JPH04108923A - コンクリート擁壁の構築方法 - Google Patents

コンクリート擁壁の構築方法

Info

Publication number
JPH04108923A
JPH04108923A JP22449790A JP22449790A JPH04108923A JP H04108923 A JPH04108923 A JP H04108923A JP 22449790 A JP22449790 A JP 22449790A JP 22449790 A JP22449790 A JP 22449790A JP H04108923 A JPH04108923 A JP H04108923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
bolt
face
spacer
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22449790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571724B2 (ja
Inventor
Yukihiko Tamura
幸彦 田村
Masaru Tateyama
勝 舘山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2224497A priority Critical patent/JP2571724B2/ja
Publication of JPH04108923A publication Critical patent/JPH04108923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571724B2 publication Critical patent/JP2571724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はコンクリート擁壁の構築方法に関するものであ
る。
〈従来技術の問題点〉 切土地山の法面の崩壊等を防止する方法として、法面に
もたれた状態でコンクリート擁壁を構築する場合がある
この場合、法面と所定の間隔をおいて型枠を配置し、こ
の型枠と法面間にコンクリートを打設して擁壁の構築が
行われる。
しかし、コンクリートの打設時には、型枠に大きな圧力
がかかるため、型枠の外イuりまたは上部に、大掛かり
な支保工を施さなければならない。
そのため、工期及び工費ともに増大する結果上なる。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、擁壁構築のためのコンクリート打設用型枠の組
み立てが容易に行え、工期の短縮及び工費の節減を図る
ことができるコンクリート擁壁の構築方法を提供するこ
とを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は、地山の法面に、アンカーボルトを打ち込
み、このアンカーボルトの法面からの露出端に、アンカ
ーボルトの軸方向に伸縮可能なスペーサー金具を取り付
け、このスペーサー金具の自由端には、法面と一定の間
隔をおいて型枠を取り付け、この型枠と法面間にコンク
リートを打設して擁壁を構築する、コンクリート擁壁の
構築方法である。
〈本発明の説明〉 以下、本発明の詳細な説明する。
〈イ〉スペーサー金具(第2図) スペーサー金具1は、ジヨイント11、両ネジ棒14お
よび型枠の固定具より構成される。
ジヨイント11は、筒体等の両端面から軸方向にネジ孔
12と13を開設したものである。
一方のネジ孔12には、アンカ−ボルト20頭部ネジ部
21を螺合し、他方のネジ孔13には、両ネジ棒14の
一端ネジ部を螺合する。
両ネジ棒14は、両端にネジを刻設した棒体であり、自
由端部には型枠の固定具を取り付ける。
型枠の固定具としては、例えば、両ネジ棒14の自由端
部にコン15の一端面側を螺合し、このコン15の他端
面側には、両ネジ棒14の延長方向に短寸のネジ棒16
を螺合したものを使用する。
型枠3を固定する場合は、型枠3に開設したネジ穴内に
ネジ棒16を貫通させ、その貫通端にナツト4を取り付
けて、コン15とナツト4によって型枠3を締め付けて
固定することができる。
〈口〉スペーサー金具の長さ調節(第2図)スペーサー
金具1は上記のように構成されるため、アンカーボルト
2の軸方向に長さの調節をすることができる。
即ち、両ネジ棒14を回転させることによって、両ネジ
棒14の端部がジヨイント11のネジ孔13内を進退す
るため、スペーサー金具1の軸方向の長さ調節が可能と
なるわけである。
〈ハ〉アンカーボルトの打ち込み(第1.2図)地山法
面5に所定間隔をおいて、複数のアンカーボルト2を打
ち込む。
そして、アンカーボルト2の頭部ネジ部21に支圧板2
2を取り付けて、ナツト23で法面5に定着する。
〈二〉型枠の取付(第1.2図) 法面5から突出する各アンカーボルト2のネジ部21に
、ジヨイント11のネジ孔12を螺合し、スペーサー金
具1を取り付ける。
そして、前述のように両ネジ棒14のコン15側に型枠
3を取り付けて、ナツト4で締結固定する。
型枠3は、法面5に沿って所定の間隔をおいて組み立て
る。
〈ホ〉コンクリートの打設(第1.2図)型枠3の組み
立て後、型枠3と法面5との間にコンクリート6を打設
して、第3図に示すような擁壁61を構築する。
このとき、コンクリートの打設圧力が、型枠3に作用す
るが、型枠3は複数のスペーサー金具1によって、地山
に反力をとることができるため、確実に擁壁61を構築
することができる。
また、擁壁61の壁厚を調節する場合には、スペーサー
金具1の長さを変更することによって、型枠3と法面1
間の寸法を任意に選択することができるため、所定の設
計壁厚を確保することができる。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
〈イ〉コンクリート打設用型枠の組み立ての際に、スペ
ーサー金具を用いることによって、コンクリートの打設
圧力、特に側方への圧力に対向する反力を、保護地山自
体にとることができる。
従って、確実に擁壁を構築することができる。
また、従来は、型枠の外側あるいは上部に大掛かりな支
保工を組み立てる必要があったが、本発明においては、
そのような支保工が不要であるため、工期の短縮及び工
費の削減を図ることができる。
〈口〉スペーサー金具の長さを調節することによって、
型枠と法面間の距離を任意に選択することができる。
そのため、擁壁の壁厚を容易に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の擁壁構築方法の説明図第2図ニスペー
サ−金具の構造の説明図第3図;擁壁完成状態の説明図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地山の法面に、アンカーボルトを打ち込み、この
    アンカーボルトの法面からの露出端に、アンカーボルト
    の軸方向に伸縮可能なスペーサー金具を取り付け、 このスペーサー金具の自由端には、法面と一定の間隔を
    おいて型枠を取り付け、 この型枠と法面間にコンクリートを打設して擁壁を構築
    する、 コンクリート擁壁の構築方法。
JP2224497A 1990-08-28 1990-08-28 コンクリート擁壁の構築方法 Expired - Lifetime JP2571724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224497A JP2571724B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コンクリート擁壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2224497A JP2571724B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コンクリート擁壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108923A true JPH04108923A (ja) 1992-04-09
JP2571724B2 JP2571724B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16814726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2224497A Expired - Lifetime JP2571724B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 コンクリート擁壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571724B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083364B2 (en) 1999-04-08 2006-08-01 Beon Top Enterprises, Ltd. Retaining wall system with interlocked wall-building units
US7452164B2 (en) 1999-04-08 2008-11-18 Beon Top Enterprises Ltd. Retaining wall system with interlocked wall-building units
JP2010053631A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 擁壁構造、及び擁壁構造の支柱設置方法
CN109537606A (zh) * 2019-01-05 2019-03-29 北京京水建设集团有限公司 一种护坡挡墙砌筑模板结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5954835B2 (ja) * 2013-08-06 2016-07-20 松六コンクリート工業株式会社 擁壁構造及び擁壁の施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005849U (ja) * 1994-02-03 1995-01-17 節夫 難波 パンタグラフ型連結ジャッキ式立体物置台

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005849U (ja) * 1994-02-03 1995-01-17 節夫 難波 パンタグラフ型連結ジャッキ式立体物置台

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083364B2 (en) 1999-04-08 2006-08-01 Beon Top Enterprises, Ltd. Retaining wall system with interlocked wall-building units
US7452164B2 (en) 1999-04-08 2008-11-18 Beon Top Enterprises Ltd. Retaining wall system with interlocked wall-building units
JP2010053631A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 擁壁構造、及び擁壁構造の支柱設置方法
CN109537606A (zh) * 2019-01-05 2019-03-29 北京京水建设集团有限公司 一种护坡挡墙砌筑模板结构
CN109537606B (zh) * 2019-01-05 2024-01-23 北京京水建设集团有限公司 一种护坡挡墙砌筑模板结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571724B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108923A (ja) コンクリート擁壁の構築方法
JPH0447047A (ja) プレキャスト柱、梁の連結方法
JPH0380210B2 (ja)
JPH10238132A (ja) 耐震補強工法
JPS6324164Y2 (ja)
JP3022698B2 (ja) 先行足場の組立方法
JPS59410Y2 (ja) 構築用ブレ−ス
JP2699575B2 (ja) 柱・梁接合金物
JPS6128804Y2 (ja)
JPS59443Y2 (ja) 組立式コンクリ−トポ−ル
JP2003313816A (ja) 落橋防止装置の施工方法と仮固定用シース組立体
JPS6113649Y2 (ja)
JP2582841Y2 (ja) 改修板の取付け構造
JP2506842Y2 (ja) 型枠の緊締装置
JPS6124638Y2 (ja)
JPH0667690U (ja) コンクリート型枠セパレーター用補助具
JPS627766Y2 (ja)
JPH0430280Y2 (ja)
JPH07119207A (ja) プレキャスト被覆鋼管コンクリート柱とプレキャスト梁の仕口構造
JP2564065Y2 (ja) コンクリート部材に対するねじ孔形成装置
JPH06108640A (ja) コンクリート壁の断熱支持具とこの支持具を用いたコンクリート壁構造
JPH04323419A (ja) 鉄骨部材に接合したコンクリート層の形成方法
JP3058823B2 (ja) 防食インサート装置及びその形成方法
JPH04124370A (ja) 型枠インサート取付装置
JPS644961Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term