JPH022569Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022569Y2
JPH022569Y2 JP14463583U JP14463583U JPH022569Y2 JP H022569 Y2 JPH022569 Y2 JP H022569Y2 JP 14463583 U JP14463583 U JP 14463583U JP 14463583 U JP14463583 U JP 14463583U JP H022569 Y2 JPH022569 Y2 JP H022569Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming member
lifting
hole forming
formwork
fixing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14463583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056507U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14463583U priority Critical patent/JPS6056507U/ja
Publication of JPS6056507U publication Critical patent/JPS6056507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022569Y2 publication Critical patent/JPH022569Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は吊上げ反転穴付きコンクリート製品用
型枠に関し、一層詳細には、コンクリート製品内
に埋設される吊上げ反転具が型枠に強固に固定、
保持され、セメント漏れ等を起こすことの無い、
吊上げ反転穴付きコンクリート製品用型枠に関す
る。
〔従来の技術〕
コンクリート製品、特に大型のコンクリート製
品を工場で制作し、使用現場に設置する場合に
は、重量物一般におけると同様なハンドリングの
困難性に加え、搬送時と使用時におけるコンクリ
ート製品の上下位置が逆になる場合も多いため、
これまでのワイヤロープ引つかけ法では危険性が
高く、作業が遅延するため労務費がかさむうえ、
コンクリートに傷がつき仕上がりも良くないとい
う欠点がある。
このため本出願の出願人は先にコンクリート内
に吊上げ反転具をあらかじめ埋設し、この吊上げ
反転具と係合する吊上げ杆および吊上げ杆を支持
するクレーン等によつて、重量のあるコンクリー
ト製品についてのハンドリングを容易とし、コン
クリートの回転や位置の微調整を可能とすること
によつて著しい工数減少、安全性の増大、仕上が
りの優良化をもたらすことができた(実開昭55−
7830号公報、実開昭55−7831号公報等)。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、コンクリート製品を製造する際に
は、吊上げ反転具を兼ねる吊上げ反転穴形成部材
を型枠に保持、固定しなければならない。
しかし、吊上げ反転穴形成部材を型枠に取り付
けるためには、型枠に孔を穿設した後、吊上げ反
転穴形成部材を支持するためのナツト等を溶接、
固定する必要があるため、作業工程が増加し、型
枠製作費も高くなる。
また、吊上げ反転穴形成部材を型枠に取り付け
た後においても、型枠との間に隙間があると、型
枠と吊上げ反転穴形成部材との間からセメントが
孔を通つて、型枠外に漏出するおそれがある。
本考案は以上の問題点を解決するために創案さ
れたもので、吊上げ反転穴形成部材を型枠に確実
かつ迅速に保持、固定することができ、型枠の作
業工程が増加することもなく、セメントが型枠外
に漏出するおそれもない吊上げ反転穴付きコンク
リート製品用型枠を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の吊上げ反転穴付きコンクリート製品用
型枠は、外形枠の両側方に孔を形成し、 先端側には螺合部が形成され、後端側にはほぼ
軸直角方向に張り出すフランジ部が形成され、全
体が略円筒状をなす挿通固定杆を、前記外形枠の
孔に挿入し、 一端側が閉塞され、他端側が開口されると共
に、閉塞端側の内方に被螺合部が形成された円筒
状の吊上げ反転穴形成部材を、前記外形枠の内側
より突出した挿通固定杆に被せ、 前記吊上げ反転穴形成部材と挿通固定杆との間
の螺合による相対的回動によつて外型枠を挟持
し、吊上げ反転穴形成部材を外型枠に保持、固定
することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第1図、第2図に示すように、U字溝製造用型
枠10を形成する両側方の外型枠12には、外型
枠12の前後方向および上下方向のほぼ中心位置
に透孔14が穿設されている。そして、各外型枠
12の透孔14には、全体が略円筒状に形成され
た挿通固定杆18が型枠外側より挿入されてい
る。
挿通固定杆18の先端側には、T字状の螺合部
21が形成されており、挿通固定杆18の後端側
には、ほぼ軸直角方向に張り出すフランジ部16
が形成されている。また、フランジ部16の後
側、すなわち外型枠12から外方へ突出した部分
には、挿通固定杆18の回動を確実、容易とする
ために六角柱状のグリツプ24が形成されてい
る。
グリツプ24はローレツト掛け仕上げとする他
に端面中央に六角レンチ用の孔部を穿設するなど
各種の挿通固定杆回動手段を採用することができ
る。
前記挿通固定杆18と螺合する吊上げ反転穴形
成部材26は、円筒形状を有しており、一端側が
閉塞され、他端側が開口されると共に、閉塞端側
の内方には被螺合部たる一対の係止板28,28
が軸直角方向に対向して突出している。
各係止板28,28は、吊上げ反転穴形成部材
26の開口端より見て半月形状を有しており、挿
通固定杆18の螺合部と接する部分は図において
垂直平面状に形成されている。
なお、実施例において前記挿通固定杆18先端
のT字状の螺合部21は、吊上げ反転穴形成部材
26の被螺合部を形成する係止板28,28と接
触する部分が斜面22となるよう形成されてい
る。
従つて、挿通固定杆18を時計回りに回転させ
れば、前記螺合部21の斜面22が吊上げ反転穴
形成部材26の係止板28,28を外型枠12方
向に引き込むと同時に、吊上げ反転穴形成部材2
6の開放端側と挿通固定杆18のフランジ部16
とで外型枠12を挟持することとなる。よつて、
吊上げ反転穴形成部材26をきわめて容易かつ確
実に外型枠12に保持、固定することができる。
吊上げ反転穴形成部材26の径および厚みは、
十分な耐荷重強度を有するように吊上げ荷重限度
を考慮して決定する。なお吊上げ反転穴形成部材
26の製法は一体成型とすることにより、複雑な
形状であつても容易に成型できるものとする。ま
た材料には金属のみならず合成樹脂、炭素繊維を
含む合成樹脂等を使用する。
吊上げ反転穴形成部材26自体を合成樹脂製と
するときは、二分割した部材を接着・溶着する
他、射出成型、インサート成型によつても簡便に
製作できる。
次に、吊上げ反転穴形成部材26を外型枠12
に取り付ける手順について説明する。
まず、外型枠12の透孔14に外側より挿通固
定杆18を挿入し、挿通固定杆18のフランジ部
16を外型枠12の外面に当接させる。
その後、吊上げ反転穴形成部材26の開放端側
を螺合部21に対向させ、吊上げ反転穴形成部材
26を外型枠12の内側に突出した挿通固定杆1
8に被せる。
そして挿通固定杆18を時計回りに回転させれ
ば、螺合部21の斜面22が吊上げ反転穴形成部
材26の係止板28,28を外型枠12方向に引
き込むと同時に、吊上げ反転穴形成部材26の開
放端側と挿通固定杆18のフランジ部16とで外
型枠12を挟持することとなり、吊上げ反転穴形
成部材26をきわめて容易かつ確実に外型枠12
に保持、固定することができる。
また型枠10内にコンクリートを打設しても、
吊上げ反転穴形成部材26の中空部や外型枠12
の透孔14にコンクリートが流入することがな
く、型枠10に対する強烈なバイブレーシヨンや
セメント付き固めにもガタつくこと無く耐えるこ
とができる。
なおコンクリート固化後は挿通固定杆18を反
時計方向に回転すれば、吊上げ反転穴形成部材2
6との螺合は解除され、挿通固定杆18を外型枠
12外方へ容易に取り外すことができ、吊上げ反
転穴形成部材26はコンクリート製U字溝30内
に埋設される。
以上、第1図、第4図に示す実施例では、吊上
げ反転穴形成部材26内の被螺合部を形成する係
止板28,28を、螺合部21の斜面22に合わ
せたテーパー面とすることもできる。
また、第1図に示すように係止板28,28を
吊上げ反転穴形成部材26内に対向させて突出さ
せるかわりに、第5図に示すように吊上げ反転穴
形成部材26の中実部分を厚肉に形成し、この厚
肉部に凹溝32を形成してもよい。
第7図、第8図はそれぞれ本考案の他の実施例
を示すものである。
第7図に示す実施例では挿通固定杆18の先端
側に螺合部である雄ねじ34が形成されており、
吊上げ反転穴形成部材26の閉塞端側内方には被
螺合部である雌ねじ36が形成されている。挿通
固定杆18の後端側には前述した実施例と同様フ
ランジ部16およびグリツプ24が形成されてい
る。
従つて外型枠12の透孔14に挿入した挿通固
定杆18に、吊上げ反転穴形成部材26を被せた
後、挿通固定杆18のグリツプ24を時計回りに
回転させれば、雄ねじ34が、雌ねじ36を外型
枠12方向へ引き込むと同時に、吊上げ反転穴形
成部材26の開放端側と挿通固定杆18のフラン
ジ部16とで外型枠12を挟持することとなる。
よつて、吊上げ反転穴形成部材26をきわめて容
易かつ確実に外型枠12に保持、固定することが
できる。
なお第7図に示す実施例では、コンクリートと
の一体化をより強固にするため、吊上げ反転穴形
成部材26の外周面に、複数の孔を穿設したフラ
ンジ状の張り出し部38を形成してある。
第8図に示す実施例は第7図に示すものとほぼ
同様であるが、吊上げ反転穴形成部材12の端部
は両方とも開口されている。そして被螺合部であ
る雌ねじ36側端部には、吊上げ反転穴形成部材
26内部にコンクリートが流入することを阻止す
るため、開口を覆うキヤツプ40が取り付けられ
ている。
以上、本考案の実施例を図面に基づいて説明し
たが、図中においてはいずれも側面の外型枠12
は底部型枠に対し直角に位置しているが、コンク
リート製品の側面にテーパーを形成する場合も考
えられる。
コンクリート製品の側面にテーパーを形成する
場合、外型枠12は底部型枠に対し一定角度で傾
いて取り付けられるが、透孔14周囲の外型枠1
2外面は、底部型枠に対し直角となるよう形成す
るか、またはスペーサー等を取り付ける。一方、
吊上げ反転穴形成部材26の開放側端面は、全面
が外型枠12内面と当接し、かつその取り付け方
向が底部型枠と平行となるよう、吊上げ反転穴形
成部材26の軸直角方向から見て斜めに形成す
る。
そして挿通固定杆18および吊上げ反転穴形成
部材26は外型枠12に対し斜めに(底部型枠と
平行に)取り付けられることとなる。
〔考案の効果〕
本考案は以上の構成からなり、本考案によれば
吊上げ反転穴形成部材を型枠に確実かつ迅速に保
持、固定することができ、セメントが型枠外に漏
出することもない。
また、正確かつ強固な吊上げ反転穴を形成した
コンクリート製品を容易かつ確実に量産すること
ができる。
さらに型枠に対する加工は穿孔のみで良く、吊
上げ反転穴形成部材を支持するためのナツト等を
溶接、固定する必要もないため、型枠作業の工程
を簡素化でき、型枠の製作費も低減できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
吊上げ反転穴形成部材の取り付け状態を示す断面
図、第2図はコンクリート製品の型枠を示す断面
図、第3図は挿通固定杆の部分側面図、第4図は
吊上げ反転穴形成部材を開放端側より見た図、第
5図は吊上げ反転穴形成部材の閉塞端側の断面
図、第6図は挿通固定杆の斜視図、第7図、第8
図はそれぞれ他の実施例における吊上げ反転穴形
成部材の取り付け状態を示す断面図である。 10……型枠、12……外型枠、14……透
孔、16……フランジ部、18……挿通固定杆、
21……螺合部、22……斜面、24……グリツ
プ、26……吊上げ反転穴形成部材、28……係
止板、30……コンクリート型U字溝、32……
凹溝、34……雄ねじ、36……雌ねじ、38…
…張り出し部、40……キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外型枠の両側方に孔を形成し、 先端側には螺合部が形成され、後端側にはほぼ
    軸直角方向に張り出すフランジ部が形成され、全
    体が略円筒上をなす挿通固定杆を、前記外形枠の
    孔に挿入し、 一端側が閉塞され、他端側が開口されると共
    に、閉塞端側の内方に被螺合部が形成された円筒
    状の吊上げ反転穴形成部材を、前記外型枠の内側
    より突出した挿通固定杆に被せ、 前記吊上げ反転穴形成部材と挿通固定杆との間
    の螺合による相対的回動によつて外型枠を挟持
    し、吊上げ反転穴形成部材を外型枠に保持、固定
    することを特徴とする吊上げ反転穴付きコンクリ
    ート製品用型枠。
JP14463583U 1983-09-19 1983-09-19 吊上げ反転穴付きコンクリート製品用型枠 Granted JPS6056507U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14463583U JPS6056507U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 吊上げ反転穴付きコンクリート製品用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14463583U JPS6056507U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 吊上げ反転穴付きコンクリート製品用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056507U JPS6056507U (ja) 1985-04-20
JPH022569Y2 true JPH022569Y2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=30322481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14463583U Granted JPS6056507U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 吊上げ反転穴付きコンクリート製品用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056507U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112592B1 (ja) * 2016-11-02 2017-04-12 株式会社日栄商事 コンクリート製品の吊り上げ具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554186Y2 (ja) * 1990-08-31 1997-11-12 東興産業 株式会社 インサートブッシュ
JP6091194B2 (ja) * 2012-12-06 2017-03-08 三菱電機株式会社 宇宙用ループ形ヒートパイプおよび宇宙用ループ形ヒートパイプ用蒸発器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112592B1 (ja) * 2016-11-02 2017-04-12 株式会社日栄商事 コンクリート製品の吊り上げ具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056507U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022569Y2 (ja)
JPH0427614Y2 (ja)
JP2000179053A (ja) 連結金具
JP4151810B2 (ja) 型枠装置
JPS6246010Y2 (ja)
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JPS5846164Y2 (ja) 壁つなぎアンカ−金具
JPS585792Y2 (ja) コンクリ−ト埋込式ねじ継手筒用キヤツプ
JPS6234565Y2 (ja)
JPH0314326Y2 (ja)
JPH0242782Y2 (ja)
JP3913343B2 (ja) 型枠装置
JP2512260Y2 (ja) 穴埋め用型枠
JPS636277Y2 (ja)
JPH0626678Y2 (ja) インサートブッシュの結合構造
JP3028812U (ja) セグメント継手
JPH0539153Y2 (ja)
JPS6240495B2 (ja)
JP3056515U (ja) 鉄筋入りコンクリート型枠端止体
JPH028996Y2 (ja)
JPH0417709Y2 (ja)
JPH0637445U (ja) プレキャストコンクリート用型枠装置
JPH027996Y2 (ja)
JPH0629360Y2 (ja) コンクリート型枠保持具
JPH0238988Y2 (ja)