302631B6 (ja)
DE (1) DE50206447D1 (ja)
ES (1) ES2263762T3 (ja)
NO (1) NO335092B1 (ja)
PT (1) PT1288320E (ja)
SI (1) SI1288320T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896029B2 (en) * 2002-09-09 2005-05-24 Huette Klein-Reichenbach Gesellschaft M.B.H. Process and device for manufacturing free-flowing metal foam
CN112342423A (zh) * 2020-09-15 2021-02-09 安徽省新方尊自动化科技有限公司 一种泡沫铝枪托的加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005037305B4 (de) * 2005-08-02 2007-05-16 Hahn Meitner Inst Berlin Gmbh Verfahren zur pulvermetallurgischen Herstellung von Metallschaumstoff und von Teilen aus Metallschaumstoff
DE102006031213B3 (de) * 2006-07-03 2007-09-06 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metallschäumen und Metallschaum
DE102008000100B4 (de) 2008-01-18 2013-10-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines leichtgewichtigen Grünkörpers, danach hergestellter leichtgewichtiger Grünkörper und Verfahren zur Herstellung eines leichtgewichtigen Formkörpers
DE102013103672A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Poren-Druckguss

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135626A (en) * 1978-03-06 1979-10-22 Alcan Res & Dev Method and apparatus for sparging molten metal by gas blowing
JPH03170630A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発泡金属の製造方法
JPH05500391A (ja) * 1989-09-06 1993-01-28 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 軽量発泡金属およびその製造
JPH06507579A (ja) * 1991-05-31 1994-09-01 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 粒子安定化発泡金属の成型スラブの製造方法と装置
JP2000176613A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Japan Science & Technology Corp 溶融金属中への微細気泡の分散方法、その装置および微細気泡含有金属
WO2000065109A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Pechiney Rhenalu Procede et dispositif ameliores de degazage et de separation des inclusions d'un bain de metal liquide par injection de bulles de gaz

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1217597A (en) * 1968-10-03 1970-12-31 Carrier Engineering Co Ltd Improvements in air distribution devices for delivering air to enclosures
US5186886A (en) * 1991-09-16 1993-02-16 Westinghouse Electric Corp. Composite nozzle assembly for conducting a flow of molten metal in an electromagnetic valve
DE4139020C2 (de) * 1991-11-27 1994-02-24 Pantec Paneltechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Metallschaums
US5281251A (en) * 1992-11-04 1994-01-25 Alcan International Limited Process for shape casting of particle stabilized metal foam
JP2000263194A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Nippon Steel Corp 溶湯噴射用ノズル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135626A (en) * 1978-03-06 1979-10-22 Alcan Res & Dev Method and apparatus for sparging molten metal by gas blowing
JPH05500391A (ja) * 1989-09-06 1993-01-28 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 軽量発泡金属およびその製造
JPH03170630A (ja) * 1989-11-29 1991-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発泡金属の製造方法
JPH06507579A (ja) * 1991-05-31 1994-09-01 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 粒子安定化発泡金属の成型スラブの製造方法と装置
JP2000176613A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Japan Science & Technology Corp 溶融金属中への微細気泡の分散方法、その装置および微細気泡含有金属
WO2000065109A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Pechiney Rhenalu Procede et dispositif ameliores de degazage et de separation des inclusions d'un bain de metal liquide par injection de bulles de gaz

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MIYOSHI, T ET AL: "Aluminum foam,'Alporas':the production process, properties and applications", PORUS AND CELLULAR MATERIALS FOR STRUCTURAL APPLICATIONS MATERIALS RESEARCH SOCIETY SYMPOSIUM, vol. PROCEEDINGS V 521, JPN4006005337, 1998, US, pages 133 - 137, ISSN: 0000705485 *
MIYOSHI, T ET AL: "Aluminum foam,'Alporas':the production process, properties and applications", PORUS AND CELLULAR MATERIALS FOR STRUCTURAL APPLICATIONS MATERIALS RESEARCH SOCIETY SYMPOSIUM, vol. PROCEEDINGS V 521, JPNX007014802, 1998, US, pages 133 - 137, ISSN: 0000833770 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896029B2 (en) * 2002-09-09 2005-05-24 Huette Klein-Reichenbach Gesellschaft M.B.H. Process and device for manufacturing free-flowing metal foam
US7144636B2 (en) 2002-09-09 2006-12-05 Huette Klein-Reichenbach Gesellschaft M.B.H. Process and device for manufacturing free-flowing metal foam
US7959852B2 (en) * 2002-09-09 2011-06-14 Hütte Klein-Reichenbach Gesellschaft M.B.H. Process and device for manufacturing free-flowing metal foam
CN112342423A (zh) * 2020-09-15 2021-02-09 安徽省新方尊自动化科技有限公司 一种泡沫铝枪托的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20022795D0 (no) 2002-06-12
PT1288320E (pt) 2006-08-31
EP1288320B1 (de) 2006-04-19
DE50206447D1 (de) 2006-05-24
CA2390745C (en) 2007-06-05
CZ302631B6 (cs) 2011-08-10
CA2390745A1 (en) 2002-12-15
NO335092B1 (no) 2014-09-08
NO20022795L (no) 2002-12-16
EP1288320A3 (de) 2003-03-12
EP1288320A2 (de) 2003-03-05
CZ20022036A3 (cs) 2003-02-12
SI1288320T1 (sl) 2006-08-31
ES2263762T3 (es) 2006-12-16
ATE323785T1 (de) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045773B2 (ja) 粒子安定化発泡金属の成型スラブの製造方法と装置
US5112697A (en) Stabilized metal foam body
KR100186782B1 (ko) 입자강화 금속 발포체의 제조방법 및 그 제품
US7135236B2 (en) Lightweight part, as well as a process and device for its production
JP6646325B2 (ja) ガスアトマイズ用ノズルおよびガスアトマイズ装置
JP2004098170A (ja) 流動可能な金属泡の製造方法及び装置
JP6559783B2 (ja) 高剪断液体金属処理装置及びその方法
US7195662B2 (en) Device and process for producing metal foam
US20160008882A1 (en) Method of Producing a Metal Foam by Oscillations
JP2003112253A (ja) 泡状金属を製造する装置及び方法
Rogler et al. Inclusion removal in a tundish by gas bubbling
CA2084038A1 (en) Method and apparatus for producing cellular metal
Wang et al. The cell size reduction of aluminum foam with dynamic gas injection based on the improved foamable melt
JPH06500359A (ja) 隔離された気孔を有する軽量金属とその製造
Zhang et al. Numerical simulation on inclusion transport in continuous casting mold
Dave et al. A comprehensive review on aluminium syntactic foams obtained by dispersion fabrication methods
US6881241B2 (en) Method for manufacturing closed-wall cellular metal
CN217449684U (zh) 一种制备泡沫铝使用的液气混合器
Cingi et al. Foamed aluminum parts by investment casting
KR100351204B1 (ko) 합금 및 금속기지 복합재료 제조용 수평 연속주조장치
JPS626759A (ja) 強化複合金属の製造方法
JP2009228027A (ja) 発泡金属成形体の製造方法、及び発泡金属成形体
JPS5877752A (ja) 連続鋳造方法
Bauer et al. Proizvodnja i primjena metalnih pjena u ljevarstvu
Bakhtiyarov et al. Numerical Simulation of Molten Metal-Polymeric Foam Interface Velocity During Lost Foam Casting

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311