JP3913343B2 - 型枠装置 - Google Patents

型枠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3913343B2
JP3913343B2 JP35112997A JP35112997A JP3913343B2 JP 3913343 B2 JP3913343 B2 JP 3913343B2 JP 35112997 A JP35112997 A JP 35112997A JP 35112997 A JP35112997 A JP 35112997A JP 3913343 B2 JP3913343 B2 JP 3913343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
outer mold
shaped groove
mold frame
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35112997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11179715A (ja
Inventor
恭司 高見
Original Assignee
恭司 高見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恭司 高見 filed Critical 恭司 高見
Priority to JP35112997A priority Critical patent/JP3913343B2/ja
Publication of JPH11179715A publication Critical patent/JPH11179715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3913343B2 publication Critical patent/JP3913343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はU字溝の側壁を貫通して形成された吊上げ反転穴付きU字溝を製造しうる型枠装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、図7に示すように、例えばU字溝1の両側壁2,2の略中間位置(U字溝の略重心位置)に吊上げ反転穴3を形成したU字溝1が一般に知られている。ここで、コンクリート製のU字溝1は重量の重いもので1トン以上の重量を有し、コンクリート固化後において、型枠からの脱型作業を安全に行うこと、そして製作したU字溝1を安全、迅速に所定箇所に敷設することが特に要請されている。
【0003】
そこで、本件発明者あるいは本件発明者の父親である高見昭司は、大型で重量のあるU字溝1の安全な脱型作業、あるいは当該U字溝1の安全、迅速な敷設作業を行えるよう開発、実験を重ね、ついにU字溝1の側壁2に吊り上げ反転用の穴ができるよう型枠設置と同時に簡単にその吊上げ反転穴形成治具を型枠内に設置でき、コンクリートの固化後はその吊上げ反転穴3を利用して簡単に脱型でき、さらには該U字溝1を敷設する際、その吊上げ反転穴3を使ってきわめて簡単に、かつ迅速に、かつ安全に敷設できる効果を有する発明(吊り上げ反転穴付きU字溝及びその型枠装置等)を多く輩出してきた。
【0004】
ここで、何故U字溝1を吊り上げて反転しなければならないかにつき述べると、まず、U字溝1を脱型する際、該U字溝1は使用時とは反対の状態、すなわち逆U字状に寝かされた状態で取り出される(図5,図6参照)。そして、一般に製造されたU字溝1はこの逆U字状の状態で収納場所へ収納される。その状態の方が収納の安定性が高く、また複数段に重ねられ、収納効率が格段に優れているからである。
【0005】
よって、通常は該U字溝1を敷設現場に運搬する際も、また敷設現場に仮置きする際も逆U字状に寝かせた状態とし、かつ複数段に重ねて置かれる。しかし、実際に該U字溝1を敷設するときはU字状に起こして設置しなければならず、従来は多くの作業者が長時間かけてU字溝1を逆U字の状態からU字状の状態に起こし、また長時間かけて敷設場所まで運び、長時間かけて敷設の微調整(U字溝1を1個だけ敷設するのではなく複数のU字溝1を繋ぎ合わさなければならないため接続の微調整が必要とされる)を行い、U字溝1を敷設することとしていた。
【0006】
ここで、本件発明者及び本件発明者の父親は前記のような画期的な吊上げ反転穴付きU字溝及びその型枠装置を発明したため、多くのコンクリート業者あるいは建設業者は飛躍的に作業時間を短縮化できたと共に、飛躍的に敷設作業等にかかる事故件数を減らすことが出来たのである。すなわち、あらかじめU字溝1を製造する型枠装置4内に吊上げ反転穴3を形成する部材を取り付けておき、その状態でコンクリートを充填して固化させれば、自動的に吊上げ反転穴付きのU字溝1を製造でき、この穴を使って脱型から、敷設作業から全て安全、迅速、かつコストをきわめて安価にして行うことが出来るからである。
【0007】
よって、この分野における本件発明者及び高見昭司の特許件数の総数は100件を越えるものとなっていた。ここでこれら発明の特徴は、まず吊上げ反転穴形成部材5を金属製で形成したことである。1トンもの重量を有するU字溝1を2箇所で吊り上げ、反転させるのである。金属製のように剛性の高いものでなければ破損してしまうことになるからである。
【0008】
次に、金属パイプ状の穴形成部の略中間位置に円盤状のアンカー部を取り付けたことである。このようにアンカー部を外側に張り出したものとして構成しないと、吊上げ反転穴形成部材をコンクリートに埋設してU字溝製品として出荷した後、吊り上げ反転の作業中に前記吊上げ反転穴形成部材が、該穴に差し込んだ吊上げ反転工具に引っ張られてとれてしまう恐れがあったからである。
【0009】
また、吊上げ反転穴3をU字溝1の側壁2を貫通する貫通型としたことである。通常、U字溝1は外側の吊上げ反転穴3に吊り上げ反転工具を差し込んで吊上げ反転させるのであるが、実際の現場施工にあっては作業スペースがきわめて狭かったり、あるいはU字溝1を掘削した溝内に敷設するときなど、U字溝1の外側の穴に吊上げ反転工具を差し込んでは作業できない場合がある。
【0010】
このようなときは、U字溝1の内側にも穴を形成し(よって通常はU字溝の側壁を貫通する貫通型穴となる。この方がコストも安価となり、穴形成工事も簡単だからである。)、この穴に吊上げ反転工具を差し込んで敷設作業及びその微調整を行うのである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来では以下に述べるような課題があった。すなわち、図6から理解されるように型枠装置4の外型枠6の外側には、穿設された透孔に連通するように雌ねじ孔が設けられた長尺ナット7が固着されており、該長尺ナット7内の雌ねじ孔に外側から長尺ボルト8をねじ込み、図5に示すように型枠装置内4に長尺ボルト8を突出させ、該長尺ボルト8に吊り上げ反転穴形成部材5を被せて配置していた。
【0012】
しかしながら、このように設置するのは現場の作業者にとってはきわめて面倒で、手間のかかる作業でもあった。すなわち、型枠装置の成型時に、長尺ボルト8をいちいち捻って前記長尺ナット7の雌ねじ孔に螺挿させ、かつ型枠内に突出させなければならないと共に、コンクリートの固化後においても、いちいち長尺ボルト8を捻って外型枠の長尺ナット7から外さなければならなかったからである。
【0013】
かくして、本発明は上記課題を解決するために創案されたものであり、吊上げ反転穴形成部材の型枠内への設置が簡単、迅速に行え、しかも施工性に優れ、良質のコンクリート製U字溝を提供できる型枠装置を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
略矩形山状をなす内型枠と、
該内型枠と所定の間隔をおいて設置された板状をなす一対の外型枠と、
該外型枠の略中央位置に穿設された透孔と、
外型枠の外側に、前記透孔とナット内の雌ねじ孔を連通させて固着した長尺ナットと、
を有する型枠装置において、
前記外型枠内側から外型枠の透孔内に嵌まる嵌まり体と該嵌まり体の一端側から外側に張り出し外型枠の内壁に係止する張り出し片とからなる金属製部材で形成された保持体と、型枠装置内部に向けて先細り状態のテーパを有し、前記保持体に密接する、柔軟性を有する樹脂部材で形成された突出被嵌体と、を有する保持部と、
該保持部を貫挿し、前記透孔及び外型枠の外側に固着された長尺ナットの雌ねじ孔内を挿通し、長尺ナットの外側に先端部が突き出る貫通杆と、
該貫通杆の先端部に螺刻された雄ねじ部に螺挿して前記保持部を外型枠に固着するナット部材とを、
備えた、
ことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の態様】
以下本発明にかかる型枠装置を図に示す実施の態様に従って説明する。図において符号9は内型枠を示す。該内型枠9は図4乃至図6に示すように従来同様略矩形の山状をなして形成されている。そして通常、当該内型枠9は底型枠と略直角に接続されている。
【0016】
次に符号6は外型枠を示す。該外型枠6は前記内型枠9と所定の間隔を置いて一対設置され、その形状は平板状をなすと共に、上端部は各々内側に折曲されて構成されている(図4乃至図6参照)。図3において、符号5は吊上げ反転形成部材を示す。該吊上げ反転形成部材5は、通常は金属製のパイプより形成された穴形成部10と、この穴形成部10の外周長手方向略中間位置に略直角方向に張り出すリング状のアンカー部11とを備えている。
【0017】
また符号12はキャップ部材を示す。該キャップ部材12は、プラスチック部材等の可撓性部材から構成され、その一端は閉塞され、他端は開口された略円筒状をなして形成されている。そして該キャップ部材12の内径は前記穴形成部10の外形が嵌まり合う内径とされている。また、この嵌まり合いの幅は調整できるよう構成されている。
【0018】
ここで、本発明によるU字溝1の製造方法につき説明する。先ず図4に示すように、一対の外型枠6、6の所定位置(製造されるU字溝の重心位置となる箇所)には、あらかじめ透孔13、13が穿設されていると共に、その透孔13、13と雌ねじ部が連通するように外型枠6、6の外側に長尺ナット7が固着されている。
【0019】
しかるに従来は図4から理解されるように、長尺ボルト8、8の先端側を前記長尺ナット7、7の雌ねじ部及び外型枠6、6の透孔13、13に挿通し、長尺ナット7、7の雌ねじ部に螺挿させつつ型枠内に長尺ボルト8、8を突設させていた。そして、型枠内に突設させた長尺ボルト8、8の先端側から吊上げ反転形成部材5、5を各々差し込んでいた(図5参照)。
【0020】
しかし、従来、長尺ボルト8、8の先端側を前記長尺ナット7、7の雌ねじ部及び外型枠6、6の透孔13、13に挿通し、長尺ナット7、7の雌ねじ部に螺挿させつつ型枠内に長尺ボルト8、8を突設させるのは、前記したように、ねじ込みについて時間を要する手間となり、特に建築現場でのねじ螺挿作業は面倒でいやがられていた。
【0021】
本発明はこの点を解消した。すなわち、図1に示すように、外型枠6の内側から外型枠6の透孔13に嵌まり込み、型枠内部に向けて先細り状態のテーパ14を有する突出被嵌体15を備えた保持部16を用意した。図1から理解されるように、該保持部16は透孔13内に嵌まる嵌まり体17と、嵌まり体17の一端側から外側に張り出し外型枠6の内壁に係止する張り出し片18とからなる保持体19と、該保持体19に密接する突出被嵌体15とにより構成されている。
【0022】
図1の実施例では保持体19と突出被嵌体15とは別体で形成され、通常保持体19は金属部材で、突出被嵌体15は柔軟性を有する樹脂部材で形成されている。尚、図2は参考例を示す。保持体19及び突出被嵌体15、すなわち保持部16全体をプラスチック部材などの樹脂部材で形成しても構わないものである。
【0023】
次に、符号20は貫通杆を示し、保持部16を貫挿し、外型枠6の透孔13及び高ナット7の雌ねじ部内を通過して長尺ナット7の外側に雄ねじ状の先端部21が突出し、この先端部21に2つのナット部材22、22が螺挿して保持部16を外型枠6の内側に突出固定している。外型枠6の内側に突出固定した保持部16,特に突出被嵌体15に円筒パイプ状をなす吊り上げ反転穴形成部材5の一端を嵌め込む(図1参照)。
【0024】
この際、一端側にはプラスチック部材等の可撓性部材で形成されたキャップ状をなすカーバー部材23が取り付けられており、該カバー部材23を被せることにより、コンクリートを型枠内に充填する際、この箇所からコンクリートが高ナット7の雌ねじ部内に侵入することがない。しかして、嵌め込んだ後は外型枠6を図3に示すように立設する。すると、吊り上げ反転穴形成部材5の他端側に嵌め込んであるキャップ部材12が内型枠9の壁面に当接し、吊り上げ反転穴形成部材5はこの内型枠9の壁面と突出被嵌体15とで型枠内で保持されるものとなる。
【0025】
この状態からコンクリートを充填し、吊り上げ反転穴付きU字溝1を作る。しかして、コンクリートが固化した後、型枠を脱型する。この脱型は外型枠6を外側に拡開することにより行う。ところで、従来は、長尺ナット7にねじ込んだ長尺ボルト8を高速で捻り、抜出しなければ脱型出来ず、これがまた作業の手間を増加させていた。
【0026】
しかし、本発明ではこのようなボルトをねじって抜く作業は全くない。外型枠を外側に拡開するだけで突出被嵌体15は簡単に吊り上げ反転穴形成部材5からとれるものとなる。そして、突出被嵌体15を有する保持部16は一回外型枠6に固定すれば、その後着脱する必要は全くない。
【0027】
そのまま型枠を組んで次のU字溝作製に使用できるのである。
【0028】
【発明の効果】
本発明は以上の構成よりなる。そして、本発明に係る型枠装置によれば、吊上げ反転穴形成部材の型枠内への設置が簡単、迅速に行え、しかも施工性に優れ、良質のコンクリート製U字溝を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による型枠装置の使用状態(その1)を示す概略断面図である。
【図2】保持部の参考例を示す概略断面図である。
【図3】本発明による型枠装置の使用状態(その2)を示す概略断面図である。
【図4】吊り上げ反転穴付きU字溝用型枠装置の使用状態(その1)を示す概略断面図である。
【図5】吊り上げ反転穴付きU字溝用型枠装置の使用状態(その2)を示す概略断面図である。
【図6】吊り上げ反転穴付きU字溝用型枠装置の使用状態(その3)を示す概略断面図である。
【図7】吊り上げ反転穴付きU字溝を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1 U字溝
2 側壁
3 吊り上げ反転穴
4 型枠装置
5 吊り上げ反転穴形成部材
6 外型枠
7 長尺ナット
8 長尺ボルト
9 内型枠
10 穴形成部
11 アンカー部
12 キャップ部材
13 透孔

Claims (1)

  1. 略矩形山状をなす内型枠と、
    該内型枠と所定の間隔をおいて設置された板状をなす一対の外型枠と、
    該外型枠の略中央位置に穿設された透孔と、
    外型枠の外側に、前記透孔とナット内の雌ねじ孔を連通させて固着した長尺ナットと、
    を有する型枠装置において、
    前記外型枠内側から外型枠の透孔内に嵌まる嵌まり体と該嵌まり体の一端側から外側に張り出し外型枠の内壁に係止する張り出し片とからなる金属製部材で形成された保持体と、型枠装置内部に向けて先細り状態のテーパを有し、前記保持体に密接する、柔軟性を有する樹脂部材で形成された突出被嵌体と、を有する保持部と、
    該保持部を貫挿し、前記透孔及び外型枠の外側に固着された長尺ナットの雌ねじ孔内を挿通し、長尺ナットの外側に先端部が突き出る貫通杆と、
    該貫通杆の先端部に螺刻された雄ねじ部に螺挿して前記保持部を外型枠に固着するナット部材とを、
    備えた、
    ことを特徴とする型枠装置。
JP35112997A 1997-12-19 1997-12-19 型枠装置 Expired - Lifetime JP3913343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35112997A JP3913343B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35112997A JP3913343B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 型枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179715A JPH11179715A (ja) 1999-07-06
JP3913343B2 true JP3913343B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18415250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35112997A Expired - Lifetime JP3913343B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3913343B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180685A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Strongplus Co Ltd 締結孔を備えた防火パネル、該製造方法及び防火パネルのための鋳型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11179715A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1517774B1 (en) Method for providing attachments between a concrete part to a further part
US20240100758A1 (en) Concrete dowel placement system and method of making the same
US3982363A (en) Frangible insert
US4186906A (en) Concrete mold fastening device and tool for said device
JP3913343B2 (ja) 型枠装置
US3889916A (en) Plastic threaded insert for forming voids in concrete products
JP2560187B2 (ja) 吊上げ穴形成装置
JP4151810B2 (ja) 型枠装置
HUE029248T2 (en) Priming equipment for columns, in particular for lamp posts
JP5164637B2 (ja) 吊上げ反転穴つきu字溝製造方法
JP3366470B2 (ja) 貫通型吊上げ反転穴付きu字溝の製造方法及びその型枠装置
KR20200025712A (ko) 콘크리트 구조물용 인서트 고정장치
JP3547537B2 (ja) 吊上げ反転穴付きu字溝の製造装置
JP3366469B2 (ja) 吊上げ反転穴付きu字溝の製造方法及びその型枠装置
JP3020996U (ja) 吊上げ反転穴付きu字溝用型枠装置
JP3874915B2 (ja) 型枠装置
KR100919283B1 (ko) 맨홀 체결장치
CN211341192U (zh) 一种混凝土预制构件螺纹套筒埋件的螺纹孔防堵装置
JP3023417U (ja) 吊上げ反転穴付きu字溝の製造装置
JPH051550Y2 (ja)
JP3474322B2 (ja) 吊上げ反転穴付きu字溝の型枠装置
KR960001013Y1 (ko) 수중 교각 보수장치
JP2005262541A (ja) 連結用穴、吊り上げ反転用穴形成治具の型枠支持装置
KR830001196Y1 (ko) 조경블록 타설형 형틀
JPH071443Y2 (ja) コンクリート型枠施工用の埋め込みコン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term