JPH0315573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315573Y2
JPH0315573Y2 JP1986122546U JP12254686U JPH0315573Y2 JP H0315573 Y2 JPH0315573 Y2 JP H0315573Y2 JP 1986122546 U JP1986122546 U JP 1986122546U JP 12254686 U JP12254686 U JP 12254686U JP H0315573 Y2 JPH0315573 Y2 JP H0315573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
yarn
ground
synthetic fiber
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986122546U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986122546U priority Critical patent/JPH0315573Y2/ja
Publication of JPS6330371U publication Critical patent/JPS6330371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315573Y2 publication Critical patent/JPH0315573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はパイル布帛に関するものであり、より
詳しくは、パイルが抜けにくく湿潤状態で使用し
高い耐摩耗性を発揮するタオル織物に関するもの
である。
〔従来の技術〕
パイル布帛の耐摩耗性を高めるには、パイルの
織編構造を一本のパイルが地組織に二回以上絡合
するフアーストパイル組織にするか又はバツキン
グ加工によりパイルを地組織に接着する方法が採
られる。
然しながらフアーストパイル組織は、パイルが
U字状に地組織に一回絡むルーズパイル組織に比
してパイル密度が粗くなり、パイルを緻密にする
ために緯糸の打ち込み密度を多くすると地組織が
硬くなつて柔軟なパイル布帛が得られず、又、緯
糸の打ち込み密度を多くするにも自ずから限度が
ある。
バツキング加工による場合は、接着剤が地組織
全体に浸透して硬くし、それは椅子張地やテーブ
ルクロス等に使用する片面パイル布帛に適用し得
ても、柔らかい肌触りを商品の生命とするタオル
織物就中両面パイルのタオル織物には到底適用し
得ない。
かかる問題を解決する方法として特開昭55−
128041や特開昭57−95341或は特開昭60−224831
には、パイル糸や地糸の一部に低融点合成繊維を
用い、これを加熱溶融させてパイル糸と地糸を接
着させる方法が開示されている。
この方法では、低融点合成繊維を何らかのかた
ちでパイル糸や地糸に介在させればパイルは地組
織に接着できると考えられており、その低融点合
成繊維をパイル糸や地糸に混紡、交撚或は引揃え
により一体化して使用しようとしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然るに、かかる低融点合成繊維を使用する方法
によると、その低融点合成繊維が溶融する際に収
縮し全体に波打皺が生じてパイル布帛が硬くな
り、地組織が薄く柔軟可撓なタオル織物には不向
きである。
〔考案の目的〕
そこで本考案は上記の問題を解消し、低融点合
成繊維によりパイルを地組織に固定する方法にお
いて布帛全体に収縮や波打皺を生ぜず、柔軟可撓
で通気性や吸湿性或は透湿性、保湿性、保温性等
の肌身に触れて感得される触感風合に関与する幾
多の品質特性を損なうことなくパイルを地組織に
固定し、耐摩耗性や耐洗濯性等の耐久性に優れ、
頻繁に洗濯される湯上りタオル等の寝装具に極め
て好適なタオル織物を得ることを目的とするもの
である。
〔考案の構成〕
本考案に係るパイル布帛は上記の目的に合致す
るものであり、地経糸14とパイル糸16を綿糸
とし、地緯糸15を綿糸19の表面が綿糸19の
太さdの半分以下の厚みtをもつて合成繊維原料
18に被覆されたカバード糸とし、製編織後に加
熱ゾーンにて合成繊維原料18を溶融し地緯糸1
5の綿糸19とパイル糸10の交叉する箇所に融
着固定したことを特徴とするものである。
本考案に係るパイル布帛17は編機及び織機に
よりつくられ、織機に製織される地組織13の地
糸には図示する如く地経糸14と地緯糸15とが
あり、綿糸19を芯とし合成繊維原料18を鞘と
するカバード糸は何れか一方に使用すればよい
が、好ましくはパイル糸16がより多く接触する
地緯糸15に使用する。何故なら地経糸14に使
用する場合には製織過程の開口運動に際して地経
糸16が相互に或はパイル糸16と激しく擦れ合
つて毛羽立ち、糸切れや織機織前での毛詰まり等
の不都合を惹起するからである。それ故に、カバ
ード糸を地緯糸15に用いることは、地経糸14
が織前で緯糸と筬の間で強く擦られるタオル織物
17の製織に推奨される。
タオル織物17は地組織13の片面にだけパイ
ル10の形成された片面パイルでもよいが、タオ
ル織物17が両面にパイルの形成された両面パイ
ルの場合本考案は効果的であり、特に、そのパイ
ル10は先端が切り開かれたカツトパイル11に
効果的である。
地緯糸15の鞘部を成す合成繊維原料18の溶
融手段は、合成繊維原料が先に引用した従来技術
に係る低融点合成繊維であるときはパイル布帛を
100℃〜200℃乾式加熱ゾーン(熱風対流式乾燥機
のピンテンター等)に通し、又、融点が200℃以
上の高融点合成繊維を用いるときは、その合成繊
維原料の溶解する溶剤をパイル布帛の両面から軽
く付与し合成繊維原料が溶解し始めるまで放置後
溶剤を蒸発又は洗浄除去して行う。
従つて本考案において綿糸19の表面を被覆す
る合成繊維原料18は、ポリプロピレン繊維、ポ
リエチレン繊維、低融点ナイロン、低融点ポリエ
ステル繊維等の低融点合成繊維のほかに、溶剤に
溶解し得るナイロン、ビニロン、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、アクリル等の種々の合成繊維が使
用される。
以上の様にして地糸15の合成繊維原料18を
介してパイル10を地組織13に融着固定して
後、起毛、剪毛(シヤーリング)等のパイル面を
整毛する後処理を行つてパイル布帛を仕上げる。
合成繊維原料18による綿糸19の表面の被覆
は、溶融状態にある合成繊維原料の中に綿糸19
を通して皮膜させ、或は、紡糸しカツトされた合
成繊維原料を綿糸19に巻き付けて行われる。こ
の場合、合成繊維原料18を融点が150℃以下の
低融点合成繊維とし、その綿糸19の表面を覆う
合成繊維原料の厚みtを綿糸19の太さdの半分
以下で好ましくは四分の一以下と薄くして、製織
後加熱溶融するとき合成繊維原料18が破断して
綿糸19が表面に現れ易く、他方、その破断した
合成繊維原料18の溶融塊がパイル10と綿糸1
9の交叉箇所に収縮移動し固着し易くなる。
〔考案の効果〕
本考案に係るタオル織物17は地緯糸15の表
面の合成繊維原料18を除き全て加熱溶融しない
綿繊維で構成され、従つて加熱時間や加熱温度、
伝熱の仕方等の処理条件の微調整を要せず、合成
繊維原料18の加熱溶融処理が楽に行え、その処
理に不良発生の心配を伴わない。
合成繊維原料18の綿糸19を覆う厚みtは綿
糸19の太さdの半分以下なので、それが加熱溶
融するとき溶融塊となつて破断するのでタオル織
物17の全体に亘る収縮皺や波打皺が起きたり全
体が硬くなつたりせず、その溶融塊はパイル10
と綿糸19の交叉箇所に収縮移動して固着しそれ
らを言わば点接着し、その覆われていた綿糸19
が再び表面に現れる傾向を示すので、本考案は地
組織が薄く柔軟可撓なタオル織物に適用し得、綿
製品特有の柔軟可撓性や通気性或は吸湿性、透湿
性、保湿性、保温性等の肌身に触れて感得される
触感風合に関与する幾多の品質特性が損なわれ
ず、パイル10を地組織13に強固に固定された
耐摩耗性や耐洗濯性等の耐久性に優れ、特に、頻
繁に洗濯される湯上りタオル等の寝装具に極めて
好適なタオル織物が得られる。
そして合成繊維原料18として融点が150℃以
下の低融点合成繊維を使用した場合には、第2図
に図示する様にルーズパイル組織のパイル10で
も強固に地組織13に接合されるので、その一方
をシヤーリングしてカツトパイル11とし、他方
のパイルはそのままループパイル12とした両面
パイルのタオル織物17も得られる。
よつて明らかな如く、従来技術においては低融
点合成繊維を混紡、交撚、引揃等の方法により他
の繊維の間に細かく分布させて使用していたの
で、低融点合成繊維の溶融によつて他の繊維間が
接着されて硬くなり同時に低融点合成繊維の溶融
収縮応力がその混紡、交撚或は引揃えた糸条全体
に作用して糸条全体を収縮させる結果になつてい
たが、この点で本考案では低融点合成繊維を綿繊
維の間に細かく分布させず、それが溶融するとき
破断した溶融塊になり易く綿糸を収縮させない様
に低融点合成繊維を綿糸の表面に被覆介在させる
こととし、それにより上記の如く実用上の効果を
奏する点で本考案は顕著な特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る仕上がつたタオル織物の
要部拡大断面図、第2図は本考案に係る地緯糸の
拡大断面図、第3図は本考案に係る製織直後のタ
オル織物の断面図である。 10……パイル、11……カツトパイル、12
……ループパイル、13……地組織、14……地
経糸、15……地緯糸(カバード糸)、16……
パイル糸、17……パイル布帛、18……合成繊
維原料、19……綿糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地経糸14とパイル糸16を綿糸とし、地緯糸
    15を綿糸19の表面が綿糸19の太さdの半分
    以下の厚みtをもつて合成繊維原料18に被覆さ
    れたカバード糸とするタオル織物17であつて、
    製織後に加熱ゾーンにて合成繊維原料18を溶融
    し地緯糸15の綿糸19とパイル糸10の交叉す
    る箇所に融着固定したことを特徴とするタオル織
    物。
JP1986122546U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH0315573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122546U JPH0315573Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986122546U JPH0315573Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330371U JPS6330371U (ja) 1988-02-27
JPH0315573Y2 true JPH0315573Y2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=31012834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986122546U Expired JPH0315573Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0315573Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330371U (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69837401T2 (de) Futterstoff und verfahren zur herstellung
LT4633B (lt) Elastinis įdėklas
JPH0931798A (ja) シルク・ビロード布地又は編地とその製造方法
CN107447338A (zh) 一种多组份舒适亲肤呢及其生产工艺
JPH0315573Y2 (ja)
JPS601428B2 (ja) 編織物の製造方法
JP2902825B2 (ja) スエード調織物の製造方法
JPH0881854A (ja) 織物の製造方法
JPH0797764A (ja) 起毛織物の製造法
JPH0772381B2 (ja) 毛皮調立毛織編物およびその製造方法
JP2897008B1 (ja) 伸縮性不織布
JP2000064138A (ja) 糸及びそれを用いた布類
JP3020166B1 (ja) 伸縮性不織布とその製造方法
JPS6131223B2 (ja)
JP3020165B1 (ja) 伸縮性不織布とその製造方法
JP2913399B1 (ja) 伸縮性不織布
IL29021A (en) Non-woven fabrics and their manufacture
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JP3713845B2 (ja) アセテート・ポリエステル混繊交絡複合糸条、及びそれを用いた織編物
JP2000308556A (ja) タフト毛布の製造方法
JPH07252746A (ja) シルククレープタオル及びその製造方法
JPH07114862B2 (ja) キルティング生地
JPS58169542A (ja) 特殊シエニ−ル織編物
JPH09271429A (ja) 敷きパッドの製造方法
JPH0721587Y2 (ja) ベルベット調立毛経編地