JPH0314098A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH0314098A
JPH0314098A JP14918789A JP14918789A JPH0314098A JP H0314098 A JPH0314098 A JP H0314098A JP 14918789 A JP14918789 A JP 14918789A JP 14918789 A JP14918789 A JP 14918789A JP H0314098 A JPH0314098 A JP H0314098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
amount
product
sales
sale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14918789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589810B2 (ja
Inventor
Takashi Katsuta
勝田 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1149187A priority Critical patent/JP2589810B2/ja
Publication of JPH0314098A publication Critical patent/JPH0314098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589810B2 publication Critical patent/JP2589810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、税込み販売金額で販売される内税対象商品の
登録が可能な電子式キャッシュレジスタ*たi;tPO
8(販売時点情報管理)システムなどの商品販売データ
処理装置に関する。
[従来の技術] 例えば電子式キャッシュレジスタは、内部メモリに各商
品を分類する部門コード別に販売金額を累積するための
売上集計用ファイルを有し、商品登録操作により商品の
販売登録が行われる毎に上記売上集計用ファイルに対し
てその登録商品が属する部門コード別に販売金額を累積
処理するようにして、当該レジスタにて販売登録された
全商品の部門コード別の売上げを管理できるようになっ
ている。
ところで、商品に物品税を賦課してその商品を購入した
客が商店などで税を直接し払う脱力式には、課税対象商
品の販売金額に税額を含まない外税方式と販売金額に税
額を含む内税方式とがある。
したがって、従来の電子式キャッシュレジスタで外税対
象商品の販売登録を行うと売上集計用ファイルには税抜
きの販売金額で累積処理され、内税対象商品の販売登録
を行うと税込みの販売金額で累積処理されていた。
[発明が解決しようとする課題] このように従来技術においては、売上集計用ファイルに
より全販売登録商品の任意コード別の売上管理が可能だ
が、商品の中に内税対象商品が含まれているとファイル
上においてその内税対象商品は税込み金額で管理される
ため、ファイルの記憶内容から適確な売上高を得るため
には内税額分を減額しなければならず面倒であった。
そこで本発明は、内税対象商品も外税対象商品や非課税
商品と同様に税抜きの販売金額で売上集計用ファイルに
累積登録することができ、そのファイルの記憶内容から
適確な売上高を容易に得ることができる商品販売データ
処理装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、商品登録操作により販売登録された各商品の
販売金額を売上集計用ファイルにその商品に付されたコ
ード別に累積処理する商品販売データ処理装置において
、商品登録操作により販売登録された商品が税込み販売
金額で販売される内税対象商品であるか否かを判断する
判断手段と、この判断手段により内税対象商品であると
判断された商品の税込み販売金額を一取引分累積する総
合計手段と、上記判断手段により内税対象商品であると
判断された商品の税込み販売金額をその商品に付された
コード別に一取引分累積する分類合計手段と、上記総合
計手段により算出された税込み販売金額の合計額に含ま
れる税額を算出する内税額算出手段と、この内税額算出
手段により算出された内税額を総合計手段により算出さ
れた総合計額に対する分類合計手段により算出された税
込み販売金額のコード別合計額の割合で該当コード別に
按分する按分演算手段と、この按分演算手段により算出
されたコード別の内税額で売上集計用ファイルにおける
該当コードの累積金額を減額する内税額減額処理手段と
を備えたものである。
[作用] このような構成の本発明においては、商品登録操作によ
り内税対象商品の販売登録を行うと、この登録商品の税
込み販売金額が売上集計用ファイルに該当コード別に累
積処理されるとともに、総合計手段によって他に販売登
録された内税対象商品の税込み販売金額と加算され、か
つ分類合計手段によって他に販売登録された同一コード
に属する内税対象商品の税込み販売金額と加算される。
ここで、税込み販売金額の総合計額に含まれる税額が算
出されると、その税額が税込み販売金額の総合計額に対
するコード別合計額の割合で按分され、このコード別の
内税額が売上集計用ファイルにおける該当コードの累積
金額から減額される。
したがって、売上集計用ファイルには内税額分を除いた
販売金額が累積処理されることになる。
[実施例] 以下、本発明を単体の電子式キャッシュレジスタに適用
した一実施例について説明する。
第1図は電子式キャッシュレジスタのブロック構成図で
あって、制御部本体としてのCPU (中央処理装置)
1は演算回路、メモリ制御回路などを内蔵し、入力デー
タに基づいて各種の演算処理を行うとともに、パスライ
ン2を介してROM(リード・オンリ・メモリ)3、R
AM (ランダム・アクセス・メモリ)4、時計回路5
、■10(入出力)ポート6、キーボード回路7、表示
制御回路8およびI10ポート9をそれぞれ制御する。
ROM3には「登録」 「精算」 「点検」 「設定」
などの各種業務モードを実行するためのプログラムデー
タなどが記憶されている。RAM4には商品登録操作に
より販売登録された商品の販売金額をその商品に付され
たコード別に累積処理するための売上データファイルな
どが設けられている。
時計回路5は現在の日付および時刻を計時するものであ
る。
I10ポート6には前記各種業務モードを選択指定する
ためのモードスイッチ10が接続されており、このスイ
ッチ10からの選択指定信号を入力する。
キーボード回路7には、第2図に示す如く、商品の販売
金額や客からの預かり金額などを入力するための置数キ
ー21、各商品を分類する部門コードがそれぞれブ・リ
セットされた複数の部門キー22、小計額を算出するた
めの小計キー23、現金取引による締めを指令するため
の預/現計キー24などが配設されたキーボード11が
接続されており、このキーボード11からのキー信号を
入力する。
表示制御回路8にはドツト表示管などからなる表示器1
2が接続されており、この表示器12を駆動制御して商
品の販売金額1合計金額などを表示させる。
I10ボート9にはレシートおよびジャーナルに印字を
行うプリンタ13のプリンタ駆動回路14と、ドロワ1
5を開放するドロワ開放装置16とが接続されており、
各々に駆動信号を出力する。
第3図は前記RAMに形成された主要なメモリを示す図
である。同図において31は販売登録された各商品の販
売金額を部門コード別に累積記憶する売上集計用ファイ
ルとしての部門ファイル、32は販売登録された各商品
の販売金額を一取引分累積記憶する売上金額合計器、3
3は販売登録された各外税対象商品の販売金額を一取引
分累積記憶する外税対象金額合計器、34は販売登録さ
れた各内税対象商品の販売金額を一取引分累積記憶する
内税対象金額合計器、35は販売登録された各内税対象
商品の販売金額を部門コード別に一取引分累積記憶する
内税按分用ワークテーブルである。
上記内税按分用ワークテーブル35は、部門エリアAI
、金額累積エリアA2および税額エリアA3から構成さ
れる。
また上記部門ファイル31には、該当部門コードに属す
る商品が非課税商品(0)か、外税対象商品(1)か、
内税対象商品(2)かを示す税フラグFが設定されてい
る。
しかして、前記CPUIはモードスイッチ10により「
登録」モードが選択指定されている状態で、キーボード
回路7を介してキーボード11からキー信号が入力され
ると、第4図に示す処理を実行するようにプログラム制
御されている。すなわち、入力されたキー信号が部門キ
ー22の入力によるものであることを検知すると、第5
図に示す部門キー処理を実行する。まず、入力部門キー
にプリセットされている部門コードを認識し、かつ直前
に置数キー21により置数された数値データを販売金額
として、部門ファイル31の該当部門コードに対応する
売上金額エリアにその販売金額を累積処理する。また、
該当部門コードおよび販売金額を表示器12に表示させ
るとともに、ブリンク13を駆動してレシートおよびジ
ャーナルに印字出力する。次いで、部門ファイル31の
該当部門コードに対応する税フラグFを調べる(判断手
段)。そして、この税フラグFが「2」であれば当該商
品は内税対象商品なので、販売金額を売上金額合計器3
2と内税対象金額合計器34とに加算処理する(総合計
手段)。また、内税按分用ワークテーブル35の部門エ
リアA1に該当部門コードが設定済みであるか否かを調
べる。そして設定済みの場合にはその部門コードに対応
する金額エリアA2に販売金額を加算処理して(分類合
計手段)、このキー処理を終了する。これに対し、設定
該当部門コードが部門エリアA1に未設定の場合には、
部門エリアA1の空きエリアニ該当部門コードを、当該
部門エリアA1に対応する金額エリアA2に販売金額を
それぞれ格納して(分類合計手段)、このキー処理を終
了する。
一方、税フラグFが「1」であれば当該商品は外税対象
商品なので、販売金額を売上金額合計器32と外税対象
金額合計器33とに加算処理して、このキー処理を終了
する。
また、税フラグFが「0」であれば当該商品は非課税対
象商品なので、販売金額を売上金額合計器32のみに加
算処理して、このキー処理を終了する。
第4図において、入力されたキー信号が小計キー23の
入力によるものであることを検知すると、第6図に示す
小計キー処理を実行する。まず、外税対象金額合計器3
3にて算出された外税対象商品の合計金額に対する外税
額を算出する。そしてこの外税額を売上金額合計器32
内の金額すなわち小計額に加算して税込み小計額を算出
し、この税込み小計額を表示器12に表示させる。さら
に、プリンタ13を駆動してレシートおよびジャーナル
に売上金額合計器32内の小計額および算出された外税
額を印字して、このキー処理を終了する。
第4図において、人力されたキー信号が預/現計キー2
4の入力によるものであることを検知すると、第7図に
示す預/現計キー処理を実行する。
まず、直前に置数キー21により置数された預かり金額
から前記小計キー処理にて算出された税込み小計額を減
算して釣銭額を算出し、この釣銭額を表示器12に表示
させる。また、プリンタ13を駆動してレシートおよび
ジャーナルに預かり金額および釣銭額を印字する。そし
て、このレシートを発行するとともにドロワ15を開放
させる。
次いで、内税対象金額合計器34にて算出された内税対
象商品の合計金額に対する内税額を算出する(内税額算
出手段)。そしてこの内税額を内税対象金額合計器34
内の合計金額に対する内税按分用ワークテーブル35上
の各部門コード別合計金額の割合で按分演算しく按分演
算手段)、これにより得られた部門コード別の内税額を
順次ワークテーブル35の該当する税額エリア八3に格
納する。しかる後、部門ファイル31の各部門コードに
対応する売上累積金額からワークテーブル35上の該当
部門コードの内税額を減算して(内税額減額処理手段)
、このキー処理を終了する。
このような構成の本実施例において、今、第3図の部門
ファイル31に示すように各部門コードに対応する税フ
ラグFが設定されているものとする。また税率は外税、
内税とも一律3%とする。この状態で、例えば部門コー
ド[01コに属する販売金額100円(税込み)の商品
、部門コード[02]に属する販売金額200円(税込
み)の商品、部門コード[03]に属する販売金額30
0円(税込み)の商品、部門コード[04コに属する販
売金額400円(税抜き)の商品、部門コード[15コ
に属する販売金額150円(非課税)の商品、をそれぞ
れ購入した客の商品登録を完了すると、部門ファイル3
1には部門コード[01]に対応して販売金額100円
が、部門コード[02]に対応して販売金額200円が
、部門コード[03]に対応して販売金額300円が、
部門コード[04]に対応して販売金額400円が、部
門コード[15]に対応して販売金額150円がそれぞ
れ累積処理される。また、売上金額合計器32には各商
品の合計金額1150円が、外税対象金額合計器33に
は外税対象商品の合計金額400円が、内税対象金額合
計器34には内税対象商品の合計金額600円がそれぞ
れ記憶される。さらに、内税按分用ワークテーブル35
には部門コード[01]に対応してコード別合計金額1
00円が、部門コード[02コに対応してコード別合計
金額200円が、部門コード[03]に対応してコード
別合計金額300円がそれぞれ格納される。
ここで、小計キー23を入力操作すると、外税対象金額
合計器33内の金額400円に対する外税額12円(4
00x O,03)が算出され、税込み小計額1162
円が表示器12に表示されるので、客はこの表示金額に
見合った現金を支払う。
一方、オペレータは客からの預かり金額を置数して預/
現計キー24を入力操作することにより当該客に対する
商品登録の締めを行う。そうすると、表示器12に釣銭
額が表示されるとともにレシートが発行され、ドロワ1
5が開放されるので、キャッシャは釣銭を揃えてレシー
トとともに客に手渡す。
このとき、電子式キャッシュレジスタ内部においては、
内税対象金額合計器34内の金額600円に含まれる内
税額17円(600X [3/103]  :小数点以
下切捨て)が算出され、この内税額17円が内税対象金
額合計器34内の金額600円に対するワークテーブル
35上の各部門コード別の金額(コード[01] −1
00円:コード[02]−200円:コード[03]−
300円)の割合で按分演算される。その結果、部門コ
ード[01]に対する内税額として3円(17X [1
00/600コ :小数点以下四捨五入)が算出され、
部門コード[02]に対する内税額として6円(17X
 [200/600]  :小数点以下四捨五入)が算
出され、部門コード[03コに対する内税額として8円
(17−6−3=端数処理)が算出される。
しかして、部門ファイル31の部門コード[01コに対
応する売上累積金額から該当部門コードの内税額3円が
減額され、部門コード[02コに対応する売上累積金額
から該当部門コードの内税額6円が減額され、部門コー
ド[03]に対応する売上累積金額から該当部門コード
の内税額8円が減額される。
したがって、結果的には内税商品は部門ファイル31に
対してその内税額を含まない金額で部門登録されたこと
になる。すなわち、部門ファイル31に対しては税を含
まない金額で各販売商品の販売金額が累積処理されるの
で、この部門ファイル31の内容を解析することによっ
て容易に適格な売上高を得られるようになる。
なお、前記実施例では商品の売上げを部門コード別に集
計したが、例えば各商品毎に付された単品コード別に売
上げ集計を行う場合も本発明の適用は可能である。また
、前記実施例では預/現計キー24による締め操作に応
じて内税額の按分処理を実行するようにしたが、これに
限定されるものではなく、例えばオペレータのサインア
ウト操作や点検操作、精算操作に応じて行うようにして
もよいものである。このほか、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、内税対象商品も
外税対象商品や非課税商品と同様に税抜きの販売金額で
売上集計用ファイルに累積登録することができ、そのフ
ァイルの記憶内容から適確な売上高を容易に得ることが
できる商品販売データ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図であって、第1図は電子
式キャッシュレジスタのブロック構成図、第2図はキー
ボードのキー配置図、第3図はRAMの主要なメモリ構
成図、第4図ないし第7図はCPUの主要なプログラム
処理を示す流れ図である。 1・・・CPU、3・・・ROM、4・・・RAM、1
2・・・表示器、13・・・プリンタ、22・・・部門
キー 23・・・小計キー 24・・・預/現計キー 
31・・・部門ファイル(売上集計用ファイル)、32
・・・売上金額合計器、33・・・外税対象金額合計器
、34・・・内税対象金額合計器、35・・・内税按分
用ワークテーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品登録操作により販売登録された各商品の販売金額を
    売上集計用ファイルにその商品に付されたコード別に累
    積処理する商品販売データ処理装置において、前記商品
    登録操作により販売登録された商品が税込み販売金額で
    販売される内税対象商品であるか否かを判断する判断手
    段と、この判断手段により内税対象商品であると判断さ
    れた商品の税込み販売金額を一取引分累積する総合計手
    段と、前記判断手段により内税対象商品であると判断さ
    れた商品の税込み販売金額をその商品に付されたコード
    別に一取引分累積する分類合計手段と、前記総合計手段
    により算出された税込み販売金額の合計額に含まれる税
    額を算出する内税額算出手段と、この内税額算出手段に
    より算出された内税額を前記総合計手段により算出され
    た総合計額に対する前記分類合計手段により算出された
    税込み販売金額のコード別合計額の割合で該当コード別
    に按分する按分演算手段と、この按分演算手段により算
    出されたコード別の内税額で前記売上集計用ファイルに
    おける該当コードの累積金額を減額する内税額減額処理
    手段とを具備したことを特徴とする商品販売データ処理
    装置。
JP1149187A 1989-06-12 1989-06-12 商品販売データ処理装置 Expired - Fee Related JP2589810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149187A JP2589810B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149187A JP2589810B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 商品販売データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0314098A true JPH0314098A (ja) 1991-01-22
JP2589810B2 JP2589810B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15469703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149187A Expired - Fee Related JP2589810B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589810B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668358A (ja) * 1992-08-11 1994-03-11 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JP2008041026A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Softbank Mobile Corp 料金計算プログラム、料金計算システムおよび料金計算方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034398A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034396A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034395A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034399A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034398A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034396A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034395A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機
JPH034399A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Sharp Corp 電子式金銭登録機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668358A (ja) * 1992-08-11 1994-03-11 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JP2008041026A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Softbank Mobile Corp 料金計算プログラム、料金計算システムおよび料金計算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2589810B2 (ja) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10307951A (ja) 電子マネーおよび電子マネーシステム
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JP2007241693A (ja) レジスターシステム
JPH0314098A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02266494A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10255168A (ja) Posシステム
JP2993542B2 (ja) 客数随時入力装置
JP2001076256A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3479606B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPS6226516B2 (ja)
JP2542690B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2566849B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0273495A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02105996A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6373397A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63225897A (ja) 取引処理装置
JPH11328539A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH02193294A (ja) カードシステム
JPH03164894A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0831186B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02257396A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08185573A (ja) 商品販売登録装置及び内金按分算出方法
JPH0628580A (ja) 売上データ処理装置
JPH0365790A (ja) 電子式金銭登録機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees