JPH03156077A - 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ - Google Patents

車両用ドアロツク装置の本体とストライカ

Info

Publication number
JPH03156077A
JPH03156077A JP1295413A JP29541389A JPH03156077A JP H03156077 A JPH03156077 A JP H03156077A JP 1295413 A JP1295413 A JP 1295413A JP 29541389 A JP29541389 A JP 29541389A JP H03156077 A JPH03156077 A JP H03156077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
terminal
hole
mounting board
striker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1295413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681870B2 (ja
Inventor
Osamu Hamaguchi
浜口 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP29541389A priority Critical patent/JPH0681870B2/ja
Publication of JPH03156077A publication Critical patent/JPH03156077A/ja
Publication of JPH0681870B2 publication Critical patent/JPH0681870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/04Strikers
    • E05B85/045Strikers for bifurcated bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0067Monitoring
    • E05B2047/0069Monitoring bolt position

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用ドア0ツクの位置検出用スイッチに係
るものである。
(従来技術) 従来、扉の開閉状態を検出して、例えばルームランプの
消灯争メータパネルのドア開閉表示・パッシブシートベ
ルトの作動等を行なうスイッチを各種場所に取付けたも
のは公知である。
(発明が解決しようとする課題) しかし、公知のものは、■場所を必要とする。
■外観を損ねるという課題があった。そこで本発明は、
ストライカにスイッチ機構を取付けるようにして前記課
題を克服したものである。
また、ストライカにスイッチ機構を取付けると、当然端
子接続機構が問題になるが、本発明は、この点について
も特段の創意工夫をなしたものである。
(発明の目的) 本発明は、ストライカにスイッチ機構を取付けて外観を
損ねないようにし、且つ端子接続を容易にできるように
したものである。
(課題を解決するための手段) よって本発明は、上部2に上部取付貫通孔3を下部4に
下部取付貫通孔5を夫々形成した取付基板lと、該取付
基板1の室内側6に一体的または別体に設けられる]型
屈曲片8と、前記取付基板lの室外gs7と前記]型屈
曲片8の先端10部との間に設けられる一体構造または
別体構造の室外側係合脚11と、前記]型屈曲片8の内
側に着脱自在に取付けられた内部にスイッチ雄端子冗を
持つスイッチ冗と、前記取付基板lの前記スイッチ雄端
子汀が臨む位置に設けたスイッチ雌端子31の通る差込
穴でからなる車両用ドアロックのストライカの構成とし
たものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると。
1は取付基板で、その上部2に上部取付貫通孔3をその
下部4に下部取付貫通孔5を夫々形成する(ただし、左
右側では反対となる)、6は室内側、7は室外側で、取
付基板lの室内016には]型屈曲片8を一体または別
体に連設する。
9は]型屈曲片8の立上部を示す、取付基板lの室外側
7と]型屈曲片8の先端10との間には室外側係合脚1
1を取付ける。
12は車体側に設けたロック装置本体で、閉扉したとき
前記室外側係合脚11が進入する進入溝13を形成する
。14はロック装置本体し内に軸止したラッチ、15は
ラッチ14の逆転を防止するラチェット、16は室外側
係合脚11の係合する係合溝である。
しかして、前記立上部9の内側には、取付基板lの内面
17と、]型型屈曲片の内面18と、立上部9の内面1
9とにそれぞれ接合するスイッチ冗を取付る。
スイッチ冗の頭部には仮止め用の小突起21が形成され
、小突起21は]型屈曲片8に形成した係合孔乙に係合
する。
立上部9にはネジ六乙を形成し、ネジ六乙にネジあを挿
入してスイッチ冗をネジ止めする。
24はスイッチ冗のケースであり、ケース24内には回
路基盤δを収容する0回路基盤乙には、ホールIC26
と、トランジスタΦ抵抗等の駆動回路部品Iと、スイッ
チ雄端子j等を設ける。前記ホールIC26は、前記ケ
ース24に形成した窓孔器に臨んでいる。
該窓孔器は、ケース24の上側に形成されており、閉扉
したときロック装置本体ワの進入ll113内に進入す
る。
前記取付基板1は車体パネル(9)に当接され、前記上
部取付貫通孔3と下部取付貫通孔5にネジを通して車体
パネル(9)に固定される。取付基板1の前記スイッチ
Jを取付だところにはスイッチ雌端子31の差込穴支を
開口させる。3′7は前記車体パネル別に形成した差込
穴である。
前記ロック装置本体lの進入溝13の閉扉ロック状態に
おける前記ホールIC26に対応する位置には、マグネ
ット羽を取付る。34はマグネットヨーク535はコン
トロールボックスである。
(作用) 次に作用を述べる。
回路基盤δ、ホール102B、駆動回路部品n、スイッ
チ雄端子冗を内部に組込んだケース24を取付基板1と
]型屈曲片8の間に強く嵌め込むと、スイッチ四の頭部
に形成されている小突起21が]型屈曲片8の係合孔η
に係合して仮+hめされる。
つぎに、前記ケース24が取付基板1の内面17と立上
部9の内面19と1型圧曲片8の内面18にそれぞれ密
着するように微動させてから、立上部9のネジ大田にネ
ジあを挿入して締付は固定する。
すると、スイッチ冗のスイッチ雄端子冗は、取付基板1
に形成されたスイッチ雌端子31の差込穴!に臨むよう
に位置する。
このように形成されたストライカを、前記差込穴!が車
体パネル加のスイッチ雌端子31の差込穴gと合うよう
に車体パネル(9)に当接し、上部取付貫通孔3と下部
取付貫通孔5とに夫々ネジを挿通して固定する。
ついで、スイッチ雌端子31を前記車体パネル別の内側
から差込穴訂と差込穴!を通して挿通すると、簡単容易
に接続できる。
ついで、扉側には、進入溝13にマグネッ)33とマグ
ネットヨークあとを設けたロック?を置本体12を固定
する。
この状態で閉扉すると、室外側係合脚11はロック装置
本体12の進入溝口内に侵入し、ラッチ14の係合溝1
6に係合してラッチ14を回転させ。
ラチェッ)15がラッチ14の外周に形成した段部に係
合して、ラッチ14の逆転を防止し、フルロツク状態に
なる。
すると、ホールrC26は進入溝13に進入して、マグ
ネット33に臨むから、マグネッ)33より200G以
上の磁界を受けて、それ迄はH信号を出力していたもの
がL信号を出力するようになり。
駆動回路部品nはONになって1例えば施解錠検出・ル
ームランプの消灯・メータパネルのドア開閉表示を行な
い、またパッシブシートベルト動作スイッチに利用でき
る。
(効果) 従来、例えば施解錠検出・ルームランプの消灯・メータ
パネルのドア開閉表示を行ったり、またパッシブシート
ベルト動作スイッチに利用できるスイッチを各種場所に
取付けたものは公知であるが、公知のものは、■スイッ
チ取付の場所を必要とし、■外観を損ねるという課題が
あった。
しかるに、本発明は、上部2に上部取付貫通孔3を下部
4に下部取付貫通孔5を夫々形成した取付基板1と、該
取付基板1の室内側6に一体的または別体に設けられる
]型屈曲片8と、前記取付基板1の室外側7と前記]型
屈曲片8の先端10部との間に設けられる一体構造また
は別体構造の室外側係合脚11と、前記]型屈曲片8の
内側に着脱自在に取付けられた内部にスイッチ雄端子冗
を持つスイッチ冗と、前記取付基板1の前記スイッチ雄
端子冗が臨む位置に設けたスイッチ雌端子31の通る差
込穴!からなる車両用ドアロックのストライカの構成と
したものであるから。
■ ]型型屈曲片の内側にスイッチ冗を取付けたので、
場所を必要とせず、外観を損ねない。
■ スイッチ冗はスイッチ雄端子冗を持つが、前記取付
基板1のスイッチ雄端子3が臨む位置にスイッチ雌端子
31の通る差込穴ηを設けたので、組立容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はストライカ正面図、第2図はフルロツク状態正
面図、第3図はストライカの右側面図、第4図はストラ
イカの底面図、第5図はストライカの取付状態図、第6
図はスイッチの側面図、第7図はロック装置本体の正面
図、第8図はロック装置本体の側面図、第9図は第2図
の側面図、第10図は回路図である。 符号の説明 1・・・取付基板、2・・・上部、3・・・上部取付貫
通孔、4・・・下部、5・・・下部取付貫通孔、6・・
・室内側、7・・・室外側、8・・・]型型屈曲片9・
・・立上部、lO・・・先端、11・・・室外側係合脚
、!・・・ロック装置本体、13・・・進入溝、14・
・・ラッチ、15・・・ラチェット、16・・・係合溝
、17・・・内面、18・・・内面、 19・・・内面
、冗・・・スイッチ、21・・・小突起、η・・・係合
孔、n・・・ネジ穴、24・・・ケース、乃・・・回路
基盤、に・・・ホールIC,27・・・駆動回路部品、
冗・・・スイッチ雄端子、29・・・窓孔、30・・・
車体パネル、31・・・スイッチ雌端子、g・・・差込
穴、諺・・・マグネット、あ・・・マグネットヨーク、
あ・・・コントロールボックス、36・・・ネジ、37
・・・車体パネル側差込穴。 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部2に上部取付貫通孔3を下部4に下部取付貫通孔5
    を夫々形成した取付基板1と、該取付基板1の室内側6
    に一体的または別体に設けられる■型屈曲片8と、前記
    取付基板1の室外側7と前記■型屈曲片8の先端10部
    との間に設けられる一体構造または別体構造の室外側係
    合脚11と、前記■型屈曲片8の内側に着脱自在に取付
    けられた内部にスイッチ雄端子28を持つスイッチ20
    と、前記取付基板1の前記スイッチ雄端子28が臨む位
    置に設けたスイッチ雌端子31の通る差込穴32とから
    なる車両用ドアロックのストライカ。
JP29541389A 1989-11-14 1989-11-14 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ Expired - Fee Related JPH0681870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541389A JPH0681870B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541389A JPH0681870B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156077A true JPH03156077A (ja) 1991-07-04
JPH0681870B2 JPH0681870B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=17820284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29541389A Expired - Fee Related JPH0681870B2 (ja) 1989-11-14 1989-11-14 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681870B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2973057A1 (fr) * 2011-03-25 2012-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de verrouillage d'un ouvrant muni d'une gache instrumentee et vehicule automobile equipe d'un tel dispositif.
WO2024017428A1 (de) * 2022-07-19 2024-01-25 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-türverschluss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280472A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 日産自動車株式会社 ドアロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280472A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 日産自動車株式会社 ドアロツク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2973057A1 (fr) * 2011-03-25 2012-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de verrouillage d'un ouvrant muni d'une gache instrumentee et vehicule automobile equipe d'un tel dispositif.
WO2024017428A1 (de) * 2022-07-19 2024-01-25 Kiekert Ag Kraftfahrzeug-türverschluss

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681870B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185872B1 (en) Vehicle door
US7825801B2 (en) Security switch assemblies for shipping containers and the like
US10895094B2 (en) Automated door lock
JPH09309390A (ja) 自動車ドアの回路接続構造
JPH03156077A (ja) 車両用ドアロツク装置の本体とストライカ
ES2650404T3 (es) Conjunto de control de cerradura para un batiente de vehículo automóvil y batiente provisto de este conjunto
JPH0758016B2 (ja) 車両用ドアロックの位置検出用スイッチ
JPH03144088A (ja) 車両用ドアロツク装置
KR200231773Y1 (ko) 마그네트를 이용한 자동 도어잠금장치
JP2561375Y2 (ja) 建築物用扉の鍵孔照光装置
KR920004869Y1 (ko) 전자도어 개폐기의 벽면설치장치
JPH0710988U (ja) 壁体埋込型電子機器筐体のカバー開閉構造
JPH0421413Y2 (ja)
JPH0140925Y2 (ja)
JP2002276218A (ja) 施錠装置
JP3879043B2 (ja) ドアホン
JP3072041B2 (ja) 車両のドア構造
KR940006901Y1 (ko) 전자경보장치
JPH03224980A (ja) 車両ロツク装置のラツチ位置検知装置
JPH01163380A (ja) 引違い戸の戸締まり確認装置
JPH0246436Y2 (ja)
JPH0417733Y2 (ja)
KR0138673Y1 (ko) 자동차 도어록 버튼의 프레임 취부구조
JP2004353189A (ja) 電気錠アダプター、電気錠施解錠制御システム
JPH0124695Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees