JPH03194905A - 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 - Google Patents

磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH03194905A
JPH03194905A JP1334547A JP33454789A JPH03194905A JP H03194905 A JPH03194905 A JP H03194905A JP 1334547 A JP1334547 A JP 1334547A JP 33454789 A JP33454789 A JP 33454789A JP H03194905 A JPH03194905 A JP H03194905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
heat
powder
metal
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334547A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Miyazawa
宮澤 功吉
Masatake Maruo
丸尾 正剛
Toshihiko Kawamura
河村 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP1334547A priority Critical patent/JPH03194905A/ja
Priority to DE69019321T priority patent/DE69019321T4/de
Priority to EP90124114A priority patent/EP0433894B1/en
Priority to DE69019321A priority patent/DE69019321D1/de
Priority to US07/631,365 priority patent/US5143542A/en
Priority to KR1019900021447A priority patent/KR0184863B1/ko
Publication of JPH03194905A publication Critical patent/JPH03194905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70615Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Fe metal or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/065Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder obtained by a reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録用に好適な鉄系金属磁性粉末の製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
磁気記録媒体は、近年その記録密度を向上させ、より小
型のもの、より高性能なものに改善しようとする指向が
一段と強まってきている。これにともない、磁気記録用
磁性粉末として、酸化鉄系磁性粉末に比べて、飽和磁化
および保磁力が大きい鉄または鉄系金属磁性粉末(以下
、金属磁性粉末という)が注目されている。金属磁性粉
末は、デジタルオーディオチーブ への実用が図られつつあるが、近時さらに高画質ビデオ
テープ、高記録密度ディスクなど、高性能記録媒体への
適用が一店期待されている。
近年、高性能磁気記録用金WA磁性粉末として、これが
たとえば針状粒子の場合、通常、長袖が約0、5μm、
さらには0。3μm以下の微細で焼結のないものが要求
されており、なかんづく粒子性ノイズ低減による高出力
化をはかるために、−層超微細粉が要求されており、こ
のために、針状粒子を形成する結晶子の大きさ(以下L
cという)を小さくすることが、針状形骸粒子を小さく
することと共に一層重要となってきている.さらにこの
ような超微細粉を磁性塗料としたときの分散性、その塗
膜での配向性、充填性、表面平滑性などの一層優れたも
のが希求されている.しかして、磁性粉は一般的に、微
細なものにすればするほど、分子lk性や充填性などが
損なわれ易い。従って、鉄系金属磁性粉末の分11に性
や充填性などを損なうことなく微細化をはかるには、ま
ず出発原料の含水酸化鉄や酸化鉄は、その粒子が微細で
あって、かつ良好な粒度分布のものが所望されている.
しかしながら、前記出発原料はそれが微細なものであれ
ばあるほど目的物への還元過程で、粒子的焼結により針
状形状が変化したり、粒子間焼結により架橋や粒子の粗
大化を起こしたりして、目的物の磁気特性に著しく悪影
響を与える。
従来から、これらの問題点を解決するため、種々の対策
が提案されている.通常、含水酸化鉄または酸化鉄の粒
子表面に、種々の形状保持剤を被着処理したり、あるい
は混合付着したりした後、加熱還元処理する方法が行な
われている.前記形状保持剤としては、たとえば、ケイ
素化合物を用いる方法、アルミニウム化合物を用いる方
法、アルミニウム化合物とケイ素化合物を併用する方法
のほか、ホウ素化合物を用いる方法(特公昭54−42
832、特公昭59−32881’,特公昭59−19
964,特公平1ー22968,特開昭57−1065
26.特開昭58−48611,特開昭58−4861
2,特開昭59−5603,特開昭61−88505,
特開昭61−174304,特開昭64−84601な
ど)、また金属磁性粉末に還元する前に、高温脱水処理
したり水蒸気加熱処理したりあるいはマグネタイトまで
に還元したものを加熱処理したりして、出発原料粒子の
針状晶の保持継承や粒子焼結の改善を図ることも提案さ
れている.しかしながら、これらの方法は、粒子形状の
崩れや粒子間焼結などをある程度改善し得るものの、反
面前記還元反応の進行が阻害され易かったりするほか、
処理方法が複雑で処理コストが高くなったり、処理条件
によって被着あるいは付着される処理量がバラツキ易か
ったりして得られる金属磁性粉末の磁気特性の変動が避
けられなかったり、さらには混合付着処理過程で被処理
基体磁性粒子の形状の破壊や粒子の折損が惹起したりす
るなど、解決を要する問題点が少なくない。
(発明の目的〕 本発明は、前記問題点を一掃して、工業的有利に磁気記
録用金i磁性粉末を製造できる方法を提供することを目
的とするものである。
(発明の概要) 本発明者等は、かねてより、前記問題点を解決すべく種
々検討をすすめているが、前記の金属磁性粉末粒子のL
cを小さくして粒子性ノイズの低滅による高出力化をは
かる上で、含水酸化鉄または酸化鉄にホウ素化合物を被
着または付着処理したものを還元することについて着目
し、さらに検討を進めた。その結果、含水酸化鉄または
酸化鉄を、加熱還元処理するに先立って、ホウ素化合物
の添加処理と特定の水蒸気分圧下のガス雰囲気中での加
熱処理を行なうことによって、Fili潔な手段でもっ
て、還元反応を容易に進め得るとともに、粒子形状の崩
れや粒子間焼結を実質的に回避し得、かつLcが小さく
緻密な金属磁性粉が得られ、このものは高記録密度用磁
気記録媒体に極めて好適なものとなり得ること、および
前記の場合にさらに非還元性雰囲気下での加熱処理を併
せ行なう場合は、前記の特性を一層望ましいものとする
ことの知見を得、本発明を完成したものである。すなわ
ち、本発明は、 (11含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
を、加熱還元処理するに先立って、該金属化合物に対し
て、ホウ素化合物の添加処理と、水蒸気分圧10m+o
11g以上のガス雰囲気中350〜750℃での加熱処
理とを行なうことを特徴とする磁気記録用金属磁性粉末
の製造方法。
(2)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
にホウ素化合物を添加処理し、ついで該添加処理物を、
水蒸気分圧IQvsl1g以上のガス雰囲気中350〜
750℃で加熱処理し、しかる後加熱還元処理すること
を特徴とする請求項第(1)項に記載の磁気記録用金i
磁性粉末の製造方法。
(3)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
を、加熱還元処理するに先立って、該金属化合物に対し
て、ホウ素化合物の添加処理と、水蒸気分圧10wm1
1g以上のガス雰囲気中350〜750℃での加熱処理
と、非還元性雰囲気中550〜900℃での加熱処理と
を行なうことを特徴とする磁気記録用金属磁性粉末の製
造方法。
(4)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
にホウ素化合物を添加処理し、ついで該添加処理物を、
水蒸気分圧10mmHg以上のガス雰囲気中350〜7
50 ”Cで加熱処理し、さらに非還元性雰囲気中55
0〜900℃で加熱処理し、しかる後加熱還元処理を行
なうことを特徴とする請求項第(3)項に記載の磁気記
録用金属磁性粉末の製造方法。
(5)水蒸気分圧10mmHg以上のガス雰囲気が、水
蒸気分圧10mmHg以上の不活性ガス雰囲気であるこ
とを特徴とする請求項第(+)〜(4)項に記載の磁気
記録用金i磁性粉末の製造方法。
(6)ホウ素化合物がホウ酸であることを特徴とする請
求項第(1)〜(4)項に記載の磁気記録用台Tl41
i11性粉末の製造方法。
(7)含水酸化鉄の比表面積が55n(/gg以上かつ
平均長軸長が0.1〜0.25μmの針状粒子であるこ
とを特徴とする請求項第(11〜(4)項に記載の磁気
記録用台JFii性粉末の製造方法。
(8)酸化鉄の比表面積が40rrr/ g以上でかつ
平均長軸長が0.1〜0.25μmの針状粒子であるこ
とを特徴とする請求項第(1)〜(4)項に記載の磁気
記録用金属磁性粉末の製造方法である。
本発明においては、前記の含水酸化鉄または酸化鉄を主
体とする金属化合物、またはこれらにケイ素化合物やア
ルミニウム化合物を被着処理したもの、もしくはこのも
のに対して水蒸気含有ガス雰囲気中での加熱処理や、非
還元性雰囲気中での加熱処理を行なった基体粒子に対し
て、ホウ素化合物を添加処理する。前記の添加処理は種
々の方法によって行なうことができるが、たとえば基体
粒子とホウ素化合物の所定量とをリボンミキサーやV型
プレンダーのような種々の混合機で混合する方法や本発
明者等の特願平1−259’190に示した粉砕混合方
法などを適用することによって行なうことができる。添
加するホウ素化合物としては、常温で固体である種々の
ものを使用し得るが、たとえば、オルトホウ酸、メタホ
ウ酸、酸化ホウ素、ホウ酸アンモニウム、ホウ酸アルミ
ニウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸鉛、ホウ酸マグネシウム、
ホウ酸マンガン、ホウ化ニッケルなどを挙げることがで
きる。またホウ素化合物の添加量は、ホウ素と鉄との重
量比で、通常0.1/100〜5.0 /100、好ま
しくは0.5 /100〜3.0 /100である。添
加量が前記範囲より少なきに過ぎると所望の効果がもた
らされず、また多きに過ぎると飽和磁化が低下するなど
好ましくない、なお、ケイ素化合物やアルミニウム化合
物を処理する方法は、公知の種々の方法や本発明者等の
特願昭63−329838の方法を適用することができ
る。
本発明において、前記のようにしてホウ素化合物を添加
処理した基体粒子は爾後の還元処理工程の装置型式など
に応じて、適宜所望の造粒物に成形して使用することは
好ましいことである。
本発明において、含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする
金属化合物よりなる基体粒子、もしくはこのものに対し
てホウ素化合物を添加処理した基体粒子に対して、(1
)、水蒸気分圧10m+wl1g以上のガス雰囲気中3
50〜750℃で加熱処理を行なうには、種々の方法に
よって行なうことができるが、まずたとえば窒素、アル
ゴン、ヘリウムなどの不活性ガスあるいはたとえば空気
などの酸化性ガスと、水蒸気の所定量とを、たとえば加
湿器に導入して加湿し、水蒸気分圧が通常10mmHg
以上、望ましくは15mmHg以上であるような混合ガ
スを調製する。
混合ガス系の水蒸気分圧は、通常200 +*m11g
以下程度で十分であるが水蒸気分圧が前記10mmHg
より低きに過ぎると、本発明の所望の効果がもたらされ
ない、また前記水蒸気分圧下での加熱処理は、通常35
0〜750℃,望ましくは400〜700℃の温度範囲
を維持して行なうが、処理温度が前記範囲より低きに過
ぎると、本発明の所望の効果がもたらされない、一方、
処理温度が前記範囲より高きに過ぎると、ヘマタイト粒
子等の焼結が惹起し、粒子形状が損なわれ昌く、金属磁
性粉末の保磁力や角形比の低下や磁気記録媒体での配向
性などが損なわれ易かったりする。さらに(2)、前記
(1)の特定の水蒸気分圧下のガス雰囲気中での加熱処
理に併せ、非還元性雰囲気中、たとえば空気中、あるい
は窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガス雰囲気中
550〜900℃1望ましくは650〜850℃での加
熱処理を行なうことは、前記水蒸気含有ガス雰囲気中で
の加熱処理による効果を一層好ましいものとすることが
できる。すなわち、得られるヘマタイト(α−Fe20
i)粒子が焼きしまって、空孔がなく緻密な結晶であっ
て、還元時の焼結や粒子形状の崩れを一層抑制すること
ができ、飽和磁化や保磁力などが優れた微細で分散性や
充填性などの良好な高記録密度用金属磁性粉末とするこ
とができる。
加熱処理温度が前記範囲より高きに過ぎるとα−Fe1
03の段階で粒子内および粒子間焼結による針状性の悪
化や粗大化が生じて好ましくない、また加熱処理温度が
前記範囲より低きに過ぎると粒子内に空孔が多く残り、
そのものが緻密な結晶でないため、引続く還元工程での
形状劣化が大きく、所望の効果が得られにくい。
前記加熱処理によって得られた焼成物は、次いで還元し
て本発明の目的物が得られる。この還元は、公知の種々
の方法が採用できる0通常、還元性ガスとしてたとえば
水素を使用し350〜600℃で処理して鉄酸化物の実
質的に全部を金属に還元できる。このように還元して得
られた金属磁性粉末は、大気に触れると発火し、α−F
ilthsに変化するため、通常大気中への取り出しに
あたっては種々の公知の方法を用い安定化させる。たと
えば、トルエン等の有機溶媒中に浸漬後、ゆっくりトル
エンを蒸発させ安定化する方法、トルエン等の液相また
は気相中に含酸素ガスを通気して安定化する方法、さら
には種々の化合物による酸化抑制の被膜形成処理と上記
方法とを併用する方法などがある。このようにして得ら
れた本発明の磁気記録用金属磁性粉末は後記するとおり
保磁力、飽和磁化などの磁気特性に優れたものである。
以下に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに説明
する。
〔本発明の実施例〕
実施例1 比表面積(BET法)90n(/g、平均長軸径0.1
8μ、軸比9の針状α−Fe0011粉末に水酸化アル
ミニウム(^l/Pe−4重量%)、水酸化ニッケル(
Ni/Fe=1.0重量%)を被着した乾燥ゲーサイト
粉末100gと、ホウ酸5.4gをピンミル(日本精機
型)を用いて、1パスすることにより粉砕混合処理を行
なった。該粉砕混合物を成形後、このものを100g横
型回転炉に装入し、ついでここへ24mallHの水蒸
気を含む窒素ガスを通気しながら600℃で2時間加熱
処理し、ついでこのものをさらにマンフル炉に装入し、
大気中700°c2時間加熱処理を行なった。しかる後
、この加熱処理物50gを竪型反応器に入れ、水素気流
下(10ffi/分)、450℃で排出ガスの露点が一
50℃になるまで、還元反応を行なった。得られた還元
物は、窒素気流下で冷却後トルエン中に浸漬し、ついで
トルエンを室温で徐々に蒸発させ、目的の金属磁性粉末
(試料A)を得た。
実施例2 実施例1において、水蒸気を含む窒素ガスによる加熱処
理温度600℃を650℃に代えたことのほかは同例の
場合と同様に処理して、金属磁性粉末(試料B)を得た
実施例3 実施例1において、ホウ酸5.4gを7.2gに代えた
こと、および水渾気分圧を150o+m11gに代えた
ことのほかは同例の場合と同様に処理して、金属磁性粉
末(試料C)を得た。
実施例4 実施例1において、ビンミルによる粉砕混合物を成形し
た後、マンフル炉で700℃で2時間加熱処理し、次い
でこのものを横型回転炉中で、24III1111gの
水蒸気を含む窒素ガスを通気しながら700℃で2時間
加熱処理したことのほかは同例の場合と同様に処理して
、金属磁性わ】末(試料D)を得た。
比較例1 実施例1において、ホウ酸を混合しなかったことのほか
は、同例の場合と同様に処理して、金属磁性粉末(試料
E)を得た。
比較例2 実施例1において、水蒸気を含む窒素ガスによる加熱処
理をしなかったことのほかは、同例の場合と同様に処理
して、金属磁性粉末(試料F)を得た。
前記の実施例および比較例で得られた各金属磁性わ)未
試料について、磁気特性を常法により測定した。また、
これらの試料を用いて下記の配合組成物を混合分散させ
て磁性塗料を調整し、次いで乾燥膜厚10μmとなるよ
うに塗布し、配向処理後乾燥し、作成した磁気テープに
ついて、常法により磁気特性を測定した。
磁性粉末         5  重量部分散剤   
       0.25 ポリウレタン樹H(30%r8Y&)       2
.96    〃混合溶媒”         13.
4   〃0トルエン/MEK/シクUヘキ!ノン(4
,5/4.5/1)これらの磁気特性、すなわち、保磁
力(llc : Oe)、飽和磁化(σs:emu/g
)、飽和磁束密度(Bm:Gauss)、角形比(Rs
、 SQ)、配向比(01?)、反転磁界分布C3FD
)を測定し、さらに酸化安定性を評価するために、前記
試料粉末を温度60℃、相対湿度80%環境下で、1週
間放置してσSについて促進経時変化を測定し、飽和磁
化の劣下率ΔσS (%)を下記式によって求めた。
Lcは理学電機類GEIGIERFLEX RAD 3
八型によりα−Fe (110面)による粉末X線回折
を測定し、その幅の広がりから下式(Scherrer
)により求めた。
β Cos   θ 但し、λ=1.54178人(λ線X線の波長)β:ピ
ークの半値巾(ラジアン) θ:α−Fe (110)に対する回折ピークのブラッ
グ角 さらに前記の各磁気テープについて、光沢針で60度鏡
面光沢度を測定した。これらの結果を表に示す。
(式中、σsoは経時前のσSであり、σSは経時後の
σSである) 〔発明の効果〕 本発明方法により、比較的簡潔な工程処理操作によって
、粒子内および相互の焼結や粒子形状筋れが抑制され、
高保磁力でしかもLcの小さな金am性粉が得られ、こ
のものは磁気記録媒体における分散性が良好であり、角
形比、配向比などの優れた特性を有するとともに、粒子
性ノイズに起因するノイズを低下でき、高密度記録用に
一層好適な微細な金属磁性粉末を効率良く製造すること
ができ、甚だ工業的に有利な方法である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
    を、加熱還元処理するに先立って、該金属化合物に対し
    て、ホウ素化合物の添加処理と、水蒸気分圧10mmH
    g以上のガス雰囲気中350〜750℃での加熱処理と
    を行なうことを特徴とする磁気記録用金属磁性粉末の製
    造方法。
  2. (2)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
    にホウ素化合物を添加処理し、ついで該添加処理物を、
    水蒸気分圧10mmHg以上のガス雰囲気中350〜7
    50℃で加熱処理し、しかる後加熱還元処理することを
    特徴とする請求項第(1)項に記載の磁気記録用金属磁
    性粉末の製造方法。
  3. (3)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
    を、加熱還元処理するに先立って、該金属化合物に対し
    て、ホウ素化合物の添加処理と、水蒸気分圧10mmH
    g以上のガス雰囲気中350〜750℃での加熱処理と
    、非還元性雰囲気中550〜900℃での加熱処理とを
    行なうことを特徴とする磁気記録用金属磁性粉末の製造
    方法。
  4. (4)含水酸化鉄または酸化鉄を主体とする金属化合物
    にホウ素化合物を添加処理し、ついで該添加処理物を、
    水蒸気分圧10mmHg以上のガス雰囲気中350〜7
    50℃で加熱処理し、さらに非還元性雰囲気中550〜
    900℃で加熱処理し、しかる後加熱還元処理を行なう
    ことを特徴とする請求項第(3)項に記載の磁気記録用
    金属磁性粉末の製造方法。
  5. (5)水蒸気分圧10mmHg以上のガス雰囲気が、水
    蒸気分圧10mmHg以上の不活性ガス雰囲気であるこ
    とを特徴とする請求項第(1)〜(4)項に記載の磁気
    記録用金属磁性粉末の製造方法。
  6. (6)ホウ素化合物がホウ酸であることを特徴とする請
    求項第(1)〜(4)項に記載の磁気記録用金属磁性粉
    末の製造方法。
  7. (7)含水酸化鉄の比表面積が55m^2/g以上でか
    つ平均長軸長が0.1〜0.25μmの針状粒子である
    ことを特徴とする請求項第(1)〜(4)項に記載の磁
    気記録用金属磁性粉末の製造方法。
  8. (8)酸化鉄の比表面積が40m^2/g以上でかつ平
    均長軸長が0.1〜0.25μmの針状粒子であること
    を特徴とする請求項第(1)〜(4)項に記載の磁気記
    録用金属磁性粉末の製造方法。
JP1334547A 1989-12-22 1989-12-22 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法 Pending JPH03194905A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334547A JPH03194905A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
DE69019321T DE69019321T4 (de) 1989-12-22 1990-12-13 Verfahren zur Erzeugung eines magnetischen Metallpulvers zur magnetischen Aufzeichnung.
EP90124114A EP0433894B1 (en) 1989-12-22 1990-12-13 Process for producing magnetic metal powder for magnetic recording
DE69019321A DE69019321D1 (de) 1989-12-22 1990-12-13 Verfahren zur Erzeugung eines magnetischen Metallpulvers zur magnetischen Aufzeichnung.
US07/631,365 US5143542A (en) 1989-12-22 1990-12-20 Process for producing magnetic metal powder for magnetic recording
KR1019900021447A KR0184863B1 (ko) 1989-12-22 1990-12-22 자기 기록용 자기 금속 분말의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334547A JPH03194905A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194905A true JPH03194905A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18278636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334547A Pending JPH03194905A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5143542A (ja)
EP (1) EP0433894B1 (ja)
JP (1) JPH03194905A (ja)
KR (1) KR0184863B1 (ja)
DE (2) DE69019321T4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970007511B1 (ko) * 1991-03-04 1997-05-09 미쓰이세끼유 가가꾸고오교오 가부시끼가이샤 자심의 제조방법 및 열처리방법
JPH0722224A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Dowa Mining Co Ltd 強磁性金属粉末
EP1507096A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-16 Nissan Motor Co., Ltd. Shock absorber with a function of transmission of electric power between sprung and unsprung parts of a vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442832A (en) * 1977-09-12 1979-04-05 Shiyunichi Okamoto Window
US4165232A (en) * 1978-09-15 1979-08-21 Basf Aktiengesellschaft Manufacture of ferromagnetic metal particles essentially consisting of iron
JPS5597028A (en) * 1979-01-16 1980-07-23 Tdk Corp Audio magnetic recording medium
DE2909480A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-11 Bayer Ag Ferromagnetisches, im wesentlichen aus eisen bestehendes metallpigment und verfahren zu dessen herstellung
DE2935358A1 (de) * 1979-09-01 1981-03-26 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung nadelfoermiger ferromagnetischer eisenteilchen und deren verwendung
JPS57106526A (en) * 1980-12-23 1982-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Manufacture of needlelike fine particle of iron oxyhydroxide
JPS5848612A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 強磁性鉄粉の製造方法
JPS5848611A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 強磁性鉄粉体の製造方法
JPS5853689A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 Kobe Steel Ltd 歯車ポンプ
JPS58159313A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Hitachi Maxell Ltd 金属磁性粉末の製造方法
JPS595603A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Dainippon Ink & Chem Inc 磁性金属粉末の製造法
US4458688A (en) * 1982-07-06 1984-07-10 Siemens Gammasonics, Inc. Method and apparatus for cardiac nuclear imaging
JPS5919964A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真式印字装置
DE3230874A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von magnetischen, bindemittelhaltigen dispersionen
US4466810A (en) * 1982-11-29 1984-08-21 Texaco Inc. Partial oxidation process
JPS6188505A (ja) * 1984-10-08 1986-05-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 強磁性鉄粉の製造方法
JPS62259406A (ja) * 1986-04-28 1987-11-11 Tohoku Metal Ind Ltd 複合磁石の製造方法
DE3720984A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Hoechst Ag Haertbare mischungen und deren verwendung
EP0304054B1 (en) * 1987-08-19 1994-06-08 Mitsubishi Materials Corporation Rare earth-iron-boron magnet powder and process of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
KR0184863B1 (ko) 1999-05-15
DE69019321D1 (de) 1995-06-14
KR910013316A (ko) 1991-08-08
US5143542A (en) 1992-09-01
DE69019321T2 (de) 1995-10-26
EP0433894B1 (en) 1995-05-10
EP0433894A1 (en) 1991-06-26
DE69019321T4 (de) 1996-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717397A2 (en) Spindle-shaped magnetic ironbased alloy particles containing cobalt and iron as the main ingredients and process for producing the same
DE19707754A1 (de) Verfahren zur Herstellung von nadelförmigen Magnetlegierungspartikeln
US4318735A (en) Process for preparing magnetic particles with metallic region therein, and magnetic particles prepared by the process
US4420330A (en) Stabilization of pyrophoric ferromagnetic acicular metal particles consisting essentially of iron
JPH03194905A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JP5711086B2 (ja) 磁気記録用磁性粉およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体
JPS61196502A (ja) 磁性素材及びその製造方法
JPH08109401A (ja) 磁気記録用金属粉末とその製造法
JP2904225B2 (ja) 磁気記録用針状鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JPS6114642B2 (ja)
KR19990077521A (ko) 방추형괴타이트입자및그의제조방법
JP4182310B2 (ja) 磁気記録用Fe及びCoを主成分とする紡錘状合金磁性粒子粉末の製造法
JP3337046B2 (ja) コバルトと鉄とを主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS6411577B2 (ja)
US4310349A (en) Highly orientable iron particles
JPH03253505A (ja) 強磁性金属粉末の製造方法
JP4929473B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末およびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録媒体
JP3405748B2 (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JPH0834145B2 (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法
JPS6350842B2 (ja)
JPS63239802A (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JPS60262906A (ja) 金属磁性粉末及びその製造法
JPH0312125B2 (ja)
JPH06279803A (ja) 磁気記録用金属粉末及びその製造法
JPH0338005A (ja) 磁気記録用金属磁性粉末の製造方法