JPH0314758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314758B2
JPH0314758B2 JP12178283A JP12178283A JPH0314758B2 JP H0314758 B2 JPH0314758 B2 JP H0314758B2 JP 12178283 A JP12178283 A JP 12178283A JP 12178283 A JP12178283 A JP 12178283A JP H0314758 B2 JPH0314758 B2 JP H0314758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
cover member
rod
drum
lifting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12178283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015396A (ja
Inventor
Takeshi Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kato Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Seisakusho Co Ltd filed Critical Kato Seisakusho Co Ltd
Priority to JP12178283A priority Critical patent/JPS6015396A/ja
Publication of JPS6015396A publication Critical patent/JPS6015396A/ja
Publication of JPH0314758B2 publication Critical patent/JPH0314758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はクレーン付トラツクに用いられるク
レーン装置に関する。
クレーン付トラツクは、運転キヤブと荷台との
間の車体にクレーン装置を備えたもので、通常こ
のクレーン装置は車体に対して旋回可能な旋回台
に旋回ポストを立設してなるとともに、この旋回
ポストの上端にブームを起伏可能に枢支して構成
されている。
ところで、この種のクレーン装置の中には、そ
の吊上げワイヤのウインチドラムを上記旋回ポス
トの上端部に取り付けて、このウインチドラムを
ブームに対して近接配置したものがあり、このも
のはウインチドラムからブーム先端に吊上げワイ
ヤを導く場合に、この吊上げワイヤの案内をなす
シーブの数を減らすことができ、これにより吊上
げワイヤの巻き取り及び繰り出し抵抗並びにその
磨耗などによる損傷を低減できるものである。
しかしながら、この種のクレーン装置は、その
取り付け場所が上述したように運転キヤブと荷台
との間の狭いスペースであるため、ブームの起伏
をなすその起伏シリンダのロツド先端は可能な限
りブームの基端側に連結され、したがつて起伏シ
リンダと上記ウインチドラムとは互いに近接した
ものとなつている。このため、ブームが起立され
る起伏シリンダの伸張状態にある場合に、吊上げ
ワイヤがウインチドラムに対して乱巻きされるよ
うなことがあると、この乱巻き状態の吊上げワイ
ヤと起伏シリンダのロツドとが干渉し、このロツ
ドの外周面に傷を付けてしまうおそれがある。
このようなことから、従来においてはウインチ
ドラム起伏シリンダ側にカバー部材を取り付け、
このカバー部材により、吊上げワイヤに乱巻きが
生じても、この吊上げワイヤと起伏シリンダのロ
ツドとの干渉を防止するようにしたものがある。
しかしながら、上記カバー部材を備えたクレー
ン装置においては、そのブームを倒伏させた状態
でクレーン装置をなす場合、ウインチドラムから
繰り出される吊上げワイヤの繰り出し(巻き取
り)方向もブームと同様に倒伏することから、こ
の吊上げワイヤがカバー部材と干渉することがあ
り、この吊上げワイヤを損傷するおそれがある。
このような不具合を解消するため、従来におい
ては、ブームの下面にシーブもしくはローラを取
り付け、このローラなどにより吊上げワイヤの繰
り出し方向を上方に向けてこの吊上げワイヤとガ
イド部材との干渉を防止するようになつている。
しかし、このようにローラなどを付加すると、前
述したように吊上げワイヤの巻き取り及び繰り出
し抵抗並びに摩耗の増大を招くばかりではなく、
上記吊上げワイヤの張力の分力によつてブームが
下向きに押圧されることから起伏シリンダの負担
が増大する不具合がある。
この発明はこのような事情にもとづいてなされ
たもので、その目的とするところは、ウインチド
ラムでの吊上げワイヤの乱巻きにもとづく吊上げ
ワイヤと起伏シリンダのロツドとの干渉をカバー
部材で防止できるばかりではなく、このカバー部
材と吊上げワイヤとの干渉をも確実に防止するこ
とのできるクレーン装置を提供することにある。
すなわちこの発明は、ウインチドラムのドラム
周面に対し所定の間隙を存するとともに、ドラム
周面に沿つて回動自在なカバー部材を設け、この
カバー部材を、起伏シリンダのロツド伸張時には
このロツドと対向する回動位置に位置付け、ロツ
ドの収縮時にはウインチドラムの下側となる回動
位置に位置付けるように、カバー部材とブームと
をリンクで連結したことを特徴とする。
以下この発明の一実施例を図面にもとづいて説
明する。
図中1はトラツクの車体であつて、この車体1
は前部に運転キヤブ2を備えるとともに後部に荷
台3を備えている。
そして、車体1における運転キヤブ2と荷台3
との間にはクレーン装置4が設けられている。こ
のクレーン装置4は車体1に対して旋回可能な旋
回台5を備え、この旋回台5には旋回ポスト6が
立設されている。この旋回ポスト6の上端には枢
軸7を介して伸縮ブーム8が起伏自在に枢支され
ている。また、ブーム8の起伏は、このブーム8
の基端部と旋回ポスト6の下端部との間に配設さ
れた起伏シリンダ9によりなされる。なお、10
はブーム8と起伏シリンダ9のロツド9a先端を
連結するためのブラケツトである。また15はア
ウトリガを示す。
そして、旋回ポスト6の上端部にはウインチド
ラム11が回転可能に取り付けられている。この
ウインチドラム11からは吊上げワイヤ12がブ
ーム8の下面に沿つてその先端側に導かれ、フツ
ク13に連結されている。
ウインチドラム11にはカバー部材14が取着
されている。このカバー部材14は、ウインチド
ラム11のドラム周面に対して所定の間隙を存し
た2つのプレート16,16の両端をそれぞれア
ーム17,17に連結するとともに、これらアー
ム17,17をウインチドラム11の回転軸18
に回転自在に取り付けて構成されている。すなわ
ち、カバー部材14はウインチドラム11のドラ
ム周面に沿つて回動自在となつている。
そして、上記カバー部材14とブーム8とはリ
ンク19で連結されている。この実施例の場合、
リンク19は両端がアーム17,17及びブーム
8の側面にそれぞれピン20…を介して回動自在
に連結された一対のリンクレバー21,21によ
り構成されている。これらリンクレバー21,2
1はブーム8が第2図に示す倒伏姿勢にある場
合、カバー部材14のプレート16,16がウイ
ンチドラム11の下側に位置するようにカバー部
材14を回動させ、またブーム8が第3図に示す
起立姿勢にある場合には伸張した起伏シリンダ9
のロツド9aに対して上記プレート16,16が
対向して位置すべくカバー部材14を回動させる
ようになつている。すなわち、カバー部材14は
リンクレバー21,21によりブーム8の起伏動
に連動して回動されるようになつている。
このような一実施例のクレーン装置によれば、
第2図に示すブーム8の倒伏姿勢の場合、カバー
部材14のプレート16,16がウインチドラム
11の下側に位置付けられることから、このウイ
ンチドラム11から繰り出される吊上げワイヤ1
2とカバー部材14とが干渉することはなく、こ
の干渉による吊上げワイヤ12の損傷を確実に防
止することができる。また、この場合、カバー部
材14と吊上げワイヤ12の干渉防止は何らウイ
ンチドラム11からの吊上げワイヤ12の繰り出
し(巻き取り)方向をローラなどで変えることな
くなされるので、吊上げワイヤ12の巻き取り及
び繰り出し抵抗並びにその磨耗の増大をも招くこ
とはない。
一方、第3図に示すようにブーム8が起き上が
つた姿勢にある場合には、このブーム8の動きに
連動してカバー部材14が回動されることから、
このカバー部材14は起伏シリンダ9の伸張した
ロツド9aと対向することになる。
したがつて、この場合、ウインチドラム11に
おいて吊上げワイヤ12の乱巻きが生じても、こ
の乱巻き状態の吊上げワイヤ12と上記ロツド9
aが干渉することはなく、この干渉によるロツド
9aの損傷をも確実に防止できる。
なお、この発明は上記一実施例に制約されるも
のではない。例えば、カバー部材14及びリンク
19の形状及び構成等は種々と変更して実施可能
であることはもちろんのこと、クレーン装置自体
の取付け位置も運転キツブと荷台との間に限定さ
れるものではない。
以上説明したようにこの発明は、ウインチドラ
ムのドラム周面の回りに回動自在にカバー部材を
配置し、そしてこのカバー部材をリンクを用いて
ブームの起伏動に連動して回動させることによ
り、その回動位置を可変するようにしたから、こ
のカバー部材によつて乱巻き状態の吊上げワイヤ
と起伏シリンダのロツドとの干渉を防止できるの
はもちろんのこと、カバー部材と吊上げワイヤと
の干渉をも確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はク
レーン付トラツクの側面図、第2図は第1図中
部の拡大図、第3図は起伏シリンダが伸張された
場合の旋回ポストの上端部を示す側面図、第4図
は上記旋回ポストの上端部を示す斜視図である。 6……旋回ポスト、11……ウインチドラム、
14……カバー部材、19……リンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基台に対して旋回可能に立設された旋回ポス
    トと、この旋回ポストの上端に起伏自在に枢支さ
    れたブームと、ブームの基端部にそのロツド上端
    を連結して設けられブームを起伏させる起伏シリ
    ンダと、上記旋回ポストの起伏シリンダ側に面し
    た上端部に取り付けられ吊上げワイヤをブームの
    下面に沿つて巻き取り及び繰り出すウインチドラ
    ムとを備えてなるクレーン装置において、上記ウ
    インチドラムのドラム周面に対し所定の間隙を存
    するとともに、ドラム周面に沿つて回動自在に配
    置されたカバー部材と、このカバー部材と上記ブ
    ームを連結して設けられ、上記起伏シリンダのロ
    ツド伸縮に伴うブームの起伏動に連動して、起伏
    シリンダのロツドが伸張状態にある場合には上記
    カバー部材を上記ロツドに対向する回動位置に位
    置付けるとともに、ロツドが収縮状態にある場合
    には上記カバー部材をウインチドラムの下側の回
    動位置に位置付けるリンクとを具備したことを特
    徴とするクレーン装置。
JP12178283A 1983-07-05 1983-07-05 クレ−ン装置 Granted JPS6015396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178283A JPS6015396A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 クレ−ン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12178283A JPS6015396A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 クレ−ン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015396A JPS6015396A (ja) 1985-01-26
JPH0314758B2 true JPH0314758B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=14819751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12178283A Granted JPS6015396A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 クレ−ン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015396A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344785Y2 (ja) * 1985-07-26 1991-09-20
JP6418321B2 (ja) * 2015-03-31 2018-11-07 株式会社タダノ 車両搭載型クレーン用旋回ポスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015396A (ja) 1985-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1146499A (en) Separated ring segment dual pivot lift crane
CA1148506A (en) Concentric ring segment supported lift crane
JPH0314758B2 (ja)
CA1223230A (en) Pendant supported boom with fixed and live pendant portions
JP4637324B2 (ja) クローラクレーン
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JP2008007278A (ja) クレーン
JP6727545B2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPS59172383A (ja) 定置式クレ−ン
JP3268260B2 (ja) ダブルリンク式クレーン
JPS6348798B2 (ja)
JP2852952B2 (ja) 昇降クレーン
JP7275703B2 (ja) フロントストラットのバックストップ
JPH0338228Y2 (ja)
JP3652437B2 (ja) 自走式クレーンのブームヘッド格納機構
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JPH0237827Y2 (ja)
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JP2520329Y2 (ja) 自走式クレーン
JPS5935830B2 (ja) 大形クレ−ンブ−ム俯仰装置
JPS6127907Y2 (ja)
JPS6032073Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JP2585685Y2 (ja) フック格納装置
JPS6023290A (ja) トラック搭載クレ−ン
JPH05186187A (ja) スイングレバー式タワークレーン