JPH03155792A - 5―デカノライド及びその製造方法 - Google Patents

5―デカノライド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03155792A
JPH03155792A JP2260333A JP26033390A JPH03155792A JP H03155792 A JPH03155792 A JP H03155792A JP 2260333 A JP2260333 A JP 2260333A JP 26033390 A JP26033390 A JP 26033390A JP H03155792 A JPH03155792 A JP H03155792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural
olide
decanolide
substrate
biocatalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2260333A
Other languages
English (en)
Inventor
De Laat Wilhelmus T A Maria
ヴィルヘルムス・タイオドルス・アントニウス・マリア・デ・ラート
Der Schaft Peter H Van
ペーター・ハンス・ヴァン・デア・スキャフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFW Beheer BV
PFW Nederland BV
Original Assignee
PFW Beheer BV
PFW Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFW Beheer BV, PFW Nederland BV filed Critical PFW Beheer BV
Publication of JPH03155792A publication Critical patent/JPH03155792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は天然のデルクーラクトンとその製造方法に関す
る。さらに詳しくは、本発明は天然の5−デカノライド
と5−ドデカノライド及び天然の出発物質とバイオ触媒
(biocatalyst)とを用いた製造方法に関す
る。
フレーバー化合物(Havoring campaun
d)を使用する場合に、フレーバー化合物が「天然」と
呼ばれることがしばしば非常に問題である。実際にこの
ことはフレーバー化合物が植物または動物起源の産物か
ら物理的、酵素的または微生物学的方法によって得られ
、石油化学誘導産物を含まないことを意味する。
デルタ−ラクトンは酪農産物中に天然に生成し、酪農フ
レーバー(dairy Navor)の重要な成分であ
る。しかし、例えばバターのような天然産物から費用の
かかる、非経済的な単離による以外の経路によって得ら
れる天然の5−デカノライドまたは5−ドデカノライド
は存在しない、天然フレーバー中へのこれらの化学物質
(cbe+sica1g)の使用は、製造プロセスとプ
ロセスに用いられる基質とがいわゆる天然状態を有する
ことを必要とする。今までに、天然のデルタ−ラクトン
の製造方法は開示されていない。
米国特許筒3,076.750号では、酵母による合成
5−オキソ酸の還元が述べられている。この方法は高濃
度の光学活性デルタ−ラクトンを製造するが、このよう
な化合物は天然と見なされない。
先駆物質として植物油を用いた醗酵プロセスによる天然
ガンマ−ラクトンの製造を扱ったかなりの量の文献が存
在する〔ベルガー等(1986年)、ゼット・ ・′ 
−ルホルシュ(Z、 Naturforsche)41
C巻、963−970頁;ファープツト(Farboo
d)等(1983年)、米国特許第一08321010
72号;チーサム(Chee thaw)等(1988
年)、ヨーロッパ特許筒0.258.993号〕。
Cardilloらは、cta−c+vガンマヒドロキ
シアルケン脂肪酸のC・及びC11デルタラクトンと、
C1゜C1゜およびC11ガンマラクトンへの転化につ
いて開示する(Cardilloら、1989. J、
 Org、 Chew、 54.−4979−4980
) 、基材は自然界に存在することは知られていたが、
容易に利用できるものはなかった。
本発明は、対応する天然不飽和5−オライドのバイオ触
媒還元によって得られる天然5−デカノライドおよび天
然5−ドデカノライドに関する。
これらのフレーバー化合物を上記で定義したような天然
方法で、経済的に魅力あるように製造する方法は今まで
に存在しなかったので、これらのフレーバー化合物は新
規な生成物である。不飽和5−オライドの微生物水素化
では、出発物質と生成物の両方が微生物にとって非常に
有害であるので微生物が経済的に魅力あるために充分な
量でこれらの生成物を製造することができないと、当業
者は考える。それにも拘らず、これらの生成物を微生物
水素化によって製造することが意外にも判明した。さら
に詳しくは、マツソイパーク油(Massoi bar
k oil)またはその留分の酵母もしくは真菌による
微生物水素化によってこれらの5−オライドを製造する
ことが可能である。
文献によれば、パン酵母はC=0又はC=C二重結合の
不整還元をすることができるとされている (Gram
atica、  1988.  ChiIl、  0g
g1.  6.17−20)  *パン酵母は最も一般
的にはカルボニル化合物を立体選択的に還元して光学的
に活性なアルコールにするためのバイオ触媒として使用
される。パン酵母のα、β−不飽和カルボニル化合物の
C=C二重結合の水素添加は、広範囲ではないがよ(調
べられた還元反応である(Daviesら、“Biot
ransfornations in prepara
tive organic chemistry 。
Acadetaic Press、 1989. p、
127−136)。しかし、α。
β−不飽和ラクトン類のバイオ触媒による水素添加は以
前には述べられていない。
本発明はまた、例えば見工立旦まfスー丈yグ王スヱX
 (Saccharom ces cerevisia
e)のような酵母菌株または不完全真菌を用いて、天然
2−デセン−1,5−オライドと天然2−ドデセン−1
,5オライドとの環二重結合をバイオ触媒還元を行うこ
とから成る天然5−デカノライドと天然5ドデカノライ
ドとの製造方法にも関する。
前記に2種類のフレーバー化合物はこの方法によって高
収率が得られる。上述したように、出発物質と生成物と
の性質を考慮するとこのことはまったく予想されないこ
とであった。
本発明の方法には、酵母種または真菌種を用いることが
できる。好ましい種はl」仁表」」Lゲノヨ好ましい微
生物は、良好な収量を与え、しかも非常に容易に得られ
ることからパン酵母である。
この方法はバイオ触媒反応の通常のやり方で実施される
。バイオ触媒すなわち微生物または微生物から得られる
酵母をa離形または固定形のいずれかで用いることが可
能である。
バイオ還元(bioreduLion)中に用いられる
補因子を再生するために、グルコースのような共基質(
cosubsLiata)が存在することが好ましい漬
バイオ触媒を維持するたに、窒素源、ミネラル、ビタミ
ン類及び他の添加物が存在してもよい、好ましい実施態
様によると、基質の毒性を回避する及び/またはバイオ
触媒を生ずるために、有機溶媒または例えば樹脂や他の
包接試薬のような吸着剤が存在することもできる。
ここに開示した酵母と真菌は基質としてマツソイパーク
油を用いて、天然5−オライドを製造することができる
が、これらの菌株と酵母および真菌の範囲内の他の菌株
との使用に決定性はない。
市販のパン酵母または他の菌株をPH約2.5〜7.0
、好ましくは3.0〜6゜0の50mMリン酸塩緩衝液
中に約10〜1soog#2 (ン冨重1)、好ましく
は50〜250g/eの最終濃度で懸濁させることがで
きる。この方法の好ましい実施B様では、酵素還元のた
めに必要な還元当量の再生のために、バイオ転化緩衝液
(bioconversion buffer)に好ま
しくは糖、さらに好ましくはグルコースである共基質約
0.001〜25%、好ましくは0.01〜2.5%を
加える。
反応速度の基質抑制とバイオ触媒への基質毒性とを回避
するために、細胞懸濁液に基質を段階的にまたは不飽和
ラクトンの総濃度が0.2g/ lの好ましい濃度を決
して超えないことを可能にするような速度で連続的に加
えることが好ましい。
さらに、例えばヘプタンとオクタンのような有Ia?9
媒および例えばアンバーライト(AmberliLe)
XADのような有機樹脂、及びシクロデキストリンのよ
うな他の包接試薬を反応混合物に加えて、抑制を阻止す
ることもできる。
バイオ転化は約100〜11000rpで攪拌されるタ
ンクまたは醗酵器内で実施される。温度は約15〜37
°C1好ましくは27〜35℃にプロセスを通して維持
する。
反応が完成(転化率〉99%)した後に、ブロス(br
oth)を濾過し、バイオ触媒を緩衝液で洗浄すること
ができる。炉液と洗浄緩衝液とを回収し、例えばペンタ
ン/ジクロロメタン(2:l)のような有Ia溶媒で抽
出することができる。抽出物を例えば無水NazSOa
上で乾燥させ、次に溶媒を蒸発させることによって生成
物が得られる。GLCによって抽出物の分析を実施した
。パーク油(barkoil)またはプロセス中に加え
た純粋な不飽和ラフクンに基づいて収率>90%で、純
度〉99%の生成物が得られる。
この方法の例を次に記載するが、これらの例は本発明を
説明するものであり、限定するものではない。
2.5%と2−デセン−i、s−オライド0.100g
/ eとの存在下、pH5,0においてインキヱベート
する。
2.5g/l(乾燥重量)のバイオマス(biomas
s) a度)、30℃およびloorpmにおいてバイ
オ転化を実施する。2時間のインキュベーション後に、
5デカノライドの収率は0.090g/j! (90%
)である。
2.5%ρ115.5のリン酸塩緩衝液中15.0g/
l(乾燥重量)の濃度において、グルコースを15g/
l。
hr、で連続的に添加しつつ、攪拌醗酵器内でインキュ
ベートされる。2−デセン−1,5−オライドを0.1
00g/ 1 、 hr、で段階的に加えながら、バイ
オ転化プロセスを35°C,500rpmにおいて実施
する。
16時間のインキュベーション後に、5−デカノライド
の収率は1.41g# (88%)である。
■−1 インキュベーションが2%のシクロデキストリンの存在
下で行われ、2−デセン−1,5−オライドが0.2g
/ l 、 hr、で添加される以外は例2と同様に実
施する。8時間のインキュベーション後に、5−デカノ
ライドの収率は1.25g/l (78%)であった。
拠−土 ヘブクン5%をバイオ転化混合物に加え、2デセン−1
,5−オライドの濃度が0.200g/ eである以外
は、例1と同様に実施する。4時間のインキュベーショ
ン後に、5−デカノライドの収率は0.088g#! 
(44%)である。
桝−l ポ1ポース −゛ユースCBS  313゜36)をマ
ルト抽出寒天スラント上に維持し、グルコース3%、ア
スパラジン0.45%、門gso 4・7H,OO,1
%、KtltPO−0,15%、チアミン0.005%
、トリグリセリド、好ましくは大豆油またはミグリオー
ル軸1g1yol)  1%および微量元素FeCl2
. Fe5Oi。
Mn5O,、CuC11すべて5mg/F!ならびにC
aC1z、 ZnCl22mg/12を含む栄養培地上
で培養する。培地の初期pl+は6.0である。培養は
培地100mを含むインキュベーターシェーカー攪拌3
0Mエーレンマイヤーフラスコ内で200rpm、 2
8°Cにおいて実施する。
IO日間増殖させた後に、細胞を回収する。回収した菌
糸体をグルコース2.5%と2−デセン−1,5−オラ
イド0.140g/j!との存在下でpH3,0におい
てインキュベートする。60g/l(湿重量)のバイオ
マス濃度、30°Cおよび1100rpにおいてバイオ
転化を実施する。6時間のインキュベーション後に、5
−デカノライドの収率は0.122g/f (87%)
である。
劃−」− 培養を7日間実施する以外は、例5と同様に実施する0
回収した菌糸を、グルコース2.5%含有のp)l 4
.0のリン酸塩緩衝液中に100g/l(湿重量)の濃
度で再懸濁する。2−デセン−1,5−オライドを2時
間の間隔をおいて0.140g/j2ずつ3段階で加え
ながら、バイオ転化する30’C,1100rpにおい
て実施する。6時間のインキュベーション後に、5−デ
カノライドの収率はO,142g/ 1 (87%)で
ある。
例−j− 基質として粗マツツインバーク油を2時間の間隔をおい
てO,loog/ ffiずつ4回にわけて加える以外
は、例6と同様に実施する。8時間後に、5デカノライ
ドと5−ドデカノライドとの濃度はそれぞれ0.324
g/ Itと0.02 g / eである。飽和5オラ
イドの収率は95%である。
桝−■ バイオマス200g/j!を用い、2−デセン−1,5
オライドを1時間の間隔をおいてO,loog/ ff
iずつ4回に分けて加えた以外は、例6と同様に実施し
た。4時間後に、菌糸体を回収し、洗浄し、前記と同じ
率で2−デセン−1,5−オライドを段階的に3回に分
けて加えながら、さらに3時間再びインキュベートした
。このプロセスは4時間後と7時間後に、それぞれ5−
デカノライド0.222g/lと0.578g/ lを
生じた(収率:5−デカノライド83%)。
311 、29>を例5と同様に21日間培養する。回
収した菌糸をバイオマス濃度20g / It C’l
W重量)および2−デセン−1,5−オライド0.10
0 g / lの存在下で例5と同様なバイオ還元プロ
セスに用いる。
3時間後に、5−デカノライド0.021 g/ lが
得られる(収率:5−デカノライド21%)。
■−刊 ビニルカン−1−ア ス (CB S  595.78
)を例5と同様に30日間培養する。回収した菌糸体を
例5と同様なバイオ還元プロセスに、バイオマス濃度2
0g/j!(湿態N)および2−デセン−15−オライ
ド0.100g/Nの存在下で用いる。
3.75時間後に、5−デカノライド0.097 g 
/ ffiが得られる(収率:5−デカノライド97%
)。
例−月2 Uニ乙−」ぜtyクー(CBS  332.29)を例
5と同様に30日間培養する。回収した菌糸を例5と同
様なバイオ還元プロセスに、バイオマス濃度20g/l
−(’tW重量)および2−デセン−1,5−オライド
0.100g/ lの存在下で用いる。5時間後に、5
デカノライド0゜015g/j!が得られる(収率:5
−デカノライド15%)。
阻−U プロイロ ス オス 1− ス(CBS 411.71
)を例5と同様に30日間培養する0回収した菌糸体を
例5と同様なバイオ還元プロセスに、バイオマス濃度2
0g/ff1(湿重量)および2−デセン−1゜5−オ
ライド0.100g/j!の存在下で用いる。、4.7
5時間後に、5−デカノライド0.023g/ eが得
られる(収率:5−デカノライド 23%)、。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天然2−デセン−1,5−オライドのバイオ触媒還
    元によって得られる5−デカノライド。 2、天然2−ドデセン−1,5−オライドのバイオ触媒
    還元によって得られる5−ドデカノライド。 3、1種類以上の酵母または1種類以上の真菌を用いた
    、天然2−デセン−1,5−オライドと天然2−ドデセ
    ン−1,5−オライドとの環二重結合のバイオ触媒還元
    を含む5−デカノライド及び5−ドデカノライドの製造
    方法。 4、酵母が¥サッカロミケスセレヴィジアエ¥である請
    求項3記載の方法。 5、真菌が¥ポリポラスデュラス¥(CBS313.3
    6)、¥イシュノデルマベンゾイニュム¥(CBS31
    1.29)、¥ビエルカンデラアダスタ¥(CBS59
    5.78)、¥ポリアキサンタ¥(CBS332.29
    )または¥プロイロタスオストリータス¥(CBS41
    1.71)である請求項3記載の方法。 6、基質を段階的または連続的に加える請求項3〜5の
    いずれかに記載の方法。 7、バイオ触媒反応を例えばグルコースのような共基質
    の存在下で実施する請求項3〜6のいずれかに記載の方
    法。 8、共基質を段階的または連続的に加える請求項3〜7
    のいずれかに記載の方法。 9、バイオ触媒反応を有機溶媒、有機樹脂または他の包
    接試薬の存在下で実施する請求項3〜8のいずれかに記
    載の方法。 10、包接試薬がシクロデキストリンである請求項3〜
    9のいずれかに記載の方法。 11、バイオ触媒反応を固定形で用いる請求項3〜10
    のいずれかに記載の方法。 12、請求項1または2に記載の、または請求項3〜1
    1のいずれかに記載の方法によって製造した5−デカノ
    ライド及び/または5−ドデカノライドを含むフレーバ
    ー。 13、請求項12記載のフレーバーを含む消費製品。
JP2260333A 1989-09-28 1990-09-28 5―デカノライド及びその製造方法 Pending JPH03155792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89202426 1989-09-28
EP89202426.6 1989-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155792A true JPH03155792A (ja) 1991-07-03

Family

ID=8202474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260333A Pending JPH03155792A (ja) 1989-09-28 1990-09-28 5―デカノライド及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5128261A (ja)
EP (1) EP0425001B1 (ja)
JP (1) JPH03155792A (ja)
AU (1) AU629694B2 (ja)
CA (1) CA2025678C (ja)
DE (1) DE69024910T2 (ja)
DK (1) DK0425001T3 (ja)
ES (1) ES2081916T3 (ja)
GR (1) GR3019257T3 (ja)
IL (1) IL95692A (ja)
NZ (1) NZ235317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763233A (en) * 1996-08-02 1998-06-09 T. Hasegawa Co., Ltd. Process for the production of δ decalactone
US7129067B2 (en) 2002-06-28 2006-10-31 Takasago International Corporation Method for producing lactone
JP2006351925A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1263126B (it) * 1992-06-22 1996-07-30 Claudio Fuganti Procedimento per la preparazione di delta lattoni saturi per bioidro-genazione dei corrispondenti composti insaturi naturali mediante microrganismi.
ES2221102T3 (es) * 1997-08-27 2004-12-16 Firmenich Sa Procedimiento de preparacion biotecnologico de delta decalactona y delta dodecalactona.
US6117835A (en) * 1998-04-23 2000-09-12 International Flavors & Fragrances Inc Process for preparing saturated lactones, products produced therefrom and organoleptic uses of said products
ES2623761B1 (es) * 2016-01-12 2018-01-19 Centro De Investigacion Biomedica En Red Composición farmacéutica que comprende 5-dodecanolida, su preparación y su uso
CN111635865B (zh) * 2020-04-24 2022-03-29 厦门欧米克生物科技有限公司 一种生物还原马索亚油制备天然丁位癸内酯及丁位十二内酯的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020185A (en) * 1972-06-05 1977-04-26 Borden, Inc. Starter culture media containing whey
CH576239A5 (ja) * 1972-12-18 1976-06-15 Givaudan & Cie Sa
US4110476A (en) * 1977-01-10 1978-08-29 Johnson/Rhodes Cultured Foods, Inc. Preparation of liquid and frozen yogurt products
US4293573A (en) * 1979-03-30 1981-10-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Preparation of frozen yogurt
US4289788A (en) * 1979-06-25 1981-09-15 M P Food Technology, Inc. Instant yogurt composition
US4743453A (en) * 1984-11-13 1988-05-10 Stauffer Chemical Co. Fermentation of whey to produce propionic acid
GB8618351D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Unilever Plc Lactones

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763233A (en) * 1996-08-02 1998-06-09 T. Hasegawa Co., Ltd. Process for the production of δ decalactone
US7129067B2 (en) 2002-06-28 2006-10-31 Takasago International Corporation Method for producing lactone
JP2006351925A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Also Published As

Publication number Publication date
ES2081916T3 (es) 1996-03-16
AU629694B2 (en) 1992-10-08
DE69024910T2 (de) 1996-06-20
EP0425001B1 (en) 1996-01-17
DK0425001T3 (da) 1996-05-20
NZ235317A (en) 1993-04-28
CA2025678C (en) 2001-08-14
IL95692A (en) 1994-12-29
DE69024910D1 (de) 1996-02-29
GR3019257T3 (en) 1996-06-30
US5128261A (en) 1992-07-07
AU6329390A (en) 1991-04-11
IL95692A0 (en) 1991-06-30
EP0425001A1 (en) 1991-05-02
CA2025678A1 (en) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101346470B (zh) 制备长链二羧酸的方法
JP4394647B2 (ja) 光学活性テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法、および、光学活性テトラヒドロチオフェン−3−オールの晶析方法
JPH03155792A (ja) 5―デカノライド及びその製造方法
JPH03505817A (ja) ガンマ及びデルタ ラクトンの調製方法
FR2461753A1 (fr) Procede de preparation d'une cephalosporine par fermentation et micro-organisme destine a la mise en oeuvre de ce procede
US20100261251A1 (en) Microbial kinetic resolution of ethyl-3,4-epoxybutyrate
DE2445581C3 (de) Verfahren zur Herstellung von D-Gluconsäure-dlactam
EP0520027A1 (en) Process for the production of natural long-chain alcohols
KR20000070226A (ko) 발효 공정을 사용한 산화물의 제조 방법
DE10032058A1 (de) Mikrobielle Produktion von R-Phenylacetylcarbinol durch biologische Umwandlung von Benzaldehyd durch filamentöse Pilze
US6025170A (en) Process for the biotechnological production of δ-decalactone and δ-dodecalactone
JP3705046B2 (ja) 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法
US6027926A (en) Method of producing optically active 1,2,4-butanetriol
JP2624296B2 (ja) γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
EP0371408A2 (de) Biokatalysatoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR840001150B1 (ko) D(-)-β-히드록시 이소부티릭산의 제조법
JPS5820595B2 (ja) ハツコウホウホウ
CN111718919A (zh) 一种酯化酶生产用培养基及酯化酶粗酶制剂的制备方法
JPH01222798A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPS5926274B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH04316489A (ja) 光学活性(s)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロパノールの製造方法
JPS6244915B2 (ja)
JPS58152479A (ja) 膜結合型アルコ−ル脱水素酵素の製造法
JPS5926273B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH104994A (ja) γ−デカラクトンの微生物学的製造法