JPH0312868A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPH0312868A
JPH0312868A JP1148589A JP14858989A JPH0312868A JP H0312868 A JPH0312868 A JP H0312868A JP 1148589 A JP1148589 A JP 1148589A JP 14858989 A JP14858989 A JP 14858989A JP H0312868 A JPH0312868 A JP H0312868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
track
adjacent
attention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1148589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768741B2 (ja
Inventor
Takanori Maeda
孝則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1148589A priority Critical patent/JP2768741B2/ja
Priority to EP90306382A priority patent/EP0402180B1/en
Priority to DE69019596T priority patent/DE69019596T2/de
Priority to US07/536,870 priority patent/US5153872A/en
Publication of JPH0312868A publication Critical patent/JPH0312868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768741B2 publication Critical patent/JP2768741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音楽信号等の記録情報を光ディスク等の記録
媒体にトラック状に記録する記録装置に係り、特に記録
情報の信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
光ディスク等の記録媒体は、信号ピット列を内周側から
外周側に向ってスパイラル状に並べて記録する、いわゆ
るトラック構造を有している。
このトラック構造を有する記録媒体を用いた情報記録再
生装置として、透過式光デイスク装置が知られている。
これを第3図に示す。第3図において、記録に際して、
目的信号源1は、記録すべき信号(以下、原信号Qとい
う。)を振幅変調方式により変調し、時系列信号で出力
する。出力された原信号Qはカッティング装置2により
原信号Qの強弱に応じたレーザ光に変調し、この変調し
た信号Pを絞り込んで光ディスク3に感光させる。
このようにして、光デイスク3上には原信号Qがその強
弱に応じた明暗の感光部の列でスパイラル状に記録され
る。
一方、再生時には、ピックアップ装置4により変調した
信号Pが読みとられる。ピックアップ装置4の概要構成
を第4図に示す。第4図において、半導体レーザ5から
出たレーザ光は対物レンズ6により光ディスク3の記録
面に集光される。第5図に示すように、集光により光デ
ィスク3の記録面上に形成される光スポット9のスポッ
ト径はトレースしようとするトラック(注目トラック)
T のみに照射され、他の隣接トラックT  やn  
                 n−IT  に広
がらない値に設定されている。これは、n+1 隣接トラックT   、T   からの注目トラックn
−1n+1 T への読取り信号の混入(すなわち、クロスト−ク)
の発生を防止するためである。このように照射されたレ
ーザ光は光ディスク3を透過し、半導体レーザ5の反対
側に設けられた光検出器7に入射され、光電変換された
読取り信号Sが再生される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の記録再生装置の問題点は、光スポット9のス
ポット径以上に記録密度を上げることができないという
点である。
すなわち、記録密度を上げるためには、トラックT相互
間の間隔を狭くすることが考えられる。
そのトラックTの間隔の縮少に伴なって光スポット9の
スポット径を小さくしなければならない。
しかし、光スポット9のスポット径は対物レンズ6の性
能あるいはレーザ光の波長等の制約を受けて限界がある
。あえて光スポット9のスポット径を小さくしようとす
る場合には高性能な対物レンズ6を用いることが必要と
なり、またトラッキング制御やフォーカス制御も高精度
化する必要がある。その結果、装置の複雑化、価格上昇
といった不利な面が生じてくることとなる。
そこで、本発明は再生装置側の構成を複雑にすることな
く、格別高精度なピックアップ装置を必要とせずに正確
に再生でき、かつ記録密度を向上しうる情報記録装置を
提供することを目的とする。
C課題を解決するための手段〕 上記課題を解決するために、本発明は、記録媒体に記録
すべき原信号を処理して実際に記録媒体に記録する実記
録信号を生成する信号処理手段と、前記実記録信号を前
記記録媒体にトラック状に記録する記録手段とを備えた
情報記録装置において、前記信号処理手段は、ある注目
トラックの注目原信号およびその隣接トラックの隣接原
信号からなる複数トラック分の原信号を記憶する記憶手
段と、前記記憶手段からの記憶データに基づいて、前記
隣接原信号から生成された結合係数により前記注目原信
号と注目トラックへの注目実記録信号との一次結合を演
算して当該注目実記録信号を出力する演算手段と、を備
えて構成した。
〔作用〕
本発明によれば、記憶手段には、ある注目トラック(任
意のトラック)に記録されるべき原信号(以下、注目原
信号という。)およびその隣接トラックに記録されるべ
き原信号(以下、隣接原信号という。)を含む複数トラ
ック分の原信号が記憶される。なお、この原信号は記録
媒体の同一位置(例えば、光ディスクの場合、トラック
の法線方向の同一位置)における信号である。このよう
に記憶された原信号データは演算処理手段における演算
用データとして用いられる。
演算処理手段は、再生時において隣接トラックからのク
ロストークが生じることを許容し、予めこのクロストー
ク分を見込んだ実記録信号を生成する。すなわち、再生
時にある量のクロストーク成分が読取信号に混入するも
のとすると、そのクロストーク成分の逆数を結合係数と
して設定し、この結合係数により原信号と読取信号との
一次結合を演算することによってクロストーク成分が除
去され、真の原信号を推定することができる。そこで、
記録媒体に記録する実記録信号中に、再生時において生
じるであろうクロストーク成分の逆数成分である結合係
数を内在させておけば、再生時に読取信号にクロストー
ク成分が混入したとしてもその内在する結合係数によっ
てキャンセルされ、読取信号は原信号に等しいという結
果を作り出すことができるはずである。
このように、本発明はピックアップ装置のフォーカス精
度か多少低くても確実にクロスト−り成分を除去し、真
の原信号を抽出することを可能とする。このことは、記
録密度の向上、装置構成の簡素化、読取精度の向上に結
びつく。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
構成 第1図に本発明の実施例を示す。この実施例は本発明を
透過形光ディスク装置に適用したものである。第3図〜
第5図と重複する部分には同一の符号を附してその説明
を省略する。
第1図において、第3図と異なる点は、目的信号源1と
カッティング装置2との間に信号処理装置100が介在
されている点である。この信号処理装置100は大別し
て、記憶回路101と、信号抽出回路102と、演算回
路1.03とを備えて構成される。
記憶回路101は複数トラック分の原信号Qデ−タを格
納する複数のメモリエリアを有している。
本実施例(第1図)では、注目トラックT を含め、そ
の内周側に隣接する隣接トラックTn−2’Tn−1お
よび外周側に隣接する隣接トラックT   、T   
の合計5つのトラック分の原信号n+1      n
+2 QデータQ   、Q   、Q、Q   、Qn−2
n−1n      n+1      n+2を格納
するメモリエリアを有している。この記憶データ数は本
実施例のように5つに限定されるものではなく、一般に
複数であってよく、多い程後述の演算精度が向上するも
のといえるが、記憶回路101のメモリ容量および演算
精度の点を考慮し、実用上、3〜5つの記憶データでよ
い。
信号抽出回路102は、記憶回路101内の記憶データ
から光ディスク3の法線方向同一位置に並ぶ原信号Qデ
ータを抽出する回路である。つまり、3トラック分のデ
ータすると、注目トラックTllの原信号QデータQl
lその内周側の隣接トラックT  の原信号QデータQ
  および外周側n−I           n−1 の隣接トラックT□、1の原信号QデータQ  をn+
1 抽出する。抽出された原信号Qデータは演算回路103
での演算に供せられる。
演算回路103は、詳細は後述するが、本記録装置で記
録された光ディスク3を再生した場合に、再生側で混入
するであろうクロストーク成分Cの逆数成分C−1を結
合係数とする一次結合演算を行い、実記録信号Sを算出
する。すなわち、次式の演算を行う。
s= c 1・Q          ・・・(1)こ
こに、5・注目トラックの実記録信号ベクトルc1:c
の逆行列 Q:注目トラックの原信号ベクトル 動作 次に動作を説明する。
説明の理解を助けるために、まず、再生時におけるクロ
ストークに関して説明する。いま、注目トラックT を
トレースしているものとし、この注目トラックT の記
録信号S の強度を1とし、n その読取信号P にα倍(0〈α〈1)の隣接トラック
T   、T   からの読取り信号がクロスn−1n
+1 トークとして混入した場合、ピックアップ装置4から得
られる読取り信号P は P −αS   +S  十αS   ・・・(2)n
    n−1n    n+1 となる。ここに、5o−1,SIl+1は法線上同一位
置に並ぶ隣接トラックT   、T   の読取り信n
−I      n+1 号である。これを各トラックでの値を要素とする行列に
よって表わすと、 P= CX S            ・・・(3)
となり、これを成分で表わせば、全体のトラック数をN
として と表わされる。従来装置の場合、記録信号Sは原信号Q
そのままであった、ため、αの値を極力小さく (すな
わち、クロストークを少なく)するようにしないと、読
取り信号Pが記録信号Sとは異なる値となってしまい、
正確な信号再生をすることができなかった。
そこで、本発明は、クロストーク行列Cの逆行列C1を
予め求め、原信号&=(q) として、S= C’xθ となる実記録信号ベクトルSを演算し、これを光ディス
ク3に記録する。この実記録信号ベクトル5をピックア
ップ装置4により読取ったとき、その読取信号ベクトル
pにクロストークCが混入した場合に、 P= CX S =C×(CI×の =q             ・・・(5)となる。
これは、実記録信号Sに内在する逆行列C−1によって
読取時に生じたクロストーク成分Cをキャンセルするこ
とを意味する。このことにより、読取り信号Pとしてク
ロストーク成分のない原信号Qをそのまま再生できるこ
とになる。さらに、このことは、クロストークの発生を
許容するから、第2図に示すように、ピックアップ装置
4の光スポット10のスポット径が大きくてもよいこと
になり、ピックアップ装置4を高性能なものとしなくて
も高品質の読取信号を得ることができることを意味し、
逆にピックアップ装置4のフォーカス精度の高いものを
使用すればトラック間隔を狭めることが可能となり、記
録密度の向上に結びつくこととなる。
具体例 1 次に、実際にCを計算し、s= C’x gのn行成分
S を表記すると、 (α−3α3+2α5)q −1 1 2 4 +(α −2α )qn−2 4 +(α −2α )qn+2 5 (α −2α )q□−3 −2 (α  2α )q   )となるO n+3 ここで各項の6乗以上の係数を省略した。
しかしながら、このように計算された結果SIlは正負
どちらの符号をもとり得るのに対し、実際に記録する信
号は正の値しかとれないため、この信号が負にならない
ように全体に定数を加算する必要がある。この定数には
C−1の非対角成分の最大値に比例し、 な再生信号を得るこ七ができる。
次に、実際の場合についてこの動作を数値を用いて説明
する。簡単のためトラックの総数N=5とし、ピックア
ップのクロストークはα=0.2である場合を考える。
このときのクロストーク行列Cは となる。
×2QIIla工 ここでQ  は目的信号の最大値である。
ax ここで7乗以上の係数を省略した。XくOとなる場合は
X=0でよい。
すなわち、原信号Qに対し、#=(K)として、3= 
C−’x Q+ K         と記録し、P−
=CxS−にとして再生することにより良好いま、例え
ば原信号Qを θ 従来の構成によって となり、 を計算すると すなわちあらかじめこのように記録してやることによっ
て再生信号pからXを引いたものはP=C’×8なので はるかに正確な信号再生が可能になる。
このような計算を全周にわたって実行しでやることによ
り、全周にわたって記録信号を作製することが可能とな
る。
上例は透過形光ディスクに本発明を適用した場合につい
て説明したが、これは情報トラ・νりに振幅変調によっ
て信号を記録するものであれば、反射型光ディスク、磁
気ディスク等にも同様に用0ることかできる。また、上
例においてはディスク状の媒体について説明したが、情
報トラ・ンクが並んでいる構造であれば、カードのよう
な形状であっても良い。
上例では隣接するトラックのクロストークだけ5 6 を考えたが、 P −βS  +αs   +s  十αSn+ln 
   n−2n−1n +βSn+2 というようにもっと多数のトラックの影響を考えること
ができる。また外周側と内周側の係数が同一である必要
はなく、再生システムの構成に合わせて選ぶことができ
る。
また、上例の計算では高次の項を省略したが、これをさ
らにとりいれることも、あるいは逆にさらに省略するこ
とも可能であり、1次項で計算を中止すれば S =−αq   +q  −αqn+1  となる。
nn−1n 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば再生系のクロストーク
量を設定し、この影響をとりこんで記録信号を決定する
ので従来より記録密度を向上することが可能となり、又
は同一の記録密度で記録する場合には従来より性能の劣
るピックアップ装置を用いて同等の信号を得ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は光スポ
ットの説明図、 第3図は従来例のブロック図、 第4図は従来の記録再生装置の概要図、第5図は従来の
光スポットの説明図である。 1・・・目的信号源 2・・・カッティング装置 3・・・・光ディスク 4・・・ピックアップ装置 100・・・信号処理装置 101・・・記憶回路 102・・・信号抽出回路 103・・・演算回路 Q・・・原信号 S・・・読取り信号 P・・・変調した信号 T ・・・注目トラック 第1図 〕 特開平3−12868 (6) 8″″−f)Oロロ岬8 信号ピット 8、−80ロロロ トラ、り Tn+2  Tn+4  Tn Tn−1Tn−2 第2図 第3図 8−′JOロロロ岬8 信号ビット 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  記録媒体に記録すべき原信号を処理して実際に記録媒
    体に記録する実記録信号を生成する信号処理手段と、前
    記実記録信号を前記記録媒体にトラック状に記録する記
    録手段とを備えた情報記録装置において、 前記信号処理手段は、 ある注目トラックの注目原信号およびその隣接トラック
    の隣接原信号からなる複数トラック分の原信号を記憶す
    る記憶手段と、 前記記憶手段からの記憶データに基づいて、前記隣接原
    信号から生成された結合係数により前記注目原信号と注
    目トラックへの注目実記録信号との一次結合を演算して
    当該注目実記録信号を出力する演算手段と、 を備えたことを特徴とする情報記録装置。
JP1148589A 1989-06-12 1989-06-12 情報記録装置 Expired - Fee Related JP2768741B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148589A JP2768741B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 情報記録装置
EP90306382A EP0402180B1 (en) 1989-06-12 1990-06-12 Information recording device
DE69019596T DE69019596T2 (de) 1989-06-12 1990-06-12 Informationsaufzeichnungsgerät.
US07/536,870 US5153872A (en) 1989-06-12 1990-06-12 Information recording device that eliminates cross-talk using inverse components thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148589A JP2768741B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312868A true JPH0312868A (ja) 1991-01-21
JP2768741B2 JP2768741B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=15456130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148589A Expired - Fee Related JP2768741B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 情報記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5153872A (ja)
EP (1) EP0402180B1 (ja)
JP (1) JP2768741B2 (ja)
DE (1) DE69019596T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108325A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 情報再生装置、情報再生方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0829856B1 (en) * 1992-02-19 2001-07-25 Sony Corporation Optical recording medium, recording and reproducing method and tracking error generating method
US5684783A (en) * 1992-02-19 1997-11-04 Sony Corporation Reproducing apparatus having a detector for simultaneously scanning adjacent tracks of an optical recording medium
US5949750A (en) * 1993-11-30 1999-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
JP2927163B2 (ja) * 1993-11-30 1999-07-28 日本ビクター株式会社 情報信号記録方法及び情報信号記録装置
JPH07320269A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Pioneer Electron Corp クロストーク除去装置
JPH07334931A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Pioneer Electron Corp クロストーク除去装置
FR2727589B1 (fr) * 1994-11-25 1997-01-03 Thomson Csf Dispositif et systeme de lecture
US5652746A (en) * 1995-11-15 1997-07-29 Zen Research N.V. Electronic track detection methods for apparatus for simultaneously reading multiple adjacent tracks of an optical disk
US5701283A (en) * 1995-11-15 1997-12-23 Zen Research N.V. Method and apparatus for high speed optical storage device
JPH11144252A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Pioneer Electron Corp 記録情報再生装置におけるクロストーク除去方法
US6967911B1 (en) * 1999-07-12 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multivalued information recording method, multivalued information recording apparatus, and recording medium
AU2002215760A1 (en) 2000-12-28 2002-07-16 Darren Kraemer Superresolution in periodic data storage media
US6940805B2 (en) * 2001-10-23 2005-09-06 Dragsholm Wireless Holdings Llc Methods and apparatus for cross-talk and jitter reduction in multi-beam optical disks
JP4787245B2 (ja) * 2004-06-03 2011-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Romマークを有する記録担体及びromマークを検索する再生装置
US8654471B2 (en) 2011-09-30 2014-02-18 Lsi Corporation Disk-based storage device having write signal compensation for magnetization polarity of adjacent bits

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946165A (en) * 1971-10-06 1976-03-23 Cooper Duane H Method and apparatus for control of crosstalk in multiple frequency recording
JPS5143361B2 (ja) * 1972-05-02 1976-11-20
GB1579138A (en) * 1976-07-06 1980-11-12 Sony Corp Noise and cross-talk elimination in recording and reproducing video signals
JPS56111116A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Sanyo Electric Co Ltd Reproducing device for digital signal
JPS58121138A (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 Olympus Optical Co Ltd 光学的情報記録再生装置
JPH0734594B2 (ja) * 1987-11-27 1995-04-12 株式会社日立製作所 テレビジョン信号の記録再生装置
JPH0785336B2 (ja) * 1989-05-29 1995-09-13 パイオニア株式会社 記録情報の読取り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108325A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Ricoh Co Ltd 情報再生装置、情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5153872A (en) 1992-10-06
DE69019596D1 (de) 1995-06-29
DE69019596T2 (de) 1996-01-18
JP2768741B2 (ja) 1998-06-25
EP0402180A2 (en) 1990-12-12
EP0402180B1 (en) 1995-05-24
EP0402180A3 (en) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312868A (ja) 情報記録装置
JP3574054B2 (ja) ホログラフィック光記録媒体、記録装置及び再生装置
CN102298939B (zh) 光盘
JPH0677351B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP3067874B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法
HUT61121A (en) Method and apparatus for reading mechanical and/or magnetooptical data carriers
JPH0721569A (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法
JP3267748B2 (ja) 情報再生方法及び光検出器
JPH031368A (ja) 記録情報の読取り装置
US5357499A (en) Optical disk and optical disk reproducing apparatus
JP3224901B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法
CN101017677A (zh) 光学记录/再现设备、光学拾波器和跟踪误差检测方法
US5802029A (en) Reproduction and/or recording device for optical recording media of varying storage density
US5892748A (en) Optical pickup for reading or recording information on a recording surface
JPS63161541A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JPH02244445A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
JPS6260147A (ja) 光磁気デイスク
JPS5965948A (ja) 記録再生方法
JPS60129935A (ja) 光学的情報処理装置
JP2993391B2 (ja) 光ピックアップ
JPH04155640A (ja) 光ヘッド
JP2586731B2 (ja) 光デイスク装置
CN104335274A (zh) 光信息记录再现装置、记录条件调整方法和光信息记录介质
JPH0896365A (ja) 光ディスクシステムおよびその設計方法
JPH03147548A (ja) 光学的記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees