JPS5819041Y2 - ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造 - Google Patents

ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造

Info

Publication number
JPS5819041Y2
JPS5819041Y2 JP12367978U JP12367978U JPS5819041Y2 JP S5819041 Y2 JPS5819041 Y2 JP S5819041Y2 JP 12367978 U JP12367978 U JP 12367978U JP 12367978 U JP12367978 U JP 12367978U JP S5819041 Y2 JPS5819041 Y2 JP S5819041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
wheel
disc
spring washer
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12367978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541912U (ja
Inventor
野堀猛
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP12367978U priority Critical patent/JPS5819041Y2/ja
Publication of JPS5541912U publication Critical patent/JPS5541912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819041Y2 publication Critical patent/JPS5819041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は大型車輌等に使用されているダブルタイヤ用の
ディスクホイールのホイールハブへの取り付は構造の改
良に関する。
実開昭53−17002号公報に示されるように、駆動
輪にダブルタイヤを用いたディスクホイールの取り付は
構造の概略を第1図に示すと、アクセル・・ウジング1
に軸受2を介して回転自在に取り付けられたホイールハ
ブ3は、ポルト4によりアクセルシャフト5と連結され
る。
2箇のディスクホイール6.7の夫々のリム部6−1.
7−1に取り付けられたタイヤ8,9はノ・ブボルト1
0とこれに螺合するハブナツト11によりディスクホイ
ール6,7の夫々のディスク部6−2゜7−2を介して
ホイールハブ3のフランジ部3−1に固着され、アクセ
ルシャフト5の駆動回転がホイールハブ3を介して2箇
のディスクホイール6.7の夫々のタイヤ8,9に伝達
される。
アクセルシャフト5の回転を無駄なくタイヤ8゜9に伝
達するためには、ホイールハブ3に対してディスクホイ
ール6.7を確実、且つ、強固に固定する必要があるが
、駆動輪がダブルタイヤの場合には、ホイールハブ3の
フランジ部3−1とハブナツト11との間に2箇のディ
スクホイール6゜7のディスク部6−2.7−2がある
ため、ホイールハブ3とディスクホイール6.7との結
合が緩み易くなる傾向にあり、このためダブルタイヤ用
の2箇のディスクホイール6.7をホイールハブ3に取
り付けるについては、種々の取り付は手段が採られてい
る。
従来の構造の−flIを第2図に示すと、ホイールハブ
21のフランジ部21−1及び2箇のディスクホイール
22.23の夫々のディスク部22−1.23−1を貫
通するハブボルト24の頭部24−1はフランジ部21
−1に係止しており、ハブボルト24にハブナンド25
が螺合している。
フランジ部21−1とハブナツト25との間にはディス
クホイール22.23のディスク部22−L23−1が
あり、フランジ部21−1とディスクホイール21のデ
ィスク部21−1との間にはコニカルばね座金26が装
着されている。
コニカルばね座金26は第3図のように、ディスク部2
2−1に形成された面取り部22−2に対応した形状の
当接面26−1を有し、フランジ部21−1に設けられ
た受は座21−2に、デイスフホイール22.23のデ
ィスク部22−1゜23−1を介してハブナツト25に
より圧設されている。
ディスク部22−1の面取り部22−2と面取り部22
−2に接触するコニカルばね座金26の当接面26−1
とは球面状でも円錐状でもよい。
又、ディスクホイール23のフランジ部23−1とフラ
ンジ部23−1に当接するハブナツト25との夫々の接
触面23−2 、25−1も円錐状、或いは球面状に加
工しである。
然し、上記構造のものは、ハブナツト25とディスクホ
イール23のディスク部23−1との接触面がテーパに
なっているため、接触面25−1゜23−2の摩擦抵抗
が大きく、2箇のディスクホイール22.23をホイー
ルハブ21に固着するのに大きな力を要し、締め付は難
い。
また、ディスクホイール22.23の夫々のディスク部
22−1.23−1をコニカルばね座金26の当接面2
6−1、ハブナンド25の接触面25−1のテーバ□合
わせて接触面22−2.23−2を形成しなげればなら
ず、その製作のための手間がかかる等の欠点があった。
本考案は上記欠点を解消したもので、2箇のダブルタイ
ヤ用ディスクホイールがホイールハブに容易、且つ強固
に取り付ける構造を提供することを目的とする。
本考案の一実施例を第4図ないし第7図について説明す
る。
第4図に示すように、ホイールハブ31のフランジ部3
1−1及び2箇のディスクホイール32゜330夫々の
ディスク部32−1.33−1を貫通するハブボルト3
4の頭部34−1はフランジ部31−1 vc係止して
おり、ノ・ブボルト34にノ・プナット35を螺合させ
る。
ハフナツト35の端面に形成された鍔35−1を、環状
に形成されてハブボルト34に挿通され、断面内周側を
鉤形に形成したスプリングワッシャ36の鉤形部に係合
させることにより、スプリングワッシャ36をハブボル
ト34の軸線回りに回転自在に係止し、ハブボルト34
とハブナンド35を螺合させ、スプリングワンシャ36
を介してディスクホイール32.33をホイールハブ3
1に抑圧固定する。
スプリングワッシャ36は第5図及び第6図に示すよう
な形状である。
即ち、その縦断面は第6図に示すように、a、b 、c
、d 、e 、fで表わされ、c、d、e、fが鉤状
をしている。
又、円周上中心方向に切り欠け36−1が切っである。
第7図はハブナツト35にスプリングワッシャ36を装
着した状態を示したもので、ハブナツト35の鍔35−
1がスプリングワンシャ36の鉤形の断面c、d、e、
fに回転自在にかしめられている。
2箇のディスクホイール32.33の夫々のディスク部
32−1.33−1及びホイールハブ31のフランジ部
31−1を貫通するハブボルト34に、スプリングワッ
シャ36を装着したハフナンド35を螺合し、ディスク
ホイール32.33を強固にハブホイール31に固着す
る。
この場合、第5図ないし第7図に示すスプリングワンシ
ャ36は第4図のように変形する。
以上述べたように本考案は、ダブルタイヤ用の2箇のデ
ィスクホイールをホイールハフに取り付けるものにおい
て、頭部がホイールハブに係止されホイールハブとディ
スクホイールとを貫通するハブボルト、環状に形成され
て・・ブボルトに挿通され断面内周側を鉤形に形成した
スプリングワッシャ、ハブボルトに螺合し、端面に形成
された鍔をスプリングワンシャの鉤形部に係合させるこ
とによりスプリングワンシャをハブボルトの軸線回りに
回転自在に係止し、スプリングワッシャを介してディス
クホイールをホイールノ)フに抑圧固定するノ゛ブナン
トを有するダブルタイヤ用ディスクホイールの取り付は
構造であるので、 (1) 本考案使用のスプリングワンシャはハブボル
トの締付力とほぼ同等のばね力を出すことができるため
、ディスクホイールの振動ニよるハブナンドの緩みを完
全に防止できる。
(2)ハブナンドとスプリングワンシャが互に回転自在
にかしめられているので、ハブナンドを回転させること
により摩擦係数を小さくシ、締付力に対して大きいトル
クが得られる。
(3)上記のように、ハブナツト座面の摩擦抵抗が小さ
く、ハブボルトの締付力が直にディスクホイールを圧縮
し、ディスクホイールの固定力が増すので、ディスクホ
イールの振動力が抑えられ、緩み止め効果の相乗作用に
よりハブナツトの緩み止め効果が極めて大きい。
等のすぐれた効果がある。
本考案はクレーン車やダンプトランク等の大型車輌に広
〈実施される。
【図面の簡単な説明】 第1図はダブルタイヤを取り付けた駆動輪の構造の断面
図、第2図は従来のダブルタイヤ用ディスクホイールの
取り付は構造の断面図、第3図は第2図に用いられたコ
ニカルばね座金の斜視図、第4図ないし第7図は本考案
の一実施例で、第4図は全体構造の断面図、第5図はス
プリングワンシャの斜視図、第6図は第5図のX−X矢
視図、第7図はスプリングワンシャとハブボルトの半分
断面の側面図である。 31 :ホイールハブ、31−1:ホイールハブのフラ
ンジ部、32,33:ディスクホイール、32−1.3
3−1 :ディスクホイールのディスク部、34:ハブ
ボルト、35:ハブナツト、35−1:ハブナツトの鍔
、36:スプリングワンシャ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダブルタイヤ用の2箇のディスクホイールをホイールハ
    ブに取り付けるものにおいて、頭部が前記ホイールハブ
    に係止され前記ホイールハブと前記ディスクホイールと
    を貫通するハブボルト、環状に決或されて前記ハブボル
    トに挿通され断面内周側を鉤形に形成したスプリングワ
    ッシャ、前記ハブボルトに螺合し、端面に形成された鍔
    を前記スプリングワンシャの鉤形部に係合させることに
    より前記スプリングワンシャを前記ハブボルトの軸線回
    りに回転自在に係止し、前記スプリングワンシャを介し
    て前記ディスクホイールを前記ホイールハブに抑圧固定
    するハブナツトを有することを特徴とするダブルタイヤ
    用ディスクホイールの取り付は構造。
JP12367978U 1978-09-11 1978-09-11 ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造 Expired JPS5819041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12367978U JPS5819041Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12367978U JPS5819041Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541912U JPS5541912U (ja) 1980-03-18
JPS5819041Y2 true JPS5819041Y2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=29083005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12367978U Expired JPS5819041Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819041Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534065A (ja) * 2019-05-24 2022-07-27 ハウメット エアロスペース インコーポレイテッド 車両ホイール、車両ホイールの製造方法、およびデュアルホイールアセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534065A (ja) * 2019-05-24 2022-07-27 ハウメット エアロスペース インコーポレイテッド 車両ホイール、車両ホイールの製造方法、およびデュアルホイールアセンブリ
US11738595B2 (en) 2019-05-24 2023-08-29 Howmet Aerospace Inc. Vehicle wheels, methods of making vehicle wheels, and dual wheel assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541912U (ja) 1980-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020180256A1 (en) Wheel attachment
JPS5819041Y2 (ja) ダブルタイヤ用デイスクホイ−ルの取り付け構造
CN113665294B (zh) 用于机动车车轮的紧固单元的防松动装置
JPH0116641Y2 (ja)
JPS6221783Y2 (ja)
JP2522905Y2 (ja) ハブ取付装置
JPH0727202Y2 (ja) タイヤ取付装置
JPH0338002Y2 (ja)
JP2520987Y2 (ja) 車輪及びブレーキディスクの取付構造
JP2914290B2 (ja) 自動車の車軸装置
JP3050797B2 (ja) 組立式ホイール
US20030044255A1 (en) Fastening device for a wheel
KR200152000Y1 (ko) 태양열 자동차의 타이어 허브 장착구조
JPH0421681Y2 (ja)
JPH0353058Y2 (ja)
KR100406502B1 (ko) 차량용 휠 착탈장치
JPH0428282Y2 (ja)
JPH0431121Y2 (ja)
JPS6236981Y2 (ja)
JP2712281B2 (ja) シャフトドライブ式片持ちリヤフォーク
JPS6326961Y2 (ja)
JPS6295905U (ja)
JPS5942701U (ja) 自動車用車輪と取付けナツトの組合せ
JPS6331901Y2 (ja)
EP0865940A3 (en) Vehicle wheels