JPH03120802A - 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 - Google Patents

磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH03120802A
JPH03120802A JP1259190A JP25919089A JPH03120802A JP H03120802 A JPH03120802 A JP H03120802A JP 1259190 A JP1259190 A JP 1259190A JP 25919089 A JP25919089 A JP 25919089A JP H03120802 A JPH03120802 A JP H03120802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
powder
magnetic powder
mixing
metal magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1259190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Maruo
丸尾 正剛
Toshihiko Kawamura
河村 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP1259190A priority Critical patent/JPH03120802A/ja
Publication of JPH03120802A publication Critical patent/JPH03120802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録用に好適な鉄系金属磁性粉末の製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
磁気記録媒体は、近年その記録密度を向上させ、より小
型のもの、より高性能なものに改善しようとする指向が
一段と強まってきている。これにともない、磁気記録用
磁性粉末として、酸化鉄系磁性粉末に比べて、飽和磁化
および保磁力が大きい鉄または鉄系金属磁性粉末(以下
、金属磁性粉末という)が注目されている。金属磁性粉
末は、デジタルオーディオチーブや8mmビデオテープ
などへの実用が図られつつあるが、近時さらに高画質ビ
デオテープ、高記録密度ディスクなど、高性能記録媒体
への適用が一層期待されている。
近年、高性能磁気記録用金属磁性粉末として、これがた
とえば針状粒子の場合、通常、長袖が約0.5μm、さ
らには0.3μm以下の微細で焼結のないものが要求さ
れており、なかんづく粒子性ノイズ低減による高出力化
をはかるために、−層超微細粉が要求されており、この
ために、針状粒子を形成する結晶子の大きさ(以下Lc
という)を小さくすることが、針状形骸粒子を小さくす
ることと共に一層重要となってきている。さらにこのよ
うな超微細わ)を磁性塗料としたときの分散性、その塗
膜での配向性、充填性、表面平滑性などの−Jl優れた
ものが希求されている。しかして、磁性粉は一般的に、
微細なものにすればするほど、分散性や充填性などが損
なわれ易い。従って、鉄系金属磁性粉末の分散性や充填
性などを損なうことなく微細化をはかるには、まず出発
原料の含水酸化鉄や酸化鉄は、その粒子が微細であって
、かつ良好な粒度分布のものが所望されている。しかし
ながら、前記出発原料はそれが微細なものであればある
ほど目的物への還元過程で、粒子的焼結により針状形状
が変化したり、粒子間焼結により架橋や粒子の粗大化を
起こしたりして、目的物の磁気特性に著しく悪影響を与
える。
従来から、これらの問題点を解決するため、種9の対策
が提案されている。通常、含水酸化鉄または酸化鉄の粒
子表面に、種々の形状保持剤を被着処理したり、あるい
は混合付着したりした後、加熱還元処理する方法が行な
われている。前記形状保持剤としては、たとえば、ケイ
素化合物を用いる方法、アルミニウム化合物を用いる方
法、アルミニウム化合物とケイ素化合物を併用する方法
のほか、ホウ素化合物を用いる方法(特公昭54−42
832、特公昭59−32881.特公昭59−199
64.特公平1−22968.特開昭57−10652
6.特開昭58−48611.特開昭58−48612
.特開昭59−5603.特開昭61−88505.特
開昭61−174304.特開昭64−84601など
)も提案されている。しかしながら、これらの方法は、
粒子形状の崩れや粒子間焼結などをある程度改善し得る
ものの、反面前記還元反応の進行が阻害され易かったり
するほか、処理方法が複雑で処理コストが高くなったり
、処理条件によって被着あるいは付着される処理量がバ
ラツキ易かったりして得られる金属磁性粉末の磁気特性
の変動が避けられなかったり、さらには混合付着処理過
程で被処理基体磁性粒子の形状の破壊や粒子の折損が惹
起したりするなど、解決を要する問題点が少なくない。
〔発明の目的〕
本発明は、前記問題点を一掃して、工業的有利に磁気記
録用金属磁性粉末を製造できる方法を提供することを目
的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明者等は、かねてより、前記問題点を解決すべく種
々検討をすすめているが、前記の金属磁性粉末粒子のL
cを小さくして粒子性ノイズの低減による高出力化をは
かる上で、含水酸化鉄または酸化鉄にホウ素化合物を被
着または付着処理したものを還元することについて着目
し、さらに検討を進めた。含水酸化鉄または酸化鉄を、
加熱還元処理するに先立って、ホウ素化合物と特定の条
件で乾式粉砕しながら混合すること、およびこの混合物
を特定の雰囲気下、特定温度で加熱処理することによっ
て、簡潔な手段でもって、還元反応を容易に進め得ると
ともに、粒子形状の崩れや粒子間焼結を実質的に回避し
得るとともに・Lcが小さく緻密な金属磁性粉が得られ
、このものは高記録密度用磁気記録媒体に極めて好適な
ものとなり得ることの知見を得、本発明を完成したもの
である。すなわち、本発明は、 (1)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
とホウ素化合物とを、タップ密度が0.7g/mfl以
下の微粉末混合物となるように乾式粉砕混合し、次いで
非還元性雰囲気下650〜900°Cの温度で加熱処理
し、しかる後加熱還元処理することを特徴とする磁気記
録用金属磁性粉末の製造方法。
(2)乾式粉砕混合物を、造粒し、次いで非還元性雰囲
気下650〜900°Cの温度で加熱処理し、しかる後
加熱還元処理することを特徴とする請求項第(1)項に
記載の磁気記録用金属磁性粉末の製造方法。
(3)ホウ素化合物がホウ酸であることを特徴とする請
求項第(1)項または第(2)項に記載の磁気記録用金
属磁性粉末の製造方法。
(4)含水酸化鉄の比表面積が55nf/g以上である
ことを特徴とする請求項第(1)〜(3)項に記載の磁
気記録用金属磁性粉末の製造方法、および (5)酸化鉄の比表面積が40r+(/g以上であるこ
とを特徴とする請求項第(1)〜(3)項に記載の磁気
記録用金属磁性わ)末の製造方法である。
本発明において、基体粒子としての含水酸化鉄または酸
化鉄を主体として含む金属化合物には種々のものがある
。含水酸化鉄の代表的なものとしてオキシ水酸化鉄があ
り、たとえばα−FeO011、β−Fe0011.1
−FeOOIIなどを挙げ得る。また酸化鉄としては、
たとえばcr−Fezes、Fe+04.7−Fez(
h、1−Fez0=を部分還元して得られるようなベル
トライド化合物などが使用できる。なお、前記の含水酸
化鉄または酸化鉄の粒子形状は、代表的には針状である
が、それ以外の種々の形状のものが使用できる。たとえ
ば紡錘状、米粒状、棒状、平板状、サイコロ状などであ
る。
これら基体粒子の中、とくに望ましいのは針状α−Pe
Oollおよび1−Fe0011である。また基体粒子
は、その比表面積が55n(/g以上の針状含水酸化鉄
または40m/g以上の針状酸化鉄のように微細なもの
が好適である。なお基体粒子は、たとえば・オキシ水酸
化鉄の場合、(a)脱水、焼成工程での焼結抑制剤とし
て、リン化合物、ケイ素化合物、アルミニウム化合物、
ジルコニウム化合物、チタニウム化合物、クロム化合物
など、(b)還元反応促進剤として、ニッケル化合物、
銀化合物、カルシウム化合物、コバルト化合物、銅化合
物など、(C)結晶子(Lc)制御剤として、ランタン
化合物、セリウム化合物など、(d)その他、Mn、C
d、Pb、Mg、Sr、Zn5n、Wなどの化合物の含
有を妨げないが、とくに本発明の目的を達成する上でリ
ン化合物、ケイ素化合物、アルミニウム化合物、ニッケ
ル化合物などを1種以上併用することが好ましい。
本発明においては、前記の含水酸化鉄または酸化鉄を主
体とする金属化合物、またはこれらにケイ素化合物やア
ルミニウム化合物を被着処理したものに対して、ホウ素
化合物を粉砕混合処理する。
ケイ素化合物やアルミニウム化合物を処理する方法は、
公知の種々の方法や本発明者等の特願昭63−3298
38の方法を適用することができる。
本発明において、基体粒子としての含水酸化鉄または酸
化鉄の乾燥状物と、ホウ素化合物の粒状ないしは粉状物
とを、微粉末になるように粉砕混合してタップ密度0.
7g/d以下、好ましくは0.65g/m1以下の微粉
末混合物とするには、種々の型式の粉砕機、混合機を使
用することによって行なうことができるが、好ましい型
式のものとしては、砕料に加えられる粉砕外力が主とし
て衝撃、剪断、切断などの方式によるものであって、た
とえば、回転型の衝撃、剪断、切断などの方式によるも
のとしては、ハンマーミル、ビンミル、カッターミル、
ターボミルや遠心分離ミルなどのいわゆる軸流ミルなど
、また高速の流体エネルギー衝撃方式のものとしては、
マイクロナイザーやジェットオーマイザーなどの種々の
ジェットミルなどを挙げることができる。なお(a)種
々の摩擦粉砕型の粉砕機、たとえばエツジランナー、ロ
ーラーミルなどのように圧縮作用のほか、摩砕作用が加
わる粉砕方式の場合には、基体粒子が折損し易く、また
得られる粉砕混合物がフレーク状に圧密され易く、引続
く還元反応過程で被反応物内での反応の不均一化を惹起
したりする。また(b)種々の型式のボールミルのよう
に粉砕メディアによる衝撃作用のほか、粉砕メディアの
転勤による摩砕作用をともなうものにあっては、基体粒
子の折損や粉砕混合物のある程度の圧密化がさけられず
、また粉砕メディアの分離が容易でないこと、さらに(
C)種々の型式の固体混合機、たとえばリボンミキサー
のような機械攪拌型や■型ブレンダーのような回転型な
どにあっては、所望の特性の混合物を得ることは難しく
、いずれにしても前記(a)〜(C)のような粉砕、混
合方式による場合には、本発明の目的を達成する上で好
ましくない。
本発明において、乾式粉砕混合によって、得られる混合
物のタップ密度を0.7 g /d以下にするには、使
用する粉砕機の型式に応じて、回分系または連続系で処
理量や処理時間を適宜に設定することによって行なうこ
とができるが、タップ密度が前記範囲より高きに過ぎる
と、微粉末化が十分でなく、基体粒子およびホウ素化合
物の粒径分布が大きくなり、分離偏析による不均一や基
体粒子の表面と内部に対するホウ素化合物の作用効果の
不均一などを惹起し、本発明の目的を達成する上で好ま
しくない。なお、本発明の目的を達成する上で、微粉末
とは約0.1mm以下にまで粉砕することが好ましい、
また添加するホウ素化合物としては、常温で固体である
種々のものを使用し得るが、たとえばオルトホウ酸、メ
タホウ酸、酸化ホウ素、ホウ酸アンモニウム、ホウ酸ア
ルミニウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸鉛、ホウ酸マグネシウ
ム、ホウ酸マンガン、ホウ化ニッケルなどを挙げること
ができ、とりわけホウ酸を使用することが好ましい。
ホウ素化合物の添加量は、ホウ素と鉄との重量比で、通
常0.1/100〜5.0/100 、好ましくは0.
3/100〜3.0/100である。添加量が前記範囲
より少なきに過ぎると所望の効果がもたらされず、また
多きに過ぎると飽和磁化が低下するなど好ましくない。
本発明において、前記乾式粉砕粉砕混合処理によって得
られた混合物は、爾後の加熱処理工程や還元処理工程の
装置型式などに応じて、適宜所望ノ造粒物に成形して使
用することは好ましいことである。
本発明においては、前記乾式粉砕混合処理後、得られた
混合物は650〜900℃1望ましくは650〜850
”Cで加熱処理するのが必須である。この加熱処理によ
り、粒子全体が焼きしまって緻密になり、また還元時の
焼結や粒子形状の崩れを一層抑制することができる。焼
成温度が高きに過ぎるとα−Fe20.、の段階で粒子
内および粒子間焼結による針状性の悪化や粗大化が生じ
て好ましくない。また焼成温度が低きに過ぎると粒子内
に空孔が多く残り、そのものが緻密な結晶でないため、
引続く還元工程での形状劣化が大きく、所望の効果が得
られない。
前記加熱処理によって得られた焼成物は、次いで還元し
て本発明の目的物が得られる。この還元は、公知の種々
の方法が採用できる。通常、還元性ガスとしてたとえば
水素を使用し350〜600°Cで処理して鉄酸化物の
実質的に全部を金属に還元できる。このように還元して
得られた金属磁性粉末は、大気に触れると発火し、α−
FezO3に変化するため、通常大気中への取り出しに
あたっては種々の公知の方法を用い安定化させる。たと
えば、トルエン等の有機溶媒中に浸漬後、ゆっくりトル
エンを蒸発させ安定化する方法、トルエン等の液相また
は気相中に含酸素ガスを通気して安定化する方法、さら
には種々の化合物による酸化抑制の被膜形成処理と上記
方法とを併用する方法などがある。このようにして得ら
れた本発明の磁気記録用金属磁性粉末は後記するとおり
飽和磁化、保磁力などの磁気特性に優れたものである。
以下に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに説明
する。
〔本発明の実施例〕
実施例1 比表面積(BET法)90n(/g、平均長軸径0.1
8μ、軸比9の針状α−FeOOIl粉末に水酸化アル
ミニウム(Al/Fe=4.0重量%)、水酸化ニッケ
ル(Ni/Fe=1.0重世%)を被着した乾燥cr−
FeO011粉末40gと、ホウ酸2.16gをコーヒ
ーミル(約1000Orpm 、切断粉砕型ミル、松下
電器製)に充填し、2分間粉砕混合処理した。ついで、
該混合物をマツフル炉に入れ大気中で?00℃12時間
の条件で焼成して、緻密化したヘマタイトを得た。
しかる後、咳へマタイトLogをステンレス製ボートに
充填し、横型還元反応器に入れ、水素気流下、425°
Cで7時間保持し、還元反応を行なった。得られた還元
物は、窒素気流下で冷却後トルエン中に浸漬し、ついで
トルエンを室温で徐々に蒸発させて、目的の金属磁性粉
末(試料A)を得た。
実施例2 実施例1において、コーヒーミルによる粉砕混合処理時
間2分間を10分間に代えたことのほがは同側の場合と
同様に処理して、金属磁性粉末(試料B)を得た。
実施例3 実施例1において、コーヒーミルの代わりに、ビンミル
(日本精機製)を用いて、エパスすることにより粉砕混
合処理を行なったことおよび脱水緻密化処理の温度を6
70°Cにしたことのほかは同例の場合と同様に処理し
て、金属磁性粉末(試料C)を得た。
実施例4 実施例1において、コーヒーミルの代わりに、ハンマー
ミル(日本精機製、 0.5 mmスクリーン使用)を
用いて、1バスすることにより粉砕混合処理を行なった
ことおよび脱水緻密化処理の温度を690°Cにしたこ
とのほかは同例の場合と同様に処理して、金属磁性粉末
(試料D)を得た。
実施例5 実施例3において、α−Fe0011粉末1 kgとホ
ウ酸53.9gを用いて、ピンミルの代わりにロッキン
グミキサー(愛知電機型)を用いて120分間粉砕混合
処理を行なったことのほかは同例の場合と同様に処理し
て、金属磁性粉末(試料E)を得た。
実施例6 実施例1において、ホウ酸1.44 gを用い、コーヒ
ーミルによる粉砕混合処理間を2分間としたことおよび
該粉砕混合物を水を噴霧しながら転勤造粒(はぼ2mm
に造粒)したことのほがは同例の場合と同様に処理して
、金属磁性粉末(試料F)を得た。
比較例1 実施例1において、コーヒーミルに代えて石川式播潰機
を用いて5分間粉砕混合処理したことのほかは同例の場
合と同様に処理して、金属磁性粉末(試料G)を得た。
比較例2 比較例1において、播潰機で100分間粉砕混処理した
ことのほかは同例の場合と同様に処理して、金属磁性粉
末(試料H)を得た。
比較例3 実施例1において、コーヒーミルに代えてα−Fe00
11粉末100gとホウ酸5.39gとをスチールボー
ルミル(内容at i、8mmφのスチールボール2k
g、60rpm)を用いて1時間粉砕混合処理したこと
のほかは同例の場合と同様に処理して、金属磁性粉末(
試料■)を得た。
比較例4 比較例3において、ボールミルの代わりに■型ミキサー
(筒井理化製)にて60分間混合したことのほかは同例
の場合と同様に処理して1.金属磁性粉末(試料J)を
得た。
比較例5 実施例1において、脱水緻密化処理の温度を500°C
に代えたことのほかは同例の場合と同様に処理して、金
属磁性粉末(試料K)を得た。
比較例6 実施例1において、ホウ酸を用いなかったことおよび脱
水緻密化処理の温度を600°Cにしたことのほかは同
例の場合と同様に処理して、金属磁性粉末(試料L)を
得た。
前記の実施例および比較例で得られた各金属磁性粉末試
料について、磁気特性を常法により測定した。また、こ
れらの試料を用いて下記の配合組成物を混合分散させて
磁性塗料を調整し、次いで乾燥膜厚10μmとなるよう
に塗布し、配向処理後乾燥し、作成した磁気テープにつ
いても、常法により磁気特性を測定した。
磁性粉末         5  重量部分散剤   
       0.25  〃ポリウレタン樹脂 (3
0%溶1ffl)       2.96    a混
合溶媒”         13.4   〃9トルエ
ン/MEK/シクDヘキサノン(4,5/4.5/1)
これらの磁気特性、すなわち、保磁力(ltc : O
e)、飽和磁化(6s:emu/g)、飽和磁束密度(
Bm : Gauss)、角形比(Rs、 S口)、配
向比(OR)、反転磁界分布(SFD)を測定し、さら
に酸化安定性を評価するために、前記試料粉末を温度6
0°C1相対湿度80%環境下で、1週間放置してσS
について促進経時変化を測定し、飽和磁化の劣下率Δσ
S(%)を下記式によって求めた。
(式中、σs0は経時前のσSであり、σSは経時後の
σSである) Lcは理学電機製GEIGERPLEX RAD 3A
型によりα−Pe (110面)による粉末X線回折を
測定し、その幅の広がりから下式(Scherrer)
により求めた。
但し、λ=1.54178人(λ線X線の波長)β:ピ
ークの半値中(ラジアン) θ:α−Fe (110)に対する回折ピークのブラッ
ク角 さらに前記の各磁気テープについて、光沢針で60−6
0 C%)光沢を測定した。
また前記の粉砕混合物20gを50dのメスシリンダー
に装入し、100回(ストローク約30mm )叩打し
てタップ密度を測定した。これらの結果を表に示す。
〔発明の効果〕
本発明方法により、比較的簡潔な工程処理操作によって
、従来の被着処理にみられるような不具合を惹起するこ
とな(、粒子内および相互の焼結や粒子形状筋れが抑制
されるとともに、Lcの小さな金属磁性粉が得られ、こ
のものは磁気記録媒体における分散性が良好であり、角
形比、配向比などの優れた特性を有するとともに、粒子
性ノイズに起因するノイズを低下でき、高密度記録用に
一層好適な微細な金属磁性粉末を効率良く製造すること
ができ、甚だ工業的に有利な方法である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
    とホウ素化合物とを、タップ密度が0.7g/ml以下
    の微粉末混合物となるように乾式粉砕混合し、次いで非
    還元性雰囲気下650〜900℃の温度で加熱処理し、
    しかる後加熱還元処理することを特徴とする磁気記録用
    金属磁性粉末の製造方法。
  2. (2)乾式粉砕混合物を、造粒し、次いで非還元性雰囲
    気下650〜900℃の温度で加熱処理し、しかる後加
    熱還元処理することを特徴とする請求項第(1)項に記
    載の磁気記録用金属磁性粉末の製造方法。
  3. (3)ホウ素化合物がホウ酸であることを特徴とする請
    求項第(1)項または第(2)項に記載の磁気記録用金
    属磁性粉末の製造方法。
  4. (4)含水酸化鉄の比表面積が55m^2/g以上であ
    ることを特徴とする請求項第(1)〜(3)項に記載の
    磁気記録用金属磁性粉末の製造方法。
  5. (5)酸化鉄の比表面積が40m^2/g以上であるこ
    とを特徴とする請求項第(1)〜(3)項に記載の磁気
    記録用金属磁性粉末の製造方法。
JP1259190A 1989-10-04 1989-10-04 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 Pending JPH03120802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259190A JPH03120802A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259190A JPH03120802A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120802A true JPH03120802A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17330626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259190A Pending JPH03120802A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026790A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉用の磁性体原料の製造方法および六方晶フェライト磁性粉用の磁性体原料の成形体の製造方法並びに六方晶フェライト磁性粉の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015026790A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 Dowaエレクトロニクス株式会社 六方晶フェライト磁性粉用の磁性体原料の製造方法および六方晶フェライト磁性粉用の磁性体原料の成形体の製造方法並びに六方晶フェライト磁性粉の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820138B2 (en) Indium oxide powder and method for producing same
JP4895151B2 (ja) 鉄系ナノサイズ粒子およびその製造方法
JP2011246820A (ja) 鉄系ナノサイズ粒子およびその製造方法
JP6759855B2 (ja) 希土類−鉄−窒素系合金粉末の製造方法
JP2019080055A (ja) 複合磁性材料、磁石、モータ、および複合磁性材料の製造方法
JPH05222483A (ja) 窒化鉄系高密度焼結体の製造方法
US6720094B2 (en) Secondary agglomerates of magnetic metal particles for magnetic recording and process for producing the same
JPH03120802A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JP3425458B2 (ja) ヘマタイト粒子の製造方法
JPS60138731A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
KR100489671B1 (ko) 밀스케일을 이용한 Fe계 나노분말의 제조방법
JPS5980901A (ja) 強磁性金属粉末の製造法
JPS59143002A (ja) 粉末冶金用微粉末有機バインダ−
JP2018014341A (ja) ボンド磁石用希土類−鉄−窒素系磁石粉末の製造方法
JPH11246224A (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法
JP2010024479A (ja) 鉄合金扁平微粒子及びその製造方法
JP4182310B2 (ja) 磁気記録用Fe及びCoを主成分とする紡錘状合金磁性粒子粉末の製造法
JPH03194905A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPH06302413A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPH022810B2 (ja)
JP2002115002A (ja) 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0878220A (ja) 六方晶フェライトの製造方法
JPH04144208A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPH06333724A (ja) 微細結晶粒を有するフェライト焼結体およびその製造方法
JP2003037004A (ja) 磁気記録用金属磁性粒子の二次凝集体及びその製造法