JPH0428282Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428282Y2
JPH0428282Y2 JP18044985U JP18044985U JPH0428282Y2 JP H0428282 Y2 JPH0428282 Y2 JP H0428282Y2 JP 18044985 U JP18044985 U JP 18044985U JP 18044985 U JP18044985 U JP 18044985U JP H0428282 Y2 JPH0428282 Y2 JP H0428282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake drum
disc wheel
hub bolt
hub
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18044985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287967U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18044985U priority Critical patent/JPH0428282Y2/ja
Publication of JPS6287967U publication Critical patent/JPS6287967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428282Y2 publication Critical patent/JPH0428282Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の利用分野」 この考案は、自動車のデイスクホイールをブレ
ーキドラムを取付ける構造に関する。
「考案の背景」 デイスクホイールはブレーキドラムにハブボル
トで取付けるが、従来このハブボルトの緩みを防
止するために、ハブボルトの孔部分をブレーキド
ラムより離して孔部分の弾性を利用して締付けて
いた。
従来、上述の孔部分の離間手段は、第3図乃至
第5図に示すように、デイスクホイール1のタイ
ヤ孔周縁部2と、ハブボルト孔3の半径方向外側
位置にブレーキデイスク方向に突出した突出部4
とをブレーキドラム5に当接して、ハブボルト孔
3部分をブレーキドラム5より離間保持させてい
た。
しかし、この状態でハブボルト6を強固に締付
けると、突出部4がブレーキドラム5を押圧して
ブレーキドラム5のドラム摺動部7が第3図およ
び第5図に示すように変形し、ブレーキジヤダー
が発生する欠点があつた。この理由は突出部4が
ハブボルト孔3の半径方向外側にあり、ハブボル
ト6を締付けることにより突出部4がブレーキド
ラム5の外周の部分を倒れる方向へ押圧するから
である。
「考案の目的」 この考案は、ブレーキドラムの取付けに際して
ブレーキドラムの変形が少なく、ブレーキジヤダ
ーの発生を防止することのできるデイスクホイー
ルの取付構造の提供を目的とする。
「考案の構成」 この考案は、その要旨とするところがデイスク
ホイールのハブボルト用孔のデイスクホイール円
周方向両隣側部分を内側に突出する突出部に形成
し、この各突出部をブレーキドラムに当接させた
状態で、各突出部間のハブボルト用孔に挿入した
ハブボルトを介してデイスクホイールをブレーキ
ドラムに締付けた点に係るデイスクホイールの取
付構造である。
「考案の効果」 この考案によれば、ブレーキドラムと当接する
デイスクホイールの当接突出部をハブボルト孔の
ホイール円周方向両隣側部分に形成したので、ハ
ブボルトにより強固に締付けても、上述のブレー
キドラムに当接する部分はハブボルトと同一円周
上となるので、従来のようにドラム摺動部17が
変形することなく、従つてブレーキジヤダーの発
生を防止することができる。
「実施例」 この考案の一実施例を、以下図面に基づいて詳
述する。尚以下の実施例は本考案の具体的一例に
すぎず、本考案の技術的範囲を限定する性格のも
のではない。
図面はブレーキドラムの取付構造を示し、第1
図および第2図において、11はデイスクホイー
ルで、このデイスクホイール11のハブボルト用
孔12のホイール円周方向両隣側部分を内側(ブ
レーキデイスク側)に突出する突出部13,13
に形成し、この各突出部13とデイスクホイール
11のタイヤ孔周縁部14とをブレーキドラム1
5に当接させた状態で、ハブボルト16でブレー
キドラム15をデイスクホイール11に締付けた
ものである。
図示、実施例のように、ブレーキドラム15と
当接するデイスクホイール11の当接突出部13
をハブボルト孔12の両隣側部分に形成したの
で、ハブボルト16により強固に締付けても、上
述のブレーキドラム15に当接する部分はハブボ
ルト16と同一円周上となるので、従来のように
ドラム摺動部17が変形することなく、従つてブ
レーキジヤダーの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はブ
レーキドラムの取付構造を示す要部の断面図、第
2図はデイスクホイールの側面図、第3図は従来
例の簡略断面図、第4図はその一部の側面図、第
5図はその説明のための簡略側面図である。 符号の説明、11……デイスクホイール、12
……ハブボルト用孔、13……突出部、15……
ブレーキドラム、16……ハブボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイスクホイールのハブボルト用孔のデイスク
    ホイール円周方向両隣側部分を内側に突出する突
    出部に形成し、この各突出部をブレーキドラムに
    当接させた状態で、各突出部間のハブボルト用孔
    に挿入したハブボルトを介してデイスクホイール
    をブレーキドラムに締付けたデイスクホイールの
    取付構造。
JP18044985U 1985-11-22 1985-11-22 Expired JPH0428282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044985U JPH0428282Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044985U JPH0428282Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287967U JPS6287967U (ja) 1987-06-05
JPH0428282Y2 true JPH0428282Y2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=31124417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18044985U Expired JPH0428282Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428282Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101966447B1 (ko) * 2012-12-17 2019-04-05 현대자동차주식회사 브레이크 드럼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287967U (ja) 1987-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457560A (en) Hubcap with improved retention structure
JP3091990B2 (ja) 締結構造
US6126242A (en) Bicycle wheel rim with integrally formed braking plate
JPH0428282Y2 (ja)
JP2585060B2 (ja) 車輪艤装品
JPS582642Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPS6332423Y2 (ja)
JPH0511681Y2 (ja)
JPH0313633Y2 (ja)
US20220235834A1 (en) Brake drum system for a wheel of a vehicle
JPH0534241Y2 (ja)
JPH0638186Y2 (ja) デイスクブレ−キのサポ−トの取付け構造
KR100406502B1 (ko) 차량용 휠 착탈장치
JPH0638761Y2 (ja) 自動車用ホイールステップ
JPS62177327A (ja) ブレーキディスクの取付装置
JPS6111041Y2 (ja)
JPH0421681Y2 (ja)
JPS6336182Y2 (ja)
JPH0353058Y2 (ja)
JPS5855050Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS6113363Y2 (ja)
JP3452192B2 (ja) ハブセンターキャップの取付構造
JPS639790Y2 (ja)
JP2512774Y2 (ja) 自動車の5穴ホイ―ル用センタ―キャップ
JPS5855047Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ等の取付装置