JPH03169689A - 通帳の自動ページめくり装置 - Google Patents
通帳の自動ページめくり装置Info
- Publication number
- JPH03169689A JPH03169689A JP1311414A JP31141489A JPH03169689A JP H03169689 A JPH03169689 A JP H03169689A JP 1311414 A JP1311414 A JP 1311414A JP 31141489 A JP31141489 A JP 31141489A JP H03169689 A JPH03169689 A JP H03169689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- turning
- page
- passbook
- guides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 claims abstract description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 230000007306 turnover Effects 0.000 abstract 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
先皇主塁五里欠1
本発明は銀行等で使用する通帳の自動記帳装置に関し、
より詳細には該装置へ挿入した通帳の印字ページを自動
的にめくる自動ページめくり装置に関する。
より詳細には該装置へ挿入した通帳の印字ページを自動
的にめくる自動ページめくり装置に関する。
足米曵韮逝
上述の如き自動ページめくり装置自体は今日、銀行等で
広く使用されており公知である(例えば特開平1−17
6595号〉。一般に通帳等のように何度も使用する媒
体は、保管中又は持運び中に角折れ、そり、折曲げ等の
変形を生じることが多い。このような変形した媒体が第
8図〜第8b図に示すようなテーブルTとガイドGとの
間へ供給された場合、もし連続するガイドG同士が端縁
を互いに平行をなすように配置してあるとく第8図参照
〉、横上ぞりした媒体の場合には第8図に示すように、
また縦上ぞりした媒体の場合には第8a図に示すように
ガイド間の隙間へ入リ込ミ、紙詰りを生じる.また先端
部に角折れ等がある場合にも同様に容易に紙詰りが発生
する。
広く使用されており公知である(例えば特開平1−17
6595号〉。一般に通帳等のように何度も使用する媒
体は、保管中又は持運び中に角折れ、そり、折曲げ等の
変形を生じることが多い。このような変形した媒体が第
8図〜第8b図に示すようなテーブルTとガイドGとの
間へ供給された場合、もし連続するガイドG同士が端縁
を互いに平行をなすように配置してあるとく第8図参照
〉、横上ぞりした媒体の場合には第8図に示すように、
また縦上ぞりした媒体の場合には第8a図に示すように
ガイド間の隙間へ入リ込ミ、紙詰りを生じる.また先端
部に角折れ等がある場合にも同様に容易に紙詰りが発生
する。
そのためこれまでのページめくり装置のガイドの継目は
一方のガイドの一部が他方のガイドの一部に喰込むよう
ないわゆるくし歯楕造とすることが一般的である(第9
図及び第9a図).しかしてページめくり部においては
、ページめくり操作のためガイドとガイドとの間に広い
間隙が必要となると同時に、変形媒体の適正搬送のため
に、該間隙を介して媒体を適切に搬送するための補助的
ガイドが必要となる。これまでの装置では、該補助的ガ
イドとして第10図、第11図に示すような左右側縁に
くし歯楕造を有し、前後の、くし歯槽造を有する後ガイ
ド及び前ガイドA, Bと夫々くし歯状かみあい係合す
るめくり部ガイドCを取付けていた。このめくり部ガイ
ドCはページめくり作業の際には上方に移動して前後ガ
イドA,B間にページめくり空間を形戒し該空間で通帳
のページめくり作業が行なわれるのである。
一方のガイドの一部が他方のガイドの一部に喰込むよう
ないわゆるくし歯楕造とすることが一般的である(第9
図及び第9a図).しかしてページめくり部においては
、ページめくり操作のためガイドとガイドとの間に広い
間隙が必要となると同時に、変形媒体の適正搬送のため
に、該間隙を介して媒体を適切に搬送するための補助的
ガイドが必要となる。これまでの装置では、該補助的ガ
イドとして第10図、第11図に示すような左右側縁に
くし歯楕造を有し、前後の、くし歯槽造を有する後ガイ
ド及び前ガイドA, Bと夫々くし歯状かみあい係合す
るめくり部ガイドCを取付けていた。このめくり部ガイ
ドCはページめくり作業の際には上方に移動して前後ガ
イドA,B間にページめくり空間を形戒し該空間で通帳
のページめくり作業が行なわれるのである。
日が ゛ ようと る0
このような従来のめくり部ガイドにおいて、ページめく
り動作を行なった場合、めくられるページが湾曲したと
きく第3図参照〉、第11図に示すようにくし歯状の突
出部Dが該ページの湾曲動作を阻止し、特に厚い紙の場
合にはテーブル下方のフィードローラが通帳の下面でス
リップしたり、めくりローラがページ面でスリップした
りし、このためページめくり動作にミスが発生するとい
う課題があった。
り動作を行なった場合、めくられるページが湾曲したと
きく第3図参照〉、第11図に示すようにくし歯状の突
出部Dが該ページの湾曲動作を阻止し、特に厚い紙の場
合にはテーブル下方のフィードローラが通帳の下面でス
リップしたり、めくりローラがページ面でスリップした
りし、このためページめくり動作にミスが発生するとい
う課題があった。
かかる不具合を解消するために前後ガイドの間隔E(第
11図)を広げることも考えられるが、この場合にはめ
くりローラ間の間隔も同時に広げないと第12図に示す
ようにめくられるべきページP,のすぐ下のベージP2
がめくりのための媒体進行時に前ガイドの突出部Fに引
かかり詰りを発生する危険が高い。従ってこの場合、め
くりローラ間も広げる必要がある。この結果、フィード
ローラ間距離も広がり、長さの短かい媒体の処理が不可
能となる新たな課題が発生する。
11図)を広げることも考えられるが、この場合にはめ
くりローラ間の間隔も同時に広げないと第12図に示す
ようにめくられるべきページP,のすぐ下のベージP2
がめくりのための媒体進行時に前ガイドの突出部Fに引
かかり詰りを発生する危険が高い。従ってこの場合、め
くりローラ間も広げる必要がある。この結果、フィード
ローラ間距離も広がり、長さの短かい媒体の処理が不可
能となる新たな課題が発生する。
粟旦乏艮迭ユ1Lヱ孜ま且
本発明は上記課題を解決するために、前後のガイドA,
Bのくし歯状突出部D (F)を各前ガイド及び後ガイ
ドから分離してめくり可動ガイドとしてti戒した。
Bのくし歯状突出部D (F)を各前ガイド及び後ガイ
ドから分離してめくり可動ガイドとしてti戒した。
作』
本発明は、くし歯状の前ガイドB及び後ガイドAの突出
部D (F)をこれらのガイドから分離しかつ夫々一軸
周りに回転自在としたので、変形した通帳媒体をこれま
で通り正確に供給することが可能であると共に、ページ
めくり作業に際しては、当該作業を妨害しないようにペ
ージの押上力に応答して容易に回転退避するようになっ
ている。
部D (F)をこれらのガイドから分離しかつ夫々一軸
周りに回転自在としたので、変形した通帳媒体をこれま
で通り正確に供給することが可能であると共に、ページ
めくり作業に際しては、当該作業を妨害しないようにペ
ージの押上力に応答して容易に回転退避するようになっ
ている。
え施角
第1図〜第5図は本発明の装置の作動を示す図てあり、
第6図は本件装置の一部省略の上面図である。本件発明
のページめくり機構及び操作は、実質的に上記特開平1
−176595号等に開示のものと類似しているので、
ここでは本件発明が特異とする点についてのみ述べる。
第6図は本件装置の一部省略の上面図である。本件発明
のページめくり機構及び操作は、実質的に上記特開平1
−176595号等に開示のものと類似しているので、
ここでは本件発明が特異とする点についてのみ述べる。
本件発明の装置は、概括的には、通帳54を案内する通
路と、通帳54を供給する搬送ローラ23,24と、通
帳54をめくる一対のめくりローラ38,40と、から
成る。
路と、通帳54を供給する搬送ローラ23,24と、通
帳54をめくる一対のめくりローラ38,40と、から
成る。
通路は、下方の平坦テーブル10と、該テーブル上方に
一定間隔をおいて対抗配置してある後ガイド12及び前
ガイド14と、これらのガイド12,14間にあるめ゛
くり部ガイド16と、後ガイド12とめくり部ガイド1
6との間にある後めくり可動ガイド18と、前ガイド1
4とめくり部ガイド16との間にある前めくり可動ガイ
ド20と、から成る。
一定間隔をおいて対抗配置してある後ガイド12及び前
ガイド14と、これらのガイド12,14間にあるめ゛
くり部ガイド16と、後ガイド12とめくり部ガイド1
6との間にある後めくり可動ガイド18と、前ガイド1
4とめくり部ガイド16との間にある前めくり可動ガイ
ド20と、から成る。
下方平坦テーブル10には複数の開口22が設けてあり
、ここに搬送ローラ24が配設されている。なおガイド
側の搬送ローラ23は第6図に示す。
、ここに搬送ローラ24が配設されている。なおガイド
側の搬送ローラ23は第6図に示す。
前後のめくり可動ガイド18.20の上方には公知のペ
ージめくリローラ装126.28が配置されている.こ
れらの装置は、夫々、軸30.32周りを回動する後め
くりローラレバー34、前めくりローラレバー36と、
これらのレバーに枢支された後めくりローラ38、前め
くりローラ40と、から或る。各レバー34 (36)
は第7図に示すように一端がコ字形断面をなす取付部4
2をなし、ローラ38(40)を枢支している他端に押
え片44 (46)を有している。
ージめくリローラ装126.28が配置されている.こ
れらの装置は、夫々、軸30.32周りを回動する後め
くりローラレバー34、前めくりローラレバー36と、
これらのレバーに枢支された後めくりローラ38、前め
くりローラ40と、から或る。各レバー34 (36)
は第7図に示すように一端がコ字形断面をなす取付部4
2をなし、ローラ38(40)を枢支している他端に押
え片44 (46)を有している。
また前後のめくり可動ガイド18.20は第6図及び7
図に示すように後ガイド12とめくり部ガイド16、及
び前ガイド14とめくり部ガイド16の間にくし歯状構
造を提供するように配設されている。これによって折曲
げ、角折れ、そりなどの変形媒体の処理を確実に達戒で
きるようになっている。
図に示すように後ガイド12とめくり部ガイド16、及
び前ガイド14とめくり部ガイド16の間にくし歯状構
造を提供するように配設されている。これによって折曲
げ、角折れ、そりなどの変形媒体の処理を確実に達戒で
きるようになっている。
これらのめくり可動ガイド18.20は夫々一軸48.
50周りに回転可能となっている.またこれらのガイド
18,20は図示していない弱いばねによって夫々時計
方向及び反時計方向に偏倚されており、従って両ガイド
は常時互いのガイドの方向に向かって弱い力で付勢され
ている。なおこれらの付勢力は該ガイド18,20と軸
30,32との接合により消勢されている(第1図参照
).更にめくり部ガイド16は、めくり作業時にはテー
ブルIOからはなれる方向に移動でき、また第1図の通
帳供給時に夫々めくり可動ガイド18,20を前記ばね
の付勢力方向へ向って下方へ押す押え部52を両側部に
有している。
50周りに回転可能となっている.またこれらのガイド
18,20は図示していない弱いばねによって夫々時計
方向及び反時計方向に偏倚されており、従って両ガイド
は常時互いのガイドの方向に向かって弱い力で付勢され
ている。なおこれらの付勢力は該ガイド18,20と軸
30,32との接合により消勢されている(第1図参照
).更にめくり部ガイド16は、めくり作業時にはテー
ブルIOからはなれる方向に移動でき、また第1図の通
帳供給時に夫々めくり可動ガイド18,20を前記ばね
の付勢力方向へ向って下方へ押す押え部52を両側部に
有している。
次に本発明の作動について述べる。
第1図において通帳54は開いた状態で通路内を矢印方
向に供給される。通帳54は上側搬送ローラ23(第6
図にのみ示す)と下側搬送ローラ24(第1〜5図にの
み示す〉とによって通路内を供給される。通帳54の先
端が所定位置まで送られたことをセンサが感知すると、
前めくりローラレバー36が軸32周りを反時計方向に
回動し、前めくりローラ40によって通帳端を上方から
押圧する。この際、後及び前のめくり可動ガイド18及
び20はめくり部ガイド16によって適正位置へくし歯
係合するように保持されており、さらに前めくり可動ガ
イド20は前めくりローラレバー36の停止片46によ
って下方に押されているので変形通帳の供給が何の詰り
を発生することなく円滑に処理されうる。
向に供給される。通帳54は上側搬送ローラ23(第6
図にのみ示す)と下側搬送ローラ24(第1〜5図にの
み示す〉とによって通路内を供給される。通帳54の先
端が所定位置まで送られたことをセンサが感知すると、
前めくりローラレバー36が軸32周りを反時計方向に
回動し、前めくりローラ40によって通帳端を上方から
押圧する。この際、後及び前のめくり可動ガイド18及
び20はめくり部ガイド16によって適正位置へくし歯
係合するように保持されており、さらに前めくり可動ガ
イド20は前めくりローラレバー36の停止片46によ
って下方に押されているので変形通帳の供給が何の詰り
を発生することなく円滑に処理されうる。
第2図にてめくり部ガイド16を上昇すると同時に前め
くりローラ40の押圧力に抗して通帳54を搬送ローラ
にて更に右方へ移動すると、前めくりローラ40に接し
たページは上方に湾曲し、その他のページのみが右方へ
移動する。図示していないばねにより時計方向に付勢さ
れている後めくり可動ガイド18は湾曲したページの押
上力によって軸48の周りを容易に反時計方向に回動す
る。この際前記ばねは該ページの湾曲変形を何ら妨げる
ことはない程弱いものである。
くりローラ40の押圧力に抗して通帳54を搬送ローラ
にて更に右方へ移動すると、前めくりローラ40に接し
たページは上方に湾曲し、その他のページのみが右方へ
移動する。図示していないばねにより時計方向に付勢さ
れている後めくり可動ガイド18は湾曲したページの押
上力によって軸48の周りを容易に反時計方向に回動す
る。この際前記ばねは該ページの湾曲変形を何ら妨げる
ことはない程弱いものである。
次に該ページが十分湾曲した後に第3図に示すようにソ
レノイドなどの公知手段によってこれまで通帳を押圧し
ていたローラ40を保持している前めくりローラレバー
36を軸32周りに時計方向に回動すると、湾曲した最
上ページが自由状態となり上方にはね上り、前めくり可
動ガイド20を反時計方向に付勢しているばね(図示な
し)の力に抗して当該ガイド20を時計方向にはね上げ
ながら該ガイド20の上方へ移動する。この際,前記ば
ねは該ページのはね上げを何ら妨げることはない程、弱
いものである。一方、該前めくり可動ガイド20は一旦
時計方向にはね上げられた後、前述ばねによって第1図
の位置へ戻る。
レノイドなどの公知手段によってこれまで通帳を押圧し
ていたローラ40を保持している前めくりローラレバー
36を軸32周りに時計方向に回動すると、湾曲した最
上ページが自由状態となり上方にはね上り、前めくり可
動ガイド20を反時計方向に付勢しているばね(図示な
し)の力に抗して当該ガイド20を時計方向にはね上げ
ながら該ガイド20の上方へ移動する。この際,前記ば
ねは該ページのはね上げを何ら妨げることはない程、弱
いものである。一方、該前めくり可動ガイド20は一旦
時計方向にはね上げられた後、前述ばねによって第1図
の位置へ戻る。
通帳54をさらに右方へ搬送すると、通帳の折り畳み部
が前進し、第4図の位置となりページめくりが完成する
。この時には後めくり可動ガイド18も弱いばねによっ
て第1図の初期位置へ復帰している。
が前進し、第4図の位置となりページめくりが完成する
。この時には後めくり可動ガイド18も弱いばねによっ
て第1図の初期位置へ復帰している。
さらに通帳を搬送し通帳後端が後めくり可動ガイドを通
過した後に、めくり部ガイド16を降下する。これによ
り前後のめくり可動ガイドl820は上方よりめくり部
ガイド16により押され不動状態となる。この状態にて
通帳の逆送が可能となる。
過した後に、めくり部ガイド16を降下する。これによ
り前後のめくり可動ガイドl820は上方よりめくり部
ガイド16により押され不動状態となる。この状態にて
通帳の逆送が可能となる。
めくりを伴なわない通常の通帳搬送操作もこの状態で行
なわれる。
なわれる。
ページを逆にめくる場合には、前めくり口ーラと後めく
りローラ、及び前めくり可動ガイドと後めくり可動ガイ
ドを上述と逆に作動させればよい。
りローラ、及び前めくり可動ガイドと後めくり可動ガイ
ドを上述と逆に作動させればよい。
なお上記実施例ではページをめくる際に、めくり部ガイ
ト16が垂直上方に退避する例を示したが、ページをめ
くる際にめくり部ガイドを軸48,50の中央で開口部
ができるように上方に開くように横戒してもよい. 免吸立匁遇 本発明は角折れ、折曲げ、そりなどの変形した通帳等を
正確に処理するためのくし歯構造を有するガイドにおけ
る突出部がめくり作業空間内に残置しこのため、適確な
ページめくり作業を阻止したことに鑑み、該くし歯楕遣
ガイドの突出部を当該ガイトと別体に横成しかつ枢動自
在に配設し、ページめくり作業時には湾曲しためくりペ
ージによって容易に退避位置へ押上げられて、該めくり
ページの移動を一切妨害することはなく、これにより適
切なページめくり作業が保証されるとともにまた該めく
り可動ガイドが弱いけ勢ばね及びめくり部ガイトにより
所定の初期位置へ保持されることにより、上述変形媒体
の適確な供給を保証できるのである。
ト16が垂直上方に退避する例を示したが、ページをめ
くる際にめくり部ガイドを軸48,50の中央で開口部
ができるように上方に開くように横戒してもよい. 免吸立匁遇 本発明は角折れ、折曲げ、そりなどの変形した通帳等を
正確に処理するためのくし歯構造を有するガイドにおけ
る突出部がめくり作業空間内に残置しこのため、適確な
ページめくり作業を阻止したことに鑑み、該くし歯楕遣
ガイドの突出部を当該ガイトと別体に横成しかつ枢動自
在に配設し、ページめくり作業時には湾曲しためくりペ
ージによって容易に退避位置へ押上げられて、該めくり
ページの移動を一切妨害することはなく、これにより適
切なページめくり作業が保証されるとともにまた該めく
り可動ガイドが弱いけ勢ばね及びめくり部ガイトにより
所定の初期位置へ保持されることにより、上述変形媒体
の適確な供給を保証できるのである。
第1図〜第5図はページめくり操作を示す本発明装置の
作動図、第6図は本発明装置の一部省略の平面図、第7
図は本発明の一部拡大図、第8図〜第8b図は公知の平
行配置のガイドを示す夫々平面図、縦側面図及び横測面
図であり、第9図〜第9a図は公知のくし歯状配置のガ
イドを示す第8図及び第8a図と同様の図、第10図は
公知のくし歯状配置のめくり部ガイドを示す第6図と同
様の図、第11[]〜第12図は公知のくし歯状配置の
ガイドの欠点を示す図である。 符号の説明 10:テーブル 12:後ガイド 14:前ガイド 16:めくり部ガイド18:後めく
り可動ガイド 20:前めくり可動ガイド 22:開口23,24:
搬送ローラ 26:後ページめくりローラ装置 28:前ページめくりローラ装置 30,32:軸 34:後めくりローラレバー 36:前めくりローラレバー 38:後めくりローラ 40:前めくりローラ 42:取付部44,46:停
止片 48,50:軸52:押え部 54:通帳
作動図、第6図は本発明装置の一部省略の平面図、第7
図は本発明の一部拡大図、第8図〜第8b図は公知の平
行配置のガイドを示す夫々平面図、縦側面図及び横測面
図であり、第9図〜第9a図は公知のくし歯状配置のガ
イドを示す第8図及び第8a図と同様の図、第10図は
公知のくし歯状配置のめくり部ガイドを示す第6図と同
様の図、第11[]〜第12図は公知のくし歯状配置の
ガイドの欠点を示す図である。 符号の説明 10:テーブル 12:後ガイド 14:前ガイド 16:めくり部ガイド18:後めく
り可動ガイド 20:前めくり可動ガイド 22:開口23,24:
搬送ローラ 26:後ページめくりローラ装置 28:前ページめくりローラ装置 30,32:軸 34:後めくりローラレバー 36:前めくりローラレバー 38:後めくりローラ 40:前めくりローラ 42:取付部44,46:停
止片 48,50:軸52:押え部 54:通帳
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 通帳を案内する通路と、該通路内で通帳を搬送する搬送
ローラと、通帳をめくる一対のページめくりローラ装置
と、から成る通帳の自動ページめくり装置であって、 前記通路が、通帳下面を案内するテーブルと、該テーブ
ルの上方にあり通帳上面を案内している後ガイドと前ガ
イドと、を含み、後ガイドと前ガイドとの間には前記テ
ーブルから上方に移動出来るめくり部ガイドがあり、該
めくり部ガイドと後ガイド及び前ガイドとの間には、夫
々後めくり可動ガイドと前めくり可動ガイドとがあり、
かつ後ガイドとめくり部ガイド及び前ガイドとめくり部
ガイドとに対しくし歯形状をなしており、両めくり可動
ガイドは一軸周りに回動可能となつており、通常一方向
に付勢され変形通帳の搬送を可能としているが、ページ
めくり作業の際にページの湾曲力に応じて容易に退避位
置まで回動可能となっていることを特徴とする通帳の自
動ページめくり装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1311414A JPH0729511B2 (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 通帳の自動ページめくり装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1311414A JPH0729511B2 (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 通帳の自動ページめくり装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03169689A true JPH03169689A (ja) | 1991-07-23 |
JPH0729511B2 JPH0729511B2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=18016920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1311414A Expired - Lifetime JPH0729511B2 (ja) | 1989-11-30 | 1989-11-30 | 通帳の自動ページめくり装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0729511B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2180351A1 (es) * | 1998-04-27 | 2003-02-01 | Fujitsu Ltd | Aparato de paso de pagina y metodo de pasar pagina. |
WO2003047876A1 (de) * | 2001-12-05 | 2003-06-12 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum blättern von zumindest einem dokumentenkörper |
-
1989
- 1989-11-30 JP JP1311414A patent/JPH0729511B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2180351A1 (es) * | 1998-04-27 | 2003-02-01 | Fujitsu Ltd | Aparato de paso de pagina y metodo de pasar pagina. |
US6606807B1 (en) | 1998-04-27 | 2003-08-19 | Fujitsu Limited | Page-turning apparatus and page-turning method |
WO2003047876A1 (de) * | 2001-12-05 | 2003-06-12 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum blättern von zumindest einem dokumentenkörper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0729511B2 (ja) | 1995-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4995184A (en) | Passbook page turning mechanism | |
JPH03169689A (ja) | 通帳の自動ページめくり装置 | |
JPH0524664A (ja) | 画像形成装置の給紙装置 | |
JP7100169B1 (ja) | ページめくり装置、印刷装置およびページめくり装置の制御方法 | |
JPS5828119B2 (ja) | 通帳の自動めくり装置 | |
JPH0386599A (ja) | 通帳のページめくり機構 | |
JPH0796351B2 (ja) | 通帳改頁装置 | |
JP2573751B2 (ja) | 通帳改頁機構及びその改頁方法 | |
JPH0218233A (ja) | シート給送装置 | |
JP2585274B2 (ja) | 印字装置 | |
JP2693633B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH03158329A (ja) | 媒体発行装置 | |
JPS63227391A (ja) | 通帳ペ−ジめくり方法 | |
JP2805933B2 (ja) | 自動用紙供給装置 | |
JPH0641340B2 (ja) | 紙葉処理装置 | |
JPH1111047A (ja) | 頁めくり機構の制御方法 | |
JPH0353892Y2 (ja) | ||
US1548498A (en) | Typewriting machine | |
JPH0252798A (ja) | 通帳頁めくり装置 | |
JP3142445B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH11105453A (ja) | 製本装置 | |
JPH04256657A (ja) | 搬送機構 | |
JPH011568A (ja) | 印字装置 | |
JPH0518850U (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS6116636B2 (ja) |