JPS582642Y2 - ホイ−ルキヤツプ - Google Patents

ホイ−ルキヤツプ

Info

Publication number
JPS582642Y2
JPS582642Y2 JP1979062411U JP6241179U JPS582642Y2 JP S582642 Y2 JPS582642 Y2 JP S582642Y2 JP 1979062411 U JP1979062411 U JP 1979062411U JP 6241179 U JP6241179 U JP 6241179U JP S582642 Y2 JPS582642 Y2 JP S582642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
cap
wheel cap
fixed
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979062411U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160902U (ja
Inventor
岩月和人
杉原養
Original Assignee
太平洋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太平洋工業株式会社 filed Critical 太平洋工業株式会社
Priority to JP1979062411U priority Critical patent/JPS582642Y2/ja
Publication of JPS55160902U publication Critical patent/JPS55160902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582642Y2 publication Critical patent/JPS582642Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はホイールディスクとホイールキャップを袋ナツ
トで共線固定するホイールキャップの改良に関するもの
である。
従来、ホイールとキャップの相互干渉を除去することや
、ホイールの発熱の有効な放熱を得るために、第1図の
如く鋼板製ホイールキャップ■の平担部■に、ホイール
ディスク■に設けられた円錐形ナツト座■のテーパー面
と一致する逆円錐塵■を有する取付穴■が設けられてい
た。
またホイールディスクの円錐形ナツト座■は、キャップ
との相互干渉をさけるために相当高く形成されていた。
従って鋼板製ホイールキャップの取付穴■は、車輌ハブ
0のスタッドボルト■と同ピンチに同心的に設けなけれ
ばならず極めて高い精度を要求されていた。
また、ホイールディスク■は車輌ハブに強固に取付ける
必要があるので、袋ナツト■は強く締付けられたホイー
ルキャップ■の取付穴■に形成された座を変形させたり
、ひきちぎられたりするという問題点があった。
本考案は上記の問題点を解決するために考案されたもの
で、鋼板製ホイールキャップの取付穴に逆円錐状の座を
形成することなく、単純な打抜穴とし、この取付穴の下
面周辺部に弾性体を固定するようにしたものである。
以下、本考案の1実施例を図面に基づき説明する。
第2図は本考案の鋼板製ホイールキャップのをホイール
ディスク■と共に車輌ハブ0に取付けた状態を示す縦断
側面図で、鋼板製ホイールキャップ■の平担部■にハブ
のスタッドボルト■と同心円の取付穴■を適当個数設け
、この取付穴■の周辺下面にホイールディスクの平担部
上面に圧接しうるリング状の弾性体■を固定したもので
ある。
尚、弾性体■はその形状・取付方法を特に限定するもの
でなく、ホイールディスクとホイールキャップの間隔を
弾力をもって保持するものであれば、第3図の如く放射
状の切欠き[相]を入れた皿ばね0の上部をかしめ固定
したものでもよく、又、第4図に示すようにゴム質のグ
ロメット0を装着したものであってもよい。
上述のように構成された本考案の鋼板製ホイールキャッ
プの装着は、まず車輌ハブのスタッドボルト■にホイー
ルディスクのボルト穴を嵌挿し、ついでホイールキャッ
プ■の取付穴■を嵌挿し、上方から下部外周が逆円錐状
の鍔付き袋ナット0をねじ込み固定するものである。
この時に、ホイールディスク■はボルト穴上面に設けら
れた公知の円錐形ナツト座■と袋ナツト下部の逆円錐面
とで強固に固定されるが、ホイールキャップ■は弾性体
■によって締付力が緩和される。
以上のように本考案のホイールキャップは弾性体■の働
きによって、無理な力でホイールディスクに装着される
ことがないのでホイールキャップの変形、破損は全く起
らないという産業上有益な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のホイールキャップの装着状態を示す縦断
側面図。 第2図は本考案のホイールキャップの装着状態を示す半
縦断側面図。 第3図、第4図は本考案に係る弾性体の他の実施例を示
す斜視図。 ■まホイールキャップ、■はホイールディスク、(9i
円錐形ナツト座、■ま逆円錐圧、■は取付穴、@まスタ
ッドボルト、■は弾性体、[相]は鍔付袋ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌ハブのスタッドボルト■に、ホイールディスク■と
    ホイールキャップのを袋ナツトにて共線固定する型式の
    ホイールキャップにおいて、鋼板製ホイールキャップ■
    の平担部■にハブのスタッドボルト■と同心円の取付穴
    ■を適当個数設け、この取付穴■の周辺下面にホイール
    ディスクの平担部上面に圧接しうる弾性体■を固定する
    と共に鍔付袋ナツト0のつば部によりホイールキャップ
    の平担部■を下方へ強く押付けるようにして固定したホ
    イールキャップ。
JP1979062411U 1979-05-09 1979-05-09 ホイ−ルキヤツプ Expired JPS582642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979062411U JPS582642Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ホイ−ルキヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979062411U JPS582642Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ホイ−ルキヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160902U JPS55160902U (ja) 1980-11-19
JPS582642Y2 true JPS582642Y2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=29296414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979062411U Expired JPS582642Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 ホイ−ルキヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582642Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520325Y2 (ja) * 1988-12-01 1996-12-18 ヤック株式会社 トラック用ホイールカバー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144633U (ja) * 1977-04-20 1978-11-15
JPS53148442U (ja) * 1977-04-26 1978-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160902U (ja) 1980-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584628A (en) Device for connecting parts having holes with different center-to-center distances
JPS61107602U (ja)
JPS582642Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPH0428282Y2 (ja)
JPH0195903A (ja) 自動車用ホイールディスク
JPH0421681Y2 (ja)
JPS5826167Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS5942701U (ja) 自動車用車輪と取付けナツトの組合せ
JPH0511681Y2 (ja)
JPS5937362Y2 (ja) 車輛用ハブキャップ
JPS6295903U (ja)
JPS6098501U (ja) 車両のホイ−ルカバ−
JPH0198701U (ja)
JPH038901U (ja)
JPS6114102U (ja) 大型自動車用車輪のセンタ−キヤツプの取付け構造
JPS5890802U (ja) ホイ−ル取付部構造
JPS60130101U (ja) 組立式車輛用ホイ−ル
JPS60151702U (ja) 車両用組立車輪
JPS60149401U (ja) 車両用アルミホイ−ルの組付構造
JPS6437702U (ja)
JPS60107613U (ja) 締結装置
JPS6110202U (ja) アルミホイ−ルの取付け構造
JPS58170436U (ja) 自動車デイスクブレ−キの防塵カバ−
JPS606605U (ja) チユ−ブレス車輪の口金取付構造
JPS5857540U (ja) 樹脂製シリンダヘツドカバ−の固定装置