JPH03133950A - グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー - Google Patents

グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH03133950A
JPH03133950A JP1269070A JP26907089A JPH03133950A JP H03133950 A JPH03133950 A JP H03133950A JP 1269070 A JP1269070 A JP 1269070A JP 26907089 A JP26907089 A JP 26907089A JP H03133950 A JPH03133950 A JP H03133950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
group
guanidine
parts
guanidine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1269070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692357B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Hagiwara
和義 萩原
Katsuhiko Tanaka
勝彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1269070A priority Critical patent/JPH0692357B2/ja
Priority to DE69010616T priority patent/DE69010616T2/de
Priority to EP90119909A priority patent/EP0423756B1/en
Priority to US07/599,499 priority patent/US5246810A/en
Priority to FR9012900A priority patent/FR2655337B1/fr
Publication of JPH03133950A publication Critical patent/JPH03133950A/ja
Priority to US08/079,826 priority patent/US5356749A/en
Publication of JPH0692357B2 publication Critical patent/JPH0692357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09775Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、グアニジン化合物、およびそれを含有した、
電子写真、静電記録及び静電印刷等における静電荷像を
現像させるためのトナーに関する。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては米国特許第2,297゜69
1号、特公昭42−23910号公報、及び特公昭43
−24748号公報などに種々の方法が記載されている
これらの電子写真法等に適用される現像方法としては、
大別して乾式現像法と湿式現像法とがある。前者は、ざ
らに二成分系現像剤を用いる方法と一成分系現像剤を用
いる方法に分けられる。
乾式現像法に適用するトナーとしては、従来、天然ある
いは合成樹脂中に染料、顔料を分散させた微粉体が使用
されている。例えば−成分系現像剤としては、ポリスチ
レンなどの結着樹脂中に着色剤を分散させたものを1〜
30μm程度に微粉砕した粒子がトナーとして用いられ
ている。また、現在広く知られている磁性トナーとして
は、マグネタイトなどの磁性体粒子を含有させたものが
用いられている。一方、二成分現像剤を用いる方式の場
合には、トナーは通常、ガラスピーズ、鉄粉などのキャ
リア粒子と混合されて用いられる。
いずれのトナーも、現像される静電潜像の極性に応じて
正または負の電荷を有する必要がある。
トナーに電荷を保有せしめるためには、トナーの成分で
ある樹脂の摩擦帯電性を利用することも出来るが、この
方法ではトナーの帯電性が小さいので、現像によって得
られる画像はカブリ易く、不鮮明なものとなる。そこで
、所望の摩擦帯電性をトナーに付与するために、電荷制
御剤と呼ばれる帯電性付与剤を添加することが行なわれ
ている。
今日、当該技術分野で知られている電荷制御剤としては
、正摩擦帯電性として、ニグロシン染料、アジン系染料
、トリフェニルメタン系染顔料、4級アンモニウム塩あ
るいは、4級アンモニウム塩を側鎖に有するポリマーな
どが知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの電荷制御剤のあるものは、スリーブあ
るいはキャリアを汚染し易いために、それらを用いたト
ナーは、複写枚数の増加に伴い摩擦帯電量が低下し、画
像濃度の低下を引き起す。
また、ある種の電荷制御剤は、摩擦帯電量が不充分であ
り、温湿度の影響を受けやすいために、画像濃度の環境
変動の原因となる。また、ある種の電荷制御剤は、樹脂
に対する分散性が不良であるために、これを用いたトナ
ーは粒子間の摩擦帯電量が不均一でカブリ易い。また、
ある種の電荷制御剤は、保存安定性が悪く、長期保存中
に摩擦帯電能が低下する。また、ある種の電荷制御剤は
、有色であり、カラートナーには使用できない。
これら全てを満足する電荷制御剤が強く要望され開発が
進められているのが現状である。
本発明の目的は、正帯電能の高い電荷制御剤およびその
中間体として有用な新規なグアニジン化合物の提供にあ
る。
さらに本発明の目的は、上記静電荷像現像用トナーにお
ける問題点を解決する新規な電荷制御剤およびそれを含
有するトナーを提供することにある。
[課題を解決するための手段及び作用]本発明者らは、
前記目的を達成するために鋭意検討した結果、本発明を
完成するに至ったものである。
すなわち本発明は、下記一般式[I]に示す新規なグア
ニジン化合物である。さらに本発明は、−a式[I]に
示すグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー
である。
本発明者らは、これらのグアニジン化合物の窒素原子上
にハロゲンを有する置換基を導入した一般式[I]で示
される新規なグアニジン化合物が、熱安定性に優れると
ともに大きな正摩擦帯電性を有し、電荷制御剤として優
れた性質をもつことを見出した。
一般式[I] 2 ÷囃N −CI(、(c巨=うく〉←Cl(、CρJt
l H′ [式中、R1,R2,R3は水素、炭素数1〜4のアル
キル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、フェニル基を示
し、同一であっても異なっていても良く、また、隣り合
う置換基で環を形成しても良いものとし、Xはハロゲン
を示す。コ 本発明の一般式[I]で表わされるグアニジン銹導体と
して次のような例をあげることができる。
化合物例 1i−N−C)12+CH2Br IJ ここに示した化合物例は、本発明の代表的な例であり、
これらに限定されるものではない。
また−数式[11で表わされる化合物は反応性に冨むハ
ロゲン化メチル基を核置換基として有しているので正帯
電性化合物の中間体としても期待される。
上記−数式[I]で表わされる化合物は、例えば、対応
するN、N’−ジアリールグアニジンを塩基の存在下、
等モル以上のキシリレンシバライドと反応させるという
方法により、製造することができる。
本発明のもう一つの特徴は、静電荷像現像用トナーに、
本発明の下記−数式[I! ]で示されるグアニジン化
合物を適用することである。
(以下余白) 一般式[II ] R2 [式中RlNR6はそれぞれ独立に水素、アルキル基、
アミノ基、アルコキシ基または置換基を有しても良いア
リール基を示し、同一であっても異なっていても良く、
また隣り合う置換基で環を形成しても良い。Xはハロゲ
ン、ヒドロキシ基、アルコキシ基を示す。m、nはそれ
ぞれ独立に1〜8の整数を示す。] 前記式[!I]中R1〜R8で示されるアルキル基とし
てはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、t−ブチル基、ステアリル基等を挙げることがで
きるが、合成上の容易さを考慮すると炭素数1〜6が好
ましい。
アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−
プロポキシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−
ペントキシ基等を挙げることができる。合成上の容易さ
を考慮すると炭素数1〜6が好ましい。
アミノ基としては、アミノ基、メチルアミン基、エチル
アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジブ
チルアミノ基、ドデセニルアミノ基等を挙げることがで
きるが、合成上の容易さを考慮すると炭素数1〜6が好
ましい。
また、置換基を有しても良いアリール基としては置換又
は非置換フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル
基等であり、該アリール基の置換基としてはアルキル基
、アルコキシ基等を挙げることができる。合成上の容易
さを考慮すると置換基の炭素数12以下が好ましい。
また、R’−R’、あるいはR’、 R’が隣り合って
いる場合、隣り合っている置換基同士で環を形成してい
てもよ(、例えばR1−R6の置換基を有するアリール
基がテトラリル基等であってもよい。R7及びR8で示
されるアルキル基、アリール基及びアルコキシ基は上記
R1〜R6と同様に示すことができる。
グアニジン化合物自身はUSP 4,663.263等
で公知であり、これらも優れた電荷制御剤である。しか
し、従来公知のある種のグアニジン誘導体は、グアニジ
ン基本骨格と酸との反応性があるために、酸価の高い結
着樹脂には帯電量が経時変化する等の理由から適用しに
くい場合があった。これに対して、グアニジン基本骨格
の三つの窒素原子全てにアリール基、アラルキル基、ア
ルキル基などの置換基を導入したグアニジン誘導体は置
換基による立体障害のためにグアニジン基本骨格と酸と
の反応性が低く、酸価の高い結着樹脂を用いる場合に対
しては極めて効果的であった。本発明のグアニジン銹導
体も三つの窒素原子全てに置換基が導入されているので
同様な効果を有する。さらに、一般式[I]あるいは[
II ]中のXで示される部分の極性に起因すると思わ
れるが、本発明のグアニジン銹導体は従来のグアニジン
誘導体が有している樹脂に対する良好な分散性を更に良
好にし得る。その結果、トナー製造上の条件、特に混線
条件を幅広く設定出来るために、より多くの熱物性の異
なる結着樹脂を使用することができる。
また、従来の電荷制御剤に比べてトナーの保存安定性、
環境安定性の優れていることが、グアニジン誘導体の特
長の一つであったが、本発明のグアニジン誘導体もこれ
らの特長を損なうことなく、さらに上述したような特徴
を有している。
本発明のグアニジン化合物は、基本的にはグアニジン誘
導体とキシリレンジクロライドあるいは、キシリレンジ
クロライド等のハロゲン化物と反応させることで得られ
る。
すなわち、出発物質として一般式[III ]で表わさ
れる公知のジアリールグアニジン誘導体を(式中R1〜
R6は式[l!]と同じ意味を表わす。)該誕導体の等
そル濃度の次式で表わされるへ口定するものではない。
また、前記化合物例(1)〜(6)も含まれる。
化合物例 (式中X′はハロゲン原子を示し、n、m、R’及びR
6は式[II ]と同じ意味を表わす。)とトルエン、
クロロホルム、ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中に
溶解させ、塩基存在下、溶媒の還流温度下で約10時間
反応させ、触媒を取り除き、水洗後溶媒を留去し、得ら
れた結晶をベンゼン、アセトン等の有機溶媒で抽出し、
再結晶させることにより、Xがハロゲンの本発明のグア
ニジン化合物を得ることかできる。さらに水酸化物、ア
ルコール、あるいは金属アルコキサイドを作用させるこ
とによりXがヒドロキシ基、アルコキシ基のグアニジン
化合物を得ることができる。
以下に一般式[II ]で表わされる化合物の好ましい
具体例を示すがこれらは合成法の容易さ等も考慮した代
表例であり、本発明の化合物を何ら限本発明のグアニジ
ン化合物をトナーに含有させる方法としては、トナー内
部に添加する方法と外添する方法とがある。これらの化
合物の使用量は、結着樹脂の種類、必要に応じて使用さ
れる添加剤の有無、分散方法を含めたトナー製造方法に
よって決定されるもので、一義的に限定されるものでは
ないが、好ましくは結着樹脂100重量部に対して0.
1〜lO重量部、より好ましくは0.1〜5重量部の範
囲で用いられる。また外添する場合は、樹脂100重量
部に対し0.01〜10重量部が好ましく、特に、メカ
ノケミカル的にトナー粒子表面に固着させるのが好まし
い。
また、本発明で用いられるグアニジン化合物は、従来公
知の電荷制御剤と組み合わせて使用することもできる。
トナーは基本的に着色材、結着樹脂その他部加物から成
るが、次に本発明のトナーに係るその他の構成について
述べる。
本発明のトナーに使用される着色材としては、カーボン
ブラック、ランプブラック、鉄黒、群青、ニグロシン染
料、アニリンブルー フタロシアニンブルー フタロシ
アニングリーン、ハンザイエロー010−ダミン6G、
  レーキ、カルコオイルブルー クロムイエロー キ
ナクリドン、ベンジジンイエロー ローズベンガル、ト
リアリールメタン系染料、モノアゾ系、ジスアゾ系染顔
料等従来公知の染顔料を単独あるいは混合して使用し得
る。
又、樹脂としては、例えば、ポリスチレン、ポリ−p−
クロルスチレン、ポリビニルトルエンなどのスチレン及
びその置換体の単重合体:スチレン−p−クロルスチレ
ン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチ
レン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アクリル
酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル
共重合体、スチレン−α−クロルメタクリル酸メチル共
重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレ
ン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレン−ビニル
エチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケト
ン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン
−イソプレン共重合体、スチレン−アクリロニトリル−
インデン共重合体などのスチレン系共重合体;ポリ塩化
ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノール樹脂、天
然樹脂変性マレイン酸樹脂、アクリル樹脂、メタクリル
樹脂、ポリ酢酸ビニール、シリコーン樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド樹脂、フラン樹脂、
エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール、
テルペン樹脂、クマロンインデン樹脂、石油系樹脂など
が使用できる。
また、架橋されたスチレン系共重合体も好ましい結着樹
脂である。スチレン系共重合体のスチレンモノマーに対
するコモノマーとしては、例えば、アクリル酸、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、アクリル酸フェニル、メタクリル
酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、アクリルアミドなどのような
二重結合を有するモノカルボン酸もしくはその置換体;
例えば、マレイン酸、マレイン酸ブチル、マレイン酸メ
チル、マレイン酸ジメチルなどのような二重結合を有す
るジカルボン酸及びその置換体;例えば塩化ビニル、酢
酸ビニル、安息香酸ビニルなどのようなビニルエステル
類;例えばエチレン、プロピレン、ブチレンなどのよう
なエチレン系オレフィン類;例えばビニルメチルケトン
、ビニルヘキシルケトンなどのようなビニルケトン類:
例えばビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、
ビニルイソブチルエーテルなどのようなビニルエーテル
類;等のヒニル!#量体が単独もしくは2つ以上用いラ
レる。
ここで架橋剤としては、主として2個以上の重合可能な
二重結合を有する話導体が用いられ、例えば、ジビニル
ベンゼン、ジビニルナフタレンなどのような芳香族ジビ
ニル話導体;例えばエチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブタ
ンジオールジメタクリレートなどのような二重結合を2
個有するカルボン酸エステル;ジビニルアニリン、ジビ
ニルエーテル、ジビニルスルフィド、ジビニルスルホン
等のジビニル誘導体;及び3個以上のビニル基を有する
誘導体;が単独もしくは混合物として用いられる。
また、加圧定着方式を用いる場合には、圧力定着トナー
用結着樹脂の使用が可能であり、例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリメチレン、ポリウレタンエラスト
マー エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、スチレン
−ブタジェン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体
、線状飽和ポリエステル、パラフィンなどがある。
又、本発明のトナーは磁性材料を含有させ、磁性トナー
として使用し得る。未発明の磁性トナー中に含まれる磁
性材料としては、マグネタイト、γ−酸化鉄、フェライ
ト、鉄過剰型フェライト等の酸化鉄;鉄、コバルト、ニ
ッケルのような金属或いはこれらの金属とアルミニウム
、コバルト、銅、鉛、マグネシウム、スズ、亜鉛、アン
チモン、ベリリウム、ビスマス、カドミウム、カルシウ
ム、マンガン、セレン、チタン、タングステン、バナジ
ウムのような金属との合金およびその混合物等が挙げら
れる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜1μm1好まし
くは0.1〜0.5μm程度のものが望ましく、磁性ト
ナー中に含有させる量としては結着樹脂成分100重量
部に対し40〜150重量部、好ましくは樹脂成分10
0重量部に対し60〜120重量部である。
さらに本発明のトナーは、二成分系現像剤として用いる
場合にはキャリア粉と混合して用いられる。本発明に使
用し得るキャリアとしては、公知のものが使用可能であ
り、例えば鉄粉、フェライト粉、ニッケル粉の如き磁性
を有する粉体、ガラスピーズ等及びこれらの表面を樹脂
等で処理したものなどがあげられる。用いられる樹脂と
しては、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチ
レン−メタクリル酸エステル共重合体、アクリル酸エス
テル共重合体、メタクリル酸エステル共重合体、フッ素
含有樹脂、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノ
マー樹脂などあるいは、これらの混合物などがある。
本発明のトナーは、必要に応じて添加剤を混合してもよ
い。添加剤としては、例えばスtアリン酸亜鉛の如ぎ滑
剤、あるいは酸化セリウム、炭化ケイ素の如き研磨剤あ
るいは例えばシリカ微粉体、酸化アルミニウムの如き流
動性付与剤、ケーキング防止剤、あるいは例えばカーボ
ンブラック、酸化スズ等の導電性付与剤がある。
また、ポリビニリデンフルオライド微粉末などの弗素含
有重合体微粉末も流動性、研磨性、IF電安定性等の点
から好ましい添加剤である。
また、熱ロール定着時の離型性を良くする目的で低分子
量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、マイクロク
リスタリンワックス、カルナバワックス、サゾールワッ
クス、パラフィンワックス等のワックス状物質を0.5
〜5wt%程度トナーに加えることも本発明の好ましい
形態の一つである。
本発明に係るトナーを製造するにあたっては、上述した
ようなトナー構成材料をボールミルその他の混合機によ
り充分混合した後、熱ロールニダー、エクストルーダー
の熱混練機を用いて良く混練し、冷却固化後、機械的な
粉砕、分級によってトナーを得る方法が好ましく、他に
は、結着樹脂溶液中に構成材料を分散した後、噴霧乾燥
することによりトナーを得る方法:あるいは結着樹脂を
構成すべき!!1Lffi体に所定の材料を混合して乳
化懸濁液とした後に、重合させてトナーを得る重合法ト
ナー製造法;あるいはコア材、シェル材から成るいわゆ
るマイクロカプセルトナーにおいて、コア材あるいはシ
ェル材、あるいはこれらの両方に所定の材料を含有させ
る方法;等の方法が応用できる。さらに必要に応じ所望
の添加剤をヘンシェルミキサー等の混合機により充分に
混合し、本発明に係るトナーを製造することができる。
本発明のトナーは、従来公知の手段で、電子写真、静電
記録及び静電印刷等における静電荷像を顕像化する為の
現像には全て使用可能なものである。
[実施例] 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これ
は本発明を何ら限定するものではない。
なお、以下の配合における部数は全て重量部である。
大jl (III上 N、N”−ビス−(2,6−ジイツプロビルフエニル)
−N′−(4−クロロメチルフェニル)メチルグアニジ
ン(化合物例(1))の合成 11.4g (0,03モル)のN、N’−ビス−(2
,6−ジイツブロビルフエニル)グアニジン、5.7 
g (0,033モル)のα、α−ジクロローp−キシ
レン、および2.1 g (o、otsモル)の無水炭
酸カリウムをキシレン50m!!に加え、10時間加熱
還流した。放冷後、濾過して不溶物を除去した。つづい
て炉液を水洗、濃縮して溶媒および未反応の原料を回収
し、淡黄色結晶物を得た。このものをベンゼンより再結
晶し白色粉末6.3gを得た。融点197.0〜2(1
1,0℃。
H’−r+mr ((:DCR3)  δ:0.8−1
.4 (24H,III、CH3) 、2.8−3.5
(41(、m、CH)、   3.50(2)1.s、
Nf()、   4.49<28.s、CI−CHzン
 。
5.00(2)1.s、N−C)I、)、  6.95
−7.55(IOH,m、Arom−)1)irvNu
”’cm−’:  3508. 3400(N−H)、
  1630(C=N)去J11旦 N、N”−ビス−(2,6−ジイツブロピルフエニル)
−N′−(3−クロロメチルフェニル)メチルグアニジ
ン(化合物例(2))の合成 11.4g (0,03モル)のN、N′−とス−(2
,6−ジイツブロピルフエニル)グアニジン、5.7 
g (0,033モル)のα、α−ジクロローm−キシ
レン、および2.1 g (0,015モル)の無水炭
酸カリウムをキシレン50mjに加え、10時間加熱還
流した。放冷後、濾過して不溶物を除去した。つづいて
ン戸液を水洗、濃縮して溶媒および未反応の原料を回収
し淡黄色結晶物を得た。このものをアセトンより再結晶
し、白色粉末5.1gを得た。融点!21.5〜124
.0 ’eH’−r+mr((:D(:f3)  δ:
0.8−1.4(24)1.m、C)h)、 2.8−
3.5(4H,m、(:H)、 3.50(2H,s、
NH)、 4.51(2H,s、C1’−CH2)。
5.05(2)1.S、N−GHz)、 Ii、95−
7.75(1(l)I、m、Arom−)1)irVN
u”’cm−’:  3490,3375(N−H)、
1630(C−N)衷J0辻ユ N、N”−ビス−(2,6−ジイツブロピルフエニル)
−N′−(4−ブロモメチルフェニル)メチルグアニジ
ン(化合物例(3))の合成 11.4 g (0,03モル)のN、N”−ビス−(
2,6−ジイツブロピルフエニル)グアニジン、8.7
 g (0,033モル)のα、α−ジブロモーp−キ
シレン、および2.1 g (0,015モル)の無水
炭酸カリウムをトルエン50m2に加え、10時間加熱
還流した。放冷後、濾過して不溶物を除去した。つづい
て炉液を水洗、濃縮して溶媒を回収し、淡褐色粉末を得
た。このものをアセトンより再結晶し、白色粉末6.6
gを得た。融点208.0〜214.0℃ II ’ −nmr (CDCjj) δ:0.7−1
.4(24H,m、II:Hs)、 2.8−3.5(
4H,m、C)I) 、 3.50(2H,S、NH)
 、 4.41 (2H,S、Cj!−C:)Iz) 
5.00(2H,S、N−CH2)、 6.95−7.
50(10H,m、Arom−H)irV ”」0’c
m−’:  3508. 3400(N−)1)、  
1628(C−N)火五■ユ N、N”−ビス−(2,6−ジニチルフエニル)−N’
−(3−クロロメチルフェニル)メチルグアニジン(化
合物例(5))の合成 9.7 g (0,03モル)のN、N’−ビス−(2
,6−ジニチルフエニル)グアニジン、5.7 g (
0,033モル)のα、α−ジクロローm−キシレン、
および2.1g(0,015モル)の無水炭酸カリウム
をトルエン50mA+に加え、10時間加熱還流した。
放冷後、濾過して不溶物を除去した。つづいて炉液を水
洗、濃縮して溶媒および未反応の原料を回収し、淡黄色
結晶物を得た。このものをベンゼンより再結晶し、白色
粉末4.5gを得た。融点83.5〜86.5℃H’−
nmr(CDCjj3)  δ:0.85−1.40(
12)1.III、CH3) 。
2.15−2.85 (81(、In、(:83) 、
 3.42 (21(、s、NH) 、 4.48(2
H,s、ci’−CHz)、 4.96(2H,s、N
−CH2)、 6.87−7.52(toH,m、Ar
om−H) frv””’cm−’: 3468.3364(N−H
)、 1[134(C−N)実力五個5 N、N′−ビス−(2−フェニルフェニル) −N’ 
−(4−クロロメチルフェニル)メチルグアニジン(化
合物例(6))の合成 10.9g (0,03モル)のN、N’−ビス−(2
−フェニルフェニル)グアニジン、5.7 g (0,
033モル)のα、α′−ジクロローp−キシレン、お
よび2.1g(0,015モル)の無水炭酸カリウムを
トルエン50m1に加え、10時間加熱還流した。放冷
後、濾過して不溶物を除去した。つづいて炉液を水洗、
濃縮して溶媒および未反応の原料を回収し、淡褐色粉末
を得た。このものをアセトンより再結晶し白色粉末3.
1gを得た。融点87.0〜91.5℃H’−r+mr
(CDC1)3)  δ:3.35(2H,s、NH)
、 4.55(28,s。
Cl1−Cth)、 5.10(2H,S、N−C;H
2)、 6.65−7.45(22)1.m。
Arom−H) irb Nu”’cm−’:  3465. 33フ5
(N−)1)、  taso(c−N)K1皿至 上記材料をブレンダーで良く混合した後、150℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した。
得られた混練物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、
得られた微粉砕粉を固定を型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(8鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径10.5
μmの微粉体を得た。
得られた微粉体100部にアミノ基を有するシリコンオ
イルで処理された正荷電性疎水性乾式シリカCBET比
表面積200m”/g) 0.4部を加え、ヘンシェル
ミキサーで混合して正帯電性トナーとした。
次いで平均粒径65μmのアクリルコートフェライトキ
ャリア100部に対して得られたトナー9部を混合して
現像剤とした。
この現像剤を市販のカラー電子写真複写機CLC−1(
キャノン■製)のOPC6光体ドラムを非晶質シリコン
ドラムに変えた改造機で複写試験を行なった。
その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期から濃
度1.37の鮮やかな黒色画像が得られ、20,000
枚複写後画像の劣化は認められなかった。
次に、15℃、10%の環境条件下で複写試験したとこ
ろ、初期から1.33の高濃度の画像が得られた。更に
、32℃、85%の環境条件下においても、濃度!、4
2の良好な画像が得られた。
実施例7 実施例6におけるカーボンブラック5部をキナクリドン
系顔料(C,1,ピグメントレッド122) 3部に変
える以外は実施例6と同様に体積平均粒径11.3μm
の微粉体を得、さらにシリカを混合し、正帯電性トナー
を得た。
次いで、実施例6と同じキャリアを同一比率で混合し、
現像剤とした。
この現像剤を実施例6と同じ方法で複写試験を行なった
。その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期から
、濃度1.35の鮮やかなマゼンタ画像が得られた。2
0,000枚複写後も画質の劣化は認められなかった。
また、35℃、85%および15℃、 10%の環境条
件下で複写試験を行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好な結果が得られた。
K立■1 実施例6におけるカーボンブラック5部をC,1,ピグ
メントイエロー173部に変える以外は実施例6と同様
に体積平均粒径10.9μmの微粉体を得、さらにシリ
カを混合し、正帯電性トナーを得た。
次いで、実施例6と同じキャリアを同一比率で混合し、
現像剤とした。
この現像剤を実施例6と同じ方法で複写試験を行なった
。その結果、23℃、60%の環境条件下で、初期から
、濃度1.36の鮮やかな黄色の画像が得られた。20
.000枚複写後も画質の劣化は認められなかった。
また、35℃、85%および15℃、 10%の環境条
件下で複写試験を行なったが、23℃、60%の場合と
同様に良好な結果が得られた。
1土里ユ 実施例6におけるカーボンブラック5部を銅フタロシア
ニン顔料(C,1,ピグメントブルー15)5部に変え
る以外は実施例6と同様に体積平均粒径11,0μmの
微粉体を得、さらにシリカを混合し、正帯電性トナーを
得た。
次いで、実施例6と同じキャリアを同一比率で混合し、
現像剤とした。
この現像剤を実施例6と同じ方法で複写試験を行なった
。その結果、23℃、 60%の環境条件下で、初期か
ら濃度1.37の鮮やかな青色の画像が得られた。20
,000枚複写後も画質の劣化は認められなかった。
また、35℃、85%および15℃、 10%の環境条
件下で複写試験を行なったが、23℃、 60%の場合
と同様に良好な結果が得られた。
実施例10 実施例6〜9で用いたシアン、マゼンタ、イエロー ブ
ラック現像剤を用いて、フルカラー画像を得た所、混色
性、階調性に優れた鮮やかなフルカラー画像が得られた
え1皿旦 「スチレン/n−ブチルメタクリレート  100部上
記材料をブレンダーで良く混合した後、2軸混練押出機
にて混練した。混練温度は顔料の分散性を考慮し、最適
となる100 tに設定した。得られた混練物を冷却し
、カッターミルにて粗粉砕した後、ジェット気流を用い
た微粉砕機を用いて微粉砕し、得られた微粉砕粉を固定
壁型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(8鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径11.3
部mの微粉体を得た。
得られた微粉体100部にアミノ基を有するシリコンオ
イルで処理された正荷電性疎水性乾式シリカ(BET比
表面積130m’/g) 0.5部を加え、ヘンシェル
ミキサーで混合して正帯電性トナーとした。
次いで平均粒径65μmのフッ素−アクリルコートフェ
ライトキャリア100部に対して得られたトナー10部
を混合して現像剤とした。
この現像剤を市販の複写機(商品名NP−5540。
キャノン■製)に適用して23℃、60%の環境条件下
、複写試験をしたところ、1.33の良好な画質の画像
が得られた。上記現像剤を用いて、4000枚連続複写
して耐久性能を調べたところ、初期の画像と比較して遜
色のない良好な画像が得られた。
次いで、15℃、10%、35℃、83%の環境条件下
、複写試験をしたところ、同様に良好な結果が得られた
比較例1 実施例11における化合物例(8)2部を、従来より知
られているN、N’−ビス(パラメトキシフェニル)N
−ベンジルグアニジン2部に変える以外は実施例11と
同様に混練機100℃設定で混練し、体積平均粒径11
.6μmの微粉体を得、ざらにシリカを混合し、正帯電
性トナーを得た。
次いで平均粒径65μmのフッ素−アクリルコートフェ
ライトキャリア100部に対して得られたトナー10部
を混合して現像剤とした。
この現像剤を市販の複写機(商品名NP−5540。
キャノン■製)に適用して23℃、60%の環境条件下
複写試験をしたところ、画像濃度1.31の良好な画質
の画像が得られた。上記現像剤を用いて4000枚連続
複写して耐久性能を調べたところ、初期の画像と比較し
て遜色のない良好な画像が得られた。
次いで、15℃、 10%の環境条件下、複写試験をし
たところ、初期には良好な画質であった。
1000枚連続複写したところ画像濃度はあまり変らな
いが、非画像部へのカブリが見られた。
さらに35℃、85%の環境条件下、複写試験をしたと
ころ初期には良好な画質であったが、2000枚連続複
写した後に、わずかに地力ブリが生じはじめた。これら
のカブリは電荷制御剤の分散性に起因すると考えられる
上記材料をプレンダーで良く混合した後、170℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した。
得られた混練物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、
得られた微粉砕粉を固定壁型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径8.9μ
mの微粉体を得た。
得られた微粉体100部にアミノ基を有するシリコンオ
イルで処理された正荷電性疎水性乾式シリカ(BET比
表面積130m27g) 0.6部を加え、ヘンシェル
ミキサーで混合して正帯電性トナーとした。
このトナーを市販の複写機(商品名NP−4835。
キャノン■製)に適用して23℃、 60%の環境条件
下、複写試験を行なったところ、画像濃度1.35、カ
ブリやがさつきのない鮮明な画像が得られた。
上記トナーを用いて、3万枚連続複写して耐久性能を調
べたところ、初期の画像と比較して遜色のない良好な画
像が得られた。また、現像スリーフ上のトナーの摩擦帯
電量を測定したところ、初期においては+9.3μc/
g、3万枚a 写後は、+8.9μc/gで、はとんど
スリーブ汚染は認められなかった。
次いで、15℃、 10%の環境条件下、複写試験した
ところ、同様に高濃度な画質の画像が得られた。上記ト
ナーを用いて、3万例連続複写して耐久性能を調べたと
ころ、同様に高濃度で良好な画質の画像が得られた。
35℃、85%の環境条件下、同じく複写試験を行なっ
たところ、良好な結果であった。
更に、この環境条件下このトナーを1か月間放置した後
、同じ複写試験を行なったが、問題のない十分な結果で
あった。
及五五旦 実施例12における化合物(1)3部を化合物(3)5
部に変える以外は実施例12と同様に体積平均粒径8.
6μmの微粉体を得、さらにシリカを混合し、正帯電性
トナーを得た。
このトナーを市販の複写機(商品名NP−1215。
キャノン■製)に適用して23℃、60%の環境条件下
、複写試験をしたところ、画像濃度1.36、カブリや
がさつきのない鮮明な画像が得られた。
次に、2万枚連続複写して耐久性能を調べたところ、初
期の画像と比較して遜色のない良好な画像が得られた。
次いで、15℃、 10%の環境条件下、複写試験をし
たところ、同様に高濃度で良好な画質の画像が得られた
。2万枚の連続複写試験においても同様に良好な成績で
あった。
35℃、85%の環境条件下、同じく複写試験を行なっ
たところ、良好な結果であった。
更に、この環境条件下このトナーを1か月間放置した後
、同じ複写試験を行なったが、問題のない十分な結果で
あった。
え1血U 上記材料をブレンダーで良く混合した後、130℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した。
得られた混線物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、
得られた微粉砕粉な固定壁型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(日鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径11.7
μmの微粉体を得た。
得られた微粉体100部にジメチルアミノプロピルトリ
メトキシシランにより処理された正荷電性疎水性乾式シ
リカ(BET比表面積200m”/g) 0.8部を加
え、ヘンシェルミキサーで混合して正帯電性トナーとし
た。
この現像剤を市販の複写機(商品名NP−5540。
キャノン■製)に適用して23℃、60%の環境条件下
、複写試験をしたところ、1.30の良好な画質の画像
が得られた。上記現像剤を用いて、2万枚連続複写して
耐久性能を調べたところ、初期の画像と比較して遜色の
ない良好な画像が得られた。
次いで、15℃、10%、35°C183%の環境条件
下、同様に複写試験を行なったところ、同じく良好な結
果が得られた。
上記材料をブレンダーで良(混合した後、140℃に設
定した2軸混練押出機にて混練した。
得られた混練物を冷却し、カッターミルにて粗粉砕した
後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて微粉砕し、
得られた微粉砕粉を固定壁型風力分級機で分級した。
さらに、得られた分級粉をコアンダ効果を利用した多分
割分級装置(8鉄鉱業社製エルボジェット分級機)で超
微粉を同時に厳密に分級除去して体積平均粒径12.6
μmの微粉体を得た。
得られた微粉体100部にアミノ基を有するシリコンオ
イルで処理された正荷電性疎水性乾式シリカfBET比
表面積130m”/g) 0.8部を加え、ヘンシェル
ミキサーで混合して正帯電性トナーとした。
この現像剤を市販の複写機(商品名NP−5540。
キャノン側製)に適用して23℃、60%の環境条件下
、複写試験をしたところ、1.33の良好な画質の画像
が得られた。上記現像剤を用いて、1万枚連続複写して
耐久性能を調べたところ、初期の画像と比較して遜色の
ない良好な画像が得られた。
次いで、15℃、 10%、35℃、83%の環境条件
下、同様に複写試験を行なったところ、同じ(良好な結
果が得られた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の新規なグアニジン化合物
は充分な正摩擦帯電性を示し、トナー用電荷制御剤とし
て優れた性質を有する。
本発明の新規なグアニジン化合物をトナー中に含有させ
た場合には、保存安定性の良好なトナーが得られる。ま
た、本発明のトナーは、環境変動に伴う画質の変化が少
なく、幅広い状況下で良好な画像を提供できる。
このような従来のグアニジン化合物の電荷制御剤として
の優れた性質の他に、本発明の新規なグアニジン化合物
は樹脂分散性が極めて良好である為、トナー作製条件を
幅広(設定できるという特長を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1、R^2、R^3は、水素、炭素数1〜
    4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、フェニ
    ル基を示し、同一であっても異なっていても良く、また
    、隣り合う置換基で環を形成しても良いものとし、Xは
    ハロゲンを示す。] で表わされることを特徴とするグアニジン化合物。 2)一般式[ I ]で示されるグアニジン化合物を含有
    することを特徴とする静電荷像現像用トナー。 3)一般式[II]で示される化合物を含有することを特
    徴とする静電荷像現像用トナー。一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1〜R^8はそれぞれ独立に水素、アルキル
    基、アミノ基、アルコキシ基または置換基を有しても良
    いアリール基を示し、同一であっても異なっていても良
    く、また隣り合う置換基で環を形成しても良い。Xはハ
    ロゲン、ヒドロキシ基、アルコキシ基を示す。m、nは
    それぞれ独立に1〜8の整数を示す。]
JP1269070A 1989-10-18 1989-10-18 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー Expired - Fee Related JPH0692357B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269070A JPH0692357B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー
DE69010616T DE69010616T2 (de) 1989-10-18 1990-10-17 Guanidinverbindungen, Toner und Entwickler zur Entwicklung elektrostatischer Bilder, Geräteinheit, elektrofotografisches Gerät und Faksimilegerät.
EP90119909A EP0423756B1 (en) 1989-10-18 1990-10-17 Novel guanidine type compound, toner for developing electrostatic images, developer for developing electrostatic images, apparatus unit, electrophotographic apparatus and facsimile apparatus
US07/599,499 US5246810A (en) 1989-10-18 1990-10-18 Guanidine type compound, toner for developing electrostatic images, developer for developing electrostatic images
FR9012900A FR2655337B1 (fr) 1989-10-18 1990-10-18 Compose nouveau du type de la guanidine, toner et developpateur le contenant et appareils electrophotographique et a fac-simile l'utilisant.
US08/079,826 US5356749A (en) 1989-10-18 1993-06-23 Imaging method comprising a developer having a novel guanidine type compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269070A JPH0692357B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133950A true JPH03133950A (ja) 1991-06-07
JPH0692357B2 JPH0692357B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=17467240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269070A Expired - Fee Related JPH0692357B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5246810A (ja)
EP (1) EP0423756B1 (ja)
JP (1) JPH0692357B2 (ja)
DE (1) DE69010616T2 (ja)
FR (1) FR2655337B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692357B2 (ja) * 1989-10-18 1994-11-16 キヤノン株式会社 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー
US5660760A (en) * 1993-04-29 1997-08-26 Basf Magnetics Gmbh Magnetic coating dispersion
US5753392A (en) * 1995-08-24 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of electrostatically printing image-enhancing particles and said particles
US5916721A (en) * 1996-08-27 1999-06-29 Konica Corporation Colored toner for electrophotography
US6072075A (en) 1997-05-22 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Guanidinylation reagents
US5940270A (en) * 1998-07-08 1999-08-17 Puckett; John Christopher Two-phase constant-pressure closed-loop water cooling system for a heat producing device
JP6910805B2 (ja) 2016-01-28 2021-07-28 キヤノン株式会社 トナー、画像形成装置及び画像形成方法
JP6869819B2 (ja) 2016-06-30 2021-05-12 キヤノン株式会社 トナー、現像装置及び画像形成装置
JP6891051B2 (ja) 2016-06-30 2021-06-18 キヤノン株式会社 トナー、現像装置、及び画像形成装置
JP6904801B2 (ja) 2016-06-30 2021-07-21 キヤノン株式会社 トナー、該トナーを備えた現像装置及び画像形成装置
US10295920B2 (en) 2017-02-28 2019-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US10303075B2 (en) 2017-02-28 2019-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Toner

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198361A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Canon Inc 正帯電性磁性トナー
JPS6198360A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−
JPS61248060A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1953494A (en) * 1926-08-26 1934-04-03 Ig Farbenindustrie Ag Process of preparing substituted guanidines
US2297691A (en) * 1939-04-04 1942-10-06 Chester F Carlson Electrophotography
US3320229A (en) * 1963-08-26 1967-05-16 Stauffer Chemical Co Complexes of guanidines with completely halogenated acetones
US4071361A (en) * 1965-01-09 1978-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic process and apparatus
JPS4223910B1 (ja) * 1965-08-12 1967-11-17
US3547627A (en) * 1966-05-02 1970-12-15 Xerox Corp Lithographic printing master and method employing a crystalline photoconductive imaging layer
JPS511433B2 (ja) * 1972-05-10 1976-01-17
JPS57196264A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Mita Ind Co Ltd One component type developer
JPS59195166A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 周波数粗測定方式
EP0178952B1 (en) * 1984-10-19 1992-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Toner, charge-imparting material and composition containing positively chargeable compound
US4663263A (en) * 1984-10-19 1987-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Toner, charge-imparting material and composition containing substituted guanidine compound for electrophotography
JPS635357A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Canon Inc 静電荷像現像用電荷付与材
JPH07109526B2 (ja) * 1987-03-05 1995-11-22 日本化薬株式会社 電子写真用トナ−
JP2742084B2 (ja) * 1989-03-13 1998-04-22 キヤノン株式会社 グアニジン二量化物およびグアニジン二量化物を含有する静電荷像現像用トナー
JPH0692357B2 (ja) * 1989-10-18 1994-11-16 キヤノン株式会社 グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー
CH680922A5 (ja) * 1990-04-11 1992-12-15 Grapha Holding Ag
JPH04324748A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Canon Inc 画像通信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198361A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Canon Inc 正帯電性磁性トナー
JPS6198360A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−
JPS61248060A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−

Also Published As

Publication number Publication date
EP0423756A1 (en) 1991-04-24
EP0423756B1 (en) 1994-07-13
DE69010616T2 (de) 1994-11-10
US5356749A (en) 1994-10-18
FR2655337B1 (fr) 1994-06-03
FR2655337A1 (fr) 1991-06-07
DE69010616D1 (de) 1994-08-18
JPH0692357B2 (ja) 1994-11-16
US5246810A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06250441A (ja) 電子写真用トナー
JPH03133950A (ja) グアニジン化合物およびグアニジン化合物を含有する静電荷像現像用トナー
JP2899038B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2742084B2 (ja) グアニジン二量化物およびグアニジン二量化物を含有する静電荷像現像用トナー
US5214208A (en) Toner containing a dimer of diarylguanidine type compound for developing electrostatic image
JP2748164B2 (ja) 静電潜像現像用負帯電性トナー
JP2673572B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3582199B2 (ja) 静電荷像現像用帯電制御剤及びそれを用いたトナー
JP2748139B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3785975B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2010006714A (ja) アルキルサリチル酸アルミニウム6核錯体、及びそれを有効成分とする荷電制御剤、静電荷像現像用トナー
JP4158355B2 (ja) ヒドロキシ芳香族カルボン酸のカルシウム塩含有組成物の製造方法及びそれを含有するトナー。
JP2004271794A6 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2726740B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2859774B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004271794A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH04204666A (ja) 負帯電性静電荷像現像用二成分系現像剤
JP3533905B2 (ja) 静電荷像現像用帯電制御剤およびそれを用いたトナー
JP2004271795A6 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0756394A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2596617B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004271795A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2004271796A6 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003098753A6 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61212851A (ja) 静電荷像現像用トナ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees