JPH03128398A - 血漿蛋白の分画方法 - Google Patents

血漿蛋白の分画方法

Info

Publication number
JPH03128398A
JPH03128398A JP2183321A JP18332190A JPH03128398A JP H03128398 A JPH03128398 A JP H03128398A JP 2183321 A JP2183321 A JP 2183321A JP 18332190 A JP18332190 A JP 18332190A JP H03128398 A JPH03128398 A JP H03128398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
fraction
supernatant
treatment
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2183321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018412B2 (ja
Inventor
Yatsuhiro Kamimura
上村 八尋
Kazuo Takechi
武智 和男
Kenji Tanaka
憲次 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Publication of JPH03128398A publication Critical patent/JPH03128398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018412B2 publication Critical patent/JP3018412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は血漿蛋白含有物、特に血漿から血漿蛋白を効率
よく各種血漿蛋白成分に分画する方法に関する。
〔従来技術〕
血漿蛋白は血漿に含まれる蛋白の総称であり、100種
類以上の蛋白成分からなる。血漿蛋白の主な成分はアル
ブミン、グロブリン、各種血液凝固因子、フィブリノー
ゲン、フィブロネクチン、プラスミノーゲン、プロトロ
ンビン等である。血漿からこれらの血漿蛋白成分に分画
する方法としては、コーンの低温エタノール分画法、硫
安分画法、ポリエチレングリコール分画法等が知られて
いる。
ところで、従来は血漿蛋白成分中でもアルブミン、グロ
ブリンが医薬上、特に有用であったために、それらの成
分をまず分画・回収し、他のマイナー成分はその廃棄画
分から再分画・回収する方法が一般的であった0例えば
後述の従来法で示したような方法が用いられる。
しかし、この方法では、マイナー成分は回収効率が悪く
、血漿蛋白の分画方法全体としてみると必ずしも効率の
良い手段とは言えない。
〔発明が解決しようとする課題] そこで、本発明者らは上記事情を鑑み、各種検討を重ね
た結果、特定の工程を特定の順序に従って組み合わせる
ことにより、血漿含有物、特に血漿から血漿蛋白を効率
よく分画できることを見出し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明は血漿蛋白含有物を、以下の工程順序にて
処理する〔但し、(i i)〜(v)工程の順序は各々
その順序を入れ換えてもよい]ことを特徴とする血漿蛋
白の分画方法。
(i)  凍結・融解、 (ii)エタノール濃度5〜10%での処理、(iii
)  陰イオン交換体による処理、(iv)固定化リジ
ンによるアフィニティクロマトグラフィー処理、 (v)  固定化ヘパリンによるアフィニティークロマ
トグラフィー処理、 (vi)エタノール濃度18〜30%での処理、および (vii)エタノール濃度35〜45%での処理に関す
る。
本発明の分画方法としては、具体的には以下の工程順序
が例示される。
1、(i)  →(ii) →(iii) −+ (i
v) →(v) =(vi)→(vi) 111i)  →(i;)→(1■)→(iii )→
(v)→(vi)→rvii) 111、(D  →(iii)→(ii) −+ (i
v) →(v) →(vi)→(vi rV、 (i)  →(iii  →(iv) −+ 
(v) →(ii) −1(νi)→(vi V、 (D  →(iv  →(iii )→(v)→
(11)→(vi)→(vll これらのうち、好ましいのは第■、■および■法であり
、特に好ましいのは第■法である。
■、出発原料 本発明の出発原料としては血漿蛋白含有物、例えば血液
、血漿、血清等(特に、血漿が好ましい)が用いられる
2、分画方法 以下に分画方法を説明するが、第■法以下の工程におい
て、各処理工程における処理条件は、第1工程と同様で
ある。
第1法 (i)  凍結・融解処理 血漿蛋白含有物を凍結・融解処理して上清と沈澱を分離
する。沈澱画分より血液凝固第■因子(以下第■因子と
いう)、フィブロネクチンの回収が可能である。
当該処理における処理条件は、好適には次の通りである
凍結条件:温度−10〜−40°C1特に−20〜−3
0°C11時間以上 融解条件:温度0〜5°C 分離条件:濾過、又は遠心−分離による(回転数100
0〜3000 rp翔、10分間)、温度O〜5°C (11)エタノール濃度5〜10%処理(i)の上清を
エタノール濃度5〜10%、特に7〜9%で処理して上
清と沈澱とを分離する。沈澱画分よりフィブリノーゲン
、血液凝固第X[II因子(以下第XlIr因子という
)の回収が可能である。
当該処理における処理条件は、好適には次の通りである
エタノール処理条件:温度5〜−3°C(特に2〜−3
°C)、pH6,8〜744.30分間〜15時間(特
に1〜5時間) 分離条件:遠心分離による(回転数1000〜8000
rpIIl、10〜30分間)、 温度O〜5°C (iii)陰イオン交換体処理 (11)の上清を陰イオン交換体で処理して非吸着画分
と吸着画分を分離する。吸着画分から溶出操作によりプ
ロトロンビン、血液凝固第■因子(以下筒■因子という
)、プロティンCを回収可能である。陰イオン交換体と
しては、DEAE系(例えば、DEAE−アガロース、
DEAE−デキストラン、DEAE−セルロースなど)
、QAE系(例えば、QAE−アガロース、QAE−デ
キストランなど)等が挙げられる。
当該処理における処理条件は、好適には次の通りである
接触条件:pH6〜8 溶出条件:pH4〜8、イオン強度0.005〜0.5
M(特に、0.01〜0.2M)(1v)固定化リジン
処理 (iii )の非吸着画分を固定化リジンを用いて、ア
フィニティクロマトグラフィーによる処理を行い、吸着
画分と非吸着画分を分離する。吸着画分から溶出操作に
よりプラスミノーゲンの回収が可能である。固定化リジ
ンとしてはりジン−アガロース等が挙げられる。その製
法は5cience、八1095(1970)等に開示
されている。
当該処理における処理条件は、好適には次の通りである
接触条件:pH6〜8 ?容出条件:pH6〜8のEACA (ε−アミノカプ
ロン酸、0.1〜0.4M)またはリジン(0,1〜0
.4M)含有液 (ν) 固定化ヘパリン処理 (iv )の非吸着画分を固定化ヘパリンを用いてアフ
ィニティクロマトグラフィーによる処理を行い、非吸着
画分と吸着画分とを分離する。吸着画分からの溶出操作
によりアンチトロンビン−■の回収が可能である。固定
化ヘパリンとしてはヘパリンアガロース等が挙げられる
接触条件:ptu;〜8(特に、pH7〜7.5)溶出
条件:pH6〜8(特に、p117〜7.5)、イオン
強度1〜3M(特に、1.5〜2M)(vi)エタノー
ル濃度18〜30%処理(v)の非吸着画分をエタノー
ル濃度18〜30%、好ましくは20〜25%で処理し
て上清と沈澱を分離する。沈澱画分より免疫グロブリン
の回収が可能である。
エタノール処理条件:pH4,5〜8(特に、P)15
.2〜7)、温度O〜−7°C(特に、−5〜−6’C
L30分間〜15時間(特に、1〜5時間) 分離条件:コーンのエタノール分画の両分■+■を回収
する条件と同様でよい。例えば、遠心分離(回転数50
00〜20000rpm、 10〜30分間、温度0〜
5°C)による分離が好適である。
(vi)エタノール濃度35〜45%処理(vi)の上
清をエタノール濃度35〜45%で処理して上清と沈澱
を分離する。沈澱画分よりハプトグロビン、トランスフ
ェリンを、上清画分よりアルブミンを回収可能である。
エタノール処理条件:pH5〜7、(特に、pH5,8
〜6.3)温度0〜−7°C(特に、−6〜−5°C)
、30分間〜15時間(特に、1〜5時間) 分離条件:コーンのエタノール分画の画分■1+IV、
+アルブミンを回収する条件 と同様でよく、例えば遠心分離(回 転数5000〜20000rpm、 10〜30分間、
温度0〜5°C)によることが好 適である。
第■法 工程(i)、(ii )、(vi)および(vi)は第
■法と同様の方法で行われる。
(iv)固定化リジン処理 (ii )の上清を固定化リジンを用いてアフイニティ
クロマトグラフィーによる処理を行い、吸着画分と非吸
着画分を分離する。
(iii )陰イオン交換体処理 (iv)の非吸着画分を陰イオン交換体で処理して、吸
着画分と非吸着画分を分離する。
(v)固定化ヘパリン処理 (iii)の非吸着画分を固定化ヘパリンを用いてアフ
ィニティクロマトグラフイーによる処理を行い、吸着画
分と非吸着画分を分離する。
第■法 工程(i)、(v)、(vi)および(vi)は第■法
と同様の方法で行われる。
(iii )陰イオン交換体処理 0)の上清を陰イオン交換体で処理して、吸着両分と非
吸着画分を分離する。
(11)エタノール濃度5〜10%処理(iii )の
非吸着画分をエタノール濃度5〜10%で処理して、上
清と沈澱を分離する。
(1■)固定化リジン処理 (11)の上清を固定化リジンを用いてアフィニテイク
ロマトグラフィーによる処理を行い、吸着画分と非吸着
画分を分離する。
第■法 工程(il、(iv)、(v)および(vi)は第1法
と同様の方法で行われる。
(iii )陰イオン交換体処理 (i)の上清を陰イオン交換体で処理して、吸着画分と
非吸着画分を分離する。
(ii)エタノール濃度5〜10%処理(v)の非吸着
画分をエタノールm s! 5〜10%で処理して、上
清と沈澱を分離する。
(vi)エタノール濃度18〜30%処理(ii)の上
清をエタノール濃度18〜30%で処理して、上清と沈
澱を分離する。
第V法 工程(i)および(■)は第1法と同様の方法で行われ
る。
(1v)固定化リジン処理 (i)の上清を固定化リジンを用いてアフィニティクロ
マトグラフィーによる処理を行い、吸着画分と非吸着画
分を分離する。
(山)陰イオン交換体処理 (1■)の非吸着画分を陰イオン交換体で処理して、吸
着画分と非吸着画分を分離する。
(v)固定化ヘパリン処理 (iii )の非吸着画分を固定化ヘパリンを用いてア
フィニティクロマトグラフィーによる処理を行い、吸着
画分と非吸着画分を分離する。
(11)エタノール濃度5〜10%処理(v)の非吸着
画分をエタノール濃度5〜10%で処理して、上清と沈
澱を分離する。
(vi)エタノール濃度18〜30%処理(ii )の
上清をエタノール濃度18〜30%で処理して、上清と
沈澱を分離する。
3、精製方法 分画された血漿蛋白は公知の手法により単離、精製され
る。
(i)  第■因子、フィブロネクチン第■因子の単離
、精製法は、特開昭59−134730号、同63−1
08000号の各公報等に開示されている。
また、ポリエチレングリコール分画法(米国特許第3,
631,018号明細書)、グリシン沈澱分画法(米国
特許第3,652,530号明細書)、陰イオン交換体
処理法(特公昭55−12890号公報)等が例示され
る。
フィブロネクチンの単離、精製法は、特開昭57140
724号、同58−121220号、同59−6722
8号の各公報等に開示されている。
(ii)フィブリノゲン、第XILI因子フィブリノゲ
ンの単離、精製法は、特開昭62−89628号、同6
4−19023号の各公報等に開示されている。また、
第XIII因子の単離、精製法は、特開昭56−166
121号、同53−72811号の各公報等に開示され
ている。
(iii) i[X因子、プロトロンビン、プロティン
C第■因子の単離、精製法は、特開昭62−10019
号、同63−48720号、特願昭63−84458号
の各公報等に開示されている。
プロトロンビンの精製については、無機塩に対する吸着
性を利用する方法、陰イオン交換体を用いる方法、アフ
ィニティクロマトグラフィーを用いる方法等が、例えば
下記の刊行物によって知られている。
・J、 Riot、 Chell、、 、l14.56
5 (1954)・  Aa+、  J、  Phys
iol、+  に7Σl、  731  (1953)
・生化学、牧(12)、 890〜901 (1968
)・特公昭58−50202号公報 ・J、 Biol、 Chew、、 ムu、 2857
 (1959)・特開昭63−290829号公報 プロティンCの精製方法としては、塩化バリウムによる
沈澱吸着法、硫安分画、陰イオン交換体による処理、調
製用電気泳動、プロティンCに対する抗体カラム、夾雑
蛋白質に対する抗体カラム等が知られている。(J、 
Biol、 Chew、、 2M1.355〜363 
(1976)、同9L這、 1914〜1920 (1
983)、 J。
Nara  Med、  八ss、、  35. 44
8 〜454  (1984)、  J、  Biol
Chem、、261. 11097〜11105 (1
986)、 Thromb。
HaemosLas、、 48.1〜5 (1983)
、特願昭63−54159号公報〕 (iv)アンチトロンビン−■ アンチトロンビン−■の単離、精製法は、特開昭48−
35017号、特公昭59−7693号、特願昭63−
105783号、同63−155740号の各公報等に
開示されている。
(v)プラスミノゲン プラスミノゲンの単離、精製法は、5cience+月
’0.1095 (1970) 、特開昭55−153
592号公報、同63−239300号公報等に開示さ
れている。
(■1)免疫グロブリン 例えば、特開昭53−47515号公報、同57−32
228号、同63−183539号公報等に記載の方法
に準ずればよい。また、加熱処理も行うことが好ましく
、例えば液状加熱としては特開昭61−191622号
、同63−146832号の各公報等、乾燥加熱として
は特開昭61−78730号、同62−228024号
、同62−283933号、同62−289523号の
各公報等に記載の方法に準ずればよい。
(vi)ハプトグロビン 特開昭50−77516号、同63−17889号の各
公報等に開示の方法に準ずればよい。
(vm)アルブミン アルブミンの精製方法として、エタノール分画法(特公
昭35−5297号、同47−2869号等の各公報)
、加熱処理法(特公昭43−1403号、同51−40
132号の各公報等)が例示される。
〔効 果〕
本発明の方法によれば、血漿蛋白含有物、特に血漿から
血漿蛋白を効率よく各種血漿蛋白成分に分画することが
できる。
(実験例) 下記表2に記載の本発明法と下記表3に記載の従来法に
よる各種血漿蛋白成分の回収効率を表1に示した。
〔以下余白〕
表   1 表2−1(本発明法) 凍結血漿 ↓ 融解 エタノール8%(pH7) 陰イオン交換体 表中、×1は従来法と同程度の回収率、×3は従来法に
比べて3倍程度回収率が改善されたことを示す。※は従
来法では回収されず、本発明法によって回収された血漿
蛋白である。
以下に本発明法および従来法の血漿蛋白の回収工程を示
す。
(以下余白) リジンカラム ヘパリンカラム エタノール25%(pH7) アルブミン 表2−2(本発明法) 凍結血漿 ↓ 融解 エタノール8%(pl+7) リジンカラム 陰イオン交換体 ヘパリンカラム エタノール25%(pH7) アルブミン 表3(従来法) 凍結血漿 ↓ 融解 陰イオン交換体 エタノール8% エタノール25% エタノール40% アルブミン 〔実施例〕 実施例1 表2−3(本発明法) 凍結血漿 ↓ 融解 陰イオン交換体 エタノール8%(pH7) リジンカラム に−一−−−−−−−→ン容出−−−−フ゛ラスミノヶ
゛ンヘパリンカラム 1         →溶出−・−アンチトロンビンエ
タノール20%(pH5,2) アルブミン HBsAg陰性HIV抗体陰性の正常人血液をクエン酸
ナトリウムを抗凝固剤として採取し、遠心分離により血
漿を得た。この血漿を直ちに一30°C以下に急凍した
。このようにして凍結された血漿10ffiを2〜10
’Cの冷室で徐々に融解し、液温か1〜3°Cに上昇し
た後、直ちに遠心分離して不溶物(クリオ沈りを回収し
た。
上清に、予め一20゛Cに冷却された53%エタノール
を加え、終エタノール1度を8%とした。
液温は一1〜1°C,pt17.0であった。この条件
下で2時間篩W後、3000rpmで20分間遠心分離
し、沈ti(画分I)を回収した。
予め0.02 Mの塩化ナトリウムで平衡化されたセフ
ァロースQファストフローを湿重量で1 kg充填した
10cm径のカラムに遠心上清を4〜10°C122/
時間の流速で注入し、プロトロンビン、第■囚子、プロ
ティンC等を吸着させた。このセファロースQファスト
フローカラムを通過した透明な濾液をリジン−セファロ
ースカラム(10cm径、22)およびヘパリン−セフ
ァロースカラム(10cm径、0.5ffi)に順次通
過させた。リジン−セファロースカラムにはプラスミノ
ーゲンが、ヘパリン−セファロースカラムにはアンチト
ロンビン■がそれぞれ吸着された。
濾液に予め一20°Cに冷却されたエタノールを加え、
終濃度25%とした。pl+7.0、−3°Cで2時間
静置後、析出した沈澱(画分IT+III)を1100
00rpで20分間遠心分離し、上清を回収した。
この上清に一30°Cに冷却されたエタノールを追J+
11 シ、終濃度40%、pH5,8、−5°Cで2時
間静置後、10000 rpmで20分間遠心分離し、
沈澱(画分■)と上清を別々に回収した。
参考例 (1)  クリオ沈澱から第■因子およびフィブロネク
チンの精製 クリオ沈澱をヘパリン100IIJ/mlを含む注射用
水にQJし、20〜30°Cで抽出した。得られた抽出
液に水酸化アルミニウムゲルを添加し、プロトロンビン
を吸着除去し、0.3%TNBP (化学名ニトリ(n
−ブチル)ホスフェート)/1%Tween 80を添
加して、30’C,6時間のウィルス不活化処理をした
。そして2Mグリシン分画でフィブリノゲンを沈澱して
除去し、上清を得た。この上清に1.5M塩化ナトリウ
ムを添加し、沈澱に第■因子を、上清にフィブロネクチ
ンを回収した。
第■因子はゲル濾過によりさらに高度精製した。
また、フィブロネクチンは上清を冷却し、塩化ナトリウ
ムを3Mとすることにより沈澱させて回収した。
(2)画分Iから第x■因子含有フィプリノゲンの精製 両分Iの沈澱を0.9%塩化ナトリウム溶液で溶解し、
プロテアーゼ阻害剤として5%EACAを、ウィルス不
活化剤として0.3%TNBP/1%Tween 80
を添加して、30℃、6時間のウィルス不活化処理を行
った。そして、2Mグリシンを添加し、第x■因子含有
フィブリノゲンを沈澱して回収した。
(3)  セファロースQファストフローからプロトロ
ピン、第X因子、プロティンCの溶出前記のセファロー
スQファストフローを20mMトリス緩衝液(pi(7
,15)に懸濁し、10cm径のカラムへ充填した。同
じ溶媒をカラム容積の2倍量流下させ、洗浄した。次に
pH7,15,0,3M塩化ナトリウムをカラム容積の
2倍量流下させて第X因子を溶出させた。
さらにPH7,15,0,35M塩化ナトリウムをカラ
ム容積の2倍量流下させてプロトロンビンを溶出させた
さらにpi7.15.0.4M塩化ナトリウムをカラム
容積の2倍量流下させてプロティンCを溶出させた。
(3−1)  プロトロンビン両分にトロンボプラスチ
ンおよび新鮮ヒト血漿を加え、トロンとンへ転換させた
。この粗トロンビン溶液にプロテアーゼ阻害剤として4
%EACAを、ウィルス不活化剤として0.3%TNB
P/1%Tween 80を添加し、30°C16時間
のウィルス不活化処理を行った。
そして、SP−セファデックスでトロンビンを吸着し、
精製した。
(3−2)  第■因子画分を抗■マウスモノクローナ
ル抗体を結合させたゲルにアプライし、第■因子画分を
吸着した。そして未吸着画分にプロトロンビンを回収し
た。抗体ゲルに吸着した第X因子はpH2,5のグリシ
ン−塩酸緩衝液で溶出し、水酸化ナトリウムでpHを中
性にした後、抗マウス抗体で混入している微量のマウス
1gGを吸着除去した。
(3−3)  プロティンCの精製 i)  20mM酢酸ナトリウム、pl!5.0の緩衝
液で透析した。透析後、10,0OOGで20分間遠心
分離して上清画分を回収した。
N)陽イオン交換クロマトグラフィー 上清画分をBakerbond CBχに添加した。開
始バッファーに20mM酢酸ナトリウム、pH5,0を
、溶出バッファーに1M塩化ナトリウム、20mM酢酸
ナトリウム、pns、oを使用した。試料添加後開始バ
ッファーで洗浄した後、溶出バッファーに切換え、バス
画分を回収した。
tii)陰イオン交換クロマトグラフィー透析後渡を−
ono Q OR60/10(またはQ Sephar
oselligh Perormance 60/10
0)に添加した。開始バッファーに20+M)リス塩酸
、pl+7.15を、?客用バッファーに1M塩化ナト
リウム、201トリス塩酸、ρ117.15を使用した
。試料添加後、30%〔ν/v)’4出バッファー/開
始バッファーで洗浄した後、30%→40%溶出バッフ
ァー/開始バッファーのりニア−グラジェント溶出を行
い、活性画分を回収した。
iv)ゲル1過クロマトグラフイー 透析後液を5uperose 12 prep gra
de 60/600に添加した。?8離パンファーに2
01トリス塩酸、5001塩化ナトリウム、pH1,2
11を樹液を使用し、活性画分を回収した。
ν) 硫酸デキストランクロマトグラフィー透析抜液を
硫酸デキストランをリガンドにしたセファロースC1,
4Bに添加した。開始バッファーには25dイミダゾー
ル、p116を、溶出バッファーには1M塩化ナトリウ
ム、25+MMイミダゾール、ρ116.0を使用した
。試料添加後、0%→50%溶出バフファー/開始バッ
ファーのリニアーグラジェント溶出を行い、活性画分を
回収した。
vi)逆相クロマトグラフィー 得られた画分を08をリガンドとした逆相カラムに添加
した。ストック溶液A(0,1%テトラフルオロ酢酸含
打蒸留水)・B(800a+NのアセトニトリルをA液
で1,000 dとしたもの)を調製し、開始バッファ
ーは400 rrrlのB液にA液を加えて1.000
mff1としくアセトニトリル最終濃度32%)、溶出
バッファーは500 mlのB液にA液を加えて1.0
00 mlとして(アセトニトリル最終濃度40%)使
用した。開始バッフブーで洗浄後、0%→50%溶出バ
ッファー(実際のアセトニトリル濃度は32%→36%
)のリニアーグラジェント溶出を行った0分画後各フラ
クション中の有111.’18媒を減圧乾燥させた。
(4)  リジン−セファロースからプラスミノゲンの
精製 プラスミノゲンを吸着したりジン−セファロースカラム
をカラム容積の2倍量の0.9%塩化ナトリウムおよび
同量の1.0 M塩化ナトリウムで順次流下させ、不純
蛋白を洗浄した。プラスミノゲンは0.2MEACA溶
液(pH7,0) ニア溶出した。
このプラスミノゲン画分を分画分子量30000の限外
濾過膜を用いて2001U/dに濃縮した。この濃縮液
にアプロチニン(最終濃度50U/lIrff1)を添
加し、60゛Cで10時間加熱した。
0、05 Mリン酸緩衝液、0.05 M塩化ナトリウ
ム、0.2%リジン含有の溶媒で一夜透析し、リジルタ
イプのプラスミノゲンを得た。除菌濾過後、凍結乾燥し
た。
氷晶を2501U/raに再溶解し、ウサギへll11
/kgずつ静脈内投与し、発熱試験を行ったところ、生
物学的製剤基準に合格した。
(5)  ヘパリン−セファロースからアンチトロンビ
ン−■の精製 アンチトロンビン−■を吸着したヘパリン−セファロー
スカラムをカラム容積の4倍世の0.4M塩化ナトリウ
ム(pH7,0)で洗浄後、2M塩化ナトリウム(pH
7,0)でアンチトロンビン−■を溶出した。
このアンチトロンビン−■の水溶液にクエン酸ナトリウ
ムを0.6Mの濃度に加え、p)17.8に調整した後
、60°Cで10時間の加熱処理を施した後、塩化ナト
リウム(最終濃度3M)およびクエン酸ナトリウム(最
終濃度20mM)を添加し、pl+7.5に調整した。
一方、3M塩化ナトリウム含有20+mMクエン酸ナト
リウム緩衝液(pi(7,5)で平衡化したブチル型ポ
リビニル系担体(ブチル−トヨパール650、東洋曹達
■製)にアンチトロンビン−m含有水溶液を接触させた
後に上記緩衝液で展開し、未吸着画分を回収をした。続
いて、049%塩化ナトリウム溶液に対して一夜透析を
行いつつ濃縮してアンチトロンビン−■の1 (w/v
%)水溶液を得、必要に応じて、濾過または遠心分離を
行って透明な液とした。
(6)画分n+mからIgGの精製 百分■+n110kgを6渾留水30ffiに懸濁(p
115、5 )、よく攪拌の後、遠心分離により澄明な
上清を回収した。この上清11当たりソルビトールを5
00g添加し、pH5,5にて60 ”C10時間加熱
した。加熱後、冷蒸留水で3〜5倍に希釈し、ポリエチ
レングリコール4000を終濃度が5%になるように添
加し、析出した不溶物を遠心分離により除去した。
上清のpl+を8.0に修正し、ポリエチレングリコー
ル4000を12%濃度に添加し析出したrgGを回収
した。
(7)画分■からハプトグロビンの精製画分■30kg
をpi(a、2の0.05酢酸アンモニウム緩衝液14
ONに懸濁した後、硫酸アンモニウムを35%飽和とな
るように加え、生じた沈澱を遠心分離して除いた。この
上清をpH7,5に調整した後、軽質無水珪酸〔アエロ
ジル(ジグサ社製)〕l kgを加え、室温で1時間攪
拌した。その後に遠心分離して上清を回収した。上清中
にハプトグロビンは70%回収され、溶液の濁りも完全
に除去できた。
(8)  アルブミンの精製 コーンの低温エタノール分画法第6法に従って、精製を
行った。
i) 得られた上清をエタノール40%、ρ■4,8.
5°Cで処理して生じた沈澱を回収する(第V画分)。
ii)沈澱を適当な溶媒に溶解し、エタノールl。
%、pl+4.5、−3°Cで処理して上清を回収する
111)上清をエタノール40%、pH5,2、−5°
Cで処理して生じた沈澱を回収し、精製アルブミンとし
て得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 血漿蛋白含有物を、以下の工程順序にて処理する〔但し
    、(ii)〜(v)工程は各々その順序は入れ換えても
    よい〕ことを特徴とする血漿蛋白の分画方法。 (i)凍結・融解、 (ii)エタノール濃度5〜10%での処理、 (iii)陰イオン交換体による処理、 (iv)固定化リジンによるアフィニティークロマトグ
    ラフィー処理、 (v)固定化ヘパリンによるアフィニティークロマトグ
    ラフィー処理、 (vi)エタノール濃度18〜30%での処理、および (vii)エタノール濃度35〜45%での処理。
JP02183321A 1989-07-12 1990-07-10 血漿蛋白の分画方法 Expired - Fee Related JP3018412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18167289 1989-07-12
JP1-181672 1989-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128398A true JPH03128398A (ja) 1991-05-31
JP3018412B2 JP3018412B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16104855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02183321A Expired - Fee Related JP3018412B2 (ja) 1989-07-12 1990-07-10 血漿蛋白の分画方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5138034A (ja)
EP (1) EP0408029B1 (ja)
JP (1) JP3018412B2 (ja)
KR (1) KR910002894A (ja)
CA (1) CA2019893A1 (ja)
DE (1) DE69019074T2 (ja)
DK (1) DK0408029T3 (ja)
ES (1) ES2071706T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022753A1 (fr) * 1997-11-05 1999-05-14 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparations a base du cofacteur ii de l'heparine et procede de preparation
JP2003096095A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 蛋白質の精製法
JP2003517272A (ja) * 1998-08-05 2003-05-27 サーモジェネシス コーポレーション 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン
JP2004500026A (ja) * 1999-06-04 2004-01-08 サーモジェネシス コーポレーション 自己由来トロンビン
JP2006160731A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Kuraray Medical Inc 血液成分回収装置
JP2008510724A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 プロメティック バイオサイエンシズ,リミテッド 親和性クロマトグラフィーによるタンパク質の逐次的単離および精製スキーム
JP2010540950A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 ディアグノスチカ・スタゴ 診断試験のキャリブレーションを調整するための方法
WO2012036140A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社カネカ クリングル配列を有する蛋白質またはペプチドを精製または除去するアフィニティ担体、及びそれを用いた精製方法、除去方法
JP2015532301A (ja) * 2012-10-03 2015-11-09 シーエスエル・ベーリング・エルエルシー タンパク質の精製方法
US9937229B2 (en) 2012-10-03 2018-04-10 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU675051B2 (en) * 1991-09-05 1997-01-23 Baxter International Inc. Topical fibrinogen complex
US5792835A (en) * 1991-09-05 1998-08-11 Baxter International Inc. Method of preparing a topical fibrinogen complex
US5319072A (en) * 1992-01-10 1994-06-07 Alpha Therapeutic Corporation Human antithrombin-III preparation
IT1262899B (it) * 1992-03-27 1996-07-22 Sclavo Spa Processo per l'isolamento di fattore ix, fattore x e fattore ii altamente purificati dal complesso protrombinico o dal plasma umano
DK0659767T4 (da) * 1993-12-27 2003-02-10 Zlb Bioplasma Ag Fremgangsmåde til fremstilling af et koncentrat af anti-D-immunoglobulin G og et farmaceutisk præparat, som indeholder dette
JPH07308190A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Green Cross Corp:The トロンビンの製造方法
US5659017A (en) * 1995-11-07 1997-08-19 Alpha Therapeutic Corporation Anion exchange process for the purification of Factor VIII
JP3944267B2 (ja) * 1996-08-09 2007-07-11 財団法人化学及血清療法研究所 プロトロンビンの活性化方法および該方法に基づくトロンビンの製造方法
AUPO776897A0 (en) * 1997-07-09 1997-07-31 Csl Limited A method of achieving production gains in livestock and agents useful for same
US5945457A (en) * 1997-10-01 1999-08-31 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis, Russian Academy Of Science Process for preparing biologically compatible polymers and their use in medical devices
WO1999067277A1 (en) * 1998-06-23 1999-12-29 Shanbrom Technologies, Llc Method and apparatus for the production of purified plasma proteins
US6194394B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-27 Sigma-Aldrich Co. Coagulation controls for prothrombin time (PT) and activated partial thromboplastin time (APTT) assays
CA2277372C (en) * 1998-07-13 2011-03-15 Tran Quang Minh Affinity immobilised metal resins
CN101810854A (zh) 1999-02-22 2010-08-25 巴克斯特国际公司 新的无白蛋白的因子viii制剂
US6458322B1 (en) * 2000-09-08 2002-10-01 Bioavailability Systems, Llc Method for simplified shipping of clinical specimens and optional direct analysis
US6957672B2 (en) * 2001-07-25 2005-10-25 Imperial Chemical Industries Plc Method for ensuring that coating compositions have correct color
DE102004009400A1 (de) 2004-02-24 2005-09-08 Zlb Behring Gmbh Fibrinogen Reinigung
US20070048387A1 (en) 2005-09-01 2007-03-01 Edwards Jeffrey D Tissue disruption treatment and composition for use thereof
US20070054031A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Keshun Liu Methods of extracting, concentrating and fractionating proteins and other chemical components
NZ573111A (en) 2006-04-28 2012-02-24 Cambridge Scient Pty Ltd Cox-2 inhibitor
JP5779780B2 (ja) 2008-11-07 2015-09-16 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 第viii因子製剤
US9663553B2 (en) 2014-01-29 2017-05-30 Hemarus Therapeutics Limited Integrated process for the production of therapeutics (human albumin, immunoglobulins, clotting factor VIII and clotting factor IX) from human plasma
US9932388B2 (en) 2014-11-13 2018-04-03 Hemarus Therapeutics Limited Chromatographic process for producing high purity fibrinogen and thrombin
CN108026507A (zh) * 2015-04-02 2018-05-11 K·黄 由组分vi制造afod静脉注射剂的方法
GB201506113D0 (en) 2015-04-10 2015-05-27 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Method for chromatography
GB201506117D0 (en) * 2015-04-10 2015-05-27 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Method for chromatography
KR101841587B1 (ko) 2016-01-12 2018-05-14 주식회사 녹십자홀딩스 피브리노겐의 정제방법
DK3484502T3 (da) * 2016-08-18 2021-10-25 Alkahest Inc Blodplasmafraktioner til behandling mod aldersrelaterede kognitive forstyrrelser
US10259865B2 (en) 2017-03-15 2019-04-16 Adma Biologics, Inc. Anti-pneumococcal hyperimmune globulin for the treatment and prevention of pneumococcal infection

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2710293A (en) * 1953-10-30 1955-06-07 Olin Mathieson Blood fractionation
US4025618A (en) * 1974-09-03 1977-05-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method for separation of cryoprecipitate from blook plasma

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999022753A1 (fr) * 1997-11-05 1999-05-14 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Preparations a base du cofacteur ii de l'heparine et procede de preparation
JP2003517272A (ja) * 1998-08-05 2003-05-27 サーモジェネシス コーポレーション 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン
JP4666764B2 (ja) * 1998-08-05 2011-04-06 サーモジェネシス コーポレーション 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン
JP4860857B2 (ja) * 1999-06-04 2012-01-25 サーモジェネシス コーポレーション 自己由来トロンビン
JP2004500026A (ja) * 1999-06-04 2004-01-08 サーモジェネシス コーポレーション 自己由来トロンビン
JP2003096095A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 蛋白質の精製法
JP4703922B2 (ja) * 2001-09-27 2011-06-15 日本製薬株式会社 蛋白質の精製法
JP2008510724A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 プロメティック バイオサイエンシズ,リミテッド 親和性クロマトグラフィーによるタンパク質の逐次的単離および精製スキーム
US8198407B1 (en) 2004-08-20 2012-06-12 Prometic Biosciences, Ltd. Sequential protein isolation and purification schemes by affinity chromatography
JP2006160731A (ja) * 2004-11-11 2006-06-22 Kuraray Medical Inc 血液成分回収装置
JP2010540950A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 ディアグノスチカ・スタゴ 診断試験のキャリブレーションを調整するための方法
US8900872B2 (en) 2007-10-04 2014-12-02 Diagnostica Stago Diagnostic test calibration adjustment method
WO2012036140A1 (ja) * 2010-09-14 2012-03-22 株式会社カネカ クリングル配列を有する蛋白質またはペプチドを精製または除去するアフィニティ担体、及びそれを用いた精製方法、除去方法
JP2015532301A (ja) * 2012-10-03 2015-11-09 シーエスエル・ベーリング・エルエルシー タンパク質の精製方法
US9937229B2 (en) 2012-10-03 2018-04-10 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions
US10918696B2 (en) 2012-10-03 2021-02-16 Csl Behring Ag Methods of treatment using hemopexin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE69019074D1 (de) 1995-06-08
CA2019893A1 (en) 1991-01-12
EP0408029A1 (en) 1991-01-16
US5138034A (en) 1992-08-11
ES2071706T3 (es) 1995-07-01
DE69019074T2 (de) 1995-09-28
JP3018412B2 (ja) 2000-03-13
EP0408029B1 (en) 1995-05-03
DK0408029T3 (da) 1995-07-17
KR910002894A (ko) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128398A (ja) 血漿蛋白の分画方法
RU2088590C1 (ru) Способ получения стандартизированного концентрата человеческого фактора виллебранда и концентрат, полученный этим способом
JP4445202B2 (ja) 治療的使用のためのヒト免疫グロブリン濃縮物の調製方法
KR100451266B1 (ko) 새로운크로마토그래피분리조건을이용한α-1프로테이나제억제제의정제방법
US3869436A (en) Method for fractionating plasma proteins using peg and ion-exchangers
HU218463B (hu) Eljárás terápiás célra használható immunglobulin G koncentrátum előállítására
BRPI0707268A2 (pt) purificação e uso de um fator para ajudar a cura de ferimento
CA2491716C (en) Processes for the preparation of fibrinogen
SI9012034B (sl) Postopek za pripravo koncentrata kompleksa faktor VIII za koagulacijo krvi - von Willebrandov faktor iz skupne plazme
US5252217A (en) Blood coagulation factor XI concentrate having high specific activity, suitable for therapeutic use, and process for preparing same
US20150361127A1 (en) Methods for isolating blood products from an inter-alpha inhibitor protein-depleted blood product material
US4137127A (en) Process for the preparation of thrombin-like enzymes from snake venoms
US6022954A (en) Process for the preparation of purified albumin solutions
US7041798B1 (en) Method for the chromatographic fractionation of plasma or serum, preparations, so obtained, and their use
US5319072A (en) Human antithrombin-III preparation
WO2021134180A1 (zh) 一种凝血因子ⅷ中间品的冻存方法
CN115975997B (zh) 一种人凝血因子ix纯化的二次超滤透析液及纯化方法
CN112409476B (zh) 四种血液来源蛋白的纯化方法
JPS6364407B2 (ja)
JPH04365481A (ja) トロンビンの製造法
JPS5810522A (ja) 不活化トロンビンゲルによるアンチトロンビン3の精製法
JPS59167519A (ja) 不活化トロンビンゲルにより血漿タンパク質混合液からフイブリノ−ゲンを除去する方法
CN114395032A (zh) 一种从血浆中提取人抗凝血酶ⅲ的方法
KR830002718B1 (ko) 혈장으로부터 알부민을 분리 제조하는 방법
TWI226333B (en) Method for the recovery of fibrinogen, prothrombin complex, immunoglobulin, albumin and antithrombin III from frozen plasma

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees