JPS5855050Y2 - 組立式ホイ−ル - Google Patents

組立式ホイ−ル

Info

Publication number
JPS5855050Y2
JPS5855050Y2 JP1979091886U JP9188679U JPS5855050Y2 JP S5855050 Y2 JPS5855050 Y2 JP S5855050Y2 JP 1979091886 U JP1979091886 U JP 1979091886U JP 9188679 U JP9188679 U JP 9188679U JP S5855050 Y2 JPS5855050 Y2 JP S5855050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting ring
rim
disk
disc
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979091886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS569902U (ja
Inventor
了 岡本
守 真々田
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP1979091886U priority Critical patent/JPS5855050Y2/ja
Publication of JPS569902U publication Critical patent/JPS569902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855050Y2 publication Critical patent/JPS5855050Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はそれぞれ別個に形成したリムとテ゛イスクと
をボルトおよびナツトによって組み合せてなる組立式ホ
イールに関するものである。
この種のホイールとしては、たとえば第1図に示すよう
に、リムaに、そのドロップセンタ一部で半径方向内方
へ突出する突条すを設けるとともに、この突条すおよび
ディスクCに、それらを貫通するボルト孔をそれぞれ設
け、そしてそのボルト孔に貫通させたポル)dおよびナ
ラ)eによってリムaとディスクCとを組み以けたもの
、または第2図に示すようにリムaをその軸線方向に2
分割してそれらの各分割部分a1.a2のそれぞれの隣
接突条b1.b2にボルト孔を設け、そして前述したと
同様に、ポル)dおよび゛ナツトeによってリムaとテ
゛イスクCとを組み付けたもの、さらには、第3図に示
すように、一体成形したドロップセンタ一部を有するリ
ムaに、ディスクCを溶接その他の方法で関着したもの
などが従来から広く一般に使用されていた。
しかしながら、第1図に示すリムaでは突出部すの長さ
が比較的長くなるので、リムaを押し出し、鍛造あるい
はロール成形によって形成することが困難であり、この
ため、比較的多くの工数を必要とする鋳造に依らざるを
得す、また鋳造では薄肉化によるホイールの軽量化に限
度がある他、突条すのテ゛イスクCへの当接表面が、製
造上の誤差によっていずれかの方向へ傾いた場合には、
突条すとディスクCとを完全に面接触させることが困難
であり、第2図に示すリムaでは分割部分a1゜82間
からの空気洩れを確実に防止することが困難である他、
ホイールのリムあるいはディスクCの交換が困難であり
、さらに、第3図に示すホイールではリムaあるいはデ
ィスクCの交換が実質的に不可能であるなどの問題があ
った。
この考案は、リムおよび取付リングをそれぞれ別体形成
することにより、リムの押出成形、ロール成形などを容
易にするとともに、リムの軽量化を可能にし、またリム
を一体成形することによって、たとえばチューブレスタ
イヤの空気洩れを確実に防止し、さらに、取付リングを
介してリムとテ゛イスクをボルトおよびナツトで緊締す
ることによって、リムまたはディスクの任意の交換を極
めて容易にし、加えて、取付リングのディスクとの当接
面を、取付リングの立上基部に設けた薄肉部分もしくは
彎曲部分によってその立上基部よりもテ゛イスク側へ偏
位させることにより、たとえ取付リングが、そのテ゛イ
スク当接表面がいずれかの方向へ傾いた状態でリムに固
定されたとしても、取付リングの変形に基いでそれを容
易かつ完全にテ゛イスクと面接触させ得るようにした組
立式ホイールを提供するものである。
以下にこの考案を図示例に基いて説明する。
第4図はこの考案の実施例を示す部分断面図であり、1
はドロップセンターを有する一体成形のツム、2はリム
の内側へ密に嵌め合せて接合した取付リング、3はディ
スクを示す。
ここで取付リング2は、第5図に拡大して示すように、
環状部材の周縁部、すなわち立上基部4をそのディスク
側から幾分薄肉として環状部材のディスク3との当接面
5を、その立上基部4のディスク側表面よりもディスク
側・\偏らせ、そしてまた、これはこの考案に必須の要
件ではないが、その環状部材の外周面に半径方向外方へ
突出する変形可能な突部6、好ましくは環状突部を設け
、さらに、立上基部4よりも半径方向内方位置に、ディ
スク3のボルト孔7と対応するボルト孔8を設けること
により形成される。
そしてこの取付リング2は、突部6を部分的もしくは全
体的に変形させながらリム1の内側へ緊密に嵌め込むこ
とによってドロップセンタ一部分に正確に位置決めされ
、その後、たとえばリングの全周にわたって溶接を施す
ことによってリム1の内周面に固定される。
一方、これもまたその周縁部、すなわちボルト・ナツト
による締付部分を薄肉とすることにより形成されるディ
スク3は、一般的には、それを当接面5にぴったり面接
触させ、座金9を介してボルト10をボルト孔7,8に
挿通するとともに、このボルト孔10の先端部に、座金
11を介してナツト12を螺合させ、そし、てそのナツ
ト12を締め付けることにより、取付リング2に堅固に
緊締される。
ここで、取付リング2の当接面5をテ゛イスク側へ偏ら
せることとしているのは、当接面を逆方向へ偏らせた場
合には、薄肉とした立上基部4の切除面が、テ゛イスク
の緊締後においてもなお完全に露出してホイールの見映
を損ねるからである。
これに対し、上述したようにテ゛イスク3を緊締した場
合には、切除面の大部分がディスクによって隠されるの
で見映が損なわれるおそれがない。
なお、リム1もしくは取付リング2の加工上の誤差また
は取付リングの溶接時の熱歪などによって、当接面5が
いずれかの方向へ傾き、この結果、当接面5にディスク
3をぴったり面接触させ得ない場合が生じても、前述し
た立上基部4の弾性変形によって、ボルト10、ナツト
11によるテ゛イスク3の緊締は極めて容易かつ確実に
行なわれる。
このことを第6図を基いてさらに詳細に説明する。
第6図aはリム1と取付リング2とのなす角αが直角で
ない場合を例示する路線図であり、この例ではリング2
の立上基部4が薄肉となっていないため、極めて剛性が
高く、従って、ボルト10、ナツト11の締め付は力に
よってリング2をディスク3にぴったりと面接触させる
ととは困難である。
しかしながらこの考案によれば、立上基部4は、第6図
すに誇張して示すように比較的容易に弾性変形するので
、容易かつ確実なディスク3の緊締が行なわれる。
また、一方において、リング2のこのような弾性変形は
ナツト11の緩みを防止するためにも有効である。
第7図はこの考案の変形例を示す断面図であり、取付リ
ング2をその立上基部4でデ゛イスク3とは逆の方向へ
彎曲させたものである。
この例においてもまた、取付リング2は、当接面5がテ
゛イスク3とぴったり面接触しない場合にも、比較的容
易に弾性変形され得る。
第8図は取付リングの変形例を示す断面図であり、第8
図aは、取付リング2のリム1への接合強度を増すため
に、第5図に示すリングにフランジ13を設けたもので
ある。
一方、第8図す、Cは、立上基部4に切欠14を設ける
とともに、リングの外周にフランジ13を設けたもので
あり、これらの取付リングによってもまた前例した各側
と同様の効果を奏することができる。
なお、図示例の取付リング2はいずれも、それのリム1
への取付精度を高めてホイールの縦振れを防止する目的
の下で、その外周面に変形可能な突部6を設けているが
、この考案は、かかる突部6を設けずどもその所期した
効果を達成することができる。
従ってこの考案によれば、一体成形したリムにより空気
洩れを確実に防止できることはもちろん、リムを押出成
形、ロール底形などによって容易に形成することができ
生産性が向上する他、ホイールの軽量化が可能になり、
さらに、ボルトおよびナツトによるリムとディスクとの
緊締によってリムまたはディスクの任意の交換が極めて
容易になる。
加えて、取付リングの当接面をデ゛イスク側へ偏らせる
ことにより、製造上の誤差が生じた場合にも取付リング
の立上基部の変形に基づき、ディスクの緊締が容易かつ
確実になるなどの実用上の大なる利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1〜3図は従来例を示す部分断面図、第4図はこの考
案の実施例を示す部分断面図、第5図は取付リングを示
す断面図、第6図はこの考案の効果を例示する路線図、
第7図はこの考案の変形例を示す断面図、第8図は取付
リングの変形例を示す断面図である。 1・・・・・・リム、2・・・・・・取付リング、3・
・・・・・ディスク、4・・・・・・立上基部、5・・
・・・・当接面、6・・・・・・突部、7,8・・・・
・・ボルト孔、9,11・・・・・・座金、10・・・
・・・ボルト、12・・・・・・ナツト、13・・・・
・・フランジ、14・・・・・・切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一体成形したリムと、このリムの内側へ密に嵌め合せて
    接合される取付リングと、取付リングに固定されるディ
    スクと、ディスクおよび取付リングに設けたボルト孔と
    、これらのボルト孔に挿通されるボルトと、このボルト
    に螺合されるナツトとを具え、前記取付リングのディス
    クとの当接面を、取付リングの立上基部に薄肉部分もし
    くは彎曲部分を設けることによってその立上基部よりも
    ディスク側へ偏位させてなる組立式ホイール。
JP1979091886U 1979-07-05 1979-07-05 組立式ホイ−ル Expired JPS5855050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979091886U JPS5855050Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 組立式ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979091886U JPS5855050Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 組立式ホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS569902U JPS569902U (ja) 1981-01-28
JPS5855050Y2 true JPS5855050Y2 (ja) 1983-12-16

Family

ID=29324921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979091886U Expired JPS5855050Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 組立式ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855050Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172601U (ja) * 1983-05-09 1984-11-17 本田技研工業株式会社 繊維強化プラスチツク製リム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140282A (en) * 1975-05-29 1976-12-03 Nippon Seiko Kk Adaptive control of nc grinder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140282A (en) * 1975-05-29 1976-12-03 Nippon Seiko Kk Adaptive control of nc grinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS569902U (ja) 1981-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435629A (en) Wheel for vehicle
JPS6323921B2 (ja)
JPS5855050Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JP2019217988A (ja) 車両用ホイール
JPS5855049Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS6154302A (ja) チユ−ブレスタイヤ用スポ−ク車輪
JPS5826167Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JPS6027681Y2 (ja) 車両用ホイ−ル
JPS6346241Y2 (ja)
US2368241A (en) Wheel structure
JPS606325Y2 (ja) デイスクホイ−ルの組付部構造
JPS585606Y2 (ja) チユ−ブレスタイヤ用車輪
JPH01249501A (ja) 車両用ホイール
JPH0421681Y2 (ja)
JP3050797B2 (ja) 組立式ホイール
JP3050796B2 (ja) 組立式ホイール
JPH0324922Y2 (ja)
JPS5927283Y2 (ja) 自動車用ホイ−ル
JPS6234801A (ja) 自動二輪車等の車輪
JPH0315361Y2 (ja)
JP2876383B2 (ja) 組立式自動車ホイール
JPS6324002Y2 (ja)
JPH0385201U (ja)
JPH0428282Y2 (ja)
JPS5837682Y2 (ja) ホイ−ルリング