JPH03132056A - 半導体ウエハのダイシング方法 - Google Patents
半導体ウエハのダイシング方法Info
- Publication number
- JPH03132056A JPH03132056A JP1269098A JP26909889A JPH03132056A JP H03132056 A JPH03132056 A JP H03132056A JP 1269098 A JP1269098 A JP 1269098A JP 26909889 A JP26909889 A JP 26909889A JP H03132056 A JPH03132056 A JP H03132056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor wafer
- tape
- wafer
- ring frame
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 abstract 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体ウェハを各素子ごとに分割する際の半導
体ウェハダイシング方法に関する。
体ウェハダイシング方法に関する。
トランジスタや半導体集積回路(IC)の半導体装置の
製造においては、半導体ウェハを酸化、拡散、蒸着等の
各工程を経て、−枚の半導体ウェハに多数個の同一回路
を形成する。次に半導体ウェハにダイシング作業を施し
、各素子を囲むように縦横に多数の溝を入れて各素子(
ペレット)ごとに分離する。このペレットをリードフレ
ームにボンディングし、ワイヤボンディング、樹脂モー
ルドして各半導体装置に組み立てられる。
製造においては、半導体ウェハを酸化、拡散、蒸着等の
各工程を経て、−枚の半導体ウェハに多数個の同一回路
を形成する。次に半導体ウェハにダイシング作業を施し
、各素子を囲むように縦横に多数の溝を入れて各素子(
ペレット)ごとに分離する。このペレットをリードフレ
ームにボンディングし、ワイヤボンディング、樹脂モー
ルドして各半導体装置に組み立てられる。
この半導体ウェハからペレットに分離する方法としては
、リングフレームに半導体ウェハ貼り付は用のテープを
接着し、そのテープに半導体ウェハを貼り付け、リング
フレーム、テープごと半導体ウェハを固定して回転ブレ
ードで各ペレットの周囲を縦横に切断し切り溝を入れる
。この切断の際、半導体ウェハの固定はリングフレーム
を磁石等により固定台に吸着すると共に、半導体ウェハ
を貼り付けたテープを固定台側から真空吸引することに
より行う。この切断の際は冷却用液体をかけながら回転
ブレードを回転させて行うが、切削屑が半導体ウェハ表
面に付着するため、切#JT後速かに洗浄液で半導体ウ
ェハ表面の洗浄をする。この洗浄は切断時と同様に磁力
と真空吸引により半導体ウェハを固着し、低速で固定台
と共に回転させながら高圧の純水(100kg/ c+
J)を数10秒噴出させて洗浄する。この洗浄の際の半
導体ウェハの固定状態を第5図に示す。同図(a)はチ
ャックテーブル4に固定した平面図で同図(blはその
部分的拡大断面図で、1はリングフレーム、2はテープ
、3は半導体ウェハ、4は固定台であるチャックテーブ
ル、41はチャックテーブル4に設けられた溝部でチャ
ックテーブル4の下側に設けられた図示しない真空ポン
プにより吸引される構造となっている。従って真空ポン
プを作動させれば、チャックテーブル4の溝部41が真
空状態となりテープ2が吸引され、半導体ウェハ3もチ
ャックテーブル4に固定されることになる。
、リングフレームに半導体ウェハ貼り付は用のテープを
接着し、そのテープに半導体ウェハを貼り付け、リング
フレーム、テープごと半導体ウェハを固定して回転ブレ
ードで各ペレットの周囲を縦横に切断し切り溝を入れる
。この切断の際、半導体ウェハの固定はリングフレーム
を磁石等により固定台に吸着すると共に、半導体ウェハ
を貼り付けたテープを固定台側から真空吸引することに
より行う。この切断の際は冷却用液体をかけながら回転
ブレードを回転させて行うが、切削屑が半導体ウェハ表
面に付着するため、切#JT後速かに洗浄液で半導体ウ
ェハ表面の洗浄をする。この洗浄は切断時と同様に磁力
と真空吸引により半導体ウェハを固着し、低速で固定台
と共に回転させながら高圧の純水(100kg/ c+
J)を数10秒噴出させて洗浄する。この洗浄の際の半
導体ウェハの固定状態を第5図に示す。同図(a)はチ
ャックテーブル4に固定した平面図で同図(blはその
部分的拡大断面図で、1はリングフレーム、2はテープ
、3は半導体ウェハ、4は固定台であるチャックテーブ
ル、41はチャックテーブル4に設けられた溝部でチャ
ックテーブル4の下側に設けられた図示しない真空ポン
プにより吸引される構造となっている。従って真空ポン
プを作動させれば、チャックテーブル4の溝部41が真
空状態となりテープ2が吸引され、半導体ウェハ3もチ
ャックテーブル4に固定されることになる。
上述の従来の半導体ウェハの固定方法はチャックテーブ
ル4の全面に真空吸引用溝部41を設は半導体ウェハ3
の全面に吸引力を働かせているため強力に固着されるよ
うに考えられる。しかし真空吸引すると第5図(b)に
示すようにテープ2が溝部41に吸引されるためテープ
2と半導体ウェハ3を切断したペレット31が剥離する
。この状態で洗浄用の純水を噴射するとベレソ)31が
吹き飛ばされ洗浄中に紛失することとなり収率が悪くな
る。多い場合には10%位歩留を低下させる場合がある
。
ル4の全面に真空吸引用溝部41を設は半導体ウェハ3
の全面に吸引力を働かせているため強力に固着されるよ
うに考えられる。しかし真空吸引すると第5図(b)に
示すようにテープ2が溝部41に吸引されるためテープ
2と半導体ウェハ3を切断したペレット31が剥離する
。この状態で洗浄用の純水を噴射するとベレソ)31が
吹き飛ばされ洗浄中に紛失することとなり収率が悪くな
る。多い場合には10%位歩留を低下させる場合がある
。
このような対策としてダイシング時に半導体ウェハ3に
入れる切り溝32を半導体ウェハ3の裏面まで入れて各
ペレット31に分離しないで一部を残して裏面で連結し
ておき、洗浄後にブレーキング作業でウェハ3を割って
各ペレット31に分離する方法も考えられている。しか
し後から半導体ウェハ3を割って分離する方法はブレー
キング時に半導体の回路部分まで割れが入って歩留を低
下させたり、割れ時の破片が特性不良等の原因となり信
頼性の面からも好ましくない。
入れる切り溝32を半導体ウェハ3の裏面まで入れて各
ペレット31に分離しないで一部を残して裏面で連結し
ておき、洗浄後にブレーキング作業でウェハ3を割って
各ペレット31に分離する方法も考えられている。しか
し後から半導体ウェハ3を割って分離する方法はブレー
キング時に半導体の回路部分まで割れが入って歩留を低
下させたり、割れ時の破片が特性不良等の原因となり信
頼性の面からも好ましくない。
本発明は上述の課題を解決するため、リングフレームは
半導体ウェハの径より十分大きくして半導体ウェハとリ
ングフレームの間のテープ部分のみとなる間隙部を設け
、切断時には半導体ウェハ裏面まで切り溝を入れて各ペ
レットに分離できる状態とし、洗浄時の吸着方法として
は半導体ウェハ周囲の前記間隙部を主体に吸引して固定
し、半導体ウェハ下面からは殆んど吸引しないで洗浄す
る方法を提供するものである。
半導体ウェハの径より十分大きくして半導体ウェハとリ
ングフレームの間のテープ部分のみとなる間隙部を設け
、切断時には半導体ウェハ裏面まで切り溝を入れて各ペ
レットに分離できる状態とし、洗浄時の吸着方法として
は半導体ウェハ周囲の前記間隙部を主体に吸引して固定
し、半導体ウェハ下面からは殆んど吸引しないで洗浄す
る方法を提供するものである。
第1図に本発明に係る半導体ウェハのダイシング方法の
工程をブロック図で示す。まず半導体ウェハ貼付工程で
は第2図に示すように半導体ウェハ3の径より十分大き
い径を有するリングフレームjに半導体ウェハ貼付用の
テープ2を接着し、そのテープ2の表面の中心部に半導
体ウェハ3を貼付する。その結果リングフレーム1と半
導体ウェハ3の外周との間にはテープ2のみが存在する
間隙部を確保できる。次に切断工程に移り半導体ウェハ
3を接着したリングフレームl及びテープ2ごとチャッ
クテーブルに磁力と真空吸引力により固定しダイヤモン
ドカッタ等の回転ブレードにより半導体ウェハの縦横に
切り溝を入れる。この際切り溝は半導体ウェハ3の裏面
まで及ぶようにし、切断した各月はテープ2との接着力
で保持する。次に洗浄乾燥工程に移り、まず第3図(a
)に平面図及び同図(b)に部分的拡大断面図を示すよ
うに切断した各ベレソl−31をテープ2及びリングフ
レームlを介してチャックテーブル4に固定する。
工程をブロック図で示す。まず半導体ウェハ貼付工程で
は第2図に示すように半導体ウェハ3の径より十分大き
い径を有するリングフレームjに半導体ウェハ貼付用の
テープ2を接着し、そのテープ2の表面の中心部に半導
体ウェハ3を貼付する。その結果リングフレーム1と半
導体ウェハ3の外周との間にはテープ2のみが存在する
間隙部を確保できる。次に切断工程に移り半導体ウェハ
3を接着したリングフレームl及びテープ2ごとチャッ
クテーブルに磁力と真空吸引力により固定しダイヤモン
ドカッタ等の回転ブレードにより半導体ウェハの縦横に
切り溝を入れる。この際切り溝は半導体ウェハ3の裏面
まで及ぶようにし、切断した各月はテープ2との接着力
で保持する。次に洗浄乾燥工程に移り、まず第3図(a
)に平面図及び同図(b)に部分的拡大断面図を示すよ
うに切断した各ベレソl−31をテープ2及びリングフ
レームlを介してチャックテーブル4に固定する。
即ちリングフレーム1は磁力によりチャックテーブル4
に吸着させると共に、テープ2はチャックテーブル4に
設けた溝部41が図示しない真空ポンプにより吸引され
真空状態となり吸着される。
に吸着させると共に、テープ2はチャックテーブル4に
設けた溝部41が図示しない真空ポンプにより吸引され
真空状態となり吸着される。
この際テープ2の吸着する部分は半導体ペレット31の
下部にはできるだけ設けないで半導体装置ハ3とリング
フレームlとの間隙部でテープ2を吸着するよう、チャ
ックテーブル4の溝部41は半導体ウェハ3の外延部と
なる位置に設けているこうして半導体ペレット31をテ
ープ2を介してチャックテーブル4に固定し、チャック
テーブル4ごと回転させながら高圧の純水(100kg
/ cJを数10秒噴出させて洗浄し、切断工程での切
屑等を排除する。洗浄後純水は止めて窒素を吹き付けな
がらチャックテーブル4の回転を続けて乾燥させる。
下部にはできるだけ設けないで半導体装置ハ3とリング
フレームlとの間隙部でテープ2を吸着するよう、チャ
ックテーブル4の溝部41は半導体ウェハ3の外延部と
なる位置に設けているこうして半導体ペレット31をテ
ープ2を介してチャックテーブル4に固定し、チャック
テーブル4ごと回転させながら高圧の純水(100kg
/ cJを数10秒噴出させて洗浄し、切断工程での切
屑等を排除する。洗浄後純水は止めて窒素を吹き付けな
がらチャックテーブル4の回転を続けて乾燥させる。
こうして洗浄乾燥されたベレット31付きのリングフレ
ームlは自動的にカセットに収納され、ダイボンディン
グ工程に移され、ペレット31を1個1個ピックアップ
してリードフレームにダイボンディングされる。
ームlは自動的にカセットに収納され、ダイボンディン
グ工程に移され、ペレット31を1個1個ピックアップ
してリードフレームにダイボンディングされる。
第4図は本発明の他の実施例であるチャックテーブルへ
の固定方法を示す平面図で、この実施例ではチャックテ
ーブル4を円形にして溝部41も円形に形成したもので
ある。
の固定方法を示す平面図で、この実施例ではチャックテ
ーブル4を円形にして溝部41も円形に形成したもので
ある。
以上説明したように本発明によれば、半導体ウェハの切
断時は半導体ウェハの裏面まで完全に切り溝を入れ、次
の洗浄乾燥工程では半導体ウェハのない部分でテープを
真空吸着し、半導体ペレット裏面からは殆んど吸着しな
いため洗浄時にペレットが剥れて紛失することがなく、
また、後からブレーキング等の工程を必要とせず、ペレ
ットのかけ、割れ等による不良も発生せず歩留を大幅に
向上できると共に工数の低減も図れ、また信頼性向上に
も寄与する。
断時は半導体ウェハの裏面まで完全に切り溝を入れ、次
の洗浄乾燥工程では半導体ウェハのない部分でテープを
真空吸着し、半導体ペレット裏面からは殆んど吸着しな
いため洗浄時にペレットが剥れて紛失することがなく、
また、後からブレーキング等の工程を必要とせず、ペレ
ットのかけ、割れ等による不良も発生せず歩留を大幅に
向上できると共に工数の低減も図れ、また信頼性向上に
も寄与する。
第1図は本発明の製造工程を示すブロック図、第2図は
半導体ウェハ貼付工程でのウェハを貼付した状態を示す
平面図、第3図は洗浄乾燥工程での半導体ウェハをチャ
ックテーブルに固定する方法を示す図で、同図(a)は
平面図、同図(blは部分的拡大断面図、第4図は本発
明の他の固定方法を示す平面図、第5図は従来の半導体
ウェハをチャックテーブルに固定する方法を示す図で同
図(alは平面図、同図[b)は部分的拡大図である。 1・・・リングフレーム、2・・・テープ、3・・・半
導体ウェハ、4・・・チャックテーブル、31・・・半
導体ペレット、41・・・溝部。
半導体ウェハ貼付工程でのウェハを貼付した状態を示す
平面図、第3図は洗浄乾燥工程での半導体ウェハをチャ
ックテーブルに固定する方法を示す図で、同図(a)は
平面図、同図(blは部分的拡大断面図、第4図は本発
明の他の固定方法を示す平面図、第5図は従来の半導体
ウェハをチャックテーブルに固定する方法を示す図で同
図(alは平面図、同図[b)は部分的拡大図である。 1・・・リングフレーム、2・・・テープ、3・・・半
導体ウェハ、4・・・チャックテーブル、31・・・半
導体ペレット、41・・・溝部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 リングフレーム円内にテープを接着し、該テープの表
面に半導体ウェハを貼付する工程と、該半導体ウェハを
各ペレットに切断するため回転ブレードにより所定の切
り溝を入れる切断工程と、該切り溝を入れた半導体ウェ
ハを真空吸引により固定して洗浄し乾燥する工程とから
なる半導体ウェハのダイシング方法において、 前記半導体ウェハ貼付工程で該リングフレームを該半導
体ウェハの径より大きくし該リングフレームと該半導体
ウェハの間に該テープのみが存在する間隙部を有せしめ
、前記切断工程で該半導体ウェハの裏面まで切り溝を入
れ、前記洗浄乾燥工程で該テープのみが存在する間隙部
を主体に真空吸引して固定し洗浄乾燥することを特徴と
する半導体ウェハのダイシング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26909889A JP2860671B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 半導体ウエハのダイシング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26909889A JP2860671B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 半導体ウエハのダイシング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03132056A true JPH03132056A (ja) | 1991-06-05 |
JP2860671B2 JP2860671B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=17467647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26909889A Expired - Lifetime JP2860671B2 (ja) | 1989-10-18 | 1989-10-18 | 半導体ウエハのダイシング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2860671B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003054943A1 (fr) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Disco Corporation | Substrat support pour piece en forme de feuille mince |
JP2009043771A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | チャックテーブル機構および被加工物の保持方法 |
JP2009045926A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-03-05 | Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh | レーザーによって脆い物質で作られた平行平面板を複数の個々のプレートに分割する方法及び装置 |
JP2012186287A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置 |
JP2012190977A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザー加工装置 |
-
1989
- 1989-10-18 JP JP26909889A patent/JP2860671B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003054943A1 (fr) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Disco Corporation | Substrat support pour piece en forme de feuille mince |
JP2009045926A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-03-05 | Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh | レーザーによって脆い物質で作られた平行平面板を複数の個々のプレートに分割する方法及び装置 |
JP2009043771A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | チャックテーブル機構および被加工物の保持方法 |
JP2012186287A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置 |
JP2012190977A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Disco Abrasive Syst Ltd | レーザー加工装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2860671B2 (ja) | 1999-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001035817A (ja) | ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2005533376A (ja) | ウエハ上に超清浄なボンディングパッドを保つための方法およびウエハ | |
KR20150141875A (ko) | 웨이퍼 가공 방법 | |
JP2001093864A (ja) | 半導体ウェーハ固定治具及び半導体装置の製造方法 | |
WO2004030053A1 (ja) | 薄型半導体チップの製造方法 | |
JP2008016658A (ja) | ウエーハの保持機構 | |
JPH08148452A (ja) | 基板表面保護テープ及び基板裏面研削方法 | |
JPH03132056A (ja) | 半導体ウエハのダイシング方法 | |
JP3514712B2 (ja) | 半導体ウエハの裏面研削装置 | |
JP2000091274A (ja) | 半導体チップの形成方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JP2004186522A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004311980A (ja) | 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH1167697A (ja) | 半導体ウェハのダイシング方法 | |
JP2019050237A (ja) | 素子チップの製造方法 | |
JP2005175148A (ja) | ダイシング方法 | |
JPH07302772A (ja) | ダイシング方法およびウエハおよびウエハ固定用テープならびに半導体装置 | |
JPH06177245A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004273639A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04367250A (ja) | 半導体チップの製造方法 | |
JPS6242426A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH07147262A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JPH09213661A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3442849B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04159750A (ja) | 半導体ウェハーのダイシング方法 | |
JPH04336448A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |