JPH03118381A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH03118381A
JPH03118381A JP2232623A JP23262390A JPH03118381A JP H03118381 A JPH03118381 A JP H03118381A JP 2232623 A JP2232623 A JP 2232623A JP 23262390 A JP23262390 A JP 23262390A JP H03118381 A JPH03118381 A JP H03118381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
thiazolyl
acetamide
carboxylate
pyridinium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2232623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874987B2 (ja
Inventor
Clive Leslie Branch
クライブ・レスリー・ブランチ
Angela W Guest
エンジェラ・ウェンデー・ゲスト
Richard G Adams
リチャード・ジョージ・アダムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
Beecham Group PLC
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898919946A external-priority patent/GB8919946D0/en
Priority claimed from GB898919945A external-priority patent/GB8919945D0/en
Priority claimed from GB909006728A external-priority patent/GB9006728D0/en
Priority claimed from GB909010299A external-priority patent/GB9010299D0/en
Priority claimed from GB909010265A external-priority patent/GB9010265D0/en
Application filed by Beecham Group PLC, SmithKline Beecham Ltd filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPH03118381A publication Critical patent/JPH03118381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874987B2 publication Critical patent/JP2874987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は、新規な!−ラクタム含有化合物、特に新規な
セファ11スポリン誘導体、それらの製造方法および使
用に関する。これらの化合物は抗菌作用を有し、そのた
めに広範囲の病原体によって起こるヒトおよび動物にお
ける細菌感染症の治療に有用である。 [従来の技術1 7β−f2−(2−アミノ−4−チアゾリル)2−オキ
シイミノアセ]・アミド1セフ 71.’Jスポリン誘
導体は1でに報告されており、これらの化合物のうら特
定のグループは置換基−CrT、SHe L (ここで
″“TTeL”は場合により置換された複素環基である
)を3位に含むものである。欧州特許公開第02486
45号(田辺製薬)は、とりわけIIeL″がビリジニ
ウノ、環で、(環炭素原子を介して結合された)ビリジ
ニウノ、環がピリジニウム窒素でアシルアミノ(例えば
、N−アセブール誘導体)により置換されていてもよく
、[2オキソピロリジン−3−イル1オキシイミノ置換
基と組み合わされたこの種の化合物を開示している。 さらに、欧州1M trl’公開第015 :3709
 ’じ(明:)2 治製菓)は、” I−1e L″が炭素環に縮合された
ピリジニウム環から成る二環式複素環系で、(環炭素原
子を介して結合された)ピリジニウム環がビリジニウノ
、窒素でアミノ基(アルキル置換アミノ基を含む)によ
り置換されていてもよい、この種の化合物の別のグルー
プを総称的に開示している。 しかしながら、その具体的例示は与えられていない。 この度、ビリジニウノ、窒素」二に存在しうる置換基の
範囲が実質的に増大し、これにより高い抗菌活性を何重
るセファ「Iスポリン誘導体が得られることが判明した
。 [発明の構成] 本発明は、式(I): 1式中、 Ylは酸素、硫黄、 SO−−−5O,−またはC1r
、であり; R1は水素またはアミノ保護基であり:R2は(CI−
12)アルキル、(C2−12)アルウーニル、((Z
−17)アルキニル、(C3−7)シフ1−ノアルキル
、(CS−*)シクロアルケニル(前記の基はそれぞれ
場合により置換されていてもよい)、水素またはアリー
ルであり; CO!R’はカルボキシまたはノJルボキシレ−1・陰
イオンであるか、またはR3は容易に除去できるカルボ
キシ保護基であり: (以後環Q1と呼ぶ) は環炭素原子を介して硫黄 に結合されたピリジニウム基であって、場合により置換
のために利用しうる環炭素原子において4個までの置換
基で置換されていてもよく、これらの置換ハのうち2個
が一緒になって複素環または炭素環の残基を形成しても
よく; RsおよびRF′は、同一であるかまたは異なり、水素
、基R6、ホルミル、基−COR’、基−COR7、基
−3O2R’、または容易に除去できるアミノ保護基で
あり、ここでR6は(CI−、)アルキル、(C;[−
7)シクロアルキル、(Cz−6)アルケニル、(Cs
−6)シクロアルケニル、(Cz−6)アルキニル(前
記の基はそれぞれ場合により置換されていてもよい)、
アリールまたは複素環基であり、モしてR7は基−OR
’、アミノ、基−NHR@または基−NR’R’(2個
のR6は同一でも異なっていてもよい)である;か、ま
たはRsとRsは、それらが結合している窒素原子と一
緒になって、アミジンまたは複素環基を形成する:か、
またはR4とR6は一緒になって、アルキリデンまたは
シクロアルキリデン部分において場合により置換された
、(c+1)アルキリデン、(C1−7)シクロアルキ
リデン、アリール(CI−6)アルキリデンまたはへテ
ロアリール(CI−6)アルキリデン基を形成し; Y3は窒素またはCOであり; Xは無機または有機陰イオンであり;そしてnは0また
はlである、ただし く1)CO2R’がカルボキシレートであるとき、nは
0であり、 (i6)CO,R’がカルボキシであるか、または基R
3が容易に除去できるカルボキシ保護基であるとき、n
はlでありかつ陰イAンXはビリダニ1ンム基の陽電荷
と釣り合う化学量論的割合で存在する] で表される化合物またはその塩を提供する。 基Y2の例には式(6)、(b)j;よび(C)(6) (b) (C1 1式(6)中、ピリジニウム環は環炭素原子を介して硫
黄に結合され、mは3〜5の整数であり、そしてRsお
よびR5は同一であるかまたは異なり、水素または場合
により置換された(CI−Jアルキルである; 式(b)中、環Q1は先に定義した通りであり(ただし
2個の置換基は一緒になって、残基(CIL)m  (
mは先に定義した通り)を形成しない)、そしてR4お
よびR5は同一であるかまたは異なり、水素または場合
により置換された(CI−@)アルキルである;そして 式(c)中、環Q1は先に定義した通りであり、R4は
水素または場合により置換された(CI−6)アルキル
であり、そしてRsは(Cx−y)シクロアルキル、(
C7−6)アルケニル、(Cs−g)シクロアルケニル
、(C!4)アルキニル(前記の基はそれぞれ場合によ
り置換されていてもよい)、アリールまたは複素環基で
ある;か、またはRNJiよびR5は独立に(Cs−7
)シクロアルキル、(C2−I)アルケニル、(Cs−
6)シクロアルケル、(C2−、)アルキニル(前記の
J^はそれぞれ場合により置換されていてもよい)、ア
リール、複素環基、または容易に除去できるアミノ保護
J1(から選ばれる;か、または Rsは−COR’または一3o、rl’であり、そして
R6は水素であるか、または R4はホルミル、−COR’、−5O,Rs、またはC
OR”であり、そしてRSはホルミル、−COR’、−
3O,R’、R9、または−COR”であり、 ここでR’l:t−OR’、−N 11.、− N I
f R’、−NR”R’(2個のR9は同一でも異なっ
ていてもよい)またはR11であり、 R9はRIGまたはR11であり、 Hlaは場合により置換された(CI−、)アルキルで
あり、そして R1+は(C3−7)シクロアルキル、(CS−+7)
シクロアルケニル、(C!−1)アルケニル、(ct−
g)アルキニル(11f記の基はそれぞれ場合により置
換されていてもよい)、アリールまたは複素環基である
;か、または R4およびR8は、それらが結合している窒素原子と一
緒になって、アミジンまたは複素環基を形成する;か、
または R”j;よびR6は一緒になって、アルキリデンまたは
シフ「Iアルキリデン部分において場合により置換され
た、(CI−8)アルキリデン、(ci−7)シクロア
ルキリデン、アリール(CI−6)アルキリデンまたは
ヘテ「lアリール(CI−6)アルキリデン基を形成す
る] で表される基が含まれる。 式(I)の化合物は第四塩であり、ピリジニウム基上の
陽電荷は常に対陰イオンと釣り合っていなければならな
いことが理解されるであろう。対陰イオンはカルボキシ
μ−1・陰イオンCO!R3のような分子内の陰電荷糸
上に存在する(n=0であるとき)か、または対陰イオ
ンは外部陰イオンXとして存在しうる(n−1であると
き)。 さらに、式(1)の化合物には、例えばオキシノ、上−
jル化基に、1またはそれ以上のキラル中心が存在しう
ろことが理解されるであろう。本発明はその範囲内に各
キラル中心でのRおよび8体並びにそれらの酩合物を包
含Jるものである。 適当な(CI−+z)アルキル基は1〜12個の炭素原
子を含む直鎖および分枝鎖アルキル系である。 好適なアルキル基はメグールまたはエチルのように1〜
6個の炭素原子を含む。 適当な(Cm−Iりアルケニル基は2〜12個の炭素原
子を含む直鎖JJよび分枝鎖アルキニル基である。好適
なアルケニル基はプtyベニルまたはブテニルのように
2〜6個の炭素原子を含む。 適当な(Cx−+x)アルキニル基は2〜12個の炭素
原子を含む直鎖および分枝鎖アルキニル基である。好適
なアルキニル基はゾIIビニルまたはブテニルのように
2〜G個の炭素原rを含む。 適当な(Cs−y)シクロアルキル基にはシクログロビ
ル、シクロベンブールおよびシクロヘキシルが含まれる
。 適当な(C5−6)シフ1tアルクーニルノ、(にはシ
クロペンチニルJi j:びシフl’l /\4゛セニ
ールが含よれる。 ここで用いる゛アリール”なる用語は、5個まで、好ま
しくは3個までの基で場合により置換された、)J、−
’−ルJi 、1:びJ−7プルを含む。 ここで用いる゛複素環基”なる用語は、他に定義しない
限り、適当には酸素、窒素および硫黄から選ばれるヘテ
ロ原子を各環中に4個まで含む芳香族および非芳香族の
単環および縮合環を含み、その環は例えば3個までの基
で置換されていても、置換されていなくてもよい。それ
ぞれの複素環は適当には/1〜7個、好ましくは5また
は6個の環原子をもつ、、縮合複素環系は灰素環を含む
ことができ、1個のみの複素環を含む必要がある。 場合により置換されたと先に定義された基、例えばアル
キル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル
、アルキニル、アルキリデン、シクロアルキリデン、ア
ミジン、ピリジニウム、環Q’%アリールまたは複素環
基中の任意の置換基の例には、他に定義しない限り、以
下の基から選ばれる(同一または異なる)3個までの基
が含まれる: (i ) ハT:Iゲン、シアノ、rジ1:、−−l−
+t、ノタルイミド、ホルミル 4″−シレート塩、スルホール、スルポネ−1・塩、ま
たはオキソ: ( ii )アミノ、ヒドラジノ、グアー ジノ、ノJ
ルバ七イル、またはスルホンアミド、前記の県中の窒素
原子は以下の( iv )、(v)お」:び(v6)に
示したJ^から選ばれる(同一 または異なる)2個ま
でのノ^でさらに置換されていてもよい; (山)ヒトI’lキ・ン、オキシイミノ、iIこはメル
ノJシト、前記の基中の水素は以上の( iv )、(
v) jノよび( vi )に示したμの1つで置換さ
れてもよい; ( iv)基R′、ここでR1゛はアリールまたは複素
環を表場: (v)基R9、ここでR4は(CI−6)アルキル、(
Cs−y)シクロアルキル、(Cl−@)アルケニル、
(Cs−JシフI−1アルゲニル、(C2−6)アルキ
ニルを表し、1111記の基はそれぞれ(6)、(ii
 )、(iii )、(iv ) に 、1:び(vi
 )に示した基から選ばれる(同一または異なる):3
個までのノ、(でさらに置換されていてもよい−および (vi )基R’C0−1R’0CO−1R’COR”
OC0−1R”50−  R’5O2R”5O−1また
はR’SO,−1ここでRPおよびR”はそれぞれ(i
v)および(v)で定義した通りである。 ここで用いる゛′ハロゲン”なる用語はフッ素、塩素、
臭素およびヨウ素を意味場る。 好ましくは、場合により置換されたと先に定義された基
1?2Jこ存在しうる置換基はカルボキシル、エステル
化カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、ノJ
ルバモイル、N−(n模カルバモイルアリールオキシ、
アルアルコキシ、メルカプト、アルキルチオ、アリール
オキシ、アミノ、置換アミノ、ハロゲン、ニド1−1、
アジド、ホルミル、アシル、アシルオキシ、フタルイミ
ド、アシルアミノ、アル−1ギシカルボニルアミノ、ア
ル′rルコギシヵルボニルアミノ、アリールJiよび複
素環基から選ばれる。 好ましくは、アルキル、シクUIアルキル、アルケニル
、シフ11゛1ルクーニル、rホキリフ0ン、シクロア
ルキリデン、アルキニル !こめ装置1外基はハIIゲン、シアノ、r・ジ1゛、
−二一1−口、カルボキシ、(CI4)アルコキシカル
ボル、カルバモイル、モノ−またはジー (c+−6)
アルキルカルバモイル、スルホノ、スルファモイル、モ
ノ−およびジー (CI6)アルキルスル77モイル、
アミノ、モノ−およびジー ( C +−6)アルキル
アミノ、アシルアミノ、(CI6)’7’ルーlキシカ
ルボニルアミノ、アリール、複素環基、ヒト「lキシ、
(CI−)アルコ1ギシ、アシル」ギ/、オキソ、アリ
ールカルボニル、複素環カルボニル、(CI−6)アル
キルグーメ、(CI−6)アルカンスルフィニル、およ
ヒ(C +−6)アルカンスルホ、−ルから選ばれる,
。 好ましくは、アリール基のための置換基はハIllゲン
、(c+−6)アルキル、アルキル、(CI−6)アル
コキシ、ヒドロキシ(CI−6)アルキル、メルカ/1
・(CI−6)アルキル キル、メルカプト、ヒドロキシ、アミノ、モノまたはジ
ー(CI−6)アルキルアミノ、二1・Uカルボキシル
(CI−M)アルコキンカルボニルCc+−n>アルコ
キシカルボニル( C +−6)アルキル、、 ( c
 t.−6)−rルキルヵルポニルAギシ、ホルミル、
13よU ( C +−g)アルキルカルボニル選ばれ
る。 好ましくは、複素環基(ピリジニウム基を含む)または
TJ:IQ ’のための置換基はハロゲン、< C 、
−6)アルキル、(CI−6)アルコキシ、(C11)
アルコキン(C,−6)アルキル、ハ「J(c+−6)
アルキル、ヒト1フキシ、アミノ、モノ〜またはジ(、
、C,− a )アルキルアミノ、アシルアミノ、カル
ボキシ、ノJ)レボキシItj 、カルボキシ上ステル
、カルバモイル、(CI−6)アル:lキシカルボニル
、アリールメキシ力ルボニル、(CI−6)アルコキシ
カルボニル(CI−6)アルキル、アリール、お、1、
びn:lソノ、(から選ばれる,。 適当なアミノ保護基R1、R4またはR5は、分子−の
残部を破壊せずに補充の条件トで除去しうる当分野でよ
く知られたものである。アミノ基を保護憚る方法Jiよ
び生成した保護誘導体から保護)、(を切断する方法の
包括的論議は、例えばT.W。 Greeneによる″有機合成にJfける保護)^″(
Wiley−1n1.erscience, New 
York. I!181)に71eされる。特に好適な
保護基には例えばアミドお、1:びカルバメートが含ま
れる。 このようなアミノ保護基の例には(CI−6)アルカノ
イル:ベンゾイル:フェニル環が(CI−7)アルキル
、(CI−4)アルコキシ、i・リプル/11−1メヂ
Jし、ハロゲンiiよび二1・「lから選ばれる1また
は2個の置換基で場合により置換されたベンジル: +
Jit記ベンジベンジルに置換されたベンジルAキ・ン
プJルボニルまlこはトすJル:rリルオ;1−・ンカ
ルボニル、トリクI:r T:I :+:. lキシカ
ルボニル、またはり17「1アセJルが含まれる1。 R2の適当な基には、例えば水素、場合によりfl”l
: jffiさしl:、、 (CI J −)”ル4ル
Ji.1.び場* r.= 、+、す置換された(ci
−y)シクロアルキルが含まれる。 好ましくは、基R2はrリールで場合により置換され、
さらにカルボキシで場合により置換された、メチルであ
る。適当なアリール基はカルボキシで場合により置換さ
れた3、4−ジヒドロキシフェニルである。 基R2の特定例は水素、メチル、l−カルボキシ−1−
メチルエチル、シクロペンデル、エチル、カルボキシ(
3,4−ジヒドロキシフェニル)メグール、および(メ
ヂレンジオキシ)ベンジルであり、これらのうりカルボ
キ・ン(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチルが特に
好適である。 R4およびR5の適当な基には、例えば(CI−4)ア
ルギル、(C3−7)シン17アルキル、(cs−y)
シクロアルギル(CI−@)アルギル、(C2−4)ア
ルケニル、(C7−7)アルギニル(前記の基はそれぞ
れ場合により置換されていてもよい)、水素、複素環基
、場合により置換された(CI−8)アルキルカルボニ
ル、カルバモイル、場合により置換された(CI−6)
アルキルカルバモイル、アリルカルボニル、および複素
環カルボニルが含まれ、あるいはI< ’と1セ゛°は
 緒になり−CJ11!合に、1、り置換された(CI
、)アルキリデン基を形成し、あるいはR4とR6はそ
れらが結合している窒素IJitr−七−緒になって複
素環基を形成する。 基R4およびR5の特定例は水素、メグール、」ニゲー
ル、カルボキシ保護基、メトキシエチル、シアノメグー
ル、グロパルギル、4−カルボキシ−ブタン1−イル、
2 アミノ−2(メトキンカルボニル シン「1ペングール、グI7グー2ー上ンー1−イル、
ブチル、ヘキシル、イソメ「lビル、2−ヒl? +y
キシエエチ、ピリジル、イッキ勺ゾリルメチル、トリア
ゾリルメブール、りIff lノビリジニル、ヒ“ラジ
ーニル、イミダゾリニル、ペンゾビラジジニル、アセデ
ル、ベンゾイル、3.4−ジヒ1′IIキシベンゾイル
、4−二1・rノベンゾイル、4−メトキシベンゾイル
、4−カルボキシベンゾイノし、4−アミノベンゾイル
、2−7ラノイル、3.4−ジヒトIIキーシンンナモ
イル、カルバモイル チルカルバモイルである。R4とR5が一緒になって(
CI−@)’/ールキリデン基を形成する場合のR4j
yよびRsの特定例にはグロピリデンが含まれる。 R′とR6が結合している窒素原子と一緒になって場合
により111゛換された複素環基を形成する場合のR4
およびRSの特定例にはピペラジニル、トリアゾリル、
ピロリジニル、およびピペリジニルが含まれる。容易に
除去できる保護基として作用する場合のR4才IよびR
5の適当な基にはアミドおよびカルバメー+−、例えば
(−ブトキシカルボニルが含まれる。 環Qのピリジニウム基のための適当な置換基には(CI
−@)アルコキシ、例えばメトキシ、および(c+−6
)アルキル、例えばメチルが含まれる。 2個のこの種の置換基が結合して炭素環の残基を形成す
る場合、これは置換されていてもよい(CI−6)アル
キレン基、例えばY2が2.3−シン「1ペンテノピリ
ジニウムであるようなゾ1コビレン基により提供される
。 R3のための容易に除去できるカルボキシ保護基の範囲
には、例えばエステル基(薬学的に許容しうる生体内で
加水分解=r能なエステル基を含む)が含まれる。 本発明化a物は2つまたはそれ以」二の11.、変異性
体、例えば以下の部分構造二 を有するムの、と
【7て存在しうる,。 本発明化合物はシン(syn)またはアンチ(anL6
)異性体として、あるいは前記異性体の1種を少なくと
も75%、好ましくは少なくとも90%含むシンオりよ
びアンプル異性体の混合物として存在しうる。 ここで用いるシンおよびアンチなる用語はカルボギ”I
ミド基に対する基OR’の立体配置を意味し、こうして
シン配置(時々ZZn2も呼ばれる)は次式: で表され、 アングー配置 (時々E配装とも呼ばれる) は次式: %式% 好適な本発明化合物はシン異性体、式(H):(エエ) L式中、 R1、 R2、 R3、 X。 Yl、 Y2、 Y3およ びnは先に定義した通りである1 の化合物である。 また、式(I)の化合物中に任意のii″1′換ノ、(
とじて存在しうるカルボキシ基の塩Jiよびカルボキン
保護誘導体(生体内で加水分解11丁能な上ステルを含
む)も本発明の範囲に含まれることが理解されるであろ
う。さらに、人(1)の化合物中に自ふ1の置換基とし
て存在しうるアミノまたは置換アミ7基の酸イ・I加塩
6木発明の範囲に含、1、れる、。 基Y2において、ビリジニラl、環はビリジニラ11窒
素に対して−、β−またはγ−1好ましくはI−または
γ−1より好ましくは7−の環炭素側−rを介して硫黄
に結合されることか理解されるであろう。 本発明のβ−ラクタノ、抗生物質化合物は薬剤組成物稈
しての使用4・目的とし−Cいるので、好適な式(I)
の化合物は薬学的に許容しうるもの、−4なわら式(l
6): を式中、R2、Yl、Y2、Y31iよびnは先に定義
した通りであり(ただしR″iりよびR6は容易に除去
できるアミノ保護基ではない)、基C02Rはカルボキ
シまたはカルボキシレート陰イオンであり、そしてZは
基Y2のピリジニウム環の陽電荷と釣り合う化学量論的
割合で存在する薬学的に許容しうる無機または有機陰イ
Aンである1の化合物またはその薬学的に許容しうる塩
もしくは生体内で加水分解可能なエステルである。 適当なZとして、陰イオンが無機の陰イオンである場合
はクロライド、ブロマイド、ヨーダイト、ポスフェート
(つまり、I / 3 P O,3−)およびスルフェ
ート(つまり、1 / 2 S O4”−)が含まれ、
そして陰イオンが有機の陰イオンである場合はアセテー
ト、水素マレエート、メチルスルホ不1・、二水素シト
レート が含まれる。 R3が水素である式(1)の化合物の薬学的に許容し得
ない塩は、主に、R3が水素である式(■)の化a物,
1,たはイの薬学的にR1容しうる塩を製造する際の中
間体として使用される。 式(I)の化合物の範囲内の塩は慣用方法で塩交換によ
り製造することができる。 同様に、式(I)のカルボ」シ保詭誘導体、−4なわh
R’が容易に除去できるカルボキシ保護基である式(1
)の化合物は、R3が水素である式(、1)の化合物ま
たはその薬学的にr「容しうる塩を製造する際の中間体
として使用される。R3の容易に除去できるカルボキシ
保護基の範囲内には、薬学的に許容しうる生体内で加水
分解可能な−「ステル基を含めたエステル基が含まれる
。 前述のことから、式(I6)の化合物には、式(よりン [式中、R2、Y’,Y”iiよびY3は式(I 6)
に関して定義した通りである1の化合物の−リゾグルゾ
が含まれることが理解されるであろう。また、式(Ib
)の化合物はベタインとして記載することもでき、ベタ
インは離れた陽イメン部位と陰イオン部位をももかつ陽
イオン部(Qに結合された水素原子をもたない非電荷物
質として定義される。 また、式(丁6)の化合物には、第二ザブグルグの式(
Ic): (IC) E式中、R2、Yl、Y2、Y3およびZは式(I6)
に関して定義した通りであるIの化合物が含まれる。 木発明のβ−ラクタノ、抗生物質化合物は薬剤組成物と
しての使用を意図しているので、それらは実質的に純粋
な形態で、例えば少なくとも50%の純度、より適当に
は少なくとも75%の純度、好ましくは少なくとも95
%の純度で提供されることが理解されるであろう(+)
(、は重量/重借)、(へ1電である)。純度の低い本
化合物の調製物は、薬剤組成物中で用いる純度のより高
い形態を製造するために使用される。本発明の中間体化
合物の純度はあまり重要でないが、β−ラクタノ・抗生
物質化合物に関しては実質的に純粋な形態が好適である
ことが容易に理解できるだろう。好ましくは、本発明化
合物は、得られる時はいつでも、結晶形で得られる。 本発明化合物の一部が有機溶媒から結晶化または再結晶
される場合、結晶化に使用した溶媒が結晶生成物中に存
在してもよい。本発明はその範囲内にこのような溶媒和
物を含むものである。同様に、本発明化合物の一部は水
を含む溶媒から結晶化または11結晶するこLができる
。このような場合は水和物が形成される。木発明はその
範囲内に化学量論的水和物並びに凍結乾燥のような方法
により製造された可変量の水を含む化合物を含むもので
ある。 基−CO21?3のための容易に除去できるカルボキシ
ル保護糸には、カルボン酸のエステル誘導体を形成する
基(生体内で加水分解可能なエステルを含む)が含まれ
る。好ましくは、誘導体は簡単に開裂しうるものである
。 適当なエステル形成カルボキシル保護基は通常の条件下
で除去できるものである。このような基R3にはベンジ
ル、p−メトキシベンジル、ペンゾイルメチル、p−ニ
トロベンジル、4−ピリジルメチル、2.2.2−トリ
ク1−10エグール、2゜2.2−トリ/ロモエチノ呟
ムー/ヂノb、t−アミル、アリル、ジフェニルメチル
、トリフェニルメチル、アダマングル、2−ペンジルオ
キシフェニル、4−メチルヂオフェニル、テトラヒドロ
7ランー2−イル、テ;・ラヒド「−lビラン−2−イ
ル、ペンタクロロフェニル、アセトニル、p〜トルエン
スルホ−ル スタニル−またはリン−含有基、式ニーN=CHRI2
(l++2はアリールまたは複素環基)のオキシl、基
、あるいは以下で定義するような生体内で加水分解可能
なニスデル基が含まれる。 カルボキシル基は、それぞれのR3基に適した方法、例
えば酸または塩基触媒による加水分解、酵素触媒による
加水lす解、もしくは分子の残部が実質的に影響を受け
ない条件Fでの水添分解を便って上記のエステルから再
生成される。 薬学的に許容しうる生体内で加水分解可能なニスミール
基の適当な例には、ヒトの牛体内で容易に分解されて親
酸またはその塩を形成するものが含よれる。このタイグ
の適当な一iミーステルは部分式%式%(1): [式中、Roは水素、(CI−1)アルキル、Ccs7
)シクロアルキル、メチル、またはフェニルであり;R
1′は(CI−6)アルキル、(CI−、)アルコキシ
、フェニル、ベンジル、(C3−7)シクロアルキル、
(CI−6)アルキル(C3−7)シクロアルキル、1
−アミノ(Cz)アルキル、または1  (CI−sア
ルキル)アミノ(c+−6)アルキルであり;あるいは
R”とR1′は一緒になって、■または2個のメトキシ
糸で場合により置換された1゜2−フェニレン基を形成
し:R゛はメチルまたはエチル基で場合により置換され
た(c+−6)アルキレンであり、そしてR4およびR
cは独立して(CI−6)アルギルであり:R′は(c
+−6)アルキルであり;R9は水素または(ハ[7ゲ
ン、(C+6)アルキルまたは(CI−6)アルコキシ
から選ばれる3個までの基で場合により置換された)フ
ェニルであり;そしてYlは酸素またはN I−Iであ
る]で表されるものである。 適当な薬学的に許容しうる生体内で加水分解可能な上ス
デルノ、(の例には、アシルオキシアルキル基、例えば
アセ1−キシメグル、ビバ+1イルオギシメチル、「−
アセトキシエチル、C−ピバ1:+イルオキシ上プル、
1  (シフl’+ /\キシルカルボニルメキシ)グ
ログ−1−イル、および(1−アミノ」−プール)カル
ボニルオキシメブール;アルコキシカルボニルオキシア
ルキル ニルオキシメチル、およびt −−−1−l−キシカル
ボニルAキシ−[デル;ジアルキルアミノアルキル基、
特にジ低級アルキルアミノアルキル糸、例えばジメヂル
アミノメチル、ジメブルアミノエチル、ジエブールアミ
ノメプール、およびジー′畜ーグ=ルアミノー■ーブー
ル;ラクトン基、例えば7タリジル15よびジメトキシ
7タリジル:並びに第二のI−ラクタト抗生物質または
!ーラクタマーゼ阻害剤に結合されたエステルが含まれ
る。 別の適当な薬学的に¥1゛容しうる生体内で加水分解可
能なエステル基は次式: [式中、Rlmは水素、(C1−、)アルキル、または
ノJニルである1で表される。 式(I)の化合物のカルボキシ基の適当な薬学的にrr
容しうる塩には、金属塩、例えばアルミニラ11、アル
カリ金属塩(例.すトリウム、カリウド)、アルカリ土
類金属塩(例.カルシウム、マグネシウム);アンモニ
ウムまたは置換アンモニラ14塩、例えば低級アルキル
アミン(例.トリエチルアミン)、ヒドロキシ低級アル
キルアミン(例.2−ヒドロキシエチルアミン、ビス(
2ヒドロキシエヂル)アミン、トリス(2−ヒドロキシ
エチル)アミン)、シクロアルキルアミン(例.ジシク
ロヘキシルアミン)、またはグワカイン、ジベンジルア
ミン、N.N−ジベンジルエヂレンジアミン、1−エフ
エナミン、N−メチル士ルホリン、N ニブルピペリジ
ン、N−ベンジル−p−−yエフエナミン、デヒドロア
ビニゲ〜ルアミン、N,N’−ビスデヒドロ−アビエチ
ルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルコザミン
、塩基性アミノ酸(例.リシン、アルギニン)、ピリジ
ン型の塩基(例.ピリジン、−1リジン、キノリン)、
もしくは既知のペニシリンやセフ−y +;[スポリン
との塩を形成するために用いられた他のアミン類との塩
が含まれる。その他の有用な塩はリヂウ11塩と銀塩で
ある。 先に定義した式(1)、(I6)、(rb)、(Ic)
および(II)の化合物に含まれる特定クラスの化合物
は、Ylが硫黄またはスルホキシドの化合物である。 本発明内の特定化合物には以下の化合物およびその薬学
的に許容しうる塩および生体内で加水分解可能なエステ
ルが含まれる: [6R.7RI−7−  12− (2−アミノ−4ブ
アゾリル)−2− (Z)− (メトキシイミノ)アセ
トアミドl−3−1’l − (ジメブルアミノ)ピリ
ジニラ12−4−チオメチル1セフ − 3 − :r
− 1。 4−カルボキシレート; [ 6 R 、 7 R l − 7 − 1 2−(
 2−アミノ−4デアゾリル)−2− (Z)− (メ
i・キシイミノ)7’ −L! L ’f’ミIN  
 I   I+   (メfルアミノ)ビリグニウム−
4−チオメチル]セフ−3−エム4−カルボキシμ−1
・: 16R,7RJ−7−[2−(2−アミノ−4デアゾリ
ル)−2−(Z)−(1−カルボキシ1−メチルエトキ
シイミノ)アセトアミドIIN−(メチルアミノ)ピリ
ジニウム−4チオメヂル1セフ−3−エム−4−カルボ
キシメグ; [6R,7RJ−3−(1−アミノビリジニラ4−ヂオ
メヂル)−7−[2−(2−アミノ4−チアゾリル)−
2−(Z)−(メトキシイミノ)アセ]−アミド]セフ
−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R] −[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミl’
l   :3−11−(カルボキシメグ−ルアミ−エム
−4−カルボキシレート; r6R.7R] −7− [2− (2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−(Z)− (メ1−キシイミノ)ノ
、 アセトアミド]−3 −  1 1−(エチルアミノ)
ピリジニウム−4 1オメ1ルlセノ ;3 上ノ、4
−カルボキシμ−1・; [6R,7R]  −  12− (2−アミノ−4−
グルアゾリル)   2−(Z)−(メトキシイミノ)
′rセトアミド]  −3− N−r4−  (2−ヒ
ドロキシエチル)ピペラジン−1−イル1 ピリジニウ
ム、4−グ〜オメチル]セフ−3−エム−4−カルホキ
シレーI・; [6R.7R]−7 − r2− (2−アミノ−4ブ
ーアゾリル)  2−(Z)   (シンI−1ペンチ
ルオキシイミノ)アセトアミド]  −1  [1− 
(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオメチル]セフ
−3ーエノ・−4−カルボキシレート:[6R.7RJ
 −7− [2−(2−アミノ−4ブアゾリル)〜2 
  (7:)   (ヒトII−I゛ジイミノ)アセ]
・アミド]−3−[+−(メチルアミノ)ビリジ、−+
ンノ、 4−グーAメブール)セフ−:3−1−ノ・4
−カルボキシレート; 16R,   7RJ   − 7−   [2−  
(2  −  ア ミ 〕 − 4−チアゾリル)−2
− (Z)−(メi・キシイミノ)アセトアミl’l 
−3 − N  − (/I −カルボキシブタン−1
−イル)アミノピリジニウム−4−チオメチル]セフ−
3−エム−4ーカルボキシレート;16R.7rlJ 
 7−  12− (2−アミノ−4デアゾリル)−2
− (Z)− (エトキシイミノ)アセi・アミド] 
−3− [1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チ
オメチル]セフ−3ーエム4ーカルボキシレート; +6R,7R,l −3 −[1 −[(26) −2
アミノ−2−(メトキシカルボニル)エチルアミノ1ピ
リジニウムー4ーチオメチル] −7− [2(2−ア
ミノ−4−チアゾリル)−2− (Z)(メトキシイミ
ノ)アセトアミド] セフ−3エム−4−カルボキシレ
ート; +6R,7rll−7−12− (2−アミノ−4デア
ゾリル)−2− (Z)− (メトキシイミノ)アセト
アミド1 −3− [l−(シンDゾロピルメヂルアミ
ノ)ピリジニウム−4−チオメチル1セフ−3−−−1
−1、−4−カルホキシレー]・;r 6 R 、 7
 R 、l   :3−1. I−アミノビリジ、−ウ
ノビー4−1−メメブルl−7−12  (2−アミノ
4−チアゾリル)−2− (Z)−、(メ1−キシイミ
ノ)アセトアミド1セフ−3−エム−4−カルボキシレ
ート; [6R.7RI−7−[2−(2−アミノ−4デアゾリ
ル)−2− (Z)− (メトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[+−(イングロビリジンアミノ)ピリジニ
ウム−4−チAメグ=ル1セフ3ーコーム−4−カルボ
キ・ンレート:r6R.   7R]   −7−  
 [2  −  (2  −− ア ミ 〕  − 4
デアゾリル)−2−(Z)−  (メトキシイミノ)ア
セトアミドJ−3−1.1−(ゾI’lビルアミノ)ヒ
“す・ンニ1ンノ・−4 グオメチル]セフ−;3−1
ノ・4−カルボキシレート: (iR,7R1     7     12    (
 2   −7’  ミ /    /1デアゾリル)
−2− (Z)−(メトキシイミノ)アセトアミドl−
3−[1−(シクロペンチルアミノ)ピリジニウム−4
−グーAメグール1 セフ−3工A − /I−カルボ
キシレー1〜;f6R,7RJ −7−[2−(2−ア
ミノ−4グアゾリル)−2〜 (Z)−(メトキシイミ
ノ)アセトアミドJ−3−El−(プログ−2−エン1
−イル)アミ/ビリジーウ/−−−4−f 、lメ1−
ル]セフ−3〜−エム−4−カルボキシレート;[6R
,7R] −7−[2−(2−アミノ−4ブアゾリル)
−2〜(Z)−(メトギシイミノ)アセトアミドJ −
3−[1−ブチルアミノビリジニ電ンムー4−ブオメグ
ルlセフ−3−エム−4カルポギシレート; t6R,7R) −7−E2− (2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトア
ミドJ−1[1−(ヘキシルアミノ)ピリジニウム−4
−チオメグール]セフ−3−エム4−力ルポキシレ−1
・: 1’6R,7R] −7−[2−(2−アミノ−41ア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−[1−(+−イソプロピル)アミノピリジニ
ウム−4−チオメチルJセフ−31ノ、−4−カルボキ
シレート; [6R,7R] −7−[2−(2−−アミノ−4デア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド]−2−11−1(2−ヒドロキンニブル)アミノ1
 ピリジニウム−4−ヂオメブール]セフ−3−王!、
−4−カルボキシレート;[6R,7R] −7−12
−(2−アミノ−4チアゾリル)−2−(Z)−1−(
R,6)  −カルボキシ(3,4−ジヒド1フキシフ
J、ニル)メチルオキシイミノ1アセトアミドl   
:i   I+   (メチルアミノ)ビリジニ・ンノ
、 4−ブAメブール]セフ−3−エム−4−カルボキ
シレート r6R,7R,l −7−12−(2−アミノ−4ブア
ゾリル)−2(Z)   1(6)  カルボキシ(3
,/I−ジヒド11ギシフJニル)メチルAキシイミノ
J アセトアミドJ   3−11   (メチルアミ
ノ)ピリジニウム−4−チオメチル1セフ3−−−にノ
、−4−プJJレボキシレート:[6R,7R] −7
−[2−(2−アミノ−4チアゾリル) −2−(Z)
   l (R)−カルボキシ(3,4−ジヒドL7キ
シ7Jニル)メチルオキシイミノ] アセトアミド]−
3−EI−(メチルアミノ)ピリジニラ11−4−ヂオ
メヂル]セフ3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R] −3−[1−アミノビリジニウノ・−
4−チオメチル]−7−[i (2−アミノ4−チアゾ
リル)−2−(Z)−[(R,6)カルボキシ(3,4
−ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ1アセト
アミド1セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7RI −3−[1−アミノピリジニウム−4
−チオメチル] −7−[2−(2−アミノ4 ブrゾ
リル)−2−(Z)−[(6)−力ルボキシ(3,4−
ジヒド櫂フキジフェニル)メチルオキシイミノ1アセト
アミド1セフ〜3−エム4 カルボキシレート; [6R,7RJ −3〜[I−アミノビリジニラ1l−
4−IIメ1−ルJ−7−[2−(2−アミノ4−チー
アゾリル)−2−(Z)−[(R)−カルボキシ(3,
4−ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ1アセ
トアミド1セフ−3−エム4−カルボキシレート: r61?、71?+   3−(+  −アミノ−2,
:(シクロペンテノビリジニウム−4−チオメチル)?
−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)2− (Z)
−(メトキシイミノ)アセトアミド1セフ−3−エム−
4−カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(
2−アミノ−4デアゾリル)   2−(Z)   (
メトギシイミノ)アセトアミド]−3−11−(2−ピ
リジルアミノ)ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−
3エムー4−カルボギシレート; 1[R,7R1−7−1’2 −  (2ア ミ 〕 
  4ブアゾリル)−2−(Z)   (メトギシイミ
ノ)アセトアミドI  −3N−(3,5−ジメチルイ
ソギ1ノゾール−4イル)メ1ルアミノピリジニウムー
4−チオメチル]セフ−3−エン、−4カルボギシレ−
1・; [6R,7R] −7−[2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセI・ア
ミFl −3−N −IN−(3,4−ジヒ1゛11ギ
シベンゾイル)−N−メグ−ルアミノ1 ピリジニウム
−4−ヂオメグールjセフ−3−エム4 カルボキンレ
ート; [6R,7R] −7−[2−(2−アミノ−4チアゾ
リル)−2−(Z)−(ヒト11キシイミノ)アセj・
アミドJ−3−[1−[N−(3,4ジヒドロキシベン
ゾイル)−N−メチルアミノ1ビリジニ1ンム−4−グ
ーオメグル]セフ−3−エム4−力ルポキシレート; [6R17R17[2−(2−アミノ−4デアゾリル)
 −2−(Z)−(1−カルボキシ1−メチルエトキシ
イミノ)アセトアミドJ3− [+−[N−(3,4−
ジヒドロキシベンゾイル)−N=メ1ルアミノ1 ピリ
ジニウム−4ヂオメブル1セフ−:3−−エム−4−カ
ルボキシレート; l rjR、7Rl   7−12− (2−アミノ−
4ブアゾリル)  2−(Z)−11−カルボキシ1−
メヂルエトキシイミノ)アセトアミド]3−[+−(N
−ベンゾイル〜N−メヂルアミノ)ピリジニウム−4−
ブAメブ−ル セフ−3−上114−力ルポキシレ−1
・; f6R,7R1i  12  (2アミノ 4チアゾリ
ル)−2−(Z)−(メグ−ルアミノ)アセトアミド]
  −31m  (N−ベンゾイルN−メチル7ミ/)
ビlJジ、:−ウムー4−1′Aメfル]セフ−3−エ
ム−4−カルホキシレー1− 。 f6 R,7R1−7−l’、2− (2−アミノ −
4チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセ
トアミドI −3−11−rN−(:3./I−ジヒド
ロキシシンナモイル)−N−メチルアミノJビリジニ1
ンt、 −4−ブーAメブール1セフ−3−−1−ノ、
4−カルボキシレート; r6R,7R’l−1−11−(N−−アセプルN−−
メグ−ルアミノ)ビリダニ1ンノ、−4−ブメメチルJ
  7 12  (2アミノ 4 ブアゾリル)2− 
 (Z)  −(メトキシイミノセフ−:3−1)、 
4 カルホキシレーi・;[6R、7RJ −7−f、
 2− (2−アミノ−4−チアゾリル)  −2−(
Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド1−3−[1−
[N−メグルーN(4−二1〜Iコベンゾイル)アミノ
コピリジニウム4−ヂオメグ−ル]セフ−3−エム−4
−カルボキシレー1− 。 r6R,7rl+ −7−[2−(1−アミノ−4デア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド)  −3−[]−[N−(4−メトキシベンゾイル
)−N−メグ−ルアミノ1 ビリジニラ14−4−ヂA
メヂル1セフ−3−エム−4−カルホキシレー!・; [6R,7R,] −7−[2−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトア
ミドJ −3−N−IN−(2−フロイル)−N−ノブ
−ルアミノ1ピリジニウム−4−チオメグ−ル]セフ−
3−エム−4−カルボキシレト; +6R,71?] −7−r2− (2−−アミノ−4
ブrゾリル)   2   (Z)   (メトキシイ
ミノ)′rアセトアミl−3−(1−ウレイドビリジニ
ウi−、−4−−ヂオメヂル)セフ−:3−エム−4−
カルボキシレート; [6R,7R1−7−[:2−  (2−ア ミ l 
−4ブアゾリル)−2(Z)   (メトキシイミノ)
アセトアミド]  −3−N−(1,3−ジメチル言ン
レイド)ヒ“リジニ1ンムー4−1−Aメブル1セノ3
−エム−−4−カルボキシレート; [6R,7111−’l−+2−  (2−ア ミ 〕
   4デアゾリル)−2−1)−(メトキシイミノ)
アセトアミド1−3− [+ −(+−メチルウレイド
)ピリジニ嘗ン12−4−1−才メプール1 セ7−:
3エム−4−カルボキシレート; r6R,7RJ  7  r2− (2−アミノ−4−
チアゾリル)−2−(Z)−(メi・キシイミノ)アセ
トアミド1−3− 11− (1−:)ギソビ11リジ
ンー1−イル)ビリジニiンムー4−ブーオメブール1
セフ−3−工t、−4−カルボキシレート:[fiR,
7R]−7−f2− (2−−アミノ−4デアゾリル)
   2   (Z)   (メトキシイミノ)アセト
アミド]   3  1l−(2−オキソピペリジン−
1−イル)ビリジニ盲ンノ、−4−ブオメグ−ル七ノー
3j−ノ、 4−ソJルポキシレート;r6R,7R]
 −7−r2−(2−アミノ−4ブアゾリル)−2−(
Z)−(メi・キシイミノ)7 セl−’/’ ミド]
−3−[1−[N−C/1−カルボキシベンゾイル)−
N−メチルアミノ1 ピリジニウム−4−ヂAメグール
]セフ−3−エム−−4−力ルボキシレー+−。 [6R17R1−3−[1−[N−(4−アミノベンゾ
イル)−N−メチルアミノ1 ビリジニ書ンムー4−チ
オメヂル]−7−[2−(2−アミノ4−チアゾリル)
−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセi・アミド1セ
フ−3−エム−4−カルホキシレー1: [6R,7R] −7−[2−(5−アミノ−1゜2.
4−デアジアゾール−3−イル)−2−(Z)(メi・
キシイミノ)アセ1−アミFJ  −3−[1(メチル
アミノ)ピリジニウム−4−チオメチル1セフ−3−エ
ム−4−カルボキシレート;[6R,7R] −7−[
2−(2−アミノ−41アゾリル)−2−(Z) −[
3,/I−(メチレンジメキシ)ベンジルAオシイミノ
l −/’ −L l・−rミド]−3−11−、(メ
チルアミノ)ビlノ・ジニiンム −4−チ オ メ 
ブール1  セ 7−  :3−−−■−ノ、−4−プ
ノ ルボキシレー1−一 [6R,7RI   −3−[1−ア ミ ) −5−
メ トキシ−2−(メトキシメチル)ビ1ノ・ンニ1ン
A−/1ヂオメグール]  −7−12−(2−アミノ
 4ブアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)ア
セトアミ ド1 セフ−3−−エム−4−ノJル4ミキ
シレート; [6R,7RJ−;[(1−アミノ−3−メトキシ−2
−メチルピリジニウi、−4−ブメ゛メグ−ル)7 −
 12−(2−ア ミ バー 4− ブ r ゾ 1)
 ル)2− (Z)−(メトキシイミノ)アセI・アミ
1!]セフ−:)−−エム−4−カルボキシレート;[
6R,7R] −7−12−繭−アミノ−4チアゾリル
)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド] 
−3−[1−f(2−メトキシメチル)アミ刈 ピリジ
ニウム−4−チA−メブール]七7−3−上ノ、−4−
カルボ4−シレーI・;[6R,7R] −7−[2−
(2−アミノ−4ブrゾリル)   2   (Z) 
  (メトキシイミノ)アセトアミド]−3−111−
(+、2.4−1−リアゾールー4−イル)ピリジニウ
ム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシ
レート:[(’iR,7RI−7−1’2− (2−ア
ミノ−4グアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ
)アセトアミド) −3−[1−[(6−クロロピリジ
ン−2−イル)アミノ1 ピリジニウノ、−4−チオメ
チル]セフ−3−工t、 −4−カルボキシレト : +16R,7R] −7−[1−(2−アミノ−4−チ
アゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトア
ミドl−3−N−(ピラジンアミノ)ピリジニウノ、−
4−グ=オメグール]セフ−3−エム4−カルボキシレ
ート; r6R,7R] −7−[2 グアゾリル)−2−(Z) アセトアミド] −3−N グアゾリル)メチルアミノ (2−アミノ−4 (メトキシイミノ) [(2−メチルー4 ヒ”リジニ1ンム−4 ブーオメブール]セフ−3−−エム−4−カルボキシレ
ート・: [6R,7RJ  −7[2(2−ア ミ 〕   4
J1′ソリル)   2   (Z)   (メト;1
−ジイミノ)アセトアミド]  −]−N−[(2−イ
ミダシリン−2−イル)アミノ1 ビリダニ1ンノ、−
4−グーメメチル1セノ :3−1−ノ、 4 ノノル
ボ;1−ンレー1−;[6R,71?I−712−(2
−アミノ−4ヂrゾリル)−2−(Z)  (メトキシ
イミノ)アセトアミドJ−3−H−(フタラジンイル)
ピリジ−°ソンノ、 41〕メfルII!ノ ;)エム
−4−カルボキシレート; [6R,7RI −7−[2−(2−アミノ−4デアゾ
リル)−2−(Z)   (メi・キシイミノ)アセト
アミドJ−3−N −1(シアツメプル)アミノj ビ
リジニウノ・−4−チメメチル1 セフ3−エム−4−
カルホキシレーi−: f6R,7R1−7−12−(2−アミノ−4−チアゾ
リル) −2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
1N −311()゛目ノ゛−フ ィン1−イルアミノ
)ピリジニ響ンムー4−ヂオメブール1七ノー:3−1
ノ・−4−カルボキシレートI6R.7R1 =7− 
[2− (2−アミノ−4ブアゾリル)   2   
(Z)   (メトキシイミノ)アセトアミド] −3
− [1− (メチルアミノ)ピリジニラ11−4−グ
メメ1ル1セフ−3−エム−4ーカルボキシレートーI
ーオキシド;および1[R.7RI−3− (1−アミ
ノ−2.6ジメブルピリジニウム−4 −−−/Aメメ
チ)−712  (2  7ミy −4−f−7’ゾI
J ル) −2 − <7。 )  (メトキシイミノ)アセトアミド−1−ノ、 4
−カルボキシレート。 本発明に、1、る抗生物質化合物は、他の抗生物質に関
して当什野で知られた技術および方法に従って、ヒトま
たは動物の医療において通常のやり方で投与するために
製剤化される。こうして、本発明は、その範囲内に、例
えば式(1)の薬学的に許容しうる化合物またはその塩
もしくは生体内で加水分解可能なエステルのような、本
発明の抗生物質化合物を製剤学的に許容しうる担体また
は賦形削と共に含有して成る薬剤組成物を包含する。 本組成物は経11または非紅Hのような適当な経路で、
あるいは局所適用により投写するために製剤化される。 一般に、投与は非経目的に行われる,。 本組成物は錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、IJゼン
ジ剤、クリーノ、剤、または液体製剤(例えば、経口ま
たは無菌非経【」溶液剤もしくは懸濁剤)の剤形であり
うる。経11投与用の錠剤Jiよびカプセル剤は単位投
薬形態をして13す、慣用賦形剤、例えば結合剤(例.
シI7ツグ、アラビアゴム、、ゼラブン、ソJレヒ゛1
・−ル、トラガカント、ポリビールピロリドン):充填
剤(例.乳糖、ショ糖、トウモlit ::Tシ・デン
プン、リン酸カルシ・・ンノ・、ソルヒ゛トル、グリシ
ン);滑沢剤(例.ステアリン酸マグネシウ11、タル
り、ポリコープ−レンゲリコール、シリカ);崩壊剤(
例.ジャガイモデンプン);または許容しうる湿潤剤(
例.ラウリル硫酸ナトリウノ、)を含むことができる。 錠剤は通常の製剤分野でよく知られた方法に従って被覆
されてもよい。経1」液体製剤は、例えば水性または油
性の懸濁剤、溶液剤、エマルジョン、シロラグ剤、また
はエリキシル剤の剤形であり得、あるいは使用前に水や
他の適当なビヒクルで再調製される乾燥製品として提供
されてもよい。この種の液体製剤は慣用添加剤、例えば
懸濁化剤(例.ソルビトール、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アル
ミニウムゲル、水素化食用脂);乳化剤(例.レシグー
ン、ソルビタンモノオレエート、アラビアゴム);非水
性ビヒクル(食用油を含む)(例.アーモンド油、油性
エステル、グリセリン、プロピレングリコール、エチル
アルコール);防腐剤(例.p−ヒドロキシ安息香酸メ
チルまたはグロピル、ソルビン酸);または、所望によ
り、慣用の香味剤もしくは着色剤を含むことができる。 半割は慣用の基剤、例えばカカオ脂または他のグリセリ
ドを含むであろう。 非経1−1投与用の液体単位投薬形態は本化合物と無菌
ビヒクル(水が好適)を用いてwI4製される。 使用するビヒクルオタよび濃度に応じて、本化合物はビ
ヒクル中に懸濁されるか、または溶解される。 溶液剤を調製する場合は、本化合物を注射用水に溶解し
、濾過滅菌した後で適当なノ(イアルまたはアングルに
充填・密封する。有利には、局所麻酔剤、防腐剤および
緩衝剤のような作用物質がビヒクル中に溶解される。安
定性を高めるために、本組成物はバイアルに充填後凍結
させて、真空下で水を除去することができる。凍結免燥
粉末はその後バイアルに密封され、使用前に液体に再調
製するために注射用水の入ったバイアルと共に供給され
る。非経口懸濁剤は実質的に同じ方法で調製されるが、
本化合物はビヒクルに溶解される代わりに懸濁され、滅
菌も濾過によって達成されない。 本化合物は無菌ビヒクルに懸#4る前に−1−’Jレン
オキシドにさらすことにより滅菌される。有利には、化
合物の均一分布を促進するために、界面活性剤や湿潤剤
が組成物中に配合される。 本組成物は、投与方法に応じて、()、1〜99。 5重量%、好ましくは10〜60重量%の活性物質を含
有する。組成物が投薬中位である場合、各単位は好まし
くは50〜500 m gの活性成分を含むであろう。 成人の治療に用いる投与量は好ましくは、投与経路およ
び投与回数に応じて、平均成人患者(体重70 k g
)に対して100mg−12g/日の範囲、例えば15
00mg/日であるだろう。このような投与量は約1.
5〜170mg/kg/日に相当する。適当には、投与
量は1〜6g/口である。 1日の投与量は、適当には本発明化合物を1日に数回投
与することによって与えられる。一般には、250 +
n gが1日に4回投与されるが、実際には、個々の患
者に最も適する投与量および投与回数は患者の年令、体
重および応答により変化し、医師がより高いまたはより
低い投与量および異なる投与回数を選択する場合もある
だろう。このような投薬療法は本発明の範囲内である。 本発明の式(I)の薬学的にr「容しうる化合物または
その塩もしくは生体内で加水分解可能なエステルを上記
の投与量範囲で投与する場合、毒性作用は全く現れない
。 本発明による抗生物質化合物は本発明組成物中の唯一の
治療薬剤であるか、または他の抗生物質および/または
!−ラクタマーゼ阻害剤と併用される。 有利には、本組成物は、式(■): (工I工) [式中、Aはヒドロキシル;置換ヒI肖7キシル;ブメ
ール:式5O2R”の基、ここでR1″は(C。 6)アルキルである;置換1メール;アミノ;七ノーま
たはジー (ヒトI7カルヒル)置換アミノ;モノ−ま
たはジ−アシルアミノ;場合により置換されたトリアソ
リル基:、lたは欧州中、1°、r1゛公開第0053
893号(Beecl+am Group plc)に
記載の場合により置換されたテトラゾリル基である]で
表される化合物またはその薬学的に許容しうる塩もしく
はエステルをさらに含有Jる。 さらに有利な組成物は、式(I)の薬学的(、m許容し
うる抗生物質化合物またはその塩もしくは生体内で加水
分解iif能な−1−ステル、および製剤学的に許容し
うる担体または賦形剤を、式(■):[式中、 Bは水素、 ハロゲン、 または式: (ここでRI6およびRasは同一であるかまたは異な
り、それぞれ水素、((Z)アル−Iキシカルレボニル
、またはカルボキシもしくはその薬学的にr「容しうる
塩である)の基である1で表されるβラクタマーゼ阻害
剤またはその薬学的に許容しうる塩もしくは生体内で加
水分解可能なエステルと共に含有する。 別の適当なβ−ラクタマーゼUn害剤は、欧州特許公開
第0041フ68 32号(Beecbam Gro++p plc)に記
載の〔j−アルキリデンペネノ、類である。 別の好適なβーラクタマーゼ阻害剤は、6β−ブr;[
モペニシラン酸、その塩Jiよび生体内で加水分解可能
なコースチル、並びに6β−ヨードペニシラン酸、その
塩および生体内で加水分解可能なエステルである。 !ーラクタマーゼ阻害剤を含む本発明組成物は通常の方
法で製剤化される。 本発明はさらに、治療上イ1効な量の式(I6)の本発
明抗生物質化合物またはその薬学的に許容しうる塩もし
くは生体内で加水分解可能な−1−ステルを投与−4る
ことから成る、ヒトJi.1:び動物にJiける細菌感
染症の治療方法を包含する。 別の面において、本発明は、細菌感染症治療用の医薬を
製造Jるための式(I 6)の化合物またはその薬学的
にr「容しうる塩もしくは生体内で加水分解可能なエス
テルの使用を提供する。 本発明の式(16)の薬学的に許容しうる抗生物質化合
物またはその塩もしくは生体内で加水分解可能なエステ
ルは、広範なグラノ、陽性菌およびダラム陰性菌に対し
て活性であり、広範な細菌感染症(免疫不全患者におけ
る感染症を含む)を治療場るために使用される。 本発明の式(I6)の薬学的に許容しうる化合物または
その塩もしくは生体内で加水分解可能なエステルは、多
くの用途の中で、とりわけヒトに1i する呼吸気管お
よび尿路感染症の治療に有用であり、またウシの乳腺炎
の治療にも使用される。 本発明の抗菌活性化合物の利点はl−ラクタマゼ酵素に
対するそれらの安定性であり、このためにそれらはβ−
ラクタマーゼ産生菌に効果的である。 本発明はさらに、式(V): (7) 1式中、R’、R’、R3、Y ’ に 、1、びYl
は先に定義した通りであり、RI7は離脱系であり、そ
して反応性のノ、(はどれ乙保護場ることができる1の
化合物を、式(■): (以後環Q2と呼ぶ)は反応の進行中にその場で(先に
定義した)基Y2の核に転換されるようなものであり、
R4およびR5は先に定義した通りである1のヂオビリ
ドン化合物で処理し、ただし、RI7がアシルオキシ基
である場合、CO,R’は遊離酸またはその塩の形であ
り、その後、必要に応じて、Iまたはそれ以1−の次の
工程: 6)基R2、R3、R4およびR5のそれぞれまたはい
ずれか1つを異なる基R2、R3、R4およびR6に転
換すること、 11)保護基を除去すること、または 111)生成物を塩に転換すること を実施することから成っている。 上記方法の終わりに、または以下で述べる式(1)の化
合物の他の製造方法において、保護基を除去憚る必要が
あるかもしれない。脱保護は望ましくない副反応が認め
うる程度に起こらない当分野で知られた慣用方法により
実施される。 適当な離脱基R17にはハ■−Jゲン(例、りl:I 
I’J、ブロモ、ヨード)およびアシルオキシ基(例、
アセ1−キシ基)が含まれる。好適な基RI7はクロロ
およびヨードである。 この反応は望ましくは溶媒中で行われる。例えば、水、
または出発物質に不活性の有機溶媒(例。 ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ1〜アミド、ジメ
キ勺ン、アセ1−ン、ジクl’+ I:Iメタン、1.
2ジクロロエタン、アセトニトリル、ジメチルスルホキ
シド、テトラヒドロ7ラン、またはこれらの混合物)が
使用される。反応温度および時間は、諸要因の中で、特
に出発化合物と溶媒に左右されるが、一般に、この反応
は0〜100°Cの所定温度で数分ないし数日間行われ
る。 RI7がアシルオキシである式(7)の化合物は、nu
courL R,et al、  Te4−ral甲す
r、9n 、  I 978 、 34 、 22:(
3に記載される方法から類推して製造することができる
。 R17がハl’lゲンである式(7)の化合物は、容易
に入手しうる出発物質から、例えば式(IY )の化合
物と以下で定義する式(X’r)の化合物(Rはハロゲ
ン)とをノJツブリングすることにより、通常の方法で
製造゛4ることができる1゜好適な式(7)の化合物に
はR3が先に定義した通りの塩およびエステルが含まれ
、特にR3がジフェニルメチル、p−メトキシベンジル
またはl・リメチルシリルであるものが含まれる。 式(Vr)の化合物は、ll)rahim El−5a
yad EIKholy eL al、、 J、IIe
L、Chem、、 1974. jj、 487に記載
される方法から類推して、対応するグーオビラノンを式
(■): IT、NNR’R’       (W)1式中、R4
およびR5は先に定義した通りである1のヒドラジン誘
導体で処理することにより製造できる。 別法として、式(Vr)の化合物は、対応するピリドン
を例えば[、awesso口試薬または五硫化リンで慣
用方法により処理しても得られる。適当なピリドンはF
reeman et al、、 J、Amer、Che
m、Soc、、 1947、69.858の方法に従っ
て製造できる。 式(Vl)の化合物に含まれるザブグループの化合物は
、式(Vl6)および(Wb):(Vl6) (Vより) 1式中、R”iiよびRSは先に定義した通りであり、
4−または2−ヂオビリドン環は置換のために利用でき
る環炭素原子において4個までの置換基で置換されてい
てもよく、そのうりの2個の置換基が結合して複素環ま
たは灰素環の残基を形成してもよい1で表される。 上記方法には、式(7)の化合物において、Ylが硫黄
、−5o−または−5O7−である特定方法が含まれる
ことが理解されるであろう。 弐N)の化合物はまた、式(■): ■2♂ (VII工) 1式中、X、Y’、Y”お、Lびnは先に定義した通り
であり、R8は水素、したは容易に除去できるカルボキ
シル保護基であり、7β−アミノ基はアシル化をF=(
能にする基で場合により置換され、そして反応性の基は
どれも保護することができる1の化合物またはその塩を
、式(■): Y” −C−C02H [式中、R2は先に定義した通りであり、Y5はの基ま
たはそれに転換しうる基であり、R′は先に定義した通
りであり、そして反応性の基はどれも保護することがで
きる1の酸のN−アシル用誘導体と反応させ、 その後、必要に応じて、1またはそれ以上の次の工程: 6)アミノ保護基R′を含めて、保護基を除去すること
、 U )基RXを基R3に転換するこ稈、iii )生成
物を塩に転換すること、1v)Y’に転換しうる基をY
5に転換すること、まIこCよ り;[ 7)基R4およびRsのそれぞれまたはいずれか1つを
異なる基R4およびRsに転換することを実施すること
により製造することができる。 式(■)の出発物質のアミノ基に場合により存在しうる
アシル化を可能にJる適当な基にはシリル、スタニルお
よびリン含有基が含まれ、例えばトリアルキルシリル基
(例、トリメデルシリル)、トリアルキルスズ基(例、
トリーn−ブチルスズ)、式−P RIRRIljのリ
ン含有基(ここでRIllはアルキル、ハロアルキル、
アリール、アルアルキル、アルコキシ、ハ1−lアルコ
キシ、アリールオキシ、アルアルキルオキシ、またはジ
アルキルアミノ基であり、RIMはRIMと同じである
か、またはハIIゲンであり、あるいはRIMとRas
は一緒になって環を形成する)である;適当なリン含有
基はP (OCzH6)!、−r’ (Cdl6) 2
、である。式(■)の化合物のアミノ基にアシル化に先
立ってその場で導入しうる基はトリメプルシリルである
。 酸(rr)の適当な反応性N−アシル用誘導体が」−記
方法に13いて使用される。適当なN−アシル用誘導体
には酸ハロゲン化物、好ましくは酸塩化物または臭化物
が含まれる。 酸ハロゲン化物によるアシル化は、アシル化反応で放出
されたハロゲン化水素と結合する酸結合剤の存在下で行
われ、酸結合剤には例えば第三アミン(例、ピリジン、
ジメグールアニリン)、モレキ7ラーシーゾ、無機塩基
(例、炭酸力ルシウノ4、炭酸水素ナトリウム)、アセ
トアミドのシリル化誘導体1例、トリメプルシリル′r
セトアミド、N。 0−ビス(トリメプルシリルアセi・アミド)1、また
はオキシランが含まれる3、オキシランは好ましくは(
c+ @)−1,2−アルキレンオキシド、例えば−1
−ブレンAキシドまたはゾl’lピレンAキシドである
。酸ノ箇7ゲン化物を用いるアシル化反応は水、アセi
・ン、テトラヒドロ7ラン、酢酸エチル、ジメブ=ル′
rセトアミド、ジメチルポル11アミ1゛、’7’ セ
ト、7 L IJ ル、ジクu ++ lタン、1,7
゜ジクロロエタン、またはこれらの混合物の、Lうな水
性または非水性媒体中−50℃〜1−50℃、好ましく
は一り0℃〜−)−20℃の温度で実施される。 これとは別に、この反応は水不混和性溶媒、特に脂肪族
エステルまたはケl−ン(例、メチルイソブチルケトン
、酢酸ブチル)の不安定エマルジョン中で行うことがで
きる。好適な溶媒にはテトラヒドロ7ランおよび無水塩
素化炭化水素、特にジグ110メタンが含まれる。 酸ハ11ゲン化物は、酸(II)、その塩または適当な
誘導体を、五塩化リン、Aキシ塩化リン、塩化ブメー:
−ル、塩化Aギ1ノリル1,1、たはホスゲンのような
ハロゲン化(例えば、塩素化または臭素化)剤と反応さ
せることに、1:すITl造できる。 」二記方法で使用しうる酸(II )の別の適当な誘導
体はシリルエステルのような不安定な−1−ステルであ
る。適当なシリル−〔ステルには、例えばi・す(C+
−、6)アルキルシリルエステル、特に]−]リメチル
シリルー1−ステが含、Lれる。 酸(IT)の他の適当なN−アシル用誘導体には対称酸
無水物および混合酸無水物が含まれる。適¥1な混合酸
無水物はアルコキシ蟻酸無水物、または例えば炭酸モノ
エステル、トリメブール酢酸、チA酢酸、ジフェニル酢
酸、安息香酸、リン含有酸(例、リン酸、亜リン酸、ホ
スフィン酸)、または芳香族もしくは脂肪族スルホン酸
(例、 I)−)’ルエンスルホン酸、メタンスルホン
酸) とのam水物である。好ましくは、酸(II )
のN−アシル用誘導体はメタンスルホン酸との混合酸無
水物である。 対称酸無水物を使用する場合、この反応は触媒としての
2.6−ルチジンの存在下で行われる。 混合酸無水物を使用する場合、N−アシル用誘導体は好
ましくはDMFまたはジクロロメタンの、1:うな適当
な溶媒中でトリニブルアミンお、Lび/またはN、N−
ジイソグロピルエプールアミンのような有機塩基の存在
トに−5(]〜100℃で製造される。また、N−アシ
ル用誘導体はDMFのような適当な溶媒中−50℃ない
し室温で式(1’l)の酸のアルカリ金属塩(例、すト
リウノ、塩)から製造することもできる。このようにし
て誘導された式(IY)の酸のN−アシル用誘導体はそ
の後人(■)の化合物と反応させる。アシル化反応は水
、アセトニートリル ような適当な溶媒中−50〜150℃で有利に実施され
る。この反応はトす」−Jルアミン、尿酸水素ナトリウ
ム、ピリジンまたはN,N−ジイソプロビルエブールア
ミンのような適当な塩基の存在ドで行われる。 N−アシル化のための酸1)の別の誘導体は、酸アジド
;またはシアノメタノール、p−二1・ロフェノール、
2,4−ジニiー17フJノール、グーメツエノール、
ハ1ーlフ1ノール(ペンタフl’J r’l 7 J
ノールヲ含む)、モノメトキシフJノール、Nヒ1肖7
キシスクシンイミド、N−ヒlj nキシベンゾトリア
ゾール、または8−ヒlj +:tギシキシリンとの−
1−スツールのような活性化」−ス1ル;よたはNアシ
ルザンカリン、N−アシルブーアゾリジン2−ヂメン、
またはN−アシル7タルイミドのようなアミド:もしく
は酸(II)とオキシムとの反応により製造されるアル
キリデンイミノエステルである。 式(Ir )の酸の他のN−アシル用誘導体は、式(X
): (X) [式中、R1,R1およびY3は先に定義した通りであ
り、成分: は5員または6員の複素環を表し、この複素環は窒素原
r−のほかに酸素、窒素および硫黄から選ばれるlまた
は2個の追加のへテロ原子を含んでいてもよく、置換さ
れていてもよく、ベンゼン環(それ自体置換されうる)
に縮合されていてもよいJの1−メ上スフ−ルである。 式(JT)の酸から誘導される好適なヂオエメチルアシ
ル他剤は、式(X6)または(Xb):(Xa ) (xb) 1式中、R1、R2およびY3は先に定義した通りであ
る1のブオj−ステルである。。 式(X6)j;よびCXb)の化合物は、欧州特許公開
第0037380号に記載の経路から頚椎して、1−リ
フ1ニルホスフインの存在トに、酸(ff)を2.2’
−ジピリジルジスルフィドまたは2.2′−ジベンゾデ
アゾリルジスルフィドで処理することにより製造できる
。都合がよいことには、式(X6)j;、1:び(X 
11 )の化合物ニj; イて、R1が水素であっても
よい。 酸(饋)の他の適当なN−アシル用誘導体には、カルボ
ジイミド類、例えばN、N’ −ジエチルジ [1  
ゾl−1ビル−またはジイソプロピルカルボジイミド、
N、N’ −ジ−シクロヘキシルカルボジイミド アミノ)ゾIIビル1カルボジイミド;または適当なカ
ルボニル化合物、例えばN,N’−カルボニルジイミダ
ゾール、N,N’ −カルボニルジトリアゾール;また
はインキサシリニウム塩、例えばN−ニゲ−ルー5−フ
ェニルイソキザゾリニウム3ースルホネート、If−t
−ブチル−5−メチルインキザゾリニウムペルクロレー
+− 、またはNアルニーrキシノJルボニル 2−ア
ルニIキシ−1。 2−ジヒドロキノリン、例えばN−エトキシカルボニル
 2−エトキシ−1.2−ジヒドロキノリン;のような
縮合剤とその場で反応させることにより形成された反応
性中間体が含まれる。他の縮合剤にはルイス酸(例. 
13 r3r z. C sH6)  ;またはリン酸
縮合剤(例,ジエブルホスホリルシア二ド)が含まれる
。縮合反応は好ましくは有機反応媒体、例えばジクI−
1 1’lメタン、ジメチルホルへアミド、アセトニト
リル ジAキ→ノンよたはjトラヒ1!11ノラン中で行われ
る。 酸(汀)のN−アシル用誘導体を形成する別の方法は、
式(1x)の酸を、低級アシル第ニア’ミド(好ましく
はN,N−ジメチルホルノ、アミド)を含むハロゲン化
炭化水素溶媒(好ましくはジクロロメタン)にツJルボ
ニルハライド(好ましくは塩化オキザリル)またはホス
ホリルハライド(好ましくはオキシ塩化リン)を加える
ことlこより予め調製された溶液または懸濁液で処理す
ることである。このようにして誘導された酸(1x)の
N−アシル用誘導体はその後人(■)の化合物と反応さ
せる。このアシル化反応は−40〜−1−30℃で、所
望によりピリジン、トリメデルシリルアセトアミド セトアミド)のような酸結合剤の存在ドに有利に実施さ
れる。4−ジメチルアミノビリジンのような触媒を随意
に加えることもできる。上記アシル化反応のための好適
な溶媒はジク「10メタンである。 式(IX)の中間体の好適なアミノ保護基R′はトリデ
ルであり、その場合R1基は蟻酸またはトリフル1口酢
酸で処理することにより式(I)の生成物から容易に除
去できる。 式(Ir )の化合物は、英国特Fl’第202539
8A号およびTakasugi eL at、、 J、
AnLibioLics1198:if :i6.84
riに記載の方法、並びに欧州時r「公1用第(] 2
108 I 5号(11eecl+a+n Group
 plc)に記載のこれらの改良方法に類似した経路に
より製造することができる。 式(■)の化合物は式(r)の化合物を製造する際の新
規かつ有用な中間体である。従って、本発明の別の面は
先に定義した式(■)の化合物を提供する。 式(r)の化合物の中間体である式(■)の化合物は、
式(XI): (XI) 1式中、R3、R” Ji j:びYlは先に定へした
通りであり、7β−アミノ基はアミノ保護基で保護され
ていてもよい1の化合物またはその酸(;I加塩を、先
に定義した式(Vl)の化合物と反応させ;ただし、R
17がアシルオキシ基である場合、ノ、(CO,R’は
遊#酸またはその塩の形であり、その後、必要Iこ応し
て、1またはそれ以にの次の]二稈: 1)基R4およびR5のそれぞれまたはいずれか1つを
異なる基R4およびR5に転換すること、■)保護基を
除去すること、または iii )基R3を糸R8に転換するこ稈を実施するこ
とにより製造される。 先に定義した式(7)の化合物は、先に定義した式(X
T)の化合物またはその誘導体(7I−アミノ基がアシ
ル化を可能にする基で置換される)を、先に定義した式
(Ir )の酸のN−アシル用誘導体稈反応さ支!゛、
その後、必要に応じて、1またはそれ以上の次の工程: 1)保護基を除去JるこLl i6)基RI7を別の基R17で置換すること、または
1i6)Y’に転換しうる基をY5に転換することを実
施Jることにより製造される。 式(耳)の化合物は既知であり、容易に入手でさる。 Ylが硫黄、  so−または−so、−である式(1
)の化a物は、当lす野で知られた方法lこより相〃転
換しうる。 先に定義した式(VI)のヂAピリドン、特に式(Vr
c): 1式中、RNJiよびR′は先に定義した通りであり、
XはOまたは:3〜5の整数である1の1=メビリドン
は、1−で説明したように式(I)j;よび(■)の化
合物を製造場る際の有用な中間体である。 従って、本発明の別の面は、ス〕Iζ定義した式(VI
)の化合物を提供4る:ただし次の化合物を除く: 1− (場合により置換された)アミノ 2.(jジメ
チール−4−ヂオビリドン; (場合により置換された) ’/’ ミノ :3,5シ
フJニル−41−Aピリドン; Ji 、にび1  (
場合に、1:り置換された) T ミノ :3  (じ
ドロキシまたはメトキシ)−2メチル 4 ブオビリ1
!ン。 式(Vr)の化合物の好適なヅブグループは先に定義し
た式(Vlc)の化合物である。 式(Vl)の化合物の好適な例は、 1  (メチルアミノ)  /I IAピリドン。 IN−(c  ノプルメキシカルボニル)N−メチルア
ミノ1− /I ブーAピリドン;1−(ジメチルアミ
ノ)−4−チオピリドン;1−(L−ブブールオキシ力
ルポニルアミノ)4−ブーAピリドン; 1−[N−(1−7’ブールメキシ力ルボニル)N−(
t−ブチルオキシ力ルポ、−ルメチル)アミノ] −4
−チオピリドン; 1− [N−(t−7’デルオキシカルボニルN−エチ
ルアミノ1−4−チオピリドン;111−(2−ヒドロ
キシエグール)ピペラジン−1−イル1−4−チオピリ
ドン; 1− [(36)−3− (t−ブチルオキシカルボニ
ルアミノ)−2−オキソアゼデシン−1−イル1 −4
−チオピリドン; I   IN  (L  j1ルAキ・ンカルボニル)
N−(シンU7″口ビルメチル)アミノ]−4−ヂオビ
リドン; 1−[N−(L−ブチルオキシカルボニル)N−(グロ
グ−2−エン−1−イル)アミノコ4−ヂオピリドン; 1−アミノ 4−チオピリドン; [− (グ11ビルアミノ)−/I  IAビビリ゛ン
;[〜IN−(L−ブチルオキシカルボニル)N−(シ
クロペンブール)アミノ1 −4 ブ刊ピリドン; 1〜[N ブチル−N − ( L  ブチルAギンカ
ルボニル)アミノ1−4−1才ビリドン;[〜IN−(
t−ブチルオキシカルボニル)N−ヘキシルアミノ] 
−4−1メビリドン;1−[N−(t−プチルメキン力
ルボール)N− (+ーイソグロビル)アミノJ −4
−チオピリドン; ]−t,N−(t−−ブチルオキシカルボニル)N−(
2−−ヒト「1キシエチル)アミノ1 −4− チオピ
リドン; 1−(2−ピリジルアミノ)−4 −チオピリドン; 1−(3.5−ジメチルインキヅゾールイル)メチルア
ミノ−4−チオピリドン;1−(N−アセチル−N−メ
チルアミノ)チオピリドン; 1−[N−メチルーN−(4−ニトロベンゾイル)アミ
ノコ−4−チオピリドン; 1−[N−(4−メトキシベンゾイル)−Nメチルアミ
ノ]−4−チオピリドン; [− [N− (2−70イル)−N−メチルアミノ1
−4−チオピリドン; J− [N− 13.4−ビス(4−メトキシベンジル
オキシ)ベンゾイル] −N−メチルアミノ14−チオ
ピリドン: I−(N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)4−1オビ
リドン; 1− [N−[3.4−ビス(4−メトキシベンジルオ
キシ)シンナモイル1〜N−メチルアミノ14−チオピ
リドン; 1−ウレイド−4−チオピリドン; 1−(1.3−ジメチルウレイド)−4−チオピリドン
; 1−(1−メチルウレイド)−4−ヂオビリド1−(2
−オキソピロリジン−1−イル)−4チオピリドン; l−(2−オキソピペリジン−l−イル)−4ヂオビリ
ドン; 1−(t−プチルオキシ力ルポニルアミノ)2、3−シ
クロペンテノ−4−グーオビリドン:i [N− (4
−ジフェニルメトキシカルポルベンゾイル)−N−メチ
ルアミノJ−/I−グ−オピリドン; 1 = [N−[4−(t −ブトキシカルポニルアミ
ノ)ベンゾイルJ−N−メチルアミノ]−4ヂAピリド
ン: 1−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)5−メトキ
シ−2−(メトキシメチル)−4−グーAピリドン; 1−IN〜(L−7’ブルオギシカルボニル)N−(2
−メトキシエチル)アミノ1 −4 チオピリドン: 1− (1.2.4−トリアゾール−4−イル)4−チ
オピリドン; 1−1(6−りITI rJピリジン=2−イル)アミ
ノ1−4−チオピリドン; 1− (ピラジンアミノ)−4−チオピリドン;[−[
N−(t−プチルメキシ力ルボニル)N−(2−−メチ
ル−4−チアゾリル)メチルアミノ]!−ヂオビリドン
; 1−[(2−−イミダシリン−2−イル)アミノ14−
チオピリドン; 1−(7タラジンー1−イルアミノ)−4−チオピリド
ン; 1[N−(t−ブザールオキシ力ルボニル)N−(シア
ツメプル)アミノ1−4−チAピリド1−IN−(L−
ブグルオキシカルボニル)N−(ゾロブー2−イン−1
−イル)アミノ14−チオピリドン; および、アミノ保護基(例、t−ブトキシカルボニル)
、ヒドロキシ保護基(例、4−メトキシベンジルオキシ
)、またはカルボキシ保護基(例。 4−ジフェニルメl−キシ)を欠くその対応類似体であ
る。 式(I6)、(Ib)および(Ic)の化合物は、式(
I)の化合物の製造に適する」二記方法と類似した方法
により製造することができる:ただし、式(I6)、(
Ib)または(Ic)の化合物の各製造方法は、必要に
応じて、生成物を薬学的に許容しうる塩または薬学的に
許容しうる生体内加水分解可能なエステルに転換する工
程をさらに含む。 式(Ib)のベタインを式(Ic)の塩に転換すること
およびその逆は慣用方法により容易に実施できる。例え
ば、式(I c)の塩は式(rI))のベタインを塩酸
や硫酸のような希鉱酸で処理することにより得られる。 また、式(Ic)に含まれる第四塩は、慣用方法での塩
交換により、例えばイAン交換樹脂を用いて、製造する
ことができる。 本発明の抗生物質化合物は、大腸菌(E、col6)、
例えばESS、JT4、JT425およびNCTCIO
/118;シュードモナス種、例えば緑膿菌(r’s、
aeruginos6)  (例、10662、Dal
gIeisb);霊菌(Serratia n+arc
escen6) US32 ; クレブシェラ°アエロ
ゲネス(Klebsiella aerogene6)
A;エンテロバクタ−・クロアカニ (En tero
bacter cloacae) Nl ; P、ミラ
ビリス(P、m1rabi 1i6)、例えばC977
および889 、 P、モルガニCP、eaorgan
i6) ; P−レトゲリ (P、rettger6)
 ;枯草菌(B、5ubtili6) ;黄色ブドウ球
菌(Staph、aureu6)例えば0xfordお
よびRu5sell ; N、カタルハリス (N、c
atarrhali6) 1502を含む広範なダラム
陰性菌およびダラム陽性菌に対して活性である。 〔実施例〕 以下の実施例は本発明化合物の製造を例示するものであ
る。 レート ジクロロメタン(20Id)中のN−メチルヒドラジン
(1,6me、 0.03モル)を ジ り ロ ロ 
メ タ ン(25mf)中のジーも一ブチルジカーボネ
ート(6,6g、0.03モル)により滴下して処理し
、90分攪拌した。混合物を粘着性残渣からデカンテー
ションしそしてジクロロメタンから2回、ジクロロメタ
ン/トルエンから1回蒸発して最低量として表題化合物
を得た。(4g、 97%) δH(CDC13) 1.47 (90,6)、及び3
.03 (311,6)エタノール(20d)中のL−
ブチルl−メチルヒドラジンカルボキシレート(0,5
g、 3.4鋼モル)及び4−チオピロン(0,34g
、3+モル)を24時間還流した。溶液を蒸発乾固し、
生成物をヘキサン及び酢酸エチルの混合物により溶離す
るシリカゲルのクロマトグラフィにより精製して表題化
合物を得た。 (0,55g、 76%); δH(CDC13) 1
.47 (9H,6)、3.37(3H,6)、7.1
9,7.32(411,八BQ、J  711z); 
 λ+l1ax(Etoll)356ruIl(E 2
9050 dm’モル−’cm−’)(実測値; 門゛
240.0945  CI、1116N20□Sとして
M、 240.0932)。 (c)  ]−メチルアミノ −4−チオピリドンジク
ロロメタン(40d)中の1−1入−(Lブチルオキシ
カルボニル)−N−−メチルアミノ]4−チオピリドン
(Ig、4.16mモル)をトリフルオロ酢酸(5mf
f6)により処理し、2+A時間攪拌した。反応完了後
混合物を蒸発乾固し、残渣を酢酸エチルに溶解した。生
成物を重炭酸ナトリウムによりptu;、sに保った水
に抽出した。水を少量に蒸発し、次に生成物を蒸発によ
りシリカゲル上に吸うフィにより精製して表題化合物を
得た。 (0,4g、67%)  vmax (KBr) 16
85,16.05,1523.1108cm” ’ ;
  δIt (CDCI+) 2.95 (3H,d、
  J 611z)、 5.46(III、q、丈61
1z) 、 7.34 (4H,6) ; M ’ 1
40゜N、N−ジメチルホルヘアミド(2*ff1)中
の4チt ヒラ/ 7 (0’、112g、 1.’O
mモル)をN、N−ジメチルヒドラジン(0,76m、
10mモル)により処理し、室温で3時間攪拌した。溶
媒を減圧蒸発し、残渣をジクロロメタン並びにジクロロ
メタン及びエタノールの混合物により溶離するシリカゲ
ルのクロマトグラフィにかけて表題化合物を得た。 (0,069g、45%); δ(CDCI+) 7.
55 (4H,6) 2.88(611,6) ;  
M’ +54゜t−ブチルカルハザード(0,13g、
 1.0mモル)及び4−チオピラノン(0,11g、
 1.0mモル)を2時間エタノール中で還流加熱した
。混合物を放置して冷却し、アセトンにより希釈し、次
に減圧蒸発した。エタノール:ジクロロメタン(1:I
9 ’Iにより?81111するシリカゲル60のクロ
マトグラフィにより痕跡量の未反応し一ブチルカルハザ
ー]・を含む表題化合物を得た。 (0,49g) ;  υmax’(KIlr) 17
45.1611.1503cmδH(CDCl2) 1
.51 (911,5)、 7.33(411,6);
基’ 22G。 1晋■土 1−N−1−ブチルオキシカルボニル −N4−ピラノ
ン(Ig、10.4mモル)及びL−ブチルカルバザー
ド(1,32g、 10mモル)を48時間エタノール
中で還流加熱した。溶媒を混合物から次第に蒸留し、残
渣をエタノル:ジクロロメタン(l;[9)により溶離
するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化
合物を得た。 (1,16g、 50%) ;  vmax (KBr
) 1723.1630.1550cm−’ ;  δ
II 1.54 (9H,6)、6.47 (2H,d
)、 7.60(2H,d); M” 210゜ 入、菱−ジメチルホルムアミl”(5ml)中のI(t
−ブチルオキシカルボニルアミノ)−4ピリドン(0,
057g、0.25mモル)を炭酸カリウム(0,03
5g、 0.25mモル)及びも−ブチルブロモアセテ
ート (0,04−,0,25n+モル)により順次処
理した。 反応混合物を0.5時間攪拌し、減圧蒸発しそしてエタ
ノール:ジクロロメタン(1;[9)により溶離するシ
リカゲル60のクロマトグラフィにかけて、痕跡量の溶
媒を含む表題化合物を得た。 (0,09g) ;  vmax (CH2CI□) 
1740.1735 (sh)、16351590ca
l−’ ;  δH(C,DCI+) 1.47 (9
H,6)、 1.51(9116)、 4.33 (2
H,6)、 6.37 (2H,d)、 7.70 (
211,d) ;呈” 324゜ トルエン(5rd)中の4(b)からの生成物(0,0
9g0.25n+モルから)を1.a w e s s
 o nの試薬(0,05710,14mモル)により
処理した。混合物を5分間80°Cで加熱し、放冷し、
エタノール・ジクロロメタン混合物により溶離するシリ
カゲル60のクロマI・グラフィにかけて表題化合物を
得た。 (0,081g、95%) ;  vmax (CIh
CL) 1740.1G15゜1]]5cm−’ ; 
 δIf (CDCI++) 1.49 (911,6
)、 1.72(9116) 4.41 (2)1.6)。 7.42 (4H ;3(゛ 340゜ 一四一、且−ジメチルホルムアミド(5d)中の1(t
−ブチルオキシカルボニルアミノ)−4ピリ]゛ン(0
,23g、 1. Isモル)を炭酸カリウム(0,1
4g、 1.0mモル)次に沃化エチル(0,08m、
1.0mモル)により処理した。混合物を1時間攪拌し
、減圧蒸発し、エタノール:ジクロロメタン(1;[9
)により溶離するシリカゲル60のクロマトグラフィに
かけて表題化合物を得た。 (0,124g、 49%); δH(CDCl2) 
1.21 (3H,t、丈711z)、 1.45 (
911,6)、 3.82 (28,q、 J 7Hz
)、 6.44(2+1.d、丈811zL 7.41
 (2B、d、丈8Hz) ; M” 23B。 (6)からの生成物を製造例4(C)に記載された■ のと同様なやり方で反応させて表題化合物を得た。 vmax (CHzCIz) 1725.1620.1
598cm −’ ;  δ11(CDCl2) 1.
23 (311,t、  J 7[1z)、 1.48
 (911,6)3.95 (2[1、m)、 7.0
−7.7 (4H,m) ; M’ 254゜エタノー
ル(5rul)中の1−アミノ−4−(2ヒドロキシエ
チル)ピペラジン(0,145g、 1.0mモル)を
4−チオピラノン(0,112g、 1.0mモル)に
より処理しそして6.0時間アルゴン下還流加熱した。 溶媒を減圧蒸発し、残渣をエタノール:ジクロロメタン
(1:4) で?容離するシリカゲル60(<230 
メツシュASTM)のクロマトグラフィにかけて表題化
合物を得た。(0,09g、38%)(36) ア ミン む ブチルオキシカ ルボニルアミノ)−2−オキソアセチジン(0.1g+
0、5mモル)及び4−チオピラノン(0.056g,
 0.5mモル)をピリジン( 5 ml )に?容解
しそして40°Cで4時間次に35°Cで18時間加熱
した。揮発物を減圧下除き、残渣をジクロロメタン次に
酢酸エチルにより溶離するシリカゲル60のクロマトグ
ラフィにかけて表題化合物を得た。 (0. 036g 、 25%) ;  υmax (
CH2CI2) 1805. 1?10。 16]5cmー’ ;  δl( (CDCl2) 1
.46 (9H,6)、 4.00(IHt+ J 5
1(z)、 4.12−4.19 (IH,m)、 4
.43−4.58 (IHm)、 5.40 (IH,
d,丈7)1z)、 7.40 (4H,6)。 ±と一■」−ン− 1史 ジメチルホルムアミド ( 5 ml )中の1 む ブチルオキシカルボニルアミノ) ピリドン(0.23g, 1.0mモル)を炭酸力 リ
 ウJ、(0.14g, 1.On+モル)及びシクロ
プロピルメチルブロミF (0.1g, 1.0mモル
)により順次処理した。 反応混合物を3時間攪拌しそして減圧上蒸発した。 エタノ−Jし;ジクロロメタン(1 :I9) により
?容離するシリカゲル60の精製により表題化合物を得
た。 (0.22g, 76%) ;  vmax (KBr
) 1708, 1649,I(i291583cm−
’ ;δH (CDC13) 0.18 (2[1,q
,  J 511z)0、59 (211,+)、 0
.88−1.04 (III,m) 1.45 (91
1,sL3、54 (2Ld,丈7Hz)、 6.40
 (21(、d,+6Hz)7、30 (2H.d, 
丈6Hz) ; M” 264。 トルエン( 5 ml )中の製造例8(6)からの生
成物(0.22g, 0.8mモル)をL a 11e
 s s o nの試薬(0.178、0.4mモル)
により処理し、1時間80°Cで加熱した。混合物を放
冷し、エタノール・ジクロロメタン混合物により溶離す
るシリカゲル60のクロマトグラフィにか&Jて表題化
合物を得た。 (0,079g 、 35%)  ;  δH(CDC
I6) 0.19 (2H,q、  J5.5Hz)、
 0.60 (2H+q+丈5.5Hz)、 0.88
 (11,t、 J5.5Hz)、 1.29 (9H
,6)、 3.62 (2H,d、丈IHz’)、 7
.2−7.8  (4H,+6)  ;  M”  2
80゜(6)1.2−ジメトキシェタ7 (10d)中
の1−分散物(油中) (0,048g、 1.ojモ
ル)及びシクロフロビルプロミド (1,0uf、12
.5mモル)により順次処理した。48時間撹拌後、混
合物を減圧蒸発した。 エタノール:ジクロロメタン(1:9)により溶離する
シリカゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0,042g、 17%); δH(CDCI3) 
1.37(9H,6)、 4.24(21+、d、丈9
1(zL 5.0−5.9 (311,m)、 6.3
5 (211,m)。 7.26  (211,m)  ;  M’ 250゜
(i6)N、N−ジメチルホルムアミド中の1〜(L−
ブチルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリド:/ (
0,42g、2.OLlモ/I/) を吹酸力IJ ラ
ム(0,3g、2.2mモル)及びシクロプロピルプロ
ミド (1、0ml 。 12.5+モル)により処理した。混合物を12日間攪
拌し、次に減圧蒸発させ、エタノール:ジグ1フ0メタ
ン(1:9)により溶離するシリカゲル6oのクロマト
グラフィにかけて表題化合物を得た。(0,046g、
9 %) しawessonの試薬(0,194g、0.48mモ
ル)とともにトルエン(5−)中の製造例9(6)がら
の生成物(0,199g、 0.48m−[−ル)を2
時間80″cで加熱し、次に放冷しそしてエタノール:
ジクロロメタン(1750)により溶離するシリカゲル
のクロマトグラフィにかけて表題生成物を得た。 (0,089g、70%)  ;  ovaax  (
KBr)  1711.1615  cm−’  ;δ
H(CDCI6)1.46  (9[1、6)、  4
.26  (21+、d、丈7Hz)5.10−5.4
0  (2H,m)、  5.62−5.77  (I
H,m)、7.03  (2[1d、 、T−(ill
x)、  7.39  (2[1、d、−,16Hz)
  :  −M6 266゜1−(t−ブチルオキシカ
ルボニルアミノ)−4−チオピリドン(0,155g、
0.69mモル)をトリフルオロ酢酸(2,0m、26
+11モル)により処理し、5分間攪拌した。反応混合
物をトルエン(1d)により希釈し、減圧上蒸発乾固し
た。残渣を水に溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液の添
加によりpH6,5に調節した。溶液をジエチルエーテ
ルにより洗い、減圧蒸発した。粗生成物をエタノール・
ジクロロメタン混合物により溶離するシリカゲル60の
クロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た。 11 T!lax (KBr) 1684.1624c
m−’ :  δ)l (CDCI、 +CDzOD)
 7.41 (28,d、丈7Hz)、 7.50 (
2H,d、丈7Hz)、 M’ 126゜ 11侃■ N、N−ジメチルホルムアミド (2alり  中の1
(L−ブチルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリド7
 (0,1g、 0.047mモル)を炭酸)) リウ
ム(0,064g、 0.047m −E ル) 及び
ヨードプロパ7 (0,081g、0.047mモル)
により順次処理した。反応混合物を3時間室温で撹拌し
減圧蒸発した。エタノール・ジクロロメタン(1:9)
により溶離するシリカゲル60の精製により表題化合物
を得た。 (0,098g、82%) :  δH(CDCh) 
0.98 (311,t  J”1Hz)、 1.45
 (911,s>、 1.53−L68 (2H,m)
 3.62 (211゜t、 J 7.5Hz)、 6
.35 (211,d、 J 811z)、 7.21
 (2HdJ 8Hz) ; M” 252゜ ) ルX :/ (10m)中の製造例11 (6) 
(0,098g0.39mモル)の生成物をしawes
sonの試薬<0.15g、 0.37m モル)ニよ
り処理し、0.5時間80’Cテ加熱した。混合物を放
冷し、エタノール・ジクロロメタン混合物により’18
Hするシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題
化合物を得た。 (0,05g、 48%); δII (CDCh) 
0.96 (311,t、  、JIHy、)、 1.
45 (911,6)、 1.5−1.65 (28,
m)、 3.64 (2Ht、 J 7Hz)、 7.
03 (2Jl、d、丈71(z)、 7.40 (2
11,d、 J7Hz) ;  M” 268゜ 製造例IHb)の生成物(0,2g、0.75mモル)
をトリフルオロ酢酸(3−)に熔解し、反応混合物を1
0分間攪拌し、トルエン(lomQ)を加えそして混合
物を減圧上蒸発した。さらに2容量(10m)のトルエ
ンを加え、減圧蒸発した。水(10ml )を加え、p
l+を炭酸水素ナトリウム水溶液を用い7.2に調節し
た。生成物をジクロロメタンに抽出し、硫酸マグネシウ
ムにより乾燥し、濾過し、減圧上蒸発した。エタノール
・ジクロロメタン(1:9)により溶離するシリカゲル
60の精製により表題化合物を得た。 (0,074g、59%) ; δH(CDCI:l)
1.0 (311,t 711z)、  1.5−1.6  (211,m)、
  3.09L、  J 7 II z ) 7.29−7.38  (4H,m)  ;   M’
  168゜シクロベンチル アミノ チオピ ン ン N、N−ジメチルホルムアミド(4m)中の1(t−ブ
チルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリドン(0,2
g、0.94mモル)を炭酸カリウム(0,128g+
 0.94mモル)及び1−ヨードシクロペンクン(0
,184g、0.94mモル)により順次処理した。反
応混合物を3時間室温で攪拌し、減圧蒸発した。エタノ
ール・ジクロロメタン(]:9)により溶離するシリカ
ゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0,109g、41%)δII (CDCI3)、1
.45 (911,6)、 1.52.07 (811
,m)、 4.5−4.62(Ill、m)、 6.4
(211,d、、18112)7.2  (211,d
、J  8Hz)  ;   M”  27B。 専」二乙 トルエン(10d)中の製造例12(6)の生成物(0
,104g、 0.37mモル)をLawessonの
試薬(0,15g、 0.37mモル)により処理し、
アルゴン下0.5時間80″Cで加熱した。混合物を放
冷し、エタノール・ジクロロメタン混合物により溶離す
るシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化合
物を得た。 (0,042g、37%); δH(CDC1,)特に
1.45 (9L6)1.5−2.25 (8H,m)
、 4.5−4.65 (18,m)、 7.25及び
7.6 (48,26) ;  M” 294゜プ ロプエ ン イル アミ NN−ジメチルホルムアミド(3IRff6)中の1(
t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリドン(
0.2g, 0.94mモル)を炭酸カリウム (0.
31g, 0.95mモル)及び臭化アリル(0.11
4g,0.94mモル)により順次処理した。反応混合
物を1時間攪拌し、減圧上蒸発した。エタノール・ジク
ロ1,Iメタン(1:9)により溶離するシリカゲル6
0の精製により表題化合物が得られ(0.185g,7
8%)、製造例9(6)の生成物と同一であった。 トルエン(15mFり中の製造例13(6)の生成物(
0.185g, 0.14mモル)をしatnesso
nの試薬(0.225g+ 0.56mモル)により処
理し、0.5時間80’Cで加熱した。混合物を放冷し
、エタノール・ジクロロメタン混合物により溶離するシ
リカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化合物が
得られ(0.09g。 46%)、製造例9(b)の生成物と同一であった。 1111μ NN−ジメチルホルムアミド(2d)中の1(t−ブチ
ルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリドン(0,1g
、0.47mモル)を炭酸カリウム(0,66g。 0.41taモル)及び1−ブロモブタン(0,065
g、0.47mモル)により順次処理した。この混合物
を4時間攪拌し次に減圧蒸発した。エタノール:ジクロ
ロメタン(1:9) により溶離するシリカゲル60の
精製により表題化合物を得た。 (0,088g、 70%); δH(CDC13) 
0.96 (3H,t、  J711z)  1.3−
1.64 (4H,m)、 1.45 (98,6) 
3.66 (28゜11丈7)1z)、 6.32 (
2Ld、丈7)1z)、 7.21 (2H,d、丈I
Hz) ;  M” 266゜ トルエン(10ml )中の製造例14(6)の生成物
(0,088g、0.33mモル)をLa11esso
nの試薬(0,13g0.32mモル)により処理し、
0.5時間80°Cに加熱した。混合物を放冷し、エタ
ノール:ジグ1コロメタン(1:9)により溶離するシ
リカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化合物を
得た。 (0,053g、 57%); δH(CDCl2) 
0.95 (3+1. t、−47Hz) 1.25−
1.63 (411,m)、 1.45 (911,6
)、 3.67 (211t J 7.5Hz)、 7
.02 (211,d、 J T、511z)、 7.
40 (2tLd  J 7.5Hz) : M” 2
82゜NN−ジメチルホルムアミド(4d)中の1(し
−ブチルオキシカルボニル)−4−ピリ1”ン(0,2
g、 0.94胃モル)を炭酸カリウム(0,132g
、0.95mモル)及びl−ブ17モヘキサン(0,2
031、1、22mモル)により順次処理した。混合物
を18時間攪拌し次に減圧蒸発した。エタノール:ジク
ロロメタン(1:9) により溶離するシリカゲル60
により精製した。 δH(CDCl2) 0.89 (3o、t、丈6Hz
)、 1.21−1.76(178,m)、 3.65
 (2H,t、丈7.5)1zL 6.35 (2H,
d、丈8Hz)、 7.21 (2H,d、  J 8
Hz) ;  M” 294゜トルエン(10IR1)
中の製造例15(6)の生成物(0,28g、0.95
mモル)をLawessonの試薬(0,38g。 0.94mモル)により処理し、35分間80°Cで加
熱した。混合物を放冷し、エタノール:ジクロロメタン
(1:9) により溶離するシリカゲル60のクロマト
グラフィにかりて化合物を得た。 (0,179g 、 66%); δH(CDC13)
 0.89 (3H,t、丈6Hz)、 1.23−1
.70 (8H,m)、 1.45 (9+1.6)、
 3.67(2H。 t、 J 7.5Hz)、 7.02 (28,d、丈
7Hz)、 7.4 (2H,d。 丈711z) M” 310゜ IJufi 1−  N −t−ブチルオキシカルボニル −N1−
イソプロピル アミノ −4−チオピN、N−ジメチル
ホルムアミド<4m1)中の1(L−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)−4−ピリドン(0,2g、 0.94
mモル)を炭酸カリウム(0,132g、0.95 t
aモル)及び2−ブロモプロパン(0,152g。 1.22mモル)を順次処理した。混合物を24時間撹
拌し次に減圧上蒸発した。エタノール:ジクロロメタン
(1:9)により溶離するシリカゲル60の精製により
表題化合物を得た。 (0,116g、 49%); δIt (C1lCI
6) 1.21 (6I1.d、  J7Hz)、 1
.44 (9B、6)、 4.61 (Ill、t、 
J 7Hz)、 6.33(2B、d、 J 8Hz)
、 7.15 (211,d、 J 8Hz) ; M
” 252゜ピリドン トルエン(Lomり中の製造例16(6)の生成物(0
,116g、 0.46mモル)をLawesson 
の試薬(0,124g、 0.31mモル)により処理
し、35分間80°Cに加熱した。混合物を放冷し、エ
タノール:ジクロロメタン(1:9) により溶離する
シリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化合物
を得た。 (0,05g、  41 %) ;  δH(CDCI
ff)  1.22  (61(、d、   J7[1
z)、 1.45 (9L6)、 4.65 (IH,
t、 J 7Hz)、 6.96ジクロロメタン(10
iff6)中の2−ヒドロキシエチルヒドラジン(0,
228g、3.0mモル)をジーL−フヂルジカーボネ
ート(0,65g、 3.0[11モル)により処理し
た。反応混合物を0.75時間攪拌し、次に減圧上蒸発
した。エタノール:ジクロロメタン(1:9)により溶
離するシリカゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0,413g 78%) ; δH(CDC1z) 1.48(911,6)。 3.58 (21(、t、 J  4.5Hz)  3.83(2
H,t、 J  4.511z)、  3.3−4.0
(IH,br6)。 エタノール(10d)中のN−(t−ブチルオキシカル
ボニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ヒドラジン(
0,413g、 2.37mモル)を4−チオピラノン
(0,16g、 1.43mモル)により処理した。混
合物を18時間60°Cで攪拌し、次に放冷し、減圧蒸
発した。エタノール:ジクロロメタン(1:9) によ
り溶離するシリカゲル60の精製により表題化合物を得
た。 (0,351g、 91%); δIt (CDCI3
)、 1.47 (911,6)3.30−3.95 
 (511,m)、  7.32  (411,d、 
 J  511Z)  :又” 270゜ ジフェニルメチルオキシカルボニル メチル第ジフェニ
ルメチル[R5]−2−(3,4−ジアセトキシフェニ
ル)−2−(フタルイミドオキシ)アセテート (3,
8g、 6.56mモル)をジクロロメタン(100a
+ff) に溶解し、トリフルオロ酢酸(loa+ff
1) により処理しそして2時間攪拌した。混合物をト
ルエン(50d)により希釈し、減圧上蒸発乾固した。 残渣をヘキサン(2X200 d)により処理し、次に
アセトン(30ml)に溶解した。得られた溶液をR(
+)−α−メメチベンジルアミン(0,84mff16
.53+mモル)により処理し、30分後固体を濾過に
より集め、アセトンで洗って[5]  −2−(3,4
−ジアセトキシフェニル)−1−(フタルイミドオキシ
)酢酸のR−(+)−α−メチルヘンシルアミン塩を得
た。 (1,05g、60%);[α]   ”+189° 
(交0.05EtOH) ;  δl((CDC1z)
 1.48(3H,d、 J 611z)、 2.19
(311,6)、 2.23(3H,6)、 4.25
(III、q、 J 611z)、 5.76(Ill
、6)、 7.00−7.50 (8H,m)、 7.
(io−7,70(4[1、6)。 前記からの濾液を減圧蒸発し、希塩酸と酢酸エチルとの
間の分配した。酢酸エチル層を乾燥(MgSO4)  
シ、減圧上蒸発乾固した。残渣をアセトン(15adり
に溶解し、l−(−)−α−メメチヘンジルアミン(0
,69m1!、 5.3mモル)により処理した。30
分後、固体を濾過により集め、アセトンにより洗って 
[R] −2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2
−(フタルイミドオキシ)酢酸の5(−)−α−メチル
ベンジルアミン塩を得た。 (1,07a、 67%);[α]  ”  −184
(C0,04Et011) ;  δH(CDCI:+
) 1.50 (311,d、  J 6112)、2
.21(3L 6)。 2.24 6)、  4.28 (IH,q、J  Hz)、5.78 (III、6)、  7.05−7.50  (8H,
m)、  7.70  (411,6)。 [5] −2−(3,4−ジアセトキシフェニル)−2
=(フタルイミドオキシ)酢酸(1,31g、 2.4
5m+モル)を希塩酸と酢酸エチルとの間に分配した。 酢酸エチル層を乾燥し、過剰のジフェニルジアゾメタン
により処理した。溶液をヌ威圧下蒸発し、残渣をヘキサ
ン及び酢酸エチルの混合物により溶離するシリカゲル6
0のクロマトグラフィにより精製して表題化合物を得た
。 (1,4g、98%); δH(CDCI:+)、2.
21 (6H,6)、6.00(III、6)、 6.
87 (18,6)、 7.00−7.60 (13H
Hm)、 7.657.75  (4H,m)。 シフlニルメチル+S] −2−(3,4−ジアセトキ
シフェニル)−2−(フタルイミドオキシ)アセテート
(1,36g、2.35mモル)をジクロロメタン(2
5ml> に溶解し、−60”Cに冷却した。この溶液
をメチルヒドラジン(0,125ml 、 2.35m
モル)に3しり処理し、温度を徐々に上げて+5 ’C
とした。混合物を次に1時間外界温度で攪拌した。固体
を濾過により除き、濾液を減圧上蒸発乾固した。残渣を
メタノール(40d)に溶解し、2−(21−リチルア
ミノー4−チアゾリル)グリオキシル酸(0,415g
。 2、31H1モル)により処理した。2時間後、反応混
合物を減圧上蒸発乾固した。ジクロロメタン及びエタノ
ールの混合物によりN Itするシリカゲル60のクロ
マトグラフィにより表題化合物を得た。 (1,15g、 58%); δII (CDC16)
 2.27 (311,6)、2.29(3H16)+
 6.00 (IH,6)、 6.76 (III、6
)、 G、85 (Ill。 6)、 6.90−7.40 (2911,m)。 チアゾ1ル これは、製造例18(b)及び(c)に記載されたよう
に[R]  −2−(3,4−ジアセトキシフェニル)
2−(フタルイミドオキシ)酢酸のl5I−(−)α−
メチルヘンシルアミン塩(1,20g、 2.28mモ
ル)から製造した。 (0,91g、 47%)、 δH(CDC1z)、2
..27 (3H,6)。 2.29 (31L、6)、 6.旧(IH,6)、 
6.79 (IL6)、 6.85(III、6)、 
6.90−7.40 (29H,m)。 トルエン(30mff6)中の2.3−シクロペンテノ
4−ピラノン(0,56g、4.12gモル)(G、J
、iger、JustusLiebigs Ann、 
Chew、 1976.1689〜1712)をアルゴ
ン下Lawessonの試薬(1,67g、4.13m
モル)とともに80°Cで加熱し、40分間攪拌し、次
に放冷し、ジクロロメタンにより溶離するシリカゲル6
0のクロマトグラフィにかけて表題化合物を得た。 (0,506g、81%) ; δ11 t(co:+)zcO] 2.0−2.1(i  (2+1゜ 川)、  2.7−2.81  (2HI11) 2.81−3.0 (2H,m)、  7.00 (111,d、J  5.34)、  7.83  (
III、d、  、J  5.33)  ;Ml115
3゜ エタノール(8−)中の2.3−シクロペンテノ4−チ
オピラノン(0,125g、0.82mモル)をL−ブ
チルカルバザード(0,108g、0.82mモル)に
より処理し、4日間アルゴン下還流加熱した。溶媒を減
圧蒸発し、残渣をエタノール:ジクロロメタン(1:9
) により溶離するシリカゲル60のクロマトグラフィ
にかけて表題化合物を得た。 (0,083g、 38%); δIf (CDCI:
+) 1.4−1.63 (911,m)2.05−2
.20 (2H,m)、 2.68−3.08 (4H
,m)  7.04 (II−1d J 7Hz)、 
7.11 (IH,d、  J 7[1z) ; M’
 266゜エタノール(5d)中の4−チオピラノン(
0,112g+ 1mモル)及び2−ヒドラジノピリジ
ン(0,109g1mモル)を7時間還流加熱し、冷却
し、蒸発乾固し、残渣をクロマトグラフィにかけて表題
化合物を得た。 (0,035g、 17%) ;  umax (KB
r) 3430.1616  及び1572cm−’ 
 ;  δH(CDCIs +(CD6)iso) 6
.59 (IH。 d、 J  8.3Hz)、 6.91  (IH,d
d、丈6.6及び7.6Hz) 。 7.33及び7.42 (4H,2ABq、丈7.2H
2)、 7.58 (IH,m)。 8.18 (IH,d、丈4.6Hz)、及び10.1
2 (IH,br s。 exch、) ;  M” 203゜ 4−クロロメチル−3,5−ジメチルイソオキサゾール
(0,072g、 0.5mモル)を含むN、凡−ジメ
チルホルムアミド(2,5d)中の1−(t−プチルオ
キン力ルポニルアミノ)−4−ピリドン(0,105g
。 0.5mモル)を粉末状炭酸カリウム (0,07g、
0.5mモル)により処理した。反応物を2時間攪拌し
、ジクロロメタン(20d )により希釈し、水(×2
)及び塩水により洗い、乾燥(NazSOn) L、蒸
発した。 残渣をクロマトグラフィにかけて表題化合物を得た。 (0,142g、90%) ;  omax (KBr
) 171B、 1646.1628゜1586cm+
−’ ;  δIt (CDCI*) 1.47 (9
)1 6)  2.18(3116)、 2.20 (
3H,6)、 4.62 (2H,6)、 6.29 
(211d、  J80°Cの乾燥トルエン(5d)中
の製造例21(6)からの生成物(0,133g、0.
42mモル)の溶液に、Lawessonの試薬(0,
084g、0.21mモル)を加えた。混合物を20分
間撹拌し、冷却し、溶液をデカンテーションし、シリカ
ゲルのクロマ1−グラフィにかけて表題生成物を得た。 (0,90g、 64%) ;  vmax (KBr
) 1728.1616cm−’ ・δH(CDCId
 1.47 (911,6)、 2.18 (311,
6)、 2.19(3L6)、  4.63  (2H
,6)、  6.76  (2H,d、丈7.4Hz)
 。 7.31  (2+1.d、  丈7.4Hz)  ;
  M”  335゜ジクロロメタン(5,2m)中の
製造例21 (b)からの生成物(0,083g、0.
35mモル)に、トリフルオロ酢酸(0,57d、10
.5+wモル)を加え、混合物を3時間攪拌した。溶液
を蒸発して少量とし、激しく攪拌したエーテル(50d
)に運上した。沈澱を濾去し、エーテルにより洗い、真
空上乾燥して表題生成物を得た。 (0,033g、57%) ;  tz++ax (K
Br) 1611.1530cm−’ ;δH(CDC
Iz+(CD6)zso) 2.18 (38,6)、
 2.24 (311゜6)、 3.95 (2H,6
)、 7.31 (2H,d、丈7Hz>、 7.38
(2H。 61丈711z) ; M’ 235゜ジクロロメタン
(20ml) 中の1−(メチルアミノ)−4−チオピ
リドン(0,21g、 1.5mモル)をトリエチルア
ミン(0,21mfi、 1.5mモル)次に無水酢酸
(0,15a+L 1.6+mモル)により処理し、5
分間攪拌した。生成物は、ジクロロメタン中2%エタノ
ールにより溶離するシリカゲル60の精製により得られ
た。 (0,17g、 62%) ;  amax(CHzC
Iz)1700.1615cm−’;δH(CDCI+
) 2.02 (3[1、6)、 3.40 (3H,
6)、 7.08(211,d、 J 7.5Hz)、
 7.41 (2)1.d、丈7.511z) M’ 
;182゜ ジクロロメタン(2ml )中の1−メチルアミノ4−
チオピリドン(0,05g、0.36+sモル)を、ト
リエチルアミン(0,05#ffi、0.36mモル)
次にp−二トロヘンゾイルクロリド (0,066g、
0136I1モル)により処理し、ジクロロメタン(5
mff6)  に溶解し、0.5時間攪拌した。メタノ
ール及びジクロロメタン混合物により溶離するシリカゲ
ル60の精製により、表題化合物を得た。 (0,092■。 89%) ; δH[(CJ)zsO] 3.36 (3L6) 7.8  (211,br6)、  7.96  (2
8,6)、  7.99  (2L6)、8.35(2
H,br6); M”  289゜0.5時間にわたる
テトラヒドロフラン(25+4り中の1−メチルアミノ
−4−チオピリドン(0,078g、0.56mモjl
z)   )’JIチア1z7ミ7(0,056g、0
.5ロ一モル)及びP−アニソイルクロリド (0,0
95g。 0.56mモル)の反応、次にメタノール及びジクロロ
メタンの混合物により溶離するシリカゲル60の精製に
より、表題化合物を得た。 (0,148g、96%) ;  vmax (CI+
CL+月670.1615cm−’ ・δH(CDCl
2) 3.49 (3H,6)、3.80 (3H,6
)、 6.86(2H,d、丈8Hz)、 7.11及
び7.3 (4Q、2d、丈7Hz) 。 ノ − −チオピ1 ン 0.5時間にわたるジクロロメタン(15,d)中の1
−メチルアミノ−4−チオピリドン(0,090g0.
64−モル)  トリエチルアミン (0,09mff
1,0.64mモル)及び2−フロイルクロリド(0,
084g、0.64mモル)の反応、メタノール及びジ
クロロメタンの混合物により溶剛するシリカゲル60の
精製により、表題化合物を得た。 (0,138g、 92%) ;  umax (Cf
lC13)1660.1615cmδH(CDCI+/
CD5OD) 3.55 (311,6)、 6.46
 (III、dd。 丈2 及び411z)、 6.90 (ILd、 J 
4[1z)、 7.29.(21LsL 7.3B (
2H,6)、 7.45 (llLbr6) ; M’
 234゜3.4 ジヒドロキシ安息香酸(3,08g 0.02モ ル)をN、  N 溶解し、4 メ ジメチルボルムアミド (50ml> トキシヘンジルクロリ「 (10mQ に 0.07モル)及び炭酸カリウム (10g、 0.0
7モル)により処理した。混合物を6時間60°Cに加
温し次に1晩攪拌した。混合物を水と酢酸エチルとの間
に分配した。有機相を十分に水洗し次に生成物を酢酸エ
チル及びヘキサンの混合物により溶離するシリカゲル6
0により精製して表題化合物を得た。 (6,48g、 63%) 4−メトキシベンジル3,4−ビス(4−メトキシベン
ジルオキシ)ヘンシェード(6,48g、0.013モ
ル)をエタノール中に懸濁し、2.5N水酸化ナトリウ
ム水溶液(7,6ml!、0.015モル)により処理
した。 混合物を4時間60’Cに加温した。混合物を蒸発して
少量にし、次に水と酢酸エチルとの間に分配した。水性
相を再び酢酸エチルにより洗い、次に酸性とし、酢酸エ
チル中に抽出した。酢酸エチル溶液を濃縮すると、生成
物が溶液から沈澱し、濾去して表題化合物を得た。(4
,36g、87%)(c)N−34−ビス 4−メトキ
シベンジルオキシ ヘンジイル −N−メチルヒドラジ
ン3.4−ビス−(4−メトキシベンジルオ、1−))
安息香酸(0,792g、 2.0mモル)をジクロロ
メタン(20mf)中に溶解し、N、N−ジイソプロピ
ルエチルアミン(0,35m1!、 2.0mモル)に
より処理した。 WJt&ヲ−40℃に冷却し、メタンスルホニルクロリ
ド(0,15d、、 2.0mモル)により処理した。 混合物を10分間室温に加温し、次に一40°Cに再冷
却し、40°Cでジクロロメタン(101d)中のメチ
ルヒドラジン(0,215m1.4mモル)の溶液に加
えた。混合物を1.5時間室温に加温し、次に減圧上蒸
発乾固した。残渣を酢酸エチルに熔解し、水及び塩水に
より洗った。溶媒を蒸発して表題化合物を得た。 (0,823g、94%); δH(CDCl2) 3
.08(3+1.6)、 3.74(611,6)、 
4.25 (2Lbr6)、 5.03(411,6)
、 6.70−7.40(IIHm)。 N−[3,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)ヘ
ンジイル]  −N−メチルヒドラジン(0,80g。 1.8mモル)を、48時間4−チオピラノン(0,2
24g。 2.0mモル)とともにエタノール(60ml)中で還
流加熱した。減圧蒸発後、シリカゲル60の精製により
表題化合物を得た。 (0,404g、 ; 43%) ;  vtaax 
 ・(KBr) 1656.1612゜1513cm−
’ ;δIt (CDCl2) 3.40 (311,
3)、 3.88 (6116)、 5.02 (28
,6)、 5.07 (2B、6)、 6.90−7.
30 (7H。 m)、 6.85 (2H,d)、丈9Hz)、 7.
30 (21(、d、丈9Hz) ;M’ 516゜ メチルヒドラジン(0,212mff1゜4.0mモル
) をジク ロロメタン (lod) に溶解し、ジクロロメタ 液を蒸発乾固した。残渣を水と酢酸エチルとの間に分配
した。有機相を乾燥し、減圧蒸発して表題化合物を得た
。 (0,20g、65%); δIf  (CDCl2)
  3.13  (311,6)、  4.5(2[1
、br6)、  7.30  (511,6)。 エタノール(l Oml ) 中のN−ヘンジイル−N
メチルヒドラジン(0,20g、 1.3mモル)を、
4−チオピラノン(0,15g、 1.3mモル)とと
もに281.S間遠流加熱した。溶媒を蒸発し、生成物
を酢酸エチル及びヘキサンの混合物心こより溶離するシ
リカゲルのクロマトグラフィにより精製して、表題化合
物を得た。 (0,114g、36%); δH(CDCl2) 3
.50(3H,6)、 7.09(211,d、 J 
 811z)、7.12(211d、 J  8[1z
)、  7.43  (51L6)。 シ シン モイル メチルヒ ゛−ジン 表題化合物を、3.4−ジヒドロキシ安息香酸の代わり
に、3,4−ジヒドロキシシンナミン酸を用いて製造例
26の方法により得た。 δH(CDCl2) 3.25 (3H,6)、3.8
6 (611,6)、 3.95(2Lbr6)、5.
05  (41L6)、6.65−6.80  (13
11,m)。 4−チオピラノン(0,056g、0.48mモル)を
含むエタノール(15m)中のN = [3,4−ビス
(4−メトキシヘンシルオキシ)シンナモイル]−N−
メチルヒドラジン(0,225g、0.54mモル)を
96時間還流加熱した。酢酸エチル及びヘキサンの混合
物により溶離するシリカゲル60の精製により表題化合
物を得た。 (0,86g、 35%); δ[1 (CDCl2)
 3.36(3fl、6)、 3.74(611,6)
、 4.98 (211,6)、 5.02 (28,
6)、 5.94 (l11.d。 丈1511zL 6.75−7.45 (15H,m)
、 7.63 (]、H,d、丈15Hz> 。 b且U 1−ウレイド−4−チオピリドン エタノール(20mff6)中の4−チオピラノン(0
,265g、 2.37mモル)、セミカルバジド塩酸
塩(0,265g、 2.37mモル)及びトリエチル
アミン(0,4m、5.4mモル)を、24時間還流加
熱し、次に冷却した。白色の沈澱を濾去し、エタノール
より洗い、次に真空上乾燥して表題化合物を得た。 (0,224g、60%); δ)I [(CDz)z
SO]、6.62(2[1、br6)7.13 (28
,d、 J 911z)、 7.51 (211,d、
丈911z)。 ン 4−チオピラノン(0,267g、 2.38mモル)
及び13−ジメチルセミカルハシF (0,245g、
2.38mモル)を、45時間エタノール(10ml 
) 中で還流加熱した。混合物を蒸発し、残渣をジクロ
ロメタン・(0,333g 71%); m/z (P、 A、 B、 、チオグリセロール)M
”  197゜ m迂 4−チオピラノン(0,143g、 1.28mモル)
及び2メチルセミカルバジド(0,114g、 1.2
8mモル)を、48時間エタノール(10ml )中で
還流加熱した。反応混合物を蒸発し、残渣をアセトンに
より溶離するシリカゲル60により精製して白色の固体
として表題化合物を得た。 (0,031g、 13%); δHI(CDz)zs
Ol 3.27 (3L6)。 6.74 (211,s、exch、Dzoにより)、
7.13 (2H,d、  J6Hz)、 7.69 
(2H,d、  J 6Hz)。 1−アミノ−2−オキソピロリジン(0,184g2m
モル)及び4−チオピラノン(0,224g、 2mモ
ル)を24時間アルゴン下でエタノール(25d ’)
  中で還流加熱した。揮発物を減圧下除き、残渣をジ
クロロメタン次に酢酸エチルとヘキサンとの混合物によ
り溶離するシリカゲル60により精製して表題化合物を
得た。 (0,227g、58%);umax(CIl、C1g
)1725.1612cm −’:δIt  (CDC
I+>  2.16−2.70  (411,m)、 
 3.87  (211,L、  、17Hz)、 7
.10−7.50(411,m); (実測値M” 、
+94.0512゜C9111゜N、OS  として−
M、 194.0514)。 エタノール(25m )中の1−アミノ−2−オキソピ
ペリジン(0,228g、 2mモル)及び4−チオピ
ラノン(0,23g、2mモル)を3.5時間還流加熱
した。 揮発物を減圧下除き、残渣をジクロロメタン次に酢酸エ
チルにより溶離するシリカゲル60により精製して表題
化合物を得た。 (0,264g、68%) ;  umax (C11
2CI2) 1(i90. I(i101115c+1
1−’ ;  δII (CDCI、) 1.80−2
.30 (411,m)。 2.59 (2Lt、丈7Hz)、 3.8 (2Lt
、  J 7Hz)、7.157.40 (48,m)
 ;  (実測値−M’ 、208.0669゜C1゜
111□Nl!O5としてM 、 208.0670)
 。 11■… 1−  N−4−ジフェニルメトキシカルボニルJ−上
メ4 4−(ジフェニルメトキシカルボニル)安息香酸(0,
161g、 0.5mモル)を乾燥ジクロロメタン(2
0d)に溶解し、塩化オキザリル(0,1d、1.15
mモル)及びΣ、N−ジメチルホルムアミド(0,01
#Il)により処理した。1時間後、反応混合物を減圧
上蒸発乾固した。残渣を乾燥ジクロロメタン(10mf
f6)に再溶解し、アセトニトリル(10yml )中
の1−(メチルアミノ)−4−チオピリドン(0,07
g、 0.5mモル)及びトリエチルアミン(0,05
05g、 0.5a+モル)の溶液に加えた。室温で1
5分後、揮発物を減圧上除去しそして残渣をジクロロメ
タン次に酢酸エチルにより溶離するシリカゲル60によ
り精製して表題化合物を得た。 (0,185g、 81%) ;  vvaax (K
Br) 1715.1677、1615cm−’ ; 
 δH[(CD3)、5015.44 (3H,6)、
 7.05 (III6)、 7.24−7.59 (
16H,m)、 7.96 (2H,d、丈7Hz) 
;(実測値M’ 454.1358. C2,H2□N
、O,S としてM。 454.1351)。 1−[4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベン
ゾイル] −1−メチルヒドラジン(0,205g、 
0.77mモル)及び4−チオピラノン(0,087g
0、78mモル)を、18時間エタノール(20af 
)中で還流加熱し、次に混合物を90時間室温で放置し
た。 揮発物を減圧下除き、残渣をジクロロメタン次に酢酸エ
チル及びヘキサンの混合物により溶離するシリカゲル6
0により精製して表題化合物を得た。 (0,09g、 32%) ;  umax (KBr
)、 1725.1670,1612C〔1;   δ
H(CDCIz−1−CDzO口)  1.51  (
9H,6)、  3.52(31(、6)、 7.35
−7.50 (88,m)  8.48(l[1 br
s、exch、)(実測値M’ 、359.1311.
 Cll11121N303SとしてM359.130
4)。 11貰川 4−メ キシヘンシル 6R7R−7−アミノ−31−
 メチルアミノ −ビ1ジニウムー44−メトキシヘン
シル[6R,7R] −7−アミノ3−(クロロメチル
)セフ−3−エム−4−カルボキシレート塩酸塩(2,
4g、6mモル)を粉炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸
エチルとの間の分配した。 有機相を塩水により洗い、減圧上蒸発乾固した。 残渣をアセトニトリル(20d) に溶解し、沃化ナト
リウム (0,75g、5mモル)により処理した。5
分後1−(メチルアミノ)−4−チオピリドン(0,7
g、5mモル)を加え混合物を1.5時間攪拌した。混
合物を激しく攪拌したジエチルエーテル(500ate
)に濾過して入れ、生成物を濾過により集めた。 (2,2g、72%) ;  vmax (KBr) 
1772.1718.1618゜1513cm−’ ;
 δH(CDC13) 3.07 (3H,d、丈6H
z)3.49及び3.73 (3B、ABq、丈IHz
)、 3.81 (3H,6)4.29及び4.45 
(211,^BQ+丈13Hz)、 4.79 (IH
,d。 J 511z)、 4.97 (l)I、d、 J 5
Hz)、 5.20及び5.28(2H,ABq、 J
  12Hz)、 6.87 (2H,d、  J 8
.511z)、7.36(2B、d、J  8.5Hz
) 7.73  (2+1.d 711z)。 8.51 (IH q、J  6Hz、exch、)、8.89(211,
d、  丈711z)  ;  va/z(F、八、B
、、チオグリセロール)呈’ 473゜2−(2−1リ
チルアミノー4−チアゾリル)グリオキシル酸(1,6
1g、3.89gモル)をメタノール(50mff6)
に懸濁し、3.4− (メチレンジオキシ)ヘンシルオ
キシアミン(0,65g、3.89mモル)により処理
した。2時間後、揮発物を減圧下除き、残渣を酢酸エチ
ル(5(1−) と飽和炭酸水素すl・リウム水溶液(
50d)  との間に分配した。相を分離し、水性相を
酢酸エチル(50d)により洗い、酢酸エチル(50d
>の存在下針塩酸により酸性にした。 相を分離し、有機相を水(20IIJl)、飽和塩水(
20d)により洗い、無水硫酸マグネシウムにより乾燥
し、減圧上蒸発乾固して表題化合物を得た。 (2,01g、 92%) ;  c+ll1ax (
KBr) 1731cn+−’ ・  δl(1(CI
++)zcO]  5.04  (211,br6)、
  6.94  (211,6)、  6.796.9
5  (411,m)、  7.18−7.50  (
15H,m)  ;  m/z  (F、^、B。 3−ニトロヘンシルアルコール/酢酸ナトリウム)MN
a’586゜ ピリドン トルエン(60mff6)中の5−メトキシ−2−(メ
トキシメチル)−4−ビラ/ 7 (3,24g、 1
9i −E ル)(K、1leyns and G、V
ogelsang+ Chem、Ber、 19541
87゜1377)を2時間Lawessonの試薬(4
,23g、 10mモル)とともに80°Cで加熱した
。冷却後、反応混合物をトルエン/酢酸エチル混合物に
より溶離するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけ
て表題化合物を得た。 (3,54g、 100%) :  vmax (CH
zCIz) 3050.2950゜2B30.1625
.1560co+−’ ;  δH(CDC13) 3
.4 (3HsL  3.8 6)、  4.2 6) 7.3 6) 7.4 (IH,6);  M”  186゜ エタノール(10Idl)中の製造例38 (6)から
の生成物(500■、0.27mモル)及びL−プチル
ヵルハザー) (350■、0.27mモル)の溶液を
18時間還流加熱した。溶媒を減圧蒸発し、残渣をジク
ロロメタン中5%エタノールにより溶離するシリカゲル
6゜のクロマトグラフィにかけて褐色の泡として表題化
合物を得た。(400■、 50%)δmax (CI
12CIZ) 3350.3050.2970.174
5.1605cm−’HδH(CDCl2) 1.45
 (9+1.6)、 3.35 (3116)3.75
 (3H,6)、 4.25 (211,6)、 6.
8 (III、6)、 7.4(IH,6); M’ 
300゜ (6)3−メ キシ−2−メチル−4−ピーノンジメチ
ルサルフェート(3,8d、5.05g、0.0411
モル)を10%水酸化カリウム水溶液(22,5m)中
のマルトール(5,0g、0.04mモル)の溶液に加
えた。 5時間攪拌後反応混合物をCH,CI□(×3)へ抽出
した。有機抽出物を乾燥(MgSO,)  l、、減圧
濃縮した。残渣をヘキサン中60%酢酸エチルにより溶
離するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題
化合物を淡黄色の油として得た。 (2,06g、37
%) vmax  (フィルム) 30B0,1620.15
80cm−’  ;  δH(CDCl2) 2.3 
(3)1.6)、 3.8 (38,6)、 6.3 
(IH,d、 J6Hz)、 7.6 (IH,d、 
J 61(z)。 (b)3−メトキシ−2−メチル−4−チオビーノン トルエン(30mff6)中の製造例39(6)からの
生成物(2,05g、 14.6mモル)を、1.5時
間Lawessonの試薬(3,25g、8.0mモル
)とともに80°Cで加熱した。 冷却後反応混合物をトルエン/エーテル混合物により溶
離するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題
化合物を褐色の泡として得た。(2,07g。 91%) umax  (CHzCIz)3030. 1750.
 1620. 1550cmδH(CDC]6)  2
.3  (31L6)、3.8  (311,6)、 
 7.1  (IIId、 J  511z)、  7
.35  (IH,d、丈511z)  ;  M’ 
 15G。 エタノール(30Il11)中の製造例39(b)から
の生成物(2,03g、 13mモル)及びも−ブチル
カルバザード(1,72g、 13mモル)の溶液を6
4時間還流加熱した。 室温で放置した。溶媒を減圧蒸発し、残渣をジクロロメ
タン/エタノール混合物により溶離するシリカゲル60
のクロマトグラフィにかけて黄色の泡として表題化合物
を得た。(2,65g)v max (CH2CI2)
 1740.1605CI11−リドン 入、菱−ジメチルホルムアミド(5aiり中の1(t−
ブチルオキシカルボニルアミノ)−4−チオピリドン(
0,24g、 1.06mモル)を炭酸カリウム(0,
15g、 1.0mモル)及びブロモエチルメチルエー
テル(0,2m1.2.1mモル)により処理した。混
合物を2時間攪拌し、次に減圧蒸発した。エタノール・
ジクロロメタン混合物により溶離するシリカゲル60の
精製により表題化合物を得た。 (0,028g、 9%); δH(CDCI+) 1
.45 (9H,6)、3.35(3H,6)、 3.
52 (28,t、  J 5Hz)、 3.87 (
2B、t、 J5[1z)、 7.17(2Ld、丈7
Hz)、 7.40 (2H,d、 J 7Hz)。 トルエンC4m1)中の1−(1,2,4−)リアゾー
ル4−イル)−4−ピリドン (A、 5ultan Afridi、 A、R,Ka
tritsky+ and C,A。 Ram5den+ J、Chem、 Soc、、Per
kin Trans、1+ 1977+1429)  
(0,12g、0.74mモル)をLawesson 
の1式薬(0,27g、0.67mモル)により処理し
、5時間80°Cに加熱した。溶媒を次に減圧蒸発し、
残渣を1,2ジメトキシエタンにより希釈した。2時間
室温で攪拌後オレンジ色の沈澱を反応混合物中に形成し
た。これを濾過により除き、乾燥して表題化合物を得た
。 (0,052g、 39%); δ11 (CF3Co
□D) 8.17 (21Ld、  J6.511z)
、  8.87  (211,d、丈6.511z)、
  9.71  (211,6)  ;M″″178゜ 6−クロロ−2−ヒドラジノピリジン(0,143g1
、On+モル)及び4−チオピラノン(0,112g、
 1.0mモル)をエタノール(15mf)中でともに
還流加熱した。18時間後、溶液を放冷し、減圧上蒸発
乾固した。エタノール・ジクロロメタン混合物により溶
離するシリカゲル60の残渣の精製により、表題化合物
を得た。 (0,031g、 13%); δH(CDC1,+C
D300) 6.48 (IIId、 J  811z
)、  6.97 (Ill、d、丈811z)、  
7.44’ (211,d、 J7!12)、  7.
53(2H,d、J  711z)、  7.60  
(ILt、J  8)1z);邊4’  237゜ クロロピラジン(1,0g、 11.56mモル)及び
ヒドラジン水和物(3,0g、93.7mモル)の混合
物を1時間還流して輝黄色の溶液を得た。溶液を次に冷
却し、18時間4°Cに保った。沈澱を濾過し、ヘキサ
ン(20mρ)により洗い、真空上乾燥して表題化合物
を得た。 (0,24g、 16%); δH(CDC13) 3
.85 (28,6)、6.01(III、sL 7.
91−7.93 (Ill、m)、 8.02−8.0
4 (IH,m)8.21 (Ill、6) ; M’
 +10゜(b)1− ビージンアミノ −4−チオビ
1 ンエタノール(lomff6) 中のヒドラジノピ
ラジン(0,24g、2.26mモル)を4−チオピラ
ノン(0,2g。 1.78mモル)により処理した。混合物を6時間還流
し、冷却し、減圧蒸発した。ジクロロメタン;エタノー
ル(9;[) により溶離するシリカゲル60の精製に
より表題化合物を得た。 (0,024g’、 5%);又’ 204゜N、N−
ジメチルホルムアミF’(2mff6)中の1(L−ブ
チルオキシカルボニルアミノ)〜4−ピリドン(0,1
g、0.47mモル)を4−(クロロメチル)−2−メ
チルチアゾール塩酸塩(0,07r+、’0.47mモ
ル)及び炭酸カリウム(0,131g、0.95mモル
)により順次処理した。混合物を18時間室温で攪拌し
、次に減圧上蒸発乾固した。ジクロロメタン:エタノー
ル(9;[)により溶離するシリカゲル60の精製によ
り表題化合物を得た。 (0,064g、 42%); δIt (CDCh)
 1.45(911,6)、 2.71(3H,6)、
4.86 (2H16)、 6.26 (211,d、
 J 811z)7.00 (IH 3)。 7.20 (2H,d、ユし 8Hz) ;呈H・ 322゜ トルエンC5m1)中の製造例44(6)の生成物(0
,064g、 0.2+nモル)をLawesson 
の試薬により処理し、混合物を40分間80°c”rl
拌した。混合物を次に冷却し、ジクロロメタン:エタノ
ール(9;[)により溶離するシリカゲル60により精
製して表題化合物を得た。 (0,041g、 61%);呈′″337゜エタノー
ル(1(ld)中の2−ヒドラジノ−2イミダシリン臭
化水素酸塩(0,181g、 1.o+モル)をトリエ
チルアミン(0,1g、 t、omモル)及び4−チオ
ピラノン(0,112g、 1.On+モル)により処
理した。反応混合物を7時間還流加熱し、18時間室温
で攪拌した。混合物を次に減圧上蒸発乾固した。ジクロ
ロメタン・エタノール混合物により溶離するシリカゲル
60の精製により表題化合物を得た。 (0,03g、 15%); δt1 [(CD3)2
CO]、3.59 (411,6)6.02 (18,
br6)、 6.33 (II(、br6)、 7.1
7 (28,d、丈711z)、 7.26 (211
,d、  J 711z) ; M’ 194、ピリド
ン エタノール(l Oxrl )中のヒドラルアジン塩酸
塩(0,196g、 1.0−モル)をトリエチルアミ
ン(0,l1ffi1.0mモル)及び4−チオピラノ
ン(0,112g、 1.0mモル)により処理した。 反応混合物を5時間還流し、さらに72時間室温で攪拌
した。混合物を減圧上蒸発乾固した。ジクロロメタン・
エタノール混合物により溶離するシリカゲル60の精製
により表題化合物を得た。 (0,055g 、 22%); δII 7.32 
(211,d、丈7117.) 、 7.(i4(2H
,d、丈711z)、 7.7’/−7,90(311
,m)、 8.25 (III、6)8.42 (11
Ld、丈8Hz) ; M’ 254゜II貫打 1−  N−1−ブチルオキシカルボニル −NN、N
−ジメチルホルムアミド(2d) 中の】(t−ブチル
オキシカルボニルアミノ)−4−ピリドン (0,1g
、0.47mモル)を炭酸カリウム(0,064g、 
0.47mモル)及びブロモアセトニトリル(0,05
6、、0,47mモル)により順次処理した。反応混合
物を2時間室温で攪拌し、濾過し、減圧蒸発した。 エタノール:ジクロロメタン(1:9)により溶離する
シリカゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0,106g、90%) :  δH(CDC16)
  1.49(9H,6)、  4.59(2L6)、
 6.37 (2Ld、  J 8Hz)、 7.32
 (2H,d、丈8Hz) ; M” 249゜ トルエン(10m)中の製造例47(6)の生成物(0
,1g、0.4mモル)をLawesson の試薬(
0,15g。 0.37o+モル)により処理し、40分間80゛Cで
処理した。混合物を放冷し、エタノール・ジクロロメタ
ン混合物により熔がするシリカゲル60により精製して
表題化合物を得た。 (0,053g 、 50%); δH(CDC16)
 1.50 (911,6)、 4.6(2H,6)、
 7.1 (2H,d、丈7.5Hz)、 7.30 
(28,d、 、J7.511z) ; M’ 265
゜ N、 N−−ジメチルホルムアミV’<2mρ)中の1
(L−ブチルオキシカルボニルアミノ)−4−ピリドン
 (0,I8,0.47mモル)を炭酸カリウJ、(0
,0(i4g、 0.47mモル)及びプロパルギルプ
ロミド(0,056g、 0.47g+モル)により順
次処理した。反応混合物を2時間室温で攪拌し、減圧蒸
発した。ジクロロメタンにより溶離するシリカゲル60
の精製により表題化合物を得た。 (0,093g、 79%); δIf (CDCl2
) 1.47 (911,6)、2.43(Ill、t
、J  2Hz)。 4.45  (2o、d、J 2Hz)。 6.35 (2■。 41丈8Hz)、 7.35 (2H,d、 J 8H
z) ; M’ 24B。 トルエン(10mff6)中の製造例48 (6)の生
成物(0,082g、(1,33モルン をLawes
son の試薬(0,133g。 0.33mモル)により処理し、0.5時間80°Cで
加熱した。混合物を放冷し、ジクロロメタンにより溶離
するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて表題化
合物を得た。 (0,048g、55%); δ)l (CDC13)
 1.48(911,6)、 2.46(III、L、
 J 2.411z)、 4.47 (211,d、 
J 2.4Hz)、 7.15(2+1.d、丈7.5
112)、 7.39 (21+、d、丈7.5H2)
 ; M H’265゜ 1−ルエン (10mjり 中の 2.6 ジメチル ピ メタン(0,25g 、 2.0mモル)をLawes
son の試薬(0,22g、 1.1mモル)により
処理し、3時間100°Cで加熱した。さらに1.aw
esson の試薬(0,221!、 1. ]mモル
)を加え、混合物を0.75時間100”Cに加熱した
。混合物を放冷し、次にエタノール:ジクロロメタン(
1:9) により溶離するシリカゲル60により精製し
て表題化合物を得た。(0,281X、98%)2.6
−シメチルー4−チオピラノン(0,14g、1.0m
モル)及びL−ブチルカルバザード(0,26g、2.
0mモル)を48時間−緒にエタノール中で還流加熱し
た。少量のアセトンを混合物に加え、それを次に減圧上
蒸発乾固した。エタノール:ジクロロメタン(1:50
)により溶離するシリカゲル60の残渣の精製により表
題化合物を得た。 (0,089g、35%); vmax (CIIzC
lz) 1735,16+5cm−’δII (CDC
l2) 1.50 (9H,6)、 2.24 (6!
I、6)、 7.01(211,6) ;呈’ 254
゜ X隻貫上 6R7R ア ミノチ アゾジ クロロメタン ルF6R,7R] − 3 − (ヨードメチル)−’
l−12(Z.)−(メトキシイミノ)− 2−(2−
)IJチルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 
−セフ−3−エム−4−カルボキシレート (0. 1
3g0、15mモル)を、ジクロロメタン(2d)中の
1(ジメチルアミノ)−4−チオピリドン(30mg。 0、 19mモル)により処理した。30分復温媒を蒸
発により除き、生成物をジクロロメタン及びエタノール
の混合物により溶離するシリカゲルのクロマトグラフィ
により精製して75%の収率で表題化合物を得た。 vvaax  ・(ジクロロメタン’) 1780, 
1720. 16801605、 1505cm−’ 
; mHz (PAB チオグリセロール)M” 91
2。 ジクロロメタン(5 d ) 中の4−メトキシベンジ
ル16R,7R1−3 −  +1 − (ジメチルア
ミノ)ピリジニウム−4−チオメチル]  −7−  
[2− (Z)(メトキシイミノ)−2− (2−1−
ジチルアミノ−4−チアゾリル)−アセトアミド1 セ
フ−3エム−4−カルボキシレートヨーダイト(10に
0、10mモル)を30分間トリフルオロ酢酸(0.5
3adりにより処理し、次にトルエンにより希釈した。 溶媒を蒸発し、残渣を水に移し、重炭酸+7(i ナトリウムによりpH7にした。HP20SSによる精
製及び凍結乾燥により所望の化合物を得た。 (34mg : 57%) :  vmax  ・(K
Br) 1760, 1670。 1610cm−’ ;  δ [DzO] 2.97 
(611,6)、3.41及び3、70 (2H,AB
q,  J  17.6Hz)、 3.92’(3H,
6)、 4.10及び4.39 (28,ABq,丈1
3.7Hz)、 5.13 (IH,d,  +4、6
Hz)、 5.72 (IH,d.  J 4.6Hz
)、 6.95 (IH,6)。 7、80及び8.65 (4H,ABq,丈7.2Hz
l  ; mHz (PABチオグリセロール/チオジ
エチレングリコール)又且’ 550。 アミノ ビ ジニウム チ オメチルジ クロロメタン ル+6R,7R] − 3 −  [クロロメチル]−
7−  +2(Z)− (メトキシイミノ))−2−(
2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミド)
 セフ3−エム−4−カルホキシレー) (0.16g
,0.2mモル)を24時間1−1(N−t−ブチルオ
キシカルボニル)−N−メチルアミノ1 −4−チオピ
リドン(0.05g.0.2+モル)により処理し、次
にアセトン(最低量)中の沃化ナトリウム(0.075
g,0.5mモル)により処理した。さらに1時間後、
生成物をエタノール・ジクロロメタンの混合物により溶
離するシリカゲルのクロマトグラフィにより精製して、
78%の収率で表題化合物を得た。(0. 18gO.
16n+モル) (b)  6R7R  −7−  2−  2−アミノ
−4−チアゾ1ル −2−  Z  − メ キシイミ
ノ アセトアミド −3−1−メチルアミノ ピ14−
メトキシヘンシル[6R,7R] −3−[1[(N−
1−ブチルオキシカルボニル)−N−メチルアミノ] 
ピリジニウム−4−チオメチル1−7[2−(Z)−(
メトキシイミノ)−2−(2トリチルアミノ−4−チア
ゾリル)アセトアミド1 セフ−3−エム−4−カルボ
キシレートヨーダイト (0,10g、0.088mモ
ル)を10分間トリフルオロ酢酸(ld)により処理し
た。混合物を蒸発乾固し、残渣をエーテル(3X30d
)により処理した。 生成物を水に熔解し、重炭酸ナトリウムによりpH7,
0にした。生成物をテトラヒドロフラン・水の混合物に
よりi9MするダイヤイオンHP20SSのクロマトグ
ラフィにより精製した。生成物を含む画分を合わせ、凍
結乾燥して50%の収率で表題化合物を得た。(0,0
24g、0.045mモル)vmax (KBr) 1
763.1665.1616.1532cm−’ ;δ
(DzO) 3.01 (3H,6)、3.43及び3
.71 (2)1.八BqJ 1BHz)、 3.95
 (311,6)、 4.11及び4.40(2+1.
ABqJ  1411z)、  5.14  (III
、d、  丈4.511z)、  5.74  (II
I、6丈4.5Hz)、 6.96 (IH,6)、 
7.78及び8.50 (411,ABqJ 7.51
1z) : m/z (FABチオグリセロール)Ml
l’536゜ トヨ−ダイト ジクロロメタ ジル[6R,7R] (Z) −(メ チルアミノ−4 )−3−エム モル)を、アセ アミノ)−4 して次に沃化ナ ン(20d)中の4−メトキシヘン 3− [クロロメチル]−7−[2 トキシイミノ)−2−(2−トリ チアヅリル)アセトアミドl セ 4−カルボキシレート(0,,795g、1mトン(最
低量)中のl−(メチル チオピリドン(0,14g、1.mモル)そトリウム(
0,3g、 2mモル)により処理した。反応は5時間
後に完了した。生成物をジクロロメタン・メタノール混
合物により溶離するシリカゲルのクロマトグラフィによ
り精製して、46%の収率で表題化合物を得た。(0,
52g、 0.46mモル) δ(CDCI+) 3.0 (3H,6)、 3.5−
3.7 (2H,m)、 3.73(3tLsL 3.
98 (3H,6)、 4.2−4.5 (28,m)
、 5.02(IH。 d、 J  5Hz)、 5.17 (2[1、s>計
5.82 (IH,dd、丈5及び91Lz)、 6.
52(III、5)16.8 (2H,へBq、丈8H
z)、 7.27.6 (18H,m)、 7.7及び
8.74 (411,All’q、 J 711z)。 ジクロロメタン ジルF6R,7R] −7 ミノ) −2−(2 ジル)アセトアミ ノ)ピリジニウム (20mN)中の4−メトキシヘン [2−C,Z)−(メトキシイ トリチルアミノ−4−チアゾ ト]−3−[1−(メチルアミ 4−チオメチル1 セフ−3 エム−4−カルボキシレートヨーダイト (0,5g、
0゜44mモル)をトリフルオロ酢酸(1,5mりによ
り処理した。混合物を蒸発乾固し、残渣をエーテル(3
X 30 ml、)により処理した。生成物を水に溶解
し、重炭酸ナトリウムによりpl+7とした。生成物を
テトラヒドロフラン・水の混合物により溶離するダイヤ
イオン+1 P 20 S Sのクロマi・グラフィに
より精製した。生成物を含む両分を合−l凍結乾燥して
表題化合物を39%の収率で得た。 (92■、0.1
7mモル)物質は前記の実施例2(1)で製造したのと
同しであった。 レート (6)4 メ キシヘンジル 6R711−7 t−ブチルオキシカルボニル ヂルエ キシイミノ − −2−1チルジクロロメタン
(4−)中の4−メトキシベンジル[611,7R]−
7−[2−(Z) −(1−1−ブチルオキシカルボニ
ル−1−メチルエトキシイミノ)−2−(2−トリチル
アミノ−4−チアゾリル)アセトアミド]  −3−ク
ロロメチルセフ−3エム−4−カルボキシレート(0,
092g、 O,1mモル)を、5時間アセトン(最低
量)中の1−(メチルアミノ)−4−チオピリドン(0
,014g、0.1mモル)及び沃化す]・リウム(2
0II1g)により処理した。 混合物を水洗い 蒸発乾固して表題化合物(+2On+
g)が得られ、それをさらに精製することなく用いた。 カルボン1−メチルエ キシイミノ アセ ア−3−1
− メチルアミノ ピ1ジニ 4−メトキシベンジルi6R,7R]−7−12(Z)
−(1−t−ブチルオキシカルボニル−1メチルエトキ
シイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリ
ル)アセトアミド[−3[1−(メチルアミノ)ピリジ
ニウム−4−チオメチル1 セフ−3−エム−4−カル
ボキシレートヨーダイト(0,12g) を2時間トリ
フルオロ酢酸(ld) により処理し、2 rnlをさ
らに加え、混合物をさらに30分間攪拌した。混合物を
蒸発乾固し、エーテル(2X20d)により処理した。 固体生成物を水に溶解し、重炭酸すトリウムによりp1
17とし、濾過し、テトラヒドロフラン・水混合物によ
り溶離するダイヤイオンHP20SSのクロマトグラフ
ィにより精製した。表題化合物(0,013g)を全収
率21%で得た。 υmax (KBr) 1763.1660.1600
.1530cm−’ ;δ(DzO) 1.44 (3
11,6)、 1.46 (311,6)、 3.00
 (3116)、 3.45及び3.69 (211,
ABq、 J  17.5[1z)、 4.15及び4
.38 (2+1.^Bq、丈1411zL 5.16
 (III、d、  J4.511zL  5.75 
 (IH,d、  J  4.5Hz)、  6.94
  (18,6)。 7、旧(2)1.d、  J 7Hz)、 8.50 
(211,d、丈7Hz) ;m/z (FABチオグ
リセロール)MH” 630゜レート ジクロロメタン(5mff6)中の4−メトキシベンジ
ル[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−、[
2(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−1−ジチル
アミノ−4−チアヅリル)アセトアミド1 セフ3−エ
ム−4−カルホキシレー1− (0,10g、0.12
mモル)をジクロロメタン(3mff6)中の1−(L
−メチルオキシカルボニルアミノ)−4−チオピリドン
(0,058g、 0.26mモル)により処理した。 反応混合物を3時間攪拌し、減圧蒸発し、エタノール・
ジクロロメタン混合物により溶離するシリカゲル60の
クロマトグラフィにかけて表題化合物を得た。 (0,091g、68%) ;  vmax (Kll
r) 17B5.1719.16751612cm−’
 ;  δH(CDC13) 1.54 (9H,6)
、 3.48及び3.60 (211,A[lq、 J
 1811z)、 3.82 (3L6)、 4.07
(3H,6)、 4.12及び4.39 (211,A
、Bq、丈1311z)、 5.05(IH,d、丈5
Hz)、 5.21及び5.27 (211,ABq、
 J1211z)、 5.93 (III、dd、  
J 5)1z)、 6.72 (III、sL6.83
 (LH,d、  J 911z)、 6.89 (2
11,d、 J 8.511z)7.02 (l[1、
br6)、 7.30 (1711,m)、 7.42
 (211,d、 J711z)、 8.54 (2H
,d、  J 711z) ; m/z (F、A、1
1..3−ニトロヘンシルアルコール、酢酸すトリウム
)M Na ’ 1006゜ (b)  6R7R−3−1−アミノビ1ジニウムオメ
チル −7− 2−アミ−4 実施例4(6)の生成物(0,091g、 0.09謡
モル)をトリフルオロ酢酸(ld)により処理し、10
分間攪拌した。混合物をトルエンにより希釈し、蒸発乾
固した。ダイヤイオン■P2O55樹脂の精製により表
題化合物を得た。 (0,017g、37%) ;  υ+aax (KB
r) 1763.1670.1611c11: δH(
D、O) 3.43及び3.72 (2H,ABq、丈
17.511z)、 3.94 (38,6)、 4.
13及び4.41 (211,ABq。 J  14Hz)、  5.15 (ILd、丈4.5
Hz)、 5.73 (Ill、d。 丈4.5Hz)、 6.96 (IH,6)、 7.7
3 (2H,d、丈7Hz) 。 8.38 (21(、d、  J 7Hz); mHz
 (F、A、B、、  チオグリセロール)M−トI′
″522゜ XJIMU 5− ミ ”  −3−1−カルボキシメチルアミノビi ジニウム チオメチル セフ エム アセトニトリル(5m)中の4−メトキシヘンシル[6
11,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリデルアミノ−
4−チアゾリル)アセトアミド1−セフ−3−エム−4
−カルボキシレート (0,lOg。 0.12mモル)を、アセトニトリル(2ijり中のI
IN−(t−ブチルオキシカルボニル)−N(t−ブチ
ルオキシカルボニルメチル)アミノ14−チオピリド7
(0,60g+0.18mモル) c;=より処理した
。反応混合物を2時間攪拌し、沃化ナトリウム(0,1
5g、0.10+mモル)を加え、混合物をさらに1時
間攪拌した。減圧上溶媒の蒸発後、混合物をジクロロメ
タン中5%エタノールにより溶離するシリカゲル60の
クロマトグラフィにかけて表題化合物を得た。 (0,096g、 73%) ;  vvaax (K
Br) 1785.1735.168L1615cm−
’ ;  δH(CDCl2) 1.52 (18H,
II)、 3.56及び3.79 (2H,^Bq、丈
19Hz)、 3.81 (38,6)、 4.06(
3H,6)、 4.25−4.60 (2H,m)、 
4.77 (28,6)、 5.09(IH,d、 J
 5Hz)、 5.23 (28,6)、 5.92 
(IH,d、  J5Hz)、 6.72 (IL6)
、 6.89 (2Ld、 J 9Hz)、 7.31
(1!l、m)、 7.87 (28,m)、 8.7
8 (2H,d、  J 7Hz) ;mHz (P、
A、B、+チオグリセロール)M” 1098゜実施例
5(6)の生成物(0,09g、0.08mモル)をト
リフルオロ酢酸(1d)により処理し、0.5時間攪拌
した。混合物を減圧蒸発し、トルエンにより希■ 88 釈しそして蒸発乾固した。水・アセトン混合物により溶
離するダイヤイオンHP20SS樹脂の精製により表題
化合物を得た。 (0,014,、32%) ;  υmax (KBr
) 1769.1669.1618cm−’ ;  δ
I+ (020) 3.44及び3.72 (211,
^llq、J17.5Hz)、 3.99 (3H,6
)、 4.02 (21fl、6)+ 4.12及び4
.40  (28,八Bq、J  13.5Hz)、 
 5.16(IH,d、丈 511z)。 5.76 (LH,d、  J 5Hz)、 7.04
 (18,6)、 7.77 (2[1、d。 丈7Hz)、 8.57 (28,d、丈7Hz) ;
 mHz (F、^、L、チオグリセロール)M)ド5
80゜ j辷E多5L/−ニド メ キシイミノ チルアミノ−4−チアゾ1ル アセ アミアセトニトリ
ル(5ayff6)中の4−メトキシベンジル+6R,
7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z)−(
メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノ−4−チ
アゾリル)アセトアミドj セフ3−エム−4−カルボ
キシレート(0,Log、 0.12mモル)を沃化ナ
トリウム(0,02g、0.13mモル)次に1−[(
If−1−ブチルオキシカルボニル)−Nエチルアミノ
] −4−チオピリドン(0,06g、0.24mモル
)により処理した。反応混合物を0.5時間攪拌し、次
に減圧上蒸発乾固した。残渣をジクロロメタン中5%エ
タノールにより溶離するシリカゲル60のクロマトグラ
フィにかけて表題化合物を得た。 (0,119g、86%) ;  t++aax (K
Br) 17B4.1726.167B。 1613c+m −’ ;  δH(CDCI3+CD
;[00) 1.27 (311,t。 J 7Hz、 1.52 (91(、sL 3.5B及
び3.85 (2H,ABq、丈18.5Hz)、 3
.81 (3L6)、 4.07 (58,m)、 4
.50及び4.60  (21L^nq、  丈121
1z)、  5.09  (Ill、d、  丈511
zL5.02及び5.26 (2+1.^BQ、↓12
11z)、 5.90 (III、d丈511z)、 
 6.73  (III、6)、  6.88  (2
1Ld、  丈8.511z)7.31  (17H,
i*)、  8.06  (211,d、  J  7
[1z)、  8.48  (211d、 J  7H
z) ; ah/z (F、八、B、、チオグリセロー
ル)呈−1012゜ 実施例6(6)の生成物(0,11g、0.1mモル)
をトリフルオロ酢酸(lIIQ)により処理し、7分間
攪拌した。反応混合物を減圧蒸発し、トルエンで希釈し
蒸発した。水・アセトン混合物により溶離するダイヤイ
オンII P 20 S Sの精製により表題化合物を
得た。 (0,033g 、 60%); υll1ax (K
Br) 1766、1760.1618cm−’ ; 
 δH(DzO) 1.13 (3H,t、丈7Hz)
、 3.33(2+1.q、 J 7)lz)、 3.
45及び3.13 (211,ABq、 J 17.5
Hz)、 3.99 (38,6)、 4.16及び4
.44 (211,ABq、 J13.511z)、 
5.16 (III、d、丈4.5Hz)、 5.77
 (I)l、d、 J4.5+12)、 6.S8 (
IH,6)、 7.84 (211,d、丈7Hz) 
。 8.53 (211,d、丈711z) ; mHz 
(F、^、B、、チオグリセロール)  M 11 ’
 550゜ −にニド アセトニド リル(6mり 中の4 メ トキシベンジ ル[6R,7R (クロロメチル) [2 (Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)アセトアミド] セフ3−エム−
4−カルボ51−シレート(0,2454,O,旧mモ
ル)をl−[4−(2−ヒトロキシエチル)ピペラジン
−1−イル)−4−チオビIJ Fン(0,014g、
 0.3mモル)により処理した。反応混合物を0.5
時間攪拌し、沃化すトリウム(0,04h、 0.3m
モル)を加え、反応混合物をさらに1.25時間攪拌し
た。減圧上溶媒の蒸発後、混合物をジクロロメタン中2
0%エタノールにより溶離するシリカゲル60のクロマ
トグラフィにかけて表題化合物を得た。 vmax (C)lcI3) 1785.1720.1
680.1610cmδH(CD30D) 2.84 
(21hm)、 3.1 (41L6)、 3.5−3
.8(8Hm)、 3.8 (311,6)、 4.0
4 (3H,6)、 4.35及び4.54 (211
,ABq、  、J  1311z)、 5.1 (I
II、d、 、J 511z)5.21 (2B、AB
q、  J  1211z、 5.9 (IH,d、 
 J 511z)6.7 (IH,6)、 6.88及
び7.32 (4H,2d、  J  9[1z)7.
28 (15LsL 7.9及び8.9 (411,2
d、 J 7112) ;又’ 997゜ (b)    6R7R−2−2−ア ミ  −4二一
一−ヂ−ア−ブ1ル −2−  Z  −メ キシイミ
ノ アセトレート ジクロロメタン(11rIρ)中の実施例7(6)の生
成物(0,25g)0.25mモル)をトリフルオロ酢
酸(1,17IRff6)により処理し、0.5時間室
温で攪拌した。混合物を減圧蒸発し、トルエンで希釈し
、蒸発乾固した。水(5iff)を加え、pHを重炭酸
ナトリウム水溶液を用いて7に調節し、水・アセトン混
合物により溶離するダイヤイオンFIP20SS樹脂を
用いて精製を行って表題化合物を得た。 (0,084g、53%) ;  t+max (KB
r) 1764.1669.1611゜1533cm−
’ ;  δIf (IhO) 2.68 (2B、m
)、 2.66 (4BI++)、 3.31 (4H
,m)、 3.44及び3.7 (21(、ABq、丈
17.5Hz)、 3.71 (211,m)、 3.
94 (3L6)、 4.13及び4.4 (28,A
Bq、 J  14Hz)、 5.14 (LH,d、
丈5Hz) 。 5.73 (ILd、丈5t(z)、 6.97 (l
LsL 7.83及び8.69 (41L2a、丈71
1z) ; m/z (P、A、B、、チオグリセ1 
 Q ζ ロール) Mlピ ロ35゜ 2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2(Z)−(シ
クロペンチルオキシイミノ)酢酸(2,57g、 10
mモル)を入、N−ジイソプロピルエチルアミン(1,
74d、10mモル)とともにN、N−ジメチルホルム
アミド(20m )に溶解し、−30°Cに冷却した。 混合物をメタンスルホニルクロリド(0,’18m1.
101aモル)により処理し、10分間0°Cに加温し
、−30°Cに再び冷した。4−メトキシヘンシル16
17.7R] −7−アミノ−3−(クロロメチル)セ
フ−3−エム−4−カルボキシレート塩酸塩(4,05
g、 10mモル)をN、N−ジイソプロピルエチルア
ミン (3,50d、20頂モル)とともにN、  N
ジメチルホルムアミドに溶解し、活性化酸の冷却した溶
液に加えた。混合物を放置して室温とし、2時間攪拌し
た。混合物を酢酸エチル(250d )  と水との間
に分配した。水性相をさらに酢酸エチルにより逆抽出し
、次にこれらの二つの有機相を水(200d X 2 
) 、希くえん酸(loOtd X 2 ) 、水、希
重炭酸水素ナトリウム及び塩水により順次洗った。 有機相を次に合わせ、?1gSO4により乾燥しそして
蒸発して表題化合物を得た。 (4,2g、69%) ;  υmax (にBr) 
1785.1723.16751612 1513cm
−’ ;  δII (CDC13) 1.5−2.0
 (8H,m)3.50及び3.70 (211,AB
q、丈18Hz)、 3.81 (3H,6)。 4.40及び4.60 (2H,ABQ、  J  1
2Hz)、 4.98 (18,n+)。 5.05 (III、d、丈511z)、 5.23及
び5.27 (211,ABq。 J  12Hz)、 5.96 (III、dd、 J
  9及び5t(z)、 6.1−6.4(2H,ブロ
ード)、 6.91 及び7.35(4B、2d、 J
 8Hz)。 7.07  (IH,6)   7.39(llld J  911z) m/z (IンへB チオグリセロール) Ml+” 606゜ 4−メトキシヘンシル[6R,7R] −7−12(2
〜アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)(シクロペン
チルオキシイミノ)アセトアミド13〜(クロロメチル
)セフ−3−エム−4−カルポキシレー) (0,15
g、0.25mモル)をアセトニトリル(5d)に溶解
し、沃化ナトリウム(0,045g0.31モル)によ
り処理し、次に10分復温−(メチルアミノ)−4−チ
オピリド7 (0,04g、0.29mモル)により処
理した。ガムが溶液から次第に沈澱し、さらにアセトニ
トリル(5mQ )  を加えた。70分復温合物を蒸
発乾固し、住成物をメタノール・ジクロロメタン混合物
により溶離するシリカのクロ(0,13g、  62%
)  ;   δ+1  (CDCh+C[1,0口)
 1.5−2.0(811,m)、 3.07 (3H
,6)、 3.83 (3H,6)、 4.22及び4
.50 (2H,ABq、丈11[1zL 4.8−4
.9 (ill、m)、 5.11(II、d、丈5H
z)、 5.20 及び5.30(2H,ABq、 J
  12Hz)。 5.90 (IH,d、丈51(z)、  6.82 
(IH,6)、  6.9(2H,ABq丈8Hz)、
 7.75及び8.65 (41,2d、  J 7H
z)。 4−メトキシベンジル[6R,7R] −7−[2(2
−アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)(シクロペン
チルオキシイミノ)アセトアミド13−[1−(メチル
アミノ)ピリジニウム−4チオメチルl セフ−3−エ
ム−4−カルボキシレートヨーダイト(0,13g、 
0.16mモル)をトリフルオロ酢酸(0,36d) 
とともにジクロロメタン(10Id)に溶解した。反応
が50分で完了するまで混合物を攪拌した。混合物をジ
クロロメタンから2回蒸発させ、次に残渣をエーテルに
より処理した。 生成物pH8で水に溶解し、次にII P 20 S 
Sのクロマトグラフィにより精製した。生成物を含む画
分を合わせ、少量に蒸発し、凍結乾燥して表題化合物を
得た。 (0,011g、12%) ;  vtnax (XB
r) 1762 1670 16171533cm−’
 ;  δH(DzO) 1.5−2.1 (811,
++)、 3.00(3)1.6)、 3.45及び3
.70 (2N、ABq、丈18Hz) 4.10及び
4.41 (2+1.八Bq、 J 13112)、 
4.7 (III、m)、 5.14(III、d、丈
5Hz)、 5.72 (III、d、 J 5Hz)
、 6.94 (III。 sL 7.79 (211,d、  J 7112)、
 8.50 (211,d、 J 711z’);m/
z (F、八、B、、チオグルセロール/酢酸)MH’
590゜ ニウム チ オメチルセ フェ ム 2−(2−)ジチルアミノ−4−チアゾリル)2− (
Z)−()リチルオキシイミノ)酢酸(0.067g,
0.In+モル)をジクロロメタン(6.7mlり に
溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0
17++F!, 0.1mモル)及びメタンスルホニル
クロリド(0.008d, 0.1mモル)により処理
した。室温で10分後、赤外線吸収は僅かに部分的な活
性化しか示さず、さらに凡,凡−ジイソプロピルエチル
アミン(0.01741+IIり及びメタンスルホニル
クロリド(0.O077mff6)を加えた。さらに1
0分復温外線吸収は反応が完了したことを示した。4−
メトキシヘンシル[6R,7R]−7−アミノ−3−(
クロロメチル)セフ−3−エム−4−カルボキシレート
塩酸塩(0.081g,0.2mモル)をN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミン(0.07d, O’.4mモ
ル)を含むジクロロメタンCSmIl)に溶解し、活性
化酸の溶液に加え、1.5時間攪拌した。溶液を酢酸エ
チルにより希釈し、次に水、希くえん酸、水及び塩水に
より洗った。溶液をMgSOa により乾燥し、蒸発し
た。 生成物をヘキサン・酢酸エチル混合物により溶離するシ
リカゲルのクロマトグラフィにより精製して表題化合物
を得た。 (0.055g, 55%): δH (CDCl6)
 3.22及び3.56(21+。 ABq, J 1BHz)、 3.78 (3H,6)
、 4.35及び4.53(211。 八Bq,J  12Hz)、  5.00  (IH,
d,   J  511z)、  5.22  (21
16)、 6.00 (11Ldd,丈9及び5)1z
)、 6.40 (IL6)6、87 (2H,d,丈
8Hz)、 7.0−7.6 (32Lm)。 メ トキンヘンシル [6R RI (りl″l II メチル)−7−12−(2−)ジチルアミノ−4チアゾ
リル) −2−(Z)−(トリチルオキシイミノ)アセ
トアミド] セフ−3−エム−4−カルボキシレート(
0,055g、 0.054mモル)をアセトニトリル
(3d) に溶解し、沃化ナトリウム (0,OIg。 0.06mモル)次に1−(メチルアミノ)−4−チオ
ピリドン(0,008g、 0.06mモル)により処
理した。 1.5時間攪拌後溶液をエーテル(40mff6)に滴
下した。生成物を濾去し、エーテル次に水により洗い、
真空上乾燥した。 (0,046g、68%); δH(CDCI6) 3
.04 (3u、a、丈611z)、 3.34及び3
.57 (2FI、ABq、  J  IHz)、 3
.82(3)1.sL 4.20及び4.44 (2)
1.ABq、  J  13Hz)、 5.07(IH
,d、 、75Hz)、 5.22及び5.30 (2
11,^Bq、 Jll、511z)、 6.04 (
lLdd、  J 9及び5Hz)、 6.43(11
−1゜6)、 6.72 (III、s、exchL 
6.91及び7.38 (4H,2d、丈8.5Hz)
、 7.06 (LH,d、  J 911z、exc
h)、 7.2−7.38(3011,m)、 7.6
1 (2H,d、 J 7Hz)、 8.65 (II
I、q1丈611z)、 8.75 (21+、cl、
  J 7112) : m/z (F、A、B、、3
−ニトロベンジルアルコール/酢酸ナトリウム)112
6゜ 実施例9(b)からの物質(0,044+!、0.03
5mモル)を3分間超音波処理によりトリフルオロ酢酸
(1mρ)に溶解し、次にけいそう土により濾過してエ
ーテル(40mff6)に入れた。けいそう土のパソ1
をジクロロメタン(3X1ml)により洗った。沈でん
した生成物を濾過し、次tこ水・テトラヒ)ロフラン混
合物により溶離するII P 20 S Sのクロマト
グラフィにより精製した。生成物を含む両分を合−U、
少量に蒸発し、凍結乾燥して表題化合物を得た。 (0,009g、50%)  ;  vmax  (旧
1r)、  17G4. 1660  (sly116
17、1528cm−’ ;  δH(020) 3.
00 (3[1、 6) 3.43及び3.71 (2
1L八Bq、 J 17.5)1z)、 4.11及び
4.41(211,八Bq、J   13.511z)
、  5.15  (III、d、   J  511
2)15.77(IH,d、 J 511z)、 6.
92 (Ill、sL 7.78 (211,d、  
、J7H2)、 8.50 (2H,d、丈IHz) 
 : 11/2 (F、A、B、、チオグリセロール)
呈H”522゜ 4−メトキシベンジル[6R,7R] −3−(クロロ
メチル)−’l−[2−(Z)−(メトキシイミノ)−
2−(2−1リチルアミノ−4−チアゾリル)アセトア
ミドjセフ−3−エム−4−カルボキシレート (0,
1g、0.13mモル)を、実施例14 (6)に記載
さたように、アセトニトリル(5mff6)中で1−(
2−オキソピペリジン−1−イル)−4−チオピリドン
(0,0244g、0.13mモル)及び沃化ナトリウ
ム(0,127g、0.1mモル)と反応させた。生成
物は、黄色の泡として、ジクn l:lメタン、酢酸エ
チルそして最後にジクロロメタン中メタノールの混合物
によりNHするシリカゲル6oのクロマトグラフィ後に
得た。 (0,078g 、 56%) ;  vmax (C
112CI2) 1780.16801610c+n−
’ ;δIt (CDCl2) 1.80−2.20 
(411,m)、 2.352.75  (28,m)
、2.90−3.30  (2H,m)、3.50−4
.20(811m)、 4.3O−4y65 (2H,
m)、 4.90−5.30 (3fl、m)  6.
43(IH,6)、 6.70−7.40 (19H,
m)、 7.80−8.10 (2[1、m)8.70
−9.15 (2fl、m) : m/z (P、A、
B、、  チオグリセロール) M H’ 966゜ メ ル セフ−3−エム−−カルポキシレーサーヒ刃!
ηJ」1 実施例10(6) の生成物(0,07%、0.07m
モル)を、実施例8(c)に記載したように、室温でジ
クロロメタン(5d)中でトリフルオロ酢酸(0,04
88g、 4.3mモル)により脱保護基した。水中テ
トラヒドロフラン混合物により溶離するダイヤイオンH
P20SS樹脂の粗生成物のクロマトグラフィにより、
表題生成物を得た。 (0,0079g、 17%) ;  vmax (K
Br) 1762.1664゜1617cm−’  ;
  δH[D20+(CD3)zcO]  1.39−
1.66(411,m)、 2.08−2.19 (2
H,m)、 3.25 (2H,t、丈711z)、 
3.40及び3.67 (2H,ABq、丈18Hz)
、 3.92(311,6)、 4.11及び4.36
 (211,ABq、  J  1411z)、 5.
12(11(、d、 J 5Hz)、 5.71 (I
H,d、 J 582)、 6.93 (18゜6)、
 7.76 (2tLd、丈7Hz)、 8.48 (
2H,d、 J 7Hz);mHz (F、A、B、、
チオグリセロール) M H” 644゜アミ  −3
−−メチルアミノ ビ鵞ジニラム チオメチル セフ エム カ ヨーダイド 4−メトキシベンジル[6R,7R] −7−アミノ3
−(クロロメチル)セフ−3−エム−4−カルボキシレ
ート塩酸塩(0,405g、 1a+モル)を酢酸エチ
ル(50a+ff1)  と飽和炭酸水素すl・リウム
水溶液(25d>  との間に分配した。相を分離し、
有機相を水、飽和塩水により洗い、乾燥(MgSO4)
  シ、減圧1・゛蒸発乾固した。残渣をアセトニトリ
ル(10++ff1)に再溶解し、l−[N−(t−ブ
チルオキシカルボニル)−N−メチルアミノ1−4−チ
オピリドン(0,24g、 l顛モル)及び沃化ナトリ
ウム(0,15g、 1mモル)により処理した。 1時間後、揮発物を減圧下除き、残渣をジクロロメタン
、酢酸エチル次ニジククロメタン中メタノール混合物に
より溶離するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけ
て表題化合物を得た。 (0,617g、90%) ;  vvbax (KB
r) 1772.1718.1614cm−’  ; 
 δH(CDCI6)  1.54  (98,6)、
  1.72  (28,brsexchL 3.49
 及び3.87 (2H,m)、 3.69 (3H,
6)。 3、旧(3H,6)、 4.46及び4.53 (2H
,へBq、丈13[1z)4.79 (IH,d、  
J 5Hz)、 5.01 (18,d、 J 5Hz
)、5.20及び5.29 (2N、ABq、丈12H
z)、 6.88 (2H,d、  J9Hz)、 7
.37 (2H,d、  J 9Hz)、 8.11 
(2H,d、 J7Hz)、 8.61 (2H,d、
丈7Hz) ; mHz (F、^、13.,3−ニト
ロベンジルアルコール) M” 573゜(Z) (エトキシイミノ) ト リチルアミノ チアゾリル)酢酸(0,431g。 0.94−モル)をアルゴン下乾燥凡、Σ−ジメチルホ
ルムアミド(5IIl)に溶解し、溶液を一40°Cに
冷却した。Σ、N−−ジイソプロピルエチルアミン(0
,122g、 0.94mモル)次にメタンスルホニル
クロリド(0,108g、0.94mモル)を加え、混
合物を0.5時間−20°Cで攪拌した。混合物を一4
0℃に冷却し、乾燥ジクロロメタン(lod)中の4−
メトキシベンジル[6R,7R]−7−アミノ−3−[
I  IN(L−ブチルオキシカルボニル)−N−メチ
ルアミノl ピリジニウム−4−チオメチル) セフ−
3エム−4−カルボキシレートヨーダイト(0,6g。 0.86蒙モル)及びピリジン (0,074g、0.
94+aモル)の溶液により処理した。得られた混合物
を放置して再び室温とし、次に1時間攪拌し、次にジク
ロロメタン(50d)により希釈した。この混合物を水
(5X)、飽和塩水により洗い、乾燥(MgSO6) 
 シ、減圧上蒸発乾固した。ジクロロメタン、酢酸エチ
ル次にジクロロメタン中メタノールの混合物により溶離
するシリカゲル60のクロマトグラフィにより、表題化
合物を得た。 (0,526g、54%)  ;  v max  (
CH*C1,)  17B5. 1725.br167
0. 1615cm−’  ;   δH(CDC13
)1.34  (3H,t、  丈711z)、1.5
2 (9H,6)、 3.55及び3.87 (2H,
ABq、  J1911z)、  3.69  (3H
,6)、  3.81  (3N、6)、  4.36
  (2H,q丈7Hz)、 4.52及び4.58 
(2H,^Bq、丈131(z)5.12 (IH,d
、、 J 5)1z)、 5.23及び5.27 (2
H,ABq。 J  12Hz)、 5.98 (1t1.dd、丈5
 及び9Hz)、 6.72(18,6)、  6.8
1  (IH,d、  丈9Hz、exch、)、6.
88  (2Hd、J  9H2)、6.99  (1
8,brs、exch、)、7.21−7.40(17
H,m)、8.09  (2H,d、丈7Hz)、8.
56  (2H,d、J7H2);IIl/z(F、^
、8.1 チオグリセロール)M”  1012゜ 実施例11(b)の生成物(0,52g、0.46H1
モル)を実施例2  (i、b)におけるように脱保護
基して表題化合物を得た。 (0,081g、32%) ;  vmax  (KB
r)  1762. 1670.  +618Cm−;
  δH[D20+(CD3)2CO]  1.27 
 (311,t、  J711z)、 3.02 (3
H,6)、 3.45及び3.71 (2+1.A11
q、J18Hz)、 4.13及び4.42 (211
,へBq、丈1411z)、 4.23(2H,q、 
J  7Hz)、  516  (IH,d、 J  
5Hz>、  5.77  (IIId1丈!Jz)、
  6.94  (111,6)、  7.81  (
2[1、d、  J  711z)8.53 (2+1
.d、丈711z) ; m/z (lン、八、B、、
チオグリセロール) MH’ 550゜ チルアミノ−4−チアゾ1ル アセトアミド セ1−1
(36)  −3−(t−ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)−2−オキソアゼチジン−1−イル14−チオピリ
ドン(0,075g、0.26mモル)を、加温しつつ
テトラヒドロフラン(2d)、N、N−ジメチルホルム
アミド(2d)及びアセトン(2d)の混合物中に熔解
し、溶液をアセトン(5mF)中の4メトキシベンジル
f6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2−
(Z)−(メトキシイミノ)2−(2−)ジチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミF1  セフ−3−エム
−4−カルボキシレート (0,207g、 0.26
mモル)及び沃化ナトリウム(0,039g、 0.2
6mモル)の溶液により処理した。 1.5時間後、揮発物゛を減圧下除き、ジエチルエーテ
ル(50mff6)を残渣に加えた。沈澱を濾過により
集め、ジエチルエーテルにより洗いそして風乾した。乾
燥した固体を乾燥ジクロロメタンに再熔解し、表題化合
物をジクロロメタン、酢酸エチル次にジクロロメタン中
メタノールの混合物によりン容離するシリカゲル60の
クロマトグラフィにより得た。 (0,0514g、 16%) ;  vmax (C
112C12) 1775.1690br、 1610
cn+−’、  δIt (CDC13) 1.44 
(911,5)、 3,453.87 (IOH,、m
)、 4.07 (3Ls>、 4.42−4.49 
(l[1、m)4.27及び4.49 (21t、AO
q、  J  1311z)、5.09 (IILdJ
  5Hz)、 5.23及び5.27 (21L八B
Q、丈1211z)。 5.60 (lH,d、、  J 8Hz、 exch
、)、 5.94 (III、dd、 、J5及び8H
z)、 6.81 (l[1、s、)、 6.81 (
11Ld、 J  8Hz。 exch’、L 6.90 (28,d、丈8[1z)
 、 7.00 (III、 6)7.21−7.40
 (178,m)  7.69 (2H,d、 J 7
11z)、 8.78(IH,brm、exch、)、
8.90(21イ、d、J711z);m/。 (F、A、B、、チオグリセロール)工M 1■” 1
086゜チアゾリル アセ)・アミ ド セフ j二 ムー4−カルボキシレートヨー゛イド ジクロロメタン(5m)中の4−メトキシベンジルF6
R,7R]−3−(クロロメチル)−7−[2(Z)−
(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−4−
チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4〜カル
ボキシレート(0,log、 0.12mモル)を1−
[N −(t−ブチルオキシカルボニル)−N−(シク
ロプロピルメチル)アミノ14−チオピリドン(0,0
7g、 0.25mモル)及び沃化ナトリウム(0,0
2g、O,13mモル)により処理し、混合物を3時間
攪拌し、次に減圧蒸発した。エタノル・ジクロロメタン
混合物により溶離するシリカ実施例12(6)の生成物
(0,05g、 0.04mモル)を実施例2(i、b
)におけるように脱保護基して表題化合物を得た。 (0,0128g、 49%) ;  umax (K
Br) 1758 br、 16691617cm−’
  ;δH[D20+(CD3)2CO]  3.39
−3.84 (511m)、 3.69 (31(、6
)、3..94 (3H,6)、 5.14 (111
,d、丈5Hz)、  5.74  (III、d、 
 丈511z)、  6.96  (Ill、5)(2
11,d、丈611z)、  8.52  (211,
d、丈611z)  ;m/z(F、A、B、、 チオ
グリセロール) MH’ 623゜7.80 クロプロピルメチル により表題化合物を得た。 (0,098g、 68%) :  vtnax (K
Br) 1782.1726.16771613cm−
’ ;  δII (CDCl2) 0.21 (21
Lq、  J 5+17.)。 0.62 (28,q、  J 7.5Hz)、 0.
83−1.15 (+、[1、m)、1.52(9fl
、6)、 3.57 (Ill、d、丈1911z)、
 3.75−3.97 (641m)、 4.07 (
38,6)、 4.56 及び4.65 (2+1.A
Bq、  J12[1z)、 5.09 (1B、d、
 J 5[1z)、 5.19及び5.25(211゜
ABq、 J  12Hz)、 5.95 (III、
2d、 J  9及び丈511z)。 6.71 (III、6)、 6.89 (211,d
)、 6.90−7.50 (1711,m)8.21
  (2+1.d、  + 7112)、  8.55  (211,d、+7 I
f z ) m/z  (P、八、B、、3 ニトロヘンシルアルコール) M”  103B。 実施例13(6)の生成物(0,09g、0.077m
モル)をトリフルオロ酢酸(1,0++1,13mモル
)により処理しより溶離するダイヤイオン1IP20s
s樹脂の精製により、表題化合物を得た。 (0,026g、 58%) ;  umax (KB
r) 1765.1670.1619c+N’ ;  
δH(020) 0.37 (2H,m)、 0.44
 (2)1.m)。 0.77−0.98 (IH,m)、 3.10 (2
B、d、丈7Hz)、 3.42及び3.70 (21
(、へBq、丈17.5Hz)、 3.94 (3H,
6)。 4.11及び4.40 (2H,ABq、  J  1
4Hz)、5.13(IH,dJ 511z)、 5.
72 (IH,d、 J 511z)、 6.97 (
IH,6)7.78  (211,dL  8.50 
 (211,d、、J  711z)  ;lIl/z (F、^、■、、チオグリセロール)基1−1 ’57
6゜ アセトニトリル(IOmf) 中の4−メトキシ−ベン
ジル[6R,7RI −3−(クロ11メチル)  −
7−+2(Z) −(メトキシイミノ)−2−(2〜ト
リチルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ
−3−エム−4−カルボキシレート (0,20g0.
25mモル)を1−アミノ−4−チオピリドン(0,,
16g、 1.27mモル)及び沃化ナトリウム(0,
038g0.25mモル)により処理した。混合物を2
.5時間攪拌し、セライトにより濾過し、減圧上蒸発乾
固した。エタノール;ジクロロメタン(1:9) によ
り溶離するシリカゲル60の精製により、表題化合物を
得た。 (0,178g、 64%) ;  vmax (KB
r) 1781.1?19.16761630、161
1cm−’ ;  δH(CDCIり、 3.35及び
3.72(2H1八Bq、J  18Hz)、  3.
77  (311,6)、  4.02  (3H,6
)4.20及び4.45 (2H,ABq、丈12.5
Hz)、 5.08 (IH,d丈5Hz)、 5.1
8及び5.24 (2H,ABq、丈12Hz) 。 5.85 (IH,dd、丈5及び9Hz) 6.60
 (IH,6)、 6.85(2H、d 、丈8.5f
lz)、  7.00−7.45  (181(、m)
、  7.53  (21(6)、 7.61 (2)
1.d、  J 7Hz)、 8.63 (2H,d、
丈7Hz) ;m/z (F、八、B、、チオグリセロ
ール) M” 884゜↓二=−ト ジクロロメタン (10mff6) 中の実施例14(6) から ■ の生成物(0,238g、 0.24mモル)をトリフ
ルオロ酢酸(0,55d、 7.0mモル)により処理
した。混合物を1時間攪拌し、トルエン(2InQ)に
より希釈し、減圧上蒸発乾固した。残渣を最低量のアセ
トニトリル テル(30 d )に滴下した。沈澱を濾過し、乾燥し
、水・テトラヒドロフラン混合物により溶離するHP2
0SS樹脂により精製して表題化合物を得た。 (0.045g.37%)。得られた生成物は実施例4
(b)に記載されたのと同一であった。 アセトン(0.511+ff6)及び水(0.5d)中
の [6R,7R]3− (1−アミノピリジニウム−
4−チオメチル) −7−  [2− (2−アミノ−
4−チアゾリル)−2− (Z)−(メトキシイミノ)
アセドアミド1 セフ−3−エム−4−カルボキシレー
ト(0.02g, 0.038mモル)を24時間攪拌
し、減圧蒸発してアセトンを除き、次に凍結乾燥して表
題化合物を得た。 (0.019g,88%) :  vmax (KBr
) 1769. 1670. 1612Cc!; δH
 (020) 1.93 (3H,6)、 2.31 
(38,6)3、45及び3.73 (211,へBQ
+丈17.5Hz)、 3.96 (3H。 6)、 4.13及び4.43 (2H,ABq,  
J  13.5Hz)、 5.16(IH,d,丈5H
z)、 5.75 (18,d, J 5)1z)、 
7.00 (IH6)、 7.86 (2H.d,丈7
Hz)、 8.26 (2H,d,丈7Hz) ;m/
 z (F 、 A 、B 、+チオグリセロール)M
H”562。 −ト チルアミ チアゾ ル アセ ア ζ アセトニトリル(15a+ff6)中の4−メトキシヘ
ンシル[6R,7R]−3−(クロロメチル)−7−[
2(Z)− (メトキシイミノ)−2−(2〜I・リチ
ルアミノー4ーチアゾリル)アセトアミドl セフ−3
−エム−4−カルボキシレート (0.34g。 0、43o+モル)を1−(プロピルアミノ)−4−チ
オピリドン(0.074g,0.044mモル)及び沃
化ナトリウム (0.064g,0.43mモル)によ
り処理した。混合物を35分間攪拌し、濾過し次に減圧
蒸発した。エタノール・ジクロロメタン混合物により溶
離するシリカゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0.38g, 97%);δH (CDCId 1.
02 (3H,t,丈711z)、 1.68−1.7
5 (211,m)、 3.25 (211,q,丈7
 II z )3、52及び3.82 (2H,ABq
,丈18[1z)、 3.80 (311,6)。 4、08 (3H,6)、 4.29 及び4.53 
(211,ABq,丈1 3 It z )5、09 
(LH,d,  J 5Hz)、 5.23 (2H,
ABq,丈1211 z )5、94 (III,2d
, J  511z及び911z)、 6.71 (I
ll,6)、(i.ll(1(Ill、d、 J  9
[1z)、 7.02 (IH,6)、 6.90及び
7.35 (411゜2d、  J  8Hz)、  
7.25−7.40  (15H,m)、  7.72
  (28,d。 丈7Hz)、8.32−8.38  (01,m)、8
.80  (2B、d、J71(z) ;+n/z(F
、A、B、、チオグリセロール) M H” 926゜
実施例16(6)の生成物(0,38g、 0.41m
モル)をジクロロメタン(20d) に熔解し、トリフ
ルオロ酢酸により処理し、0.5時間室温で攪拌した。 トルエン(5d)による希釈、減圧蒸発そしてダイヤイ
オンII P 20 S S樹脂の精製により表題化合
物を得た。 (0,078g、34%) ;  vmax (KBr
) 176B、 1671.1617cm” ;  δ
If (IhO) 0.9 (311,t、丈711z
)、 1.5 (211゜99丈7Hz)、 3.2 
(2B、t、丈7Hz)、 3.42及び3.71(2
11,八Bq、 J  17.5Hz)、 3.96 
(3H16)+ 4.1及び4.4(2+1.ABq、
丈14Hz)、 5.13 (18,d、 J 5Hz
)、 5.72(III、d、丈5t(z)、 7.0
 (IH,6)、 7.78 (2H,d、丈7Hz)
 。 8.48 (2H,d、丈711z) ; tm/z 
(F、八、B、チオグリセロール)呈11564゜ アセトニトリル(5mβ)中の4−メトキシヘンシル[
6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−)リチルアミノー
4−チアゾリル)アセトアミド] 七フ3−Xム−4−
;IJ)L、ホキシレート(0,1g、0.126mモ
ル)を1−IN−(t−ブチルオキシカルボニル)−N
−(シクロペンチル)アミノ1−4−チオピリドン(0
,038g、0.126mモル)及び沃化ナトリウム(
0,018g、0.126m% ル) ニよす処FI 
L、 タ。混合物を0.5時間撹拌し、濾過し、次に減
圧蒸発した。 エタノール:ジクロロメタン(1:9)により溶離する
シリカゲル6oの精製により表題化合物を得た。 (0,126g、95%) ;  vmax (CH2
Cl2) 1780.1720゜1605cn+−’ 
;  δH(CDCl2) 1.52 (9+1.6)
、1.581.80 (211,m)、 1.62 (
4H+6)1.2.05−2.20 (2H,m)。 3.57及び3.95 (2H,ABq、丈19Hz)
、 3.81. (3H,6)。 4.07 (3B、6)、 4.05−4.72 (I
H,m)、 5.08 (IH,d、 J5[1z)、
 5.13−5.30 (21+、m)、 5.96 
(lfl、2d、 J 5及び91(z)、 6.72
 (Ill、sL 6.90及び7.36 (4H,2
dJ9Hz)、 7.01 (IH,6)、 7.24
−7.36(17H,m)、 8.31(28゜d、 
J 8Hz) ; m/z (F、へ1口1.チオグリ
セロール)MH”1052゜ セ アミ ゛ −3−1−シクロペンチルアミノ ピリ
ジニウム−4−チオメチル セフ−3実施例17(6)
の生成物(0,12g、0.114mモル)をトリフル
オロ酢酸(l ml ) により処理し、2分間攪拌し
、トルエン(5mll)を加え、混合物を減圧蒸発した
。ダイヤイオンHP20SS樹脂による精製により表題
化合物を得た。 (0,013g、19%) ;  υmax (KBr
) 1761.1726.16751613cm−’ 
;  δH(r120) 1.35−1.86 (81
Lm) 、 3.42及び3.71 (2H,ABq、
 J  17.511z)、 3.94 (3H,6)
4.11及び4.40 (28,ABq、丈1411z
)、 4.70−4.98(IIIm)+ 5.15 
(lLd、  J 5Hz)、 5.73 <IN、d
、 J 5Hz)。 6.97 (IH,6)、 7.78 (2H,d、 
J 7Hz)、 8.48 (28,d。 J 7Hz) ; m/z (F、、A、B、、チオグ
リセロール)又H”590゜ イル アミノビ1 ジニウム オメチル セ フ エム カルボキシレート アセトニトリル(5mjり中の4−メトキシベンジルt
6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z
) −(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4
−カルボキシレート(0,12g、0.15mモル)を
1−[N−(t−ブチルオキシカルボニル)−N−(プ
ロプ−2−エン−1−イル)アミノ1 チオピリドン(
0,045g、0.17mモル)及び沃化ナトリウム(
0,022g、0.148mモル)により処理した。 混合物を0.5時間攪拌し、次に減圧蒸発した。エタノ
ール:ジクロロメタン(1;[9)混合物により溶離す
るシリカゲル60の精製により表題化合物を得た。 (0,13g、 84%); δH(CDCl2) 1
.53及び1.62 (9+126)、 3.55及び
3.90 (2H,ABq、 J 1811z) 、 
3.81(3H,6)、  4.07  (3)1.6
)、  4.40−4.68  (2Hm)   5.
005.48  (4H,m)、  5.32−6.0
0  (2H,翔)、  6.70−6.80  (2
8m)、  6.87  (2H,d、  J  81
1z)、  7.20  (IH,6)、  7.25
7.43  (17H,m)、  8.14  (2H
,d、  J  711z)、  8.49  (21
1゜d、 J 7Hz) ; va/z (F、A、I
l、、チオグリセロール)M  ”1024゜ 実施例18(6)の生成物(0,13g、 0.127
mモル)をトリフルオロ酢酸(2ml)により処理した
。反応混精製により表題化合物を得た。 (0,046g、 65%)  ;  vmax (K
llr) 1764.1670゜1617cm−’ ;
δH([120) 3.44及び3.72 (211,
ABqユし +7.511z)、 3.87 (211,d)、 3
.96 (3H,6)、 4.12及び4.41  (
2[1、ABQ、  J  14)1z)、  5.0
0−5.29  (3H,m)。 5.76 (IH,d、丈5Hz)、 5.80−6.
00 (IH,m)、 6.99(IH,6)、7.7
8  (2H,d、  丈7Hz)、  8.46  
(2H,d、 +71−1z)  ; mlz (F、
A、B、、チオグリセロール)MH’562゜ アセトニトリル (10ml ) 中の4 メ トキシヘン シル16R,7R] −3−(クロロメチル)−7−+
2(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−1−リチル
アミノー4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3−
エム−4−カルボキシレート(0,1g0.126mモ
ル)を1− [N−ブチル−N−(+、−ブチルオキシ
カルボニル)アミノ1−4−チオピリドン(0,04g
、0.14n+モル)及び沃化すトリウJA(0,01
8g、 0.121++モル)により処理した。混合物
を0.5時間攪拌し、次に減圧蒸発した。エタノール;
ジクロロメタン(1:9)により溶離するシリカゲル6
0の精製により表題化合物を得た。 (0,11g、 84%); δIt (CDCl2)
 0.91−1.10 (311,m)。 1.23−1.67 (4H,m)、 1.45及び1
.50 (9[1、26)、 3.55及び3.92 
(2)1.^Bq、丈19Hz)、 3.81 (3H
,6)、3.99(2H,t  J  7.511zL
 4.0? (3[1、6)、 4.56及び4.64
(28,ABq、 J 12.!Jz)、 5.09 
(Ill、d、丈511z)、5.23(2H,d、丈
2.511z)、 5.96 (IH,q、 J 51
1z)、 6.72(IH,6)、 6.75 (LH
,d、↓9Hz)、 6.89 (2Ld、 J9Hz
)、 7.02 (IH,6)、 7.24−7.43
 (1711,m)、 8.22及び8.45 (4L
2d、 J 7Hz)、  mlz (F、A、rl、
、チオグリセ1コール) M゛ +040゜ 実施例19(6) の生成物(0,105g、0.1m
モル)をトリフルオロ酢酸(2d’、)により処理した
。反応混合物を3分間攪拌し、トルエン(5mff6)
を加え、混合物を減圧蒸発した。ダイヤイオンHP20
SS樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,O]7j、 29%) ;  vmax (KB
r)、 1761.1670.1618ctV”  δ
H(020) 0.84 (3[1、t、  J 7H
z)11.211.53 (411,m)、 3.24
 (21LL、丈7Hz)、 3.41及び3.70 
(28,Al1q、 J 18[1z)、 3.93 
(38,6)、 4.09及び4.39 (21−1,
ABq、  J  14Hz)、 5.23(IH,d
、丈5 If z )5.72 (1B、d、  J 
5Hz)、 6.95 ([1,6)、 7.76 (
2Hd1丈7Hz)、 8.41 (2H,d、丈71
1z) ; m/z (F、A、B。 チオグリセロール)呈H”57B。 61?  7R アミ ヅ (6) メ キシベンジル [6R,7R] [l アセトニトリル(10ml)中の4−メトキシヘンシル
[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(
Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−1−リチルアミ
ノー4−チアゾリル)アセトアミド) セフ−3−エム
−4−カルボキシレート(0,Igo、126mモル)
を1−[N−(L−ブチルオキシカルボニル)−N−ヘ
キシルアミノ1−4−チオピリドン(0,05g、0.
16mモル)及び沃化ナトリウム(0,1g、 0.1
2mモル)により処理した。混合物を35分間攪拌し、
蒸発させて少量にした。これを次にジエチルエーテル(
30mF)に激しく攪拌しつつ加えた。沈澱を濾去し、
真空で乾燥した。 (0,09g、 90%)  vmax (C[1□C
Iz) 17B0,1720,1605;δH(CDC
l2) 0.83−0.96 (3[1、m)、1.2
5−1.74 (1711゜mL 3.56及び3.8
3 (21+、八Bq、  J  191!z) 、 
3.81 (3H。 6)、 3.98 (211,t、  J 7Hz)、
 4.08 (3B、6)、 4.55及び4.64 
(2H,^Bq、丈12Hz)、 5.10(IH,d
、 J  5Hz)5.23 (211,d、丈1.5
[1z)、 5.96 (Ill、2d、  J  5
及び!EzL 6.73 (IH,br、6)、 6.
90 (LH,br、6)、 6.89(211d J
 8Hz)、 7.23−7.40 (17Lm)、 
8.18 (2H。 61丈7Hz)、 8.41 (2H,d、丈7[1z
) : m/z (P、A、B、。 チオグリセロール)又H” 1068゜実施例20(6
) の生成物(0,90g、0.84mモル)を ト リフルオロ酢酸(2mりにより処理した。反応混合物を
10分間攪拌し、I−ルエン(10mβ)を次に加え、
混合物を減圧蒸発した。ダイヤイオンI+ 1120 
S S樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,023g、45%) ;  vmax (Kll
r) 1764.1674.1619cm−’ ;  
δu (o、o) 0.80 (3u、t、丈711z
L 1.161.57 (8H,m)、 3.25 (
211,t、 J−7112)、 3.111及び3.
69 (2B、ABq、 J 18[1z)、 3.9
3 (31L6)、 4.12及び4.40 (2)1
.ABq、丈14Hz)、 5.12(Ill、d、丈
5 If z )5.71 (Ill、d、丈511z
)、 6.94 (IIL6)、 7.79 (211
,dJ  711zL  8.49  (2H,d、、
シー 7 It y、 )  ;  m / Z  (
F 、八、B、、チオグリセロール)薯)1’606゜ (6) メ *シヘンシnt  6R7RmL3−Z −IJ−む ブチルオキシカルボニル −N−ヘ キシルアミノ ビ1ジニウムー4−チオメチルアセトニ
トリル(10ml )中の4−メトキシベンジル[6R
,7R] −3−(クロロメチル)−1−12(Z)−
(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−4−
チアゾリル)アセトアミド] セフ−3−エム−4−カ
ルボキシレート (0,14g。 0.176mモル)を1− IN−(L−ブチルオキシ
カルボニル)−N−(1−イソプロピル)アミノ]4 
チオピリ1′ン(0,05g、 0.18ロ一モル)及
び沃化ナトリウム (0,026g、0.17mモル)
により処理した。混合物を35分間攪拌し、濾過し、蒸
発して減圧上少量にした。これを次に攪拌したジエチル
エーテル(40mβ)に滴下し、沈澱を濾去した。 δH(CDCl2)特に1.32 (68,d、丈7H
z)、 1.51(98゜6)、 3.59及び3.8
7 (28,ABq、丈19Hz)、 3.80 (3
H6)  3.75−3.86 (11Ln+L 4.
06 (3)1.6)、 4.58−4.82(311
,m)、  5.08  (111,d、  ユJ  
511z)、  5.21  (211,d、ユし31
1z) 、 5.95 (IR,2d、丈5及び9[1
z)、 6.69 (III、s>。 6.88  (2H,d、  J  8117.)、 
 7.20−7.45  (191Lm)、  8.3
0(2[1、d、J  711z)。 実施例21 (6)の生成物をトリフルオロ酢酸(2t
trQ )により処理した。反応混合物を10分間攪拌
し、トルエン(2iff6)を加え、混合物をセライト
により徐々に濾過してジエチルエーテルC40m1)の
攪(1゛した溶液に入れた。沈澱した生成物を濾過し、
真空上乾燥した。 (0,078g、79%) ;  υmax (KBr
) 1782.1675.1623cm−’ ;  δ
l((020) 1.08 (611,d、  J 6
112)、 3.45及び3.74  (2+1.八B
Q、  J  l旧1z) 、  3.54  (II
L L、  J611z)、 4.01 (3[1、6
)、 4.30−4.50 (311,m>、 5.1
6(IIId、 J !Jz)、 5.73 (I[1
、d、 J 5Hz)、 7.09 (III、6)7
.79  (28,d、  J  T)1zL  8.
47  (2fl、d、J  7Hz)。 m/z (F、A、B、、チオグリセロール) M H
” 564゜アセトニトリル(10mff6)中の4−
メトキシベンジル[6R,7R] −3−(クロロメチ
ル)−7−12(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2
−)リチルアミノー4−チアゾリル)アセトアミド1 
セフ−3−エム−4−カルボキシレート (0,14g
。 0、176mモルンを1−IN−(t−〕゛チルオキン
力ルボニル) −N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ
1−4−チオピリド7 (0,05g、0.l85m’
Eル) 及び沃化ナトリウム (0、026g 、 O
,l 1nモル)により処理した。混合物を35分間攪
拌し、濾過し、減圧蒸発して少量としに、溶液をジエチ
ルエーテル(40d)に滴下し、沈澱を濾去して表題化
合物を得た。 (0,156g、86%); δH(CDCI+) 1
.45−1.60 (911,m)。 3.55−3.65 (IH,m)、 3.75−3.
95 (71(、m)、 4.[18(3116)、 
4.41及び4.51 (2+1.ABq、丈12Hz
)、 5.15 (II−1d、 J 5Hz)、 5
.20及び5.28 (211,八Bq、 J  12
11z)。 5.93 (Illlq、丈511z)、 6.74 
(III、6)、 6.89及び7.36 (4H,2
d J 8Hz)、 7.25−7.35 (15H,
m)、 7.80及び8.52 (41(,2d、丈7
Hz) ; m/z (F、A、B、、チオグリセロー
ル) M’ 1028゜ ル アミノビ1ジニウム−4−チオメチル セフ3−エ
ム−4−カルボキシレート 実施例22(6)の生成物(0,151g、 1.47
mモル)をトリフルオロ酢酸(2d)により処理した。 反応混合物を10分間攪拌し、トルエン(]Od)を加
え、混合物を減圧蒸発した。ダイヤイオンHP20SS
樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,022g、27%) ;  vtnax (KB
r) 1771.1670 1619c11;δH(0
20) 3.35−3.50 (3Lm)、 3.60
−3.78(3H,m)、 3.95 (3H,6)、
 4.12及び4.41 (211,八Bq。 丈1ulzL 5.]、2 (IH,d、 J 5Hz
)、 5.72 (LH,d、 J511z)、 7.
00 (IFI、6)、 7.78及び8.53 (4
H,2d、  J711z) ;  mHz (P、八
、B、、チオグリセロール)MH”566゜ エム カルポキシレ− (6) メ キシヘンジル R R クロロ 2− 1 (Z) −[R,Sl  (3,4−ジアセ
トキシフェニル)(ジフェニルメチルオキシカルボニル
)メチルオキシイミノ]−2−(2−)リチルアミノ4
−チアゾリル)酢酸(0,8g、0.95mモル)をジ
クロロメタン(16mQ)に溶解し、N、N−ジイソプ
ロピルエチルアミン(0,23rd、 1.43mモル
)により処理した。メタンスルホニルクロリド(0,1
1m!。 1.40+aモル)を攪拌した溶液に滴下した。1時間
後、混合物をジクロロメタン(20mN)中の4−メト
キシヘンシル[6R,7R] −7−アミノ−3−(ク
ロロメチル)セフ−3−エム−4−カルボキシレート塩
酸塩 (0,85g 、 2.1111モル)及び入、
N−ジイソプロピルエチルアミン(0,72sZl!、
 4.2111モル)の溶液により滴下して処理した。 混合物を1.5時間攪拌し、蒸発乾固した。残渣を酢酸
エチルと水との間に分配し、有機相を希くえん酸及び塩
水により洗い、次に乾燥し、減圧蒸発した。残渣をヘキ
サン・酢酸エチル混合物により溶離するシリカゲル60
により精製して表題化合物を得た。 (0,85g、 72%); δH(CDC1i + 
020) 2.23,2.26゜2.29 2.30 
 (各311.46)、 3.15及び3.33 (2
11,八Bq。 J  IHz)、 3.33及び3.47 (2H,A
Bq、丈18Hz)3.81 (611,6)、 4.
00及び4.55 (2H,ABq、丈12Hz)4.
00及び4.62 (21(、^Bq、  J  12
11z)、 4.90 (LH,d。 丈5Hz)、 4.97 (IH,d、 J 5Hz)
、 5.20及び5.26(各 2H12^口q、  
 −し 12Hz)、  5.8−5.9  (211
,m)、  6.01(IH6)、 6.10 (IL
sL 6.76 (2H,6) 6.8−7.4 (約
6611、m)、 8.18 (Ill、br6)、 
8.24 (III、br6) ; mHz(F、A、
B、、3−ニトロベンジルアルコール酢酸ナトリウム)
 MNa ’ 121B。 キシイミノ −2−2−11チルアミノ−44−メトキ
シヘンシル[6R,7R]−3−(クロロメチル) −
7−12−(Z) −[[R,5l−(3,4−ジアセ
トキシフェニル)(ジフェニルメチルオー1−ジカルボ
ニル)メチルオキシイミノl−2−(2トリチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミドl セフ−3−エム−
4−カルボキシレート(0,2g、0.17mモル)を
アセトニトリル(10d) に?容解し、沃化ナトリウ
ム (0,025g、0.17mモル)により処理した
。5分後、1−(メチルアミノ)−4チオピリドン(0
,025g、0.18mモル)を加え、混合物を3時間
攪拌した。混合物を攪拌したジエチルエーテル(70m
ff6)に滴下した。固体を濾過により集め、乾燥エー
テル及び水により洗い、Koll により減圧で1晩乾
燥した。 (0,15g、 65%) ;  vmax (KBr
) 1775.1724.16841617、1513
cm−’ ;  δH(CDC1,+020) 2.2
12,262.29.2.3] (各311.46)、
 3.00及び3.02  (各311゜26)、 3
.16及び3.25 (2H,ABq、丈16Hz)、
 3.25(21L6)、 3.81 (6fl、6)
、 4.22及び4.38 (2)1.ABq丈13[
1z)、 4.25及び4.38 (211,ABq、
  J  13Hz)4.93.  (ill、d、丈
511z)、5.00  (IH,d、丈5Hz)、5
.16及び5.27 (2[1、IIBq、 J  1
211z)、 5.18及び5.28 (211八Bq
、J   12Hz)、  5.76  (IH,d、
  丈 5Hz)、  5.81  (1B。 61丈511z)、  6.01  (1)1.6)、
  6.10  (Ill、6)、  6.76(21
(sL  6.8−7.4  (66H,m)、7.5
2  (2H,d、丈8Hz)、7.57(2H,d、
 J  811zL  8.72  (41(、d、 
J  8Hz)  :m/z (F、八、B1.チオグ
リセロール) M H’ 1300゜4−メトキシヘン
シル[6R,7R] −7−12(Z ) [[R,S
l −(3,4−ジアセトキシフェニル)(ジフェニル
メチルオキシカルボニル)メチルオキシイミノ]  −
2−(2−)リチルアミノー4チアゾリル)アセトアミ
ドl −3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4
−チオメチル) セフ3−エム−4−カルボキソレート
ヨーダイl(0,15g、 0.105mモル)をジク
ロロメタン(10d)に溶解し、l・リフルオロ酢酸(
0,5d!、 (i、5部モル)により処理した。混合
物を1時間攪拌し、減圧上蒸発乾固した。残渣をジエチ
ルエーテル(3X20オンI P 20 S S樹脂に
より精製し、水並びに水及びテトラヒドロフランの混合
物により溶離した。)」゛酸物を含む両分を合わせ、凍
結乾燥して表題化合物を得た。 (0,03g、 36%) ;  vmax (KBr
) 1764.1670.16171529、1501
cm−’ ;  δII (020) 2.29 ((
ill、6)、2.31(611,sL 2.99 (
611,6)、 3.24及び3.51 (211,^
llq。 J  1911z)、 3.24及び3.53 (2H
,ABq、  J  1911z)。 4.14及び4.35 (211,八Bq、  J  
1411z)、 4.14及び4.37(2[1、AB
q、J  1411z)、  5.02  (III、
d、   J  511z)、  5.03(III、
d、丈5!Iz)、 5.54 (211,sL 5.
64 (III、d、 、1511z)、  5.68
  (I[1、d、  丈511z)、  6.98 
 (2H,6)、  ?、27.5 (68,m)、 
7.79 (48,d、  J 7Hz)、 8.48
 (4H,ブロード) ; m/z (P、A、B、、
チオグリセロール)M  (H−N6)’772゜ ナトリウム F6R,7R]−7−[2−(2−アミノ
4−チアゾリル)−2−(Z)−1[R,Sl−カルボ
キシ(3,4−ジアセトキシフェニル)メチルオキシイ
ミノ1 アセトアミド]  −3−[1(メチルアミノ
)ピリジニウム−4−チオメチル1 セフ3−エム−4
−カルボキシレート(0,023g、 0.03mモル
)を水(5mff6)及びメタノール(5R])に溶解
しそして希水酸化ナトリウムにより処理してpH9,4
とした。5分後混合物を0.1M塩酸により中和し、溶
媒を減圧下除いた。性成物を水・テトラヒドロフランの
混合物(こヨ/)溶離するダイヤイオンHP20SS樹
脂により精製した。生成物を含む両分を合わせ、凍結乾
燥して表題化合物を得た。 (0,016g、75%) ;  vmax (KBr
) 1762.1660.16171527cm−’ 
;  δIt (020) 3.00 (611,6)
、 3.12及び3.46 (211,ABq、  J
  1811z)、 3.15及び3.46 (2+1
.へIlq丈1BHz)、 4.13及び4.30 (
2+1.八BQ、  J  14111)4.13及び
4.36 (21−1,ABq、  J  1411z
)、 4.97 (11LdJ !Jz)、 4.99
 (IH,d、丈5Hz) 、 5.37 (211,
6)5.58 (Ill、d、丈5Hz)、 5.61
 (II−1,d、丈511z)、6.756.92 
 (411m)、  6.96  (411,6)、 
 7.79  (411,d、 J 7112)。 8.47 (411d、  J 7Hz) ; m/z
 (P、^、B1.チオグリセロール) M (f(−
N6)’ 688゜エム カルボキシレ− 表題化合物を、実施例23に記載した方法を用いて2−
[(Z)−(6)−(3,4−ジアセトキシフェニル)
(ジフェニルメチルオキシカルボニル)メチルオキシイ
ミノ]  −2−(2−)リチルアミノ4−チアヅリル
)酢酸から製造した。 υmax (KBr) +762,1660 Sh、 
1617.1528.及仏゛1387cm−’  ; 
 δI+  (250旧1z  020)  3.01
  (3[1、6)、3.16及び3.49 (211
,ABq、 J=18Hz)、 4.16及び4.30
 (2H^Bq、J=1411z)、 5.01 (1
8,d、J=5Hz)、 5.38 (IH,6)。 5.62 (III、d、J=511z)、 6.80
−6.97 (4H,m)、 7.80(2Hd、J=
711z)、 8.48 (2H,d、J=7Hz) 
; mHz (F、A、B、、チオグリセロール)又H
’710゜ 表題化合物を実施例23に記載した方法を用いて2−[
(Z) −(rl)−(3,4−ジアセトキシフェニル
ニル)(ジフェニルメチルオキシカルボニル)メチルオ
キシイミノ]−2−(2−1−リチルアミノ4−チアゾ
リル)酢酸から製造した。 (0,037g、 18%) ;  vmax (KB
r) 17(i2. +650 (sh)1617、1
527cm−’ ;  δN (020) 2.99(
3[1、6)、 3.13及び3.45 (2H,AB
q、  J  17.5+17.)、 4.11及び4
.35(2H,ABq、 J 141(z)、 4.9
6 (llLd、  J 511z)、 5.3(i(
l[1、6)、 5.59 (11Ld、  、J 5
112)、 6.79 (11−1,d、 J811z
)、 6.86 (III、dd、 J 8及び1.5
11z) 、 6.95 (III6)、 6.97 
(IH,d、  J 1.5)1z)、 7.77 (
21Ld、 J711z)8.46 (21+、d、 
 、J 7112) ; m/y、 (P八、B、、チ
オグリセロール) M II ’ 710゜ −カルホキシレー 表題化合物を実施例23に記載したように製造するが、
ただし1−アミノ−4−チオピリドンを1(メチルアミ
ノ)−4−チオピリドンに代える。 キシレート ナトリウム [6R,7R] −3−(1−アミノピリ
ジニウム−4−チオメチル)−7−[2−(2−アミノ
−4−チアゾリル)−2−(Z)−[(6)カルボキシ
(3,4−ジヒドロキジフェニル)メチルオキシイミノ
1 アセトアミド1 セフ−3−エム4−カルボキシレ
ートを、実施例23に記載した方法を用いて2−[(Z
)−(6)−(3,4−ジアセI・キシフェニル)(ジ
フェニルメチルオキシカルボニル)メチルオキシイミノ
]−2−(2−1−リチルアミノー4−チアゾリル)酢
酸及び1−アミノ4−チオピリドンから製造した。 (0,013g、 7%) ;  υmax (KBr
) 1762.1603.1528c11−’;δH(
DzO) 3.11  及び3.47 (211,^B
q、J18Hz)、 4.10及び4.30 (28,
ABq、 J 1411zL 4.98(Ill、d、
丈4.5Hz)、 5.36 (IH,6)、 5.6
2 (III、d、  J7.74  (211,d、
  丈6Hz)、  8.37  (21Ld、丈6H
z)  ;mHz (F、A、口、、チオグリセロール
) M 11 ’ 69G。 クロマトグラフィにより又ナトリウム +6R,7R]
3−[1−(アセチルアミノ)ピリジニウム4−チオメ
チル]  −7−12−(アミノ−4−チアゾリル)−
2−(z)−F(6)−力ルボキシ(3,4−ジヒドロ
キシフェニル)メチルオキシイミノ1 アセトアミド1
 セフ−3−エム−4−カルボキシレートを単離した。 (0,0467g ; 26%); v max (K
Br) 1762.1612cIl−’ ;δ1I(D
zO) 1.98 (3H,6)、 3.10及び3.
52(2H,ABqJ  17[1z)、 4.06及
び4.12 (2+1.八Bq、  J  14Hz)
。 5.00 (18,d、  J 5)1z)、 5.3
9 (11(、6)、 5.65 (18,d↓5Hz
)、  6.82−6.95  (3LmL  7.0
2  (IH,6)、  7.70(2[1 d  J
 ’HIZ) 8.13 (2H,d、  J 7Hz
) ;m/z (F、A、B、、チオグリセロール) 
MNa ” 760及びMH’738゜ 表題化合物を実施例23の方法を用いて2−(Z)[(
R)−(3,4−ジアセトキシフェニル)(ジフェニル
メチルオキシカルボニル)メチルオキシイミノ]−2−
(2 ゾリル)酢酸及び1 トリチルアミノ−4−チア アミノ−4−チオピリドン から製造する。 アセトニトリル(10ml )中の4−メトキシヘンシ
ル[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−12
(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セツー3−ニム
ー4−カルボキシレート (0,125g0.157m
モル)を沃化ナトリウム(0,024g、 0.16m
モル)次にI−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)
 −2,3−シクロペンテノ−4−チオピリドン(0,
083g、 0.3mモル)により処理した。反応混合
物を3時間攪拌し、少量に蒸発し、ジエチルエーテル(
40mFりに加えた。20分間攪拌後、沈澱を濾過して
表題化合物を得た。 (0,126g、 78%); δH(CDCl2) 
1.54(’l、6)、2.35(28,t、 J T
、5Hz)、 2.96 (28,t、 J 7.35
Hz)、 3.363.46 (2H,m)、 3.4
6及び3.70 (2H,ABQ、丈18Hz) 。 3.82 (38,6)、 4.08 (38,6)、
 4.26及び4.43 (2H。 八Bq、J  12.5Hz)、  5.09  (I
H,d、   J  5Hz)、  5.19  及び
5.29 (2H,ABq、丈12Hz)、 5.94
(18,q、丈5 Hy、 )6.73 (1)1.6
)、 6.90及び7.22(4H,2d、丈8.5H
z) 。 7.30 (+511.sL 7.50及び8.14 
(2H,2d、 J  7Hz)  ;m/z (F、
八、B、、チオグリセロール/Ac0H) M ”10
24゜2−2−アミノ−4−チアゾ1ル −2実施例2
9(6) の生成物(0,121+、0.I2mモル)
をトリフルオロ酢酸(2m1りにより処理し、5分間室
温で攪拌した。混合物をトルエン(5d)により希釈し
、蒸発乾固した。残渣をトルエンにより2回希釈し、減
圧上蒸発乾固した。水・テトラヒドロフラン混合物によ
り溶離するダイヤイオンHP20SS樹脂の精製により
表題化合物を得た。 (0,029g、 45%) ;  omax (KB
r) 1767、1670.1609゜1529cm−
’ ;δH(DzO) 2.26(211,t、 J 
7.5Hz)、2.96(2)1. t、丈7.5Hz
) 、 3.26 (211,t、丈7.5112)、
 3.114及び3.71 (211,八Bq、  J
  17.511z)、 3.95 (311,6)4
.15及び4.39 (2H,八Bq、  J  14
11z)、 5.13 (III、dI4.!Jz)、
 5.72 (Ill、d、丈4.5[1z)、 6.
96 (III、6)7.55 (III d  J 
711zL 8.19 (Ill、d、 J 7[1z
) ;m/z (P、八、B、、チオグリセロール) 
MH’ 562゜ル −2−Z  −メ キシイミノ 
アセアミ ビi ジルアミノ ビ 4−メトキシヘンシル[6R,7R] −3−(クロロ
メチル)−7−12−(Z)−(メトキシイミノ)−2
−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミ
ド] セフ−3−エム−4−カルホキシレー)  (0
,105g、0.13+mモル)をアセトニトリル<4
.1mρ)及びN、N−ジメチルホルムアミド(0,3
il)中の1−(2−ピリジルアミノ)−4チオピリド
ン(0,027g、0.13mモル)の溶液、次にアセ
トニトリル(0,4d) 中の沃化ナトリウム(0,0
2g、 0.13mモル)に加えた。4.5時間後、反
応混合物を濾過し、濃縮して少量とし、激しく攪拌した
エーテル(50d )  に加えた。得られた沈澱を濾
去し、エーテルにより洗い、真空上乾燥して表題化合物
を得た。 (0,087g、 70%) ;  vmax (C[
1zClz) 3400.17B4゜1719、167
7cm−’ ;  δH(CDC1z)特に3.52及
び3.78 C2H,^Bq、  J 21Hz)、 
3.77 (311,6)、 4.08(3H,6)、
 4.31及び4.51 (211,ABQ、丈131
1z)、 5.09(IH,d、 J 4.4Hz)、
 5.20及び5.29 (211,BAq、 Jll
、4Hz)  5.95 (ill、dd、  J  
4.4及び8.9Hz)、 6.72(IH,6)、 
6.88 (2H,d、  J 8.611z)、 7
.31 (17[1、m)7.71 (311,m)、
 8.03 (III、+6)、 8.54 (211
,d、丈6.4l−1z) ; m/z (F、A、口
、、チオグリセロール・酢酸)(MH−HI)’ 96
1゜ 実施例30(6)からの生成物(0,087g、0.0
8mモル)をジクロロメタン(7m+り に懸濁し、l
・リフルオロ酢酸(0,31m1.4.8111モル)
を加えた。2時間攪拌後、反応物をトルエン(5il)
により希釈し、溶液を蒸発乾固した。トルエン(5d)
を加えそして混合物を再蒸発し、これを繰返した。10
分間真空乾燥後、残渣をエーテルにより処理し、pH7
で水に熔解し、ダイヤイオン1(P20SS樹脂により
精製して表題化合物を得た。 (0,02g、 42%) ;  υmax (KBr
) 1768.1670.1617cn+−’  ; 
 δu (++2o) 3.44及び3.73 (2H
,へBq、丈17.7Hz)、 3.93 (3H,6
)、 4.14及び4.43 (28,ABQ。 、J  13.811z)、 5.15 (III、d
、丈4.7Hz)、 5.74 (18d、 J 4.
7Hz)、 6.7 (IH,m)、 6.9 (IH
,m)、 6.96(l[1、6)、 7.69 (I
H,m)、 7.86 (2f1.d、丈6 、411
 zオーバーラツプIH,6)、 8.43 (2H,
d、  J  6.4Hz)  ;m/z (F、八、
B、、チオグリセロール・酢酸) M” 599゜ゾー
ル イル メチルアミノビi ジニウム 4−チオメチル セフ エム カルホキ シレート ダイド 4−メトキシベンジル[6R,7R] −3−(クロロ
メチル)−’l−T2− (Z)−(メトキシイミノl
−2−(21リチルアミノ−4−チアゾリル)アセトア
ミドl セフ−3−エム−4−カルボゾール−4−イル
)メチルアミノ−4−チオピリドン(0,029g、 
O,l1mモル)及び沃化すトリウム(0,02g、0
.11mモル)と反応させて表題生成物を得た。 (0,122g、88%) ;  vmax (KBr
) 1783.1718 16621617cm−’ 
 ;  δIt  [CDC15+(CD、)zsO]
  2.16  (3H,6)。 2.28  (3H,6)、  3.63  (211
,AA’  )、  3.81  (3H,6)3.9
9 (3)!、sL 4.12及び4.69 (2)1
.ABQ、丈13.21+ZL  4.24(211,
d、  、1 411z)、5.09(]11.d、丈
4.9117.)。 5.19及び5.26 (2+1.へBq、−シー11
.8Hz)、 5.87 (It(dd、丈4.9及び
8.411z)、 6.76 (IL6)、 6.89
 (2[1d、、J  8.6L)、  7.2−7.
4  (17H,m)、  7.55  (IH,br
s。 exch、)  7.84  (2[1、d、J  7
Hz)、  8.30  (IH,d、J  8.6H
7,) 、  8.70  (l[1、 L、丈4Hz
  exch、)、8.76  (211,d、J7)
1z+exch、); m/z (F、A、B、+チオ
グリセロール)M H’  993゜ キシレート 実施例31 (6)からの生成物(0,11g、0.0
98mモル)を実施例30(b)に記載したようにトリ
フルオロ酢酸を用いて脱保護基して表題生成物を得た。 ζ (0,014g、23%)  ;  vmax  (K
Ilr)  339L  1768  1fi6916
19、 1532cm−’  ;  δIt  (Dz
O)2.07  (3iL6) 、 2.(18(31
+、6)、 3.46及び3.66 (21L ABq
、  J  17.711z)3.93  (3L6)
、  4.21  (211,6)、  4.27  
(211,^A’)5.14  (It(、d、  J
  4.7Hz)、  5.73  (II(、d、 
J  4.11+z)6.96  (1)1.6)、 
 7.83  (2N、d、J  7.111z)、 
 8.34  (211d、 J 7.1[1z) ;
 m/z (F、八、B1.チオグリセロール)MH”
631゜ 演」1例−a7 キシレート (6)4−メトキシヘンシル 6117R」−二−[y
□(ユニ(じ7%(−IIに/−−−L牛−シヘンシー
ツ1−オーニ1゛メ キシイミノ チルアミノ 4−メトキシベンジル[6R,71?] −3−(ヨー
ドメチル)−7−[2−(Z)−(メトキシイミノ)−
2−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)アセトア
ミド] セフ−3−エム−4−カルボキシレート(0,
089g、O,]、mモル)をジクロロメタン(10i
ff6)  に溶解し、1−  [N−[3,4−ビス
(4メトキシベンゾイルオキシ)ベンゾイル1−Nメチ
ルアミノ1−4−チオピリドン(0,05g、 0.1
mモル)により処理した。反応が完了したとき、混合物
を減圧下暴発乾固して表題化合物を得た。 δIf (CDCl2 十DJ) 3.47及び3.7
5 (2H,ABq、丈1B、511z)、 3.75
 (311,6)、 3.76 (311,6)、 3
.77 (3116)、 3.80 (3H,6)、 
4.04 (311,6)、 4.35及び4.50(
211,ABq、 、1 1311z)、 5.07 
(18,d、  J 511z)、 5.12(2L6
)、 5.18 (2)1.6)、 5.18及び5.
27 (2+1.ABq。 丈12Hz)、 5.89 (Ill、d、 J 5H
z>、 6.70 (IH,6)。 6.80−7.50 (30t1.m)、 7.85 
(21(、d、 J 6.5Hz)、8.77(21L
d  J 6.5+12)。 ジクロロメタン(10mQ )中の4−メトキシベンジ
ル[6R,7R] −3−[N−13,4−ビス(4−
メトキシヘンシルオキシ)ベンゾイル]  −Σ−メチ
ルアミノ]  −7−[2−(Z)−(メトキシイミノ
)2−(2−)リチルアミノー4−チアゾリル)アセト
アミド1セフ−3−エム−4−カルボ士シレートヨーダ
イト (0,12g、 1.0mモル)をトリフルオロ
酢酸(0,8ml1,10.3mモル)により処理し、
1.5時間攪拌した。水・テトラヒドロフラン混合物に
より溶離するダイヤイオン1IP20ss樹脂により精
製して表題化合物を得た。 (0,033g、49%)  ; vmax (Krl
r) 1767、1669.16161528cm−’
 ;δH(1120) 3.35及び3.59 (2)
1./lBq、  J17.511z)、 3.64 
(311,6)、3.84 (311,6) 4.20
及び4.38 (2[1、ABq、丈14[1z)、 
5.05(IH,d、 J  4.5Hz)5.66 
 (III、d、 丈4.511zL  6.81  
(III、d、  J  711z)6.82 (II
L6)、 7.旧(l[1、6)、 7.02(IH,
d、 J 7Hz)7.94  (211,d、  J
  711z)、  8.61  (2H,d、 J 
 7)1z)、;m/z (F、八、B、1チオグリセ
ロール)MH”672゜メ トキシベンジル [61?、 7171 (ヨード メチル)−7−j2− (2−トリチルアミノ−4チア
ゾリル)−2−(Z)−()リチルオ、1−ジイミノ)
アセトアミド1 セフ−3−エム−4−カルホキシレー
) (0,10g、0.1mモル)を実施例32(6)
 の方法によりI−[N−13,4−ビス−(4メトキ
シヘンシルオキシ)ヘンジイル)−入メチルアミノ1−
4−チオピリドン(0,05g、O,1mモル)と反応
させた。酢酸エチル及びエタノールの混合物により溶離
するシリカゲルの精製により表題化合物を得た。 (0,056g、34%); v wIax (CIl
ZCI2N7951720.168511615151
5 cm メ トキシベンジル [6R,7R]−3−[1 (N 13.4 −ビス(4 メトキシヘンジルオキ ン)ヘンソ゛イル1−凡一メチルアミノ1 ピリジニラ
J、−4−チオメチル]  −7−12−(2−トリチ
ルアミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)(トリヂルオ
牛ジイミノ)アセトアミド1 セフ3−エム−4−カル
ボキシレートヨーダイト(0,056g、 0.035
mモル)を1時間トリフルオロ酢酸(0,5d、19m
モル)により処理した。反応混合物を減圧上蒸発乾固し
た。残渣をジエチルエーテル(3X20mjりにより処
理し、炭酸水素ナトリウムの添加によりpl+7に保っ
た水に溶解した。水・テトラヒドロフラン混合物により
溶離するダイヤイオンHP20SS樹脂の精製により表
題化合物を得た。 (0,0066g、28%); v maχ(KBr) 、 1,765.1665.1
616.1530cmδIDzO+(CD6) 2CO
] 3.44 及び3.70(2)1.ABq、ニジ−
17Hz)、3.74(311,6)、4.27  及
び4.46(2H,八Bq、 J 1411z)5.1
7(]、H,d、J4.5[1z)、5.80(Ill
、d、  J4.5Hz)、6.80(lIl、d、J
 811z)、6.92(111,6)、7.06(I
H,6)、7.08(18゜61丈8Hz>、8.00
(2)1.d、  J IHz>、8.14(2H,d
、  J 7Hz)。 m/z (F、A、B、、チオグリセロール・酢酸)M
H’658゜ プL施−例−14 レート ンクロロメタン(5mff6) 中の4−メトキシヘン
シル[6R,7R]−7−12−(Z) −II −(
t−ブチルオキシカルボニル)−1−メチルエトキンイ
ミノl−2−(2−)リチルアミノー4−チアゾリル)
アセトアミド]−3−(クロロメチル)セフ3−エム−
4−カルボキシレート(0,092g、0.1mモル)
を1− +11−  f3,4−ビス(4−メトキシベ
ンジルオキシ)ベンゾイル1−fl−メチルアミノ] 
−4−チオピリドン(0,052g、0.1 mモル)
により処理した。1時間後沃化ナトリウム(0,03g
。 0.2mモル)を加え、反応混合物を1晩攪拌した。 酢酸エチル及びエタノールの混合物により溶離するシリ
カゲルの精製により表題化合物を得た。 (0,113g、 74%);δH(CDCI+) 1
.42(9H,6)、1.59(3H6)、1.63(
311,6)、3.41及び3.71(28,八Bq、
 J  18Hz)。 3.76 (3H,6)、 3.77 (3H,6) 
、 3.78 (3H,6) 、 3.81 (3[1
、 6)4.41(2)1.6)、5.06(IH,d
、丈5Hz)、5.14(2H,6)5.21(2H,
6)、5.16及び5.30(2H,ABq、丈11.
5Hz)。 5.98(IH,dd、  J 9及び5Hz)、6.
72(IH,6)、 6.807.50(30H,m)
、7.94(2H,d、丈7Hz)、8.20(IH1
d+丈9Hz)、8.86(28,d、 J 7Hz)
、 11/Z(F、A、B、、 3−ニトロベンジルア
ルコール・酢酸ナトリウム)MH”1.103゜ (b) ト ラム R R アミ シレート 4−メトキシヘンシルf6R,7R] −7−[2(Z
)−[1−(L−ブチルオキシカルボニル)l−メチル
エトキシイミノ]  −2−(2−)ジチルアミノ−4
−チアゾリル)アセトアミド1i  [1−[N−13
,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)ベンゾイル
]  −N−メチルアミノ] ピリジニウム−4−チオ
メチル1 セフ−3エム−4−カルボキシレートヨーダ
イト(0,113g0.08ra モル)を40分間ト
リフルオロ酢酸(6−)により処理し、トルエンを加え
、混合物を蒸発乾固した。残渣をジエチルエーテル(2
X30m)により処理し次にpH7,0で水及び炭酸水
素ナトリウム中に溶解した。表題化合物が、水とテトラ
ヒドロフランとの混合物により溶離するダイヤイオン1
lP20SS樹脂の精製後に得られた。 (0,03g、49%);t+max (KBr) 1
764.1660sh、1616゜1532cm−’;
  δH(IhO)1.43(311,6)、1.45
(38,6)。 3.43及び3.65(2H,ABq、丈18Hz)、
3.69(3H,6)、4.22及び4.41 (2H
,八Bq、  J  13)1z)、5.15 (IH
,d、丈4.511z)、5.76(IH,d、 J 
4.511z)、6.78(III、d、 J 8Hz
)。 6.92(1B、6)、7.03(1B、6)、7.0
5(Ill、d、 J 8Hz)、7.92(2H,b
r 6)、8.67(211,br 6);m/z (
F、A、B、+ チオグリセロール・酢酸)MH”76
5゜ N−ベンゾイル メチルアミノ ビ1 ジニ ジクロロメタン(10d)中の4−メi・キシヘンシル
[6R,7R]−7−[2−(z) −[1−(t〕゛
チルオキシカルボニル ミノ ゾリル)アセトアミド]−3−(ヨー1′メチル)セフ
−3−エム−4ーカルボキシレート(0.11g0、1
2mモルを1時間1−(N−ベンゾイル−Σメチルアミ
ノ)−4−チオピリドン(0.03g,O.14mモル
)により処理した。溶媒を減圧蒸発した。酢酸エチルと
エタノールとの混合物により溶離するシリカゲル60の
精製により表題化合物を得た。 (0.033g,25%) シー1−メチルエトキシイミノ アセトアミド3− 1
−  N−ヘンシイルーN−メチルアミ4−メトキシヘ
ンシル [6R,7R]−7−[2(Z)−[1−(t
−ブチルオキシカルボニル)1−メチルエトキシイミノ
]−2−(2−1リチルアミノ−4−チアゾリル)アセ
トアミド13−[1(N−ベンゾイル−■−メチルアミ
ノ)ピリジニウム−4−チオメチル1 セフ−3エム−
4−カルボキシレートヨーダイト(0,033g0.0
3mモル)を0.5時間トリフルオロ酢酸(2−)によ
り処理した。混合物をトルエンにより希釈し、混合物を
蒸発乾固した。残渣をジエチルエーテル(3X15d)
により処理し、次に炭酸水素ナトリウムの添加によりp
H1に保った水に溶解した。水及びテトラヒドロフラン
の混合物により溶離するダイヤイオンII P 20 
S S樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,01g、48%);an+ax (KBr) 、
1765,1671.16171532cm”’;  
δl([0,0+(CD3) 、CO] 1.50(3
H,6) 、 1.52(311、6) 、 3.50
及び3.75(211,八llq、 J  17.5+
12)、3.77(3H,6) 、 4.36 及び4
.50(2H,へBq、丈14Hz)、5.2](Il
l。 d  J  5Hz)、5.82(111,d、丈51
1z)、6.96(III、s L7.507.80(
5[1、m)、8.09(211,d、 J  711
z)、8.84(211,d、 、J711z)。 4−メトキシヘンシル[6R,7R] −3−(ヨード
メチル)−7−[2−(Z)−(メトキシイミノ)−2
−(2−トリチルアミノ−4−チアシリル)アセトアミ
ド1 セフ−3−エム−4−カルボキシレート(0,2
1g、 0.24mモル)をジクロロメタン(15me
)に溶解し、1−(N−ベンゾイル−基メチル)−4−
チオピリドン(0,06g、 0.24mモル)により
処理し、1.5時間攪拌した。酢酸エチル・エタノール
混合物により溶離するシリカゲル60の精製により表題
化合物を得た。(0,105g、 38%)ジクロロメ
タン(10d)中の4−メトキシベンジル[6R,7R
1−3−[1−(N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)
ピリジニウム−4−チオメチル]  −1−[2−(Z
)−(メトキシイミノ)2−(2−トリチルアミノ−4
−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3−エム−4−
カルボキシレートヨーダイト (0,105g、0.0
9+モル)を1時間トリフルオロ酢酸(1mF!、13
mモル)により処理した。 混合物をトルエンにより希釈し、減圧蒸発した。 残渣をジエチルエーテル(3X20d)により処理し、
炭酸水素ナトリウムの添加によりpl+7に保った水に
熔解した。ダイヤイオンII +’ 20 S S樹脂
の精製により表題化合物を得た。 (0,034g、59%) ;  vmax (KBr
) 1769.1671.1616゜1534cm−’
 ;δHIDJ+(CD:+)zcO] 3.43及び
3.68(2H,ABq、丈17.5Hz)、 3.6
9 (3H,6)、 3.93 (311,6)4.2
4及び4.43 (2H,へBq+丈14Hz)、 5
.14 (III、d丈4.5Hz)、 5.74 (
111,d、丈4.5Hz) 、 6.95 (III
、 6)1.45−1.10 (5H,m)、 7.9
7 (211,d、丈711z)、 8.75(211
,d、 J 7Hz)、m/z (P、A、B、、チオ
グリセロール)茎H”640゜ シン モイル −N−メチルアミノ ピ1ジニーウムー
4−チオメチル セフ−3 エム カ ル 」ヨ1多ニヒニニし (6) メ キシヘンジル R7R ジクロロメタン(5mρ)中の4−メトキシヘンシル 
[6R,7R] −3−(ヨードメチル)−7−+2(
Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミド] セフ3−エム−4
−カルボキシレート(0,058g0.065mモル)
を1−[入−13,4−ビス(4−メトキシベンジルオ
キシ)シンナモイル]  −N−メチルアミノ] −4
−チオピリドン(0,035g、 0.067mモル)
により処理し、0.5時間攪拌した。酢酸エチル・エタ
ノール混合物により溶離するシリカゲル60の精製によ
り表題化合物を得た。 (0,04g、44%) (b)  6R7R−7−2−2−アミノ−4−チアゾ
リル (Z (メトキシイミノ) ア ジクロロメタン(5mり中の4−メトキシヘンシルオキ
シ)シンナモイル]−N−メチルアミノピリジニウム−
4−チオメチル]  −7−[2(Z)−(メトキシイ
ミノ)−2’−(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル
)アセトアミI゛川 セフ3−エム−4−カルボキシレ
ートヨーダイ[(0,04g、 0.03mモル)をト
リフルオロ酢酸(0,3mN3.9mモル)により処理
し、1時間攪拌した。トルエンを加え、混合物を減圧蒸
発した。残渣をジエチルエーテル(2X20mN)によ
り処理し、炭酸水素ナトリウムの添加によりpl+7に
保った水に熔解した。水・テトラヒドロフラン混合物に
よりm l[1するダイヤイオンII P 20 S 
S樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,002g、 10%);δH(020)3.45
 及び3.73(2+1.八IlqJ  1811z)
、3.74(311,6)、3.93(3H,6)、4
.23 及び4.44(2)1.ABq、丈14Hz)
、5.15(IH,d、丈5Hz)、5.73(18,
d、丈5Hz)、6.70(IH,d、J  15Hz
)、6.70−7.10(311,m)、6.97(I
II、6)、7.65(IH,d、丈15Hz)、7.
97(211,d。 ジクロロメタン(20d )中の4−メトキシヘンシル
F6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(
Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミド] セフ−3−エム−
4−カルボキシレート(0,22g0.27mモル)を
、6時間アセトン(最低M)中で1−(N−アセチル−
N−メチルアミノ)−4チオピリドン(0,05g、 
0.27mモル)及び沃化ナトリウム(0,09g、0
.6mモル)により処理した。酢酸エチル・エタノール
混合物により溶離するシリカゲル60の精製により表題
化合物を得た。(0,22H,75ジクロロメタン(1
0mり中の4−メトキシヘンシル[6R,7R]−3−
N−(N−アセチル−Nメチルアミノ)ピリジニウム−
4−チオメチル17−  [2−(Z)−(メトキシイ
ミノ)−2(2−トリチルアミノ−4−チアゾリル)ア
セトアミド1 セフ−3−エム−4−カルボキシレート
ヨーダイト(0,1g、 0.09I11 モル)をト
リフルオロ酢酸(0,5mQ、6.5mモル)により処
理し、1時間攪拌した。混合物を減圧上蒸発乾固し、残
渣をジエチルエーテル(2X20d)により処理した。 生成物を炭酸水素ナトリウムの添加によりpH7に保っ
た水に溶解し、水 テトラヒドロフラン混合物により溶
離するダイヤイオンHP20SS樹脂の精製により表題
化合物を得た。 (0,036g、66%);υmax (KBr) 1
758.167L1617゜1533cm−’;  δ
II (D20) 2.35(311,6)、3.45
 及び3.73(2+1.へBQ+丈 18[1z)、
3.70(3H,6)、3.95(3H,6)、4.2
1及び4.44 (2H,ABq、丈14Hz)、5.
17(IH,d、丈4.5Hz)5.75(IH,d、
丈4.5[1z)、6.98(IH,6)、7.94(
2H,d、  J7Hz)、8.52(2H,d、丈7
Hz) ;m/z (F、八、B、、チオグリセロール
) M H” 57B。 ロヘンゾイル アミノ ピ ジニウム チオ メチル セフ エム カルホキシレー 」ジ ジクロロメタン(10d)中の4−メトキシヘンシル[
6R,7R]−3−(クロロメチル11−7−[2(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−1−ジチルアミノ
−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3−エム−
4−カルボキシレート(0,20g0.25mモル)及
び1− [N−メチル−N−(4ニトロベンゾイル)ア
ミノ1−4−チオピリドン(0,073g、 0.25
mモル)の混合物を、少量のアセトン中の沃化ナトリウ
ム(0,076g、 0.5+mモル)により処理した
。0.25時間後、ジエチルエーテル(50d)を加え
、沈澱を濾去し、先ずエーテル次に水により洗った。残
渣を真空上乾燥して表題化合物を得た。 (0,26g、86 %);δII (CDCI3+0
20) 3.53 及び3.90(2H,ABq、、J
  16Hz)、  オーバレイング3.75(3H,
6)及び3.00(38,6)、 4.01(3H,6
)、4.39及び4.55(2LABq、 J 12H
z)、5.15(IH,d、  J 4Hz)オーバレ
イング5.15及び5.25(2L八Bq、 J  1
2Hz)、5.87(11−1,d、  、74Hz)
、6.55(IH,6)、6.87(2H,d、 J 
9Hz)、7.1−7.4(17It 、m)、7.9
(211,d、 J ’H1z)、8.13(21Ld
、丈8Hz8.30(2H,d、 J 8[1z)、9
.07(2[1、d、 J 7Hz)。 レート 実施例39(6)の生成物(0,20g、0.16mモ
ル)を0.75時間かけてジクロロメタン(10d) 
中の5%トリフルオロ酢酸に熔解した。混合物を減圧蒸
発し、残渣を炭酸水素ナトリウムによりpH7に中和し
た水により抽出した。水性抽出物を水・テトラヒドロフ
ランの混合物により溶離するダイヤイオンHP20SS
樹脂により精製した。生成物を含む両分を合わせ、凍結
乾燥して表題化合物を得た。 (0,053g、46%); v max(KBr) 
1769.1676、1617cm−’δlI[D、o
 +(CD3)zcO] 3.63(311,6)、4
.04(311,6)。 4.46及び4.47(2H,^Bq、丈1411z)
、5.25(l)l、d、  J−5)1z)、5.8
6(lII、d、  J 511zL6.97(Ift
、6)、8.05(211,dJ 7Hz)、8.24
(211,d、丈711zL8.46(211,d、丈
8Hz)。 8.96(2H,d、 J 7Hz);tn/z (F
、^、B、、チオグリセロール) M H” 685゜
レート アミノ ビ1 ジニウム チオメチル Z −メトキシイミノ −2−2 アセトニトリル(15ml )中の4−メトキシベンジ
ル[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2
(Z)−(メトキシイミノ)−1−(2−)ジチルアミ
ノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3−エム
−4−カルボキシレート(0,107g。 0.13mモル)及びl−[N−(4−メトキシベンゾ
イル)−N−メチルアミノ]  −4−チオピリドン(
0,074g、 0.26 mモル)の混合物を少量の
アセトン中で沃化ナトリウム(0,02g、0.13 
mモル)により処理した。混合物を1時間攪拌し、次に
ジクロロメタン及びメタノールの混合物により溶離する
シリカゲル60により精製して表題化合物を得た。 (0,121g、84%);δH(CDCI6) 3.
53及び3.81(2H。 ABq、J 81(z)、3.73(3)1.6)、3
.86(3ft、6)、3.90(3H,6)4.06
(3)1. 6)、 4.45及び4.55(2H,A
Bq、 J  12Hz)。 5.11(IH,d、 J  4Hz)、5.18およ
び5.28(211,^Bq、 J1211z)、5.
91(IH,dd、  J  4及び911z)、6.
70(Ill6)6.88(2H,d、丈91Lz)、
7.00(2+1.d、9Hz)、7.26−7.33
(1511,mL7.35(21(、d、丈911z)
、7.79(211,d、丈9 It z )7.95
(21(、d、 J  7Hz)、7.79(28,d
、丈711z);m/z (F、八、B、、チオグリセ
ロール)MH”+032゜ キシレート 実施例40(6)の生成物(0,11g、0.095m
モル)を1時間ジクロロメタン(10ml )中の5%
トリフルオロ酢酸に溶解し、次に減圧蒸発した。残渣を
炭酸水素ナトリウムによりpH7,0に中和した水によ
り抽出し、抽出物を水・テトラヒドロフランの混合物に
より溶離するダイヤイオンII P 20 S S樹脂
で精製した。生成物を含む両分を合わせ凍結乾燥して表
題化合物を得た。 (0,044g、62%); vmax (KBr) 
1762,1672.及び1616cm−’;  δ1
1 [DzO+ (CD3) zcO] 3.52及び
3.76(28,ABq、丈18Hz)、3.84(3
8,6)、3.93(3H,6)、3.99(3H,6
) 、 4.54 及び4.60(2H,ABq、丈1
4)1z)、5.22(ILd、J  4Hz)、5.
84<IH,d、、7 4Hz)、6.9<IHsL7
.12(211、d 、丈9Hz)、7.77(211
,d、丈9112)、8.25(2[1、d、  J7
11z)、8.94(2H,d、  J  71(z)
;m/z (F、八、B、、チオグリセロール) M 
H” 670゜アセトニトリル (10#Ilり 中の4 メ トキシベン ジル[611,7R]−3−(クロロメチル)−’l−
12(Z) −(メチルアミノ)−2’−(2−トリチ
ルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3
−エム−4−カルボキシレート(0,185g。 0.23mモル)及びI −(N −(2−フロイル)
凡−メチルアミノ] −4−チオピリドン(0,055
g0.23mモル)の混合物を少量のアセトンに溶解し
た沃化ナトリウム(0,035g、0.23mモル)に
より処理した。混合物を次にジクロロメタンおよびメタ
ノールの混合物により溶離するシリカゲル60で精製し
て表題化合物を得た。 (0,113g、61%);vmax (KBr) 1
777.1719.16711612cm−’HδH(
CDCl2 + 020)3.60及び3.1119(
211ABq、 J 21)IZ)、3.78(3H,
6)、4.04(311,6)、4.06(311゜6
)、4.58(2H,br sL5.14(l[1、d
、丈511z)、5.19及び5.28(211,AB
q、丈12Hz)、6.93(III、d、丈511z
)、6.59(I)1.dd、丈1.5及び3.511
z)、6.7(+11.6)、6.87(211,d丈
9Hz)、7.25−7.4(15H,m)、オーバレ
イングア、36(2H,d、丈9[1z)、7.39(
IH,d、丈3.511z)、7.60(III、d丈
3.5Hz)、8.57(2H,d、 J 7[1z)
; 8.o牛(2H,[1j 7Hz+IIl/z (F、八、B。 チオグリセロール) M゛ 992゜ 上 実施例41(6)の生成物(0,105g、 0.13
 mモル)を、0.75時間ジクロロメタン(20d)
中の5%トリフルオロ酢酸に溶解した。混合物を蒸発し
、残渣をジエチルエーテルにより洗い、次に炭酸水素ナ
トリウムによりpH7に中和した水により抽出した。 水性抽出物を水・テトラヒドロフラン混合物により溶離
するダイヤイオンHP20SS樹脂により精製した。生
成物を含む画分を合わせ、凍結乾燥して表題化合物を得
た。 (0,067g、 100%);umax(にBr) 
1777、1719゜167]、 1612c+m−’
 ;  δH[020+ (CD6)zcO] 3−6
1及び3.91 (2B、^Bq、 J  17Hz)
、 4.07 (3H,6)4.13 (3H,6)、
 4.56及び4.67 (211,d、丈12Hz)
5.36   (1,H,d、J  !Jz)、  5
.95(ill、d、J  5Hz)、6.84(IH
,dd、丈1.5及び3.5Hz)。 (IH,d、丈IHz) 。 7.05  (LH,6)、  7.45レート アセトニド ル[611,7R] (Z)−(メ ルアミノ−4 3−エム リル(5ml )中の4−メトキシヘンジ3−(クロロ
メチル)−7−12 トキシイミノ) −:2− (2−トリチチアゾリル)
アセトアミド1 セフ 4−カルボキシレート(0,505g、 0.63mモ
ル)を2時間N、N−ジメチルホルムアミド(2d)中
で1−ウレイド−4−チオピリドン(0,10g、0.
63mモル)及び沃化ナトリウム(0,10g。 0.67+モル)により処理した。混合物をジエチルエ
ーテル(50ml) に加え、次に沈澱を濾去し、エー
テル次に水で洗い、最後に真空乾燥して表題化合物を得
た。 (0,51g、 76%)  ;  umax (KB
r) 1780.1720゜1660cm−’ ;δH
[(CD3)25013.72 (3H,6)、3.8
0(3H,6)、 4.36 (211,br6)、 
5.21 (3B、m)、 5.66 (IH。 dd、  J  8Hz及び2Hz)、 6.71 (
IH,6)、 6.87 (2H,d丈8[1z)、 
7.04 (2H,6)、 7.34 (17H,m)
、 7.94 (28゜61丈7Hz)、 8.77 
(2H,d、丈IHz)、 8.87 (IH,6)。 9.60 (IH,d、  J Hz)、  mlz 
(F、A、B、、3−ニトロヘンシルアルコール・酢酸
ナトリウム) M HNa ” 950゜ チオメチル セ −3−エム−4−カルボキシ−に二重
」一 実施例42(6)の生成物を実施例41(b)における
ように処理して表題化合物を得た。 (43%) ;  umax (KBr) 1760.
1660.1615cm −’ ;δI+ (020)
 3.43及び3.72 (21L八BQ、  J  
17.511z)。 3.95 (38,6)、 4.04及び4.39 (
2H,^Bq、J 13.511z)、 5.14 (
III、d、 J 4.5Hz)、 5.74 (II
I、d、 、14.5Hz)、 7.00 (IH,6
)、 7.64 (211,d、  J 711z)、
 8.14(2H,d、 J 711z) ; mlz
 (F、^、+1..チオグリセロール) M H’ 
579゜ チ ルアミノチ ア ル アセ アミ′ セフ−3−エム−4−カルボアセト
ニトリル(3mff6)中の4−メトキシヘンシル[6
R,7R1−3−(クロロメチル)−7−[2(Z)−
(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−4−
チアゾリル)アセトアミド] セフ3−エム−4−カル
ボキシレート(0,20g、0.25mモル)の溶液に
、アセトニトリル(2,5+dり及びアセトン(2,5
d)  中の1−(1,3−ジメチルウレイド)−4−
チオピリドン (0,060g、0.30mモル)及び
沃化ナトリウム (0,038g、 0.25mモル)
の溶液を加えた。2時間後反応混合物をジエチルエーテ
ル(50mりに注ぎ、沈澱を濾去し、エーテル及び水に
より洗い、次に真空乾燥した。表題化合物を黄色の固体
として得た。 (0,163g 、 58%)、 vmax (KBr
)、 1780.1685(b)。 1615cm−’ ;  δ[1 [(CD6)zsO
] 2.68 (3Ld、 J lz)。 3.49 (38,6)、 3.73 (3H,6)、
 3.80 (38,6)、  オーバレイング3.5
1及び3.77 (21(、ABq、  J  13H
z)4.37 (28br6)、 5.20 (IH,
d、 J 5Hz)、 5.21 (2+1゜sL  
5.71  (1)1.dd、 J  5,8[1z)
、  6.71  (III、6)、  6.118(
2H,d、 J  811z)、  7.23−7.4
2  (1711,m)、  8.07  (211,
d。 J  711z)、 8.87 (IIL6) 8.9
9 (21Ld、丈711z) 9.59(IH,d、
丈811z) ; m/z (F、八、B、、チオグリ
セロル)又’ 955゜ るように処理して表題化合物を得た。 (55%); υmax (KBr) +765.16
70.1615cm−’;δIt (DzO) 2.8
3 (311,6)、 3.56及び3.84 (21
LABq、 J 181(z)、 3.60 (3H,
6)、 4.06 (311,6)、 4.32及び4
.54 (2H,ABq、↓14)1z)、 5.28
 (IH,d、  J  5)1z)、 5.86 (
18,d、 J 5Hz)、 7.09 (III、6
)、 8.03(2H,d、丈IHz)、 8.68 
(2)1.丈7Hz); m/z (F、^、B。 チオグリセロール)MH”593゜ 夫隻且■ アセトニトリル(5戚)中の4−メトキシヘンシル[6
R,717+ −3−(クロロメチル)−7−[2(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−
4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4−
カルボキシレート(0,015g、0.19mモル)、
l−(メチルウレイド)−4−チオピリドン(0,02
8g、0.15mモル)及び沃化ナトリウム(0,02
8g、 0.19mモル)の混合物を2時間攪拌し、次
にジエチルエーテル(40mff6)に注いだ。沈澱を
濾去し、エーテル及び水により洗い次に真空乾燥した。 表題化合物を淡黄色の固体として得た。 (0,l05g、 64%) ;  υmax (KB
r) 1780.1705.16951615cm−’
 ;δ’ [(CD 3)iS O] 3.50 (3
II 、6) 、3−55 (3’I 。 6)、 3.51及び3.56 (2+1.へlIQ+
丈+811z) 、 3.80 (311゜sL 4.
31 (2H,br6)、 5.20 (Ill、d、
丈5Hz l 5.21(2H,6)、 5.71 (
11Ldd、丈5,811zL 6.65 (III、
6)6.88 (2+1.d、丈8Hz)、7.14 
(21−1,6)、 7.23−7.36(15i1.
m)、 8.05 (2H,d、丈7Hz)、 8.8
0 (II−1,6)8.96 (2Ld、丈7Hz)
、 9.54 (IH,d、丈8Hz) ;m/z (
F、^、B、、チオグリセロール) M’ 941゜実
施例44 (6)の生成物を実施例41 (b)におり
るように処理して表題化合物を得た。 (44%)   ;  vmax  (Kllr)  
1765. 1670. 1615cm−’  ;δ[
1 (020) 3.52 (311,6) 、 3.
44及び3.72(211,^llq、J 1711z
)、 3.94 (311,6)、 4.18及び4.
43(2+1.ABq。 、J  1411z)、  5.16  (III、d
、  丈5Hz)、  5.75  (1)1.d、 
J511z)、  6.97  (II(、6)、  
7.90  (211,d、J  IHz>、  8.
61(28,d、 J 711z) : m/z (P
、八、B、、チオグリセロール) M II ’ 57
9゜ 4−メ トキシヘンシル[6R,7R] 3−(クロロ メチル) [1−(Z’)−(メトキシイミ (2−トリチルアミノ 4−チアゾリ ル)アセトアミ日 セフ−3−エム−4−カルボキシレ
ート (0,1g、0.13mモル)をアセトニトリル
(2d)に溶解し、1−(2−オキソピロリジン1−イ
ル)−4−チオピリドン(0,0244g、0.13印
モル)次に沃化ナトリウム(0,0189g、0113
mモル)により処理した。1時間後、反応混合物をジク
ロ17メタン、酢酸エチル最後にジクロロメタン中メタ
ノールの混合物によりf@則するシリカゲル60により
精製して表題化合物を得た。 (0,102g、 76%) ;  omax (KB
r) 1781.1725.1677゜1616cm−
’ ;δH(CDCI:+) 2.39 (211,t
、丈7 If z )2.73 (2H,t、丈711
zL 2,89及び3.33 (2+1.八BQ+J 
 18Hz)、 3.80 (3[1、sL 4.06
 (311,6)、 4.32 (211゜t1丈IH
z)、 4.34及び4.64 (2H,へBq、丈1
2Hz) 。 5.10 (Ill、d、  J 5Hz)、 5.2
6及び5.40 (2L八Bq。 J  12Hz)、 5.91 (IH,dd、丈5及
び9Hz)、 6.72 (IILbr6)、 6..
97 (28,d、丈911z)、 7.22−7.4
0 (1711,m)7.94 (2+1.d、丈7H
z)、 8.86 (211,d、丈IHz)  ;m
/z (F、A、B、+チオグリセロール) M” 9
52゜(b)  [6R,7R]−7−[2−(2−ア
ミノ−4−チ実施例45(6)の生成物(0,1g、 
0.093mモル)を乾燥ジクl:I Iiミノタン5
mff) に懸濁し、トリフルオロ酢酸(0,317g
、 2.8mモル)により処理した。40分後、ナトリ
ウム水?′8液により調節し、混合物を酢酸エチル及び
ジエチルエーテルにより洗い、減圧上濃縮し、凍結乾燥
した。水中テトラヒドロフランの混合物により溶離する
ダイヤイオン1IP20ss樹脂の凍結乾燥した物質の
精製により表題化合物を得た。 (0,02c、 37%)  :  vmsx (Kl
lr) 1761. 1670. 1617cm−’ 
;δ11 (020) 2.21−2.37 (2H,
m)、 2.64 (211,を丈811zL 3.4
3及び3.71 (21+、へnq、丈1811z)3
.93 (3!I 6)、 4.04 (2[1、t、
 J 1N+7.)、 4.20及び4.43 (21
1,A11q、  J 14+12)、 5.15 (
ILd、  J 5Hz)5.74 (III d  
J 511z)  6.95 (IH,6)、 7.9
4 (2H,dJ711z)、854(211,d、、
)7II2);m/7.(FΔ11.、−f−オグリセ
ロール) M II“5 !] [] 。 −実−JIU!14 G [6R,711−7−22−ア ミ ) −4チーアー
ソニリ ル  − 2−  Z  −ノー1・−二に−
2−イ ミー/−)−−アセー±−アミ−[−1、−,
3−T 、 [−し−(2−−オートソーピペリ、・ン
」二−イール  ピリジニウム−4−デーオー〕−チノ
jイ]−丸ツ;(工J、 4 カルホー1− ・し・(
6)4−−メトキシヘンシル 61i7R7=−七[−
」)冨りニー(ノートも’zj−ミーソー)−二−λ−
,−4−2,、= 、、−l・リーチ−■−2□−二−
・シム−4−チオメチル ヤーフニ=3−−−−:rノ
・4−カルポギシレー ヨーダイト 4−メトキシ−・ンジル !6R,7R]−3−(クロ
冒メチル)−7−[2−(Z)   (メ[キン−イミ
ノl−2−(2−1−リチルアミノー4−チアヅリル)
7′セI・アミ)] ]セフ−3−1−1、4−カル2
1(キシレート (0,1g、0.13mモル)を、実
施例45(6)に記数した、)、うに、アセトニトリル
(2−オキソピペリジン−1−イル)−4−チオピリド
ン(0,0244gm0.13mモル)及び沃化ナトリ
ウム(0,1278,O,1mモル)と反応させた。生
成物は黄色の泡として、ジクロロメタン、酢酸エチル最
後にジグ1−10メタン中メタノールの混合物により溶
離するシリカゲル60の精製後得られた。 (0,078g、5G%)  ;  vmax (C)
12c12) 1780. 16801610cm−’
 ;  δII (CDCI3) 1.80−2.20
 (4H,m)2.35−2.75 (21+、イ)、
 2.90−3.30 (211,m)、 3.504
.20 (88,m)、 4.30−4.65 (2H
,m)、 4.90−5.30 (3Hm)  5.7
0−5.95 (IH,m)、 6.43 (III、
sL (i、70−7.40(1911m)、 7.8
0−8.10 (211,m)、 8.70−9.15
 (211,m);m/z (F^、B、、チオグリセ
ロール) M II ’ 966゜実施例4G(6) 
の生成物(0,078g、0.07mモル)を、実施例
45(11)に記載されたように、ジクロロメタン(5
mN) 中のトリフルオロ酢酸(0,488r;、 4
.3mモル)により脱保護基した。う−1−)ヒ1しJ
フラン及び水の混合物により熔諦するダイヤイオンII
 P 20 S S樹脂の粗生成物のりL17I・グラ
フィにより、表題仕酸物を得た。 (0,022g、51%) :  vmax (KBr
) 1762.1670.1617cm−’;δII 
foZo+(co3)2cal 1.81−1.98 
(211,m)1.9L4.15 (211,m)、 
2.61 (211t、  J 6[1z)、 3.4
1及び3.(i9 (211,八Bq、  J  19
11z)、 3.RL4.04 (511,m)4.2
0及び4.41  (2+1.八llq、  丈 1旧
IZ) 、  5.14  (Ill dJ 5112
)、 5.72 (II、d、 J 511z)、 6
.93 (III、6)7.94 (211,d、 J
 711z)、 8.55 (Ill、d、丈7 II
 Z l−。 月147 61?711−7−  2−  2 − ア ミ ) 
−4−−−チーアーソ已しソv−’)−−三二−?−−
二一(−−乙−■−二ユニ−−−(、−u、−,1嘗ト
−イ□(イ)−朶 ノー) アリ;−1・(6) メ キシヘンジル R R アセトニトリル(5mβ)及びN、N−ジメチルホルム
アミド(5d)  中の4−メトキシベンジル[6R,
7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z)−(
メトキシイミノ)−2−(2−1−ジチルアミノ−4−
チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4−カル
ボキシレート(0,158g、0.2mモル)1−[N
−−ジフェニルメトキシカルポニルヘンゾイル)−X−
メチルアミノ1−4−チオピリドン(0,098g、 
0.2mモル)及び沃化ナトリウム(0,03g、 0
.2mモル)を1時間撹拌した。揮発物を減圧下除き、
残渣をジクロロメタン(25d)に再溶解した。この溶
液を水、飽和塩水により洗い(x5)、乾燥し、減圧上
蒸発乾固した。ジクロロメタン、酢酸エチル次にジクロ
ロメタン中メタノール(1;[9)により溶離するシリ
カゲル60の精製にヨーダイトを得た。 (0,0922g、 34%) :  vmax (K
Br) 1781.1719゜1669、1′612c
m−’ ;  δH(CDCI、) 3.51 (II
I、d、  J19Hz)、 3.79 (31L6)
、 3.88C3H,6)、 4.06 (311,6
)4.40及び4.53 (2H,ABq、丈13Hz
)、5.12 (111,d、丈5Hz)、 5.20
及び5.28 (2+1.ABq、丈1211z)、 
5.93(IH,dd、  J  5及び9Hz)、 
6.70 (IL6)、 6.88 (211゜61丈
8Hz)、 ?、03 、(LH,brs、交換可能)
+ 7.13(IHsL 7.17−7.50 (27
H,m)、 7.90 (28,d、 J 711z)
。 7.98 (211,d、  J 711z)、 8.
旧(11Ld、 J 911z)、8.28(211,
d、 J 7[1zL 9.00 (211,d、丈7
11z) ;m/z (F、八、B、、チオグリセロー
ル) M” 1212゜さらに遊離してクロリドを得た
。 (0,0614g、 25%) ; m/z (F、A
、B、、チオグリセロール) M” 1212゜ クロリドは、アセトン中の沃化ナトリウムによりヨーダ
イトに転換できた。 (b)  6R7R−7−2−2−アミノ−4−チアゾ
リル −2−Z  −メトキシイミノ アセトアミド]
−3−[1−N−4−カルホキ施例47(6)の生成物
であるヨーダイト(0,0922g、 0.069mモ
ル)及びクロリド(0,0614g0.049mモル)
を合わせ、実施例45(b)に記載されたように脱保護
基し、表題化合物をダイヤイオンII P 20 S 
S樹脂の精製移香た。 (0,042g、50%) :  υmax (KBr
) 1759.1670.1617cm−’ ;  δ
H(020) 3.42 (llLd、  J  18
[1z)、 3.69(31+、6)、 3.94 (
3tL6)、 4.24 及び4.40 (21−1,
八BqJ  13Hz)、 5.17 (ILd、 1
5[1z)、 5.75 (IH,d、 J5Hz)、
 6.96 (lH,6)、 7.68 (2H,d、
丈811zL 7.868.07 (411,m)、 
8.73 (211,d、 J IHy、)。 アゾ Jし メ キシイミノ ア セ トアミ ド] セフ−3 エム カルホキシレ :コし 表題化合物を実施例45(6)に記載したように、アセ
トニトリル(10mff6)中の4−メ1−キシヘンシ
ル[6R,71?] −3−(クロロメチル)−7−[
2(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルア
ミノ−4−チアゾリル)アセI−アミド1 セフ3−エ
ム−4−カルホキシレー1− (0,1981X、 0
.25mモル)   l −IN−(4−(t−ブl−
キシカルボニルアミノ)ヘンジイル]  −N−メチル
アミノ1 4−チオピリドン(0、098、0,25m
モル)及び沃化ナトリウム (0,038g、0.25
mモル)から製造した。 (0,21g、67%);  υmax  (KBr)
1785,1719,1677゜1612cn+”’ 
 ;  δIt  (CD30D)1.53  (9H
,6)、3.74  (3H。 6)、3.76  (3H,6)、3.95  (3L
6)、5.17  (18,d、  丈51(z)、 
 5.24  (2)1.br6)、  5.79  
(18,d、丈5Hz)、6.77(IH,6)、  
6.86  (211,d、  丈9Hz)、  7.
23−7.41  (178m)、  7.60  (
2H,d、  J  9H2)、  7.70  (2
)1.d、 J  9Hz)8.00  (2H,d、
  J  7Hz)、  8.88  (2)l、d、
 J  IHz)  ;m/z (F、A、B、+チオ
グリセロール) M” 1117゜キシレート 実施例48(6)の生成物(0,2g、 0.16mモ
ル)を10分間トリフルオロ酢酸(2mll )により
処理し、次にトルエンにより希釈し、減圧上蒸発乾固し
た。残渣をエーテルにより処理し、次に炭酸水素ナトリ
ウムによりpH7にした水に溶解した。テトラヒドロフ
ラン・水混合物により溶離するダイヤイオン)IP20
ss樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,037g、35%);υmax (KBr) 1
761,1669,1605cn+δH[DzO+(C
D:+)zcO]  3.51及び3.75(2+1.
ミロQ、J−17)1z)、 3.81 (3H,6)
 、 4.01 (311,sL 4.35及び4.5
1(2H,ABq、 J 13Hz)、5.21(11
1,d、丈511z)、5.82(illd  J 5
)1z)、6.83(21Ld、 J 811z)、6
.99(]H,6)、7.54(2H,d、 J 81
1z)、8.09(2[1、d、↓71(z)、8.8
1(211,d、 JIHz) 。 ゾリル アセトアミ ド ■ メチルア ミノ ピ)ジニウム−4−チオメチル セフ−32−[
(Z)−[3)−(3,4−ジアセトキシフェニル)(
ジフェニルメチフレオキシカルボニル)メチルオキシイ
ミノ1〜2−(2−)ジチルアミノ−4−チアゾリル)
酢酸(0,845g、 l mモル)ヲアルゴン下乾燥
N、N−ジメチルホルムアミド(5誦)に溶解し、0〜
5°Cに冷却した。 N、N−ジイソプロピルエチルアミン(0,129g、
 1mモル)を加え、混合物を一40°Cに冷却した。 メタンスルホニルクロリド(0,114g、 I mモ
ル)を加え、混合物を放置して一20°Cに加温し、0
.5時間20’Cで攪拌した。反応混合物を一40°C
に再冷却し、乾燥ジクロロメタン(10mff6)中の
4−メトキシヘンシル[6R,7111−7−アミノ−
3〜 [l(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオメ
チル] セフ−3−エム−4−カルボキシレートヨーダ
イト(0,6g、 1 mモル)及びピリジン(0,0
79g、 1mモル)の溶液により処理した。冷却を除
き、混合物を放置して再び室温とした。1時間後、反応
混合物をジクロロメタン(50d)により希釈し、水(
5X20mff) 、飽和塩水により洗い、硫酸マグネ
シュウムにより乾燥し、減圧上蒸発乾固した。残渣をア
セトン(10mff) に溶解し、沃化ナトリウム(0
,15g、  l mモル)により処理した。0.5時
間後、反応混合物をセライトを通して濾過し、減圧上蒸
発乾固した。残渣をメタノール・ジクロロメタン混合物
により溶離するシリカゲル60により精製して表題化合
物を得た。 (0,271g、 19%); vmax (KBr)
 1774.1730,1670゜1616cm−’;
  δH[(CDz)zsO] 2.23−2.28(
611,br)3.00(3H,d、丈611z)、3
.71(3H,6)、4.27(211,br sL5
、12(IH,d、 J 511z) 、 5.20 
(2H,br 6) 、 5.55 (I)l、 dd
 1.−4−8及び5Hz)、5.87(IH,6)、
6.78−6.89(411,m)、7.14−7.4
8(3011,m)、7.88(2H,d、J 711
2)、8.11−8.20(III、QJ 6[1z、
exch、)、8.76(2[1、d、 J 711z
)、8.96(III、br 5exch、)、9.6
2(IH,d、  J 811z、exch、);m/
z (P、八、B、、チオグリセロール) M H−1
300゜(b)    鵞つム 6R7R−7−2−2
−アミノ−4−チアゾ1ル −2−Z−3 −(−メニ7−)I/−1−岨−ノー)−(♂L−ジニ
ウムー 4− チオZ−±ル セフ−33−工l、−4
〜カルポキシレー1.4 メト−1−シヘンジル [6
1ン171ン1−7−[2(Z) −[(6) −(3
,4−ジアセトキシフェニル)(ジフェニルメチルオキ
シヵルボニル)メチルオキシイミノ1−2−(2−トリ
チルアミノ4 千′)′ゾリル)アセIアミl”]−3
−[1(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオメチル
1 セフ−3〜エム−4−カルボキシレートヨーダイM
 (0,25g、0.18mモル)をジクロロメタン(
15mff)  に溶解し、l−リフル第1′!酢酸(
0,906g、 7.9mモル)Gこより処理した。1
時間後、揮発物を減圧下除き、残渣をトルエン(2mQ
 )により処理し。 減圧上再蒸発乾固した。残渣をジエチルエーテルにより
処理し、得られた固体を濾過により集め、ジエチルエー
テルにより洗った。この固体をメタノール(5mf6)
に熔解し、pl+を飽和炭酸水素ナトリウJ、水溶液の
添加により10.5に調節した。10分後反応混合物を
減圧上濃縮して少量とし、凍結乾燥した。生成物を水中
テトラヒドロフランの混合物により溶離するダイヤイオ
ン1lP20ss樹脂に、Lり精製して、凍結乾燥後、
表題化合物を得た。(0,0:In24%)  この物
質は実施例24で得た物質とすべての点で同一であった
。 オメ ル セフ エム カルホキシレー 上 カルホキシレー ヨー イ 2−(Z)−(メトキシイミノ:l−2−(5トリチル
アミノ−1,2,4−チアシアソール−3イル)酢酸(
0,222B、 0.5mモル)をアルゴン下NN:;
メチルポル き− ソイツブ1フピルエチルアミン(0.OCi5g
,05mモル)により処理した。混合物を一40°C4
こ冷却し、メタンスルホニルクロリl’ (0 、 0
 5 7 LO 、 5 mモル)により処理した。温
度を放置して一20°Cに上げ、混合物を05時間−2
0°Cで攪拌した。反応混合物を40’Cに再冷却し、
乾燥ジクロロメタン(10ml)11の4 メlキンヘ
ンシル[6R.7R1 − 7−アミノ3 −  !]
 −  jN− (+ −ブチルオキシカルポール)−
N−メチルアミノ1 ピリジニラ1、−4−チオメチル
) セフ−3−工Jt − 4−カルボキシレート (
0.35し0.5mモル)の溶液により処理した。冷却
を11−め、混合物を1時間室温で攪拌した。ジク1:
l l:lメタン(50mff)  を加え、混合物を
水(5X20mり、飽和塩水により洗い、硫酸マグネシ
ウムにより乾燥し、減圧上蒸発乾固した。残渣をアセト
ン (IOmR)  に溶解し、沃化ナトリウム(0.
075g0、5mモル)により処理した。混合物を室温
で0.5時間攪拌し、減圧上蒸発乾固した。表題化合物
を、ジクロロメタン中メタノールの混合物により?8 
Fdlするシリカゲル60のクロマトグラフィにより得
た。 (0.333g,59%)  ;  vmax  (旧
(r)  1781.  1725.  1663cm
−’ ;  δH (CDC13) 1.52 (9[
1,6)、 3.52−3.88(211,m)、 3
.68 (311,6)、 3.旧(311.6)、 
4.13(311,6)4、48及び4.58 (21
−1,へBQ.丈1311z)、 5.11 (III
,6丈5Hz)、 5.20及び5.26 (2H,A
Bq,丈10+17.)5、97 (III,dd,丈
5及び10Hz)、 6.81−6.92(311,m
)。 7、15−7.51 (17H,m)、 8.08 (
2[1,d, J− IHz)、 8.68(211,
d, J 7Hz) : m/z (F.八.B.、3
−二1ーロヘンジルアルコール/酢酸ナトリウム) M
H’ 999。 上 実施例50 (6) の生成物 (0.3g,0.27mモル) を実 雄側2(i,b)におけるように脱保護基して表題化合
物を得た。 (0.048g,34%) ;  umax (KBr
) 1762, 1670. 1617cm−’;δH
 [D20+(CD3)2CO] 3.16 (311
,6)、 3.53及び3.79 (2+1,ABq,
丈18Hz)、 4.13 (3H,6)、4.31及
び4.59 (2H,ABq,丈14Hz)、 5.2
3 (LH,d,丈51−1z)、 5.90 (IH
,d, J 5Hz)、 8.00 (2H,d, J
 7Hz)。 8、71 (21(、d,  J 7Hz) ; m/
z (F.A.B.、チオグリセロール)又H“537
。 オメチル セフ エム カルホキシレー 上 キシ ヘンシルオキシイミノ チルア≧ノ 4 チアゾリル リ’tー+ア−≧j−.
!.− 、1。 ツー3−工l、−4−カルボ;1−シレーlr1−ダ・
イ製造例3Gのイ1酸物(0.3751H.O.0mモ
ル)を、実Jai1例49(6)の方法により製造例3
7の生成物(0.352+;0、6mモル)Qこよりア
シル化し,た。η.成酸物ノクロメクン中エタノールの
l昆合物により汀i 月1するシリカゲル60のクロマ
トグラフィにより精製した。 (0.1,868.26%) ;  umax (K[
lr) 1775. 1719. 1675cm−’;
δII (CDCI:+) 3.07 (311,d,
  J  (illz)、 3.41及び3.65 (
2+1,八〇q, J  1811z)、 3.81 
(31LsL/1.27及び4.47 (2+1,八I
lq, J  1311zL 5.0(1 (Illd
, 、−、j− 511z)、 5.05−5.28 
(411mL 5.8(i (Ill,dd,  J 
5及び9[1z)  5.94 (211,6)、 6
.65−7.44 (2511,m)、 7.70(2
11.d,  J   7[1z)、   8.77 
  (311,d,−リ−  7 If z )m/z
 (F.A.Il.+チオグリセロール) M’ 10
18。 (b)  (iR 7R1−’l−  2−  2 −
アミノ 、1 チアゾ1ル ー2−  Z  −f3,
4   メチレンジメキシ ー、ンジルオ.1−ンイミ
−)−1−7カーIとj−゛11ーー3ニー」−1−二
−()−デル□ーミーノ)−ずリージニウー弘−’−.
. ;ニー上 実施例51 (6)の生成物(0,176g、0.15
mモル)を実施例2 (ii ) (b)に記載したよ
うに脱保護基して表題化合物を得た。 (0,03g、 30%) ;  cznax (KB
r) 1765.1670cm−’;δIt [(CD
J)、S012.99 (311,brsL 3.20
−3.50 (211m)、  4.39   及び 
4.59  (2)1.へBq、JlイHzL  5.
01(311,m)、 5.57 (]I1.dd、 
J 5及び811z) 、 6.00 (2H6)、 
6.71 (l[1、6)、 6.1110−6.97
 (3B、m)  7.23 (211hr、cxch
、)、 fl、52及び8.81(各2 II 、 d
 、 −、j、−7It y、 )9.60 (Ill
、d、  J  8[1z、cxch、)、 8.45
−8.70 (18brexch、); m/z (F
、A、[i、、チオグリセロール/酢酸)M II ’
 656゜ 実−施−例jλ −1−a、 Iン−,7R] −3J−1/−7−ミー
ン − 5− メ  キシ  2(6) メ トキシ−、ンジル R R ■ ブ チルオキシカルボニルアミノア セトニトリル ル− [6R,7R] − 3 − (クロロメチル)
−7−[2(2−アミノ−4−チアゾリル)〜2−(Z
)(メトキシイミノ)アセトアミ[1 セフ−3エム−
4−カルボキシレート(0.184g, 0.33mモ
ル)を、沃化ナトリウム(0.05g.0.33mモル
)及び製造例38からの生成物(0. log 、 0
. 33mモル)により処理した。2.5時間室温で攪
拌後、溶媒を減圧下除き、残渣をジクロロメタン中5%
エタノールにg,45%) vmax  (KBr)  3300.  2930.
  1780  1720cm−’ ;δH (CDC
I 3 + 020)特に1.53 (9u6)+ 3、46 旧(311,6)、 3.98 m)、5.11  (IH,d,J (IH.d.  J  4.8+12)8、6Hz)、
  7.33  (2H8、17  (II,6)  
;  m/zM’  816。 (311,6)   3 4、68  (28 m)+  6.01 (2H 、 d 、ユし くIII,6) ロール) (311,6)、  4.05(311,6)。 4、8Hz)、  5.24  (2H。 6、77  (IH,6)、  6.88d,J  8
.6Hz)、7.60 (F.A.B.、チオグリセ ード− 実施例52(6)の生成物(0.134g,0.14m
モル)をトリフルオロ酢酸(ld)により処理し、反応
混合物を水浴冷却をしつつ1時間攪拌した。混合物を次
にトルエンにより希釈し、減圧濃縮した。残渣を水によ
りカバーし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いてp
l+を6に調節した。混合物を次に酢酸エチルにより洗
い、水性相を減圧濃縮した。残渣を水・テトラヒドロフ
ラン混合物により溶離するダイヤイオンlll”20s
s樹脂により精製して凍結乾燥固体として表題化合物を
得た。 vmax (KBr) 1760, 1670. 16
00cm−’ ;δI+ (020)3、43 (11
−i,d,  J  17.611z)、 3.44 
(311,6)、 3.69(IIId,  J   
17.61(zL  3.95  (3H,6)、  
3.99  (311,6)、  4.11(IH,d
, J 13.5Hz)、 4.34 (III,d,
丈13.511z)5、14 (IH,d,  J 4
.6[1z)、 5.73 (IH,d,丈4 、 6
 It z )6、96 (Ill,6)、 7.79
 (l[1,6)、 8.22 (18,6) ; m
/z(F.A.B.、チオグリセロール) M H’ 
596。 ル メトキシイミノ アセトア ゝ  セフ−3−エム−4−カルホキシレー ヨアセト
二トリル(5mβ)中の4−メトキシヘンシル−+6R
,7R1−3−(クロロメチル)−7−[2(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−(Z)(メトキシイミノ)
アセトアミド] セフ−3エム−4−カルボキシレート
 (0,150g、0.27+モル)の溶液を、沃化ナ
トリウム(0,04g、 0.27mモル)及び製造例
39の生成物(0,147g、0.54mモル)により
処理した。1.5時間室温で攪拌後、溶媒を減圧下除き
、残渣をエタノール・ジクロロメタン混合物により溶離
するシリカゲル60のクロマトグラフィにかけて褐色の
泡として表題化合物を得た。 (0,llGg、47%) vInax (KBr) 3350. 1780. 1
?20,1680.1610cm−’  ;δH(CD
CI:+)特に1.50及び1.53(9H,2x6)
 2.56及び2.61 (38,2x6)、 3.4
5 (2)1.d、丈17.3Hz) 。 3.64 (311,sL 3.84 (38,6)、
 3.70−3.94 (2H,m)4.03 (3)
1.6)、 5.17 (IH,d、丈4.7Hz)、
 5.20−5.33(2[1、m)、 6.04 (
III、dd、丈966及び4.7Hz)、 6.63
(0,711,6)、  6.69  (0,311,
6)、  6.91  (211,d、J   8.7
Hz)、  7.27−7.37(311,m)、  
8.02(0,711,d、J  6.911z)。 8.14 (0,311,d、  J 6.611z)
 ; va/z (lン、八、B、、チオグリセロール
)又’ 786゜ 実施例53 (6)の生成物(0,103g、0.11
mモル)をトリフルオロ酢酸により処理し、反応混合物
を1.5時間水冷上攪拌した。混合物をトルエンにより
希釈し、減圧濃縮した。残渣を水によりカバーし、pH
を飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて6に調節した。 混合物を次に酢酸エチルにより洗い、水性相を減圧濃縮
した。残渣を水・テトラヒドロフラン混合物により溶離
するダイヤイオン)IP20SS樹脂により精製して、
凍結乾燥固体として表題化合物を得た。(0,027g
、 42%)υmax (KBr) 3310.176
0.1670,1600.1530cm−’ ・δH(
020)  2.64  (3H,6)、  3.45
  (IH,d、丈17.7Hz)3.73  (IH
,d、  J  17.Hz)、3.88  (3H,
6)、3.96(38゜6)、4.06  (IH,d
、  丈13.6Hz)、4.37  (IH,d、 
 丈13.6Hz)、  5.15  (III、d、
 J  4.711z)、  5.75  (Ill、
d、丈4.6Hz)、6.98  (IH,6)、7.
60  (l[1、d、J  7.IHz)。 8.32 (IH,d、丈7.0Hz) ; m/z 
(F、八、B、、チオグリセロール)呈’ 566゜ [6R,7R] −7−[2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド−3−[1(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオ
メチル1 セフ−3−エム−4−カルホキシレー)  
(0,1g、0.19mモル)を2N塩酸(0,5rr
rl> に溶解し、次に溶液を激しく攪拌したイソプロ
パツール(26d )に滴下した。20分間0°Cで冷
却後、沈澱を濾去し、冷イソプロパツールにより洗い、
真空乾燥して表題生成物を得た。 (0,073g、 64%) ;  vraax (K
Br) 1776、1710.167]。 1623、1540cm−’ ;δIt (020) 
3.01 (3H,6)、 3.49及び3.74 (
2H,八Bq、 J  17.811zL 4.02 
(311,6)4.18  及び4.41 (211,
八Bq、 J 13.6Hz)、 5.17 (Ill
d1丈4.5Hz)、 5.74 (IH,d、丈4.
511z)、 7.11 (Ill6)、 7.79 
(2H,d、  J 7.211z)、 8.52 (
211,d、 J 7.211z)。 裏崖丘図 6R7R−3−−−ア々ム−く−リジ−らつ一弘−7−
4−[6R,7R] −3−(1−アミノピリジニウム
−4チオメチル) −7−[2−(2−アミノ−4チア
ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド1 セフ−3−エム−4−カルボキシレート(0,0
5g、0.09mモル)を実施例54の方法を用いて表
題生成物に転換した。(0,03g、 53%)vtn
ax (KBr) 1774.1710.1670,1
628.1540cm−’ ;δN (0,0) 3.
48  及び3.74(2)1.ABq、 J 17.
7+(2)。 4.02 (3H,6)、 4.18 及び4.、II
(211,八BQ、 J  13.61(z)。 5.16 (III、d、丈4.711z)、 5.7
4 (III、d、丈4.71(z)。 7.11 (I[1、6)、 7.74 (211,d
、 J 7.1+12)、 8.40 (211d、 
J 7.111z)。 [6R,7R] −7−[2−(2−アミノ−4〜チア
ヅリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
ド1−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−
チオメチル1 セフ−3〜エムー4カルボキシレー) 
 (0,1g、O,19mモル)を、塩酸を硫酸に代え
て実施例54の方法を用いて表題生成物に転換した。 
(0,128g 、 100%)vmax  (KBr
)  1773. 1716. 1670 1623 
1541cm−’  ・δII (020) 3.01
 (31−1,6) 、 3.51及び3.76(2+
1.八1lqJ 17.8Hz)、 4.03 (3H
,6)、 4.28及び4.41 (211ABQ、J
  13.511z)、  5.19  (III、d
、  、J  4.611z)   5.75(II(
、d、丈4.611z)、  7.12  (IH,s
’)、  7.79  (211,d、  −シー7.
2112) 、 8.53  (211,d、  J 
 7.2+11)。 キシμ ト アセトニトリル(5d) 中の4 メ トキシヘンジ ? ル[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−12
(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミ
ノ−4−チアゾリル)アセトアミド] セフ3−エム−
4−カルボキシレート(0,08g、0.1mモル)を
沃化ナトリウム(0,015g、O,1mモル)及び1
−IN−(t−ブチルオキシカルボニル)−N(2−メ
トキシエチル)アミノ1−4−チオピリドン(0,02
8g、0.1mモル)により処理した。混合物を3時間
攪拌し、次にセライトを通して濾過し、濾液を激しく撹
拌したジエチルエーテルに加えた。 沈澱を濾去し乾燥して表題化合物を得た。 (0,054g、 46%) :  vmax (KB
r) 1784.1727.16771615cm−’
 ;δII (CDCI3+CDzOD) 1.52 
(9H,6)。 3.38 (3)1.6)、 3.60 (Ill、d
、 J  17Hz)、以下により部分的にカバー3.
61 (2Lt、丈5Hz)、 3.81 (3HsL
 部分的にカバーする3、82 (IH,d、丈17H
z) 。 4.06 (31LsL 4.19 (2H,t、 J
 5Hz)、 4.47及び4.60 (2[1、AB
q、 、J 12Hz)、 5.09 (ill、d、
丈511zL5.23 (21+、6)、 5.92 
(+11.d、 、J 511z)、 6.71 (I
H,6)。 6.89 (211,d、  J 8.5[1zL 7
.31 (17H,m)、 7.99(211゜dlニ
ジ−711z)、  8.60  (211,d、J 
 711z)  ;  m/z  (F、八、B。 チオグリセロール) M’ 1042゜実施例57(6
)の生成物(0,05g、 0.04mモル)をトリフ
ルオロ酢酸(1ml )により処理し、5分間撹拌した
。混合物をトルエン(1戚)により希釈し、次に減圧下
蒸発乾固した。残渣を水(5ml )により希釈し、炭
酸水素ナトリウム水溶液によりρ116.5に中和した
。水・テトラヒドロフラン混合物により溶離するダイヤ
イオンII II 20 S S樹脂の精製によって表
題化合物を得た。 (0,015g、 60%) ;  vmax (KB
r) 1763.1669.1617cm−’;δH(
020) 3.31 (3[1、6)、3.44及び3
.71(211,八BQ+  J  18.5Hz)、
  3.47  (211,m)、  3.58  (
2[1、m)。 3.95 (3H,6)、 4.]4及び4.40 (
211,ABq、 J  14+16)。 5.15 (III、d、  J 4.511z)、 
5.74 (Ill、d、 、J 4.5+12)6.
97  (III、6)、  7.80  (211,
d、 J  5Hz)、  8.51  (2H,d、
J 5H2) ; m/z (F、A、B、、チオグリ
セロール)庫4’  580゜ アセトニトリル(5mFり中の4−メトキシベンジル[
6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−12(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリデルアミノ−
4−チアゾリル)アセトアミド] セフ3、−エム−4
−カルボキシレート(0,15g、 0.19mモル)
を、順次沃化ナトリウム(0,58g、 0.28n+
モル)及び1−(L2,4−トリアゾール−4−イル)
4−チオピリドン(0,05g、 0.28mモル)に
より処理した。■、Σ−ジメチルホルムアミド(1mf
f6)を加えて透明な溶液にした。混合物を2時間攪拌
し、次にセライ1−を通して濾過し、濾液を激しく攪拌
したジエチルエーテル(50mff)に加えた。沈澱を
濾去し、乾燥し、エタノール:ジクロロメタン(1:9
)により溶離するシリカゲル60により精製して表題化
合物を得た。 (0,156g、 78%) ;  vmax (KB
r) 1779.1718.16701614cm−’
 ;δII (CDCIff+CI)、00) 3.6
]及び3゜80(2H,ABq、丈18Hz)、 3.
81 (3H,6)、 4.03 (3[1、6)4.
47  及び4.62 (2H,^Bq、丈121(z
)、 5.14 (IH,dJ 511z)  5.2
4 (2H,6)、 5.88 (Ill、d、丈5 
II z )6.69 (IL6)、 6.88 (2
H,d)、  7.32(1711,m)、 8.02
(21Ld、 J 7)1z)、8.82 (211,
d、丈711z) 、 9.25 (211゜6);m
/z (F、A、B、、3− ニトロヘンシルアルコー
ル)又” 936゜ (b)  6R7R−7−2−2−アミノ−4−チル 
− −Z −キシイミノ ア 実雄側58(6)からの生成物(0,07g、0.07
mモル)をトリフルオロ酢酸(2d)により処理し、1
0分間攪拌した。トルエン(2−)を加え、混合物を減
圧上蒸発乾固した。残渣をアセトニトリル及び水の混合
物中に再溶解した。減圧上有機溶媒の除去後、混合物を
ダイヤイオンHP20SS樹脂により精製して表題化合
物を得た。 (0,0035g、9%) ;  vmax (KBr
) 1762.1670.1616c〔1;δH([1
20) 3.57  及び3.85 (28,ABq、
丈17.511z)、 4.05 (31L6)、 4
.42  及び4.56 (2H^Bq、 J  13
.5Hz)、 5.30 (IH,d、丈4.5Hz)
、 5.85(]、H,d、 J 4.5Hz)、 7
.08 (18,6)、 8.18 (2H,d、  
J7Hz)、 8.91 (2H,d、  J 7Hz
)、 9.27 (2H,6) ; m/z(F、A、
B、、チオグリセロール、酢酸)MH”574゜1隻貰
図 6R,711−7−2−2−アミノ−4−チアシル メ  ト ニド シ イ ミ ノ アセト ジクロロメタン(5d)中の4−メトキシヘンシル[6
R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z)
−(メトキシイミノ)−2−(2−1−リヂルアミノー
4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−xム−4−
カル;f:4;−シレー )(0,20B、0.25m
モル)ヲ、l1lf[1−[(6−クロロピリジン−2
イル)アミノ] −4−チオピリドン(0,07g、 
0.29mモル)及び沃化ナトリウム (0,038g
、 0.25mモル)により処理した。混合物を2.5
時間攪拌し、次にセライトを通って濾過し、濾液を激し
く撹拌したジエチルエーテル(50d)に加えた。沈澱
を濾去し、乾燥して表題化合物を得た。 (0,227g、80%)  ;  vraax (K
Br) 1784,1719.16611618cm−
’ ;δH(CDC13+CDff0D) 3.58及
び3.77(28,ABq、 J 17)1z)、 3
.76 (3H,6)、 4.00 (3H,6)4.
39  及び4.52 (211,^Bq、 J 12
.5Hz)、 5.15 (18゜41丈5Hz)、 
5.22及び5.28 (211,ABq、丈12.5
Hz)5.81 (l[1、d、  J 5Hz)、 
6.71 (1)1.6)、 6.86 (2H,dJ
8.5Hz)、 6.93 (IH,d、丈8Hz>、
 7.08 (18,d、丈Hz)、 7.32 (1
7H,m)、 7.76 (18,t、丈8Hz)、 
7−、91(28,d、 J ’H1z)、 8.49
 (28,d、丈7Hz) ; m/z(F、A、B、
、チオグリセロール) M” 995゜ジクロロメタン
(20IIff6)中の実施例59(6)からの生成物
をトリフルオロ酢酸(1#li!、13mモル)により
処理し、2時間攪拌した。トルエン(lllliりを加
■ え、混合物を減圧上蒸発乾固した。残渣をアセトニトリ
ル及び水に再溶解し、炭酸水素ナトリウムによりpl+
7.0に中和した。有機溶媒を減圧下除いた。水・テト
ラヒドロフラン混合物により?8 ’tAIするダイヤ
イオンHF’20SS樹脂による水性混合物の精製によ
り表題化合物を得た。 (0,08g、 64%) ;  vvaax (KB
r) 17G4.1670.1622cm−’;δH(
D20+CF3CO2D) 3.58及び3.77 (
21L八Bq、 J 1811z)、 4.01 (3
11,6)、 4.43及び4.53(211^Bq、
 J 14Hz)、 5.21 (III、d、丈4.
511z)、 5.71 (IIId1丈4.5Hz)
、 6.82 (18,d、丈8Hz)、 7.07 
(Ill、dJ 8Hz)、 7.10 (IH,6)
、、7.72 (Ill、t、丈8tjz)7.90 
(2H,d、  J 711z)、 8.52 (21
1,d、丈711z) ;m/z (F、八、B、、チ
オグリセロール) M H’ 633゜カルホキシレー アセトニトリル(5mff6)中の4−メトキシヘンシ
ル[6R,7111−3−(クロロメチル)−7−[2
(Z)−(メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミ
ノ−4−チアヅリル)アセトアミド] セフ3−エム−
4−カルボキシレート(0,095g、0.12mモル
)をl−(ピラジンアミノ)−4−チオピリドン (0
,024g、0.12mモル)及び沃化ナトリウム(0
,018g、0.12mモル)により処理した。混合物
を室温で4時間攪拌し、濾過し、ジエチルエーテル(4
0d)に滴下した。沈澱を濾過し、真空乾燥して表題化
合物を得た。 (0,054g、47%); δ83.60  及び 
3.79 (21(、八Bq。 丈181(z)、 3.81 (3H,6)、 4.1
5 (38,6)、 4.40及び 4.61  (2
+1.へBq、丈 13Hz)、  5.14(ILd
、丈 5Hz)。 5.24  及び5.95 (2+1.八Bq、 J 
 1211z)、 5.96  及び6.0 (III
、dd、  J 5Hz)、 6.旧(III、6)、
 6.92 (211,dJ8.5Hz)、  7.2
5−7.45 (17H,m)、  7.86  (2
11,d、丈6.5Hz)、  8.06  (IH,
6)、  8.32  (ItLsL  8.55  
(21LdJ 6.5Hz)、 8.83 (18,6
); m/z (F、A、B、、チオグリセロール)呈
H“962゜ 実施例60(6)の生成物(0,05g 、 0.05
mモル)をトリフルオロ酢酸(ld) により処理した
。混合物を5分間室温で攪拌し、トルエン(10mf)
を加え、混合物を減圧上蒸発乾固した。ダイヤイオンH
P20SS樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,012g、39%) ;  vmax (KBr
) 1766、1670.1620゜1530cm ”
’  ;δH(0,0) 3..1B  及び3.76
 (2+1.Anq、 J 1811z)、 3.96
 (311,6)、 4.2+及び4.48(211゜
ABQ、丈13.5Hz)、 5.19 (II(、d
、丈4.511z)、 5.77(III、d、 J 
4.5[1z)、 7.0 (LH,6)、 7.95
 (211,d、 J 7ilz) 8.08 (II
I、6)、 8.19 (Ill、d、丈7Hz)、 
8.34(l[16)、8.53 (211,d、丈7
11z)。 アセトニトリル(10d)中の4−メトキシヘンシル[
6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−12(Z
)−(メトキシイミノ)  −2−(2−1−’フチル
アミノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セツー3−
ニムー4−カルボキシレート (0,095g。 0.12mモル)を1−[N−(L−ブチルオキシカル
ボニル)−N−(2−メチル−4−チアゾリル)メチル
アミノl −4−チオピリジン(0,04(!0、12
mモル)により処理した。混合物を3.5時間室温で攪
拌し、次に濾過し、減圧蒸発して少量とし、ジエチルエ
ーテル(40Id)に滴下した。沈澱を濾過して表題化
合物を得た。 (0,109g、83%); δII 1.59 (9
H,6)、 2.72 (311,6)3.53  及
び3.86 (2H,ABq、丈18.5Hz)、 3
.81 (311゜6)、 4.07 (3H,6)、
 4.44及び4.55 (2H,八Bq、J1211
z)、 5.10 (III、d、 、J 5112)
、 5.24 (411,d、 、J811z)5.9
4  及び5.98 (ill、dd、丈511z) 
、 6.72 (III、 6)6.89 (211,
d、  J 8.511z)、 7.01 (IIL6
)、7.25−7.38(17[1、m)、 7.93
 (2H,d、−L?+12)、 8.68 (211
,d、−、J7Hz); mHz (F、八、B、、チ
オグリセロール)呈H’1095゜ セトアミド −:3−i(2−メチル−4−チ上 実施例61(6)の生成物(0,104g、 0.09
mモル)をトリフルオロ酢酸(1−)により処理した。 混合物を5分間攪拌し、トルエン(10d)を加え、混
合物を減圧上蒸発乾固した。ダイヤイオンHP20SS
樹脂による精製によって表題化合物を得た。 (0,029g、50%) ;  vmax (KBr
) 1767、1668.16191530cm−’ 
;δH[DZO+ (CD3)2CO12,69(3H
,3)3.47  及び3.73 (211,ABq、
丈17.511z) 、 3.99 (38゜6)、 
4.26  及び4.46 (2+1.八Bq、 J 
 14Hz)、 4.54(211,6)、 5.19
 (ill、d、  J 4.511z)、 5.79
 (IH,d、丈4.5Hz)、 6.97 (l[1
、6)、 7.27 (IH,6)、 7.86 (2
H,d。 J 7Hz)、 8.41 (2H,d、丈7Hz) 
; mHz (F、A、B、、チオグリセロール)呈H
”633゜ アミド −:3−1−(2−イミ ヅ1ンー2N、  
N−−ジメチルホルムアミド(1a+ff1)及びアセ
トニトリル(5mff6)中の4−メトキシヘンシル[
6R,7111−3−(クロロメチル)−7−12(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノ−
4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4−
カルボキシレート(0,1g、0.126mモル)を、
l−[(2−イミダシリン−2−イル)アミン1−4−
チオピリドン(0,03g、0.15mモル)及び沃化
ナトリウム (0,019g、O,13mモル)により
処理した。混合物を3.5時間攪拌し、次に濾過した。 濾液を蒸発して少量とし、撹拌したジエチルエーテル(
40mりに加えた。沈澱を濾去し、真空乾燥して表題化
合物を得た。 (0,078g、65%); δH(CDCl2) 3
.65(4H,6)、 3.653.91 (211,
m)、 3.81 (3L6)、 4.08 (31L
sL 4.36及び4.42 (2H,へBq、丈13
.5Hz)、 5.20  及び5.31(211,A
Bq、 J 11.7Hz)、 5.21 (2H,d
、  J 5Hz)、5.93(III、dd、丈5H
z)、 6.75 (IH,br6)、 6.89 (
2H,d。 丈8.51(z)、 7.08 (ILbr6)、 7
.24−7.35 (15Lm)。 7.38 (28,d、  J 8.5Hz)、 7.
54 (2H,d、丈7Hz)7.98 (2H,d、
丈7Hz) ; mHz (F、^、B、、チオグリセ
ロール)M“952゜ 実施例62(6)の生成物(0,078g、 0.08
mモル)をトリフルオロ酢酸(1mQ )により処理し
た。混合物を5分間攪拌し、トルエン(5戚)を次に加
え、混合物を減圧蒸発した。ダイヤイオンHP20SS
樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,035g、73%)  ;  omax  (K
llr)  1765. 1616. 1528147
4cm−’ ;δH(CDC16) 3.46  及び
3.75(2+1.八1lqJ  17.511z)、
  3.57  (411,sL  3.97  (3
11,6)、  4.13及び4.44 (2H,AB
q、丈1411z)、 5.16 (Ill、d、  
J4.6Hz)、  5.76  (ILd、  J 
 4.611z)、  6.97  (III、6)7
.80  (2H,d、  、し711z)、  8.
35  (211,d、丈711z)  ;mHz (
F、八、B、、チオグリセロール) −M H’ 59
0゜ジル[6R,7R] −3−(クロロメチル)−7
−12(Z)−メトキシイミノ)−2−(2−トリチル
アミノ−4−チアゾリル)アセトアミド] セフ−3−
エム−4−カルボキシレート(0,14g、0.17m
モル)を、1−(フタラジン−1−イル−アミノ)−4
−チオピリドン(0,05g、0.19mモル)及び沃
化ナトリウム (0,027g、0.18mモル)によ
り処理した。混合物を3時間攪拌し、次に濾過した。濾
液を蒸発して少量とし、攪拌しつつジエチルエーテル(
40if)に滴下した。沈澱をさらに10分間撹拌し、
採取し、真空乾燥して表題生成物を得た。 (0,149g、87%); δH(CDCl2) 3
.6及び3.77(21+。 ミロq、J   1811z)、  3.72  (3
H,6)、  4.06  (3H,6)、  4.2
7及び4.66 (28,^Bq、丈13.5Hz)、
 5.17及び5.31(2H1^BQ+ J 11.
6Hz)、 5.30 (2H,6)、 5.9 (I
H,q丈5Hz)、 6.39 (LH,br6)、 
6.83(2H,d、丈8.5Hz) 。 7.27−7.30 (+811.m)、 7.37 
(211,d、 J 8.511z)、7.71(21
1,d、 J 7Hz)、 7.77−7.90 (2
H,m)、 8.01 (2Ld丈7Hz)、 8.3
0 (Iff、6)、 8.41 (II(、d、  
J 7Hz) ;mHz (F、A、B、、チオグリセ
ロール) MH” 1012゜(b)  6R,7R−
7−12−2−アミノ−4−チ実雄側63(6)の生成
物(0,bag、 0.14mモル)をジクロロメタン
(20iff6)中のトリフルオロ酢酸(1mlりによ
り処理した。混合物を2時間攪拌し、I・ルエン(5d
)を加え、混合物を減圧上蒸発乾固した。ダイヤイオン
II P 20 S S樹脂の精製により表題化合物を
得た。 (0,038g、 43%) ;  otnax (K
Br) 1767、1670.1611゜1533cm
−’ ;δ (D20) 3.60及び3.86 (2
+1.^ロq、J17.5Hz)、 4.04 (31
,6)、 4.35  及び4.59 (2)1.へn
q丈13.5Hz)、 5.27 (Ill、d、丈4
.511z) 、 5.86 (11169丈4.5H
z)、 7.0 (1)1.6)、 8.02−8.0
8 (3H,+6)。 8.13 (2o、d、丈711z)、 8.52 (
211,m)、 8.61 (211,d。 丈7[1z) ; mHz (F、A、B、 、チオグ
リセロール)MH”650゜ 尖崖1 6R7R [2 ア ミノチ アジア セトニトリル シル[6R,71?] − 3 − (クロロメチル)
−7−[2(Z)− (メトキシイミノ)−2−(2−
)グチルアミノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セ
フ−3−エム−4−カルホキシレー)  (0.14g
。 0、17mモル)を1−fN−(t−ブチルオキシカル
ボニル)−N− (シアノメチル)アミノ]−4チオピ
リドン(0.05g,0.19mモル)及び沃化ナトリ
ウム(0.026g.0.17mモル)により処理した
。混合物を2時間攪拌し、濾過し、次に減圧蒸発して少
量にした。溶液を攪拌しつつジエチルエーテル(40*
f)に滴下し、さらに20分間攪拌した。生成物を濾過
により単離し、真空乾燥した。 (0.122g,68%); δH (CDCI3) 
1.58 (9B,6)、3.56及び3.79 (2
+1,へBq,丈1711z) 、 3.81 (31
1, 6)4、06 (3H,6)、 4.35及び4
.57 (2L^BQ,丈1 2 II z )5、1
3 (LH,d,丈5■z)、 5.24 (211,
ABq,丈1 0IIz)5、46 (2H,6)、 
5.92 (IH,q,丈511z)、6.70(11
1.6)6、89及び7.36 (4H,2d.丈8.
5Hz) 、  7.29 (15[16)、 7.9
5 (211,d,丈7Hz)、 8.80 (2[1
,d, J 711z);va/z (F.A.B.、
チオグリセロール>  MIMI023実施例64 (
6)の生成物(0.122g,O.I2+11モル)を
トリフルオロ酢酸(2d)により処理した。反応混合物
を5分間攪拌し、トルエン(5d)を加え、混合物を減
圧蒸発した。ダイヤイオン)IP20ss樹脂の精製に
より表題化合物を得た。 (0.025g, 38%) ;  omax (KB
r) 1767、 1669. 1617。 1528cI11−’ ;δH (020) 3.43
  及び3.72 (2+1,八Bq。 J  17.5Hz)、 3.94 (3fl,6)、
 4.15及び4.41 (21(。 ABq,丈13.5Hz)、 4.39 (2L6)、
 5.15 (IH,d,丈4、5Hz)、 5.74
 (IH,d,  J 4.5Hz)、 6.97 (
IH,6)。 7、85 (2Ld,  J 7Hz)、 8.58 
(2Ld, J 7[1z) ;m/z (F.八.B
.、チオグリセロール) M H4561。 ニウム オメ ル アセトニトリル(Ion)中の4−メトキンヘンシル[
6R,7R] − 3 − (クロロメチル)−7−1
2(Zl(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミ
ノ−4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ−3−エム
−4−カルボキシレート (0.125g0、 18m
モル)を1−[N−(t−ブチルオキシカルボニル)−
N− (プロプ−2−イン−1−イル)アミノ1 −4
−チオピリドン(0.046g,O.17mモル)及び
沃化ナトリウム (0.024g,0.16mモル)に
より処理した。混合物を35分間攪拌し、次に濾過し、
減圧蒸発して少量とした。溶液を攪拌しつつジエチルエ
ーテル(40mff6)に滴下し、さらに20分間攪拌
した。生成物を濾過により単離し、真空乾燥した。 (0.103g,64%); δH (CDCI:+)
、 1.55 (9[1,6)3、54  及び3.8
7 (211,八Bq, J  1811z)、 3.
81(311,6)。 4、07 (3H,6)、 4.48及び4.62 (
211,ABq, J 1211z)4.91  (2
B、d、  J  211z)、5.1  (IH,d
、  J  5Hz)、5.23(2H,6)、  5
.96  (IH,q、  J  511z)、  6
.72  (IH,6)。 6.77  (Ill  d   J  9[1z)、
  6.89  (2[1、d、J  8.5+1z)
7.02 (IH,6)、 7.30 (15H,6)
、 7.35 (2B、d、丈8.5Hz)、 8.0
8及び8.70 (4L2d、丈IHz) ;m/z 
(F、八、B、、チオグリセロ−Jし) M H” 1
022゜実施例65(6)の生成物(0,103g、 
0.1a+モル)をトリフルオロ酢酸(2R])により
処理した。反応混合物を5分間撹拌し、トルエン(IO
rd)を加え、混合物を減圧蒸発した。ダイヤイオンH
P20SS樹脂の精製により表題化合物を得た。 (0,033g、59%) ;  υmax (KBr
) 1779.1675.1623゜1527cm−’
 ;δII (020) 2.78 (IH,6)、3
.49及び3.75 (2H,^Bq、丈17.!Jz
)、 4.02 (38,6)、 4.09(2L6)
、 4.23  及び4.43 (2H,ABq、丈1
3.5Hz)5.18 (IH,d。 J  4 、5 II z ) 5.75  (III、d、  J 4 、5 If z ) 7.11 (IH,6) 7.81及び 8.55(411,2d、J 6.5117.); m/z (F、八、B。 庫4 H’  560゜ 0°Cの水(4d)及びメタノール(2R])中の[6
R,7R]−7−12−(2−アミノ−4−チアゾリル
)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド] 
 −3−N−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオ
メチル1 セフ−3−エム−4−カルボキシレート (
0,058g、0.11mモル)の溶液に、過酢酸(酢
酸中の3.3%v/v溶液の0.2d、0.11mモル
)を加えた。20分後、さらに過酸(0,04if)を
加え、反応物をさらに1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液によりpl+7に中和後、容量を真空上減
少させ、水溶液をHP20SS樹脂に注いだ。 含水テトラヒドロフランによる溶離により表題生成物を
得た。 (0,045g、75%) ;  vmax (KBr
) 1777、1670.1616゜1527cm−’
 ;δIf (020) 3.03 (3H,6)、 
3.68及び3.96 (28,ABq、  J 18
.2Hz)、 3.99 (3H,6)、 4.15及
び4.54 (2)1.へBQ、丈14Hz)、 4.
94 (IH,d、丈411z)、 5.96 (IH
,d、丈4Hz)、 6.99 (Ill、6)、 7
.81(2Ld、 J 7.IHz)、 8.53 (
2H,d、 J 7.IHz) ;m/z (P、A、
B、+チオグリセロール) M H” 552゜チルア
ミノ チアゾ1 ル アセトアミ アセトニトリル(5*1)中の4−メトキシヘンシル[
6R,7R] −3−(クロロメチル)−7−[2(Z
)−(メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ−
4−チアゾリル)アセトアミド1 セフ3−エム−4−
カルボキシレート(0,lOg、0.12mモル)を沃
化ナトリウム(0,02g、 O,1,3mモル)及び
1−(L−ブチルオキシカルボニル) −2,6−ジメ
チル−4−チオピリドン(0,026g、0.12rO
モル)により処理した。混合物を2時間攪拌し、次に減
圧上蒸発乾固した。残渣をエタノール:ジクロロメタン
(1:20)により溶離するシリカゲル60で精製して
表題化合物を得た。 (0,051g、39%) ;  vmax (CH2
CI2) 1785.1720168帆 1610cm
−’ ; δII (CDCl2)  1.54(91
16)、  2.65(6th6)、 3.55  及
び3.64 (2)1.八Bq、丈17.51(Z)3
、旧(311,6)、 3.96 (311,6)、 
4.14  及び4.51(211ABq、丈13Hz
)、 5.08 (l[1、d、丈5[1z)、 5.
22及び5.27  (2+1.八Bq、  丈 12
Hz)、  5.90  (l[1、d、   J  
5[1z)6.63  (III、sL  6.91 
 (2B、m)、7.31  (18Lm)、7.48
(l)I m); m/z (F、八、B、、3−=ト
ロベンジルアルコレールMNa ’ 1034。 実施例67(6)の生成物(0.051g, 0.04
5mモル)をトリフルオロ酢酸(1*jり により処理
し、10分間撹拌した。トルエン(lIRl)を混合物
に加え、それを次に減圧上蒸発乾固した。アセトン・水
混合物により溶離するダイヤイオンHP20SS樹脂の
残渣の精製により、表題化合物を得た。 (0.009g,35%) ;  umax (KBr
) 1762, 1660, sh。 16]7cm−’ ;δN (020) 2.66 (
6[1,6)、3.42及び3、73  (2+1,八
Bq,  丈 181!z)、  3.96  (3H
,6)、  4.03  及び4.48 (2+1,へ
BQ,丈14Hz)、 5.12(Ill,d, J 
 5Hz)5、74 (III,d,丈5Hz)、 6
.99(IH,6)、 7.50(2H,6);m/z (F.^,B.,チオグリセロール)MII’550。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 Y^1は酸素、硫黄、−SO−、−SO_2−またはC
    H_2であり; R^1は水素またはアミノ保護基であり; R^2は(C_1〜_1_2)アルキル、(C_2〜_
    1_2)アルケニル、(C_2〜_1_2)アルキニル
    、(C_3〜_7)シクロアルキル、(C_5〜_8)
    シクロアルケニル(前記の基はそれぞれ場合により置換
    されていてもよい)、水素またはアリールであり; CO_2R^3はカルボキシまたはカルボキシレート陰
    イオンであるか、またはR^3は容易に除去できるカル
    ボキシ保護基であり; Y^2は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であり、ここで成分(環Q^1): ▲数式、化学式、表等があります▼ は環炭素原子を介して硫黄に結合されたピリジニウム基
    であって、場合により置換のために利用しうる環炭素原
    子において4個までの置換基で置換されていてもよく、
    これらの置換基のうち2個が一緒になって複素環または
    炭素環の残基を形成してもよく; R^4およびR^5は、同一であるかまたは異なり、水
    素、基R^6、ホルミル、基−COR^6、基−COR
    ^7、基−SO_2R^6、または容易に除去できるア
    ミノ保護基であり、ここでR^6は(C_1_−_6)
    アルキル、(C_3_−_7)シクロアルキル、(C_
    2_−_6)アルケニル、(C_5_−_8)シクロア
    ルケニル、(C_2_−_6)アルキニル(前記の基は
    それぞれ場合により置換されていてもよい)、アリール
    または複素環基であり、そしてR^7は基−OR^6、
    アミノ、基−NHR^6または基−NR^6R^6(2
    個のR^6は同一でも異なっていてもよい)である;か
    、またはR^4とR^5は、それらが結合している窒素
    原子と一緒になって、アミジンまたは複素環基を形成す
    る;か、またはR^4とR^5は一緒になって、アルキ
    リデンまたはシクロアルキリデン部分において場合によ
    り置換された、(C_1_−_6)アルキリデン、(C
    _3_−_7)シクロアルキリデン、アリール(C_1
    _−_6)アルキリデンまたはヘテロアリール(C_1
    _−_6)アルキリデン基を形成し; Y^3は窒素またはCHであり; Xは無機または有機陰イオンであり;そしてnは0また
    は1である、ただし (i)CO_2R^3がカルボキシレートであるとき、
    nは0であり、 (ii)CO_2R^3がカルボキシであるか、または
    基R^3が容易に除去できるカルボキシ保護基であると
    き、nは1でありかつ陰イオンXはピリジニウム基の陽
    電荷と釣り合う化学量論的割合で存在する] で表される化合物またはその塩。
  2. (2)式( I a): ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) [式中、R^2、Y^1、Y^2、Y^3およびnは請
    求項1で定義した通りであり(ただしR^4またはR^
    5は容易に除去できるアミノ保護基ではない)、基CO
    _2Rはカルボキシまたはカルボキシレート陰イオンで
    あり、そしてZは基Y^2のピリジニウム環の陽電荷と
    釣り合う化学量論的割合で存在する薬学的に許容しうる
    無機または有機陰イオンである]で表される化合物、ま
    たはその薬学的に許容しうる塩もしくは薬学的に許容し
    うる生体内で加水分解可能なエステル。
  3. (3)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1、R^2、R^3、X、Y^1、Y^2
    、Y^3およびnは式( I )に関して定義した通りで
    ある]で表される化合物。
  4. (4)基Y^2は式(a)、(b)または(c):▲数
    式、化学式、表等があります▼(a)▲数式、化学式、
    表等があります▼(b)▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(c)[式(a)中、ピリジニウム環は炭素を介し
    て硫黄に結合され、mは3〜5の整数であり、そしてR
    ^4およびR^5は同一であるかまたは異なり、水素ま
    たは場合により置換された(C_1_−_6)アルキル
    である; 式(b)中、環Q^1は請求項1で定義した通りであり
    (ただし2個の置換基は一緒になって、残基−(CH_
    2)m−(mは先に定義した通り)を形成しない)、そ
    してR^4およびR^5は同一であるかまたは異なり、
    水素または場合により置換された(C_1_−_6)ア
    ルキルである;そして式(c)中、環Q^1は請求項1
    で定義した通りであり; R^4は水素または場合により置換された(C_1_−
    _6)アルキルであり、そしてR^5は(C_3_−_
    7)シクロアルキル、(C_2_−_6)アルケニル、
    (C_5_−_8)シクロアルケニル、(C_2_−_
    6)アルキニル(前記の基はそれぞれ場合により置換さ
    れていてもよい)、アリールまたは複素環基である;か
    、または R^4およびR^5は独立に(C_3_−_7)シクロ
    アルキル、(C_2_−_6)アルケニル、(C_5_
    −_8)シクロアルケニル、(C_2_−_6)アルキ
    ニル(前記の基はそれぞれ場合により置換されていても
    よい)、アリール、複素環基、または容易に除去できる
    アミノ保護基から選ばれる;か、または R^4は−COR^8または−SO_2R^9であり、
    そしてR^5は水素であるか、または R^4はホルミル、−COR^8、−SO2R^9、ま
    たは−COR^1^0であり、そしてR^5はホルミル
    、−COR^8、−SO_2R^9、R^9、または−
    COR^1^0であり、 ここでR^8は−OR^9、−NH_2、−NHR^9
    、−NR^9R^9(2個のR^9は同一でも異なって
    いてもよい)またはR^1^1であり、 R^9はR^1^0またはR^1^1であり、R^1^
    0は場合により置換された(C_1_−_6)アルキル
    であり、そして R^1^1は(C_3_−_7)シクロアルキル、(C
    _5_−_8)シクロアルケニル、(C_2_−_6)
    アルケニル、(C_2_−_6)アルキニル(前記の基
    はそれぞれ場合により置換されていてもよい)、アリー
    ルまたは複素環基である;か、または R^4およびR^5は、それらが結合している窒素原子
    と一緒になって、アミジンまたは複素環基を形成する;
    か、または R^4およびR^5は一緒になって、アルキリデンまた
    はシクロアルキリデン部分において場合により置換され
    た、(C_1_−_6)アルキリデン、(C_3_−_
    7)シクロアルキリデン、アリール(C_1_−_6)
    アルキリデンまたはヘテロアリール(C_1_−_6)
    アルキリデン基を形成する] で表される基である、請求項1〜3のいずれか1項記載
    の化合物。
  5. (5)R^2は場合によりアリールで置換され、さらに
    場合によりカルボキシで置換されたメチルである、請求
    項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. (6)アリール基は場合によりカルボキシで置換された
    3,4−ジヒドロキシフェニルである、請求項5記載の
    化合物。
  7. (7)R^4およびR^5はそれぞれ(C_1_−_6
    )アルキル、(C_3_−_7)シクロアルキル、(C
    _3_−_7)シクロアルキル(C_1_−_6)アル
    キル、(C_2_−_6)アルケニル、(C_2_−_
    7)アルキニル(前記の基はそれぞれ場合により置換さ
    れていてもよい)、水素、複素環基、場合により置換さ
    れた(C_1_−_6)アルキルカルボニル、カルバモ
    イル、場合により置換された(C_1_−_6)アルキ
    ルカルバモイル、アリールカルボニルおよび複素環カル
    ボニルから選ばれるか、またはR^4とR^5は一緒に
    なって場合により置換された(C_1_−_6)アルキ
    リデン基を形成するか、またはR^4とR^5はそれら
    が結合している窒素原子と一緒になって複素環基を形成
    する、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. (8)基Y^2において、ピリジニウム環はピリジニウ
    ム窒素に対して■−またはγ−の環炭素原子によって硫
    黄に結合される、請求項1〜7のいずれか1項記載の化
    合物。
  9. (9)次の化合物およびその薬学的に許容しうる塩並び
    に生体内で加水分解可能なエステルから選ばれる式(
    I )の化合物: [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(ジメチルアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−チ
    オメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエ
    トキシイミノ)アセトアミド]−3−[1−(メチルア
    ミノ)ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム
    −4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−(1−アミノピリジニウム−4−
    チオメチル)−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
    ル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]
    セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル
    )−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]−
    3−[1−(カルボキシメチルアミノ)ピリジニウム−
    4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレー
    ト; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(エチルアミノ)ピリジニウム−4−チ
    オメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル
    )−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]−
    3−[1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン
    −1−イル]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3
    −エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(シクロペンチルオキシイミノ)
    アセトアミド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニ
    ウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキ
    シレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(ヒドロキシイミノ)アセトアミ
    ド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(4−カルボキシブタン−1−イル)ア
    ミノピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−
    4−カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(
    2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(エトキ
    シイミノ)アセトアミド]−3−[1−(メチルアミノ
    )ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4
    −カルボキシレート; [6R,7R]−3−[1−[(2S)−2−アミノ−
    2−(メトキシカルボニル)エチルアミノ]ピリジニウ
    ム−4−チオメチル]−7−[2−(2−アミノ−4−
    チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセト
    アミド]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(シクロプロピルメチルアミノ)ピリジ
    ニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボ
    キシレート; [6R,7R]−3−[1−アミノピリジニウム−4−
    チオメチル]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
    ル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]
    セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(イソプロピリジンアミノ)ピリジニウ
    ム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシ
    レート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(プロピルアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(シクロペンチルアミノ)ピリジニウム
    −4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレ
    ート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(ブロブ−2−エン−1−イル)アミノ
    ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−
    カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(2−
    アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイ
    ミノ)アセトアミド]−3−[1−ブチルアミノピリジ
    ニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボ
    キシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(ヘキシルアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(1−イソプロピル)アミノピリジニウ
    ム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシ
    レート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−2−[1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]ピ
    リジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カ
    ルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−[(R,S)−カルボキシ(3,
    4−ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセ
    トアミド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム
    −4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレ
    ート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−[(S)−カルボキシ(3,4−
    ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセトア
    ミド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4
    −チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート
    ; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−[(R)−カルボキシ(3,4−
    ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセトア
    ミド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4
    −チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート
    ; [6R,7R]−3−[1−アミノピリジニウム−4−
    チオメチル]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
    ル)−2−(Z)−[(R,S)−カルボキシ(3,4
    −ジヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセト
    アミド]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−[1−アミノピリジニウム−4−
    チオメチル]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
    ル)−2−(Z)−[(S)−カルボキシ(3,4−ジ
    ヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセトアミ
    ド]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−[1−アミノピリジニウム−4−
    チオメチル]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリ
    ル)−2−(Z)−1(R)−カルボキシ(3,4−ジ
    ヒドロキシフェニル)メチルオキシイミノ]アセトアミ
    ド]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−(1−アミノ−2,3−シクロペ
    ンテノピリジニウム−4−チオメチル)−7−[2−(
    2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキ
    シイミノ)アセトアミド]セフ−3−エム−4−カルボ
    キシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(2−ピリジルアミノ)ピリジニウム−
    4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレー
    ト; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(3,5ジメチルイソキサゾール−4−
    イル)メチルアミノピリジニウム−4−チオメチル−セ
    フ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[N−(3,4−ジヒドロキシベンゾイ
    ル)−N−メチルアミノ]ピリジニウム−4−チオメチ
    ル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(ヒドロキシイミノ)アセトアミ
    ド]−3−[1−[N−(3,4−ジヒドロキシベンゾ
    イル)−N−メチルアミノ]ピリジニウム−4−チオメ
    チル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエ
    トキシイミノ)アセトアミド]−3−[1−[N−(3
    ,4−ジヒドロキシベンゾイル)−N−メチルアミノ]
    ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−
    カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(1−カルボキシ−1−メチルエ
    トキシイミノ)アセトアミド]−3−[1−(N−ベン
    ゾイル−N−メチルアミノ)ピリジニウム−4−チオメ
    チル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)
    ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−
    カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(2−
    アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイ
    ミノ)アセトアミド]−3−[1−[N−(3,4−ジ
    ヒドロキシシンナモイル)−N−メチルアミノ]ピリジ
    ニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボ
    キシレート; [6R,7R]−3−[1−(N−アセチル−N−メチ
    ルアミノ)ピリジニウム−4−チオメチル]−7−[2
    −(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メ
    トキシイミノ)アセトアミド]セフ−3−エム−4−カ
    ルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[N−メチル−N−(4−ニトロベンゾ
    イル)アミノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−
    3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[N−(4−メトキシベンゾイル)−N
    −メチルアミノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ
    −3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[N−(2−フロイル)−N−メチルア
    ミノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム
    −4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−(1−ウレイドピリジニウム−4−チオメチル
    )セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(1,3−ジメチルウレイド)ピリジニ
    ウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキ
    シレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(1−メチルウレイド)ピリジニウム−
    4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレー
    ト; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピ
    リジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カ
    ルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(2−オキソピペリジン−1−イル)ピ
    リジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カ
    ルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[N−(4−カルボキシベンゾイル)−
    N−メチルアミノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セ
    フ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−[1−[N−(4−アミノベンゾ
    イル)−N−メチルアミノ]ピリジニウム−4−チオメ
    チル]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−
    2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]セフ−
    3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(5−アミノ−1,2,4
    −チアジアゾール−3−イル)−2−(Z)(メトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−[1−(メチルアミノ)
    ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−
    カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(2−
    アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−[3,4−(
    メチレンジオキシ)ベンジルオキシイミノ]アセトアミ
    ド]−3−[1−(メチルアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−[1−アミノ−5−メトキシ−2
    −(メトキシメチル)ピリジニウム−4−チオメチル]
    −7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(
    Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド]セフ−3−エ
    ム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−3−(1−アミノ−3−メトキシ−2
    −メチルピリジニウム−4−チオメチル)−7−[2−
    (2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メト
    キシイミノ)アセトアミド]セフ−3−エム−4−カル
    ボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピリ
    ジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カル
    ボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(1,2,4−トリアゾール−4−イル
    )ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4
    −カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(2
    −アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−[1−[(6−クロロピ
    リジン−2−イル)アミノ]ピリジニウム−4−チオメ
    チル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(ピラジンアミノ)ピリジニウム−4−
    チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[(2−メチル−4−チアゾリル)メチ
    ルアミノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−
    エム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[(2−イミダゾリン−2−イル)アミ
    ノ]ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−
    4−カルボキシレート[6R,7R]−7−[2−(2
    −アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−[1−(フタラジン−1
    −イル)ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エ
    ム−4−カルボキシレート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−[(シアノメチル)アミノ]ピリジニウ
    ム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カルボキシ
    レート; [6R,7R]−7−[2−(2−アミノ−4−チアゾ
    リル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミド
    ]−3−[1−(プロプ−2−イン−1−イルアミノ)
    ピリジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−
    カルボキシレート;[6R,7R]−7−[2−(2−
    アミノ−4−チアゾリル)−2−(Z)−(メトキシイ
    ミノ)アセトアミド]−3−[1−(メチルアミノ)ピ
    リジニウム−4−チオメチル]セフ−3−エム−4−カ
    ルボキシレート−1−オキシド;および[6R,7R]
    −3−(1−アミノ−2,6−ジメチルピリジニウム−
    4−チオメチル)−7−[2−(2−アミノ−4−チア
    ゾリル)−2−(Z)−(メトキシイミノ)アセトアミ
    ド]セフ−3−エム−4−カルボキシレート。
  10. (10)請求項1〜9のいずれか1項記載の薬学的に許
    容しうる化合物を製剤学的に許容しうる賦形剤または担
    体と共に含有して成る薬剤組成物。
  11. (11)β−ラクタマーゼ阻害剤をさらに含む、請求項
    10記載の薬剤組成物。
  12. (12)請求項2で定義した式( I a)の化合物また
    はその薬学的に許容しうる塩もしくは生体内で加水分解
    可能なエステルの治療における使用。
  13. (13)請求項1で定義した式( I )の化合物の製造
    方法であって、 (a)式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R^1、R^2、R^3、Y^1およびY^3
    は請求項1で定義した通りであり、R^1^7は離脱基
    であり、そして反応性の基はどれも保護することができ
    る]の化合物を、式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中、核: ▲数式、化学式、表等があります▼ は反応の進行中にその場で(請求項1で定義した)基Y
    ^2の核に転換されるようなものであり、R^4および
    R^5は請求項1で定義した通りである]のチオピリド
    ン化合物で処理し、 ただし、R^1^7がアシルオキシ基である場合、−C
    O_2R^3は遊離酸またはその塩の形であり、その後
    、必要に応じて、1またはそれ以上の次の工程: i)基R^2、R^3、R^4およびR^5のそれぞれ
    またはいずれか1つを異なる基R^2、R^3、R^4
    およびR^5に転換すること、 ii)保護基を除去すること、または iii)生成物を塩に転換すること を実施する;か、または (b)式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) [式中、X、Y^1、Y^2およびnは請求項1で定義
    した通りであり、R^xは水素または容易に除去できる
    カルボキシル保護基であり、7β−アミノ基はアシル化
    を可能にする基で場合により保護され、そして反応性の
    基はどれも保護することができる]の化合物またはその
    塩を、式(IX): ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) [式中、R^2は請求項1で定義した通りであり、Y^
    5は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基またはそれに転換しうる基であり、R^1は請求項
    1で定義した通りであり、そして反応性の基はどれも保
    護することができる1の酸のN−アシル化用誘導体と反
    応させ、 その後、必要に応じて、1またはそれ以上の次の工程: i)アミノ保護基R^1を含めて、保護基を除去するこ
    と、 ii)基R^xを基R^3に転換すること、iii)生
    成物を塩に転換すること、 iv)Y^5に転換しうる基をY^5に転換すること、
    または v)基R^4およびR^5のそれぞれまたはいずれか1
    つを異なる基R^4およびR^5に転換することを実施
    する; ことから成る上記方法。
  14. (14)請求項13で定義した式(VIII)の化合物。
  15. (15)請求項13で定義した式(VI)の化合物、ただ
    し次の化合物を除く: 1−(場合により置換された)アミノ−2,6−ジメチ
    ル−4−チオピリドン: 1−(場合により置換された)アミノ−3,5−ジフェ
    ニル−4−チオピリドン;および1−(場合により置換
    された)アミノ−3−(ヒドロキシまたはメトキシ)−
    2−メチル−4−チオピリドン。
  16. (16)式(VIc): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIc) [式中、R^4およびR^5は請求項1で定義した通り
    であり、xは0または3〜5の整数である]で表される
    、請求項15記載の化合物。
JP2232623A 1989-09-04 1990-09-04 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Expired - Lifetime JP2874987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8919945.9 1989-09-04
GB898919946A GB8919946D0 (en) 1989-09-04 1989-09-04 Novel compounds
GB898919945A GB8919945D0 (en) 1989-09-04 1989-09-04 Novel compounds
GB8919946.7 1989-09-04
GB909006728A GB9006728D0 (en) 1990-03-26 1990-03-26 Novel compounds
GB9010299.7 1990-05-08
GB909010299A GB9010299D0 (en) 1990-05-08 1990-05-08 Novel compounds
GB909010265A GB9010265D0 (en) 1990-05-08 1990-05-08 Novel compounds
GB9010265.8 1990-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118381A true JPH03118381A (ja) 1991-05-20
JP2874987B2 JP2874987B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=27516935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232623A Expired - Lifetime JP2874987B2 (ja) 1989-09-04 1990-09-04 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0416814B1 (ja)
JP (1) JP2874987B2 (ja)
CN (1) CN1038327C (ja)
AT (1) ATE216701T1 (ja)
AU (1) AU635561B2 (ja)
CA (1) CA2024399C (ja)
DE (1) DE69033952T2 (ja)
DK (1) DK0416814T3 (ja)
ES (1) ES2173857T3 (ja)
FI (1) FI904347A0 (ja)
HU (1) HUT57219A (ja)
IE (1) IE903172A1 (ja)
IL (1) IL95564A0 (ja)
MA (1) MA21943A1 (ja)
NO (1) NO903828L (ja)
NZ (1) NZ235130A (ja)
PL (3) PL286730A1 (ja)
ZW (1) ZW13890A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122692B2 (en) 2001-09-21 2006-10-17 Sigma Coatings B.V. Process for the preparation of organosilylated carboxylate monomers, and their use in antifouling coatings

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9503717D0 (en) * 1995-02-24 1995-04-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JPH11124384A (ja) * 1997-10-17 1999-05-11 Otsuka Chem Co Ltd 3−セフェム化合物の製造法
CN102977123B (zh) * 2012-12-03 2015-04-29 邓世碧 一种头孢类化合物及其药学可接受盐

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145221A (en) * 1978-04-19 1979-11-13 Ciba Geigy Ag Synergistic mixture
JPS54163897A (en) * 1978-05-18 1979-12-26 Squibb & Sons Inc Betaalactamase inhibiting agent em4615 and method
JPS60178890A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規セフアロスポリン誘導体およびその製造法
JPS63107989A (ja) * 1986-06-04 1988-05-12 Tanabe Seiyaku Co Ltd セファロスポリン化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920004820B1 (ko) * 1984-02-23 1992-06-18 메이지제과 주식회사 새로운 세팔로스포린 유도체의 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145221A (en) * 1978-04-19 1979-11-13 Ciba Geigy Ag Synergistic mixture
JPS54163897A (en) * 1978-05-18 1979-12-26 Squibb & Sons Inc Betaalactamase inhibiting agent em4615 and method
JPS60178890A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規セフアロスポリン誘導体およびその製造法
JPS63107989A (ja) * 1986-06-04 1988-05-12 Tanabe Seiyaku Co Ltd セファロスポリン化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122692B2 (en) 2001-09-21 2006-10-17 Sigma Coatings B.V. Process for the preparation of organosilylated carboxylate monomers, and their use in antifouling coatings

Also Published As

Publication number Publication date
IE903172A1 (en) 1991-03-13
NO903828D0 (no) 1990-09-03
IL95564A0 (en) 1991-06-30
CN1038327C (zh) 1998-05-13
HUT57219A (en) 1991-11-28
CA2024399A1 (en) 1991-03-05
AU6210690A (en) 1991-03-07
DE69033952D1 (de) 2002-05-29
DK0416814T3 (da) 2002-08-19
JP2874987B2 (ja) 1999-03-24
EP0416814A3 (en) 1992-04-01
PL286730A1 (en) 1992-02-24
PL292044A1 (en) 1992-07-13
NO903828L (no) 1991-03-05
ES2173857T3 (es) 2002-11-01
NZ235130A (en) 1993-05-26
PL292043A1 (en) 1992-07-13
FI904347A0 (fi) 1990-09-03
AU635561B2 (en) 1993-03-25
ZW13890A1 (en) 1991-10-02
CN1050023A (zh) 1991-03-20
CA2024399C (en) 2002-02-12
HU905701D0 (en) 1991-03-28
ATE216701T1 (de) 2002-05-15
EP0416814B1 (en) 2002-04-24
MA21943A1 (fr) 1991-04-01
DE69033952T2 (de) 2002-11-28
EP0416814A2 (en) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2091724A (en) Sulpho-oxoazetidines
US4678781A (en) 3-substituted-aminomethyl cephalosporin derivatives
JPS61267583A (ja) 新規なβ−ラクタム抗生物質
JPS63152388A (ja) 新規なセフェム化合物
JPH05502884A (ja) 新規3―置換セフェム化合物及びその製造方法
EP0153709B1 (en) Novel cephalosporin derivatives
DE60209341T2 (de) Cephem-verbindungen
JPS59130292A (ja) 新規セフェム化合物
JPS5869888A (ja) ジオキシイミノセフアロスポリン抗生物質
GB2124207A (en) 1-sulfo-2-oxoazetidine derivatives
JPS6133189A (ja) セファロスポリン誘導体及びその製法
DE3688087T2 (de) Cephemverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische praeparate.
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
JPH03118381A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4855420A (en) Cephalosporin derivatives
JPS6383082A (ja) テトラヒドロフランカルボン酸誘導体の製造法
DE69521378T2 (de) Cephemderivat, verfahren zu dessen herstellung und dieses enthaltendes antibakterielles mittel
JPS6310792A (ja) 新規セフエム化合物
JPH03141287A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US5504076A (en) Cephalosporin compounds
JPS61171488A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製法及び該化合物を含有する抗菌性医薬組成物
KR0154901B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
JPH05505185A (ja) 新規化合物
JPS62267228A (ja) 抗菌剤
JPH04211081A (ja) セファロスポリン系抗生物質