JPH034399A - 電子式金銭登録機 - Google Patents

電子式金銭登録機

Info

Publication number
JPH034399A
JPH034399A JP14013189A JP14013189A JPH034399A JP H034399 A JPH034399 A JP H034399A JP 14013189 A JP14013189 A JP 14013189A JP 14013189 A JP14013189 A JP 14013189A JP H034399 A JPH034399 A JP H034399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
department
goods
amount
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14013189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sumimoto
住本 正幸
Yasuhide Nakamura
安秀 中村
Kensaku Komai
駒井 健作
Fusahiro Shiono
塩野 房弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14013189A priority Critical patent/JPH034399A/ja
Publication of JPH034399A publication Critical patent/JPH034399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子式金銭登録機に関し、もっと詳しくは、
国内消費税の演算などを容易に行うことができるように
した新規な電子式金銭登録機に関する。
従来の技術 新税法である消費税法が施行されるにあたり、電子式金
銭登録機において新税法に基づき、税頷計算を行う必要
がある。この新税法では、内税額方式と外税方式とが認
められている。そのため、5店舗では、同種の商品であ
っても、内税商品と外税商品とが混在することになる。
したがって操作者が商品名を入力して、単洒呼出しく略
称PLU)を行なって入力を行い、あるいはまた商品名
と単価などが表されているバーコードを商品毎に読込む
(略称JAN)ことなどを行い、単品管理を行う店舗で
は、同一部門であっても内税/外税の各商品に別れるこ
とが考えられる。先行技術では、これらの内税商品また
は外税商品の分類を行うことができない。
典型的な先行技術の金銭登録機におけるメモリの構造を
第4111に示す、このメモリでは、商品の各部門毎に
、その部門を衣す部門コードと、部門毎の設定などを行
う各種設定の内容と、その部門の総売上金額とその部門
に属する商品の売上数量とをそれぞれストアする傾城が
設けられている。
発明が解決すべき課題 このような先行技術では、商品が外税商品だけであるな
らば5総売上金額に予め定める割合、たとえば3%を掛
算して外税金額を演算して求めることが可能であるけれ
ども、1つの部門内に内税商品が含まれているときには
、その単価に倉まれている税金額を演算して求めること
ができず、結果的に、各部門の正確な総売上金額を把握
することはできない。
本発明の目的は、税金額などを容易に知ることができる
ようにした新規な電子式i!l#11登録機を提供する
ことである。
a!!!を解決するための手段 本発明は、商品に関する情報を入力する手段と、前記入
力手段からの出力に応答して、その商品の属する部門を
判別し、さらに、その商品の金額がその金額に予め定め
る割合の外税額が課税されるべき外税対象金額であるか
、その商品の金額が、予め定める割6の内′pA謂を含
んだ内税対象金額であるかを判別する手段と、 前記判別手段の出力に応答し、部門毎に、外税対象金額
の会計と内税対象*Wの6計とを演算して求める手段と
を含むことを特徴とする電子式金銭登録機である。
作  用 本発明に従えば、入力手段によって商品に関する情報、
たとえばコード化された商品名のみの入力を行い、ある
いはまたその商品名とその商品の単価である金額などを
入力し、さらにはその入力手段によって商品の属する部
門をも入力するようにしてもよく、このような入力手段
の出力に基づいて、その商品の属する部門と、その商品
の*Ilが外税対a*’rsであるが、またはその商品
の金額が内税対象*111であるかを判別し、各部門毎
に、外税対象金額の1計と内税対象金額の合計と演算し
て求める。
したがってこのような外税対象金額に予め定める割合、
たとえば3%を掛算して外税額を求めることができる。
また内税対象金額に予め定める開−とができる。外税対
象金額の会計と内税対象金まの会計とを加算することに
よって総売上金額を知ることができる。
実施例 第10は本発明の一実施例の全体のブロック図である。
キー人力手段1からは、操作者が商品に関する情報、た
とえば商品名のみ、または商品名と単価などを入力する
。読取入力手段2は、商品にけけられているバーコード
の情報を走査して読取る構成を有し、これによって商品
名のみまたは商品名と単価などを読取って入力すること
ができろ、マイクロコンピュータなどによって実現され
る処理回路3は、入力手段1.2からの出力に応答し、
その入力された商品に関する情報が商品名のみであると
きには、その商品の単価および部門を、メモリ4の内容
に基づいて判別し、あるいはまた入力手段1.2によっ
て商品名と単価とが入力されたときにはその商品の属す
る部門などをメモリ4のストア内容に基づいて判別する
処理回路4に設けられている部門メモリ5は、第2図に
示されるストア領域を有する。この部門メモリ5は、各
部門毎に、その部門を表す部門コードをストアする領域
6と、部門毎の設定などの各種設定の内容をストアする
領域7と、総売上金。
額をストアするW4域8と、その部門に属する商品の売
上数量をストアする領域9と、内税類を@算するために
用いられる内税対aikMを5ストアする領域10と、
外税額を演算するために用いられる外税対象金額をスl
−アする領域11などをよむ。
このような入力手段1,2からの入力された情報および
部門メモリ5のストア領域6〜11の内容は、液晶また
は陰極線管などを用いた目視表示手段12によって表示
することができ、また記録用紙に印字手段13によって
印字することができる。
第3図は、処理回路3の動作を説明するためのフローチ
ャートである。ステップn1がらステラアロ2に移り、
入力手段1.2から入力される商品名と5その数量など
に基づいて、ステップn3では、その商品の属する部門
を判別し、さらにまたその商品が外税商品であるか、内
税商品であるかを判別する。前述のメモリ4には、その
入力手段1.2からの出力に応答して、その商品の属す
る部門と、その商品が外税商品であるかまたは内税商品
であるかを表す情報が、導出されるようにストアされて
いる。入力手段1.2によって部門が入力されるときに
は、その商品の属する部門をメモリ4にストアしておく
必要はない。
ステップ口4では、部門毎に、外税対象金額の会計と内
税対象金額の会計とを演算する。外税商品であるときそ
の商品のMWをAiとするとき、外税の全商品の外税対
象金額はΣAiで表され、また内税商品であるときその
商品の金額をBiとするとき、内税の全商品の内税対1
!金額はΣB1で表される。
ステップn5ではその部門毎に、外税11Dと、内IM
1ffEとを、第1式および第2式のようにして演算し
て求める。
D  =  0.03  ・ ΣAi ・・・(1) したが−)て総売上金額、すなわち外税商品の金額ΣA
iと内税商品の金額ΣBiとの和から内税類Σを差引い
た課税対象金IIPは、第3式で示されるとおりである
こうして外税対象金額と内税対象金額とを演算して求め
ることによって、外税類と、内税類と、これらの商品の
総売上金額とを計算して求めることができ、これによっ
て各部門毎の正確な売上金型を把握することができ、さ
らにまたその部門データによる商品群の売れ筋商品の把
握などを行うことができ、各種の売上分析などに利用す
ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、商品に関する情報を入力
することによって、部門際の外税対象金額と内税対象金
額との各会計を演算して求めることができるので、この
演算結果に基づいて、外税顎および内税類を演算し、さ
らにまた総売上金額を計算することが可能となり、店舗
の売上分析などを行うことができ、各部門毎の正確な総
売上金額を知ることができ、また部門データによる商品
群の売れ筋商品の把握などを行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第121は本発明の一実施例のブロック図、第2図は部
門メモリ5の構成を示す図、第312Iは処理回路3の
動作を説明するためのフローチャート、第412!は先
行技術の部門メモリの構成を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 商品に関する情報を入力する手段と、 前記入力手段からの出力に応答して、その商品の属する
    部門を判別し、さらに、その商品の金額がその金額に予
    め定める割合の外税額が課税されるべき外税対象金額で
    あるか、その商品の金額が、予め定める割合の内税額を
    含んだ内税対象金額であるかを判別する手段と、 前記判別手段の出力に応答し、部門毎に、外税対象金額
    の会計と内税対象金額の会計とを演算して求める手段と
    を含むことを特徴とする電子式金銭登録機。
JP14013189A 1989-05-31 1989-05-31 電子式金銭登録機 Pending JPH034399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14013189A JPH034399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子式金銭登録機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14013189A JPH034399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子式金銭登録機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034399A true JPH034399A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15261614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14013189A Pending JPH034399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 電子式金銭登録機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314098A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112670A (en) * 1978-09-18 1980-08-30 Tokyo Electric Co Ltd Electronic register

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112670A (en) * 1978-09-18 1980-08-30 Tokyo Electric Co Ltd Electronic register

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314098A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000700B1 (ko) 전자식 금전등록기
US4503503A (en) Transaction processing apparatus for storing and/or calculating costs, sales, deductions, number of sales, cost multiplier, and profit, in a departmentalized format
US4317172A (en) Electronic cash register
CA1094222A (en) Electronic cash register
JPH10222754A (ja) 電子式金銭登録機
JPS5828613B2 (ja) 金銭登録機
JPS61234492A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0696362A (ja) 登録装置
JPH034399A (ja) 電子式金銭登録機
JPH02222093A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH034396A (ja) 電子式金銭登録機
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0624950Y2 (ja) カードによるプレミアム付与装置
JP2528513B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2000076555A (ja) Pos端末
JP3065680B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS58109964A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH034398A (ja) 電子式金銭登録機
JPS60241194A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0258672B2 (ja)
JPH04344996A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH04137094A (ja) 電子式金銭登録機
JPS6061890A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58114159A (ja) 商品の時間管理方式
JPS62290969A (ja) 取引処理装置