JPH03157937A - Misトランジスタを具備する半導体デバイスを製造する方法 - Google Patents

Misトランジスタを具備する半導体デバイスを製造する方法

Info

Publication number
JPH03157937A
JPH03157937A JP2297027A JP29702790A JPH03157937A JP H03157937 A JPH03157937 A JP H03157937A JP 2297027 A JP2297027 A JP 2297027A JP 29702790 A JP29702790 A JP 29702790A JP H03157937 A JPH03157937 A JP H03157937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating
insulating layer
gate
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297027A
Other languages
English (en)
Inventor
Robertus D J Verhaar
ロベルタス・ドミニカス・ヨセフ・フェルハール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03157937A publication Critical patent/JPH03157937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は少なくとも1個のMIS型トランジスタを有
する半導体デバイスを製造する方法であって、該トラン
ジスタが弱めにドーピングされた部分と該部分に対して
横方向に僅かにずらされると共に高度にドーピングされ
た部分とを各々有するドレイン及びソース領域を具備す
る一方、上記の弱めにドーピングされた部分を覆うと共
に前記の高度にドーピングされた部分に向かって延びる
ゲート電極を具備し、絶縁ゲート層により覆われた半導
体基体上に、 ドーピングにより導電化される第1の多結晶層を付着す
る工程と、 後にエツチングストッパとして使用するための薄い第1
の絶縁層を形成する工程と、 前記第1の多結晶層よりも厚い第2の多結晶導電層を付
着する工程と、 前記第1の絶縁層よりも厚い第2の絶縁層を形成する工
程と、 各ゲート島を前記第2の絶縁層と前記第2の多結晶層と
をこれら島の外側において部分エツチングすることによ
り規定する工程と、 上記各ゲート島を打ち込みマスクとして用いて前記ソー
ス及びドレイン領域のうちの弱めにドーピングされた部
分をイオン打ち込みにより作成する工程と、 第3の絶縁層を付着すると共に核層の主要な部分を異方
性エツチングすることにより前記各ゲート島の縁部上に
絶縁スペーサを各々形成する工程であって、これら絶縁
スペーサが拡幅されたゲート島をそれらの局部で限定し
ているような工程と、上記の拡幅されたゲート島の外側
において前記各結晶材料を選択的にエツチングすること
により除去する工程と、 前記の拡幅されたゲート島を打ち込みマスクとして用い
て前記ソース及びドレイン領域のうちの前記の高度にド
ーピングされた部分をイオン打ち込みにより作成する工
程と、 当該トランジスタの能動領域及びゲートとの接触接続部
及び相互接続部を設けるに必要な当該デバイスの仕上げ
工程と、 を順次実行するような方法に関する。
[背景技術] 突出ゲート(逆T字状ゲートととも呼ばれる)を有する
MISトランジスタは、1988年12月発行の雑誌I
BBBr Transactions  on  旧e
ctronDevices J第35巻、第12号に掲
載されたR、  lzawa、T、 Kure及びB、
 Takedaによるr Impact of the
Gate−Drain 0verlapped Dev
ice (GOLD) for deepsubmic
rometer VLSI 」なる文献がら既知である
非常に高い集積密度を持つ集積回路を構成することを企
図するこの種のトランジスタの製造方法も上記の文献に
示されている。
上記文献の著者は、ザブミクロンの寸法のMISトラン
ジスタのドレイン降服電圧、ホットキャリアの放出及び
/又は不充分な相互コンダクタンスに関する特性の限界
を、ソース及びドレイン領域のうちの弱めにドーピング
された部分を覆うと共にこれら領域の高度にドーピング
された部分に向かって適化されるべき距離にわたり延び
るようなゲート電極を用いることにより取り除くことが
できることを示している。
上記のトランジスタのゲートは多結晶シリコンの2つの
別の層から形成され、これにより逆′丁゛宇の特徴的形
状を得るようにしている。この既知の方法によれば、−
1−記の2つの多結晶層は0.5nmないし1 nm程
度の極端に薄い酸化物層により、核層がゲート島を形成
する際に第2の多結晶層のエツチングを阻止する基準と
して作用し得るが、それでもなおかつ完成デバイスの拡
幅されたゲート島の内部における前記第1及び第2の多
結晶層の間の充分な電気伝導を保、<DEするように、
分離されている。
上記の既知の方法に固有な不利な点は、同じような薄い
厚さを持つ酸化物層を再現性を以て得ることが困難であ
るということにある。この場合、上記のような層を得る
には、そのエツチングストッパとしての機能の有効性と
、当該トランジスタの動作に、即ち広い周波数スペクト
ルにわってのゲートの下部への電圧の伝達の有効性に寄
生効果が入り込まないようにするだめの核層の高電気伝
0 導性と、の間の非常に幅の狭い妥協が要求される3゜従
って、この発明は既知の方法の」二連したような不利な
点を除去する改善策を提案する。この発明は、完成デバ
イスの拡幅されたゲート島の内部における前記第1及び
第2の多結晶層間の電気伝導が所謂第1の絶縁層の厚さ
とは独立した手段により得ることができるというアイデ
アと、従って当該層としてかなり厚い厚さの選択の自由
度があるので、核層はエツチングストッパとして使用す
べく再現性を以てかつより余裕度を以−C容易に得るこ
とができるというアイデアとに基づいている。
[発明の概要] この発明によるMISトランジスタを有する半導体デバ
イスを製造する方法によれば、本明細書の冒頭で述べた
ような種類の半導体デバイスを製造する方法において、 前記第1の絶縁層が、前記第1の多結晶層と前記第2の
多結晶層との間の電気伝導を得ることができる厚さを越
えるような厚さを有し、ソース及びドレイン領域のうち
の前記の弱めにドーピングされる部分のイオン打ち込み
を実行した後、上記第1の絶縁層における各ゲート島の
外側に位置する部分がエツチングにより各々除去され、 次いで、当該組立体1に第3の多結晶層を付着し、この
第3の多結晶層は前記絶縁スペー勺が形成される前にド
ーピングにより導電化される、ことを特徴としている。
この発明の方法によれば、拡幅された各ゲート島内の電
気的連続性が、これらゲート島の周部に存在すると共に
一方においては当該層における第2の多結晶層の残存部
分の表面と、他方においては第1の多結晶層における前
記絶縁スペーサの下方に位置する部分と各々接触する前
記第3の多結晶層の小部分により確実なものとされる。
従って、第1の絶縁層は当該層が導通するほど薄い厚さ
を持つように選定する必要がなく、かくしてその結果は
容易に再現性が摺られる工程となる。
本発明による方法の他の利点は、前記絶縁ゲト層が当該
半導体デバイスの製造工程の主要な部1 2 分において少なくとも一つの多結晶層により保護される
、ということにある。
また、前記第1の絶縁層が5 nmを越え好ましくは2
0nm以下の例えば10nmの厚さを有し、前記第2の
絶縁層が40nmを越える厚さを有するようにするのが
有利である。このようにすると、ゲート島の外側に位置
する第1の絶縁層を、エツチングマスクを用いずにこれ
らゲート高上の第2の絶縁層の厚さの一部を残存させた
ままで除去することができる。何故なら、第2の絶縁層
が極めて厚く、エツチング処理の期間を制限することに
よ・り残存させることができるからである。
上記の場合、第2の絶縁層のこのように残存する部分は
後で、第3の多結晶層の主要部分を除去する際にエツチ
ングストッパとして使用される。
したがって、本発明による方法は、全ての絶縁層が例え
ば酸化シリコンのような同一の材料で形成されている場
合にも当該方法を簡単な方法で実行することができると
いう利点を有している。
本発明による方法の一変形例によれば、前記絶縁ゲート
層、前記第1の絶縁層及び前記第3の絶縁層が酸化シリ
コンから形成され、前記第2の絶縁層が窒化シリコン層
により覆われた酸化シリJ」ン層1から形成される。こ
のようにすれば、第1の絶縁層をゲート島の外側におい
て選択的な方法により除去することができ、該ゲート高
上の第2の絶縁層の=一体性が信頼性をもっ−CC持持
れる3、また、本発明による方法によれば、当該半導体
デバイス上に既知の技術に基づく感光性マスクにより位
置決めされた接触窓を開口することにより接触接続部を
設けることが可能である。
しかしながら、上記のような接触接続部は、接触窓を形
成するためのマスクを必要としないような例えばケイ化
金属を用いたセルフアライメント技術により設けること
ができるようにすることも望ましい。
上記の場合は、当該トランジスタのかなりの11法の低
減が可能になり、極めて多数の素子を有する半導体デバ
イスの集積密度を向上させることができる。
3 4 この様な可能性は本発明による方法の特定の実施例によ
り達成することができ、該実施例は、前記絶縁スペーサ
を形成した後、多結晶材料のうちの保護されていない部
分の選択的エツチングによる除去工程が等方性エツチン
グ状況下で所〜゛・の期間延長され、これにより前記第
1及び第3の多結晶層の内の−1−記の保護されていな
い部分に溝が各々形成されるようにし、 次いで、当該半導体デバイス上に既に存在する他の絶縁
層に対して選択的なエツチング特性を持つ特定の絶縁材
料を用いて、この特定の絶縁材料の層の付着工程と、核
層のうちの前記谷溝の外側に位置する主要部分の異方性
エツチング工程とを順次実行することにより、前記谷溝
が充填される、ようにしたことを特徴としている。この
場合、上記の溝を充填する工程は例えば窒化シリコンを
用いて実施することができる。
次いで、表面に酸化シリコンを有する当該半導体デバイ
スにおける各領域上に接触窓を選択的に開口することが
でき、一方これらの領域の周囲には前記の特定の絶縁材
料の条片が存在し、これら条片が能動領域」二に形成さ
れる各接触表面の間の必要な横方向の絶縁体を形成する
、。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
なお、図を明瞭にするため、各図においては寸法の比は
考慮に入れられておらず、特に厚さ方向の寸法は著しく
増大されている。また、異なる図における対応する構成
要素には概ね同様の符号が付与されている。
第1図は、特にP型シリコンの半導体基体10の表面部
分を示し、該基体10上には好ましくは酸化シリコンか
らなり約2 (] n mの厚さを持つ絶縁ゲート層1
1が設けられている。この絶縁ゲート層ll上には、次
いで、50nmの厚さを持つ第1の多結晶層12が付着
され、該多結晶層12は従来の技術により高濃度でドー
ピングすることにより(特に上記付着の際にドーピング
することにより)導電化される。
上記第1の多結晶層120表面には、次いで、105 6 nmの厚さの酸化シリコンからなると共に後でエツチン
グストッパとして作用させることを意図する薄い第1の
絶縁層13が形成される。次いで、この組立体の表面に
は第2の多結晶層14が付着され、当該層もドーピング
により導電化される。この場合、上記第2の多結晶層1
4は第1の多結晶層12よりも厚く、例えば200 n
mの厚さを有している。この組立体上には、次いで、第
2の絶縁層15が形成されるが、この絶縁層は前記第1
の絶縁層13よりも厚< 、40nmを越える(例えば
60nmの)厚さを有している。この第2の絶縁層15
は、前記第2の多結晶層を熱酸化することにより、又は
酸化シリコンの層を化学蒸気相付着することにより得る
ことができる。
次に、第2図に示すように、従来のマスク及びエツチン
グ技術を使用することにより第2の絶縁層15と第2の
多結晶層14との部分エツチング処理を行い、ゲート島
20を各々形成する。ここで、本発明が、特に上記ゲー
ト島20の横方向の寸法が1μmに近いか又はそれ未満
であるようなMISトランジスタの製造に関するもので
あることに注意されたい。
次いで、イメン4・]ち込みによりrl僧の低濃度のド
ーピングを行って、ソース領域及びドレイン領域のうち
の弱めにドーピングされた部分21及び22を形成する
。上記イオン打ち込みは第1の絶縁層13、第1の多結
晶層12及び絶縁ケ−1・層11を介して行われるが、
この間前記ゲー)、lk、20をこのイ]ン打ち込みに
対する保護マスクとして用いる。なお、このイオン打ち
込みは、例えば、燐イオンを用い70にeVのエネルキ
ーにおいて4・H)”at/cm″のドーズ量(線量)
で実現することができる。
次に、第1の絶縁層13のうちの前記ゲート島20の外
側に位置する各部分を第3図に示すようにエツチングに
より除去する。そして、このようにして形成された組立
体重に、ドーピングにより導電化された第3の多結晶層
23が付着される。この場合、上記第3の多結晶層23
は30nmと100 nmとの間にあり、好ましくは5
0nmに近い厚さを持つようにするのが有利である。
7 8 本発明による方法によれば、以下の記載から明らかとな
るように、ゲート島20内における第1の多結晶層12
と第2の多結晶層14との間の電気的連続性は第1の絶
縁層13を介する導電によっては得られないが、これと
は逆に第3の多結晶層23により得られる。従って、第
1の絶縁層13の厚さは電気伝導が得られるような厚さ
よりも厚く選定することができ、例えばlllnm程度
にするのが有利である。従って、既知の方法に関して言
えば、この第1の絶縁層13は、ゲート島20の形成時
における第2の多結晶層14のエツチング処理の終了段
階でエツチングストッパとしての機能をより効果的に果
たすことになると共に、より余裕をもって得ることがで
きる。
各ゲート島20の外側に位置する第1の絶縁層13の除
去は、第2の絶縁層15が第1の絶縁層13よりも大幅
に厚いという事実と、期間が制御されたエツチング処理
により第2の絶縁層15の一部15゛ をゲート島20
の表面に残したまま該ゲート島20の外側に位置する第
1の絶縁層13を完全に除去することが可能であるとい
う事実により、マスクを用いずに実施することができる
前記第3の多結晶層2:)がゲート島20の各縁部4適
切に覆うようにするため、例えば低圧化学蒸気相付着法
(LPCVO)等の付着法が用いられ、トポグラフィツ
クな凹凸構造を含む良好な表面被覆を確実なものとする
第3の多結晶層23の原みによる各ゲート島20の幅の
広がり(拡幅)を考慮に入れて、本発明による方法はこ
の段階においてイオン打ら込みにより第3図に破線21
’ 、22“で示すようにMISトランジスタのソース
及びドレイン領域の相補的なドーピングを行い得るとい
う非常に興味のある可能性を提供する。この場合、上記
のドーピングの程度は前記部分21及び22のドーピン
グの程度より高いが、後に形成されるn+に高度にドー
ピングされた各部分のよりも低い。上記の工程は燐イオ
ンを用い70にeVのエネルギーにおいて2 ・101
4at/cI112のドーズ量で実施することができる
第4図は、既知の技術によりゲート島20の各線 9− 0 部上に絶縁スペーサ25を形成する本発明における後続
する工程の結果を示している。この場合、上記既知の技
術は、例えば200 nmの比較的厚い厚さを有しかつ
酸化シリコンからなる第3の絶縁層の付着と、これに次
いでなされる核層の主要部分の異方性エツチングとを用
いるが、該技術に関してはここでは詳細に説明する必要
はないであろう。
そして、上記各絶縁スペーサ25がそれらの周部で、拡
幅された各ゲート島26を限定している。
第5図に概念的に示した下記の工程は、表面に露出した
多結晶材料、即ち拡幅されたゲート島26の外側に位置
する第1及び第3の多結晶層並びに第3の多結晶層のう
ちの前記ゲート島20上に位置する部分、を選択的な異
方性エツチングにより除去することにある。このエツチ
ングは塩素に富んだプラズマにより実行することができ
る。マスクを用いずに実施することができるこのエツチ
ング工程の藺、各々が酸化シリコンからなる絶縁ゲート
層11、絶縁スペーサ25及び第2の絶縁層の残存厚さ
部分15’ が対応する各位置においてエツチングスト
ッパを構成することになる。そして、前記第3の多結晶
層23のうちL字状をした各小部分23“のみが残存す
る。この場合、これらの小部分23°は前記ゲート島の
周部に位置すると共に、方においては前記ゲート島にお
ける第2の多結晶層14の残存部分の表面と、他方にお
いては第1の多結晶層12における絶縁スペーサ25の
下方に位置する部分とに各々電気的に接触する。次いで
、当該MISトランジスタにあけるソース及びドレイン
領域のうちのn+型に高度にドーピングされた領域28
及び29のドーピングが、拡幅されたゲート島26を打
ち込みマスクとして用いてイ」ン打ち込みにより実施さ
れる。このイオン拐ち込みは、砒素を用い100KeV
のエネルギーにおいて2・1015at/cm”のドー
ズ量で実施することができる。このように、第5図は当
該半導体デバイスの、特にその能動領域(ソース、ドレ
イン及びゲート)との接触接続部を設ける仕上げ工程に
先立つ当該工程において見られる状態を示している。こ
こで、この図においては、ソース及びドレイン領域のう
ちの1 2 異なるドーピングを有する部分21.21’、 28−
22.22’、 29が、ドレイン−基体間のダイオー
ドの高降服電圧に有利に働く一方、当該接合部を通過す
る際の高エネルギの電荷キャリアの放出を低減すると同
時に、当該デバイスの電気的特性の長期間にわたる改善
された安定性を可能とするのに各々適したような順序で
横方向に階段状に存在することに注意されたい。
この方法における第5図に示した段階の後、当該デバイ
スは既知の技術に従い感光マスクにより位置決めされた
接触窓を開口することにより仕」二げられるが、これに
関してはここでは詳細に説明する必要はないであろう。
第6図は上述した方法の変形例を示し、ここでは前記第
2の絶縁層が窒化シリコン層15bにより覆われた酸化
シリコン層15aからなっている。第1図を参照して前
述したような方法に比して、ここで述べている当該変形
例は例えば約50nmに選定されるような厚さを有する
窒化シリコン層15bを追加することになる。前述した
方法における第2図に示した段階に該当するような段階
における当該デバイスを示す第〔3図は、酸化シリコン
からなる前記第1の絶縁層13の部分がゲー ト島20
上にある窒化シリコン層15bに対して選択的にエツチ
ングされ得ることを示しでいる。このようなエツチング
はフッ化水素酸およびフッ化アンモニウムの緩衝液中で
の湿式エツチングにより行うことができる。このエツチ
ングの選択性により、ゲート島20上に位置する第2の
絶縁層15a 、15bは一体のまま維持することがで
き、したがって当該第2の絶縁層における酸化シリコン
からなる部分15aは絶縁スペーサを形成した後各多結
晶層を選択的に除去するためのエツチングストッパとし
て信頼性をもって使用することができる。
第7図ないし第10図は、セルフアライメント技術によ
り、特に金属ケイ化物を使用することにより、当該デバ
イス上に金属接触接続部を設けることができるような本
発明の他の実施例を示している。
この実施例においては、第1図ないし第5図を 3− 4 参照して説明した方法におけるこれらの始めの方の各段
階は同じである。第7図に示すように、保護されていな
い多結晶材料の選択的エツチングによる除去を、等方性
エツチング条件下において所与の期間にわたり延長し、
これにより各スペーサ25と第2の絶縁層の残存部分1
5’  との間における前記第3の多結晶層に溝30を
各々形成する一方、拡幅された前記ゲート島26の周部
であって上記絶縁スペーサ25の下部に位置する第1及
び第3の多結晶層に溝31を形成する。この場合、好ま
しくは多結晶材料の上記エツチングを2つの工程、即ち
溝を形成せずに多結晶材料を除去するための塩素系(c
hlorine−based)プラズマ中での反応イオ
ンエツチング(R,IE)を行う第1の工程と、フッ素
プラズマ中における乾式エツチングか又は例えばフッ化
水素酸及び硝酸の溶液中における湿式エツチングのどち
らかの等方性エツチングを行う第2の工程とで実行する
。ここで、谷溝31の形成が、ソース及びドレイン領域
のn+ドーピング28及び29の横方向の大きさと組み
合わされる当該MISトランジスタのゲート電極の大き
さに影響すると共に、ドレイン接合における該接合の高
降服電圧に有利に働くような電界の最適分布か拐られる
ことを可能にすることに注意されたい。
拡幅されたゲート島26ヲ打ち込みマスクとして用いて
イオン打ち込みを行うことによりソース領域及びドレイ
ン領域のうちの高度にドーピングされた部分28及び2
9を形成した後(これらのドーピングされた部分は前述
したのと同様の方法により得ることができる)、この構
成の組NZ体は少なくとも前記谷溝30及び31を充填
するに充分な厚さを持つ窒化シリコン層40により覆わ
れる。−上記の窒化シリコン層46を付着するに用いら
れる方法としては、トポグラフィツクな凹凸構造の良好
な被覆が得られるような、例えば低圧化学蒸気相付着法
等を選択しなければならない。また、この窒化シリコン
層46は、例えば300 nmの平均厚さで付着される
上記層46を形成するには窒化シリ−゛ノンの代わりに
他の絶縁材料を用いることもできる。唯一の重5 6 要な点は、この目的のために選択される絶縁材料は、前
記層46が当該工程の後続段階において酸化シリコンが
エツチング除去される時に残存するような選択的なエツ
チング特性を有していなければならないということにあ
る。
次いで、第8図に示すように、上記窒化シリコン層46
の主要な部分は、前記溝30及び31を各々満たす部分
46′及び46°°のみを残存させて除去される。この
窒化シリコンを除去する工程は酸化シリコンからなる各
スペーサ25を形成するために用いた工程と類似のもの
である。上記工程は塩素系プラズマ中での反応イオンエ
ツチングにより実行することができ、該エツチングは酸
化シリコンに対して高度に選択的である。
この工程においては、絶縁ゲート層11.各絶縁スペー
サ25及びゲート島20上の第2の絶縁層の各部分15
” (これら3つは全て酸化シリコンからなる)が、こ
れら各層により保護された領域においてエツチングスト
ッパを構成する。
かくして、マスクを用いることなく選択的なエツチング
により、酸化シリコンからなる絶縁ゲート層11の露出
部分及び各ゲート島20を覆う第2の絶縁層15゛ の
露出部分を除去することが可能である。当該トランジス
タの異なる能動領域、即ちソース、ドレイン及びゲート
、の間の電気的絶縁は、酸化物により覆われた各領域の
上記の選択的エツチングの後に存在している窒化シリコ
ン層46の各残存部分46′及び46″により達成され
る。なお、第9図に示すように、酸化シリコンのエツチ
ング時間を制限することにより前記絶縁スペーサ25の
充分な部分を残すことができ、これにより窒化シリコン
層46の各部分46゛ 及び46″の間の第3の多結晶
層の各部分23゛ の絶縁を確実なものとする。
しかして、ソース接触、ドレイン及びゲート領域50.
51及び52が被覆さると共に、例えばケイ化チタン等
のケイ化物を使用して既知のセルフアライメント技術に
よれば、当該デバイス上に金属接触部を形成するために
使用することができる。また、集積密度を高めるために
はソース及びドレインの各ケイ化物層上に接触部を設け
ることが必要とな7 8 るであろうが、それらはゲート島20の上に、該島に接
触はしないが部分的に突出する。
上記の場合には、ゲート島20との接触は図の断面位置
から移動されて他の場所で行われる。
この構成(図示せず)も、本発明の方法により、金属ケ
イ化物で被覆されるセルファラインされた接触部を用い
る本発明の他の実施例においても達成することができる
上記を行うには、前記第2の絶縁層15を金属接触部で
保護されるべき各位置において大幅に厚(すれば充分で
ある。
上記は前記第2の絶縁層15が下記の2つの工程で付与
される場合には容易に達成することができる。すなわち
、第1の工程は酸化シリコンの例えば250 nmのか
なりの厚さの層を形成する工程で、この場合核層は保護
されるべき位置だけが局部エツチング(localiz
ed etching)により排他的に維持される。そ
して、この第1の工程には当該デバイスの組立体を被覆
する厚さ60nmの酸化シリコン層を形成する第2の付
着工程が後続する。
第9図を参照して1述した工程の間にふいで前記第2の
絶縁層15のエツチング時間を適切な値に制限すること
により、ゲート島2()のある部分が酸化物により保護
されたままとなり(第2の絶縁層が極めて厚く設けられ
た場合)、他の保護され一部いない部分が露出されて金
属ケイ化物による接触のために用いられるようにするご
Lが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の第1実施例による方法
の異なる各工程におけるMISトランジスタの一部を概
念的に示す断面図、 第6図は、同実施例の変形例を第2図に対応させて示す
断面図、 第7図ないし第9図は、本発明の他の実施例における各
工程を示すトランジスタの断面図である。 10・・・半導体基体、11・・・絶縁ゲート層、12
・・・第1の多結晶層、13・・・第1の絶縁層、14
・・・第2の多結晶9 :30 層、15・・・第2の絶縁層、20・・・ゲート島、2
1.22・弱めにドーピングされた部分、21′、22
′・・・中間にドーピングされた部分、23・・・第3
の多結晶層、25・・・絶縁スペーサ、2[i・・・拡
幅されたゲート島、28.29・・・高度にドーピング
された部分、30.31・・・溝、46・・・窒化シリ
コンの層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個のMIS型トランジスタを有する半
    導体デバイスを製造する方法であって、該トランジスタ
    が弱めにドーピングされた部分と該部分に対して横方向
    に僅かにずれると共に高度にドーピングされた部分とを
    各々有するドレイン領域及びソース領域を具備する一方
    上記の弱めにドーピングされた部分を覆うと共に前記の
    高度にドーピングされた部分に向かって延びるゲート電
    極を具備し、絶縁ゲート層により覆われた半導体基体上
    に、ドーピングにより導電化される第1の多結 晶層を付着する工程と、 後でエッチングストッパとして使用するた めの薄い第1の絶縁層を形成する工程と、 前記第1の多結晶層よりも厚い第2の多結 晶導電層を付着する工程と、 前記第1の絶縁層よりも厚い第2の絶縁層 を形成する工程と、 各ゲート島を、前記第2の絶縁層と前記第 2の多結晶層とをこれら島の外側において部分エッチン
    グすることにより規定する工程と、上記各ゲート島を打
    ち込みマスクとして用 い、前記ソース及びドレイン領域のうちの前記の弱めに
    ドーピングされた部分をイオン打ち込みにより作成する
    工程と、 第3の絶縁層を付着し、次いで該層の主要 な部分を異方性エッチングすることにより前記各ゲート
    島の縁部上に絶縁スペーサを各々形成する工程であって
    、これら絶縁スペーサがそれらの周部で拡幅されたゲー
    ト島を限定しているような工程と、 拡幅された前記ゲート島の外側において前 記多結晶材料を選択的にエッチングすることにより除去
    する工程と、 前記の拡幅されたゲート島を打ち込みマス クとして用い、前記ソース及びドレイン領域のうちの前
    記の高度にドーピングされた部分をイオン打ち込みによ
    り作成する工程と、 当該トランジスタの能動領域及びゲートと の接触接続部及び相互接続部を設けるのに必要な当該デ
    バイスの仕上げ工程と、 を順次実行するような方法において、 前記第1の絶縁層は、前記第1の多結晶層 と前記第2の多結晶層との間の電気伝導を得ることが可
    能な厚さを越えるような厚さを有し、 前記ソース及びドレイン領域の弱めにドー ピングされた部分のイオン打ち込みを実行した後、前記
    第1の絶縁層における前記各ゲート島の外側に位置する
    各部分がエッチングにより除去され、 次いで、当該組立体上に多結晶材料の第3 の層を付着し、この第3の多結晶層は前記絶縁スペーサ
    が形成される前にドーピングにより導電化される、 ことを特徴とするMISトランジスタを有する半導体デ
    バイスを製造する方法。 2、請求項1に記載の方法において、前記第3の多結晶
    層を付着した後であって前記絶縁スペーサを形成する前
    に、前記ソース及びドレイン領域のうちの中間のドーピ
    ングを有する各付加部分を形成することを特徴とするM
    ISトランジスタを有する半導体デバイスを製造する方
    法。 3、請求項1又は請求項2に記載の方法において、前記
    第1の絶縁層が5nmを越え好ましくは20nm以下の
    厚さを有し、前記第2の絶縁層が40nmを越える厚さ
    を有している、ことを特徴とするMISトランジスタを
    有する半導体デバイスを製造する方法。 4、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法にお
    いて、前記の第3の多結晶層の厚さは30nmと100
    nmとの間にあり、好ましくは約50nmであることを
    特徴とするMISトランジスタを有する半導体デバイス
    を製造する方法。 5、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法にお
    いて、前記絶縁ゲート層、前記第1の絶縁層、前記第2
    の絶縁層及び前記第3の絶縁層が酸化シリコンから形成
    されることを特徴とするMISトランジスタを有する半
    導体デバイスを製造する方法。 6、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法にお
    いて、前記絶縁ゲート層、前記第1の絶縁層及び前記第
    3の絶縁層が酸化シリコンから形成され、前記第2の絶
    縁層が窒化シリコン層により覆われた酸化シリコン層か
    らなることを特徴とするMISトランジスタを有する半
    導体デバイスを製造する方法。 7、請求項5又は請求項6に記載の方法において、 前記絶縁スペーサを形成した後、前記多結 晶材料の保護されていない部分の選択的エッチングによ
    る除去工程が等方性エッチング状況下で所与の期間延長
    され、これにより前記第1及び第3の多結晶層の内の上
    記の保護されていない部分に溝が各々形成されるように
    し、 次いで、当該半導体デバイスーヒに既に存在する他の絶
    縁層に対して選択的なエッチング特性を有する特定の絶
    縁材料を用いて、この特定の絶縁材料の層の付着工程と
    、該層の前記各溝の外側に位置する主要部分の異方性エ
    ッチング工程とを順次実行することにより、前記各溝が
    充填される、 ことを特徴とするMISトランジスタを有する半導体デ
    バイスを製造する方法。 8、請求項7に記載の方法において、前記の特定の絶縁
    材料が窒化シリコンであり、この絶縁材料の付着層が約
    100nmの厚さを有している、ことを特徴とするMI
    Sトランジスタを有する半導体デバイスを製造する方法
JP2297027A 1989-11-03 1990-11-01 Misトランジスタを具備する半導体デバイスを製造する方法 Pending JPH03157937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8914434 1989-11-03
FR8914434A FR2654257A1 (fr) 1989-11-03 1989-11-03 Procede pour fabriquer un dispositif a transistors mis ayant une grille debordant sur les portions des regions de source et de drain faiblement dopees.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157937A true JPH03157937A (ja) 1991-07-05

Family

ID=9387059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297027A Pending JPH03157937A (ja) 1989-11-03 1990-11-01 Misトランジスタを具備する半導体デバイスを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5015599A (ja)
EP (1) EP0426250B1 (ja)
JP (1) JPH03157937A (ja)
DE (1) DE69018374T2 (ja)
FR (1) FR2654257A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208400B2 (en) 2003-07-30 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device including a dielectric film formed between first and second electrode layers

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238859A (en) * 1988-04-26 1993-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
JP2548994B2 (ja) * 1990-03-19 1996-10-30 富士通株式会社 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
FR2663157B1 (fr) * 1990-06-12 1992-08-07 Thomson Csf Procede d'autoalignement des contacts metalliques sur un dispositif semiconducteur et semiconducteur autoaligne.
US5156986A (en) * 1990-10-05 1992-10-20 General Electric Company Positive control of the source/drain-gate overlap in self-aligned TFTS via a top hat gate electrode configuration
US5210435A (en) * 1990-10-12 1993-05-11 Motorola, Inc. ITLDD transistor having a variable work function
US5102815A (en) * 1990-12-19 1992-04-07 Intel Corporation Method of fabricating a composite inverse T-gate metal oxide semiconductor device
US5171700A (en) * 1991-04-01 1992-12-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Field effect transistor structure and method
KR940001402B1 (ko) * 1991-04-10 1994-02-21 삼성전자 주식회사 골드구조를 가지는 반도체소자의 제조방법
US5241203A (en) * 1991-07-10 1993-08-31 International Business Machines Corporation Inverse T-gate FET transistor with lightly doped source and drain region
US5266508A (en) * 1991-08-26 1993-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Process for manufacturing semiconductor device
US5282972A (en) * 1991-12-18 1994-02-01 Kelco Water Engineering, Inc. Method and apparatus for recycling R/O waste water
US5331116A (en) * 1992-04-30 1994-07-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Structure and method for forming contact structures in integrated circuits
US5348899A (en) * 1993-05-12 1994-09-20 Micron Semiconductor, Inc. Method of fabricating a bottom and top gated thin film transistor
US5650655A (en) * 1994-04-28 1997-07-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry having electrical interconnects
US5434103A (en) * 1993-06-10 1995-07-18 Micron Technology, Inc. Method of forming an electrical connection
US5844297A (en) * 1995-09-26 1998-12-01 Symbios, Inc. Antifuse device for use on a field programmable interconnect chip
US5783475A (en) * 1995-11-13 1998-07-21 Motorola, Inc. Method of forming a spacer
TW370719B (en) * 1997-10-23 1999-09-21 Winbond Electronics Corp Manufacturing method of anti-electrostatic discharge element
US5837588A (en) * 1998-01-26 1998-11-17 Texas Instruments-Acer Incorporated Method for forming a semiconductor device with an inverse-T gate lightly-doped drain structure
TW381309B (en) * 1998-09-19 2000-02-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for gates
US6211023B1 (en) * 1998-11-12 2001-04-03 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a metal-oxide semiconductor transistor
US6512271B1 (en) * 1998-11-16 2003-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6909114B1 (en) 1998-11-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having LDD regions
US6365917B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6501098B2 (en) * 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US6469317B1 (en) 1998-12-18 2002-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
TW408377B (en) * 1999-03-26 2000-10-11 United Microelectronics Corp Method for manufacturing semiconductor devices
US8546252B2 (en) * 2009-10-05 2013-10-01 International Business Machines Corporation Metal gate FET having reduced threshold voltage roll-off
US8383475B2 (en) * 2010-09-23 2013-02-26 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. EEPROM cell
US9018629B2 (en) * 2011-10-13 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210673A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Toshiba Corp Mis型半導体装置
JPS63124574A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3530065C2 (de) * 1984-08-22 1999-11-18 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung eines Halbleiters
US4818715A (en) * 1987-07-09 1989-04-04 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a LDDFET with self-aligned silicide
US4837180A (en) * 1987-07-09 1989-06-06 Industrial Technology Research Institute Ladder gate LDDFET
US4907048A (en) * 1987-11-23 1990-03-06 Xerox Corporation Double implanted LDD transistor self-aligned with gate
US4963504A (en) * 1987-11-23 1990-10-16 Xerox Corporation Method for fabricating double implanted LDD transistor self-aligned with gate
JPH0666329B2 (ja) * 1988-06-30 1994-08-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US4906589A (en) * 1989-02-06 1990-03-06 Industrial Technology Research Institute Inverse-T LDDFET with self-aligned silicide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210673A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Toshiba Corp Mis型半導体装置
JPS63124574A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208400B2 (en) 2003-07-30 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device including a dielectric film formed between first and second electrode layers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0426250B1 (fr) 1995-04-05
FR2654257A1 (fr) 1991-05-10
US5015599A (en) 1991-05-14
EP0426250A1 (fr) 1991-05-08
DE69018374D1 (de) 1995-05-11
DE69018374T2 (de) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157937A (ja) Misトランジスタを具備する半導体デバイスを製造する方法
JP3383377B2 (ja) トレンチ構造の縦型のノーマリーオン型のパワーmosfetおよびその製造方法
JP2745498B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US5015598A (en) Method of manufacturing a device comprising MIS transistors having a gate electrode in the form of an inverted "T"
US6686630B2 (en) Damascene double-gate MOSFET structure and its fabrication method
US5120668A (en) Method of forming an inverse T-gate FET transistor
US6204137B1 (en) Method to form transistors and local interconnects using a silicon nitride dummy gate technique
US6399460B1 (en) Semiconductor device
US6437404B1 (en) Semiconductor-on-insulator transistor with recessed source and drain
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336147B2 (ja)
JPH0346976B2 (ja)
JP3060976B2 (ja) Mosfetおよびその製造方法
US6254676B1 (en) Method for manufacturing metal oxide semiconductor transistor having raised source/drain
US20060065926A1 (en) Insulated gate semiconductor device and manufacturing method of the same
JP4086099B2 (ja) 半導体素子の形成方法
US5972777A (en) Method of forming isolation by nitrogen implant to reduce bird's beak
JP3057439B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
EP0615282A2 (en) Methods for making MOSFET's with drain separated from channel
JP2685034B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0714916A (ja) Mos電界効果トランジスタの分離構造およびその製造 方法
JPH0666326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7015103B2 (en) Method for fabricating vertical transistor
JPH10242264A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07302908A (ja) 半導体装置及びその製造方法