JPH011568A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH011568A
JPH011568A JP62-157383A JP15738387A JPH011568A JP H011568 A JPH011568 A JP H011568A JP 15738387 A JP15738387 A JP 15738387A JP H011568 A JPH011568 A JP H011568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print head
passbook
booklet
seam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-157383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585274B2 (ja
JPS641568A (en
Inventor
江田 大
Original Assignee
株式会社東芝
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP62157383A priority Critical patent/JP2585274B2/ja
Priority claimed from JP62157383A external-priority patent/JP2585274B2/ja
Publication of JPH011568A publication Critical patent/JPH011568A/ja
Publication of JPS641568A publication Critical patent/JPS641568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585274B2 publication Critical patent/JP2585274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば銀行に設置される現金自動預出金機に
搭載され、預金通帳等の冊子類に印字する印字装置に関
する。
(従来の技術) 現金自動預出金機に搭載される通帳プリンタの印字部は
、印字行に沿って印字できるようにしたものが開発され
ている。
ところで、通帳には糸綴じ目によって冊子状に東ねると
きのh式により、糸綴じ目か垂直方向である縦開き通帳
(業界では42@通帳と呼称している)と、糸綴じ目が
水平方向である横開き通1)■((業界では2000号
通帳と呼称している)の2種類に大別される。
前記溝間ぎ通帳の印字時の主な動作を説明する。
第5図は、横聞き通帳の印字部を示す正面図、第6図は
同品の側面図である。
印字ヘッド1は、印字へッドカイド2に治ってスライド
移動するように、カイトローラ3か取り付けられている
。この印字ヘッド1は、印字ヘツドモータ4によって通
帳の綴じ目と平行な方向に移動できる。5はプラテンで
ある。通帳の搬送は、駆動モータ6と駆動ローラ7a、
7b及びピンチローラ8a、8bによって行われる。
印字する際の一連の動作を説明すると、まず第5図にお
いて、印字ヘッド1は印字ヘッドガイド2の左右とらら
かの退避部に乗り上げ、通帳搬送のための空間を確保し
ている。
次に、第6図に示す駆動ローラ7a、7bとピンチロー
ラ8a、3bに挟持された通帳Pが駆動モータ6の回転
により印字したい行まで搬送される。その行で印字ヘッ
ド移動モータ4を動かしなから印字ヘット1を図示しな
い制御手段によってl、11御して印字か行われる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、通帳には綴じ目Sが存在するが、第6図の方
向から見たプラテン5の幅が狭ければ、畷じ目Sはプラ
テン5と駆動ローラ8a、8bとの間に収まり印字に対
して影響はない。
一方、縦開き通帳を上記と同様な動作で印字しようとす
ると、第7図に示すようにプラテン5と直交り−る方向
に綴じ目Sがくるので、綴じ目Sの盛り土りがプラテン
5上にそのまま現れてしまう。
このため、印字ヘッド1を印字ヘッド移動モータ4によ
って移動させると、綴じ目Sと衝突するという問題があ
った。
そこで、本発明の目的とするところは、上述した従来の
問題点を解決し、縦聞き通帳等の]IIl子類の印字時
のジャムをなくし、印字量71を劣化させない印字装置
を提供することにおる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するため、印字行に対して
垂直に綴じ目を有する冊子類に印字を行う印字装置にJ
3いて、前記冊子類を聞頁状態で前記綴じ目と平行な方
向に沿って搬送する搬送手段と、前記冊子類に印字を実
行する印字手段と、この印字手段を前記印字行に治った
方向に移動させる移動手段と、少なくとも前記印字手段
が前記綴じ目上を通過する際には前記印字手段を前記冊
子類より離間させるカイト部材とを設けた構成としてい
る。
(作 用) 縦聞き通帳のJこうに、印字行に対して垂直方向に綴じ
目を41する冊子類を印字する場合にあってし、印字手
段が、冊子類の綴じ目付近を通過する際には、前記印字
手段はガイド部材によって冊子類より離間されるので、
印字手段が冊子類の籠り上りに衝突してジi?ムが発生
したり、あるいは印字か乱れたりすることなく、印字を
常時的確に実行することができる。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例を参照して具体的に説明す
る。
まず、本実施例装置の冊子類として、縦開き通帳の一例
を第3図を参照して説明する。
同図において、この通帳Pには、中紙11を冊子状に束
ねるための糸綴じ目12があり、これを中心として各頁
が捲られるにうになっている。また、各頁には、頁マー
クと称されるマーク13か予め印刷され、頁あるいは通
帳の種類、預金科目などがこの頁マーク13を読み取っ
て判別するようになっている。
次に印字機構について説明する。
第1図は、印字R構の正面図、第2図は同機構の側面図
でおる。尚、両図において、第5図から第7図に示した
部材と同一機能を有する部材については、同一符号を付
してその詳細な説明を省略する。
同図において、印字手段である印字ヘッド21は、ガイ
ド部材である印字ヘッドガイド22に沿ってスライド移
動するように、前記印字ヘッドガイド22と転接Jるガ
イドローラ23を回転自在に支持している。
前記印字ヘッドガイド22は、その両端側に斜め上方に
向けて傾斜する傾斜面22a、22aを具が11シ、か
つそのほぼ中心部には例えば三角形状の突起部22bを
具備している。
上記以外の構成、すなわら前記印字ヘッド21の移動手
段である印字へッドモータ4.プラテン5、冊子類の搬
送手段をR4成する駆動モータ6゜駆動ローラ7a、7
b及びピンチローラ8a。
8bについては、第2図に示すように従来と同様な(1
4成となっている。
このように1v成された印字機構においては、初期状態
におっては、印字ヘッド21が印字ヘッド/jイト22
の左右いずれか一方に配置されるので、前記−)Jイド
ローラ23が前記印字ヘッドガイド23の傾斜面22a
に乗り上ることにより、印字ヘッド21が前記通帳Pよ
り離間した状態で退避している。
ここで、駆動ローラ7a、7b及びピンチローラ3a、
3bに挾持された通帳Pは、綴じ目12と平行な方向に
搬送され、前記印字ヘット21とプラテン5との間に印
字したい行か移動された位置で搬送駆動か停止される。
この後、前記印字へラドモータ4の駆動によって、印字
ヘット21がその行の印字したい位置まで移動され、図
示しない制御手段の制御によって印字動作が実行される
ここで、ijh記綴し[112の近辺においては、印″
7′する必要がなく、また、印字ヘッド21を通帳に接
触ざUだままC前記印字ヘラ1〜21の移動を続行する
と、前記綴じ目12の盛り上り部によって印字ヘラ1〜
21かその移動をノリ制されてじまい、ジャム等の発生
の原因となっていた。
そこで、本実施例装置では、前記印字ヘットカイト22
のガイド而のうち、前記綴じ目12にス・1面する位置
に突起部22bを設け、この突起部22bに前記ガイド
ローラ23が転接することで、通帳Pより前記印字ヘッ
ド21を離間させている。
この結果、印字ヘッド21は、前記綴じ目12に当接す
ることがないので、印字ヘッド21が綴じ目12の盛り
上り部に衝突してジA・ムを発生させたり、あるいは印
字の乱れを生じるJ、うな弊害を確実に防止することが
できる。    ゛以上、本発明の一実施例について説
明したか、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施か可能であ
る。
例えば、前記実施例では、綴じ目12と対向する位置て
、前記印字ヘッド2を前記通帳Pより離間ざUるために
三角形状の突起部22bを前記印字ヘツ]−ガイド22
の走行面に形成したが、この形状はこれに限定されるも
のではなく、前記印字ヘット21を円滑に走行させ、か
つ前記綴じ目12と対向する位置で印字ヘッド21を通
帳Pより因1間させるものでおれば良く、例えば第4図
に示すように湾曲状の突起部23を設けることでも良い
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば縦開き通帳等の冊
子類を印字する際に、綴じ目に印字ヘッドか衝突してジ
ャムが発生たり、あるいは印字の乱れが生じるような従
来の欠点を解消できる効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の正面図、第2図は同装
置の側面図、第3図は実施例装置での印字対蒙となる冊
子類の一例を示す概略説明図、第4図はガイ1〜手段の
変形例を示す概略説明図、第5図は横聞き通帳に対する
従来の印字装置の正面図、第6図はbi]印字装置の側
面図、第7図は縦聞き通帳に対する従来の印字装置の正
面図で必る。 4・・・移動手段、 6.7a、7b、8a、8b−1m送手段、21・・・
印字手段、22・・・カイト部材、22b・・・突起部
、23・・・ガイトローラ、く1      ;□゛ 弔  2  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字行に対して垂直に綴じ目を有する冊子類に印
    字を行う印字装置において、前記冊子類を開頁状態で前
    記綴じ目と平行な方向に沿って搬送する搬送手段と、前
    記冊子類に印字を実行する印字手段と、この印字手段を
    前記印字部に沿った方向に移動させる移動手段と、少な
    くとも前記印字手段が前記綴じ目上を通過する際には前
    記印字手段を前記冊子類より離間させるガイド部材とを
    設けたことを特徴とする印字装置。
  2. (2)印字手段は、前記ガイド部材と転接するガイドロ
    ーラを有し、かつ、前記ガイド部材は前記ガイドローラ
    を走行させるガイド面のうち、前記綴じ目と対向する位
    置に突起部を設けて構成した特許請求の範囲第1項記載
    の印字装置。
JP62157383A 1987-06-24 1987-06-24 印字装置 Expired - Fee Related JP2585274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157383A JP2585274B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62157383A JP2585274B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 印字装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH011568A true JPH011568A (ja) 1989-01-05
JPS641568A JPS641568A (en) 1989-01-05
JP2585274B2 JP2585274B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=15648446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62157383A Expired - Fee Related JP2585274B2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585274B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185664A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Nec Corp 通帳類印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1661837B1 (en) Sheet discharge system
CA1248488A (en) Sheet-feed mechanism for rotary print head
EP2000430B1 (en) Paper transport system
EP0952002B1 (en) Duplex-printer
US4995184A (en) Passbook page turning mechanism
DE69409151T2 (de) Blattzuführung für einen durch Computer gesteuerten Drucker
JPH02305739A (ja) 通帳印字装置における印字媒体搬送機構
US20110278390A1 (en) Media transport system turnover mechanism
US4983990A (en) Method and apparatus for individually inscribing printed products in an imbricated stream
JPH011568A (ja) 印字装置
US6805508B2 (en) Skew-correcting media delivery system and method
JP2585274B2 (ja) 印字装置
JPH04282298A (ja) 通帳プリンタ
JP2000225740A (ja) 冊子印字装置
JPS6325078A (ja) 冊子類の処理装置
JP2573751B2 (ja) 通帳改頁機構及びその改頁方法
JPH0633014B2 (ja) 頁替え装置
JP3486098B2 (ja) プリンタ
JPH06255192A (ja) 通帳処理装置
JPS6325077A (ja) 冊子類の処理装置
JPH03169689A (ja) 通帳の自動ページめくり装置
US20110278389A1 (en) Media transport system drive module
JPS59500308A (ja) プリンタ、タイプライタまたは同様事務機器用のペ−パ−整合装置
JPS6325079A (ja) 冊子類の処理装置
JPS639565A (ja) 冊子類の処理装置