JPH03132812A - バイポーラ/cmosレギュレータ回路 - Google Patents

バイポーラ/cmosレギュレータ回路

Info

Publication number
JPH03132812A
JPH03132812A JP2260320A JP26032090A JPH03132812A JP H03132812 A JPH03132812 A JP H03132812A JP 2260320 A JP2260320 A JP 2260320A JP 26032090 A JP26032090 A JP 26032090A JP H03132812 A JPH03132812 A JP H03132812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
bipolar
regulator circuit
channel
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2260320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190943B2 (ja
Inventor
Tzen-Wen Guo
ツェン・ウェン・ギュオ
Jonathan J Stinehelfizer
ジョナサン・ジェイ・スティニールフィーザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH03132812A publication Critical patent/JPH03132812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190943B2 publication Critical patent/JP3190943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/267Current mirrors using both bipolar and field-effect technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、包括的にMOSトランジスタ電流を正確に
制御できる回路に関するものである。その回路は、十分
に制御されたCMOS電流を生じるように温度、電源電
圧およびプロセスコーナにつれて都合よく変わるCMO
Sゲート制御電圧を発生するために、バイポーラおよび
0MO3素子を利用する。
バイポーラトランジスタのみを使用するバンドギャップ
レギュレータのような従来のバイポーラレギュレータ回
路が先行技術として一般に周知であり、それはまた、大
変よい基準電圧を提供することができる。これらの先行
技術回路の主な欠点は、バイポーラ技術は大変費用がか
かり、かつ、回路の動作により多量の電力を必要とする
、ということである。このように、バイポーラ技術は6
MO8技術はど一般向きではない。6MO8技術を使用
する回路は、製造するのがより容易であり、かつ、バイ
ポーラ技術で利用するよりもより少ない電力を利用する
。しかし、0M03回路には、電圧レベルおよび電流の
正確な制御を提供できないという固有の問題がある。し
たがって、0M08回路の電圧および/または電流レベ
ルは、温度、電源電圧またはプロセス変動によって激し
く変化し得る。
それゆえに、バイポーラトランジスタおよびCMOSト
ランジスタ技術の利点を組合せた、合併または複合バイ
ポーラ/CMOSレギュレータ回路を提供することが望
まれるだろう。結果として、バイポーラトランジスタお
よびCMOSトランジスタは、集積回路レギュレータ素
子を形成するために共通の半導体サブストレートに合併
または配置されるが、この集積回路レギュレータ素子は
、電圧レベルおよびCMOS電流の正確な制御を提供す
ることができ、さらに比較的低いコストで製造でき、し
かもなおより改善された性能を提供する。
発明の概要 したがって、この発明の包括的な目的は、比較的単純か
つ経済的に製造および組立ができ、しかもなお従来の電
圧基準回路の不利を克服した、バイポーラ/CMOSレ
ギュレータ回路を提供することである。
この発明の1つの目的は、MO3電流がバイポーラ回路
の電流と同じように正確に制御され得るようにバイポー
ラ技術およびCMOS技術をうまく合併した、バイポー
ラ/CMOSレギュレータ回路を提供することである。
この発明のもう1つの目的は、十分に制御されたCMO
S電流を生じるために温度、電源電圧およびプロセスコ
ーナにつれて都合よく変わるCMOSゲート制御電圧を
発生するための、バイポーラ/CMOSレギュレータ回
路を提供することである。
この発明のまた1つの目的は、バンドギャップ回路部と
、温度、電源電圧およびプロセスコーナの変動に関して
十分に制御された電流を生じるためにNチャネルMOS
トランジスタのゲートバイアス電圧として使用されるC
MOSゲート制御電圧を提供する変換回路部とから形成
される、バイポーラ/CMOSレギュレータ回路を提供
することである。
これらの狙いと目的に従えば、この発明は、十分に制御
されたCMOS電流を生じるために温度、電源電圧およ
びプロセスコーナにつれて都合よく変わるCMOSゲー
ト制御電圧を発生するための、バイポーラ/CMOSレ
ギュレータ回路の提供に関するものである。レギュレー
タ回路は、カレントミラー部分、電流源部分および出力
部分を含む。
カレントミラー部分は、第1のPチャネルM OSトラ
ンジスタおよび第2のPチャネルMOSトランジスタを
含む。第1のPチャネルトランジスタは、そのソースが
電源電位に接続され、そのゲートとドレインとが互いに
接続される。第2のPチャネルトランジスタは、そのソ
ースもまた電源電位に接続され、そのゲートは第1のP
チャネルトランジスタのゲートに接続される。電流源部
分は第1のバイポーラトランジスタおよびエミッタ抵抗
器で形成される。第1のバイポーラトランジスタは、そ
のコレクタが第1のPチャネルトランジスタのドレイン
に接続され、そのベースが制御基準電圧を受けるように
接続され、そのエミッタはエミッタ抵抗器の一方端に接
続される。エミッタ抵抗器の他方端は設置電位に接続さ
れる。
出力部分は、ダイオード、第1のNチャネルMoSトラ
ンジスタ、第2のバイポーラトランジスタおよび第2の
NチャネルMOSトランジスタから形成される。ダイオ
ードは、そのアノードが第2のPチャネルトランジスタ
のドレインに接続され、そのカソードが第1のNチャネ
ルトランジスタのゲートおよびドレインに接続される。
第1のNチャネルトランジスタは、そのソースが設置電
位に接続される。第2のバイポーラトランジスタは、そ
のコレクタが電源電位に接続され、そのベースがダイオ
ードのアノードに接続され、そのエミッタが第2のNチ
ャネルトランジスタのドレインと、CMOSゲート制御
電圧を発生するための出力ノードとに接続される。第2
のNチャネルトランジスタは、そのゲートがダイオード
のカソードに接続され、そのソースもまた設置電位に接
続される。
この発明のこれらおよび他の目的および利点は、CMO
Sゲート制御電圧を発生するためのバイポーラ/CMO
Sレギュレータ回路の概略回路図が示された添付の図面
と関連して読まれると、次の詳細な説明からより十分に
明らかになるであろう。
好ましい実施例の説明 図面を参照して、温度、電源電圧およびプロセスコーナ
につれて都合よく変わるCMOSゲート制御電圧vRを
発生するための、この発明のBICMOS(バイポーラ
/CMOS) レギュレータ回路10が示される。1つ
の特定の応用において、CMOSゲート制御電圧■えは
、温度、電源電圧およびプロセスの変化に関して十分に
制御された電流を生じるために、NチャネルMO3)ラ
ンジスタ用のゲートバイアス電圧として利用される。
レギュレータ回路10は、バイポーラバンドギャップレ
ギュレータ回路部12および変換回路部14からなる。
バイポーラバンドギャップレギュレータ回路部12は、
技術分野において周知である従来の構成のものである。
バンドギャップ回路部12は、その出力端子16におい
て、−55°Cから+125℃の温度範囲および+5.
0ボルト上10%の電源電圧vCCの変動に関して高い
安定性をもつ非常に正確に制御された基準電圧vecを
発生する。
典型的には、出力端子16における正確に制御された基
準電圧VBGは、変換回路部14に供給される+1.2
から+1.3ボルトにほぼ等しくなるように設定される
。さらに、この基準電圧vB0は所望の温度係数をもつ
ように設計され得る。
変換回路部14は、カレントミラー部分18と、カレン
トソース部分20と、出力部分22とを含む。カレント
ミラー部分18は、1対のPチャネルMO3)ランジス
タP1およびP2から形成される。トランジスタP1は
そのソース電極が電源電圧または電源電位■CCに接続
され、そのゲート電極とドレイン電極とが互いに接続さ
れる。トランジスタP2はそのソース電極がまた電源電
位■CCに接続され、そのゲート電極がトランジスタP
1のゲート電極に接続される。カレントソース部分20
は第1のNPN型バイポーラトランジスタQ1およびエ
ミッタ抵抗器R1からなる。バイポーラトランジスタQ
1は、そのコレクタがトランジスタP1のゲート電極お
よびドレイン電極に接続され、そのエミッタは抵抗器R
1の一方端に接続される。抵抗器R1の他方端は設置電
位に接続される。トランジスタQ1のベースは、基準電
圧V B 、 Gを受けるようにバンドギャップ回路部
12の出力端子16に接続される。
出力部分22は、ダイオードD1、第1のNチャネルM
OSトランジスタN1、第2のNPN型バイポーラトラ
ンジスタQ2および第2のNチャネルMOSトランジス
タN2を含む。ダイオードD1のアノードはトランジス
タP2のドレイン電極およびバイポーラトランジスタQ
2のベースに接続される。ダイオードD1のカソードは
、第1ONチャネルトランジスタN1のドレイン電極お
よびゲート電極ならびに第2のNチャネルトランジスタ
N2のゲート電極に接続される。トランジスタN1のソ
ース電極は設置電位に接続される。
第2のバイポーラトランジスタQ2は、そのコレクタが
電源電位■CCに接続される。第2のバイポーラトラン
ジスタQ2のエミッタは、第2のNチャネルトランジス
タN2のドレインと、出力端子26においてCMOSゲ
ート制御電圧■えを生成するための出力ノード24とに
接続される。第2のNチャネルトランジスタN2のソー
ス電極はまた設置電位に接続される。バンドギャップ回
路部および変換回路部が単一の半導体チップ上の集積回
路として形成されることが、当業者により理解されるべ
きである。
動作において、バイポーラトランジスタQ1およびエミ
ッタ抵抗器R1により形成されるカレントソース部分2
0は、トランジスタQ1および抵抗器R1を介して流れ
る定電流Iを提供するためにバンドギャップ基準電圧V
aaによって制御される。この電流■の唯−起こり得る
変動は、抵抗器R1における抵抗値のプロセス変動によ
るものである。この変動を最小にするために、抵抗器R
1は、その備装化が所望の抵抗値の±5%の小ささを維
持するように、イオン注入により形成されるのが好まし
い。
思い出されるように、バンドギャップレギュレータ12
は、基準電圧■Boに一定の温度係数を与えるように設
計され得る。設計考察に際し、抵抗器R1の温度係数と
基準電圧vBoの温度係数を組合せることにより、定電
流Iの所望の温度係数が達成され得る。これは、CMO
SトランジスタNIを介する電流が所望の温度係数をも
もつように設計され得ることを意味する。
カレントミラー部分18のために、トランジスタP1お
よびP2のゲートおよびチャネルの大きさが実質的に同
じ寸法に作られると、トランジスタP1、トランジスタ
Q1および抵抗器R1を介して流れる電流Iは、トラン
ジスタP2を介して鏡のように写し出され、実質的にそ
の同じ電流がダイオードD1およびトランジスタN1を
介して流れるだろう。トランジスタN1は、定電流■を
、出力ノード24または出力端子26におけるゲート制
御電圧■、に等しいトランジスタN2のゲートにおける
0MO3基準電圧に変換する作用をする。
バイポーラトランジスタQ2およびNチャネルトランジ
スタN2はゲート制御電圧VRに高い駆動能力を与え、
負荷効果を減らすのに役立つ。出力端子26におけるこ
のゲート制御電圧vRは、温度、電源電圧およびプロセ
スコーナの変動に関して十分に制御された電流を提供す
るために、Nチャネルトランジスタ(図示せず)のゲー
ト電極を駆動するのに利用される。典型的には、このゲ
ート制御電圧VRは、おおよそ+1.3ボルトである。
前述の詳細な説明から、このように、この発明が、十分
に制御されたC M OS電流を生じるために温度、電
源電圧およびプロセスコーナにつれて都合よく変わるC
MOSゲート制御電圧を発生するための、バイポーラ/
 CM OSレギュレータ回路を提供するということが
わかる。この発明の基準回路はバンドギャップ回路部お
よび変換回路部から形成される。変換回路部は、カレン
トミラー部分、カレントソース部分、および出力部分よ
りなる。
現在、この発明の好ましい実施例と考えられるものが例
示され、説明されたが、当業者には、様々の変更および
修正がなされてもよく、また、均等物が発明の真の範囲
を外れることなくそれらの要素に変わって用いられても
よい、ということが理解されるであろう。さらに、特定
の状態または材料をその中心の範囲を外れることな〈発
明の挾持に適合させるために、多くの修正がなされても
よい。したがって、この発明は、発明の実施を意図した
ベストモードとして示された特定の実施例だけに限られ
るのではなく、添付された特許請求の範囲に含まれるす
べての実施例を含むことを意図する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例のバイポーラ/CMOSレギ
ュレータ回路の図を示す。 図において、10はBICMOS(バイポーラ/CMO
8”)レギュレータ回路、12はバイポーラバンドギャ
ップレギュレータ回路部、14は変換回路部、16およ
び26は出力端子、18はカレントミラー部分、20は
カレントソース部分、22は出力部分、24は出力ノー
ドである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)十分に制御されたCMOS電流を生じるために温
    度、電源電圧およびプロセスコーナにつれて都合よく変
    わるCMOSゲート制御電圧を発生するための、バイポ
    ーラ/CMOSレギュレータ回路であって、前記レギュ
    レータ回路は、第1のPチャネルMOSトランジスタ(
    P1)および第2のPチャネルMOSトランジスタ(P
    2)を含むカレントミラー部分(18)を含み、前記第
    1のPチャネルトランジスタ(P1)はそのソースが電
    源電位(VCC)に接続され、そのゲートとドレインと
    が互いに接続され、前記第2のPチャネルトランジスタ
    (P2)はそのソースがまた電源電位(VCC)に接続
    され、そのゲートが前記第1のPチャネルトランジスタ
    (P1)のゲートに接続され、 第1のバイポーラトランジスタ(Q1)およびエミッタ
    抵抗器(R1)から形成されるカレントソース部分(2
    0)をさらに含み、前記第1のバイポーラトランジスタ
    (Q1)はそのコレクタが前記第1のPチャネルトラン
    ジスタ(P1)のドレインに接続され、そのベースが調
    整基準電圧を受けるように接続され、そのエミッタがエ
    ミッタ抵抗器(R1)の一方端に接続され、エミツタ抵
    抗器(R1)の他方端が設置電位に接続され、ダイオー
    ド(D1)、第1のNチャネルMOSトランジスタ(N
    1)、第2のバイポーラトランジスタ(Q2)および第
    2のNチャネルMOSトランジスタ(N2)から形成さ
    れる出力部分(22)をさらに含み、前記ダイオード(
    D1)はそのアノードが前記第2のPチャネルトランジ
    スタ(P2)のドレインに接続され、そのカソードが前
    記第1のNチャネルトランジスタ(N1)のゲートおよ
    びドレインに接続され、前記第1のNチャネルトランジ
    スタ(N1)はそのソースが接地電位に接続され、かつ 前記第2のバイポーラトランジスタ(Q2)は そのコ
    レクタが電源電位(VCC)に接続され、そのベースが
    ダイオード(D1)のアノードに接続され、そのエミッ
    タが前記第2のNチャネルトランジスタ(N2)のドレ
    インと、CMOSゲート制御電圧(V_R)を発生する
    ための出力ノードとに接続され、前記第2のNチャネル
    トランジスタ(N2)はそのゲートが前記ダイオード(
    D1)のカソードに接続され、そのソースがまた接地電
    位に接続される、バイポーラ/CMOSレギュレータ回
    路。
  2. (2)前記エミッタ抵抗器(R1)は、その抵抗値の変
    動を最小にするためにイオン注入によって形成される、
    請求項1に記載のレギュレータ回路。
  3. (3)前記第1のバイポーラトランジスタ (Q1)はNPN型導電性のものである、請求項1に記
    載のレギュレータ回路。
  4. (4)前記第2のバイポーラトランジスタ (Q2)はNPN型導電性のものである、請求項1に記
    載のレギュレータ回路。
  5. (5)前記レギュレータ回路は、単一の半導体チップ上
    の集積回路として形成される、請求項1に記載のレギュ
    レータ回路。
  6. (6)前記調整基準電圧は、バンドギャップ回路部(1
    2)により与えられる、請求項1に記載のレギュレータ
    回路。
  7. (7)十分に制御されたCMOS電流を生じるために温
    度、プロセスコーナにつれて都合よく変わるCMOSゲ
    ート制御電圧を発生するための、バイポーラ/CMOS
    レギュレータ回路であって、前記レギュレータ回路は、 第1のPチャネルMOSトランジスタ(P1)および第
    2のPチャネルMOSトランジスタ(P2)を含むカレ
    ントミラー部分(18)を含み、前記第1のPチャネル
    トランジスタ(P1)はそのソースが電源電位(VCC
    )に接続され、そのゲートとドレインとが互いに接続さ
    れ、前記第2のPチャネルトランジスタ(P2)はその
    ソースがまた電源電位(VCC)に接続され、そのゲー
    トが前記第1のPチャネルトランジスタ(P1)のゲー
    トに接続され、 調整基準電圧を発生するためのバンドギャップ回路手段
    と、 第1のバイポーラトランジスタ(Q1)およびエミッタ
    抵抗器(R1)から形成されるカレントソース部分(2
    0)とをさらに含み、前記第1のバイポーラトランジス
    タ(Q1)はそのコレクタが前記第1のPチャネルトラ
    ンジスタ(P1)のドレインに接続され、そのベースが
    調整基準電圧を受けるように接続され、そのエミッタが
    エミッタ抵抗器(R1)の一方端に接続され、エミッタ
    抵抗器(R1)の他方端が接地電位に接続され、ダイオ
    ード(D1)、第1のNチャネルMOSトランジスタ(
    N1)、第2のバイポーラトランジスタ(Q2)および
    第2のNチャネルMOSトランジスタ(N2)から形成
    される出力部分(22)をさらに含み、前記ダイオード
    (D1)はそのアノードが前記第2のPチャネルトラン
    ジスタ(P2)のドレインに接続され、そのカソードが
    前記第1のNチャネルトランジスタ(N1)のゲートお
    よびドレインに接続され、前記第1のNチャネルトラン
    ジスタ(N1)はそのソースが接地電位に接続され、か
    つ 前記第2のバイポーラトランジスタ(Q2)はそのコレ
    クタが電源電位(VCC)に接続され、そのベースがダ
    イオード(D1)のアノードに接続され、そのエミッタ
    が前記第2のNチャネルトランジスタ(N2)のドレイ
    ンとCMOSゲート制御電圧(V_R)を発生するため
    の出力ノードとに接続され、前記第2のNチャネルトラ
    ンジスタ(N2)はそのゲートが前記ダイオード(D1
    )のカソードに接続され、そのソースがまた接地電位に
    接続される、バイポーラ/CMOSレギュレータ回路。
  8. (8)前記エミッタ抵抗器(R1)は、その抵抗値の変
    動を最小にするためにイオン注入によって形成される、
    請求項7に記載のレギュレータ回路。
  9. (9)前記第1のバイポーラトランジスタ (Q1)は、NPN型導電性のものである、請求項8に
    記載のレギュレータ回路。
  10. (10)前記第2のバイポーラトランジスタ(Q2)は
    、NPN型導電性のものである、請求項9に記載のレギ
    ュレータ回路。
  11. (11)前記レギュレータ回路は、単一の半導体チップ
    上の集積回路として形成される、請求項10に記載のレ
    ギュレータ回路。
JP26032090A 1989-10-13 1990-09-27 バイポーラ/cmosレギュレータ回路 Expired - Fee Related JP3190943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/421,230 US4943737A (en) 1989-10-13 1989-10-13 BICMOS regulator which controls MOS transistor current
US421,230 1989-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03132812A true JPH03132812A (ja) 1991-06-06
JP3190943B2 JP3190943B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=23669705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26032090A Expired - Fee Related JP3190943B2 (ja) 1989-10-13 1990-09-27 バイポーラ/cmosレギュレータ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4943737A (ja)
EP (1) EP0422798A3 (ja)
JP (1) JP3190943B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452215U (ja) * 1990-09-06 1992-05-01

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1238305B (it) * 1989-11-30 1993-07-12 Sgs Thomson Microelectronics "circuito di rilevamento della corrente in un transistore di potenza di tipo mos"
US5012162A (en) * 1990-04-13 1991-04-30 Unisys Corporation Light emitting diode transmitter circuit with temperature compensation
US5191321A (en) * 1990-05-09 1993-03-02 Motorola, Inc. Single cell bimos electroluminescent display driver
JP2715642B2 (ja) * 1990-08-22 1998-02-18 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5225716A (en) * 1990-09-17 1993-07-06 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit having means for suppressing a variation in a threshold level due to temperature variation
US5034626A (en) * 1990-09-17 1991-07-23 Motorola, Inc. BIMOS current bias with low temperature coefficient
JP2978226B2 (ja) * 1990-09-26 1999-11-15 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US5187395A (en) * 1991-01-04 1993-02-16 Motorola, Inc. BIMOS voltage bias with low temperature coefficient
JP2944243B2 (ja) * 1991-04-15 1999-08-30 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5268871A (en) * 1991-10-03 1993-12-07 International Business Machines Corporation Power supply tracking regulator for a memory array
US5290077A (en) * 1992-01-14 1994-03-01 W&F Manufacturing, Inc. Multipoint door lock assembly
JP2688035B2 (ja) * 1992-02-14 1997-12-08 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド 温度補償回路及び動作方法
US5459412A (en) * 1993-07-01 1995-10-17 National Semiconductor Corporation BiCMOS circuit for translation of ECL logic levels to MOS logic levels
DE4416711C1 (de) * 1994-05-11 1995-08-03 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Erzeugung eines Referenzstroms
FR2727534A1 (fr) * 1994-11-30 1996-05-31 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension pour circuit logique en mode couple
EP0735351B1 (de) * 1995-03-29 2002-06-05 Infineon Technologies AG Schaltungsanordnung zum Erfassen der Temperatur eines Leistungs-Halbleiterbauelements
US5637992A (en) * 1995-05-31 1997-06-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Voltage regulator with load pole stabilization
KR100218306B1 (ko) * 1996-06-27 1999-09-01 구본준 전류/전압 변환기와 이를 이용하는 센스 증폭기 및 센싱방법
FR2751488B1 (fr) * 1996-07-16 1998-10-16 Sgs Thomson Microelectronics Amplificateur de puissance en technologie bicmos a etage de sortie en technologie mos
KR20040019347A (ko) * 2001-07-25 2004-03-05 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전자 회로
JP2004086750A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Nec Micro Systems Ltd バンドギャップ回路
US7123081B2 (en) * 2004-11-13 2006-10-17 Agere Systems Inc. Temperature compensated FET constant current source
KR100632539B1 (ko) * 2005-02-23 2006-10-11 삼성전기주식회사 오프셋 전압 보상 회로 및 그 방법
CA3003692C (en) 2007-09-06 2021-01-12 1158990 B.C. Ltd. Energy storage and return spring
CN103368068B (zh) * 2013-07-22 2015-05-27 烽火通信科技股份有限公司 用于集成激光驱动器的调制电流工艺角数字补偿电路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066917A (en) * 1976-05-03 1978-01-03 National Semiconductor Corporation Circuit combining bipolar transistor and JFET's to produce a constant voltage characteristic
US4302718A (en) * 1980-05-27 1981-11-24 Rca Corporation Reference potential generating circuits
US4330744A (en) * 1980-12-16 1982-05-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Precision converter/isolation circuit
US4319181A (en) * 1980-12-24 1982-03-09 Motorola, Inc. Solid state current sensing circuit
US4419594A (en) * 1981-11-06 1983-12-06 Mostek Corporation Temperature compensated reference circuit
US4553048A (en) * 1984-02-22 1985-11-12 Motorola, Inc. Monolithically integrated thermal shut-down circuit including a well regulated current source
US4593208A (en) * 1984-03-28 1986-06-03 National Semiconductor Corporation CMOS voltage and current reference circuit
JPS616717A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基準出力回路
IT1190325B (it) * 1986-04-18 1988-02-16 Sgs Microelettronica Spa Circuito di polarizzazione per dispositivi integrati in tecnologia mos,particolarmente di tipo misto digitale-analogico
US4742292A (en) * 1987-03-06 1988-05-03 International Business Machines Corp. CMOS Precision voltage reference generator
US4769589A (en) * 1987-11-04 1988-09-06 Teledyne Industries, Inc. Low-voltage, temperature compensated constant current and voltage reference circuit
US4792748A (en) * 1987-11-17 1988-12-20 Burr-Brown Corporation Two-terminal temperature-compensated current source circuit
US4855618A (en) * 1988-02-16 1989-08-08 Analog Devices, Inc. MOS current mirror with high output impedance and compliance
US4896094A (en) * 1989-06-30 1990-01-23 Motorola, Inc. Bandgap reference circuit with improved output reference voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452215U (ja) * 1990-09-06 1992-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
EP0422798A3 (en) 1991-10-09
EP0422798A2 (en) 1991-04-17
JP3190943B2 (ja) 2001-07-23
US4943737A (en) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132812A (ja) バイポーラ/cmosレギュレータ回路
JP3765433B2 (ja) 基板電圧を所望の値に維持するための回路及び方法
US4714901A (en) Temperature compensated complementary metal-insulator-semiconductor oscillator
JP3304539B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP4697997B2 (ja) 内部電圧発生回路
JPH06282339A (ja) 基板バイアス発生回路
JPH0347611B2 (ja)
JPH06224648A (ja) Cmosトランジスタ回路を使用する基準電圧発生回路
JPH0793006B2 (ja) 内部電源電圧発生回路
JPH05173659A (ja) バンドギャップ参照回路装置
JP2724872B2 (ja) 半導体集積回路用入力回路
JP2715642B2 (ja) 半導体集積回路
US5635869A (en) Current reference circuit
US4931718A (en) CMOS voltage reference
US5488329A (en) Stabilized voltage generator circuit of the band-gap type
JP2809768B2 (ja) 基準電位発生回路
JPH1188072A (ja) Mos半導体集積回路
JPH05250050A (ja) 基準電圧発生回路
JP2830578B2 (ja) 定電流発生回路
JPH0554673A (ja) 基準電位発生回路
JPS62229416A (ja) 電圧制限回路
JP2666601B2 (ja) ピークホールド回路
CN115185329B (zh) 一种带隙基准结构
JPH09181266A (ja) 低電圧cmos回路用漏れ電流制御システム
JP3527971B2 (ja) バイアス回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees