JPH0666326B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0666326B2
JPH0666326B2 JP6155487A JP6155487A JPH0666326B2 JP H0666326 B2 JPH0666326 B2 JP H0666326B2 JP 6155487 A JP6155487 A JP 6155487A JP 6155487 A JP6155487 A JP 6155487A JP H0666326 B2 JPH0666326 B2 JP H0666326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
oxide film
main
drain
gate oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6155487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63227059A (ja
Inventor
豪彌 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6155487A priority Critical patent/JPH0666326B2/ja
Publication of JPS63227059A publication Critical patent/JPS63227059A/ja
Publication of JPH0666326B2 publication Critical patent/JPH0666326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置およびその製造方法に関し、特に超
LSIの構成要素であるMOSFET(電界効果トラン
ジスタ)に関するものである。
従来の技術 高集積化の実現のため素子が縮小されているため、素子
内の電界強度が高くなり耐圧が低下している。これを改
善するため、ソース・ドレインを低・高濃度の2領域で
構成するLDD(Lightly Doped Draiu)構造が提案さ
れ開発されている。ゲートを形成したのち、低濃度領域
(n-)を形成するためのイオンを1×1013cm-2注入
し、ゲート両端面にSiO2から成る側壁を気相成長+垂直
ドライエッチで自己整合的に形成し、そのSiO2側壁をマ
スクとして高濃度(n+)ソース・ドレインを4×1015
cm-2のA注入で形成し、大体側壁の巾だけずれたn-
n+構造が形成されている。
発明が解決しようとする問題点 n-の表面の大部分は絶縁膜である側壁に覆われていてゲ
ートの影響力が及ばない。従ってn-の表面は外界の影響
を受けやすく素子特性が不安定である。
また、ゲート酸化膜は高集積化に伴なって薄くなってお
り、ゲートの形成時に、ゲート/酸化膜の選択エッチ比
が有限のため、薄いゲート酸化膜がゲート周辺ではさら
に薄くなり、後に気相成長膜で側壁を形成するものその
膜質は熱酸化膜より劣るので耐圧低下が問題である。
本発明はこの様な従来例の問題点を解決するためになさ
れたものである。
問題点を解決するための手段 すなわち、本発明の半導体装置は、1導電型半導体基板
上に第1ゲート酸化膜を介して設けられた主ゲート、上
記基板上に第2ゲート酸化膜を介しかつ上記主ゲート両
側に接して設けられた副ゲート、上記主及び副ゲートに
より隔てられ上記基板表面に設けられた2導電型のソー
ス・ドレインを備え、上記第2ゲート酸化膜が第1ゲー
ト酸化膜と同等以上の厚みでしかも上記ソース・ドレイ
ンが低・高濃度の2領域から成っていて、上記低濃度領
域表面が主ゲートと副ゲートによりすべて覆われている
構造を有するものである。
そして、本発明の方法は、1導電型半導体基板上に第1
ゲート酸化膜を介して主ゲートを形成する工程、上記主
ゲート側壁を酸化防止被膜で覆う工程、熱酸化により上
記主ゲート直下以外の領域に上記第1ゲート酸化膜と同
等以上の厚みの第2ゲート酸化膜を形成する工程、上記
酸化防止被膜を除去し低濃度ソース・ドレインを上記主
ゲートをマスクとしてイオン注入で形成する工程、上記
主ゲート両側に接した導電性材料から成る側壁を形成す
る工程、上記導電性材料から成る側壁をマスクとして高
濃度ソース・ドレインをイオン注入で形成する工程とを
含んで成るものである。
本発明を用いることにより、たとえばn-層の表面をもゲ
ート電極で覆う。その際、n-層上のゲート酸化膜はチャ
ネル部のそれと同等以上の厚みとする。この構造を実現
するため、主ゲート形成後、主ゲート側面を酸化防膜で
覆って主ゲート部以外の酸化膜を厚くしてのち、主ゲー
ト両側面に接し、電気的にも接続された副ゲートを形成
する。
作用 本発明によれば、たとえばn-層上がゲートに覆われてい
るので、外界の影響がそれでしや断される。ゲート端部
でのゲート酸化膜厚の減少がないのでゲートの耐圧低下
はない。
実施例 本発明の半導体装置の実施例としてLDDMOSトラン
ジスタ構造を第1図に示す。P型10Ω,cm(100)
面のシリコン半導体基板1に分離用の厚い酸化膜(1μ
m)2が選択的に形成され、厚さ80nmの第1のゲート
酸化膜3aを介してポリシリコン(厚さ0.3μm)の主
ゲート4aおよびその両側面に接続しかつ基板1上に第
2のゲート酸化膜(厚さ100Å)3bを介して同じく
ポリシリコンの副ゲート4aが形成されてゲート4を成
している。主ゲート4aをマスクとした 注入による
n-層5,5′および副ゲート4bをマスクとしたA
注入によるn+層6,6′が低・高濃度のソース・ドレイ
ンを成しており、n-層5,5′は第2ゲート酸化膜3b
を介して副ゲート4bに覆われている。ゲートが低い電
圧でドレインが高い電圧のとき、n-層表面はゲートに覆
われているので空乏化される。その分n-層5,5′内に
はドレイン電圧の増大に伴ない空乏層が拡がりn-−P基
板間接合での電界強度が低下する。従って、従来例の絶
縁膜側壁と同等の電界強度で十分なら、n-層をより濃く
する事が出来る。n-層は寄生抵抗を有しているので、本
発明ではその寄生抵抗が小さくできる。
次に本発明の製造工程の一例について第2図に沿って述
べる。
(A)基板1上に選択的に分離用酸化膜2を約1μm厚に
選択酸化法で成長せしめてのち、露出した基板1表面に
熱酸化で第1のゲート酸化膜3aを約8nm厚に成長せし
め引続きポリシリコン4aを気相成長法で厚さ0.3μm
になるよう堆積せしめてパターンを形成する。このと
き、露出したゲート酸化膜3a′はドライエッチングで
一部除去され薄くなる。
(B)ゲート4aの側壁をシリコン窒化膜の様な酸化防止
膜7で覆い、ポリシリコン4aの端部での酸化膜の膨張
を抑えつつ薄くなった酸化膜3a′を熱酸化で10nm厚
まで厚くして第2ゲート酸化膜3bを成長せしめる。
(C)ゲート4aをマスクとして、 を1×1013cm-2
注入してn-層5,5′を形成する。注入前に酸化防止膜
7を除去しておく。これは、n-層5,5′がゲート4a
と必らず重なり部分を持つようにするためである。
(D)ポリシリコンを堆積し、ドライエッチすることでゲ
ート4aの両側面に於て接したポリシリコンの副ゲート
4bが形成される。これをマスクとしてA を4×1
15cm-2注入してn+層6,6′が形成される。n-層5,
5′とn+層6,6′は接続されていてソース・ドレイン
を成している。
発明の効果 本発明によれば、 (1)n-層上がすべてゲートで覆われているので外界の影
響を受けず特性が安定している。
(2)ゲート・ドレイン間電圧が直接印加される部分のゲ
ート酸化膜が薄くならないので耐圧低下がない。
(3)ゲート・ドレイン間電圧でn-層表面が空乏化され易
いのでドレイン・ソース耐圧は高い。あるいは、耐圧を
従来通り保てば、その分n-層を高濃度に出来るので寄生
抵抗が低く、ドレイン電流が高い。
(4)副ゲート直下のゲート酸化膜を成長せしめる際、主
ゲート側面を酸化防止膜で覆うので、主ゲート直下のゲ
ート酸化膜厚は影響を受けず、チャネルの電気特性は維
持されている。
等の効果がもたらされ、ますます微細化が進むMOSF
ETの特性を向上させるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のMOSトランジスタの断面
図、第2図(A)〜(D)は本実施例のMOSトランジスタの
製造方法を示す工程断面図である。 1……シリコン半導体基板、2……酸化物、3……ゲー
ト酸化膜、4……ゲート、4a……主ゲート、4b……
副ゲート、5,5′……n-層、6,6′……n+層、7…
…酸化防止膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1導電型半導体基板上に第1ゲート酸化膜
    を介して設けられた主ゲート、上記基板上に第2ゲート
    酸化膜を介しかつ上記主ゲート両側に接して設けられた
    副ゲート、上記主及び副ゲートにより隔てられ上記基板
    表面に設けられた2導電型のソース・ドレインを備え、
    上記第2ゲート酸化膜が第1ゲート酸化膜と同等以上の
    厚みでしかも上記ソース・ドレインが低・高濃度の2領
    域から成り、上記低濃度領域表面が主ゲートと副ゲート
    によりすべて覆われている半導体装置。
  2. 【請求項2】1導電型半導体基板上に第1ゲート酸化膜
    を介して主ゲートを形成する工程、上記主ゲート側壁を
    酸化防止被膜で覆う工程、熱酸化により上記主ゲート直
    下以外の領域に上記第1ゲート酸化膜と同等以上の厚み
    の第2ゲート酸化膜を形成する工程、上記酸化防止被膜
    を除去し低濃度ソース・ドレインを上記主ゲートをマス
    クとしてイオン注入で形成する工程、上記主ゲート両側
    に接した導電性材料から成る側壁を形成する工程、上記
    導電性材料から成る側壁をマスクとして高濃度ソース・
    ドレインをイオン注入で形成する工程とを含んで成る半
    導体装置の製造方法。
JP6155487A 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0666326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155487A JPH0666326B2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6155487A JPH0666326B2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227059A JPS63227059A (ja) 1988-09-21
JPH0666326B2 true JPH0666326B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=13174445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6155487A Expired - Lifetime JPH0666326B2 (ja) 1987-03-17 1987-03-17 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666326B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212835A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH02139937A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Nec Corp Ldd構造のmosfet
FR2654258A1 (fr) * 1989-11-03 1991-05-10 Philips Nv Procede pour fabriquer un dispositif a transistor mis ayant une electrode de grille en forme de "t" inverse.
US5371391A (en) * 1991-12-20 1994-12-06 Nippon Steel Corporation MOS semiconductor device and method of fabricating the same
KR100317642B1 (ko) * 1999-05-27 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 금속 도금을 이용한 박막트랜지스터의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63227059A (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383377B2 (ja) トレンチ構造の縦型のノーマリーオン型のパワーmosfetおよびその製造方法
JPH08316478A (ja) 逆t形トランジスタの改良された製造方法
JPH09199730A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6160288A (en) Vertical type misfet having improved pressure resistance
JPH06204469A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2004296491A (ja) 半導体装置
KR0180310B1 (ko) 상보형 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH11111972A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH077773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098321A (ja) 半導体素子のトランジスター構造及びその製造方法
JP3057439B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH0666326B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07273330A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001094099A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
JPH08330527A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS6346760A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
KR960013947B1 (ko) 저농도 드레인(ldd) 영역을 갖는 모스(mos) 트랜지스터 제조방법
JP2531688B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0175382B1 (ko) 다결정 실리콘 측벽을 이용한 게이트-드레인 중첩 저농도 도핑 드레인 구조의 반도체 장치의 제조 방법
JPH06151842A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR930006853B1 (ko) 소오스/드레인 자기정합 방식의 반도체 장치의 제조방법
JPH01191476A (ja) 半導体装置
JPH03211883A (ja) 半導体装置およびその製造方法