JPS634764Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634764Y2
JPS634764Y2 JP1982169553U JP16955382U JPS634764Y2 JP S634764 Y2 JPS634764 Y2 JP S634764Y2 JP 1982169553 U JP1982169553 U JP 1982169553U JP 16955382 U JP16955382 U JP 16955382U JP S634764 Y2 JPS634764 Y2 JP S634764Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacers
screw
rods
spacer
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982169553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16955382U priority Critical patent/JPS5974239U/ja
Publication of JPS5974239U publication Critical patent/JPS5974239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634764Y2 publication Critical patent/JPS634764Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンクリート型枠に用いるスペーサの
接続装置に関するものである。
一般に建築物のコンクリート壁等は主にコンク
リート型枠工法により構築されている。この型枠
工法は厚手のベニヤ板等による型枠板を、コンク
リート壁等を構築すべき部分に複数枚立設して型
枠を形成し、対向する該型枠板の間に両端に螺子
部を形成したスペーサと呼ばれる杆状部材を介在
させると共に該スペーサに関連させて前記型枠を
パイプ等により強固に保持した後、型枠内にコン
クリートを打設するものであり、スペーサは該工
法において型枠の幅を規制し、又、コンクリート
打設時に型枠に加わる力に対向する等重大な働き
をするものではあるが、従来品には汎用性に欠け
るという難点があつた。
即ち、従来品の多くは、構築すべきコンクリー
ト壁等の厚みが施工現場毎にまちまちなので、そ
の厚みに適合するよう長さを指定して特別に製作
していたので、スペーサが一般にコンクリート壁
等に埋殺されて繰返し使用ができない事と相俟つ
てコンクリート型枠工法のコストを大幅に上昇さ
せていたからである。
一方、前記難点を解消するため、両端に螺子部
を形成した二本の棒材を用い、それらを比較的長
めのナツト部材で連結したり、螺子部の螺子山同
士を噛合させた状態で接合したりしたものも提供
されているが、これら従来品も全長を調整できる
範囲が実質的に螺子部の長さに限られることにな
るので、到底すべての施工現場で汎用する事はで
きない。
本考案は上述のような従来のスペーサの難点を
解消し、その全長を極めて広範囲に調整すること
ができ、しかも強度的に従来品と遜色のないスペ
ーサを形成するための接続装置を提供することを
目的としてなされたもので、その構成は、適宜材
質で形成した断面平矩形状で2本のスペーサを遊
挿し得る筒部材の片面に内部に通ずる螺孔を設け
ると共に開口部には狭窄部を設けた接続筒と、該
接続筒の螺孔に嵌合し先端が尖頭部に形成されて
いる接続螺杆とから成り、接続筒に2本のスペー
サを互に逆向きに遊挿し、接続螺杆を前記螺孔に
螺入することによりスペーサ間に圧入して各スペ
ーサの前後2箇所に前記狭窄部を夫々楔着させて
それらスペーサを係止するようにしたことを特徴
とするものである。
次に本考案を図に拠り説明する。
1は本考案装置を構成する一の部材である接続
筒で、該接続筒は鉄やその合金等適宜の金属によ
り形成され、断面平矩形状の筒部材2の上底面2
aに、その内部に通ずる螺孔3を穿設したもので
あり、又、4は前記接続筒1の開口部5に形成し
た狭窄部で、開口部5は該狭窄部が形成された状
態で後述する杆体2本を同時に挿通できる程度の
大きさとなつている。
而して、前記接続筒1は種々の方法で形成する
ことができるが、適宜直径の鉄管等をプレス加工
により偏平化し、同じくプレス加工により狭窄部
4を設けて容易に形成することができて都合が良
い。
6は本考案接続装置を構成する他の部材である
接続螺杆で、該接続螺杆6は頭部7に螺杆8を延
設したもので、この構成は通常のボルトと変わる
ところはないが、作業を容易にするため、前記螺
杆8の先端に尖頭部9を設けてある。
而して、本考案接続装置は前記接続筒1と接続
螺杆6とを組合せ用いることにより、次のように
してコンクリート型枠用スペーサの2本の杆体1
0,11を接続するために使用する。
即ち、接続筒1に2本の杆体10,11を、そ
れぞれ反対方向から、端部に設けた螺子部10
a,11a間の距離があらかじめ定められた値と
なるよう開口部5から挿通し、次いで接続筒1の
螺孔3に接続螺杆6を螺入して行くことにより、
該接続螺杆6を2本の杆体10,11間に喰い込
ませて行き、それら杆体10,11を接続筒1の
内壁に押圧させて、2本の杆体10,11を強固
に連結することができ、開口部5に狭窄部4が形
成されているから、杆体10,11がまず該狭窄
部4に当接し、更に接続螺杆6に押圧されること
により第2図bに示すように、く字状に折れ曲
り、杆体10,11に対する引張力に対しては、
前記の折れ曲つた先端部や狭窄部4,接続螺杆6
全体が抵抗し、特に狭窄部4が杆体10,11の
各先端部の前後2箇所に夫々楔着するので、2本
の杆体10,11をより強固に連結することがで
きるのである。
尚、接続螺杆6の尖頭部9は該螺杆6の螺孔3
への螺入及び両杆体10,11間への圧入を容易
にするのに好都合である。
又、本考案接続装置は上述したように開口部5
に挿通した杆体10,11を接続螺杆6により押
圧して接続するものであるから、杆体10,11
を接続して形成されるスペーサSは全長の調整範
囲が極めて広く、例えば第3図に示すように全長
がaの杆体を2本用いれば、スペーサSの長さは
最大約2a,最小約aの範囲内で自由に調整する
ことができるから適当な長さの杆体を用意してお
けば、本考案装置を用いて接続することにより、
構築すべきコンクリート壁等の厚さに拘らず、お
よそすべてのコンクリート型枠工法に使用するこ
とが可能で、コンクリート型枠工法のコストを大
幅に減ずることもできる。
本考案は以上の通りであつて、本考案装置を用
いればスペーサを構成する杆体を強固にしかも全
長を調整可能に接続することができるから、コン
クリート型枠用スペーサの接続装置として極めて
実用性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例の構成部材を示したもの
で、aは接続筒の斜視図、bは接続螺杆の側面
図、第2図は本考案装置により杆体を接続する様
子を示したもので、aは接続螺杆螺子込前、bは
螺子込後をそれぞれ示す断面図、第3図は本考案
装置を用いたスペーサの全長調整範囲を示した平
面図である。 1……接続筒、3……螺孔、4……狭窄部、5
……開口部、6……接続螺杆、9……尖頭部、1
0,11……杆体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜材質で形成した断面平矩形状で2本のスペ
    ーサを遊挿し得る筒部材の片面に内部に通ずる螺
    孔を設けると共に開口部には狭窄部を設けた接続
    筒と、該接続筒の螺孔に嵌合し先端が尖頭部に形
    成されている接続螺杆とから成り、接続筒に2本
    のスペーサを互に逆向きに遊挿し、接続螺杆を前
    記螺孔に螺入することによりスペーサ間に圧入し
    て各スペーサの前後2箇所に前記狭窄部を夫々楔
    着させてそれらスペーサを係止するようにしたこ
    とを特徴とするコンクリート型枠用スペーサの接
    続装置。
JP16955382U 1982-11-09 1982-11-09 コンクリ−ト型枠用スペ−サの接続装置 Granted JPS5974239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16955382U JPS5974239U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 コンクリ−ト型枠用スペ−サの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16955382U JPS5974239U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 コンクリ−ト型枠用スペ−サの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974239U JPS5974239U (ja) 1984-05-19
JPS634764Y2 true JPS634764Y2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=30370389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16955382U Granted JPS5974239U (ja) 1982-11-09 1982-11-09 コンクリ−ト型枠用スペ−サの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974239U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075156Y2 (ja) * 1989-06-10 1995-02-08 峰一 岩本 棒鋼材接合固定装置
JP2013036161A (ja) * 2009-04-06 2013-02-21 Ooka Sadatoshi 型枠のセパレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57117123U (ja) * 1981-07-29 1982-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974239U (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634764Y2 (ja)
JPH0266852U (ja)
JPH0349145Y2 (ja)
JPS6346516Y2 (ja)
JPS639732Y2 (ja)
JPH0439953Y2 (ja)
JPS59410Y2 (ja) 構築用ブレ−ス
JPH0137057Y2 (ja)
JPS6252315U (ja)
JPS6231569Y2 (ja)
JPH0615044Y2 (ja) 鋼管柱の接続構造
JPH0644993Y2 (ja) アンカ−兼用セパレ−タ
JPH0427615Y2 (ja)
JPH0352913Y2 (ja)
JPH027726U (ja)
JPS61127213U (ja)
JPS6328716U (ja)
JPS5915320Y2 (ja) 型枠装置
JP2987563B2 (ja) 壁繋ぎ構造
JPS6223941U (ja)
DE2444473C2 (de) Verankerungsvorrichtung für an einer Wand o. dgl. zu befestigende Teile
JPH035844U (ja)
JPH0455955U (ja)
JPH0473098U (ja)
JPS61184048U (ja)