JPH0312187A - 遊技機の入賞装置 - Google Patents

遊技機の入賞装置

Info

Publication number
JPH0312187A
JPH0312187A JP14769889A JP14769889A JPH0312187A JP H0312187 A JPH0312187 A JP H0312187A JP 14769889 A JP14769889 A JP 14769889A JP 14769889 A JP14769889 A JP 14769889A JP H0312187 A JPH0312187 A JP H0312187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game ball
playing ball
stop
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14769889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763594B2 (ja
Inventor
Shigeru Ichihara
茂 市原
Minoru Maeno
実 前野
Tomokazu Tanaka
友和 田中
Sachiro Hashimoto
橋元 幸朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP1147698A priority Critical patent/JP2763594B2/ja
Publication of JPH0312187A publication Critical patent/JPH0312187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763594B2 publication Critical patent/JP2763594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は遊技機の入賞装置に関する。
[従来の技術] 遊技機の遊技盤に装着された従来の入賞装置ではこの入
賞装置の大入賞口内へ落入した遊技球の通過態様を例え
ば回転体や揺動体等の規則的な反復動作によって変更し
ていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は入賞装置の大入賞口内に落入した遊技球の通過
経路や通過態様、および、入賞の態様を多様化してゲー
ムの興趣を^めることを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は大入賞口内へ落入した遊技球を受取って放出す
るために駆動される可動体と、大入賞口内へ落入した遊
技球の転落経路を変更させるために駆動される可動棚板
と、大入賞口内へ落入して転落した遊技球の通路を開放
可能に遮断して遊技球を停留させるために駆動される停
留用部材とが、それぞれ予め定められた条件に従って個
々に起動、停止制御されるように構成した遊技機の入賞
装置を要旨とするものである。
[作 用] 入賞装置の大入賞口内へ落入した遊技球を受取って放出
する可動体と、大入賞口内へ落入した遊技球の転落経路
を変更させる可動棚板と、大入賞口内へ落入して転落し
た遊技球の通路を遮断して遊技球を停留させる球停留用
部材とを、それぞれ予め規定された条件に従って個々に
駆動制御される駆動部材によって駆動し、入賞装置の大
入賞口内へ落入した遊技球の通過態様および通過経路を
多様化する。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
遊技機の遊技盤1の中央部には入賞装置Nが装着される
とともに、遊技盤1の入賞装置!tNの下方には左右1
対の第1始動口2A、2Aと、この両筒1始動口2A間
の中央部に配設された第2始動口2Bとが横一列に配列
されている。各始動口2A、2B内には各始動口2A、
2B内に落入した遊技球の通過を検出する始動口入球セ
ンサがそれぞれ設置されている。
入賞装[Nの本体部3はこの本体部3の前端に配設され
て遊技I11に取付けられた不透明のベース枠4と、こ
のベース枠4の裏側に取着された左右1対の半透明の後
カバー5.5と、この雨後カバー5の裏側に取着された
半透明の裏ケース6とが組付けられて形成され、ベース
枠4内には左右1対の透明の前カバー7が嵌装されてい
る。
ベース枠4には遊技盤1の前面に添着される枠板状の基
板4aと、この基板4aの後方へ突出されて基板4aの
裏面の内周縁付近に対しほぼ全周にわたって添接された
後枠板4bとが連接され、ベース枠4の左右端部付近は
両側方へそれぞれ水平状に突出されている。
ベース枠4の基板4aの上端には上通過口11が開口さ
れるとともに、基板4aの上端部の前面には中空状の樋
体12aと、この樋体12aの前端面に対し中央部付近
が上方へ突出した状態で垂直状に取着された飾り板12
bとを有する上樋体12が、遊技5J11の前面の前方
へ突出された状態で取着され、この上樋体12の上面に
は後方へ下傾した状態で上通過口11の下縁に連接され
た後方誘導面13Aと、それぞれ内方へ下傾した状態で
中傾斜面13Aの両側縁にそれぞれ連接された左右1対
の内方誘導面13B、13Bとが形成され、上樋体12
上には入賞球を上通過口11内へ尋人させる大入賞口1
4が形成され、また、上樋体12内には横一列に配列さ
れた複数個のLED15が装入されている。
ベース枠4の後枠部4bの上端部には後りへ下傾した状
態で上樋体12の後方誘導面13Aの後端縁に連接され
た後方誘導面16Aと、この後方vg誘導面後下方に対
し一側方へ下傾した状態で段差状に形成されて遊技板の
裏面側に配設される側方誘導面16Bとが前後に連接さ
れるとともに、後枠板4bの上端部上には後方誘導面1
6Aの一側縁と側方誘導面16Bの内端縁とに沿って垂
立された仕切板16Gと、後方誘導面16Aの他側縁に
沿って垂立された仕切板160とが並設され、上通過口
11の後方には大入賞口14内に落入した入賞球を後方
へ転動させてから遊技盤の裏面側で側方へ転勤させる球
通路17が形成され、球通路17内を通過した入賞球は
側方誘導面16Bの外端から下外方へ送出される。
ベース枠4の後枠部4bの上端部で前記仕切板16Cの
外方にはLEDI 5に結線されたリード線束84が挿
通された配線引出口87が形成されている。
ベース枠4の下端部には正面はぼ口形状で後枠部4bの
上端部付近を基板4aの前方へ延長した形状を有する下
樋部10が基板4aの後方から前方にわたって形成され
、この下樋部10には底板10aと左右の側板10b、
10bとが連設されている。下樋部10の前端面には下
飾り板21が垂直状に取着されるとともに、下樋部10
内の中央部には平面形状が口形状で上端面が下飾り板2
1の上端縁に整合された下域受部材22が、その下端付
近が下樋部10の底板10aと下降り板21との間に狭
止された状態で取付けられ、この下味受部材22内には
遊技球を落入させる作動口23が開口されるとともに、
下樋部10内の作動口23の両側方にはアウト球を落入
させる球受口24.24が開口されている。下味受部材
22内の中央部付近には検出口25aが1fl1段され
た人球センサ25の前部が作動口23内に落入した入賞
球の通過を検出するために挿入されている。
下樋部10の底板10a上の中央部付近には左右1対の
仕切壁10cが前後方向に沿って並行状に立設され、底
板10aの上面には作動口23内および両法受口24内
に落入した遊技球を底板10aの後方に開口されて両仕
切り壁25で仕切られた3つの送出口26内へ誘導する
ために後方へ下傾する3つ誘導面27が並列されている
ベース枠4の基板4aの左右端部には左右の横通過02
8がそれぞれU形状に凹設されるとともに、基板4aの
左右端部の前面には中空状で正面形状がほぼU形状の球
受部29aと、この球受部29aの前端面に垂立された
前板29bとをそれぞれ有する左右の構法受部材29が
それぞれ取着され、両横棟受部材29の球受部29aの
内側面は横通過口28の端縁にそれぞれ整合されている
両横棟受部材29には左入賞口30および右入賞口30
が開口されるとともに、両横棟受部材29内にはそれぞ
れLED94が装入されている。後枠部4bの左右端部
には各端部付近が横通過口28の内側下部端縁に沿って
円弧状に湾曲されて内端部付近が内方へ下傾する内方誘
導面31がそれぞれ形成され、左右入賞口30内に落入
した遊技球は横通過口28内を通って内方誘導面31上
へ誘導される。
ベース枠4の基板4aの左右端部の裏面には両横棟受部
材29の球受部29a内に挿入されたLED94の接続
部がはんだ付けされた中継基板88がそれぞれビス着さ
れている。
ベース枠4内の中央部の両側方にそれぞれ嵌装された左
右の前カバー7には基板4a内の左右部に嵌装された前
板と、後枠部4b内の左右部に嵌合された後板とが連接
されたカバー板7aがそれぞれ形成され、このカバー板
7aの内端の垂直端縁にはそれぞれI!iff状に形成
されて#i端部の上半部と後端部の下端付近の上方とが
切除された側壁板7bが形成されている。両前カバー7
の両側壁板7bはベース枠4内の中央部に対し並行状に
垂立されて下樋部10の両側板10b上に対しそれぞれ
突合せ状に設置されている。両前カバー7の両側壁板7
b間の上下方向の中央部付近にはこの中央部付近の後部
に両端部が取付けられた固定棚板9が後方へ若干下傾し
た姿勢で横架され、固定棚板9と上樋体12との間には
両側方が開放された大入賞口20が開口されている。
左右の雨後カバー5にはベース枠4の後枠部4bの後側
面の左右部にそれぞれビス着された正面はぼし形状のカ
バー板5aと、このカバー板5aの垂直状の内端縁に対
し直交状に連接されて前カバー7の側壁板7bに対し突
合せ状に隣接された側壁板5bとがそれぞれ形成されて
いる。雨後カバー5のカバー板5aの下端付近はベース
枠4の後枠部4bの左右端部の内方誘導面31の後側縁
に沿って垂立され、カバー板5aの下端付近と前カバー
7のカバー板7aとの間には内方誘導面31上を転勤す
る遊技球を通過させる球通路がそれぞれ形成されている
。雨後カバー5のカバー板5aの内端部の下端には内方
誘導面31上を転勤した遊技球を遊技盤1の裏側で後下
方へ送出するための送出口33が開口されている。
雨後カバー5のカバー板5aの下端部にはこのカバー板
5aの下端部の後方に垂設された左右1対の中継基板3
5がそれぞれ取着され、この両中継基板35にはそれぞ
れ前方へ水平姿勢で延出されて横一列に配列された複数
個のしEl)36の接続部がそれぞれはんだ付けされ、
この各LE036の発光部はカバー板5aの下端部に貫
設された挿入孔内にそれぞれ挿入されている。
雨後カバー5の両側壁板5bの後端下部にはこの両側壁
板5bに対し左右方向に沿って横架されて回転可能に支
持された前支軸37が水平状に貫挿され、この前支軸3
7には雨後カバー5の両側壁板5b間に設置されて前カ
バー7間の固定棚板9の後方に隣設された可動棚板38
の基端部が係着され、可動棚板38は雨後カバー5の両
側壁板5bに対し前支軸37を介して傾動動作可能に支
持されている。前支軸37の左端部には内軸挿部71a
と外輪挿部71bとが左右方向へ喰違い状に連設された
連結片71の内軸挿部71atfi嵌着されている。可
動棚板38が下方へ傾動したときには固定棚板9の後方
に球経路変更口49が開口されて大入賞口20内へ落入
した遊技球が球経路変更口49内へ転落し、また、可動
棚板38が上方へ復帰傾動したときには球経路変更口4
9が開化されて遊技球が可動棚板38上を後方へ転勤す
る。
雨後カバー5の後側に組付けられた裏ケース6は水平状
の天板6aと、前方へ下傾した底板6bと、左右の直立
状の両側板6c、5cと、はぼ直立状の突板6aとが連
接されて前方開放のほぼ箱形状に形成され、底板6bの
前部は下樋部10内の前端付近へ延出され、底板6bの
前端縁が作動口23および左右両法受口24の後側開口
縁となっている。
裏ケース6の天板6aの下面はベース枠4の後枠板4b
の上端部の下面に対し突合せ状に整合され、裏ケース6
の両側板6Cの内側面は雨後カバー5の両側壁板5bの
内側面および前カバー板7の両側壁部7bの内側面に対
しそれぞれ突合せ状に整合され、本体部3の中央部には
、ベース枠4の下樋部10の両側板10b、前カバー7
の両側壁板7b、後カバー5の両側壁板5b、裏ケース
6の両側板6Cがそれぞれ一連状に突合わせられて形成
された両側の側壁部と、ベース枠4の後枠部4bの上端
部および裏ケース6の天板6aが一連状に突合せられて
形成された土壁部と、裏ケース6の底板6bと、実ケー
ス6の突板6aとによって包囲された前方開放の空間部
8が正面方形状に形成されている。
裏ケース6の天板6aの上面の前端にはベース枠4の後
枠部4bの上端部の裏面に添設されて面記球通路17の
後側仕切壁となる仕切片34が突設されるとともに、天
板6aの左右部には左右1対の切欠部39が天板6aの
前後方向の中央部付近から前端にわたって並行状に貫設
されている。
天板6aの上面に対し両切大部39の両側縁に沿ってそ
れぞれ突設された左右部1対の軸受片40には両切大部
39の上方にそれぞれ横架された吊支軸41がそれぞれ
貫挿支持され、この両用支軸41にはそれぞれ切欠部3
9内に挿通されて裏ケース6内の後端上部に装入された
左右1対の揺動片42がそれぞれ前後方向への自由揺動
動作可能に吊支されている。
裏ケース6の両側板6Cの後端部の外側面で上下方向の
中央部付近にそれぞれ突設された左右の接輪受片43と
、両前カバー7のカバー板7aの内端で上下方向の中央
部付近にそれぞれ連設された左右の前軸受片44とには
前後方向に沿って水平状に横架された左右1対の横支軸
45がそれぞれ回転可能に貫挿支持され、この両横支軸
45の前端には大入賞口20の両側方を開開するために
設けた左右1対の開閉部材46の下端部がそれぞれ共同
回転可能に嵌着される一方、両横支軸45の後端には連
結片47がそれぞれ内方へ下傾した姿勢で嵌着され、こ
の両連結片47の先端には後方へ突出された連結ビン4
8がそれぞれ挿着されている。
裏ケース6の両側板6Cの下端の前端縁と、ベース枠4
の後枠部4bの両側部下端の後端縁との接合部にはそれ
ぞれリード線束を挿通するための配線引出口98がそれ
ぞれ開設されている。
裏ケース6の両側板6Cの外側面で上端付近の前端縁に
はそれぞれ垂直板状の突片89がそれぞれ横比され、こ
の両突片89にはランプ90の接続部がはんだ付けされ
た中継基板91がそれぞれ取着されている。
裏ケース6の突板6dの裏面で左右方向の中央部には縦
長状の取付ブラケット51がビス着され、この取付ブラ
ケット51の前側面の上部には遊技機の中央制御装置に
よって作動制御される第1ソレノイド50が下向き状に
取着されている。第1ソレノイド50の作動軸50aの
下端には下方および両側方開放の切欠部52が凹設され
、作動軸50aの下端には中央部が切欠部52に挿入さ
れた横長状の第1伝動部材53がこの第1伝動部材53
の中央部を間通して作動軸50aの下端に挿着された連
結ビン54を介して共同上下動可能に連結されている。
第1伝動部材53の中央部の下面に突設された掛止片5
3aと、取付ブラケット51の下端に突設された突片5
1aとには第1伝動部材53を下方へ付勢するためのス
プリング55が掛装されている。第1伝動部材53の左
右端部にそれぞれ突出形成された突部53b、53bに
はそれぞれ横長状の長孔56が貫設され、この両長孔5
6内には前記両連結片47の連結ビン48が、第1ソレ
ノイド50の作動軸50aの上下動動作を両横支軸45
に伝達するためにそれぞれ挿入されている。
第1ソレノイド50が励磁されて作動軸50aが上動し
たときには第1伝動部材53が水平姿勢で上動して両速
動片47が連動ビン48によって横支軸45の回りへ回
動し、両横支軸45が相反対方向へ回動して両開閉部材
46がそれぞれ外りへ約90°揺動じ、大入賞口20が
開放される。
第1ソレノイド50が消磁されたときには第1伝動部材
53がスプリング55の弾発力によって作動軸50aと
ともに下動し、両速動片47および両横支軸45がそれ
ぞれ復帰回動じて両開園部材46がそれぞれ内方へ約9
0°揺動し、両人入賞口20が閉止される。
裏ケース6内の後端付近で上下方向の中央部付近には裏
ケース6の両側板6cの後部下方にそれぞれ連設された
左右1対の軸受板57に対し回転可能に両端支持されて
左右方向に沿って横架された後支軸58が水平状に貫挿
されている。
後支軸58に対し共転可能に嵌着された回転体60は裏
ケース6内の後部に装入され、この回転体60の中心部
には後支軸58が貫挿された軸部60aが水平状に形成
され、この軸部60aの中央部付近には遊技球の通過可
能な間隔を隔てて並設された左右1対の円盤状の中央仕
切盤60b。
60bが連接されるとともに、軸部60aの左右端部に
はそれぞれ円盤状の端部仕切盤60c、60Cが連接さ
れ、両中央仕切盤60b間には120°の回転対称位置
にそれぞれ配置されて中央仕切盤60bの半径方向に沿
ってそれぞれ延出され、かつ内端縁が軸部60aに連接
されて外端縁が中央仕切盤60bの外周縁に整合された
状態で周方向へ放射状に配列された3個の中央翼片60
dが一体状に架設されている。左方の端部仕切盤60C
と左方の中央仕切盤60bとの間および、右方の端部仕
切盤60cと右方の中央仕切盤60bとの間には中央翼
片60dに対してそれぞれ60”偏位した120°の回
転対称位置で半径方向に沿ってそれぞれ延出され、かつ
、内端縁が軸部60aに連接されて外端縁が端部仕切盤
60Gに整合された状態で周方向へ放射状に配列された
各3個の側翼片60eがそれぞれ一体状に架設されてい
る。回転体60の両中央仕切盤60b間には可動棚板3
8上の中央部を後りへ転勤する遊技球を受取って後上方
へ持上げ、後側で下方へ放出する中央受取り部59Aが
形成されるとともに、中央受取り部59Aの両側方には
可動棚板38の左右部上を後方へ転勤する遊技球を受取
って後上方へ持上げ、後側で下方へ放出する左右の横受
取り部598.59Bが形成され、中央受取り部59A
の幅は両横受取り部59Bの幅より短縮されている。
回転体60が回転したときには両揺動片42の下端が回
転体60の各側翼片60eに当接して後方へ押動され、
両揺動片42が前後方向へ揺動する。
裏ケース6の突板6dの前側面の中央部には回転体60
の中央受取り部59Aによって回転体60の前側中央部
から後側中央部へ持運ばれて下方へ転落する遊技球を直
下へ誘導するための誘導部92が形成されている。
裏ケース6の両側板6C間には回転体60の前側下部に
添設されて仕切盤60b、60cの外端縁に沿って湾曲
された添え板93が横架されている。
裏ケース6の右側の側板6Cの外方に対し側板6Cと並
行状に取付けられたモータ取付板61には中央制御装置
によって回転制御され、出力軸が内方へ突出されたモー
タ62が取着されている。
このモータ62は遊技機の電源投入後遊技者が打球用ハ
ンドルを操作したときに起動される。モータ62の出力
軸62aにはギヤ部63aと、外周面に1つの凹陥部6
4が凹設されたカム63bとが内外に連設された出力ギ
ヤ63が嵌着され、この出力ギヤ63のギヤ部63aは
後支軸58の−端に嵌着された従動ギヤ65に噛合され
、また、出力ギヤ63のカム63bは回転体60を定位
置で停止させる検出信号を発信するためにモータ62の
下方でモータ取付板61に取着された回転体位置検出ス
イッチ66の触動片66aの先端に対接され、モータ6
2の回転によって回転体60はその前端が後上方へ回転
し、その後端が前下方へ回転する回転方向へ回転駆動さ
れる。モータ停止信号が発信されると、出力ギヤ63が
1回転する間に回転体位置検出スイッチ66の触動片6
6aがカム63bの凹陥部64に対接して上方へ揺動し
、回転体位置検出スイッチ66がオフとなってモータ6
2が停止する。
裏ケース6の左側の側板6Cの外側面には中央制御装置
によって作動制御される第2ソレノイド68が取付ブラ
ケット96を介して下向き状に取着され、この第2ソレ
ノイド68の作動軸68aの下端は垂直状の垂立片69
aと、この垂立片69aの上端に連接されて前方へ突出
された上片69bと、垂立片69aの下端に連接されて
後方へ突出された下片69cとを有する第2伝動部材6
9の下片69Cに対し共動可能にビン着されるとともに
、第2ソレノイド68の本体と下片69Gとの間には作
動@66aに外嵌されたスプリング70が挟装されてい
る。
第2伝動部材69の上片69bは、前記前支軸37の左
端部に嵌着された連結片71の外軸種部71bに挿着さ
れた連結ビン72を介して連動可能に連結されている。
第2ソレノイド68が消磁された状態では連結片71は
後方へ下傾した姿勢で保持され、前支軸37に嵌着され
・た前記可動棚板38は後方へ若干下傾した姿勢で保持
されて固定棚板9と可動棚板38とが突合せ状に前後隣
接されている。
第2ソレノイド68が励磁されて作動軸68aが上方へ
退勤したときには第2伝動部材69が上動して連結片7
1の外軸種部71bが上方へ回動し、可動棚板38が下
方へ傾動して起立し、固定棚板9の後方の球経路変更口
49が開口される。
第2ソレノイド68が消磁されたときには第2伝動部材
69がスプリング70の弾発力によって下動して連結片
71が復帰傾動し、かつ可動棚&38が上方へ復帰傾動
して可動棚板38の姿勢が横倒姿勢に変換され、球経路
変更口49が開化される。
裏ケース6の底板6bの後端部上面の中央部付近には縦
長の長方形台状で上面が前方へ下傾した形状を有する中
球受部73aと、この中球受部73aの両側縁の後部に
対し高さが中球受部73aの高さより若干増大された状
態でそれぞれ段差状に連接されて上面がそれぞれ内方へ
下傾した方形台状の構法受部73b、73bとが一体状
に形成された球受台73が設置され、この球受台73の
前部の両側縁と、両横法受部73bの外端縁とにはそれ
ぞれ突縁73Cが突出形成されている。
裏ケース60底板6bの後部で幅方向の中央部には球受
台73の中球受部73aの前端縁に隣接された通し孔7
5が横長の方形孔状に貫設されるとともに、底板6bの
上面で通し孔75の前方には中球受部73aの両側縁の
前方にそれぞれ配設された左右1対の突条76.76が
遊技球の通路を規定するために前後方向に沿って並行状
に突設され、底板6bの上面の中央部には球受台73の
上面から両突条76によって仕切られた部位を通って作
動口23に至る中央棟通路74が形成されている。
裏ケース6の底板6bの下方にはベース枠4の後枠部4
bの下端部の後側面にビス着された取付ブラット78が
取付けられ、この取付ブラケット78には中央t、11
111装置によって作動制御される第3ソレノイド77
が後向き状に取着されている。
取付ブラケット78の後端部に対し左右方向に沿って横
架された支持ビン79にはこの支持ビン79が貫挿され
た水平状の軸挿部80aと、この軸挿部80aの中央部
に連接されて垂下された垂片80bと、軸挿部80aの
中央部に連接されて前方へ水平状に延出された水平片8
0cとが一体状に形成された第3伝動部材80が揺動可
能に支持され、第3ソレノイド77の作動軸77aの後
端部は第3伝動部材80の垂片80bの下端に対し連動
可能ビン着されている。
第3伝動部材80の水平片80cの前端部には底板6a
上の中実球通路74の途中を遮断および開放するための
停留用部材81が揺動可能に支持され、この停留用部材
81には後方開放のほぼ箱形状に形成されて水平片80
cの前端部が挿入された基部81aと、この基部81a
の上面の前端付近に立設されて通し孔75内に対し上端
縁が底板6bの上面にほぼ整合された状態で係入された
方形板状の遮断片81bとが連接され、水平片80Cの
前端部の両側面にそれぞれ積出された軸部が基部81a
の前端部の左右端部に形成された軸受部内に挿入されて
基部81aが水平片80cに枢支されている。
第3ソレノイド77が励磁されて作動軸77aが前方へ
退勤したときには第3伝動部材80の水平片80cが上
方へ揺動し、停留用部材81が上動して遮断片81bが
中実球通路74内へ突入し、中実球通路74の途中が遮
断片81bによって遮断され、球受台73上に転落した
遊技球が球受台73上に停留する。第3ソレノイド77
が消磁されたときには第3伝動部材80の水平片80c
が下方へ揺動して停留用部材81が下動し、遮断片81
bが中実球通路74内から下方へ退避する。
両開閉部材46がそれぞれ外方へ揺動して大入賞口20
が開放された状態で、遊技球が大入賞口20内へ落入し
て固定棚板9上へ転落したときには遊技球が固定棚板9
上を後方へ転勤する。可動棚板38が水平姿勢で保持さ
れているときには遊技球が可動棚板38上を後方へ転勤
して回転中の回転体60の中央受取り部59A若しくは
両横受取り部59Bによって受止められて後上方へ持上
げられ、回転体60とともに回転して回転体60の後側
へ持運ばれ、球受台73上、若しくはこの球受台73の
両側方の底板6b上へ転落し、中実球通路74上若しく
は底板6bの左右部上を転勤して作動口23内若しくは
内球受口24内へ落入する。可動棚板38が下方へ傾動
した場合には大入賞口20内へ落入した遊技球は固定棚
板9上を転勤して球経路変換口49内を通じて裏ケース
6の底板6a上の前部へ転落し、作動口23若しくは内
球受口24内へ落入する。
停留用部材81の遮断片81bが中実球通路74内へ突
出した状態で、遊技球が球受台73上へ転落したときに
は遊技球の前方への転勤8作が遮断片81bによって阻
止されて球受台73上に停留し、球受台73上に遊技球
が既に停留している状態で球受台73上へ転落した遊技
球は中実球通路74の側方を通過して球受口24内へ落
入する。
実ケース6の突板6aの下端の左右端部に対し後方へ水
平状に突出形成された左右の取付棒85にはモータ62
.各ソレノイド50.68.77゜LED36.ランプ
90等の入賞装置!Nの各電気部品のための配線パター
ンが前側面にプリントされた集合中継基板82が垂直状
にビス着され、この集合中継基板82の後側面には入賞
装WNの各電気部品に結線された各リード線束84を集
合中継基板82の配線パターンに対し回路系統別に接続
するコネクタ端子83〜83と、遊技盤1の裏側に組付
けられた図示しない中央vItIIm板に接続されたリ
ード線束と、集合中継基板82の配線パターンとを接続
するコネクタ端子とが取付けられている。
突板6aの両取付棒85にはこの両取付棒85付近に引
出された入賞装flNのリード線束84を結束するため
にリング状に形成された結束部材86が、このリード線
束84および取付棒85に巻回された状態で取付けられ
、また、本体部3の外部に引出された各リード線束84
はその一部に結束部材86が巻回された状態でそれぞれ
結束されている。
ゲームの開始に際し、遊技機の電源が投入されて遊技者
が打球用ハンドルに接触すると、モータ62が起動して
回転体60が1分間に50回転の回転速度で回転動作を
開始し、一定時聞経過後回転体位置検出スイッチ66の
信号によって定位置で停止する(第13図参照)。
遊技球が第1始動口2A内へ落入すると第1ソレノイド
50が励磁されて両開閉部材46がそれぞれ1回往復揺
動し、大入賞口20が1回だけ約0.4秒間開放される
(第14図参照)。
遊技球が第2始初日2B内へ落入すると、第1ソレノイ
ド50が連続的に2回励磁されて両開閉部材46が2回
往復揺動し、大入賞口20が2回(1回が約0.4秒間
)開放される(第15図参照)。
また、遊技球が各始動口2A、2Bの何れかに落入する
と、8個の賞品球が遊技者に払い出されるとともに、モ
ータ62が起動して回転体60が回転を開始し、かつ、
第2ソレノイド68が励磁されて可動棚板38が下方へ
傾動し、球経路変更口49が開放される。
始動口2A、2Bへの入球による開閉部材46の開閉動
作が終了してから、約2.4秒経過した時点で、第2ソ
レノイドが消磁されて可動棚板38が上方へ復帰傾動し
、球経路変更口49が閉止され、その後モータ62が停
止して回転体60が定位置で停止する。
大入賞口20の開放中に遊技球が作動口23内に落入す
ると入球センサ25の検出信号によって第1ソレノイド
50が約4.5秒後に18回励磁および消磁されて両開
閉部材46が18回の往復揺動動作を反復し、大入賞口
20が約4.5秒間閉止された後約24.4秒間に18
回開閉される。
大入賞口20が1回目に開放された時点で、第2ソレノ
イド69が消磁されて可動棚板38が上方へ復帰傾動し
、球経路変更口49が閉止され、かつ、第3ソレノイド
77が励磁されて停留用部材81が上動し、中実球通路
74が遮断される。また、大入賞口20が12回目に閉
止された時点(第16図参照)、若しくは大入賞口20
への入球数が6個カウントされた時点で(第17図参照
)、第2ンレノイド69が励磁されて可動棚板38が下
方へ傾動し、球経路変更口49が開放される。
続いて、大入賞口20が18回開閉されてから約2.4
秒経過した時点で、第2ソレノイド69が消磁されて可
動棚板38が上方へ復帰傾動し、球経路変更口49が閉
止され、かつ、第3ソレノイド77が消磁されて停留用
部材81が下動し、遮断片81aが中実球通路74内か
ら退避し、その後モータ62が停止して回転体60が定
位置で停止する。
大入賞口20内へ落入した遊技球が作動口23内へ入球
すると、第1ソレノイド50が反復して励磁および消磁
されて両開閉部材46が反復揺動し、大入賞口20が最
高9回まで反復して開閉される。
大入賞口20が反復してWJ閉されている間に遊技球が
大入賞口20内に約10個人球したときにはその時点で
両開閉部材46の反復揺動動作が停止して大入賞口20
が閉止される。
大入賞口20が反復して開閉されている間に遊技球が始
動口2A、2B内へ落入したときには規定の賞品球が払
い出されるだけで、大入賞口20はその開閉終了後引き
続いて開閉されずに閉止状態で保持される。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効果を説明
する。
本例では大入賞口20内へ落入した遊技球を受取って放
出するために駆動される回転体60と、大入賞口20内
へ落入した遊技球の転落経路を変更させるために駆動さ
れる可動棚板38と、大入賞口20内へ落入して転落し
た遊技球が通過する中実球通路74を開放可能に遮断し
て遊技球を停留させるために駆動される停留用部材81
とが、それぞれ予め定められた条件に従って個々に起動
、停止制御されるように構成しである。
従って、大入賞口20内へ落入した遊技球が空間部8内
を通過するに際し、可動棚板38が下方へ傾動した場合
および上方へ復帰傾動した場合と、回転体60が回転し
ている場合および停止している場合と、遊技球が回転体
60の中央受取り部59A内へ送入された場合および横
受取り部59B内へ送入された場合と、球停留用部材8
1の遮断片81aが中実球通路74内へ突出している場
合および中実球通路74内から退避した場合等の組合せ
によって遊技球の通過態様および通過経路が多様にかつ
複雑に変化するとともに、可動棚板38、回転体60、
停留用部材81は遊技球が落入する位置によってそれぞ
れ規定された態様で個々に駆動制御されるので、遊技球
の通過態様の単調化を排除することができ、遊技球の通
過態様を多様化してゲームの興趣を高めることができる
[発明の効果1 本発明は大入賞口内へ落入した遊技球を受取って放出す
るために駆動される可動体と、大入賞口内へ落入した遊
技球の転落経路を変更させるために駆動される可動棚板
と、大入賞口内へ落入して転落した遊技球の通路を開放
可能に遮断して遊技球を停留させるために駆動される停
留用部材とが、それぞれ予め定められた条件に従って個
々に起動、停止制御されるように構成しであるので、大
入賞口内へ落入した遊技球の通過態様や通過経路を前記
可動体と、可動棚板と、停留用部材との動作の組合せに
よって多用に変化させてゲームの興趣を高めつる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は入賞装
置の側断面図、第2図は遊技盤の正面図、第3図は入賞
装置の正面図、第4図は同じく側面図、第5図は同じく
背面図、第6図は同じく集合中継基板を取外した状態を
示す背面図、第7図は同じく一部破断斜視図、第8図は
回転体の正面図、第9図は同じく側面図、第10図は第
6図の×1−XI線矢視図、第11図は同じ<X2−X
2線矢視図、第12図(A)、(B)はそれぞれ停留用
部材の動作を説明する斜視図、第13図〜第18図はそ
れぞれ駆動部材の動作を説明するタイムチャートである
。 20・・・大入賞口 38・・・可動棚板 60・・・回転体(可動体) 81・・・停留用部材 N・・・入賞装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大入賞口内へ落入した遊技球を受取つて放出するために
    駆動される可動体と、大入賞口内へ落入した遊技球の転
    落経路を変更させるために駆動される可動棚板と、大入
    賞口内へ落入して転落した遊技球の通路を開放可能に遮
    断して遊技球を停留させるために駆動される停留用部材
    とが、それぞれ予め定められた条件に従って個々に起動
    、停止制御されるように構成したことを特徴とする遊技
    機の入賞装置。
JP1147698A 1989-06-09 1989-06-09 遊技機の入賞装置 Expired - Lifetime JP2763594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147698A JP2763594B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 遊技機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147698A JP2763594B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 遊技機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312187A true JPH0312187A (ja) 1991-01-21
JP2763594B2 JP2763594B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15436240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147698A Expired - Lifetime JP2763594B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 遊技機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244445A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Heiwa Corp パチンコ遊技機の入賞装置
JP2014057614A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628775A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社ソフイア パチンコ機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628775A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社ソフイア パチンコ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244445A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Heiwa Corp パチンコ遊技機の入賞装置
JP2014057614A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763594B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003169919A (ja) 遊技機
JP3295461B2 (ja) パチンコ機
JPH0312187A (ja) 遊技機の入賞装置
JP3210028B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH079379U (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3167348B2 (ja) 遊技機
JP2874979B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JPH05277228A (ja) パチンコ機
JP2003135838A (ja) ボール遊技機
JP2795714B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP2795737B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP3509698B2 (ja) 弾球遊技機
JP3922339B2 (ja) 循環式パチンコ機
JP2907919B2 (ja) 遊技機の入賞装置
JP3428565B2 (ja) 弾球遊技機
JPH05261177A (ja) パチンコ機
JPH0889627A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH07171249A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP3922340B2 (ja) 循環式パチンコ機
JPH05337244A (ja) 循環型のカード式パチンコ機
JP2001062055A (ja) 入賞装置
JPH0533180Y2 (ja)
JP3867153B2 (ja) パチンコ機
JPH0617453Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3937052B2 (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12