JPH0314326Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314326Y2
JPH0314326Y2 JP1988105503U JP10550388U JPH0314326Y2 JP H0314326 Y2 JPH0314326 Y2 JP H0314326Y2 JP 1988105503 U JP1988105503 U JP 1988105503U JP 10550388 U JP10550388 U JP 10550388U JP H0314326 Y2 JPH0314326 Y2 JP H0314326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
concrete product
bush
insert bush
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988105503U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988105503U priority Critical patent/JPH0314326Y2/ja
Publication of JPH0227305U publication Critical patent/JPH0227305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314326Y2 publication Critical patent/JPH0314326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 産業上の利用分野 本考案はU字溝等のコンクリート製品の運搬あ
るいは敷設の際に、コンクリート製品の側壁面に
吊下げ金具を係止せしめるために、コンクリート
製品内に埋設せしめるインサートブツシユに関す
るものである。
従来の技術 従来、コンクリート製品の運搬、あるいは現場
において、コンクリート製品の敷設を行う場合に
は、かかるコンクリート製品の形状、及びその運
搬、使用目的に応じて第10図に示す様に吊り金
具をコンクリート製品aの側壁bに嵌着せしめる
キヤツプ状のインサートブツシユc、第11図に
示す様に吊り金具にてコンクリート製品aの側壁
bを貫挿せしめる中空円筒状のインサートブツシ
ユd等をコンクリート製品aに埋設せしめてお
り、前者のキヤツプ状のインサートブツシユcに
あつてはコンクリート製品aの製造時にコンクリ
ート製品の側壁b面と同一平面上に内周面に雌螺
子eを螺刻したインサートブツシユcの開口部端
面fが露出するようにインサートブツシユcを型
枠gに穿設せしめた連通孔hを通して雄螺子を螺
刻したボルトiにてインサートブツシユcを螺合
せしめることにより、インサートブツシユcと型
枠gを結合せしめ、型枠g,g´内にセメントを流
し込むことによりコンクリート製品a内にインサ
ートブツシユを埋設せしめていた。
又、後者の中空円筒状のインサートブツシユd
にあつては両端開口部が内側壁面と外側壁面に露
出するようにインサートブツシユdを型枠g,g´
に穿設せしめた連通孔h,h´を通し、両端に雄螺
子を螺刻したボルトjを2つのナツトk,k´にて
締着せしめ、インサートブツシユdと型枠g,g´
を結合せしめ、型枠g,g´内にセメントを流し込
むことによりコンクリート製品a内にインサート
ブツシユdを埋設せしめていた。
しかし、かかる方法ではその使用目的、吊下げ
金具の形状等の諸条件に応じて各々形状の異なる
インサートブツシユc,dをコンクリート製品a
に埋設しなければならず、又各々のインサートブ
ツシユc,dの形状の相違により型枠g,g´との
結合方法が異なり甚だ面倒であつた。
考案が解決しようとする問題点 本考案はU字溝等のコンクリート製品の製造時
にその使用目的に応じて吊り金具をコンクリート
製品の側壁に嵌挿せしめるものと、側壁に嵌着固
定せしめるものを両立せしめる一形態のインサー
トブツシユを提供せんとするものである。
〔考案の構成〕
問題点を解決するための手段 本考案はかかる点に鑑み、コンクリート製品の
埋設箇所の肉厚に全長を同寸としたインサートブ
ツシユにおいて、合成樹脂製の略中空円筒状を成
すインサートブツシユの前方外周面に適宜数の抜
止突片を周囲に突設したフランジを突出形成する
と共に、インサートブツシユの後端に底面蓋を離
脱自在に設けたインサートブツシユを提供して上
記欠点を解消せんとしたものである。
作 用 本考案はインサートブツシユの開口部及び底面
蓋をコンクリート製品の外側面及び内側面に面一
に露出させ、作業状況によつて底面蓋を離脱させ
ることにより、コンクリート製品を貫通させ、コ
ンクリート製品の外側面及び内側面の一方或いは
両方より吊下げ金具を挿着可能となしている。
そして、コンクリート製品を吊下げた状態にお
いては、インサートブツシユの抜止め突起及びフ
ランジが、コンクリート製品より抜け出たり、ず
れたりすることを防止しているのである。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、 1はU字溝等のコンクリート製品20に埋設さ
れる合成樹脂製より成るインサートブツシユ1で
あり、該インサートブツシユ1はコンクリート製
品20の埋設箇所の肉厚と全長を同寸と成した略
中空円筒状に形成せしめ、前方外周面には適宜数
の抜止突片2,2a〓を周囲に突出形成せしめた
フランジ3を突設せしめ、後端内周部4には円錐
台状に形成せしめた底面蓋5の大径円周部6を離
脱自在に溶着せしめ、且つ内周面の前方の一部分
を環状の凹凸条7に刻設せしめている。
尚、インサートブツシユ1の底面と成す底面蓋
5は溶着せしめたものに限らず、開口部8を有
し、底面蓋5を一体成形せしめたインサートブツ
シユ1の底面蓋5の円周を切欠することにより、
円錐台条に形成しインサートブツシユ1の大径円
周部6より離脱自在と成る様にしても良い。
又、他の実施例にあつては、インサートブツシ
ユ1の内周面の前方の一部分には雌螺子9を螺刻
せしめている。
次に、インサートブツシユの埋設方法について
説明する。
先ず埋設に使用する治具を説明する。
10は外径がインサートブツシユ1の開口部8
と同径の中空円筒状に形成せしめて成るウレタン
等の硬質ゴムであり、該硬質ゴム10の中空部1
1にはボルト頭12の中心から軸方向に貫通孔1
3を貫設せしめて成るボルト14を挿入せしめ、
ボルト頭12と底面蓋5を対向してインサートブ
ツシユ1内に硬質ゴム10を挿着せしめている。
15,15aはコンクリート製品の型枠であ
り、該型枠15はボルト14の径と略同径の連通
孔16を所定位置に穿設せしめ、該連通孔16は
インサートブツシユ1の開口部8から突出してい
るボルト14の雄螺子部17を通して蝶螺子18
にて螺合せしめ、型枠15とインサートブツシユ
1を密着固定なさしめている。
そして、埋設方法にあつては第6図に示す様
に、ボルト14を挿入した硬質ゴム10をインサ
ートブツシユ1内に挿着し、型枠15を介してボ
ルト14と蝶螺子18を締め付けることにより、
硬質ゴム10はその弾性作用にて膨出し、インサ
ートブツシユ1内面の凹凸条7を圧着し、これに
より硬質ゴム10を介してインサートブツシユ1
はボルト14と圧着状態となり、型枠15とイン
サートブツシユ1とを強固な密着状態と成し、一
方型枠15aにはインサートブツシユ1の底面蓋
5を当接させるのである。
そして、型枠15,15a内にコンクリートを
流し込み、コンクリートが固まつた後に蝶螺子1
8を螺退せしめ、型枠15,15aを取り外し硬
質ゴム10を抜き取るとインサートブツシユ1の
開口部8端面23と底面蓋5との夫々が側壁21
の外側面及び内側面に面一に露出するのである。
尚、ボルト14の貫通孔13は蒸気養成時にイ
ンサートブツシユ1内の空気が膨張してインサー
トブツシユ1が変形し、それによるコンクリート
との密着性の低下を招来することのない様に外部
への空気抜きを図つている。
又、第12図に示す様に予めナツト部材を型枠
15の連通孔16と対応して溶接等にて固定し、
脱型の都度ボルト14を取り外す手間を省略する
と共に、ボルト14の螺子にコンクリートの粉が
付着することなく螺子の損傷等のトラブルを防止
して作業の合理化、経済性を向上させるのであ
る。
次に本考案に係るインサートブツシユの作用に
ついて説明すると、 通常は第7図に示す様にコンクリート製品20
の側壁21の外側面に露出するインサートブツシ
ユの開口部8より吊下げ金具19を挿着し、コン
クリート製品20を吊下げるのである。
しかし、作業現場の状態によつては、例えばコ
ンクリート製品20の側壁21外側面より吊下げ
金具19が突出した第7図の吊下げ状態では、吊
下げ金具19がコンクリート製品20の敷設位置
近傍に堆積する土砂等と干渉して設置が困難とな
る等、かかる吊下げ状態に支障を来す場合には、
コンクリート製品20の側壁21の内側面に露出
する底面蓋5を棒体等にて押圧してインサートブ
ツシユ1より離脱させ、第8図に示す様に吊下げ
金具19をコンクリート製品20の側壁21の内
側面に取付けた状態にて吊下げるのである。
又、かかる状況に拘わらず、両端に雄螺子を有
するシヤフトにU字状の係止部を装着すると共
に、両端をナツト締めして成る吊下げ金具19を
使用する場合には、第9図に示す様なインサート
ブツシユ1に吊下げ金具19を装着した吊下げ状
態と成すのである。
又、上記の様な各種の吊下げ状態において、
夫々の吊下げ状態によりインサートブツシユ1へ
加わる引張力等の外力に対応すべく、インサート
ブツシユ1の抜止突片2,2a…及びフランジ3
が、コンクリート製品20に対し掛止作用を奏す
るため、コンクリート製品20より抜け出たり、
ずれたりすることを防止している。
〔考案の効果〕
要するに本考案は、コンクリート製品20の埋
設箇所の肉厚に全長を同寸としたインサートブツ
シユにおいて、合成樹脂製の略中空円筒状を成す
インサートブツシユ1の前方外周面に適宜数の抜
止突片2,2a…を周囲に突設したフランジ3を
突出形成すると共に、インサートブツシユ1の後
端に底面蓋5を離脱自在に設けたので、インサー
トブツシユ1の開口部8と底面蓋5を夫々U字溝
等のコンクリート製品20の側壁21の外側面及
び内側面に面一に露出する様に埋設出来るため、
通常は第7図に示す様にコンクリート製品20の
側壁21の外側面に露出するインサートブツシユ
1の開口部8より吊下げ金具19を挿着してコン
クリート製品20を吊下げ出来、しかも作業現場
の状態によつて、例えばコンクリート製品20の
側壁21外側面より吊下げ金具19が突出した第
7図の吊下げ状態では、吊下げ金具19がコンク
リート製品20の敷設位置近傍に堆積する土砂等
と干渉して設置が困難となる等、かかる吊下げ状
態に支障を来す場合には、コンクリート製品20
の側壁21の内側面に露出する底面蓋5を離脱さ
せ、第8図に示す様に吊下げ金具19を挿着して
吊下げ出来、更にかかる状況に拘わらず、吊下げ
金具19の形態によつては第9図に示す吊下げ状
態をも可能とするのである。
したがつて、インサートブツシユ1に吊下げ金
具19を挿着する時に、上記した様に作業状態に
おいて選択出来る一方又は同時に使用する両方の
孔より挿入して使用出来るため、卓越した作業性
を発揮することが出来、又従来の様に形態の異な
つたインサートブツシユを使用により選択するこ
とを解消し、そのため型枠15との結合構造を変
える必要がなく、コンクリート製品20の製造時
に、インサートブツシユの形態に対応した型枠の
選択を要しないのである。
又、上記の様な各種の吊下げ状態において、
夫々の吊下げ状態によりインサートブツシユ1へ
加わる引張力等の外力に対応すべく、インサート
ブツシユ1の抜止突片2,2a…及びフランジ3
が、コンクリート製品20に対し掛止作用を奏す
るため、コンクリート製品20より抜け出たり、
ずれたりすることを防止出来、このためコンクリ
ート製品20が落下することがなく、人身事故等
の危険を招く恐れがない等その実用的効果甚だ大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものにして、 第1図は本考案に係るインサートブツシユの斜
視図、第2図は同上断面図、第3図は同上他の実
施例を示す断面図、第4図は本考案に係るインサ
ートブツシユをコンクリート製品内に埋設するた
めに使用する硬質ゴムの斜視図、第5図は同上ボ
ルトの側面図、第6図は本考案に係るインサート
ブツシユのコンクリート製品の埋設状態を示す要
部断面図、第7図乃至第9図は同上使用状態を示
す図、第10図及び第11図は従来のインサート
ブツシユの埋設方法を示す要部断面図、第12図
はインサートブツシユのコンクリート製品の埋設
状態を示す他の実施例の要部断面図である。 1……インサートブツシユ、2,2a……抜止
突片、3……フランジ、4……後端内周部、5…
…底面蓋、6……大径円周部、7……凹凸条、9
……雌螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート製品の埋設箇所の肉厚に全長を同
    寸としたインサートブツシユにおいて、合成樹脂
    製の略中空円筒状を成すインサートブツシユの前
    方外周面に適宜数の抜止突片を周囲に突設したフ
    ランジを突出形成すると共に、インサートブツシ
    ユの後端に底面蓋を離脱自在に設けたことを特徴
    とするインサートブツシユ。
JP1988105503U 1988-08-10 1988-08-10 Expired JPH0314326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105503U JPH0314326Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105503U JPH0314326Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227305U JPH0227305U (ja) 1990-02-22
JPH0314326Y2 true JPH0314326Y2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=31338177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988105503U Expired JPH0314326Y2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314326Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726497B2 (ja) * 1989-06-23 1998-03-11 正己 入来院 コンクリート製品における埋設具
JP2518585Y2 (ja) * 1991-07-11 1996-11-27 正行 竹内 コンクリート成形品の吊り具係止用インサート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715795U (ja) * 1980-07-01 1982-01-27
JPS62193806A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 高見 秀司 吊上げ穴付きコンクリ−ト製品の成型装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050855U (ja) * 1973-09-10 1975-05-17
JPS59174210U (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 入来院 正已 コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715795U (ja) * 1980-07-01 1982-01-27
JPS62193806A (ja) * 1986-02-21 1987-08-26 高見 秀司 吊上げ穴付きコンクリ−ト製品の成型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227305U (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314326Y2 (ja)
JPH0737843Y2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JPH0626678Y2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JPH0444699Y2 (ja)
JP2842836B2 (ja) インサート器具用部材
JP4199615B2 (ja) コンクリート製品の連結具
JP3059954B2 (ja) インサートブッシュ
JP3036952B2 (ja) インサート埋設用治具
JP2538186Y2 (ja) マンホールにおける足掛金具取付孔成型用の抜型具
JP2732030B2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JPH022569Y2 (ja)
JPH0353546Y2 (ja)
JP2529535B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JPH0648052Y2 (ja) 足場用インサート
JPH0434227Y2 (ja)
JPS6315389Y2 (ja)
JPH0242782Y2 (ja)
JPH0340594Y2 (ja)
JP2554186Y2 (ja) インサートブッシュ
JPH0427615Y2 (ja)
JPH019850Y2 (ja)
JPH0213604Y2 (ja)
JPH0218808Y2 (ja)
JPS6123521Y2 (ja)
JPH051550Y2 (ja)