JPH0312838A - 光ディスク基板の製造方法 - Google Patents

光ディスク基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0312838A
JPH0312838A JP14689589A JP14689589A JPH0312838A JP H0312838 A JPH0312838 A JP H0312838A JP 14689589 A JP14689589 A JP 14689589A JP 14689589 A JP14689589 A JP 14689589A JP H0312838 A JPH0312838 A JP H0312838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
substrate
optical disk
film
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14689589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Miyagi
宮城 雅美
Norihiro Funakoshi
宣博 舩越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14689589A priority Critical patent/JPH0312838A/ja
Publication of JPH0312838A publication Critical patent/JPH0312838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はあらかじめ情報信号を記録する光ディスク基板
の製造方法に関し、詳しくは、ユーザなどが該情報信号
の再生を行う再生専用型の光ディスク用基板叉はプリフ
ォーマット信号付きの追記型光ディスク用基板の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の光ディスク基板の製造工程を示すブロッ
ク図である。まず、ガラス基板を洗浄し、フォトレジス
トの付着力を強化するための下地処理をそのガラス基板
に施した後、スピンコードによりフォトレジストを塗布
する。次に情報信号で変調したArレーザ光などにより
、フォトレジストを露光し、その後現像することにより
光ディスク原版を得る。
このようにして得られただ光ディスク原版の情報信号形
成面にNi蒸着等により導体化処理を行った後に、Ni
メツキを施してNiスタンバを作製する。
そして必要に応じて3段階のメツキを行い、Niマスタ
ーおよびNiマザーを作製した後に、複数のNiスタン
パを作製する。
次にこのNiスタンパを、射出成形あるいは21法等に
よる基板成形型として、アクリル樹脂あるいはポリカー
ボネート樹脂等に情報信号ピットを転写し光ディスク基
板を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記の光ディスク基板の製造法では、射出成形
あるいは2p法等により信号パターンを光ディスク基板
面に転写していため成形歪み等が発生し易く、信号パタ
ーンが正確に転写されないことがあり、また信号列の蛇
行発生によりトラッキングあるいは信号再生性能が低下
するという欠点があった。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、案内溝及びプレピットの寸法精度が高く、ま
たその均一性も高く、更に歪みも少ない高品質な光ディ
スク基板を得ることができる製造方法を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
このために本発明は、第1の基板上に無機薄膜及びフォ
トレジストを順次積層形成し、該フォトレジストに光ビ
ーム叉は電子ビームによりCD、CD−ROM叉は追記
型光ディスクのプリフォーマツ1への信号の潜像を記録
し、その後にこれを現像し、現像後のフォトレジストを
マスクとして上記無a薄膜をエツチングし、このエツチ
ングにより形成した信号ピッ]・部分を光透過部分とす
るマスクを形成する第1の工程と、第2の基板上に感光
体を形成する第2の工程と、該第2の工程で得た上記感
光体を上記第1の工程で得たマスクを用いて露光し、そ
の後にこれを現像して上記感光体にCD、、CD−RO
M叉は追記型光ディスクのプリフォーマットの信号のピ
ットを形成する第3の工程とを含むようにした。
〔作用〕
この構成により射出成形等の転写方法によらず、マスク
露光により光ディスク基板にピットを形成することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例の光ディスク基板の製造方法つ
いて説明する。第1図はその製造方法の工程ブロック図
である。本例の工程は大きく分けて3段階の製造工程か
らなってなる。
まず、第1の製造工程では、クロムマスク用に研磨した
ガラス基板を洗浄した後、該ガラス基板面に高周波スパ
ッタリング法により無機薄膜としてのクロム膜を形成す
る。このクロム膜の膜厚は後述する光ディスク基板上の
フォトレジスト露光用のマスクとして機能する厚さがあ
ればよく、例えば1100n程度あればよい。なお、ク
ロム膜はフォトレジストのガラス基板上への付着力を高
める役割も果たしている。
次に該クロム膜上にフォトレジストを塗布する。
このフォトレジストとしては紫外線叉は電子ビーム用の
ポジ型のものを用いる。次に光ビーム又は電子ビームに
よりフォトレジストにCD(コンバク1−ディスク) 
、CD−ROM叉ば追記型光ディスクのプレピットの潜
像を露光記録し、その後に現像する。さらに現像したフ
ォトレジストをマスクとしてクロム膜をエツチングし、
この後に残留レジストを除去することにより、ピット部
分を光透過部分とするクロムマスクを得る。
次に第2の製造工程では、クロムマスク用の研磨したガ
ラス基板を洗浄した後、フォトレジストのガラス基板へ
の付着力を高めるための下地処理として、スピンコード
によりシランカップリング剤を塗布し、叉は高周波スパ
ックリグ法を使用することによりクロム膜を5nm程度
の厚さに形成する。次に下地処理した面にフォトレジス
トをスピンコードにより塗布する。フォトレジストの膜
厚は、ピットの深さに相当するため、かつトラッキング
特性を得ると共にピットからの信号値を大きくとるため
に、現像後に例えば110nm程度となるように選ぶ。
最後に第3の製造工程では、上記第1の製造工程で得た
クロムマスクを用い、上記第2の製造工程で得たフォト
レジストを密着露光してピットの潜像を記録し、この後
に現像することにより、ピソトを形成したフォトレジス
;・を有する光ディスク基板を得る。
なお、上記したマスク用の薄膜としては、」二記のクロ
ムの代わりにシリコン、モリブデン、タンタルが使用可
能である。
次に本発明の具体的試験例について述べる。
試験例1 外形150mm 、厚さ2鰭の研磨した円形のガラス基
板を洗浄した後、高周波スパッタリング法によりクロム
膜を1100nの厚さに形成した。次に、このクロム膜
上にスピンコードによりフォトレジストを300nmの
厚さに形成した。
次に、このガラス基板をアルゴンレーザを用いたマスク
リング装置に装着して上記フォトレジストにCDの音楽
信号を記録し、この後に現像した。
次に、この現像後のフォトレジス1〜をマスクとしてク
ロム膜を硝酸と塩酸の混合液中でエツチングした後、残
留レジストを除去することにより、ピット部分を光透過
部分とするクロムマスクを得た。
一方、外形120mm 、内径15龍、厚さ1,211
1の研磨したガラス基板を洗浄した後、下地処理として
高周波スパッタリング方法により、クロム膜を5鰭mの
厚さに形成し、続いて、スピンコードによりフォトレジ
スI・を140nmの厚さに形成した。次に該基板を紫
外線露光装置に装着し、先に作製したクロムマスクを用
いてフォトレジストを密着露光した後、現像することに
より、フォトレジストにCD信号のピットを形成した光
ディスクを得た。
このようにして得た光ディスク基板について、SEMに
よる観察を行ったところ、幅0.6μm。
深さ0.11μmのCD信号のピットが形成されていた
。次にこの基板のピット形成面に真空蒸着によりアルミ
膜を形成した後、CDプレーヤに装着し、音楽信号の再
生を行ったところ、良好な再生信号を得ることができた
また、同時にエラー率の測定を行ったところ補正前のエ
ラーが10−8以下と従来の成形法により製作したCD
よりも良好な特性を得た。さらに基板がガラス製である
ため、面ぶれ等の歪が少なく、トラッキング特性も従来
のCDより良好であった。
試験例2 外形150mm 、内径15I11、厚さ2龍の研磨し
たガラス基板を洗浄した後、高周波スパッタリング法に
よりシリコン膜を1100nの厚さに形成した。次に、
このシリコン膜上にスピンコードによりフォトレジスト
を300nmの厚さに形成した。次に、このガラス基板
をアルゴンレーザを用いたマスクリング装置に装着して
、フォトレジスト上に1.6 μmピンチのスパイラル
状の案内溝と共にその延長」二にプレピットを記録し、
その後に現像した。次に上記フォトレジストをマスクと
して、CF、雰囲気中でのプラズマエツチングによりシ
リコン膜をエツチングした後、残留フォトレジストを除
去することにより、案内溝及びプレピット部分を光透過
部分とするシリコンマスクを得た。
一方、外形13011Im、内径15鰭、厚さ1 、2
mmの研磨したガラス基板を洗浄した後、試験例1と同
じ条件により該基ガラス板にクロム膜を形成し、さらに
フォトレジストを塗布した。
次に該ガラス基板を紫外線露光装置に装着し、先に作製
したシリコンマスクを用いて該フォトレジストを密着露
光し、その後に現像することにより光ディスク基板を得
た。
このようにして得た光ディスク基板について、SEMに
よる観察を行ったところ、幅0.6μm、深さ0.11
μmの案内溝と共に、最短ピット長が0.6μmのプレ
ピットが形成されていた。
次にこの光ディスク基板を半導体レーザを用いた記録再
生装置に装着してトラッキング実験を行ったところ、安
定なトラッキング動作を得ると共に、プレピットからは
良好な再生信号を得ることができた。
さらに、この光ディスク基板に記録膜としてC5zTe
膜を20鰭mの厚さに形成した後、記録再生実験を行っ
たところ、2 M It zにおいてC/N比55dB
以上の良好な特性が得られた。
〔発明の効果〕
以上から本発明によれば、基板に反射膜又は記録膜を形
成することにより、基板転写工程を経ることなく、CD
、CD−ROM叉は記録可能な光0 ディスク基板を作製可能であるため、高品質の光ディス
クが得られる。また、光ディスク基板上のフォトレジス
トの露光をマスクを用いた密着露光により行うため、生
産性が高いという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光ディスク基板の製造工程を示すブロ
ック図、第2図は従来の光ディスク基板の製造工程を示
すプロ・ツク図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、第1の基板上に無機薄膜及びフォトレジストを
    順次積層形成し、該フォトレジストに光ビーム叉は電子
    ビームによりCD、CD−ROM叉は追記型光ディスク
    のプリフォーマットの信号の潜像を記録し、その後にこ
    れを現像し、現像後のフォトレジストをマスクとして上
    記無機薄膜をエッチングし、このエッチングにより形成
    した信号ピット部分を光透過部分とするマスクを形成す
    る第1の工程と、 第2の基板上に感光体を形成する第2の工程と、該第2
    の工程で得た上記感光体を上記第1の工程で得たマスク
    を用いて露光し、その後にこれを現像して上記感光体に
    CD、CD−ROM叉は追記型光ディスクのプリフォー
    マットの信号のピットを形成する第3の工程と を含むことを特徴とする光ディスク基板の製造方法。
JP14689589A 1989-06-12 1989-06-12 光ディスク基板の製造方法 Pending JPH0312838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689589A JPH0312838A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 光ディスク基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14689589A JPH0312838A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 光ディスク基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312838A true JPH0312838A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15418004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14689589A Pending JPH0312838A (ja) 1989-06-12 1989-06-12 光ディスク基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1152417A2 (en) * 2000-03-02 2001-11-07 Sony Corporation Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, original disk, stamper, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1152417A2 (en) * 2000-03-02 2001-11-07 Sony Corporation Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, original disk, stamper, and recording medium
EP1152417A3 (en) * 2000-03-02 2001-11-28 Sony Corporation Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, original disk, stamper, and recording medium
US7034319B2 (en) 2000-03-02 2006-04-25 Sony Corporation Electron beam irradiation apparatus, electron beam irradiation method, original disk, stamper, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126952A (ja) 情報記録担体の製造法
JP3058062B2 (ja) 光ディスク用記録原盤の製造方
JP2000280255A (ja) 原盤の製造方法
JP3448661B2 (ja) 光ディスク用合成石英型及び光ディスク
TWI251233B (en) Optical information recording medium and method of manufacturing the same
JPH0312838A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH10241213A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
WO2002101738A1 (fr) Procede de fabrication d'un disque-maitre destine a la fabrication de support d'enregistrement optique presentant des depressions regulieres et des saillies, matrice de pressage et support d'enregistrement optique
JP2708847B2 (ja) 光学式ディスク用スタンパー及びその製造方法
JP3014065B2 (ja) 光ディスク,ガラスマスタ,ガラススタンパ,ガラス基板,それらの製造方法
JPH11102541A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法
JP2004046997A (ja) 光ディスク及びスタンパー
JPH11350181A (ja) スタンパの製造方法
JPH01235044A (ja) 光ディスク基板およびその製造方法
JPH10241214A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPS60173737A (ja) 光学デイスク用スタンパ−の製造方法
JPH01307035A (ja) 光ディスクの製造方法
US20040051052A1 (en) Method for manufacturing original disk for recording medium, and stamper manufacturing method
JPH08106656A (ja) 光ディスク用スタンパおよび基板の作製方法
JP3129419B2 (ja) 光ディスク用ガラスマスタの製造方法及び光ディスク用ガラスマスタ
KR100188922B1 (ko) 광디스크 제조용 유리기판 및 포토마스크의 제조방법
JPH0827998B2 (ja) 情報記録担体の成形スタンパとその製造方法
JPH04307442A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPH06302018A (ja) 凸型パターンを有するスタンパーの製造方法
JPH0714218A (ja) 光ディスク作成用原盤の作成方法