JP2003517272A - 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン - Google Patents

血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン

Info

Publication number
JP2003517272A
JP2003517272A JP2000563340A JP2000563340A JP2003517272A JP 2003517272 A JP2003517272 A JP 2003517272A JP 2000563340 A JP2000563340 A JP 2000563340A JP 2000563340 A JP2000563340 A JP 2000563340A JP 2003517272 A JP2003517272 A JP 2003517272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrombin
plasma
syringe
manifold
prothrombin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000563340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666764B2 (ja
Inventor
コエロ,フィリップ,ヘンリー
ゴッドセイ,ジェームス,エイチ.
ブローシュ,ジム
キングスレー,フィル
ロック,ゲイル
Original Assignee
サーモジェネシス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーモジェネシス コーポレーション filed Critical サーモジェネシス コーポレーション
Publication of JP2003517272A publication Critical patent/JP2003517272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666764B2 publication Critical patent/JP4666764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/10Polypeptides; Proteins
    • A61L24/108Specific proteins or polypeptides not covered by groups A61L24/102 - A61L24/106
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6429Thrombin (3.4.21.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21005Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/002Compounding apparatus specially for enteral or parenteral nutritive solutions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/974Thrombin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 単一のドナーの血漿から安定なトロンビンを調製するための無菌方法において、トロンビン成分は1時間未満で同じドナーの血漿から凝固物および接着性タンパク質成分が同時に産出される。組み合わされた組成物は、異質の人間あるいは牛の血液を原料としていないので汚染の危険性がない、改良された生物学的止血剤および組織シーラントを提供する。トロンビンは凝固物および接着性タンパク質の5秒未満の重合を提供し、また6時間の期間に亘って高速な凝固を提供する十分に安定なものである。さらに、凝固時間はトロンビンに塩類溶液で希釈することで予測可能に長くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 以下の発明は、概略的には、所定ユニットの血漿から、十分な安定があり、ま
たトロンビン・リッチな凝固物の溶液と粘着性タンパク質との高速ないし迅速な
凝固を6時間を超える間提供する、トロンビン酵素を調製する技術に関するもの
である。
【0002】 (背景技術) フィブリン・シーラントの形成は凝固カスケードの最後のステップに類似して
おり、トロンビン酵素がフィブリノーゲンを隔離し、フィブリノーゲンは次いで
セミ・グリッド(semi-grid)あるいは柔軟性のあるフィブリン・クロットにク
ロス・リンクされる。フィブリン・クロットは傷サイトに接着され、処理サイト
に対する止血剤および治癒特性を提供しつつ、流体漏れに対するバリアを形成し
、また組織間の接着が行われる。
【0003】 現在市販されている、本出願人のCryoSeal(商標)システムは、約1
時間以内で、ドナーの血漿からフィブリノーゲンおよびXIII因子(Factor X
III )を含む、寒冷沈降され、濃縮された凝固物および接着性タンパク質を産出
ないし採取する装置である。CryoSeal(商標)システムにより提供され
る、1時間の寒冷沈降反応による産出は、血液銀行において日常的に行われる1
日から2日の寒冷沈降反応と比較した場合、CryoSeal(商標)の凝固物
および接着性タンパク質の産出を患者に接近して、まさに手術室ないし術中にお
いて行うことができ、これにより、処理を何日も前に開始する必要性が回避され
る。
【0004】 これらのCryoSeal(商標)により産出された凝固物および接着性タン
パク質は、牛あるいは人のトロンビンと結合されたときには、外科的止血および
組織接着に有用な生物学的接着剤を形成する。市販されているトロンビンは、し
かしながら、一般的には牛や人の血漿プールを原料とするものであり、依然とし
て、患者は陰性ないし負の免疫反応あるいは伝染性の血液派生のウイルスによる
汚染、およびクルツフェルド−ヤコブ疾患(Crutzfeld-Jacob disease ;CJD
)あるいはCJDの新しい変種(NVCJD)の危険性がある。CryoSea
l(商標)の寒冷沈降の発明の特長は、産出された凝固物および接着性タンパク
質が患者自身の血液を原料としており、これらの凝固物および接着性タンパク質
が患者の外科的損傷のサイトに局所的に適用されたときにおいて、伝染性の血液
から派生した疾患による汚染のリスクを解消できることである。
【0005】 しかしながら、外科的患者に対する最も安全な条件は、トロンビン成分を凝固
物および接着性タンパク質成分が産出された同じドナーから産出して、完全に自
己由来の生物学的なシーラントあるいは接着剤を形成する2成分の生物学的シー
ラントを調製することであると長い間考えられていた。
【0006】 例えば、Cederholm−Williams PCT特許(WO94/0
0566−1994年1月6日)には、その調製方法が、後の分解のためのトロ
ンビン成分の沈降を起こすために血液のイオン強度および血漿のpHを調節する
ものである、トロンビン成分が、同じドナーの血漿を原料とするフィブリノーゲ
ン成分と結合される、改良されたフィブリン接着剤が開示されている。これらの
工程は、非常に時間がかかり、処理時間が1時間未満でなければならない手術室
ないし術中において使用するには実用的でない。
【0007】 3年後の、1977年において、Hirshなど(米国特許第5、643、1
92号)には、Cederholm−Williamsに続いて、フィブリノー
ゲン成分およびトロンビン成分が同じドナーの血漿を原料とするものであるフィ
ブリン接着剤を調製する方法が教示されている。このHirsh特許には、上澄
み液を調製するために血漿中のフィブリノーゲンが最初に沈降され、また次いで
上澄み液中の残査フィブリノーゲンを凝固させる、トロンビンを調製するための
方法が開示されており、この方法はCederholm−Williamsによ
り教示された方法とは異なるが、トロンビンが4分に対して5秒未満であり、ま
た47分に対して10秒未満の凝固速度を提供しなければならない点において、
一般的に有用なトロンビンを得ることができない。
【0008】 これらの凝固速度は、Hirshなどのフィブリン接着剤の規定の範囲におい
ては全体の手術を計画できない外科医の要求には不適切である。
【0009】 外科医は、止血および組織密封あるいは接着のために高速ないし迅速な凝固時
間(<5秒)を優先的に必要とする。凝固の遅い(>5秒)生物学的接着剤は、
その役目を果たす前に、はみ出しや出血により傷サイトから運ばれてしまう。H
irshフィブリン接着剤を利用する外科医は、Hirshフィブリン接着剤で
の処理を意図した止血や組織密封が、凝血時間が5秒より短い4分間のウインド
内で起こるようにその手術が行われることを必要とし、6時間にもおよぶ時間帯
である、手術を通じて迅速な止血および組織接着を優先的に必要とする多くの外
科医にとっては、Hirshの発明は全体的に実用的ではなくなる。
【0010】 次の特許が、出願人が知る範囲において、本発明の処理に密接な関係があると
思われる技術についての特許であり、また関連のある従来技術を開示する出願人
の知識の開示義務を免れるためのものである。しかしながら、以下に詳細に説明
し、また特にクレームされた本発明の要旨は、これら特許においては単一で教示
されるものではなく、またこれら特許の考え得る組合わせから自明なものでもな
いことは明らかである。
【0011】 米国特許 特許番号 発行日 発明者 第5,648,265号 1997年7月15日 Epstein 第5,510,102号 1996年4月4日 Cochrum 第5,585,007号 1996年12月17日 Antanavich等 第5,605,887号 1997年2月25日 Pines等 第5,614,204号 1997年3月25日 Cochrum 第5,631,019号 1997年5月20日 Marx 第5,643,192号 1997年7月1日 Hirshなど 外国特許 特許番号 発行日 発明者 WO94/00566 1994年1月6日 Cederholm-Willians等 EU0592242A1 1994年4月13日 E.R.Squibb & Sons
【0012】 上記に挙げた従来技術は、これら全てが、出願人が知る従来技術の特に検討し
た目録ではない。これらの検討しない参考文献は、特に以下に説明するように、
本発明とはより明らかに相違するものである。
【0013】 (発明の開示) 本発明は、長い間必要とされてきた、簡単で、実用的であり、迅速である、ド
ナー(供与体)の血液から安定した人のトロンビンを調製するための方法であっ
て、非常に長い手術ないし外科手術(例えば、6時間)を通して、同じ血液ユニ
ットから得られ濃縮または質的に向上された凝固物(clotting)と接着性タンパ
ク質(adhesive protein)とを結合し、微生物や可能性のあるCDJまたはNV
CJD汚染に患者を晒すことなしに、生物学的シーラントつまり接合剤を形成す
るために、迅速な凝固ないし凝血(<5秒)を提供する方法に関するものである
。当業分野における従来の研究(Hirsch等)は、非常に短い4乃至5分の
時間期間の間だけにおいてトロンビンがフィブリノーゲンの迅速な凝固(即ち、
5秒未満)を達成するという、最小限の安定性を備えたトロンビンが例示するも
のであり、広範囲の手術(外科手術)に対して全体的に実用的なものではない。
【0014】 本発明は、凝固物と接着性タンパク質の、正確で、反復性ないし再現性がある
、迅速または緩慢な重合を起こすことができ、長い手術を通して、6時間までの
持続時間(継続時間)のある、安定なトロンビン酵素(thrombin enzyme)を提
供するものである。さらに、全てが単一のドナーを供給源とする凝固および接着
性タンパク質およびトロンビンを使用することで、フィブリンが数千のドナーか
ら貯留された血漿を供給源とすると共にトロンビンが同じ人の血漿の同様な貯留
物あるいは牛を由来とするもののいずれかである、市販のフィブリン接着剤を使
用することから引き起こされる種々の疾患の危険性が取り除かれる。本発明を使
用した安定なトロンビンの製造技術の速度および簡単さは、手術工程の直前ない
し手術中においてトロンビンを調製することができ、また長い手術の間を通して
迅速な凝固を提供できる。本発明により製造されたトロンビンは、正確で、より
遅い凝固時間を提供するために塩類溶液ないし食塩水(saline)中で希釈され、
これにより、4秒未満から2時間以上の所望の時間とすることができる。
【0015】 本発明の処理は、3つのステップ(工程)から構成される、最初の2つは同時
に起こりあるいは行われる。 1. プロトロンビンの濃度を実質的に高めると同時に、プロトロンビンあるい
は長期機能性トロンビンに対する後続の活性化に対して結合、ブロック、干渉、
または抑制などをするトロンビノデュリン(Thrombinodulin)や抗トロンビンII
Iのような血漿内に自然的に発生する成分を取除きあるいは変性させるためにエ
タノールを使用することでプロトロンビン中に濃縮ないし質的に向上された画分
を調製する。 2. 濃縮されたプロトロンビン溶液にカルシウムイオンを加え、また溶液を短
時間撹拌して、プロトロンビンを安定で、長期型のトロンビンに変換ないし変質
させる。 3. トロンビン溶液をフィルタを通して浸出させ、トロンビンを小さなオリフ
ィスを通してスプレーすることや傷サイト上にトロンビンを薄いチューブで浸出
させることを妨害する微粒状物質を取り除く。
【0016】 (産業上の利用可能性) 本発明の産業上の利用可能性は、以下の本発明の目的の説明を通じて例証する
【0017】 従って、本発明の主要な目的は、ドナーの血漿から迅速ないし高速で作用し、
安定な、自己由来のトロンビンを得るための新規で斬新な装置および方法を提供
することにある。 本発明の別の目的は、多くの関連する外科手術処理より長い保存性(貯蔵寿命
)を有する上記の特徴付けされたトロンビンを提供することにある。 本発明の別の目的は、塩類溶液(食塩水)での希釈により、凝固時間を予測可
能で任意に長くすることができる、上記の特徴付けされたトロンビンを提供する
ことにある。 本発明の別の目的は、前処理工程が簡単である、上記の特徴付けされたトロン
ビンを提供することにある。 本発明の別の目的は、30分未満の処理時間を有する、上記の特徴付けされた
トロンビンを生成するための方法を提供することにある。 本発明の別の目的は、小さなオリフィスつまり穴または開口からスプレーつま
り噴霧することができ、あるいは薄いチューブを通して浸出つまり滲み出させる
ことができる、トロンビンを提供することにある。
【0018】 第1の有利な点から見て、本発明の目的は、プロトロンビン濃度を増大しまた
同時に汚染タンパク質を除去するするためにエタノールにより実質的に濃縮され
たプロトロンビン画分から安定な人のトロンビンを生成するための新規で実用的
な方法を提供することにある。濃縮されたプロトロンビンに塩化カルシウムを加
えることで、プロトロンビンがトロンビンに変換される。同じ単一のドナーの血
漿から、自己由来の生物学的シーラントのために必要とされる第2の成分を作る
ために、他の方法によって凝固物(凝固成分)および接着性タンパク質が同時に
得られる。
【0019】 本発明は、十分に安定であり、全ての従来技術において例証されたもよりも実
質的により安定であり、5秒未満から6時間までの凝固を提供できる。さらに、
凝固時間は塩類溶液による希釈により凝固時間を変更できる。
【0020】 本発明は、さらに、効率的な調製方法を提供するものである。CryoSea
l(商標)による凝固物および接着性タンパク質の改良された寒冷沈降は、1時
間未満を必要とする。この同じ期間フレームにおいては、同じソースのプラズマ
から自己由来の人のトロンビン成分を最小限の材料および方法で製造できる。生
物学的接着剤の両方の生物学的成分は、外科手術のセッティングにおいて容易に
結合され、まさに同じドナーつまり患者に投与ないし施され、また結果的に生じ
る凝固は傷サイトにおいて止血あるいは組織接着を提供する。
【0021】 本発明はまた、生物学的な接着剤の両方の成分の無菌製造のための方法を提供
する。本明細書において説明された、改良された無菌製造は、非自己由来の細菌
による汚染が本質的にない最終製品を提供する。 上記および他の目的は、添付した図面と組み合わせて以下の詳細な明細書を考
慮することで明白となる。
【0022】 (発明を実施するための最良形態) 図面を参照して、各図を通して、同じ構成要素は同じ部品を示しており、参照
数字10は、図1に示された、本発明により処理ユニットを指している。
【0023】 すなわち、処理セット10は、トロンビン処理ユニット40と凝固および接着
性タンパク質処理ユニット60とに連絡ないし連通した、流体受容システム20
を含んでいる。
【0024】 より詳しくは、流体受容システム20は管路ないし配管4に連絡ないし連通し
た入口2を含んでおり、この管路を通って血漿が処理ユニット40、60に入る
。管路4は、管路4に流体が通過するのを遮断する、停止弁6を有している。管
路4はT型管継ぎ手8を通って血漿を分割するために2つの分岐部、つまりトロ
ンビン処理ユニット40に導かれる第1の分岐路12と凝固および接着性タンパ
ク質処理ユニット60に導かれる第2の分岐路14との内部に連通している。
【0025】 入口2に入る血液製剤が血漿であることが好ましいので、全血は、最初に、フ
ィルタリング(濾過)、遠心分離、あるいは血液製剤からより重い赤血球を取り
除くために沈降分離する他の手段により処理され、これにより、図1の装置にお
いて使用される血漿が残留される。トロンビン処理ユニットのために必要な血漿
は好ましくは8mlであり、よって、濃縮されたトロンビンの最終容積は、凝固
物および接着性タンパク質処理ユニット60からの寒冷沈降された凝固物および
接着性タンパク質の典型的な収量(歩留り)に適合ないし匹敵する。図2を参照
して、トロンビン貯蔵シリンジつまり注入器(syringe)が無菌の外科手術領域
内に導入されるまで無菌状態を提供するため、密封された袋体16がトロンビン
処理ユニット40の上に置かれている。それ以前において、トロンビン処理ユニ
ットは、柔軟性があり且つ袋体の外部からシリンジのプランジャ(棒状ピストン
)の移動を好ましくは許容するように寸法付けされた、の密封された袋体内にお
いて図2に示されたように動作される。第1の分岐部12からの流体は、管継ぎ
手18を越えて多岐管22内部を通過する。多岐管22には、最初は好ましくは
ガラス製であり15mlの容積を受容することができる混合シリンジ26に向け
られた、弁24が設けられている。混合シリンジ26は、矢印Aの方向に移動さ
れたときには通路12からの血漿を混合シリンジ26の内部に引き出す、プラン
ジャ28を含んでいる。
【0026】 図3を参照して、弁24は、混合シリンジ26と、それぞれ図1に示されたよ
うにY型管継ぎ手36を経て多岐管22に作動的に連結されたアンプル32、3
4内の試薬との間でアクセスが得られるように再設定ないし向きを変えられる。
アンプル32または34のいずれかの内部へのアクセスは、壊れ易いダイヤフラ
ム(隔離板)を破壊するためにアンプルを押圧ないし絞ることで行うことができ
る。これに代えて、アンプルを受容する取入れ口38にダイヤフラムを貫通する
中空のスパイクを設けることもできる。いずれの場合でも、アンプル32、34
の両方の内容物は、図3に示された矢印Aに沿ってプランジャ28をさらに後退
させることにより、混合用シリンジ26内に受容される。第1のアンプルには、
好ましくは、最終容積(final volume)中において13.6%のETOH濃度を
提供するエタノール2ml.が設けられており、また、第2のアンプルには、好
ましくは、最終容積中において.023(0.023)μmの濃度を提供するた
めに1ml.の塩化カルシウムが設けられている。これに代えて、2つのアンプ
ル32、34内に含まれるこれらの試薬は単一のアンプル内に予め混合されて同
時に分配ないし投薬する構成としても良い。本発明の1つの形態において、エタ
ノールを最初に導入し、次いで、混合シリンジ26を撹拌し、さらに次いで塩化
カルシウムを導入させることもできるが、両者を同時に血漿に導入することが最
適に組み合われ、続いて短時間の撹拌が行われる。
【0027】 エタノールと塩化カルシウムが混合シリンジ26内に導入された場合、弁24
は、混合シリンジ26が隔離されるように向け直される。内容物は短時間撹拌さ
れ、また約20分間の培養ないし保温がなされる。混合シリンジ26を押圧して
内容物を取り出す前に、弁24が図4に示されたように向け直され、その後、プ
ランジャ28は図4においてBで示された方向に移動される。弁24がトロンビ
ン分配(調合)シリンジと連絡ないし連通するようにセットされたので、混合シ
リンダ26内部の内容物は混合シリンジ26から分散シリンジ42に移送される
。より詳しくは、多岐管22は、その内部にフィルタ44が混合シリンジ26と
トロンビン分配シリンジ42との間の流路内で設けられる凹部を含んでいる。微
粒状物質は、分配シリンジ42にトロンビンが送出される前にフィルタ44内部
に保持される。ここで、流体が分配シリンジ42に入る際、分配シリンジのプラ
ンジャ46は矢印Bと反対の方向に移動する。
【0028】 図1に戻って、凝固物および接着性タンパク質処理ユニット60について説明
する。トロンビン処理ユニット40に切り換えられなかった全ての血漿は、凝固
物および接着性タンパク質処理ユニット60の内側チャンバ62に入る。凝固物
および接着性タンパク質処理ユニット60は、熱交換および回転により操作ない
し処理され、血漿から抽出された全ての凝固物および接着性タンパク質は、無菌
パウチ68内に含まれる凝固物および接着性タンパク質分配シリンジ66による
続く抽出のために袋体62の先端部64に沈殿ないし堆積される。トロンビンが
分配シリンジ42内に装填ないし入れられ、また凝固物および接着性タンパク質
が凝固物および接着性タンパク質分配シリンジ66内に装填ないし入れられると
、2つのシリンジは処理セット10から切り離され、スプレーあるいは線状およ
び点状の塗布(line and dot application)のために一緒に纏められる。トロン
ビンを凝固物および接着性タンパク質と混合することで生物学的接着剤が形成さ
れる。
【0029】 両方の分配シリンジは使用の前に4℃以下で保管される。
【0030】 図5において、塩化カルシウムの含量が.23μmのポイントで一定に保持さ
れている場合において、エタノール濃度によって高速凝固トロンビンの寿命がど
のように変化するかを例示した、グラフが示されている。ここで、約13.6%
のエタノールにおいて、その寿命が最適化されて少なくとも240分に延長され
る一方、その凝固時間が5秒以下で実質的に一定であることが示されている。8
%と18%の間の範囲は、しかしながら、実用性がある。
【0031】 図6は、トロンビン中の塩化カルシウムの濃度を変える一方、エタノールは1
3.6%で一定に保持されている。図示されたように、塩化カルシウムの濃度が
250mMの塩化カルシウムの.023μmにおいて、トロンビンの寿命は最適
化されて360分に延長される一方、凝固時間が5秒以下に維持されている。1
25mMの.011(0.011)μmと500mMの.045(0.045)
μmの間の範囲は、しかしながら、実用性がある。
【0032】 図7は、トロンビン混合シリンジ26がガラス対プラスチックから形成されて
いる場合におけるトロンビン処理における差異を反映したものである。図示され
たように、凝固速度は5秒以下に近く維持されており、ガラス中では寿命は60
から240分である。
【0033】 図8は、元の血漿と比較して、トロンビンの凝固時間を変えるタンパク質を低
減するために13.6%のエタノールと.023μmの塩化カルシウムを使用し
た効果を反映したものである。このグラフから明らかなように、主要な妨害(干
渉)タンパク質が効率的に取り除かれて、トロンビンの凝固時間が、強められる
だけでなく、実質的に安定で一定に保持される。
【0034】 図9には、13.6%エタノールおよび.023μm塩化カルシウムにより処
理された、最適化されたトロンビン調整品に対する寿命を関数とした測定された
凝固時間に関して図5および図6に示されたことをより詳細に示した図である。
【0035】 図10は、濃度13.6%のエタノールおよび濃度.023μmの塩化カルシ
ウムで図9のように最適化されたトロンビン調整品の塩類溶液の効果、寿命を関
数として示した図である。トロンビンが塩類溶液により1から1.5に希釈され
たとき、凝固時間は20秒の丁度上から30秒の丁度下まで拡張され、また15
0分までの寿命を有している。
【0036】 図11を参照して、後続での利用のために粒子状物質を取り除く際のフィルタ
リング(濾過)ステップの有効性を確保するために、混合シリンジ26内に含ま
れたトロンビンを略20分の間撹拌した後に内部に存在させることの特長が示さ
れている。変換および活性化のための寿命は、噴霧器のような狭いオリフィスの
分配器内でのトロンビンの使用、あるいは薄いチューブを通して絞り出す際にお
けるトロンビンの使用を最適化するために、フィルタにより十分な料の微粒状物
質が取り除かれる。
【0037】 図12は、凝固速度と関連した、牛の血漿を原料とするトロンビンの活性の従
来技術との比較を示したもので、本発明により取り出された自己由来トロンビン
は、牛のトロンビンの100iu/mlに匹敵ないし同等な凝固速度を提供する
【0038】 以上、本発明について説明したが、上記で説明し、また請求の範囲に記載され
ている本発明の範囲および真の意味を逸脱することなしに、多くの構造上の変形
および応用を行えることは自明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プロトロンビンをトロンビンに処理し、また分類されない(relegated)血漿
をプロトロンビンに向け、これから凝固および接着性タンパク質を抽出する、血
漿からトロンビンを隔離するための装置の斜視図である。
【図2】 血漿が混合シリンジ内に入れられる、トロンビン処理ユニットの断面図である
【図3】 処理用試薬が、血漿をプロトロンビンに、次いでトロンビンに処理するための
混合用シリンジに向けられる、図2と類似した、説明図である。
【図4】 トロンビンが、小さいオリフィスを通してスプレーされ、あるいは薄いチュー
ブを通って浸出されるのを妨害する微粒状物質が最初に濾過された後に分配用シ
リンジに向けられる、図2および図3と類似した説明図である。
【図5】 CaCLが0.023μmで一定に維持されるときに高速凝固トロンビン
の寿命に関する、最終容積中の種々のETOH濃度の効果を例示した図表である
【図6】 ETOH濃度が13.6%で一定に維持されるときに高速凝固トロンビン
の寿命に関する、最終容積中の種々のCaCL濃度の効果を例示した図表であ
る。
【図7】 高速凝固物調製のためにガラスシリンジ内で生じるトロンビンの処理を例示し
た図表である。
【図8】 ETOH(最終容積中に13.6%)およびCaCL(最終容積中に.02
3μm)を混合しおよび微粒状物質をフィルタした後に濃縮トロンビン画分から
取り出した汚染タンパク質を説明した図表である。
【図9】 高速凝固のために最適化されたトロンビン調製物の寿命を示した説明である。
【図10】 遅い凝固のために無菌塩類溶液で1:15に希釈した最適化されたトロンビン
調製物の寿命を示した説明図である。
【図11】 プロトロンビン画分の濃縮および正確なETOHおよびCaCL溶液を混合
することによる安定なトロンビンへの転換に必要な変換/活性化期間を例示した
図表である。
【図12】 凝固速度に関連させたトロンビン(牛の)濃度(活性度)を例示した図表であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ブローシュ,ジム アメリカ合衆国,カリフォルニア州 95828,サクラメント,ビラ ジャレス サークル 6875 (72)発明者 キングスレー,フィル アメリカ合衆国,カリフォルニア州 95827,サクラメント,アパラチアン ド ライブ 9560 (72)発明者 ロック,ゲイル カナダ,オンタリオ州 ケー1エル 5エ ー2,オタワ,サンドリッジ ロード 270 Fターム(参考) 4B050 CC07 DD11 FF03 HH02 KK02 KK04 LL01 4C084 AA02 BA44 DC10 NA03 ZA532 ZA892 ZC022

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者から自己由来のトロンビンを生成するための方法であっ
    て、 患者から血液製剤を得るステップ、 前記製剤から血漿を隔離するステップ、 血漿画分内のプロトロンビンを濃縮するステップ、 プロトロンビンをトロンビンに転換するステップ、および トロンビンから微粒子を濾過するステップを含んでなる、方法。
  2. 【請求項2】 凝固時間を変更するステップをさらに含んでなる、請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 血漿画分内のプロトロンビンを濃縮するためにエタノールを
    加える、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 転換するステップがCaCLを加えることを含む、請求項
    3記載の方法。
  5. 【請求項5】 血漿を得るために血液製剤を遠心分離することを含む、請求
    項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 予測可能な凝固時間の延長がトロンビンを塩類溶液で希釈す
    ることで行われる、請求項2記載の方法。
  7. 【請求項7】 血漿を重量サイズ(weight size )およびタンパク結合(pr
    otein binding )により濾過することを含む、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 15分を超える安定性を有する自己由来のトロンビンを生成
    するための方法であって、 血漿からプロトロンビンを隔離するステップ、およびプロトロンビンをトロン
    ビンに転換するステップを含んでなる、方法。
  9. 【請求項9】 15分を超える高速な凝固を提供する自己由来のトロンビン
  10. 【請求項10】 血漿からトロンビンを抽出するための組成物であって、 血漿、 エタノール(ETOH)、 CaCl を必須的に有してなる、組成物。
  11. 【請求項11】 それぞれ容量比で、ETOHが13.6%存在し、またC
    aClが.023μm存在する、請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】 トロンビンを調製するための方法において、 血漿を得るステップ、 血漿にETOHおよびCaClを加え、組成物を形成するステップ、 組成物を撹拌するステップ、 微粒子の組成物を濾過し、トロンビンにフィルタを通過させるステップ、を有
    してなる方法。
  13. 【請求項13】 血漿からトロンビンを調製するための一体型フィルタ(in
    tegrated filter )を備えたマニホルドにおいて、 マニホルド上の血漿シリンジのためのドック、 CaClおよびETOH溶液のための容器およびマニホルド上のドック、 フィルタを通してトロンビンを受容するトロンビン受容シリンジのためのドッ
    ク、 マニホルド上に配置され、またトロンビン受容シリンジの上流側にある一体型
    フィルタ、を有してなる、マニホルド。
  14. 【請求項14】 トロンビン処理セットおよびこれに作動的に連結され、こ
    れと流体連絡された、接着性タンパク質処理セットを組み合わせてなる、流体受
    容システム。
  15. 【請求項15】 前記流体受容システムが、 その内部に血液製剤を受容するための入口と、 前記各処理ユニットに血液製剤を分配するために前記入口と連絡した第1およ
    び第2の血液製剤受容分岐部とを含む、請求項14記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記第1の分岐部からの前記血液製剤が、弁手段を経て、
    シリンジ手段と試薬手段に流体連絡したマニホルドに導入され、また前記トロン
    ビン処理ユニットが密封袋体内に納められている、請求項15記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記シリンジ手段が混合シリンジおよびトロンビン分配シ
    リンジを含む、請求項16記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記試薬手段が第1のアンプルおよび第2のアンプルを含
    む、請求項17記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記第1のアンプルがエタノールを含む、請求項18記載
    のシステム。
  20. 【請求項20】 前記第2のアンプルがカルシウムイオン源を含む、請求項
    19記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記試薬手段がエタノールとカルシウムイオンの混合物を
    含む、請求項17記載のシステム。
  22. 【請求項22】 前記マニホルドが、前記混合用シリンジと前記トロンビン
    分配シリンジとの間の流路内に置かれたフィルタを含んでいる、請求項20記載
    のシステム。
  23. 【請求項23】 前記第2の分岐部からの前記血液製剤が、接着剤分配用シ
    リンジと連絡した先端部を有する内側チャンバを含む前記接着性タンパク質処理
    セットに導入されている、請求項22記載のシステム。
JP2000563340A 1998-08-05 1999-08-05 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン Expired - Lifetime JP4666764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/129,988 US6274090B1 (en) 1998-08-05 1998-08-05 Apparatus and method of preparation of stable, long term thrombin from plasma and thrombin formed thereby
US09/129,988 1998-08-05
PCT/US1999/016698 WO2000007659A1 (en) 1998-08-05 1999-08-05 Apparatus and method of preparation of stable, long term thrombin from plasma and thrombin formed thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003517272A true JP2003517272A (ja) 2003-05-27
JP4666764B2 JP4666764B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=22442512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563340A Expired - Lifetime JP4666764B2 (ja) 1998-08-05 1999-08-05 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6274090B1 (ja)
EP (1) EP1104323B1 (ja)
JP (1) JP4666764B2 (ja)
AT (1) ATE413182T1 (ja)
AU (1) AU5459199A (ja)
DE (1) DE69939871D1 (ja)
WO (1) WO2000007659A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491564B2 (en) 1997-06-24 2013-07-23 Cascade Medical Enterprises, Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
JP2015521203A (ja) * 2012-09-25 2015-07-27 ステム セル パートナーズ,エルエルシー 単一ドナーのトロンビン血清を調製する方法および機器
WO2019058947A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 株式会社村田製作所 濾過装置及び濾過方法
US11529579B2 (en) 2017-09-25 2022-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtration device

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062828A1 (en) * 1996-04-30 2000-10-26 Medtronic, Inc. Autologous fibrin sealant and method for making the same
DE19781869T1 (de) * 1996-04-30 2000-03-16 Medtronic Inc Verfahren zur Herstellung eines autologen Fibrin-Blutstillungsmittels
ES2292212T3 (es) * 1997-12-19 2008-03-01 United States Surgical Corporation Sistema dispensador de dos componentes.
US6472162B1 (en) * 1999-06-04 2002-10-29 Thermogenesis Corp. Method for preparing thrombin for use in a biological glue
US6716187B1 (en) * 1999-07-08 2004-04-06 Implant Innovations, Inc. Platelet concentration syringe kit
AU2001280595A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Haemacure Corporation Spray head for applying a multi-component mixture
EP1420833B1 (en) * 2001-04-09 2010-06-09 Arteriocyte Medical Systems, Inc. System for the manufacturing of a gel made of autologous platelets
US6942880B1 (en) 2001-04-09 2005-09-13 Medtronic, Inc. Autologous platelet gel having beneficial geometric shapes and methods of making the same
US6684646B2 (en) 2001-05-22 2004-02-03 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical material
US6945056B2 (en) * 2001-11-01 2005-09-20 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, mixing and thawing biopharmaceutical material
US6698213B2 (en) 2001-05-22 2004-03-02 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing and storing biopharmaceutical material
IL144446A0 (en) * 2001-07-19 2002-05-23 Prochon Biotech Ltd Plasma protein matrices and methods for their preparation
US7104074B2 (en) * 2001-11-01 2006-09-12 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing, transporting and thawing biopharmaceutical material
US6679300B1 (en) * 2002-01-14 2004-01-20 Thermogenesis Corp. Biological adhesive loading station and method
US8293530B2 (en) * 2006-10-17 2012-10-23 Carnegie Mellon University Method and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
US20100254900A1 (en) * 2002-03-18 2010-10-07 Campbell Phil G Biocompatible polymers and Methods of use
WO2003079985A2 (en) * 2002-03-18 2003-10-02 Carnegie Mellon University Method and apparatus for preparing biomimetic scaffold
US8529956B2 (en) * 2002-03-18 2013-09-10 Carnell Therapeutics Corporation Methods and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
US6932833B1 (en) * 2002-04-01 2005-08-23 Bobby W. Presley Method and barrier for limiting fluid movement through a tissue rent
US7992725B2 (en) 2002-05-03 2011-08-09 Biomet Biologics, Llc Buoy suspension fractionation system
US7832566B2 (en) 2002-05-24 2010-11-16 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating and concentrating a component from a multi-component material including macroparticles
US20030205538A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Randel Dorian Methods and apparatus for isolating platelets from blood
US7845499B2 (en) 2002-05-24 2010-12-07 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
DE10392686T5 (de) 2002-05-24 2005-07-07 Biomet Mfg. Corp., Warsaw Vorrichtung und Verfahren zum Trennen und Konzentrieren von Flüssigkeiten, welche mehrere Komponenten enthalten
US20060278588A1 (en) 2002-05-24 2006-12-14 Woodell-May Jennifer E Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20040120942A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Mcginnis Daniel Device and process for the preparation of autologous thrombin serum
CA2514001A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Sherwin V. Kevy Autologous or homologous coagulant produced from anticoagulated whole blood
AU2004208038B2 (en) 2003-01-30 2007-09-06 Prochon Biotech Ltd. Freeze-dried fibrin matrices and methods for preparation thereof
US7067123B2 (en) 2003-04-29 2006-06-27 Musculoskeletal Transplant Foundation Glue for cartilage repair
US7901457B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
ES2396689T3 (es) 2003-12-11 2013-02-25 Isto Technologies Inc. Sistema de cartílago particulado
TWI242460B (en) * 2003-12-23 2005-11-01 Ind Tech Res Inst Method and device for separating fibrin glue from blood plasma
US7335508B2 (en) * 2004-07-22 2008-02-26 Prochon Biotech Ltd. Porous plasma protein matrices and methods for preparation thereof
EP1794055A1 (en) * 2004-09-07 2007-06-13 Smith and Nephew, Inc. Methods and devices for sterile field transfer
US7837740B2 (en) 2007-01-24 2010-11-23 Musculoskeletal Transplant Foundation Two piece cancellous construct for cartilage repair
EP1833452A1 (en) 2004-11-23 2007-09-19 Smith and Nephew, Inc. Composite mixer
WO2006086200A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-17 Hanuman Llc Plasma concentrator device
EP1890820A4 (en) * 2005-03-22 2012-04-11 Cascade Medical Entpr Llc SYSTEMS AND METHOD FOR PRODUCING MEMBRANES
US7694828B2 (en) * 2005-04-27 2010-04-13 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for producing autologous clotting components
US7815926B2 (en) 2005-07-11 2010-10-19 Musculoskeletal Transplant Foundation Implant for articular cartilage repair
WO2007025290A2 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Isto Technologies, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of joint disease
JP2009508596A (ja) 2005-09-19 2009-03-05 ヒストジェニックス コーポレイション 細胞支持基材及びその調製方法
US20070154509A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wilcher Steve A Adsorbent-Containing Hemostatic Devices
US20070154510A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wilcher Steve A Adsorbent-Containing Hemostatic Devices
WO2007103917A2 (en) 2006-03-06 2007-09-13 Integrated Biosystems, Inc. Systems and methods for freezing, storing and thawing biopharmaceutical materials
US9096839B2 (en) 2006-04-26 2015-08-04 Arteriocyte Medical Systems, Inc. Compositions and methods of preparation thereof
US8567609B2 (en) 2006-05-25 2013-10-29 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20080063697A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Bedard Robert L Use of Unactivated Calcium Exchanged Zeolites in Hemostatic Devices and Products
US8529959B2 (en) 2006-10-17 2013-09-10 Carmell Therapeutics Corporation Methods and apparatus for manufacturing plasma based plastics and bioplastics produced therefrom
US20080145455A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Bedard Robert L Combination of Inorganic Hemostatic Agents with Other Hemostatic Agents
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
EP2106263B1 (en) * 2007-01-04 2016-12-21 Hepacore Ltd. Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
US8435551B2 (en) 2007-03-06 2013-05-07 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
WO2008128075A1 (en) 2007-04-12 2008-10-23 Isto Technologies, Inc. Compositions and methods for tissue repair
US8328024B2 (en) 2007-04-12 2012-12-11 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
JP5479319B2 (ja) 2007-04-12 2014-04-23 バイオメット・バイオロジックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ブイ式懸濁液分画システム
US8092837B2 (en) * 2007-04-27 2012-01-10 Biomet Manufacturing Corp Fibrin based glue with functionalized hydrophilic polymer protein binding agent
US20090047366A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Bedard Robert L Inorganic Coagulation Accelerators for Individuals taking Platelet Blockers or Anticoagulants
US8883194B2 (en) * 2007-11-09 2014-11-11 Honeywell International, Inc. Adsorbent-containing hemostatic devices
EP2259774B1 (en) 2008-02-27 2012-12-12 Biomet Biologics, LLC Methods and compositions for delivering interleukin-1 receptor antagonist
WO2009111338A1 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Biomet Manufacturing Corp. A system and process for separating a material
CN102014973A (zh) * 2008-02-29 2011-04-13 弗罗桑医疗设备公司 用于促进止血和/或伤口愈合的装置
CA2717725A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles
US9107668B2 (en) * 2008-03-25 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Embolic particle mixing syringe
US8795718B2 (en) * 2008-05-22 2014-08-05 Honeywell International, Inc. Functional nano-layered hemostatic material/device
US8187475B2 (en) 2009-03-06 2012-05-29 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for producing autologous thrombin
US8313954B2 (en) 2009-04-03 2012-11-20 Biomet Biologics, Llc All-in-one means of separating blood components
US9011800B2 (en) 2009-07-16 2015-04-21 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating biological materials
CN102905732A (zh) 2010-03-15 2013-01-30 弗罗桑医疗设备公司 用于促进止血和/或伤口愈合的方法
US8591391B2 (en) 2010-04-12 2013-11-26 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus for separating a material
BR112012030455B1 (pt) 2010-06-01 2021-08-17 Baxter Healthcare S.A. Processo para fabricar uma composição hemostática seca e estável, recipiente acabado final, e, kit para administrar uma composição hemostática
WO2012140650A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Hepacore Ltd. Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof
US8586324B2 (en) 2011-08-15 2013-11-19 Biomet Biologics, Llc Method and apparatus to create autologous clotting serum
RU2657955C2 (ru) 2012-03-06 2018-06-18 Ферросан Медикал Дивайсиз А/С Контейнер под давлением, содержащий гемостатическую пасту
EP2825216B1 (en) 2012-06-12 2015-08-19 Ferrosan Medical Devices A/S Dry haemostatic composition
US9642956B2 (en) 2012-08-27 2017-05-09 Biomet Biologics, Llc Apparatus and method for separating and concentrating fluids containing multiple components
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
US10143725B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Biomet Biologics, Llc Treatment of pain using protein solutions
US9895418B2 (en) 2013-03-15 2018-02-20 Biomet Biologics, Llc Treatment of peripheral vascular disease using protein solutions
US9950035B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Biomet Biologics, Llc Methods and non-immunogenic compositions for treating inflammatory disorders
US10208095B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Biomet Manufacturing, Llc Methods for making cytokine compositions from tissues using non-centrifugal methods
US20140271589A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Biomet Biologics, Llc Treatment of collagen defects using protein solutions
JP6390873B2 (ja) 2013-06-21 2018-09-19 フェッローサン メディカル ディバイス エー/エス 減圧膨張させた乾燥組成物およびそれを保持するためのシリンジ
US10111980B2 (en) 2013-12-11 2018-10-30 Ferrosan Medical Devices A/S Dry composition comprising an extrusion enhancer
US9550028B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Biomet Biologics, LLC. Single step desiccating bead-in-syringe concentrating device
BR112017007466B1 (pt) 2014-10-13 2021-03-02 Ferrosan Medical Devices A/S método para preparar uma composição seca, método para reconstituir a composição seca, pasta, composição seca, recipiente, kit homeostático, e, uso de uma composição seca
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
WO2016102446A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Ferrosan Medical Devices A/S Syringe for retaining and mixing first and second substances
US9713810B2 (en) 2015-03-30 2017-07-25 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
US9757721B2 (en) 2015-05-11 2017-09-12 Biomet Biologics, Llc Cell washing plunger using centrifugal force
BR112017027695A2 (pt) 2015-07-03 2018-09-04 Ferrosan Medical Devices As seringa para retenção e mistura de primeira e segunda substâncias
RU169564U1 (ru) * 2016-07-01 2017-03-23 Общество с ограниченной ответственностью "Центр инновационных разработок Вирави" (ООО "Вирави") Устройство для получения свертывающихся и адгезивных белков
CA3097819A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Ferrosan Medical Devices A/S Method for preparing a haemostatic composition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218618A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Green Cross Corp:The トロンビン粉末製剤
JPH03128398A (ja) * 1989-07-12 1991-05-31 Green Cross Corp:The 血漿蛋白の分画方法
JPH07508275A (ja) * 1992-06-24 1995-09-14 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 医療処置で用いるトロンビン血液分画
WO1996026269A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Common Services Agency Thrombin preparation
WO1996031245A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Autologous fibrin glue and methods for its preparation and use
WO1997004081A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Csl Limited Method for the production of thrombin
JPH1052267A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Chemo Sero Therapeut Res Inst プロトロンビンの活性化方法および該方法に基づくトロンビンの製造方法

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE25913C (de) A. ZDARIL in Prag, Graben 6 neu Apparat zur Behandlung der Zähne bei Wurzelhautentzündungen
US713017A (en) 1901-03-08 1902-11-04 Walter H Pumphrey Syringe.
US1614532A (en) 1921-02-26 1927-01-18 Joseph Reed Littell Means for applying liquid medicaments under pressure action
US2533004A (en) 1943-10-27 1950-12-05 John D Ferry Fibrin clots and methods for preparing the same
CH259254A (de) 1945-12-28 1949-01-15 Szent Gyorgyi Albert Dr Verfahren zur Herstellung von Thrombin aus Blut.
US2747936A (en) 1953-11-17 1956-05-29 Spraying Systems Co Whirl spray nozzle
US3223083A (en) 1960-09-09 1965-12-14 President And Directors Of Geo Method for adhesively securing together skin and other soft tissue and bone
US3179107A (en) 1962-11-21 1965-04-20 Becton Dickinson Co Hypodermic unit with an improved mounting for a replaceable needle assembly
US3269389A (en) 1963-03-11 1966-08-30 Bernard L Meurer Compartmental dispensing container for nose and throat preparations
US3236457A (en) 1963-08-21 1966-02-22 John R Kennedy Composite spray container assembly
US3467096A (en) 1966-04-12 1969-09-16 Ferrell S Horn Multiple hypodermic syringe arrangement
US3416737A (en) 1967-04-05 1968-12-17 Risdon Mfg Co Mechanical break-up spray button
US3945574A (en) 1972-07-24 1976-03-23 Polnauer Frederick F Dual orifice spray nozzle using two swirl chambers
US3828980A (en) 1972-11-06 1974-08-13 Chem Dev Corp Dispenser for precisely metered dispensing of viscous fluids
US3942725A (en) 1975-01-03 1976-03-09 Green Edward Sprayhead for swirling spray
AT341649B (de) 1975-08-07 1978-02-27 Immuno Ag Injektionsspritze
US4040420A (en) 1976-04-22 1977-08-09 General Dynamics Packaging and dispensing kit
US4109653A (en) 1977-02-22 1978-08-29 George Kozam Successive delivery multiple barrel syringe
US4265233A (en) 1978-04-12 1981-05-05 Unitika Ltd. Material for wound healing
AT359652B (de) 1979-02-15 1980-11-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines gewebekleb- stoffes
AT359653B (de) 1979-02-15 1980-11-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines gewebekleb- stoffes
US4374830A (en) 1979-10-04 1983-02-22 Research Corp. Platelet aggregating material from equine arterial tissue
AT366916B (de) 1980-04-02 1982-05-25 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes auf basis von menschlichen oder tierischenproteinen
US4363319A (en) 1980-06-30 1982-12-14 Applied Medical Devices, Inc. Ready-to-use bandage incorporating a coagulant composition and method of preparing same
DE3105624A1 (de) 1981-02-16 1982-09-02 Hormon-Chemie München GmbH, 8000 München Material zum abdichten und heilen von wunden
ATE20824T1 (de) 1981-06-25 1986-08-15 Serapharm Gmbh & Co Kg Angereichertes plasmaderivat zur unterstuetzung von wundverschluss und wundheilung.
US4442655A (en) 1981-06-25 1984-04-17 Serapharm Michael Stroetmann Fibrinogen-containing dry preparation, manufacture and use thereof
ATE13810T1 (de) 1981-06-25 1985-07-15 Serapharm Gmbh & Co Kg Angereichertes plasmaderivat zur unterstuetzung von wundverschluss und wundabdeckung.
AT379311B (de) 1984-03-29 1985-12-27 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes
JPS6144825A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Unitika Ltd 止血剤
US4627879A (en) 1984-09-07 1986-12-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Fibrin adhesive prepared as a concentrate from single donor fresh frozen plasma
US5165938A (en) 1984-11-29 1992-11-24 Regents Of The University Of Minnesota Wound healing agents derived from platelets
EP0189900B1 (en) 1985-01-29 1989-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Duplex pipette
AT382783B (de) 1985-06-20 1987-04-10 Immuno Ag Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes
US4696812A (en) 1985-10-28 1987-09-29 Warner-Lambert Company Thrombin preparations
DE3614515A1 (de) 1986-04-29 1987-11-05 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
FR2602089B1 (fr) 1986-07-23 1988-10-21 Radiotechnique Compelec Court-circuit escamotable et utilisation de ce court-circuit dans un tube photoelectrique
US4714457A (en) 1986-09-15 1987-12-22 Robert Alterbaum Method and apparatus for use in preparation of fibrinogen from a patient's blood
DK475386D0 (da) 1986-10-03 1986-10-03 Weis Fogh Ulla Sivertsen Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af biologiske stoffer
US5352664A (en) 1986-10-31 1994-10-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Thrombin derived polypeptides; compositions and methods for use
US4767416A (en) 1986-12-01 1988-08-30 Johnson & Johnson Patient Care, Inc. Spray nozzle for syringe
US4965203A (en) 1987-01-28 1990-10-23 Warner-Lambert Company Purified thrombin preparations
JPS63243032A (ja) 1987-03-27 1988-10-07 Green Cross Corp:The トロンビンの加熱処理方法
JPS6440433A (en) 1987-08-05 1989-02-10 Green Cross Corp Aqueous liquid composition of thrombin
US4752466A (en) 1987-08-31 1988-06-21 Johnson & Johnson Products, Inc. Thrombin aerosol
US4842581A (en) 1987-09-11 1989-06-27 Davis Richard C Medical lavage apparatus
US4978336A (en) 1987-09-29 1990-12-18 Hemaedics, Inc. Biological syringe system
DE3734923C1 (de) 1987-10-15 1989-01-26 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung einer sterilen Plasmaproteinloesung,die Fibrinogen und den Gerinnungsfaktor XIII enthaelt
SU1527261A1 (ru) 1988-03-21 1989-12-07 Институт Химической И Биологической Физики Ан Эсср Способ получени тромбина
EP0341007B1 (en) * 1988-05-02 1994-09-14 Project Hear Surgical adhesive material
US5290552A (en) 1988-05-02 1994-03-01 Matrix Pharmaceutical, Inc./Project Hear Surgical adhesive material
AT397203B (de) 1988-05-31 1994-02-25 Immuno Ag Gewebeklebstoff
US4874368A (en) 1988-07-25 1989-10-17 Micromedics, Inc. Fibrin glue delivery system
US4902281A (en) 1988-08-16 1990-02-20 Corus Medical Corporation Fibrinogen dispensing kit
FR2639958B1 (fr) 1988-12-06 1992-08-21 Lille Transfusion Sanguine Support biologique pour cultures cellulaires constitue de proteines plasmatiques coagulees par la thrombine, son utilisation pour la culture des keratinocytes, leur recuperation et leur transport a des fins d'utilisation therapeutique
DE3843126C3 (de) 1988-12-22 1994-10-06 Octapharma Ag Verfahren zur Herstellung eines hochreinen Thrombinkonzentrates
US5226877A (en) 1989-06-23 1993-07-13 Epstein Gordon H Method and apparatus for preparing fibrinogen adhesive from whole blood
US5674482A (en) * 1989-08-14 1997-10-07 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals, Inc. Polymers with alkyl- or heteroalkyl -aryl backbone and pharmaceutical compositions incorporating same
US5116315A (en) 1989-10-03 1992-05-26 Hemaedics, Inc. Biological syringe system
US4979942A (en) 1989-10-16 1990-12-25 Johnson & Johnson Medical, Inc. Two component syringe delivery system
US5104375A (en) 1989-10-16 1992-04-14 Johnson & Johnson Medical, Inc. Locking holder for a pair of syringes and method of use
US5525498A (en) * 1989-12-18 1996-06-11 Warner-Lambert Company Process for preparing an ultra-pure thrombin preparation
US5037390A (en) * 1989-12-28 1991-08-06 Kenneth Raines System and method for mixing parenteral nutrition solutions
US5318524A (en) 1990-01-03 1994-06-07 Cryolife, Inc. Fibrin sealant delivery kit
US5219328A (en) 1990-01-03 1993-06-15 Cryolife, Inc. Fibrin sealant delivery method
US5185001A (en) 1990-01-18 1993-02-09 The Research Foundation Of State University Of New York Method of preparing autologous plasma fibrin and application apparatus therefor
IE73210B1 (en) 1990-01-24 1997-05-07 Warner Lambert Co Process for the production of thrombin and high purity thrombin preparation thereby obtained
DE69130990T2 (de) 1990-02-20 1999-12-02 Baxter Int Gereinigtes, virusfreies menschliches Thrombin
DK119490D0 (da) 1990-05-14 1990-05-14 Unes As Apparat til fremstilling af et koncentrat af koagulationsfaktorer, saasom fibrinogen, fra en blodportion
US5089415A (en) 1990-09-17 1992-02-18 International Technidyne Corp. Method for clotting heparized blood by the addition of protamine, thrombin and snake venom
ATE143411T1 (de) 1991-03-28 1996-10-15 Warner Lambert Co Hochreine thrombinzubereitung
US5232024A (en) 1991-05-30 1993-08-03 Eli Williams Slide-valve manifold
US5460945A (en) * 1991-05-30 1995-10-24 Center For Blood Research, Inc. Device and method for analysis of blood components and identifying inhibitors and promoters of the inflammatory response
FR2679251B1 (fr) 1991-07-18 1993-11-12 Nord Assoc Essor Transfusion San Procede de preparation d'un concentre de thrombine humaine destine a un usage therapeutique.
EP0534178B1 (en) 1991-09-27 2001-04-18 Omrix Biopharmaceuticals S.A. Improved tissue glue prepared by using cryoprecipitate
US5368563A (en) 1991-12-18 1994-11-29 Micromedics, Inc. Sprayer assembly for physiologic glue
AT396937B (de) 1992-04-06 1993-12-27 Immuno Ag Verfahren zur aktivierung von blutgerinnungsfaktoren
US5476771A (en) * 1993-02-22 1995-12-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Test for quantitative thrombin time
US5443959A (en) 1992-09-09 1995-08-22 Tokuyama Corporation Method of assaying fibrinogen, dry reagent therefor, and process for the preparation thereof
CN1091315A (zh) 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
US5290259A (en) 1993-02-18 1994-03-01 Ultradent Products, Inc. Double syringe delivery system
US5330974A (en) 1993-03-01 1994-07-19 Fibratek, Inc. Therapeutic fibrinogen compositions
US5795780A (en) 1993-06-23 1998-08-18 Bristol-Myers Squibb Company Method of use of autologous thrombin blood fraction in a cell culture with keratinocytes
US5328462A (en) 1993-09-03 1994-07-12 Ultradent Products, Inc. Methods and apparatus for mixing and dispensing multi-part compositions
US5578459A (en) * 1993-11-24 1996-11-26 Abbott Laboratories Method and apparatus for collecting a cell sample from a liquid specimen
US5411885A (en) 1993-12-17 1995-05-02 New York Blood Center, Inc. Methods for tissue embedding and tissue culturing
WO1995022316A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 New York Blood Center, Inc. Biologic bioadhesive compositions containing fibrin glue and liposomes, methods of preparation and use
US5474540A (en) 1994-03-25 1995-12-12 Micromedics, Inc. Fluid separation control attachment for physiologic glue applicator
US5506127A (en) 1994-09-21 1996-04-09 Proba; Zbigniew Therapeutic grade thrombin produced by chromatography
US5585007A (en) 1994-12-07 1996-12-17 Plasmaseal Corporation Plasma concentrate and tissue sealant methods and apparatuses for making concentrated plasma and/or tissue sealant
US5575779A (en) 1994-12-30 1996-11-19 Namic U.S.A. Corporation Liquid regulator and method of use
US5510102A (en) 1995-01-23 1996-04-23 The Regents Of The University Of California Plasma and polymer containing surgical hemostatic adhesives
US5614204A (en) 1995-01-23 1997-03-25 The Regents Of The University Of California Angiographic vascular occlusion agents and a method for hemostatic occlusion
US5591444A (en) * 1995-07-28 1997-01-07 Isolagen Technologies, Inc. Use of autologous dermal fibroblasts for the repair of skin and soft tissue defects
TW541316B (en) * 1995-12-21 2003-07-11 Astrazeneca Ab Prodrugs of thrombin inhibitors
DE19781869T1 (de) * 1996-04-30 2000-03-16 Medtronic Inc Verfahren zur Herstellung eines autologen Fibrin-Blutstillungsmittels
IT1284550B1 (it) * 1996-09-18 1998-05-21 Flavio Tarantino Procedimento per la preparazione di colla di fibrina autologa ad uso chirurgico
WO1999045938A1 (en) 1998-03-10 1999-09-16 Baxter International Inc. Thrombin preparation and products and fibrin sealant methods employing same
US6060461A (en) 1999-02-08 2000-05-09 Drake; James Franklin Topically applied clotting material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218618A (ja) * 1989-02-21 1990-08-31 Green Cross Corp:The トロンビン粉末製剤
JPH03128398A (ja) * 1989-07-12 1991-05-31 Green Cross Corp:The 血漿蛋白の分画方法
JPH07508275A (ja) * 1992-06-24 1995-09-14 ブリストル―マイヤーズ スクイブ カンパニー 医療処置で用いるトロンビン血液分画
WO1996026269A1 (en) * 1995-02-24 1996-08-29 Common Services Agency Thrombin preparation
WO1996031245A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Hamilton Civic Hospitals Research Development, Inc. Autologous fibrin glue and methods for its preparation and use
WO1997004081A1 (en) * 1995-07-24 1997-02-06 Csl Limited Method for the production of thrombin
JPH1052267A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Chemo Sero Therapeut Res Inst プロトロンビンの活性化方法および該方法に基づくトロンビンの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491564B2 (en) 1997-06-24 2013-07-23 Cascade Medical Enterprises, Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
JP2015521203A (ja) * 2012-09-25 2015-07-27 ステム セル パートナーズ,エルエルシー 単一ドナーのトロンビン血清を調製する方法および機器
WO2019058947A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 株式会社村田製作所 濾過装置及び濾過方法
CN111093797A (zh) * 2017-09-19 2020-05-01 株式会社村田制作所 过滤装置以及过滤方法
JPWO2019058947A1 (ja) * 2017-09-19 2020-07-02 株式会社村田製作所 濾過装置及び濾過方法
US11786847B2 (en) 2017-09-19 2023-10-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtration device and filtration method
US11529579B2 (en) 2017-09-25 2022-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtration device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69939871D1 (de) 2008-12-18
US7056722B1 (en) 2006-06-06
WO2000007659A1 (en) 2000-02-17
AU5459199A (en) 2000-02-28
US6274090B1 (en) 2001-08-14
JP4666764B2 (ja) 2011-04-06
ATE413182T1 (de) 2008-11-15
EP1104323B1 (en) 2008-11-05
EP1104323A1 (en) 2001-06-06
EP1104323A4 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666764B2 (ja) 血漿から安定で、長期型のトロンビンを調製するための装置および方法、並びにこれにより形成されたトロンビン
JP4860857B2 (ja) 自己由来トロンビン
Thorn et al. Autologous fibrin glue with growth factors in reconstructive maxillofacial surgery
JP2987207B2 (ja) 血小板因子に富む生物接着剤の調製方法及びその適用
US5733545A (en) Platelet glue wound sealant
RU2130946C1 (ru) Способ получения биологического клея, изготовленного из концентрированных коагулирующих факторов посредством "высаливания"
US5405607A (en) Method for preparing fibrinogen adhesive from whole blood
US6830762B2 (en) Autologous fibrin sealant and method for making the same
US6444228B1 (en) Autologous fibrin sealant and method for making the same
JP2004500026A5 (ja)
EP2520316B1 (en) Thrombin isolated from blood and blood fractions
EP0534178A2 (en) Improved tissue glue prepared by using cryoprecipitate
CA2072371A1 (en) Preparation of fibrinogen/factor xiii precipitate
CA2079077C (en) Tissue glue prepared by using cryoprecipitate
JPH02129224A (ja) フィブリンの製造法
KR20150063315A (ko) 단일 헌혈자 트롬빈 혈청의 제조방법 및 장치
US20100086529A1 (en) Methods of making concentrated fibrinogen- and platelet-containing compositions
CN100522248C (zh) 一种稳定的液态复合纤维蛋白封闭剂及制备
CA3009458A1 (en) Methods, compositions and kits for reducing tissue adhesions
UA113094C2 (xx) Спосіб одержання аутологічного фібринового гелю для стимуляції регенерації кісткових і м'яких тканин і зниження інтенсивності запальних процесів

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term