JPH0312087Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0312087Y2 JPH0312087Y2 JP11273585U JP11273585U JPH0312087Y2 JP H0312087 Y2 JPH0312087 Y2 JP H0312087Y2 JP 11273585 U JP11273585 U JP 11273585U JP 11273585 U JP11273585 U JP 11273585U JP H0312087 Y2 JPH0312087 Y2 JP H0312087Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire mesh
- claws
- concrete
- hard wire
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、金網類を堰板にして構成されたコ
ンクリートスラブに関する。
ンクリートスラブに関する。
従来の技術
最近では、堰板の撤去作業が省略できることか
らラス金網等の硬質金網類が広く使用されてい
る。
らラス金網等の硬質金網類が広く使用されてい
る。
従来、この種の金網を取付けるには形鋼等から
なる骨組の側面に直接溶接するか、あるいは骨組
に爪を形成し、この爪を金網に突き通し折り曲げ
ることによつて取付けていた。
なる骨組の側面に直接溶接するか、あるいは骨組
に爪を形成し、この爪を金網に突き通し折り曲げ
ることによつて取付けていた。
考案が解決しようとする問題点
しかし、このような取付け方法だと、骨組と金
網間にコンクリートのかぶり厚が全く設けること
ができないため骨組が露出し、その結果として、
骨組表面が錆び付き、コンクリート表面が錆で汚
れるという欠点があつた。
網間にコンクリートのかぶり厚が全く設けること
ができないため骨組が露出し、その結果として、
骨組表面が錆び付き、コンクリート表面が錆で汚
れるという欠点があつた。
しかも、永年の経過とともに錆びが進行すると
骨組とコンクリートとの一体化が低下し、構造強
度が著しく落ちるという欠点があつた。
骨組とコンクリートとの一体化が低下し、構造強
度が著しく落ちるという欠点があつた。
このため、創庫の天井等、仕上げを必要としな
い場所でも、骨組のコンクリートのかぶり厚を確
保するため、必ずモルタル等を一定厚さに塗着す
る必要があり、面倒であつた。
い場所でも、骨組のコンクリートのかぶり厚を確
保するため、必ずモルタル等を一定厚さに塗着す
る必要があり、面倒であつた。
問題点を解決するための手段
この考案は、梁材下面に複数個の爪を形成する
とともにこの爪先端部に複数個の孔をそれぞれ形
成し、かつ前記梁材下面に硬質金網を設置すると
ともに前記爪を前記硬質金網表面より突出せし
め、さらに前記爪の孔に鉄筋を挿通し、そのうえ
前記硬質金網の上側にコンクリートを打設するこ
とによつて前記目的を達成するものである。
とともにこの爪先端部に複数個の孔をそれぞれ形
成し、かつ前記梁材下面に硬質金網を設置すると
ともに前記爪を前記硬質金網表面より突出せし
め、さらに前記爪の孔に鉄筋を挿通し、そのうえ
前記硬質金網の上側にコンクリートを打設するこ
とによつて前記目的を達成するものである。
実施例
以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、コンクリートスラブ1は、複数本の梁
材2をほぼ平行に架設し、この梁材2の下側に硬
質金網3を貼付け、さらに硬質金網3の上側にコ
ンクリート4を所定厚さに打設することによつて
構成されている。
明すると、コンクリートスラブ1は、複数本の梁
材2をほぼ平行に架設し、この梁材2の下側に硬
質金網3を貼付け、さらに硬質金網3の上側にコ
ンクリート4を所定厚さに打設することによつて
構成されている。
梁材2は溝形断面あるいはリツプ溝形断面の形
鋼より形成されている。
鋼より形成されている。
梁材2の下部フランジ2aには真下に垂直に突
出する爪5が梁材2の長手方向の一定間隔おきに
形成されている。爪5を形成するにはたとえば下
部フランジ2aにV字形またはU字形の切りこみ
を形成し、この部分を真下に垂直に折りこむこと
により形成されている。
出する爪5が梁材2の長手方向の一定間隔おきに
形成されている。爪5を形成するにはたとえば下
部フランジ2aにV字形またはU字形の切りこみ
を形成し、この部分を真下に垂直に折りこむこと
により形成されている。
爪5先端の対向する位置には孔6がそれぞれ形
成されている。
成されている。
また、梁材2のウエブ部2bには複数個の打ち
抜き孔7が形成され、梁材2の軽量化およびコン
クリート4との一体化が図られている。
抜き孔7が形成され、梁材2の軽量化およびコン
クリート4との一体化が図られている。
硬質金網3は、梁材2の下側および梁材2,2
間の下側全面に渡つて設置されている。そして、
梁材2の爪5を硬質金網3の表面より突出せしめ
るとともに爪5,5先端の孔6,6間に鉄筋8を
梁材2の長手方向に沿つて挿通することにより硬
質金網3は梁材2の下側に固定されている。
間の下側全面に渡つて設置されている。そして、
梁材2の爪5を硬質金網3の表面より突出せしめ
るとともに爪5,5先端の孔6,6間に鉄筋8を
梁材2の長手方向に沿つて挿通することにより硬
質金網3は梁材2の下側に固定されている。
かかる硬質金網3の取付方法により、梁2と硬
質金網3間には爪5,5の長さに応じたコンクリ
ートのかぶり厚を確保することができる(第1図
参照)。なお、コンクリートのかぶり厚は爪5の
突出長さを変更することにより自由に調節するこ
とができる。
質金網3間には爪5,5の長さに応じたコンクリ
ートのかぶり厚を確保することができる(第1図
参照)。なお、コンクリートのかぶり厚は爪5の
突出長さを変更することにより自由に調節するこ
とができる。
コンクリート4は、少なくとも梁材2が完全に
埋まる所定厚さに打設されている。
埋まる所定厚さに打設されている。
なお、コンクリート4の中には必要に応じて鉄
筋9を配筋することによりスラブの補強を図るこ
とができる。
筋9を配筋することによりスラブの補強を図るこ
とができる。
考案の効果
この考案は、以上の構成からなるので以下の効
果を有する。
果を有する。
骨組と金網間にコンクリートかぶり厚を確保
することができるので、骨組の錆付きによるコ
ンクリート表面の汚れを防止することができ
る。
することができるので、骨組の錆付きによるコ
ンクリート表面の汚れを防止することができ
る。
また、骨組の錆付きによる骨組とコンクリー
トとの一体化の低下を防止することができ、構
造強度もきわめて高い。
トとの一体化の低下を防止することができ、構
造強度もきわめて高い。
創庫の天井等ではモルタルによる仕上げが不
要なため施工の簡略化が図れる。
要なため施工の簡略化が図れる。
第1図は、この考案のコンクリートスラブの断
面図、第2図は梁材の一部斜視図である。 1……コンクリートスラブ、2……梁材、3…
…硬質金網、4……コンクリート、5……爪、6
……孔、7……打ち抜き孔、8……鉄筋、2a…
…下部フランジ、2b……ウエブ部。
面図、第2図は梁材の一部斜視図である。 1……コンクリートスラブ、2……梁材、3…
…硬質金網、4……コンクリート、5……爪、6
……孔、7……打ち抜き孔、8……鉄筋、2a…
…下部フランジ、2b……ウエブ部。
Claims (1)
- 梁材下面に複数個の爪を形成するとともにこの
爪先端部に複数個の孔をそれぞれ形成し、かつ前
記梁材下面に硬質金網を設置するとともに前記爪
を前記硬質金網表面より突出せしめ、さらに前記
爪の孔に鉄筋を挿通し、そのうえ前記金網の上側
にコンクリートを打設してなることを特徴とする
コンクリートスラブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11273585U JPH0312087Y2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11273585U JPH0312087Y2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6221219U JPS6221219U (ja) | 1987-02-07 |
JPH0312087Y2 true JPH0312087Y2 (ja) | 1991-03-22 |
Family
ID=30993883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11273585U Expired JPH0312087Y2 (ja) | 1985-07-23 | 1985-07-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0312087Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5054807B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2012-10-24 | 株式会社富士昭技研 | トラス付きデッキプレート |
-
1985
- 1985-07-23 JP JP11273585U patent/JPH0312087Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6221219U (ja) | 1987-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5544464A (en) | Composite steel and concrete floor system | |
JPH0312087Y2 (ja) | ||
US3195209A (en) | Concrete erection and stripping system | |
US4584815A (en) | Flange hanger | |
JPH11166294A (ja) | 鉄骨入りコンクリート梁及びこれを用いた床施工法 | |
JPH03281855A (ja) | 建築物の床組工法 | |
JPH0229137Y2 (ja) | ||
JPH09177240A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート梁とその架構方法 | |
JPH01290853A (ja) | 合成床板 | |
JPH054486Y2 (ja) | ||
JPH0122837Y2 (ja) | ||
JPH037454Y2 (ja) | ||
JPS6215368Y2 (ja) | ||
JPH082260Y2 (ja) | 断熱床構造材 | |
JPH0230492Y2 (ja) | ||
JP2972955B2 (ja) | 柱と梁の接合工法およびその構造 | |
JPH0612134Y2 (ja) | 建築用布基礎形成型枠保持金具 | |
JPH0312086Y2 (ja) | ||
JPS615132A (ja) | 壁床の施工方法 | |
JPH0721221B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法 | |
JPS60184149A (ja) | 鉄筋コンクリ−ト床版の型枠 | |
JPH0436344Y2 (ja) | ||
JP2844119B2 (ja) | 梁半PCa部材およびそれによる梁筋の配筋方法 | |
JPS60233253A (ja) | コンクリ−ト床版の施工方法 | |
JPH031531Y2 (ja) |