JPH03134393A - 飲料用フレキシブルチューブ - Google Patents

飲料用フレキシブルチューブ

Info

Publication number
JPH03134393A
JPH03134393A JP27059789A JP27059789A JPH03134393A JP H03134393 A JPH03134393 A JP H03134393A JP 27059789 A JP27059789 A JP 27059789A JP 27059789 A JP27059789 A JP 27059789A JP H03134393 A JPH03134393 A JP H03134393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
tube
polyvinyl chloride
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27059789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786903B2 (ja
Inventor
Yasuo Kazuma
安男 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27059789A priority Critical patent/JP2786903B2/ja
Publication of JPH03134393A publication Critical patent/JPH03134393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786903B2 publication Critical patent/JP2786903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はカップ式自動販売機や飲料デイスペンサ等の飲
料機器に用いて好適な飲料用フレキシブルチューブに関
する。
(ロ)従来の技術 一般に飲料機器として、炭酸水とシロップを加圧供給し
、供給弁内あるいは供給弁の下流で前記炭酸水とシロッ
プを混合して炭酸飲料を供給する炭酸飲料供給装置が知
られているが、この装置において水道水を貯めたジスタ
ーンより炭酸水を製造するカーボネータに導く水道管を
始め、同じくジスターンの水を使って、製氷用として製
氷部に至る送水管、更にシロップタンク等コンテナーと
供給弁を有する機体との接続には樹脂製のフレキシブル
チューブを使用している。これら飲料用チューブはその
配管作業性のし易さの観点から、十分なフレキシブル性
を有すと同時に、飲料を取扱うので、チューブ材料成分
が溶出せず、飲料への悪影響を与えない材料が要求され
る。更に、チューブ成形時のガスがチューブ内にこもら
ないような材料を選定し、無臭チューブとすることが必
要となる。
上記の要求を満たすように、材料の研究、及び成形方法
が種々成されて来たが、今日、一般的に良く用いられる
飲料チューブとしては、内層をポリエチレン、外層をス
チレン−エチレン−ブチレン−スチレン共重合体で形成
し、外層をエラストマーで構成し、柔軟性を良好として
いたものがその代表例として挙げられる。
しかし、この飲料チューブは、内層をポリエチレンで形
成したことにより次のような問題点を抱えている。すな
わち、この内層のポリエチレンは分子量分布が非常に広
く、それ故低分子量のものが飲料水中に分散し、飲料品
質を低下させ易い欠点である。また、このポリエチレン
には、殆どのものがフェノール系抗酸化剤を添加してお
り、このフェノール系抗酸化剤はわずかずつであるが飲
料水中に溶出する。一方、飲料水中には水の腐敗防止の
ため塩素を添加しており、上記フェノール系抗酸化剤は
この飲料水中の塩素と反応して異臭を生ずる。このよう
に、ポリエチレンの中に含まれる添加剤やポリエチレン
自体で飲料中の塩素を消費する。飲料水中の塩素が少な
くなると殺菌能力が弱まり食品衛生上問題が出てくる。
又、チューブを構成しているポリエチレン、及びエラス
トマー外層成分であるスチレン−エチレン−ブチレン−
スチレン共重合体はガスバリヤ−性が悪く、その為に飲
料水中の塩素が透過し易いと言う現象からも、飲料水中
の塩素が短時間でなくなる欠点があった。
そこで、内層材料の溶出の心配の無いよう、これらポリ
エチレンを使わない飲料チューブが提案された。
例えば実公昭62−163680号のように、内層にフ
ッ素樹脂のポリフッ化ビニリデンを使用し、外層にエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVAと略する)を
使用して、両者を共押出成形にて作成した飲料チューブ
も良く使われるようになった。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、上記飲料チューブでは、材料成分の溶出は防げ
るが、フレキシブル性が十分でなく、その上、外層のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体(以下EVAと省略す。)
は成形時に酢酸臭を発生し、このガスは内層も溶解した
状態のため活性化されており内層を通過しチューブ内に
この臭がこもってしまう。このように、これらガスがチ
ューブ内にこもり、滞留してしまうと、このチューブに
飲料水を通した時、このガスが飲料水につき飲料品質を
低下させてしまう。
本発明は上記問題点を解決したもので、十分なフレキシ
ブル性を備え、かつ成形時に、外層から発生するガスが
、チューブ内にこもらない無臭のチューブとし、又飲料
水中に樹脂中の成分溶出がなく異臭の発生を起こさない
飲料用フレキシブルチューブを提供することを目的とす
る。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明による飲料用フレキシ
ブルチューブは、四フッ化エチレン−エチレン共重合体
から成る内層とフッ素ゴム−フッ素樹脂ブロック共重合
体から成る第1中間層を共押し出しにより同時に成形し
、該第1中間層の外側表面には接着剤を塗布し或いは成
形した上で、軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ポリ塩化ビ
ニル系材料に成形される第2中間層を設け、さらに該第
2中間層の上をナイロンまたはポリニステン繊維でブレ
ードしたものを、軟質ポリ塩化ビニルまたはオレフィン
系エラストマー等で成形して成る外層にて被覆して成っ
ている。
(1作用 内層材に使用する四フッ化エチレン−エチレン共重合体
は摩擦係数が低いために、フレキシブルチューブを流れ
る飲料が内層の内面に付着して残ることが少ない。しか
るに四フッ化エチレン−エチレン共重合体は曲げ弾性率
が大きいためこの面ではフレキシブルチューブとしては
不適であるが、フッ素ゴム−フッ素樹脂ブロック共重合
体から成る第1中間層と共押し出しにより成形すること
で内層が薄肉化でき必要なフレキシブル性を確保した。
そして内層材は樹脂中に熱安定剤等の添加剤を含まず無
味無臭であるために水中の塩素との反応により異臭を生
ずることがないばかりか、低分子量のために水中への溶
出も殆んどなく樹脂臭が飲料に移ることもない。
またフレキシブルチューブの耐圧性は、第2中間層とし
て使用される軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ポリ塩化ビ
ニル系材料の材料自体の強度と補強に使用したブレード
の繊維にて確保されている。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。第2図
は本発明のフレキシブルチューブを飲料用導管として採
用した炭酸飲料供給装置を示す。先ず、第2図において
、フロート弁15によって上水道管16からの水が一定
量貯蔵されているジスターン17より、ポンプ18にて
水を水道管19を介して三方弁20に送り、大部分は接
続管21によりカーボネータ22に入って、炭酸ガスラ
イン23からの炭酸ガスとにより炭酸水を製造するのに
使われ、残りの一部が流量調整器24を介して混合弁2
5に希釈用として導入される。カーボネータ22からの
炭酸水け、冷却水槽26内を通って冷却きれ、低炭酸飲
料用弁27と高次酸飲料弁28に導入する。一方、シロ
ップタンク29と30に貯蔵されたシロップAとシロッ
プBは、炭酸ガスラインからの炭酸ガスで加圧送出され
、フレキシブルチューブであるシロップ管31.32で
、流量調整器33.34及び冷却水槽26を介して、上
記各飲料用弁27.28に導入されカップCに注がれる
。このように、ジスターン17とポンプ1Bとの間、及
びポンプ18とカーボネータ22との間に配管接続され
る水道管19、そしてシロップタンク29.30と供給
弁27.28との間を継ぐシロップ管31.32等はフ
レキシブルな飲料チューブが使用されている。
また、図示しないが氷入り炭酸飲料の供給のために、こ
の装置に備える製氷部へも、ジスターン17から製氷用
の送水管が設けられ、この送水管もフレキシブルチュー
ブとすることが多い。
次に、これら飲料用導管として多用されているフレキシ
ブルチューブの構造をその製造工程とともに説明する。
このフレキシブルチューブは第1図に示すように内層1
、中間層2,3及び外層4の4層構造で成る。内層1は
四フッ化エチレン−エチレン共重合体樹脂にて形成され
、また中間層2はフッ素ゴム−フッ素樹脂ブロック共重
合体樹脂にて形成されており、この内層1と中間層2と
は共押し出しにより成形される。
内層1の内面はフレキシブルチューブを流れる飲料と直
接接触するが、内層1の材料である四フッ化エチレン−
エチレン共重合体は+1旧プ弾性率はフッ素樹脂の中で
は大きいものの摩擦係数は低いという特性を有する。し
たがって内層1の中空部5を流れる飲料は内面に付着し
て残る分が少なく衛生的である。しかしながらこの材料
は曲げ弾性率が大きいために、フレキシブルチューブの
内層1として使用するには0.1〜0.1511!II
Iの薄肉にすることが必要条件であるが、0.3画未満
の肉厚にすると成形時に破裂したり、或いはロール巻き
取り時に折れたりする。そこで0.1〜0.15mの薄
肉を確保するために、本発明によるフレキシブルチュー
ブは、四フッ化エチレン−エチレン共重合体と相溶性の
良いフッ素ゴム−フッ素樹脂ブロック共重合体を中間層
2に用いて共押し出し成形している。
そして内層1と中間層2を共押し出し成形後、中間層2
の外側表面には接着剤が塗布されてグルー層6が形成さ
れる。この接着剤はアクリル系接着剤24重量部に対し
てエポキシ系接着剤1重量部を混合したもので、乾燥後
に塗膜が5〜15ミクロンの厚さとなるよう塗布される
そして接着剤の乾燥によりグルー層6が形成されると、
次に70℃〜80℃の範囲で加熱してグルー層2を活性
化させ、溶融した軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ポリ塩
化ビニル系のエラストマーを押し出し成形して中間層3
を形成する。
そして次に中間層3の外側表面をナイロンまたはテトロ
ン等の繊維7でブレードして補強し、更にその上を溶融
した軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ポリ塩化ビニル系樹
脂またはオレフィン系エラストマー等を押し出し成形し
た外層4で被覆する。
上記構成のフレキシブルチューブは、内層1に摩擦係数
が低く化学的にも安定している材料を使用しているため
に汚れがつきにくい。したがって衛生的であるばかりか
、シロップタンク29,30を他のフレーバーのシロッ
プを貯蔵したシロップタンクを交換しても、シロップ管
31.32にこのフレキシブルチューブを使用していれ
ば簡単な洗浄を行なうことで、前のフレーバーの味がチ
ューブ内に残ることがない。またこの内層1の材料は樹
脂中に熱安定剤等の添加剤を含まず無味無臭であるため
に、水道管19を流れる水に溶は込んでいる塩素と反応
して異臭を放つことがない。更に内層1の材料は低分子
量の樹脂が水中に溶は出すことが殆んどないために、樹
脂臭によりシロップ管31.32や水道管19を流れる
飲料の品質が低下することもない。
そしてこのフレキシブルチューブは、中間層3として使
用する軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ボッ塩化ビニル系
材料の材料自体の強度と補強に使用したブレードの繊維
にて相当の耐圧性が確保されているために、炭酸ガス圧
が常時印加されるシロップ管31.32に使用して有効
となる。
(ト)発明の効果 本発明のチューブは樹脂臭及び樹脂中に含まれる添加剤
と飲料水中の塩素との反応による異臭がなく、チューブ
内を流れる飲料が残ることも格段に少なくなるために、
飲料の品質保持に優れ飲料用チューブとして最適である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の飲料用フレキシブルチューブを一部破
断して示す構造図、第2図は炭酸飲料供給装置の概略説
明図である。 1・・・内層、 2・・・第1中間層、 3・・・第2
中間層、  4・・・外層、  7・・・繊維。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、四フッ化エチレン−エチレン共重合体から成る内層
    とフッ素ゴム−フッ素樹脂ブロック共重合体から成る第
    1中間層とを共押し出しにより同時に成形し、該第1中
    間層の外側表面には接着剤を塗布し或いは成形した上で
    軟質ポリ塩化ビニルまたは軟質ポリ塩化ビニル系材料に
    成形される第2中間層を設け、さらに該第2中間層の上
    をナイロンまたはポリエステン繊維でブレードしたもの
    を、軟質ポリ塩化ビニルまたはオレフィン系エラストマ
    ー等で成形して成る外層にて被覆したことを特徴とする
    飲料用フレキシブルチューブ。
JP27059789A 1989-10-18 1989-10-18 飲料用フレキシブルチューブ Expired - Fee Related JP2786903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27059789A JP2786903B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 飲料用フレキシブルチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27059789A JP2786903B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 飲料用フレキシブルチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03134393A true JPH03134393A (ja) 1991-06-07
JP2786903B2 JP2786903B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17488318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27059789A Expired - Fee Related JP2786903B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 飲料用フレキシブルチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786903B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282630A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toyox Co Ltd 食品用積層ホース

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102418814A (zh) * 2011-08-11 2012-04-18 浙江世进水控股份有限公司 柔性复合管产品及标记方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282630A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toyox Co Ltd 食品用積層ホース
JP4696293B2 (ja) * 2004-03-29 2011-06-08 株式会社トヨックス 食品用積層ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786903B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008503696A (ja) 抗菌仕上げを有し可撓性プラスチックで製造されたサニタリーホース
JP2694457B2 (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
JPH06239332A (ja) 多層容器
CN105128479A (zh) 一种不沾奶复合盖膜
JP4968773B2 (ja) 飲料用ホース
JPH03134393A (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
US6019254A (en) Beverage supply apparatus
US20100096406A1 (en) Beverage dispenser
JP3059736B2 (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
JPH02300589A (ja) フレキシブルチューブ
GB2166833A (en) Insulating pipe bundle
WO2001004530A3 (en) Reinforced flexible hose and method for the production thereof
US6302151B1 (en) Flexible hose of multilayer plastics material
JP2008133897A (ja) 飲料用ホース
JPH03149486A (ja) 飲料用チューブ
JPH02138588A (ja) 飲料用フレキシブルチューブ
JPH0633832B2 (ja) 飲料用フレキシブルチユーブ
JP2020046047A5 (ja)
JP2001507394A (ja) 包装用フィルムまたはシート
JP2000189044A (ja) 充填の用意の整ったプラスチックソ―セ―ジ外皮
JPH03121392A (ja) フレキシブルチューブ
JP2001289364A (ja) 飲料用熱交換積層管
JP2006144875A (ja) 給水・給湯用ホース
JP4169840B2 (ja) 積層チューブ
JPH0587383U (ja) ホース

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees