JPH03116897A - 多層樹脂基板 - Google Patents

多層樹脂基板

Info

Publication number
JPH03116897A
JPH03116897A JP25401289A JP25401289A JPH03116897A JP H03116897 A JPH03116897 A JP H03116897A JP 25401289 A JP25401289 A JP 25401289A JP 25401289 A JP25401289 A JP 25401289A JP H03116897 A JPH03116897 A JP H03116897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin films
film
film base
resin
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25401289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yokomizo
雄二 横溝
Megumi Takeuchi
恵 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP25401289A priority Critical patent/JPH03116897A/ja
Publication of JPH03116897A publication Critical patent/JPH03116897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電子機器などに用いられる多層樹脂基板に関す
る。
(従来の技術) 近年、電子機器においては小型、軽量化を図るため多層
樹脂基板が用いられつつある。第3図は従来の多層樹脂
基板を示す。
図中の1は樹脂フィルムである。この樹脂フィルム1は
、熱変形性樹脂フィルム2の上面に囲路パターン3を形
成したものである。前記樹脂フィルム1には、各々上面
に配線パターンが形成された樹脂フィルム4.5,6.
7が夫々積層される。
これら隣接する樹脂フィルムは夫々スルホール8を有し
ており、各面に形成された配線パターンがこのスルホー
ルにより導通するようになっている。
しかしながら、こうした従来の多層樹脂基板において、
回路パターン3の形成面はすべて同一方向にある為、樹
脂フィルム上に形成された回路パターンの膜厚に起因す
る凹凸の影響で位置合わせズレが生じると、スルホール
8の位置がずれて回路パターン3間に導通不良が生じる
恐れがある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、熱変形性の
樹脂フィルムが積層されてなるフィルム基体、このフィ
ルム基体の両面に形成された回路パターン、及び前記フ
ィルム基体を貫通すると共に前記互いの回路パターン間
の電気的接続を行うスルホールとを設けることにより、
導通不良を回避しえる多層樹脂基板を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、熱変形性の樹脂フィルムが積層されてなるフ
ィルム基体と、このフィルム基体の両面に形成された回
路パターンと、前記フィルム基体を貫通すると共に前記
互いの回路パターン間の電気的接続を行うスルホールと
を具備する事を特徴とする多層樹脂基板である。
(作用) 本発明によれば、熱変形性の樹脂フィルムが積層されて
なるフィルム基体、このフィルム基体の両面に形成され
た回路パターン、及び前記フィルム基体を貫通すると共
に前記互いの回路パターン間の電気的接続を行うスルホ
ールとを設けることにより、樹脂フィルムを積層する回
路パターンの膜厚に起因する凹凸の影響により位置合わ
せズレが生じるのを軽減し、もってスルホールの位置ズ
レをなくし回路パターン間に導通不良が生じるのを回避
できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。ここに、第1図は積層前の多層樹脂基板の断
面図、第2図は積層後の多層樹脂基板の断面図である。
図中の11−18は、樹脂フィルムである。これらの樹
脂フィルムは、例えばポリカーボネート、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン、飽和ポリスチル樹脂、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリスル
フォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリセタノール
、ポリアミド等からなる熱変形性樹脂フィルムの表面に
厚幕導電ペーストを印刷し回路パターン19を形成した
ものである。これらの樹脂フィルム14〜17は夫々位
置的に対応したスルホールを有しており、これら複数の
樹脂フィルムが積層されて各々フィルム基体が構成され
ている。これらのフィルム基体の上面及び下面には回路
パターンが19が形成されている。
つまり、例えば樹脂フィルム11.14などのように対
向する樹脂フィルム面に回路パターン19が形成されて
いる。
従って、各樹脂フィルム11.14〜1Bが熱圧着7な
どにより積層されると、第2図に示すようにい各フィル
ム基体の回路パターンが各スルホール19を介して電気
的に接続される。
換言すれば、スルホールを有する熱変形性の樹脂フィル
ムが積層されたフィルム基体の両面には回路パターンが
形成されており、これらのフィルム基体がさらに順次積
層されている構造である。
前記厚膜導電ペーストは、例えば前記フィルムを構成す
る樹脂、他の熱変形性樹脂をバインダとし、これに例え
ば銀、銅、ニッケル、金、白金、アルミニウムなどの金
属微粉末を混練し、必要に応じて溶媒を適宜添加した組
成からなる。
しかして、上記実施例に係る多層樹脂基板によれば、熱
変形性の樹脂フィルムが積層されてなるフィルム基体、
このフィルム基体の両面に形成された回路パターン、及
び前記フィルム基体を貫通すると共に前記互いの回路パ
ターン間の電気的接続を行うスルホールとを設けること
により、従来と比べ樹脂フィルム積層時の樹脂フィルム
の凹凸度合を軽減する事ができる。この為、基材の積層
の際スルホール19が位置ずれに<<、各樹脂フィルム
の回路パターン19同士をスルホール19を介して確実
に導通比させる事ができる。
上記実施例では、6層の樹脂フィルムを積層した多層樹
脂基板の場合について述べたが、これに限定されるもの
ではない。
[発明の効果] 以上詳述した如く本発明によれば、熱変形性の樹脂フィ
ルムが積層されてなるフィルム基体、このフィルム基体
の両面に形成された回路パターン、及び前記フィルム基
体を貫通すると共に前記互いの回路パターン間の電気的
接続を行うスルホールとを設けることにより、導通不良
を回避しえる多層樹脂基板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る積層前の多層樹脂基板
の断面図、第2図は積層後の多層樹脂基板の断面図、 第3図は従来の多層樹脂基板の積層 前の断面図である。 11゜ 14〜1B・・・樹脂フィルム、 13・・・回路パターン、 19・・・スルホール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  熱変形性の樹脂フィルムが積層されてなるフィルム基
    体と、このフィルム基体の両面に形成された回路パター
    ンと、前記フィルム基体を貫通すると共に前記互いの回
    路パターン間の電気的接続を行うスルホールとを具備す
    る事を特徴とする多層樹脂基板。
JP25401289A 1989-09-29 1989-09-29 多層樹脂基板 Pending JPH03116897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25401289A JPH03116897A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 多層樹脂基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25401289A JPH03116897A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 多層樹脂基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03116897A true JPH03116897A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17259034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25401289A Pending JPH03116897A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 多層樹脂基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03116897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243741A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Sharp Corp 多層フレキシブルプリント配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05243741A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Sharp Corp 多層フレキシブルプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009175B1 (ko) 다층 프린트기판의 제조방법
KR970014494A (ko) 다층회로기판 및 그 제조방법
WO2022007277A1 (zh) 埋入式电路板、电子装置
JPH03283594A (ja) 回路基板
JPH03116897A (ja) 多層樹脂基板
JPH05315758A (ja) 多層フレキシブル回路基板およびその製法
JP2740028B2 (ja) 多層印刷配線基板
JPS5998597A (ja) 多層プリント配線板
JPH0464199B2 (ja)
JP4015900B2 (ja) チップ抵抗体を内蔵した多層プリント配線板の製造方法
JP2004228521A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0750462A (ja) 電子回路基板
JPH0347341Y2 (ja)
JPH04137660A (ja) 電子回路装置
JPH01200609A (ja) 積層フィルムコンデンサ
JP2002009192A (ja) 多層配線基板及び半導体装置
JPH0471297A (ja) 部品内蔵多層基板
JPS61139093A (ja) セラミツク多層印刷配線板
JPH11135945A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH03288463A (ja) 抵抗体を内層した多層基板
JPH08274416A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0422602A (ja) グリーンシートの積層方法
JPH0213837B2 (ja)
JPH118475A (ja) 半導体パッケージ実装用多層プリント配線板
JPH03289194A (ja) 多層配線基板の製造方法