JPH03150605A - 自動走行作業車の操向制御装置 - Google Patents

自動走行作業車の操向制御装置

Info

Publication number
JPH03150605A
JPH03150605A JP1289814A JP28981489A JPH03150605A JP H03150605 A JPH03150605 A JP H03150605A JP 1289814 A JP1289814 A JP 1289814A JP 28981489 A JP28981489 A JP 28981489A JP H03150605 A JPH03150605 A JP H03150605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sideslip
steering
steering control
extent
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289814A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakazawa
中沢 正明
Takeshi Yokouchi
横内 武史
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP1289814A priority Critical patent/JPH03150605A/ja
Publication of JPH03150605A publication Critical patent/JPH03150605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、設定された走行コースにそって無人の状態で
走行する自動走行作業車の操向制御装置に関するもので
ある。
従来の技術 現在、自律走行車の制御技術を応用して、ゴルフ場のコ
ース内を作業者が操縦することなく無人で芝刈作業等を
行うことを目的とした不整地用の自動走行作業車の開発
、実用化が進められている。
このような自動走行作業車の操向制御装置としては、作
業地域内の地下に走行コースにそって誘導ケーブルを埋
設し、この誘導ケーブルに交流電流を流した際に発生す
る励振磁界をセンサにより検出しながら誘導ケーブルに
そって操向制御するというものが一般的である。
発明が解決しようとする課題 このような操向制御装置においては、誘導ケーブルの埋
設作業が大掛かりとなり、多額の設備投資が必要である
また、自動走行作業車が横滑りを生じてセンサによる励
振磁界の検出ができなくなった場合は、作業を続行でき
なくなるという欠点がある。
課題を解決するための手段 自己位置検出手段を有するとともに設定された走行コー
スにそって走行する自動走行作業車において、発生した
横滑り量を検出する横滑り量検出手段と、この横滑り量
検出手段からの検出結果に基づいて横滑り量を修正する
位置に操向制御する操向制御部とを設けた。
作用 走行中に横滑りが発生した場合は、横滑り量検出手段に
より横滑り量が検出され、この横滑り量検出手段からの
検出結果に基づいて操向制御部により横滑り量を修正す
る位置に操向制御される。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
自動走行作業車である自動走行芝刈機1の腹部には、前
輪2と後輪3との間に位置してモア4が昇降自在に取付
けられている。一方、作業地域内の地下には前記自動走
行芝刈機1を走行させる走行コースにそって多数の発磁
体5が一定の間隔をもって間欠的に埋設されている。
前記自動走行芝刈機1の前方には前記発磁体5が発する
磁気を検出する磁気センサ6が設けられ、前記自動走行
芝刈機1の後部上方には地磁気を検出することにより基
準方位に対する自動走行芝刈機1の進行方位を検出する
方位センサ7が設けられ、前記自動走行芝刈機1の後部
には接地状態で回転する接地輪8とこの接地輪8の回転
数から自動走行芝刈機lの走行距離を検出する距離セン
サ9とが設けられている。そして、これらの磁気センサ
6と方位センサ7と距離センサ9とにより前記自動走行
芝刈機1の自己位置を検出する自己位置検出手段10が
構成されている。また、前記自動走行芝刈Ia1には、
磁気センサ6による発磁体5の検出ナンバーと、その発
磁体5を検出した際の進行方位情報と、その発磁体5と
次の発磁体5との間の距離情報とを走行コース情報とし
て記憶する記憶部11が設けられている。さらに、前記
自動走行芝刈機1には、前記センサ6.7.9からの検
出情報と前記記憶部11に記憶されている走行コース情
報との比較結果に基づいてステアリング装置12を操向
制御するとともに、後述する横滑り量検出手段からの検
出結果に基づいてステアリング装置12を操向制御する
操向制御部13が設けられている。
つぎに、前記接地輪8はキャスター角がつけてあり、前
記自動走行芝刈機Iの進行方向に対する左右方向に回動
自在に設けられている。そして、前記自動走行芝刈機1
が横滑りを起こした際における前記接地輪8の回動角度
を検出するとともに横滑り量を検出する横滑り量検出手
段14が設けられ、この横滑り量検出手段14は前記操
向制御部13に接続されている。
このような構成において、自動走行芝刈機1が走行コー
スにそって直線走行している場合には、第3図に示すよ
うに接地輪8が自動走行芝刈機1の進行方向と同一方向
を向いており、横滑り量検出手段14からの検出結果に
基づく操向制御は行われない6 つぎに、第4図に示すように自動走行芝刈機1が横滑り
を生じた場合には、接地輪8は自動走行芝刈機1の進行
方向に対して角度“α°゛傾く。この角度“α”は、自
動走行芝刈機1の進行方向の速度ベクトルを“Fv”、
横滑り方向の速度ベクトルをFs”とすると。
a =arc tan(F s / F v)となる。
よって、速度ベクトル“Fv″と角度“α”とを計測す
ることにより速度ベクトル“Fs”を求めることができ
る。よって、横滑りが発生した位置の初期値を与え、 
 α”を時間で積分することにより横滑り量が横滑り量
検出手段14により算出される。そして、この横滑り量
を修正する指令が操向制御部13からステアリング装置
12に送られ、自動走行芝刈機1は設定された走行コー
ス上に戻される。
発明の効果 本発明は、上述のように自動走行作業車の横滑り量を検
出する横滑り量検出手段と、その横滑り量を修正する位
置に操向制御する操向制御部とを設けたことにより、自
動走行作業車が横滑りを起こして設定した走行コースか
ら外れた場合であっても自動的に設定した走行コース上
に戻すことができ、従って、傾斜や起伏のある横滑りを
起こしやすい作業地域内においても自動走行作業車によ
る作業を行うことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は制御シ
ステムを示すブロック図、第2図は自動走行芝刈機を示
す側面図、第3図は走行コースにそった直進状態を示す
平面図、第4図は横滑りが発生した状態を示す平面図で
ある。 ■・・・自動走行作業車、10・・・自己位置検出手段
、13・・・操向制御部、14・・・横滑り量検出手段
比 願 人 石川島芝浦機械株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自己位置検出手段を有するとともに設定された走行コー
    スにそって走行する自動走行作業車において、発生した
    横滑り量を検出する横滑り量検出手段と、この横滑り量
    検出手段からの検出結果に基づいて横滑り量を修正する
    位置に操向制御する操向制御部とを設けたことを特徴と
    する自動走行作業車の操向制御装置。
JP1289814A 1989-11-07 1989-11-07 自動走行作業車の操向制御装置 Pending JPH03150605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289814A JPH03150605A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 自動走行作業車の操向制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289814A JPH03150605A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 自動走行作業車の操向制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150605A true JPH03150605A (ja) 1991-06-27

Family

ID=17748118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289814A Pending JPH03150605A (ja) 1989-11-07 1989-11-07 自動走行作業車の操向制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11832553B2 (en) Autonomous grounds maintenance machines with path planning for trap and obstacle avoidance
Bayar et al. Improving the trajectory tracking performance of autonomous orchard vehicles using wheel slip compensation
JPS5911409A (ja) 無人走行作業車
JPH0827652B2 (ja) 地点追従方式による無人移動機械の誘導方法
JPH03150605A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0372241B2 (ja)
JPH03136110A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03148708A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03132810A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03142509A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JP2758460B2 (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03135607A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03142510A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JP2667572B2 (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03150607A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JP2670158B2 (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03135605A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH03132811A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03150606A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03148707A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03142505A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0477906A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH03148705A (ja) 自動走行作業車の誘導方法
JPH03177905A (ja) 自動走行作業車の誘導装置
JPH09282036A (ja) 自律走行車並びにその制御方法および装置