JPH031368A - 記録情報の読取り装置 - Google Patents
記録情報の読取り装置Info
- Publication number
- JPH031368A JPH031368A JP1135565A JP13556589A JPH031368A JP H031368 A JPH031368 A JP H031368A JP 1135565 A JP1135565 A JP 1135565A JP 13556589 A JP13556589 A JP 13556589A JP H031368 A JPH031368 A JP H031368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- track
- read
- recording
- read signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 26
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/22—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、情報の記録形式としてトラック構造を有する
記録媒体(例えば、光ディスク等)に係り、より詳しく
はその記録媒体からの記録情報の読取り装置に関する。
記録媒体(例えば、光ディスク等)に係り、より詳しく
はその記録媒体からの記録情報の読取り装置に関する。
レーザビジョンディスク等の光ディスクでは、第5図に
示すように、信号ピット列を光ディスク5の内周側から
外周側に向かってスパイラル状に並べて信号を記録する
、いわゆるトラック構造を有している。このトラック構
造の光ディスク5においては、現トレース時のトラック
の読取り信号にその隣接トラックの記録信号が混入する
クロストークの問題がある。クロストークが発生する原
因としては、読取りのためのレーザービームのスポット
径が有限であり、そのスポット径と隣接トラック相互間
の間隔との関係で、レーザービームがはみ出して隣りの
トラックに照射された場合に読取ろうとするトラックの
隣りのトラックの記録信号まで一緒に読取ってしまうこ
とが挙げられる。
示すように、信号ピット列を光ディスク5の内周側から
外周側に向かってスパイラル状に並べて信号を記録する
、いわゆるトラック構造を有している。このトラック構
造の光ディスク5においては、現トレース時のトラック
の読取り信号にその隣接トラックの記録信号が混入する
クロストークの問題がある。クロストークが発生する原
因としては、読取りのためのレーザービームのスポット
径が有限であり、そのスポット径と隣接トラック相互間
の間隔との関係で、レーザービームがはみ出して隣りの
トラックに照射された場合に読取ろうとするトラックの
隣りのトラックの記録信号まで一緒に読取ってしまうこ
とが挙げられる。
このようなりロストークを防止する手段として、従来で
は、光ディスクの傾きを検出して光ピツクアップが常に
光ディスクの読取り画に正対するように補正する第1の
方法、および隣接する3本のトラックを同時に読取って
引き算する第2の方法等が知られている。
は、光ディスクの傾きを検出して光ピツクアップが常に
光ディスクの読取り画に正対するように補正する第1の
方法、および隣接する3本のトラックを同時に読取って
引き算する第2の方法等が知られている。
従来の第1の方法は、発光素子から出たレーザービーム
の光ディスクによる反射ビームを発光素子の両側に配置
した2つの受光素子で受光する構造とし、両受光素子の
出力信号レベルを差動増幅器により比較して光ディスク
の傾きを検出し、その傾き度合に応じて発光素子、受光
素子の光ディスクに対面する位置を追従補正するように
したものである。しかし、この第1の方法によれば、ピ
ックアップの構造が大型化し、また光ディスクの外周部
分では放射したレーザービームの一部が光ディスクに当
らないことが起こり、正しい値を出力することができな
い等の問題がある。
の光ディスクによる反射ビームを発光素子の両側に配置
した2つの受光素子で受光する構造とし、両受光素子の
出力信号レベルを差動増幅器により比較して光ディスク
の傾きを検出し、その傾き度合に応じて発光素子、受光
素子の光ディスクに対面する位置を追従補正するように
したものである。しかし、この第1の方法によれば、ピ
ックアップの構造が大型化し、また光ディスクの外周部
分では放射したレーザービームの一部が光ディスクに当
らないことが起こり、正しい値を出力することができな
い等の問題がある。
従来の第2の方法としては、特開昭57−5824号公
報に示されるようなものがある。この例は、3つのトラ
ックを同時に読み出し、その各読取り値を引き算するも
のである。しかし、この第2の方法によれば、ピックア
ップ装置が複雑となり、また隣接したトラックの信号に
も同量のクロストークが含まれるために、これが無視で
きる程度までしか記録密度が上げられないという欠点が
ある。
報に示されるようなものがある。この例は、3つのトラ
ックを同時に読み出し、その各読取り値を引き算するも
のである。しかし、この第2の方法によれば、ピックア
ップ装置が複雑となり、また隣接したトラックの信号に
も同量のクロストークが含まれるために、これが無視で
きる程度までしか記録密度が上げられないという欠点が
ある。
本発明は、複数のトラックから読取られた情報を利用し
て演算によりクロストークの少ない読取り信号を出力し
うる記録情報の読取り装置を提供することを目的とする
。
て演算によりクロストークの少ない読取り信号を出力し
うる記録情報の読取り装置を提供することを目的とする
。
上記課題を解決するために、本発明は記録媒体にトラッ
ク状に記録された記録信号を読取るピックアップ装置と
、その読取り信号を処理する信号処理装置と、を有する
記録情報の読取り装置において、前記信号処理装置は、
現在トレース中のトラックの読取り信号およびこのトラ
ッに隣接する複数のトラックの読取り信号を記録する記
憶手段と、前記記憶手段からの記憶データに基づいて、
前記隣接トラックの読取信号を結合係数として前記現在
トレース中のトラックの記録信号をこの記録信号の読取
り信号と一次結合をとる演算を行う演算手段と、を備え
て構成される。
ク状に記録された記録信号を読取るピックアップ装置と
、その読取り信号を処理する信号処理装置と、を有する
記録情報の読取り装置において、前記信号処理装置は、
現在トレース中のトラックの読取り信号およびこのトラ
ッに隣接する複数のトラックの読取り信号を記録する記
憶手段と、前記記憶手段からの記憶データに基づいて、
前記隣接トラックの読取信号を結合係数として前記現在
トレース中のトラックの記録信号をこの記録信号の読取
り信号と一次結合をとる演算を行う演算手段と、を備え
て構成される。
本発明によれば、記憶手段は現在トレース中のトラック
の読取り信号(以下、対象トラック読取り信号(P)と
いう。)と、この対象トラックに隣接する複数のトラッ
クの読取り信号(以下、隣接トラック読取り信号(C)
という。)を記憶する。記憶された各読取り信号(P、
C)は演算手段における対象トラックの記録信号(以下
、対象トラック記録信号(S)という。)の推定演算に
洪せられる。この推定演算は、隣接トラック読取り信号
(C)を結合係数(C−1)としてこの結合係数(C−
1)と対象トラック読取り信号(P)との−次結合をと
る演算(S−C−P)を実行することにより行われる。
の読取り信号(以下、対象トラック読取り信号(P)と
いう。)と、この対象トラックに隣接する複数のトラッ
クの読取り信号(以下、隣接トラック読取り信号(C)
という。)を記憶する。記憶された各読取り信号(P、
C)は演算手段における対象トラックの記録信号(以下
、対象トラック記録信号(S)という。)の推定演算に
洪せられる。この推定演算は、隣接トラック読取り信号
(C)を結合係数(C−1)としてこの結合係数(C−
1)と対象トラック読取り信号(P)との−次結合をと
る演算(S−C−P)を実行することにより行われる。
すなわち、ピックアップ装置による記録媒体からの信号
(S)の読取り過程において、対象トラック読取り信号
(P)には隣接トラックの信号成分がクロストーク成分
(C)として混入することが生じる。この状態は、対象
トラック読取り信号(P)が対象トラック記録信号(S
)とクロストーク成分(C)との積で与えられることを
意味する。そこで、対象トラック読取り信号(P)に含
まれる真の記録信号(S)は、当該対象トラック読取り
信号(P)とクロストーク成分(C)の逆数である結合
係数(C−’)との−次結合をとる演算処理を施すこと
により、推定することができる。
(S)の読取り過程において、対象トラック読取り信号
(P)には隣接トラックの信号成分がクロストーク成分
(C)として混入することが生じる。この状態は、対象
トラック読取り信号(P)が対象トラック記録信号(S
)とクロストーク成分(C)との積で与えられることを
意味する。そこで、対象トラック読取り信号(P)に含
まれる真の記録信号(S)は、当該対象トラック読取り
信号(P)とクロストーク成分(C)の逆数である結合
係数(C−’)との−次結合をとる演算処理を施すこと
により、推定することができる。
このように、本発明は複数の読取り信号(P)からクロ
ストーク成分(C)を除去し、真の再生すべき・記録信
号(S)を抽出することができ、高精度な再生が可能と
なる。
ストーク成分(C)を除去し、真の再生すべき・記録信
号(S)を抽出することができ、高精度な再生が可能と
なる。
(実施例)
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
構成
第2図に本発明に係る記録情報の読取り装置の概要を示
す。
す。
第2図において、記録情報の読取り装置は、大別して、
光ディスク5に記録されている記録信号を光学的に読取
るピックアップ装置100と、読取り信号の信号処理を
行なう信号処理装置200と、を備えて構成される。
光ディスク5に記録されている記録信号を光学的に読取
るピックアップ装置100と、読取り信号の信号処理を
行なう信号処理装置200と、を備えて構成される。
ピックアップ装置100において、レーザダイオード等
の発光素子1を出た光はグレーティング(回折格子)2
を経て/X−フミラー3により反射され対物レンズ4に
向う。対物レンズ4は入射されたレーザ光を集光し、光
デイスク5上に光スポット7(第3図)を形成する。こ
の光スポット7は光デイスク5上の読取り対象トラック
に記録された信号および隣接するトラックに記録された
信号によって変調される。変調されたレーザ光は、再び
対物レンズ4を経てハーフミラ−3を透過し、光検出器
6に入射する。ここで、光スポット7が隣接トラックの
記録された信号によって変調されるというのは、対象ト
ラックに照射されたレーザ光が隣接トラックまで一緒に
読取ることによりクロストークが発生することを意味す
る。光検出器6により光電変換された読取り信号は信号
処理装置200に人力される。
の発光素子1を出た光はグレーティング(回折格子)2
を経て/X−フミラー3により反射され対物レンズ4に
向う。対物レンズ4は入射されたレーザ光を集光し、光
デイスク5上に光スポット7(第3図)を形成する。こ
の光スポット7は光デイスク5上の読取り対象トラック
に記録された信号および隣接するトラックに記録された
信号によって変調される。変調されたレーザ光は、再び
対物レンズ4を経てハーフミラ−3を透過し、光検出器
6に入射する。ここで、光スポット7が隣接トラックの
記録された信号によって変調されるというのは、対象ト
ラックに照射されたレーザ光が隣接トラックまで一緒に
読取ることによりクロストークが発生することを意味す
る。光検出器6により光電変換された読取り信号は信号
処理装置200に人力される。
信号処理装置200は、第1図に示すように、回転方向
の角度を検出する回転位置検出装置11と、光検出器6
からの読取り信号を記憶する記憶回路8と、記憶された
読取りデータに基づいて対象トラックに記録されている
記録信号の推定演算を行う演算回路9と、を備えて構成
される。
の角度を検出する回転位置検出装置11と、光検出器6
からの読取り信号を記憶する記憶回路8と、記憶された
読取りデータに基づいて対象トラックに記録されている
記録信号の推定演算を行う演算回路9と、を備えて構成
される。
記憶回路8は複数の読取り信号に対応する複数のメモリ
エリアを有している。本実施例では、第3図に示すよう
に、対象トラックT を含め、その内周側に隣接する隣
接トラックT 、Tn−2n−1 および外周側に隣接する隣接トラックT。+1゜Tn+
2の合計5つのトラックからの読取り情報p 、p
、p、p 、p を格納すn−2n−1
n n+1 n+2るメモリエリアM
、M 、M、M、+、。
エリアを有している。本実施例では、第3図に示すよう
に、対象トラックT を含め、その内周側に隣接する隣
接トラックT 、Tn−2n−1 および外周側に隣接する隣接トラックT。+1゜Tn+
2の合計5つのトラックからの読取り情報p 、p
、p、p 、p を格納すn−2n−1
n n+1 n+2るメモリエリアM
、M 、M、M、+、。
n−2n−1n
M を有している。取扱う記憶データ数は、本n+2
実施例のように5つに限定されるものではなく、一般に
、複数であってよいが、記憶回路8のメモリ容量および
計算精度の点を考慮して実用上、3〜5つの記憶データ
でよい。また、円周方向の分解能は外周での信号が記録
再生できる周波数以上にえらばれている。なお、第3図
中10は信号ビットである。
、複数であってよいが、記憶回路8のメモリ容量および
計算精度の点を考慮して実用上、3〜5つの記憶データ
でよい。また、円周方向の分解能は外周での信号が記録
再生できる周波数以上にえらばれている。なお、第3図
中10は信号ビットである。
演算回路9は、詳細は後述するが、次式の演算を行う。
s−c−’・1
ここに、5′:対象トラックの記録信号ベクトル(推定
値) 5 :対象トラックの記録信号ベクトル(真値) C:隣接トラックからのクロストーク 成分1ベクトル c−’:cの逆行列(結合係数) P :読取り信号ベクトル 動作 次に動作を説明する。
値) 5 :対象トラックの記録信号ベクトル(真値) C:隣接トラックからのクロストーク 成分1ベクトル c−’:cの逆行列(結合係数) P :読取り信号ベクトル 動作 次に動作を説明する。
光デイスク5上の対象トラックT に記録されている記
録信号をS とし、これを成分とするベクトル(以下、
記録信号ベクトルという。)を5とする。対象トラック
T をトレースして得た読取信号をP とし、これを成
分とするベクトル(以下、読取信号ベクトルという。)
を1とする。
録信号をS とし、これを成分とするベクトル(以下、
記録信号ベクトルという。)を5とする。対象トラック
T をトレースして得た読取信号をP とし、これを成
分とするベクトル(以下、読取信号ベクトルという。)
を1とする。
この読取信号ベクトルpに隣接トラックT。+1゜T
からのクロストーク率を11隣接トラツクn+2 T 、T 。−1n−2からのクロストーク率を1とする。
からのクロストーク率を11隣接トラツクn+2 T 、T 。−1n−2からのクロストーク率を1とする。
いま、光ディスク5にに本のトラックがあると存在する
と、読取信号ベクトルpと記録信号ベクトル5とは次の
関係を有する。
と、読取信号ベクトルpと記録信号ベクトル5とは次の
関係を有する。
p胃C×5 ・・・ (
1)ここで、Cはクロストークを表す行列である。
1)ここで、Cはクロストークを表す行列である。
すなわち同一半径上にある各トラックの信号レベルを成
分とするベクトルpと5は行列Cによって関係づけられ
ている。ここでベクトルとはに個の信号を成分にもつに
行1列の行列の意味であって、空間的な位置を示すもの
ではない。上式を成分によって表記すれば、 しかしながら、存在するに個のトラックからの信号すべ
てを計算に用いることは実際的ではなく、上記の5本の
トラックについて行列を取りだし、このうちS の成
分についてのみ書きだすと、S −((I2−t3R
’) P、2+ l: R−1)Pn= + (l−21R+ 12/?2”)P一 +<II? RAPn+□ + CRl ノ?)P+2) / (1−41R+ 312R2) ・・・ (2) と表わされる。すなわち、読取り信号Pからは、S−−
C−’x P ・・・(3)とい
う計算によって記録信号の推定値5′が求められ、この
値から光ディスク5の記録信号Sを知ることができるわ
けである。ここで、C−1はCの逆行列を表す。
分とするベクトルpと5は行列Cによって関係づけられ
ている。ここでベクトルとはに個の信号を成分にもつに
行1列の行列の意味であって、空間的な位置を示すもの
ではない。上式を成分によって表記すれば、 しかしながら、存在するに個のトラックからの信号すべ
てを計算に用いることは実際的ではなく、上記の5本の
トラックについて行列を取りだし、このうちS の成
分についてのみ書きだすと、S −((I2−t3R
’) P、2+ l: R−1)Pn= + (l−21R+ 12/?2”)P一 +<II? RAPn+□ + CRl ノ?)P+2) / (1−41R+ 312R2) ・・・ (2) と表わされる。すなわち、読取り信号Pからは、S−−
C−’x P ・・・(3)とい
う計算によって記録信号の推定値5′が求められ、この
値から光ディスク5の記録信号Sを知ることができるわ
けである。ここで、C−1はCの逆行列を表す。
・・・ (4)
となる。あるいはこの式のうちのり、Rの高次の項はど
小さい値を示すので、これを無視して簡単な形にするこ
ともできる。例えば、3乗以上の項を無視すると、 S −CI Pn−2−IFn−1+Pnip
+ p /n+2 ) i1 /C1−41R) ・・・(5)あるいは2乗
以上の項を無視すれば、 S −−IPn=+Pn−RPn+、−<6)と、
簡単に表わすことができる。これは、はじめに3行3列
のクロストーク行列を取りだした場合の結果に対応して
いる。また、以上の例における全体を割っている定数項
Cl−411?”)は、実際には演算する必要のないも
のである。
小さい値を示すので、これを無視して簡単な形にするこ
ともできる。例えば、3乗以上の項を無視すると、 S −CI Pn−2−IFn−1+Pnip
+ p /n+2 ) i1 /C1−41R) ・・・(5)あるいは2乗
以上の項を無視すれば、 S −−IPn=+Pn−RPn+、−<6)と、
簡単に表わすことができる。これは、はじめに3行3列
のクロストーク行列を取りだした場合の結果に対応して
いる。また、以上の例における全体を割っている定数項
Cl−411?”)は、実際には演算する必要のないも
のである。
この効果を確認するために、(4)式から(6)式まで
の読取り信号ベクトルPに、(2)式を代入すると、 (4)式に対しては、 S−((tA R)S、3 (6)式に対しては、 s −−I 5n−2+Cl−21R)Sn−R
25□、2 ・・・(9)となる。この場合の
信号に混入するクロストークβを、従来の構成 + (R−Rl ) 5n+a ) )/ (1−
41N+ 312R2) ・・・ (7) (5)式に対しては、 5 ■(l S、3+ l R,!;、−。
の読取り信号ベクトルPに、(2)式を代入すると、 (4)式に対しては、 S−((tA R)S、3 (6)式に対しては、 s −−I 5n−2+Cl−21R)Sn−R
25□、2 ・・・(9)となる。この場合の
信号に混入するクロストークβを、従来の構成 + (R−Rl ) 5n+a ) )/ (1−
41N+ 312R2) ・・・ (7) (5)式に対しては、 5 ■(l S、3+ l R,!;、−。
+ <1−211?’) 、5’n
+lRsn+、 +l? 、5’o+3)/C1−4
1R) ・・・(8)S −7−As
+S +R5n+。
1R) ・・・(8)S −7−As
+S +R5n+。
n n n−1n・・・
(10) と比較すると、以下のようになる。ここで、簡単のため
にクロストーク率1.−R−αとし、各トラックの信号
強度は等しいとした。
(10) と比較すると、以下のようになる。ここで、簡単のため
にクロストーク率1.−R−αとし、各トラックの信号
強度は等しいとした。
β(方式)−(5に含まれるS 以外の成n
n分の強度)/(5′に
含まれるS 成分の強度)n
nとすると、従来の構成では、 βo−2α ・・・(11)(
6)式の場合 βl−2α /(1−2α ) ・・・(12)(5
)式の場合 β2−4α /(1−2α2) ・・・(13)(4)
式の場合 /(1−4α2+3α4)・・・(14)この効果を数
字によって確認すると、たとえばα−0,005とした
時、β。−−40d B。
n分の強度)/(5′に
含まれるS 成分の強度)n
nとすると、従来の構成では、 βo−2α ・・・(11)(
6)式の場合 βl−2α /(1−2α ) ・・・(12)(5
)式の場合 β2−4α /(1−2α2) ・・・(13)(4)
式の場合 /(1−4α2+3α4)・・・(14)この効果を数
字によって確認すると、たとえばα−0,005とした
時、β。−−40d B。
β1−−86dB、β2−−126dB。
β3−−132dBとなり、従来方式と比較して46d
B〜92dBの改善がなされる。
B〜92dBの改善がなされる。
また、α−0,1とすると、βo−−14dBであり、
正常な信号を読みだせない値となるが、β 〜−33d
B、β2−−48dB。
正常な信号を読みだせない値となるが、β 〜−33d
B、β2−−48dB。
■
β3−−53dBとなり、19〜39dBの改善により
、良好な信号再生が可能となる。
、良好な信号再生が可能となる。
これを、クロストーク量αに対してそれぞれプロットす
ると第4図のようになり、クロストーク量αを大きくす
るということは、同じピックアップを用いる場合には記
録密度を向上できることを意味し、同じ記録密度であれ
ば、ピックアップの集光性能が悪くても許容できる事を
意味しているので、ピックアップの作製が8昌になる。
ると第4図のようになり、クロストーク量αを大きくす
るということは、同じピックアップを用いる場合には記
録密度を向上できることを意味し、同じ記録密度であれ
ば、ピックアップの集光性能が悪くても許容できる事を
意味しているので、ピックアップの作製が8昌になる。
このクロストークの割合αは、光ディスク5の規格およ
びピックアップの設計によってほとんど決定される。ク
ロストーク率りとRの値が異なる場合には、これがディ
スクの傾き角によく対応することを利用し、光ディスク
5の角度検出器の出力もってこれを推定することができ
る。あるいはクロストーク量を直接測定する手段を備え
、その811定結果に基づいて計算をしてもよいことは
もちろんである。
びピックアップの設計によってほとんど決定される。ク
ロストーク率りとRの値が異なる場合には、これがディ
スクの傾き角によく対応することを利用し、光ディスク
5の角度検出器の出力もってこれを推定することができ
る。あるいはクロストーク量を直接測定する手段を備え
、その811定結果に基づいて計算をしてもよいことは
もちろんである。
以上は、光ディスクの場合を例にとって説明したが、こ
れはトラック構造をもつ記録媒体であれば光カードや、
磁気記録媒体などにも同様に応用できる。また、以上の
例では3トラツクから5トラツクまでの影響を考える場
合について説明したが、もっと多くのトラックの影響を
取り入れることも同様に可能であることはいうまでもな
い。
れはトラック構造をもつ記録媒体であれば光カードや、
磁気記録媒体などにも同様に応用できる。また、以上の
例では3トラツクから5トラツクまでの影響を考える場
合について説明したが、もっと多くのトラックの影響を
取り入れることも同様に可能であることはいうまでもな
い。
また、記憶回路8は半導体メモリー素子や、光メモリー
などを用いることができ、これに限定されるものではな
い。
などを用いることができ、これに限定されるものではな
い。
以上のように、この発明によればトラック構造をもつ媒
体から必要とするトラックの情報だけを選びだすことが
できるので、従来に比ベクロストークの少ない良質な信
号を得ることができ、記録密度の向上がはかれる。
体から必要とするトラックの情報だけを選びだすことが
できるので、従来に比ベクロストークの少ない良質な信
号を得ることができ、記録密度の向上がはかれる。
また、従来は複雑な機構によってピックアップ全体を傾
けるといった構成が必要であったが、この発明によれば
これを用いなくとも簡単な構成で良好な性能のピックア
ップを作成することが可能となる。あるいは同様の機構
を用いる場合には従来より優れた性能を発揮する。
けるといった構成が必要であったが、この発明によれば
これを用いなくとも簡単な構成で良好な性能のピックア
ップを作成することが可能となる。あるいは同様の機構
を用いる場合には従来より優れた性能を発揮する。
り
第5図は従来の読取り装置の説明図である。
100・・・ピックアップ装置
200・・・信号処理装置
5・・・光ディスク
7・・・光スポット
8・・・記憶回路
9・・・演算回路
10・・・信号ビット
T ・・・対象トラック
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は本
発明の実施例の概要を示すブロック図、 第3図はトラックの説明図、 第4図はクロストーク量の本発明と従来例との対比説明
図、
発明の実施例の概要を示すブロック図、 第3図はトラックの説明図、 第4図はクロストーク量の本発明と従来例との対比説明
図、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 記録媒体にトラック状に記録された記録信号を読取るピ
ックアップ装置と、その読取り信号を処理する信号処理
装置と、を有する記録情報の読取り装置において、 前記信号処理装置は、 現在トレース中のトラックの読取り信号およびこのトラ
ッに隣接する複数のトラックの読取り信号を記録する記
憶手段と、 前記記憶手段からの記憶データに基づいて、前記隣接ト
ラックの読取信号を結合係数として前記現在トレース中
のトラックの記録信号をこの記録信号の読取り信号と一
次結合をとる演算を行う演算手段と、を備えたことを特
徴とする記録情報の読取り装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135565A JPH0785336B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 記録情報の読取り装置 |
US07/526,746 US5084858A (en) | 1989-05-29 | 1990-05-22 | Reproducing apparatus having an arithmetic circuit to linearly combine an inverse matrix of crosstalk ratios relative to the adjacent tracks and signals read from the adjacent and traced tracks |
DE69020243T DE69020243T2 (de) | 1989-05-29 | 1990-05-24 | Gerät zur Wiedergabe von aufgezeichneten Daten. |
EP90305672A EP0400899B1 (en) | 1989-05-29 | 1990-05-24 | Apparatus for reading recorded information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1135565A JPH0785336B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 記録情報の読取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH031368A true JPH031368A (ja) | 1991-01-08 |
JPH0785336B2 JPH0785336B2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=15154787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1135565A Expired - Lifetime JPH0785336B2 (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 記録情報の読取り装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5084858A (ja) |
EP (1) | EP0400899B1 (ja) |
JP (1) | JPH0785336B2 (ja) |
DE (1) | DE69020243T2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2768741B2 (ja) * | 1989-06-12 | 1998-06-25 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置 |
JP2815998B2 (ja) * | 1990-03-14 | 1998-10-27 | 株式会社リコー | 光学的情報の再生方法 |
JPH04216343A (ja) * | 1990-12-17 | 1992-08-06 | Sony Corp | 信号再生装置および方法 |
JP3145751B2 (ja) * | 1991-12-03 | 2001-03-12 | パイオニア株式会社 | 光ピックアップ装置 |
US5633854A (en) * | 1992-02-19 | 1997-05-27 | Sony Corporation | Methods and apparatus for reproducing data recorded on an optical recording medium |
EP0829855B1 (en) * | 1992-02-19 | 2001-11-14 | Sony Corporation | Optical recording medium, recording and reproducing method and tracking error generating method |
JPH07320269A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-08 | Pioneer Electron Corp | クロストーク除去装置 |
JPH07334931A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Pioneer Electron Corp | クロストーク除去装置 |
FR2727589B1 (fr) * | 1994-11-25 | 1997-01-03 | Thomson Csf | Dispositif et systeme de lecture |
US5652746A (en) * | 1995-11-15 | 1997-07-29 | Zen Research N.V. | Electronic track detection methods for apparatus for simultaneously reading multiple adjacent tracks of an optical disk |
US5701283A (en) * | 1995-11-15 | 1997-12-23 | Zen Research N.V. | Method and apparatus for high speed optical storage device |
US5818806A (en) * | 1996-01-29 | 1998-10-06 | Calimetrics, Inc. | Method and apparatus for providing equalization for the reading of marks on optical data storage media |
CA2249403C (en) * | 1996-03-22 | 2001-01-09 | Calimetrics, Inc. | Apparatus and methods for forming and use with variable pit depth optical recording media |
US6411573B1 (en) | 1998-02-20 | 2002-06-25 | Zen Research (Ireland), Ltd. | Multi-beam optical pickup |
AU2002215760A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Darren Kraemer | Superresolution in periodic data storage media |
ATE397267T1 (de) * | 2004-06-03 | 2008-06-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Aufzeichnungsträger mit einer rom-markierung und wiedergabeeinrichtung zum abrufen der rom- markierung |
US8654471B2 (en) | 2011-09-30 | 2014-02-18 | Lsi Corporation | Disk-based storage device having write signal compensation for magnetization polarity of adjacent bits |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598104A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-17 | Hitachi Ltd | 情報再生装置のクロスト−ク軽減方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE890517A (fr) * | 1981-09-28 | 1982-01-18 | Staar Sa | Dispositif de memorisation d'images electroniques |
JPS58121138A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-19 | Olympus Optical Co Ltd | 光学的情報記録再生装置 |
US4520401A (en) * | 1982-04-16 | 1985-05-28 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Digital video signal recording system and reproducing apparatus |
JPS59139152A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-09 | Canon Inc | 光情報再生方法および装置 |
EP0120980B1 (de) * | 1983-03-30 | 1987-06-24 | Ibm Deutschland Gmbh | Schaltungsanordnung für die Kompensation von Übersprechen bei elektrooptischen Abtastvorrichtungen |
JPS61287056A (ja) * | 1985-06-12 | 1986-12-17 | Toshiba Corp | 光情報記録再生装置 |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP1135565A patent/JPH0785336B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-05-22 US US07/526,746 patent/US5084858A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-24 DE DE69020243T patent/DE69020243T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-24 EP EP90305672A patent/EP0400899B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598104A (ja) * | 1982-07-05 | 1984-01-17 | Hitachi Ltd | 情報再生装置のクロスト−ク軽減方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69020243T2 (de) | 1996-02-22 |
EP0400899B1 (en) | 1995-06-21 |
JPH0785336B2 (ja) | 1995-09-13 |
EP0400899A2 (en) | 1990-12-05 |
US5084858A (en) | 1992-01-28 |
DE69020243D1 (de) | 1995-07-27 |
EP0400899A3 (en) | 1991-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH031368A (ja) | 記録情報の読取り装置 | |
US4498159A (en) | Track deviation detecting apparatus | |
JP2768741B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP3350072B2 (ja) | ピックアップ装置 | |
JP3066118B2 (ja) | 光検出装置 | |
KR100565044B1 (ko) | 워블된 랜드 트랙과는 이위상의 워블된 그루브 트랙을 갖는 기록매체, 워블신호를 이용하는 서보제어장치 및 그 방법 | |
JP2601174B2 (ja) | クロスト−クキャンセラのチャンネル間位相自動調整装置 | |
US5376422A (en) | Optical recording medium and apparatus for playing such a medium | |
JPS6161236A (ja) | 光学式デイスク再生装置 | |
US5619487A (en) | Optical data readout with two beams on three tracks | |
JP3258363B2 (ja) | トラッキングエラー検出装置 | |
JPS61158041A (ja) | カード状記録媒体の光学的情報記録再生方法 | |
JP3559603B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JPH08185632A (ja) | 光デイスク及び光デイスク装置 | |
JPH0650568B2 (ja) | 光学記録再生装置 | |
JP3050969B2 (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JP3259335B2 (ja) | 光ディスク再生装置及び記録再生装置 | |
JPH01146138A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2713666B2 (ja) | 光再生装置 | |
JPH04301221A (ja) | 光記録ディスク及び再生装置 | |
JPH087286A (ja) | 光学式ピックアップ装置 | |
JPH01144236A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPS6386124A (ja) | 光記録媒体の取扱装置 | |
JPH0341622A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPS63231736A (ja) | 光ヘツド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 14 |