JPH02266494A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH02266494A
JPH02266494A JP8734089A JP8734089A JPH02266494A JP H02266494 A JPH02266494 A JP H02266494A JP 8734089 A JP8734089 A JP 8734089A JP 8734089 A JP8734089 A JP 8734089A JP H02266494 A JPH02266494 A JP H02266494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tax
amount
memory
product sales
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8734089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Hiyoshi
日吉 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP8734089A priority Critical patent/JPH02266494A/ja
Publication of JPH02266494A publication Critical patent/JPH02266494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、税計算機能を備えた商品販売データ処理装置
に関する。
[従来の技術] 従来、この種の商品販売データ処理装置は、たとえば合
計金額に一定の税率を乗算して税額を算出するか、各商
品毎に税金を掛けるか否かを設定し税金を掛ける商品で
あれば税額計算するというものであった。
従って同一の商品について税率を掛ける場合と掛けない
場合に分けて登録処理することはできなかった。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのように同一の商品について税率を掛ける場合
と掛けない場合に分けて登録処理することはできないも
のでは、例えば日本人には税金を掛けても外国人には税
金を掛けない場合に、ある商品ついて税率が決められて
いると外国人の購入した商品については登録ができない
問題があった。
そこで本発明は、同一の商品について税率を掛ける場合
と掛けない場合とに分けて登録ができ、しかもそのデー
タ管理が確実にできる商品販売データ処理装置を提供し
ようとするものである。
また本発明は、税率を掛ける場合に各商品毎、各部門毎
等個々に税率を変えて登録ができる商品販売データ処理
装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、入力操作によって入力される商品販売金額を
単品別、部門別等に分けて登録メモリに累計処理す′る
とともにプリンタによりレシートに印字しレシート発行
を行う商品販売データ処理装置において、登録メモリは
、課税対象額累計エリア、税額累計エリア、非課税額累
計エリアからなり、非課税を宣言する非課税キーと、予
め税率を設定した税率メモリと、非課税キーのキー入力
なしで商品販売金額の入力があるとその商品販売金額に
税率メモリの税率を乗算して税額を算出し、商品販売金
額と税額を登録メモリの該当する課税対象額累計エリア
および税額累計エリアにそれぞれ累計し、非課税キーの
キー入力が行われて商品販売金額の入力があるとその商
品販売金額を登録メモリの該当する非課税額累計エリア
に累計する累計処理手段と、登録メモリの内容を出力さ
せる出力制御手段を設けたものである。
また本発明は、税率メモリは単品別、部門別等登録メモ
リの分類に対応して個々に設けたものである。
[作用] このような構成の本発明においては、商品販売金額の入
力待非課税キーの操作が無ければ商品販売金額に税率メ
モリの税率を乗算して税額を算出し、商品に該当する登
録メモリの課税対象額累:[エリアに商品販売金額を累
計し、かつ税額累計エリアに税額を累計する。また、商
品販売金額の入力待非課税キーの操作が有ればその商品
販売金額を商品に該当する登録メモリの非課税額累計エ
リアに商品販売金額を累計する。こうして登録メモリに
は課税対象額、税額、非課税額がそれぞれ商品毎、部門
毎等に分けて累計されることになる。
こうして登録メモリに商品毎、部門毎等に分けて累計さ
れた課税対象額、税額、非課税額は印字または表示出力
されることになる。
また本発明においては、商品毎、部門毎に税率を設定し
ているので、商品毎、部門毎に税率を変えることができ
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はブロック図で、1は制御部本体を構成するCP
U (中央処理装置)、2はこのCPUIが各部を制御
するためのプログラムデータが格納されたROM (リ
ード・オンリー・メモリ)、3は登録メモリ、顧客合計
メモリ、入力バッファ、プリントバッファ、表示バッフ
ァ等が設けられたRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)、4はキーボード5を制御しキー信号の取り込みを
行うキーボード制御回路、6はプリンタ7を制御し印字
データをレシートやジャーナルに印字させるプリンタ制
御回路、8はドロワ9を開放駆動するドロワ開放装置1
0にドロワ開放信号を出力するI10ポート、11は表
示器12を制御し表示データを表示させる表示器制御回
路である。
前記CPUIとROM2、RAM3、各制御回路4,6
.11及びI10ポート8とはパスライン13を介して
接続されている。
前記キーボード5には第2図に示すように、金額置数等
に使用する置数キー5a、置数クリア等に使用するクリ
ア(C)キー5b、部門コード入力に使用する部門キー
5c、非課税の宣言を行う非課税キー5d、合計を表示
させるために使用される小計キー5e、1客に対する登
録の締めに使用される預/現計キー5f等が設けられて
いる。
また前記キーボード5には業務モードを登録、点検、精
算等に切り替えるためのモード切り替えスイッチ5gが
設けられている。なお、登録とは入力される商品販売金
額を登録メモリに累計し、レシートを発行する業務であ
り、また点検とは登録メモリに累計された内容を登録業
務の途中で点検のために印字出力する業務であり、また
精算とは例えば1日の登録業務の終了後に登録メモリに
累計された内容を印字出力し登録メモリの内容をクリア
する業務である。
前記RAM3に設けられた登録メモリ31には第3図に
示すように、ro01J〜の部門コードを付して課税対
象額累計エリア31a、税額累計エリア31b1非課税
額累計エリア31cが設けられている。また各部門コー
ドに対応して税率メモリ32が設けられている。
前記CPUIは、ROM2に格納されているプログラム
データに基づいて各種の業務を実行制御するようになっ
ているが、登録業務においては前記キーボード5におい
て置数キー58で商品販売金額が入力されて部門キー5
0が操作されると第4図に示す商品登録処理を行うよう
になっている。
この処理は先ず直前に非課税キー5dが操作されたか否
かをチエツクする。そして非課税キー5dのキー操作が
行われていなければ「商品販売金額×税率」の演算を行
って税額を求める。この場合の税率は操作された部門キ
ーによって発生した部門コードに対応した税率メモリ3
2に格納されている税率を呼出して使用する。
そして算出された税額を登録メモリ31の部門コードに
対応した税額累計エリア31bに累計する。また入力さ
れた商品販売金額を課税対象額累計エリア31aに累計
する。またこのときの商品販売金額及び税額を顧客合計
メモリに加算する。
そしてプリンタ制御回路6を制御してプリンタ7を駆動
しレシートに商品販売金額を印字させる。
なお、このときには同時に「非課税」の文字も印字する
また非課税キー5dのキー操作が行われていれば入力さ
れた商品販売金額を登録メモリ31の部門コードに対応
した非課税額累計エリア31cに累計する。またこのと
きの商品販売金額を顧客合計メモリに加算する。
そしてプリンタ制御回路6を制御してプリンタ7を駆動
しレシートに商品販売金額を印字させる。
また前記CPUIは、商品の登録操作後に小計キー5e
の操作があると、顧客合計メモリに加算された顧客の登
録合計を前記表示器12に表示させる。
さらに小計キー5eの操作後に預/現計キー5fの操作
があると、顧客の登録合計をプリンタフによってレシー
トに小計金額として印字させる。
続いて顧客合計メモリに加算された税額合計をプリンタ
フによってレシートに印字させる。続いて登録合計と税
額合計を加算した金額を現計金額としてプリンタ7によ
ってレシートに印字させレシートを発行させる。
また前記CPUIは前記モード切り替えスイッチ5gを
点検又は精算に切り替えて預/現計キー5fのキー操作
があると、前記登録メモリ31の内容を呼び出しプリン
タ7によってレシートに印字して部門レポートを発行さ
せるようにしている。
このような構成の本実施例においては、例えば置数キー
58で1,000円と置数し「01」の部門キー5cを
操作すると、この部門キーの部門コードr001Jに対
応する税率メモリ32には5%の税率が設定されている
ので、1000円×5%により税額50円を算出する。
そして1.000円を部門コードr001Jに対応する
課税対象額累計エリア31aに累計するとともに50円
を税額累計エリア31bに累計する。また顧客合計メモ
リに商品販売金額の1,000円と税額の50円を加算
する。そしてプリンタ7によって商品販売金額の1,0
00円が印字される。
次に非課税キー5dを操作してから置数キー5aで2.
000円と置数し「02」の部門キー50を操作すると
、この部門キーの部門コードro02Jに対応する非課
税額累計エリア31cに2,000円を累計する。また
顧客合計メモリに商品販売金額の2.000円を加算す
る。そしてプリンタ7によって商品販売金額の2,00
0円が「非課税」の文字とともに印字される。
次に置数キー58で3,000円と置数し「02」の部
門キー50を操作すると、この部門キーの部門コードr
002Jに対応する税率メモリ32には3%の税率が設
定されているので、3.000円×3%により税額90
円を算出する。
そして3,000円を部門コードro01Jに対応する
課税対象額累計エリア31Hに累計するとともに90円
を税額累計エリア31bに累計する。
また顧客合計メモリに商品販売金額の3,000円と税
額の90円を加算する。そしてプリンタフによって商品
販売金額の3,000円が印字される。
この状態で小計キー5eを操作すると、顧客合計メモリ
から顧客合計の6,000円が呼出され表示器12に表
示される。
続いて預/現計キー5fを操作すると、顧客合計メモリ
から顧客合計の6,000円が呼び出されプリンタフに
よってレシートに印字される。続いて顧客合計メモリか
ら税額合計である140円が呼び出されプリンタ7によ
ってレシートに印字される。そして最後に顧客合計と税
額合計が加算され6.140円が現計金額としてプリン
タフによってレシートに印字され第5図に示すようなレ
シートが発行される。
このように同一部門の商品であっても非課税キー5dを
操作するか否かによって課税登録したり、非課税登録す
ることができる。
従って顧客によって商品に課税する場合や課税しない場
合が発生してもそれに問題なく対処できることになる。
そして登録メモリには課税対象額、税額、非課税額がそ
れぞれ累計されることになる。
また税率が各部門別に設定できるので、各部門別に税率
を変えることができる。従って部門によって税率の異な
る商品がある場合にそれに充分に対処できることになる
またモード切り替えスイッチ5gによって業務モードを
「点検」又は「精算」に切り替えて預/現計キー5fを
操作すると登録メモリ31に累計された課税対象額、税
額、非課税額及び全体の合計金額がプリンタフによって
部門別にレシートに印字され第6図に示す部門レポート
が発行される。
このように各部門別に累計された課税対象額、税額、非
課税額が印字出力されるので、課税、非課税のデータ管
理が確実にできる。
なお、前記実施例では商品販売金額を部門別に累計する
ものについて述べたが必ずしもこれに限定されるもので
はなく、単品毎に累計するものであってもよい。
また前記実施例では税率を各部門別に設定できるものに
ついて述べたが必ずしもこれに限定されるものではなく
、税率メモリを1個として各部門に共通の税率を設定す
るものであってもよい。
また前記実施例では登録メモリの内容を部門レポートと
して印字出力するものについて述べたが必ずしもこれに
限定されるものではなく、表示器としてCRT表示器を
使用し、表示出力するものであってもよい。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、同一の商品につい
て税率を掛ける場合と掛けない場合とに分けて登録がで
き、しかも課税、非課税のデータ管理が確実にできる商
品販売データ処理装置を提供できるものである。
また本発明によれば、税率を掛ける場合に各商品毎、各
部門毎等個々に税率を変えて登録ができる商品販売デー
タ処理装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はブロック図
、第2図はキーボードを示す図、第3図は登録メモリの
構成を示す図、第4図は商品登録時の課税、非課税処理
を示す流れ図、第5図は発行レシート例を示す図、第6
図は部門レポート例を示す図である。 1・・・CPU (中央処理装置)、2・・・ROM 
(リード・オンリー・メモリ)、31・・・登録メモリ
、31a・・・課税対象額累計エリア、31b・・・税
額累計エリア、 C・・・非課税額累計エリア、 2・・・ 税率メモリ、 ・・・置数キー C・・・部門キー d・・・非課税キー 7・・・プリンタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力操作によって入力される商品販売金額を単品
    別、部門別等に分けて登録メモリに累計処理するととも
    にプリンタによりレシートに印字しレシート発行を行う
    商品販売データ処理装置において、前記登録メモリは、
    課税対象額累計エリア、税額累計エリア、非課税額累計
    エリアからなり、非課税を宣言する非課税キーと、予め
    税率を設定した税率メモリと、前記非課税キーのキー入
    力なしで商品販売金額の入力があるとその商品販売金額
    に前記税率メモリの税率を乗算して税額を算出し、商品
    販売金額と税額を前記登録メモリの該当する課税対象額
    累計エリアおよび税額累計エリアにそれぞれ累計し、前
    記非課税キーのキー入力が行われて商品販売金額の入力
    があるとその商品販売金額を前記登録メモリの該当する
    非課税額累計エリアに累計する累計処理手段と、前記登
    録メモリの内容を出力させる出力制御手段を設けたこと
    を特徴とする商品販売データ処理装置。
  2. (2)税率メモリは単品別、部門別等登録メモリの分類
    に対応して個々に設けたことを特徴とする請求項(1)
    記載の商品販売データ処理装置。
JP8734089A 1989-04-06 1989-04-06 商品販売データ処理装置 Pending JPH02266494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734089A JPH02266494A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8734089A JPH02266494A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266494A true JPH02266494A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13912139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8734089A Pending JPH02266494A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02266494A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158839A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2017195002A (ja) * 2017-07-24 2017-10-26 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2018198077A (ja) * 2018-08-01 2018-12-13 東芝テック株式会社 商品データ処理装置及びプログラム
JP2018200707A (ja) * 2018-08-01 2018-12-20 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139817A (ja) * 2019-05-17 2019-08-22 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム
JP2020201997A (ja) * 2019-07-23 2020-12-17 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158839A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2017195002A (ja) * 2017-07-24 2017-10-26 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2018198077A (ja) * 2018-08-01 2018-12-13 東芝テック株式会社 商品データ処理装置及びプログラム
JP2018200707A (ja) * 2018-08-01 2018-12-20 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム
JP2019139817A (ja) * 2019-05-17 2019-08-22 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびプログラム
JP2020201997A (ja) * 2019-07-23 2020-12-17 東芝テック株式会社 販売データ処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10222754A (ja) 電子式金銭登録機
JPH02266494A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02309497A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0498494A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2003109121A (ja) 売買取引処理装置及びその方法
JP2589810B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2644643B2 (ja) 商品販売登録装置
JP2564677B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2502352B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2512138B2 (ja) 商品登録デ―タ処理装置
JP2000222642A (ja) 電子式金銭登録機
JPS63225897A (ja) 取引処理装置
JPH0831186B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0273495A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2000048260A (ja) 二人制商品販売登録システム
JPS59197958A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2000227980A (ja) 電子式金銭登録機
JPH01274295A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS62290969A (ja) 取引処理装置
JPH07320160A (ja) キャッシュレジスタ
JPH02193298A (ja) 会計処理装置
JPH0388097A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0259893A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5886664A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ