JPH0311116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311116Y2
JPH0311116Y2 JP1984155875U JP15587584U JPH0311116Y2 JP H0311116 Y2 JPH0311116 Y2 JP H0311116Y2 JP 1984155875 U JP1984155875 U JP 1984155875U JP 15587584 U JP15587584 U JP 15587584U JP H0311116 Y2 JPH0311116 Y2 JP H0311116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front fork
front wheel
metal fitting
core rod
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984155875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984155875U priority Critical patent/JPH0311116Y2/ja
Publication of JPS6170191U publication Critical patent/JPS6170191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311116Y2 publication Critical patent/JPH0311116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、輸出用の自転車の一部に見られる
盗難防止のための前輪の簡易脱着装置を設けたも
のに対して適用するものである。
〔従来の技術〕
従来、自転車の中には前輪がフロントフオーク
から外れる危険を考慮して、脱輪防止金具を設け
たものがある。それは例えば、第4図〜第6図に
示すように、フロントフオーク1の双方の下方伸
延部1aの各下端の下向きに開放した軸係合爪2
の外側面とハブ軸固定ナツト3との間に脱輪防止
金具4を設けてある。金具4は左右対称形状であ
り、図は左側のものである。図において、5はハ
ブ、6はハブ軸、7はスポーク係合鍔である。金
具4は軸係合孔8にハブ軸6を挿通され、軸係合
爪2に別に設けられている金具取付部2aにボル
ト9によりねじ止めされ、上方縁から内側へ向う
突起10が軸係合爪2の上縁に係合している。こ
の構成によると、固定ナツト3が弛んだとして
も、軸係合爪2と一体に固定された状態にある脱
輪防止金具4の存在によつてフロントフオーク1
の下端の軸係合爪2とハブ軸6との係合が外れる
ようなことはない。
ところが、このような脱輪防止構造は、前輪の
簡易脱着装置を設けたものに対して適用すると、
その簡易脱着機能が損なわれて事実上無意味とな
る。
前輪の簡易脱着装置は、第7図に示すように、
ハブ軸11の中心を貫通する芯棒12に対し、そ
の一端に押圧ナツト(図示せず)を螺合し、他端
が図示のようにカム係合孔13を有する太径部1
4を有していて、その部分に押圧キヤツプ15と
レバー16の付いたカム17を装着してある。レ
バー16を図示の状態から約90度回動させるとカ
ム17が芯棒12を太径部14側へ約2mm程度引
出すように作用し、この反作用で押圧キヤツプ1
5が軸係合爪2の外側面へ押圧される。芯棒12
の反対側の端部には押圧ナツトが螺合されている
から、前記レバー16の回動によつて、芯棒12
に装着されているナツトと押圧キヤツプ15との
間が2mm程度短縮されることになり、ハブ軸11
の両端に夫々螺合しているベアリング押えナツト
18との間にフロントフオーク1の軸係合爪2を
挾持する。従つて、レバー16を弛め位置とすれ
ば、軸係合爪2をハブ軸11から取外すことすな
わち前輪を取外すことができ、またハブ軸11と
軸係合爪2とを係合させてからレバー16を締め
位置とすれば、両者を結合すなわち前輪を取付け
ることができる。
このような前輪簡易脱着装置の脱輪防止構造と
して、特開昭53−55838号に記載のものがある。
これは、座金状の脱輪防止金具が前記キヤツプ1
5の弛んだ状態でもフロントフオークから外れな
いように金具側とフロントフオーク側とに設けた
穴と突起とが係合するようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前記従来の前輪簡易脱着装置の脱輪防止構造
は、フロントフオークに脱輪防止金具を係止する
ために、フロントフオークに突起又は穴を設ける
必要があり、このためフロントフオークの製造に
おいて突起又は穴を設ける加工を必要とするか
ら、その分コスト高となる問題と、脱輪防止装置
を設けていない前輪簡易脱着装置に直ちに適用で
きない問題があつた。
この考案は、フロントフオークに脱輪防止のた
めの加工を施こさないで、前輪簡易脱着装置の本
来の簡易性を損うことなく脱輪防止作用が得られ
る脱輪防止金具を提供することを課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による手段は、フロントフオーク下端
部の両側で対をなす下向きに開放した軸係合爪の
各外側面とその各外側面にカム装置によつて夫々
押圧される押圧部材との間に配置される板状の金
具であり、前輪ハブ軸の中心を貫通した芯棒の挿
通される芯棒挿通孔を有する座金状部と、その座
金状部の上方外縁から前記軸係合爪の上方縁に係
合する内側向き突起と、前記座金状部の外縁から
前記フロントフオークの下部外側に略沿つて延長
形成され同フロントフオークに係合しそのフロン
トフオークに対する係合が前記カム装置による押
圧部材の非押圧状態であるときに前記芯棒の廻り
の回動方向に弾性的に係脱可能な構成の係合部と
によつて形成されているものである。
〔作用〕
前輪を取外すときは、前軸の簡易脱着装置を弛
め状態にする(レバーを弛め位置にする)。そし
て弾力に抗して金具を芯棒の廻りに回動させるこ
とにより係合部のフロントフオークに対する係合
を外すと共に突起の位置を軸係合爪の側方又は下
方に位置するように回動させる。これによつてフ
ロントフオークはハブ軸に対し上方へ取外すこと
ができる。すなわち前輪を取外すことができる。
また、前輪を取付けるときは、前輪を取外した
前記の状態で、軸係合爪をハブ軸の所定位置に係
合させ、次に金具を回動させて係合部をフロント
フオークに係合させ、そして前輪の簡易脱着装置
を締め状態にする(レバーを締め位置にする)。
この前輪取付状態において、仮りに前輪簡易脱
着装置のレバーが弛め位置になつて軸係合爪がハ
ブ軸から取外される方向に作用力が加わつたとし
ても、金具の芯棒挿通孔に芯棒が挿通され、金具
の回動位置がフロントフオークと係合部との係合
によつて規制され、その状態で金具の突起が軸係
合爪の上方縁に係合しているので、前輪が外れる
ことはない。そして、この脱輪防止金具はフロン
トフオークに特別な突起や穴を設ける必要がな
い。
〔実施例〕
第1図〜第3図において、第7図に示した従来
のものと異なる点は、金具30を組付けた点であ
る。
金具30は、図に見られるように、鋼板をプレ
ス加工したものであり、座金状部31と、突起3
2と、係合部33とによつて形成されている。
座金状部31は芯棒12の挿通される挿通孔3
4を中央部に有している。突起32は第2図にお
いて座金状部31の上方外縁に内側に向つて突設
してあり、軸係合爪2の上方外縁に丁度係合する
ようになつている。係合部33は第2図において
座金状部31の外縁の突起32の後側位置からフ
ロントフオーク1の下部外側面に沿つて少し伸延
形成され、その上端部が一般に鋼管で形成されて
いるフロントフオーク1の外側面の丸味に丁度係
合するように湾曲せしめられていると共その片側
の縁に操作突部33aを突設されている。
図示した金具30は右側に使用するものであ
り、左側に使用するものはこれと対称形であるか
ら、図示を省略する。また図において、従来のも
のと同じ部分は同じ図面符号で示し、説明を省略
する。
この脱輪防止金具30は、左側のものが第1図
及び第2図に見られるように、フロントフオーク
1の下端の軸係合爪2の外側面と押圧キヤツプ1
5との間に配置され、右側のものは図示していな
いが右側の軸係合爪2の外側面と押圧ナツトとの
間に配置され、いずれも芯棒12を芯棒挿通孔3
4に挿通されると共に係合部33をフロントフオ
ーク1に係合させた状態で装着されている。
第1図及び第2図に示した金具30の状態が脱
輪防止状態である。この状態でレバー16は弛め
位置にあるが、自転車使用中にこのような状態に
なつたとしても係合部33とフロントフオーク1
との係合状態が外れない限り前輪が外れることは
ない。正常な使用状態はこの状態からレバー16
を締め位置に回動させた状態である。図の状態か
ら、第2図に矢印で示す方向に操作突部33aを
押すと、金具自身の若干の弾性変形によつて係合
部33とフロントフオーク1との係合が外れ、第
3図に示す位置まで回動させると、突起32の規
制作用がなくなるから、軸係合爪2がハブ軸11
から上方へ取外し可能となる。しかも、従来のも
ののようにフロントフオークに金具と係合する突
部や穴を設ける必要がないから、その分従来より
もコスト低減できる効果が得られる。
〔考案の効果〕
従来の前輪簡易脱着装置(クイツクレリーズハ
ブ)を具備する自転車に対して、単に脱輪防止金
具を取付けるだけで、その簡易脱着の操作性を全
く損うことなく、脱輪防止効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例の主要部の部分破
断正面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3
図は第2図と同じ部分の異なる状態の断面図、第
4図は従来の脱輪防止金具を用いた主要部正面
図、第5図は第4図のものの部分側面図、第6図
は第5図の部分の底面図、第7図は従来の前輪簡
易脱着装置の主要部の部分破断正面図である。 1……フロントフオーク、2……軸係合爪、1
1……ハブ軸、12……芯棒、13……カム係合
孔、15……押圧キヤツプ(押圧部材)、16…
…レバー、17……カム、30……脱輪防止金
具、31……座金状部、32……突起、33……
係合部、34……芯棒挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロントフオーク下端部の両側で対をなす下向
    きに開放した軸係合爪の各外側面とその各外側面
    にカム装置によつて夫々押圧される押圧部材との
    間に配置される板状の金具であり、前輪ハブ軸の
    中心を貫通した芯棒の挿通される芯棒挿通孔を有
    する座金状部と、その座金状部の上方外縁から前
    記軸係合爪の上方縁に係合する内側向き突起と、
    前記座金状部の外縁から前記フロントフオークの
    下部外側に略沿つて延長形成され同フロントフオ
    ークに係合しそのフロントフオークに対する係合
    が前記カム装置による押圧部材の非押圧状態であ
    るときに前記芯棒の廻りの回動方向に弾性的に係
    脱可能な構成の係合部とによつて形成されている
    前輪簡易脱着装置の脱輪防止金具。
JP1984155875U 1984-10-15 1984-10-15 Expired JPH0311116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155875U JPH0311116Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155875U JPH0311116Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170191U JPS6170191U (ja) 1986-05-13
JPH0311116Y2 true JPH0311116Y2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=30713887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984155875U Expired JPH0311116Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311116Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355838A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Schwinn Bicycle Co Device for quickly detachably inserting hub to bicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355838A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Schwinn Bicycle Co Device for quickly detachably inserting hub to bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170191U (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090160241A1 (en) System for attaching a wheel to a motor vehicle
US5058913A (en) Self-locking bicycle wheel safety retainer mount
JPH0311116Y2 (ja)
JPH0311117Y2 (ja)
GB8620924D0 (en) Castor
JPH082070Y2 (ja) 自転車における車輪の取付け構造
JPH0810533Y2 (ja) 車輪の支持構造
JPS589825Y2 (ja) 自動二輪車等のブレ−キストッパ−ア−ムとブレ−キパネルの結合構造
JP2536358Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPH0712235Y2 (ja) 自転車ヘッドセットの上部組付け構造
JPH0723355Y2 (ja) 自転車の前ホ−クに装置するハブの外れ防止装置
US5520266A (en) Bicycle toe plate for use with a coaster brake
JPS6345422Y2 (ja)
KR100193763B1 (ko) 직결식 바퀴 결합장치
JPH0545521Y2 (ja)
JPS6027110Y2 (ja) 締結構造
JPS6336880Y2 (ja)
JPH0716897Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPS5819041Y2 (ja) ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造
JPS583742Y2 (ja) 2輪車におけるヘツドパイプ装置
JPH0645067Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS5839961Y2 (ja) ステアリングハンドルの固定装置
KR200144724Y1 (ko) 자동차용 휠캡 로크(lock)장치
KR100406502B1 (ko) 차량용 휠 착탈장치
KR0124113Y1 (ko) 자동차용 허브에 체결되는 휠볼트구조