JPH03119597A - 差電圧増幅回路 - Google Patents

差電圧増幅回路

Info

Publication number
JPH03119597A
JPH03119597A JP1256047A JP25604789A JPH03119597A JP H03119597 A JPH03119597 A JP H03119597A JP 1256047 A JP1256047 A JP 1256047A JP 25604789 A JP25604789 A JP 25604789A JP H03119597 A JPH03119597 A JP H03119597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential voltage
circuit
level
transistor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1256047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Nomura
野村 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP1256047A priority Critical patent/JPH03119597A/ja
Publication of JPH03119597A publication Critical patent/JPH03119597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [イ既要] 差電圧増幅回路に係り、詳しくは相補信号線間に現れる
差電圧を検出し、増幅するカレントミラ回路を倫えた差
電圧増幅回路に関し、 ノイズに強く、高利得で、しかも高速化を図ることがで
きる差電圧増幅回路を提供することを目的とし、 相補信号線の信号をそれぞれ入力し、その入力信号に基
づいて電流制御用の各トランジスタを電流制御して、相
補信号線間の差信号を検出し増幅するカレントミラー回
路を備えた差電圧増幅回路において、前記相補(ハ号線
のスタンバイ時のり七ソトレベルに基づいて、前記カレ
ントミラー回路の電流制御用の各トランジスタを、その
リセットレベルではオフ状態となる極性のトランジスタ
で構成した。
[産業上の利用分野] 本発明は差電圧増幅回路に係り、詳しくは相補信号線間
に現れる差電圧を検出し、増幅するカレントミラー回路
を備えた差電圧増幅回路に関するものである。
近年、半導体記憶装置の高集積化、高速化に伴い、共通
ハス線を介して転送される相補信号よりなるビット信号
の差電圧を増幅する差電圧増幅回路も高速化が要求され
、しかも、ノイズに強いことが要求されている。
[従来の技術] 従来、半導体記憶装置のセンスバッファは第3図に示す
ように、電源VDDに接続されたP型エンハンスメント
MOSトランジスタ1.1..12及び13.14より
なるカレントミラー回路1516と、各カレントミラー
回路15.16の電流sll tMIl 用のN型のエ
ンハンスメントMO3+−ランジスタ17〜20とを備
えた差電圧増幅回路で構成され、データバスvADB、
DBに転送されるビット線BL、BLからのビット線デ
ータを入力するようになっている。そして、データバス
線DBDBに転送されてきたヒツト信号、即ち相補信号
は差電圧増幅回路にてその相補信号の差電圧が増幅され
て出力されるようになっている。
そして、半導体記憶装置において、特にスタティクRA
Mにおいて使用される差電圧増幅回路には高速化に適し
たカレントミラー回路か採用されていた。即ち、前記デ
ータバス線DB、DBのスタンバイ時におけるリセノI
・レベルをカレントミラー回路のゲインが最も良いV 
cc / 2にして高速化を図っている。
しかしなから、データバス線DB、DBのスタンバイレ
ベルをV cc / 2とするにば、V cc / 2
レヘルを作成する回路をデータバス線DB、DBに各々
接続しなければならない。このVcc/2を作成する回
路は、Vccの変動に対する追従性を重視するため、大
電流を消費させつつ動作させる必要がある。スタティッ
クRAMのように規格的に消費電流に余裕があればよい
が、ダイナミックRAMは大電流を消費する回路は使用
できない。そこで、データバスMADB、DBのスタン
バイレベルばVcc又はVccに近いレベルにするか、
Vss又はVssに近いレベルにすることが劣えられる
一方、ビットVABL、BLからのピッ)・線データは
N型のエンハンスメントMO3+・ランシスタ又はP型
のエンハンスノントMO3I−ランシスタからなるコラ
ムヶ−1−を介してデータバス線DBDBに転送される
。コラムゲ−1〜のP型、N型タイプによってコラムゲ
−1・のタイプに対するビット線BL、BLのデータ保
持の安定性の向」二を考エルト、データバス4iDB、
DBのスタンバイレベルがVcc又はVccに近いレベ
ルか、Vss又はVssに近いレベルかが決定される。
従来はコラムゲートをN型とする回路がスピード的、プ
ロセス的に安定で、コラムゲートをP型とする回路に対
し有利であったため、第3図に示すような構成となって
きた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、データバス線DB、DBのスタンバイ時
におけるリセノトレベルをVcc又はVccに近い値に
設定した場合、従来のカレントミラー回路を備えた差電
圧増幅回路をそのまま採用し、スピードアップを狙うこ
とば困難であった。第3図から明らかなように、データ
バス線DB、DBから転送されてくるヒツトデータをゲ
ート信号として入力する電流制御用のN型の各エンハン
スメントMO3hランジスタ17〜20はスタンバイ時
においてはVcc又はVccに近い電圧が印加されてい
る。従って、活性化信号AcがN型のエンハンスノン1
−M2S)ランジスタよりなる活性化l・ランジスタ2
3に印加され、前記トランジスタ17〜20が動作する
際、l・ランシスタ17〜20ば飽和状態から動作を開
始することになる。
その結果、トランジスタ17〜20は大きなトレイン電
流を流しながら小さなドレイン電流の差を検出していく
こととなる。検出できるようなドレイン電流の差が生じ
るまでは増幅回路としての機能が損なわれる問題が生じ
る。
そこで、活性化信号Acを出力する前に、−旦、データ
バス線DB、DBのリセソI・レベルをVcc/2に落
とすことが考えられるが、そのリセノトレベルをV c
c / 2に落とす時間が高速化を図る上で障害となる
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
って、その目的はノイズに強く、高利得で、しかも高速
化を図ることができる差電圧増幅回路を提供することt
こある。
[課題を解決するための手段コ 第1図は本発明の一態様を示す原理説明図である。
相補信号線DB、DBのスタンバイ時のリセットレベル
は11レベル側に設定されており、カレントミラー回路
5.6の電流制御用の各トランジスタ1〜4は、相補信
号線DB、I)Bのリセットレベルにてオフ状態となる
極性のP型エンハンスメン1−M2S)ランジスクで構
成されている。
なお、相補信号線DB、DBのスタンバイ時のりセノト
レベルがLレベル側に設定されている場合には、各電流
制御用のトランジスタ1〜4は、N型エンハンスメント
MO3+−ランジスタで構成される。
[作用] 相補信号線DB、DBのスタンバイ時のリセ71〜レヘ
ルば■44レベル側設定されているため、ノイズ等の原
因でヒント線BL、BLのデータを破壊することはない
又、電流制御用の各トランジスタ1〜4はP型エンハン
スメントMO3I−ランンスタであるので、動作時にお
いて相補信号線DB、DBにビット信号が転送されると
、トランジスタ1〜4は不飽和状態から動作を開始する
ことになる。その結果、小さなトレイン電流から大きな
ドレイン電流へと大きく変化することになり、高利得の
増幅回路として機能する。又、動作時において、相補信
号線DB、DBのり七ソトレベルをV cc / 2に
落とすす時間が必要がなく、高速に動作する。
又、相補信号線DB、DBのスタンバイ時のりセノトレ
ベルがLレベル側に設定されるとともに、各電流制御用
のトランジスタ1〜4がN型エンハンスメントMO3h
ランシスクで構成されている場合、その動作時において
相補信号線DB、DBにビット信号が転送されると、ト
ランジスタ1〜4は不飽和状態から動作を開始すること
になるため、高利得の増幅回路としての機能し、動作時
において、相補信号線DB、DBのりセソトレベルをV
 cc / 2に上げる時間が必要がなく、高速に動作
する。
[実施例コ 以下、本発明を具体化した一実施例を第2図に従って説
明するが、第3図と同様の構成については同一の符号を
付して説明を省略する。
本実施例における差電圧増幅回路はデータバス線DB、
DBに接続された第1の差電圧増幅回路30と、同増幅
回路30の一対の出力端子3132に接続された第2の
差電圧増幅回路33とで構成されている。本実施例では
データバス”a D B 。
DBのリセットレベルばVcc又はVccに近い値に設
定されるとともに、データバス線DB、DBにはビット
線BL、BLからのビット線データがN型のエンハンス
メントMO3I−ランジスタからなるコラムゲート34
,35を介して転送されるようになっている。
第1の差電圧増幅回路30はN型エンハンスノントMO
3I−ランジスタ36.37及び3839よりなるカレ
ントミラー回路40.41と、各カレントミラー回路4
0,4.1の電流制御用のP型のエンハンスメントMO
3)ランジスタ42〜45とで構成され、各トランジス
タ42〜45のゲート端子に前記データバス線DB、D
Bのビット線データが入力されるようになっている。各
電流制御用トランジスタ42〜45はP型エンハンスメ
ントMO3+−ランジスタよりなる活性化1ヘランジス
タ46を介して電源VDDに接続されている。
そして、第1の差電圧増幅回路30はその動作時、即ち
、活性化トランジスタ46に活性化信号Acが印加され
ると、データバス線DB、DBに転送されたピント線デ
ータ、即ち、その相補信号0 の差電圧を増幅して出力端子31.32より出力する。
又、第1の差電圧増幅回路30はその非動作時において
出力端子31.32からは■、レベルの増幅信号が出力
される。
第2の差電圧増幅回路33は第3図に示す従来の差電圧
増幅回路と同様の構成であり、電流制御用のN型のエン
ハンスメントMO3+−ランジスタ17〜20のゲート
端子に第1の差電圧増幅回路30の出力端子31.32
から増幅信号が入力されるようになっている。そして、
第2の差電圧増幅回路33はその動作時、即ち、活性化
トランジスタ23に活性化信号ACが印加されると、第
1の差電圧増幅回路30の出力端子31.32から転送
された増幅信号、即ち、その相補信号の差電圧を増幅し
てコモンハスCB、CBに出力するようになっている。
さて、上記のように構成された差電圧増幅回路において
活性化信号Wτ、Acがそれぞれ活性化トランジスタ4
6.23に印加され、第1及び第2の差電圧増幅回路3
0.33が動作する場合、1 第1の差電圧増幅回路30の電流制御用の各トランジス
タ42〜45ばP型エンハンスメントM○Sトランジス
タであるので、相補信号線DB百1にビット信号か転送
されると、各トランジスタ42〜45は不飽和状態から
動作を開始することになる。その結果、小さなドレイン
電流から大きなドレイン電流へと大きく変化することに
なり、高利得の増幅回路として機能する。この動作時に
おいて、データバス線DB、DBのりセソトレベルをV
 cc / 2に落とす時間が必要がなく、高速に動作
する。
又、この動作時において、第2の差電圧増幅回路33の
電流制御用の各トランジスタ17〜20ばN型エンハン
ヌメントMOSトランジスタであるので、各トランジス
タ17〜20も不飽和状態から動作を開始することにな
るため、高利得の増幅回路として機能する。
なお、本実施例では電流制御用トランジスタ42〜45
をP型エンハンスメント型MOSトランジスタで構成し
た第1の差電圧増幅回路30と、2 電流制御用トランジスタ17〜20をN型エンハンスメ
ント型MO3I−ランジスタで構成した第2の差電圧増
幅回路33とを直列に接続して差電圧増幅回路を構成し
たが、更に第2の差電圧増幅回路33に対して第1の差
電圧増幅回路30と同様の差電圧増幅回路を第3の差電
圧増幅回路として接続することにより、より高利得の差
電圧増幅回路とすることができる。
又、本実施例ではデータバス線DB、DBのりセノトレ
ベルをHレベルとし、同データバス線DB、DBにはP
型エンハンスメントMOSトランジスタを電流制御用ト
ランジスタ42〜45とした第1の差電圧増幅回路30
を接続したが、データバス451DB、DBのりセソト
レベルをLレベルとし、同データバス線DB、DB−に
ばN型エンハンスメントMO3)ランシスタを電流制御
用トランジスタとした差電圧増幅回路を接続するように
してもよい。この場合には、第2の差電圧増幅lにはP
型エンハンスメントMO3)ランジスタを電流制御用ト
ランジスタとした差電圧増幅回路を接続し、コラムゲー
トとしてP型エンハンスメントMOSトランジスタを用
いればよい。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、ノイズに強く、高
利得で、しかも高速の差電圧増幅回路とすることができ
る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一態様を示す原理説明図、第2図は本
発明を具体化した一実施例における差電圧増幅回路を示
す電気回路図、 第3図は従来の差電圧増幅回路を示す電気回路図である
。 図において、 1〜4は電流制御用トランジスタ、 5.6はカレントミラー回路、 DB、DBば相補信号線である。 3 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相補信号線(DB、■)の信号をそれぞれ入力し、
    その入力信号に基づいて電流制御用の各トランジスタ(
    1〜4)を電流制御して、相補信号線(DB、■)間の
    差信号を検出し増幅するカレントミラー回路(5、6)
    を備えた差電圧増幅回路において、 前記相補信号線(DB、■)のスタンバイ時のリセット
    レベルに基づいて、前記カレントミラー回路(5、6)
    の電流制御用の各トランジスタ(1〜4)を、そのリセ
    ットレベルではオフ状態となる極性のトランジスタで構
    成したことを特徴とする差電圧増幅回路。
JP1256047A 1989-09-29 1989-09-29 差電圧増幅回路 Pending JPH03119597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256047A JPH03119597A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 差電圧増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256047A JPH03119597A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 差電圧増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03119597A true JPH03119597A (ja) 1991-05-21

Family

ID=17287168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256047A Pending JPH03119597A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 差電圧増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03119597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181032A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランスコンダクタ、積分器及びフィルタ回路
JP2008202361A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Yoshifuji Kk 道路設置遮蔽板用成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007181032A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランスコンダクタ、積分器及びフィルタ回路
JP2008202361A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Yoshifuji Kk 道路設置遮蔽板用成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0453039B2 (ja)
KR100190763B1 (ko) 차동 증폭기
JPH0750556A (ja) フリップフロップ型増幅回路
US5055720A (en) Current mirror sense amplifier with reduced current consumption and enhanced output signal
JPH0572680B2 (ja)
TW523904B (en) Semiconductor device
JP2000306385A (ja) 半導体メモリ装置の相補型差動入力バッファ
JP3813400B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03119597A (ja) 差電圧増幅回路
JP3297949B2 (ja) Cmosカレントセンスアンプ
JPH0656719B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3968818B2 (ja) アンプ
JPH04278295A (ja) 半導体メモリ
JPH0531760Y2 (ja)
JP3498451B2 (ja) 半導体記憶装置
KR19990004897A (ko) 반도체 메모리 소자의 감지 증폭기
JP2654243B2 (ja) センスアンプ駆動回路
JP3086903B2 (ja) 電流感知増幅器
JPH0246589A (ja) メモリ回路
JP2695005B2 (ja) 電荷検出回路
JPH0770225B2 (ja) デ−タバス増幅回路
JPH0321999B2 (ja)
JPH02198097A (ja) 半導体スタチックメモリ
JP2584102B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07211083A (ja) センスアンプ回路