JPH0427615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427615Y2
JPH0427615Y2 JP9658089U JP9658089U JPH0427615Y2 JP H0427615 Y2 JPH0427615 Y2 JP H0427615Y2 JP 9658089 U JP9658089 U JP 9658089U JP 9658089 U JP9658089 U JP 9658089U JP H0427615 Y2 JPH0427615 Y2 JP H0427615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking rod
concrete
buried member
reversing
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9658089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9658089U priority Critical patent/JPH0427615Y2/ja
Publication of JPH0268106U publication Critical patent/JPH0268106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427615Y2 publication Critical patent/JPH0427615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本考案は吊上げ反転治具を用いて水路用等のコ
ンクリート製品を反転させるために形成されるコ
ンクリート製品の吊上げ反転用孔の形成装置に関
するものである。
[従来の技術および問題点〕 従来のコンクリート製品の吊上げ反転用孔の形
成装置は第1図に示すように高ナツト1を螺合し
た係止棒2を外型枠3に穿設した透孔4に挿入
し、かつ内側からは両端が開口している円筒状の
埋設部材5を前記係止棒2の先端に被嵌し、その
状態で内型枠6と外型枠3との間にコンクリート
を充填して該コンクリートを固形化させ、その
後、前記係止棒2を電動具を用いて引き抜くもの
であつた。
しかしながら、型内部にコンクリートを充填す
る際、コンクリートミルクペストが矢印Pのごと
く埋設部材5と係止棒2との間に入つてしまい、
コンクリート固形後係止棒2を引き抜くのにきわ
めて大きな力を要するとともにきれいな孔が形成
できないとの問題点があつた。
[考案の目的] かくして本考案はこの様な従来の問題点に対処
すべく案出されたものであり、係止棒を引き抜く
のに電動具を引き抜くことなく手動で簡単に引き
抜くことができると共に、孔内にコンクリートミ
ルクペストが侵入することのないコンクリート製
品の吊上げ反転用孔の形成装置を提供することを
目的とするものである。
[考案の構成] 本考案によるコンクリート製品の吊上げ反転用
孔の形成装置は、内型枠と外型枠との間にコンク
リートを充填して成型してなるコンクリート製品
の両側壁に吊上げ反転用孔を形成しうるコンクリ
ート製品の吊上げ反転用孔の形成装置であり、 先端部には雄ねじ部または雌ねじ部が形成さ
れ、全体が円柱状の係止棒と、係止棒本体の後端
部に位置し、係止棒本体の両端に張り出すつまみ
とを備え、前記外型枠の透孔に外側から挿入され
る埋設部材本体と、 略円筒形状を有し、一端側は開口され、他端側
は閉塞されており、後端側の内壁には前記係止棒
本体の先端部と螺合する雌ねじ部または雄ねじ部
が形成され、前記外型枠の内側から前記外型枠を
挟んで前記埋設部材係止棒に嵌合して螺合固着さ
れる閉塞部材と、 を備えて構成されているものである。
[実施例] 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
図面第2図〜第5図は本考案の第1実施例を示
すものである。
第1実施例におけるコンクリート製品の吊上げ
反転用孔の形成装置は、第2図に示す埋設部材1
0と、第3図、第4図に示す埋設部材係止棒14
とからなる。
埋設部材10は金属製または合成樹脂製であつ
て、内部に中空部を有する略円筒パイプ状をな
し、一端部は開口され、他端側は閉塞部11によ
り閉塞されている。
そして閉塞部11の内壁には埋設部材10の内
径より小径の雌ねじ部12が形成されている。
尚、他端側中空部の内周に雌ねじ部12を形成
しても構わない。
また前記埋設部材10の外周のほぼ中央には、
コンクリートとの一体化をより強固とするため、
外側に張り出す係止片13が突設されている。
この係止片13の形状も、コンクリートとの一
体化を強固に出来るものであれば良く、何等限定
されるものではない。
次に埋設部材係止棒14は、前記埋設部材10
内に挿入される円柱形状の係止棒本体16と、係
止棒本体16の後端側に位置し、係止棒本体16
の両側に張り出すつまみ15とからなる。
前記係止棒本体16の径は前記埋設部材10に
対しすきまばめとなるよう埋設部材10の内径よ
り若干小さくしてある。
また係止棒本体16の先端部には、本体径より
小径に形成され、前記埋設部材10の雌ねじ部1
2に螺合する雄ねじ部17が形成されている。
この雄ねじ部17は係止棒本体16の先端側外
周にめぐらせて形成したものでも構わない。
なお、埋設部材係止棒14も、合成樹脂部材ま
たは金属部材からなる。
また第3図においては符号3は外型枠を示す。
外型枠3には透孔4が穿設されてこの透孔4の外
側には案内部材18が取り付けられている。
次に前記埋設部材10および前記埋設部材係止
棒14の取り付け手順につき説明する。
まず、前記埋設部材係止棒14を前記透孔4内
に外側から内側に向かつて差し込む。次いで内型
枠6と外型枠3との間において埋設部材10を前
記差し込まれた係止棒14に被嵌した後、前記雄
ねじ部17に雌ねじ部12を螺合する。
よつて略円筒状の埋設部材10は外型枠3を挟
んで埋設部材係止棒14に連結固着されることと
なる。
以上の状態において内型枠6と外型枠3との間
にコンクリートを充填する。この際前記埋設部材
5と埋設部材係止棒14とは案内部材18並びに
パツキング19を介し外型枠3を挟んで螺合連結
されているため、コンクリートが充填されるとき
の衝撃あるいはコンクリートの充填をよくするた
めになされるバイブレーターによる振動等による
係止棒の振れに対し確実に対処することができ
る。
しかしてコンクリートが固形した後、埋設部材
係止棒14のつまみ15を廻して引つ張れば簡単
に係止棒14を離脱することができる。
次に本考案の第2実施例につき説明する。
第6図〜第9図は本考案の第2実施例を示すも
のである。
この実施例では埋設部材10の閉塞部11内壁
に雄ねじ部27を形成し、係止棒本体16の先端
部には前記雄ねじ部27と螺合する雌ねじ部22
を形成してある。前記雄ねじ部27は、埋設部材
10の閉塞部11に透孔を穿設し、該透孔にボル
トを挿入し、固定して形成してもよい。
次に図面第10図はパツキング19の一実施例
を示す。
図示したようにパツキング19の表面にはテー
パー面20,20が対向して形成されており、テ
ーパー面20,20の間には段差部21が形成さ
れている。
パツキング19表面にはテーパー面20,20
を形成することにより、埋設部材係止棒14取り
付け時において、つまみ15が前記テーパー面2
0,20と接することとなるので、外型枠3を挟
んで内側の埋設部材10と外側の埋設部材14と
の連結をより強固に行うことができる。
また埋設部材10と埋設部材係止棒14とを螺
合した後、埋設部材10と外型枠3との間にガタ
が生じた場合でも、容易に調整することができ
る。
またパツキング19表面に段差部21を形成す
ることにより、埋設部材係止棒14取り付け時に
おいてつまみ15が前記段差部21に係止される
ので、埋設部材係止棒14が回転して埋設部材1
0、外型枠3から外れるおそれがなくなることと
なる。
[考案の効果] かくして本考案は以上の構成よりなり、本考案
によるコンクリート製品の吊上げ反転用孔の形成
装置であれば、埋設部材の一端側が閉塞されてい
るため埋設部材内にコンクリートミルクぺストが
侵入することがないと共に、埋設部材と埋設部材
係止棒とを螺合連結して外型枠にしつかりと固定
してあるので、コンクリートを充填する際の衝撃
力、あるいはコンクリートを充分に充填させるた
めのバイブレーター等の振動等によつても埋設部
材が移動するおそれがない。
さらにコンクリート固形後の埋設部材係止棒の
引き抜きも電動工具を使わずに手動で簡単にでき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略図、第2図は埋設部
材の概略図、第3図は埋設部材係止棒を示す概略
図、第4図はつまみを示す概略図、第5図はその
使用状態図、第6図乃至第9図は第2実施例を示
す各々の概略図、第10図はパツキングの斜視
図、第11図は本考案の全体の使用上体を示す概
略図である。 P……矢印、1……高ナツト、2……停止棒、
3……外型枠、4……透孔、5……埋設部材、6
……内型枠、10……埋設部材、11……閉塞
部、12……雌ねじ部、13……係止片、14…
…埋設部材係止棒、15……つまみ、16……係
止棒本体、17……雄ねじ部、18……案内部
材、19……パツキング、20……テーパー面、
21……段差部、22……雌ねじ部、27……雄
ねじ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内型枠と透孔が穿設された外型枠との間にコン
    クリートを充填して成型してなるコンクリート製
    品の両側壁に吊上げ反転用孔を形成しうるコンク
    リート製品の吊上げ反転用孔の形成装置であり、 先端部には雄ねじ部または雌ねじ部が形成さ
    れ、全体が円柱状の係止棒本体と、係止棒本体の
    後端部に位置し、係止棒本体の両側に張り出すつ
    まみとを備え、前記外型枠の透孔に外側から挿入
    される埋設部材本体と、 略円筒形状を有し、一端側は開口され、他端側
    は閉塞されており、他端側の内壁には前記係止棒
    本体の先端部と螺合する雌ねじ部または雄めじ部
    が形成され、前記外型枠の内側から前記外型枠を
    挟んで前記埋設部材係止棒に被嵌され螺合固着さ
    れる埋設部材と、 を備えたことを特徴とするコンクリート製品の吊
    上げ反転用孔の形成装置。
JP9658089U 1989-08-18 1989-08-18 Expired JPH0427615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658089U JPH0427615Y2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9658089U JPH0427615Y2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268106U JPH0268106U (ja) 1990-05-23
JPH0427615Y2 true JPH0427615Y2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=31321569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9658089U Expired JPH0427615Y2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427615Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545683B2 (ja) * 1993-02-16 1996-10-23 恭司 高見 吊上げ穴形成用コンクリート型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268106U (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427615Y2 (ja)
JPH0215622Y2 (ja)
JPH06238649A (ja) 吊上げ穴形成装置
JP4033466B2 (ja) ボイド装置
JPH0792098B2 (ja) ハネカムパネルへの雌螺子穴付き締結用入れ子の整合据え込み方法及び該締結用入れ子の中央雌螺子穴へ挿入して使用する装着取付け具
JP2005307468A (ja) 貫通孔形成用スリーブ管装置及び貫通孔形成用スリーブ管除去方法
JPH0737843Y2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JPH0137210Y2 (ja)
JPS634764Y2 (ja)
JPH024204Y2 (ja)
JPH086828Y2 (ja) マンホール用足掛具
JPH04108923A (ja) コンクリート擁壁の構築方法
JPS5919049Y2 (ja) 仮設枠固定具
JPH0754404Y2 (ja) コンクリート型枠のナット埋込部の構造
JPH0242328B2 (ja)
JPH1136606A (ja) 薬液注入器具の取付け栓
JPS6294631A (ja) 吊上げ反転穴用埋設具の型枠内固定装置
JPH0311116U (ja)
JPS5856249Y2 (ja) コンクリ−ト用インサ−ト
JPH08184102A (ja) インサートナットの打設方法及びこれに使用する打設部材
JPH08226428A (ja) インサートナットの打設方法
JPH0539150Y2 (ja)
JP2000033611A (ja) 型枠装置
JPH0734117U (ja) 組立式埋込定着体
JPH0868204A (ja) 型枠セパレータの貫通用さや管の撤去方法および撤去治具