JPH0316742Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316742Y2
JPH0316742Y2 JP1983189430U JP18943083U JPH0316742Y2 JP H0316742 Y2 JPH0316742 Y2 JP H0316742Y2 JP 1983189430 U JP1983189430 U JP 1983189430U JP 18943083 U JP18943083 U JP 18943083U JP H0316742 Y2 JPH0316742 Y2 JP H0316742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
boss
isolating rubber
vibration isolating
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983189430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18943083U priority Critical patent/JPS6095327U/ja
Publication of JPS6095327U publication Critical patent/JPS6095327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316742Y2 publication Critical patent/JPH0316742Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラジエータの取付装置に関するもので
ある。
従来の水冷式のエンジンにおいて、フレームか
らの振動をラジエータに伝達することを防ぎつ
つ、ラジエータをフレームに取り付ける装置とし
て第1図a,bに示すものがあつた。図中1はフ
レーム側ブラケツト、2はラジエータの取付部、
3,4は防振ゴムである。
ところが、3のタイプの防振ゴムを使用した装
置では、防振ゴム3の上下のずれを防止すること
ができないので、組付性が悪く、また、4のタイ
プの防振ゴムを使用した装置では、組付性は良い
ものの、有効に機能する防振ゴムが少ないので、
応力の吸収能力が低かつた。
一方、上記防振ゴムを使用した構造において、
振動が激しくなつても、構成部材相互の干渉が起
こらないことが必要である。
そこで、かねてより組付性が良く、応力の吸収
能力が高く、かつ、構成部材相互の干渉を確実に
防止するための対策が望まれていた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の要旨は、中心部に貫通孔を設けた筒状防振ゴム
の前後に小径の前側ボスおよび後側ボスを形成
し、上記防振ゴムをフアンシユラウドに形成した
筒状ケーシング内に収納し、上記ケーシングの前
部と当接するラジエータの取付部に設けた挿通孔
より上記前側ボスを突出させると共に、上記ケー
シングの後端フランジに設けた挿通孔から上記後
側ボスを突出させた状態でラジエータと上記フア
ンシユラウドを一体的に締着し、このフアンシユ
ラウドと一体的となつたラジエータを上記防振ゴ
ムの貫通孔を挿通した装着ボルトによつてフレー
ムに固定するようにしたラジエータの取付装置に
ある。
以下に、添付図面に示した実施例を参照しなが
ら本考案を説明する。
第2図、第3図a,bは本考案に係るラジエー
タの取付装置の実施例を示し、図において、5は
フレーム側ブラケツト、6はラジエータの取付
部、7は筒状防振ゴム、8は装着ボルトである。
防振ゴム7はフアンシユラウド9の上部の装着孔
10内に嵌挿した筒状ケーシング11内に収納さ
れ、その前後を小径の前側ボス7′および後側ボ
ス7″として形成している。また、防振ゴム7の
中心部には前側ボス7′および後側ボス7″を貫通
して貫通孔13が設けられている。
一方、上記ラジエータの取付部6は上記ケーシ
ング11の前部と当接し、このラジエータの取付
部6には挿通孔17が設けられている。さらに、
上記ケーシング11の後端フランジ11aには挿
通孔11bが設けられている。
なお、フレーム側ブラケツト5は、フレーム1
2,12に固定されている。
次に上記ラジエータの取付装置の組み立て方法
につき説明する。まず、フアンシユラウド9のケ
ーシング11に防振ゴム7を収納し、さらに該防
振ゴム7の上記貫通孔13にスペーサ14(この
スペーサ14はラジエータの取付部6とブラケツ
ト5との間の最大距離を規制する)を挿入する。
次いで、フアンシユラウド9の上部をラジエー
タの取付部6にネジ15,15によつて取り付け
る。なお、フアンシユラウド9の下部ものなど他
の部分もラジエータに固定する。これによつて、
ラジエータ6aと上記フアンシユラウド9を一体
的に締着する。次に、ボルト8,8をスプリング
ワツシヤ16,16を通して防振ゴム7の貫通孔
13,13内に挿通せしめる。
最後に、ボルト8,8の先端が、ブラケツト5
に予め構成されたネジ孔18,18と螺合する。
このようにして、上記フアンシユラウド9と一
体的となつたラジエータ6aが防振ゴム7の貫通
孔13を挿通した装着ボルト8によつてフレーム
12に固定される。
このとき、上記前側ボス7′は、挿通孔17か
ら突出し、上記後側ボス7″は上記ケーシングの
後端フランジ11aに設けた挿通孔11bから突
出する。
以上によつて、ラジエータ6aとフレーム12
との取り付けが完了する(第4図a,b)。なお、
ラジエータ6aの下部も他の同様の手段によつて
フレーム12に固定される。
上記構成のラジエータの取付装置では、防振ゴ
ム7の周囲をケーシング11で拘束するので組付
性が良く、防振ゴム7とこのケーシング11とが
激しい外力のもとでも離反するおそれがない。ま
た、単一のボルト8を挿通しこれをフレーム12
のブラケツト5と螺合するのみで取り付けが完了
するので作業性も良い。さらに、ケーシング11
内に収納された防振ゴム7の全てがボルト8に締
め付けられる構造となつており、この防振ゴム7
の全断面積が応力面として働くので応力の吸収性
が良い。
しかも、このような特性を備えつつ、上記前側
ボス7′が、挿通孔17から突出し、上記後側ボ
ス7″が上記ケーシングの後端フランジ11aに
設けた挿通孔11bから突出する構造となつてい
るので、ラジエータの取付部6とワツシヤ16、
およびケーシング11とブラケツト5との距離を
保つことができ構成部材同士の干渉を防止するこ
とができる。
上記のように本考案に係るラジエータの取付装
置は、防振ゴムの組付性が良く、この防振ゴムの
全断面積が応力面として働くので応力の吸収性が
良く、しかも、このような特性を備えつつ、構成
部材同士の干渉を防止することができるのでその
効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来のラジエータの取付装置の
横断面図、他の従来のラジエータの取付装置の横
断面図、第2図は本考案に係るラジエータの取付
装置の横断面図、第3図a,bは本考案に係るラ
ジエータの取付装置の組立方法を説明する斜視
図、フアンシユラウド上部の斜視図、第4図a,
bは本考案に係る取付装置によつてフレームに取
り付けられたラジエータの正面図、平面図であ
る。 1,5……フレーム側ブラケツト、2,6……
ラジエータの取付部、6a……ラジエータ、3,
4,7……防振ゴム、7′……前側ボス、7″……
後側ボス、8……装着ボルト、9……フアンシユ
ラウド、11a……後端フランジ、12……フレ
ーム、13……貫通孔、11b,17……挿通
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中心部に貫通孔13を設けた筒状防振ゴム7の
    前後に小径の前側ボス7′および後側ボス7″を形
    成し、上記防振ゴム7をフアンシユラウド9に形
    成した筒状ケーシング11内に収納し、上記ケー
    シング11の前部と当接するラジエータの取付部
    6に設けた挿通孔17より上記前側ボス7′を突
    出させると共に、上記ケーシング11の後端フラ
    ンジ11aに設けた挿通孔11bから上記後側ボ
    ス7″を突出させた状態でラジエータ6aと上記
    フアンシユラウド9を一体的に締着し、このフア
    ンシユラウド9と一体的となつたラジエータ6a
    を上記防振ゴム7の貫通孔13を挿通した装着ボ
    ルト8によつてフレーム12に固定するようにし
    たことを特徴とするラジエータの取付装置。
JP18943083U 1983-12-08 1983-12-08 ラジエ−タの取付装置 Granted JPS6095327U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18943083U JPS6095327U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ラジエ−タの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18943083U JPS6095327U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ラジエ−タの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095327U JPS6095327U (ja) 1985-06-28
JPH0316742Y2 true JPH0316742Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30408416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18943083U Granted JPS6095327U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ラジエ−タの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095327U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030090151A (ko) * 2002-05-21 2003-11-28 현대자동차주식회사 자동차의 라디에이터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722492U (ja) * 1971-03-23 1972-11-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886720U (ja) * 1981-12-03 1983-06-13 トヨタ自動車株式会社 自動車用ラジエ−タの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722492U (ja) * 1971-03-23 1972-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095327U (ja) 1985-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503405B2 (ja) 防振装置
JPH0444418Y2 (ja)
KR100405359B1 (ko) 자동차용 엔진마운트
JPH05126207A (ja) 振動体の防振構造
JPH0316742Y2 (ja)
JPH112439A (ja) 冷凍サイクル装置用圧縮機の固定構造
JPH11310150A (ja) サブフレームの取付構造
JPH02309028A (ja) 2部材の結合構造
JPH08326811A (ja) 防振装置
JPS6143143Y2 (ja)
JP2005147226A (ja) 減衰機能付き締結部材およびその締結部材を用いた防振装置
JPH0762540B2 (ja) 空気調和機の圧縮機支持装置
JPS6334930U (ja)
JP3075424B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR100306699B1 (ko) 트랙터의 진동 저감 프레임구조
JPS6114299Y2 (ja)
JPS624014Y2 (ja)
JPS6232112Y2 (ja)
JPS6143217B2 (ja)
JPH0694068A (ja) エンジンマウント
JP2594421Y2 (ja) 部材の取付構造
JPH0216054Y2 (ja)
JPH0323530Y2 (ja)
JPH0434342Y2 (ja)
KR100361923B1 (ko) 자동차용 트랜스미션 마운팅