JPS583742Y2 - 2輪車におけるヘツドパイプ装置 - Google Patents

2輪車におけるヘツドパイプ装置

Info

Publication number
JPS583742Y2
JPS583742Y2 JP1384979U JP1384979U JPS583742Y2 JP S583742 Y2 JPS583742 Y2 JP S583742Y2 JP 1384979 U JP1384979 U JP 1384979U JP 1384979 U JP1384979 U JP 1384979U JP S583742 Y2 JPS583742 Y2 JP S583742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
thread
stem
nut
vibe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1384979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114794U (ja
Inventor
石井敏夫
中山孝
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP1384979U priority Critical patent/JPS583742Y2/ja
Publication of JPS55114794U publication Critical patent/JPS55114794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583742Y2 publication Critical patent/JPS583742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてオートバイその他の自動2輪車におけ
るヘッドバイブ装置に関する。
従来この種装置において、例えば第1図示のように車体
フレームの前端部のヘッドバイブa内にベヤリングbを
介してステムバイブCを挿通させると共に該バイブCの
上端部に該ベアリングbを押圧するトップスレッドdと
次でその上面にトップブリッジeとステムナツトfとを
順次施すようにした式のものは知られるが、かかるもの
ではトップスレッドdによる適正予圧が次でステムナツ
トfの締付に伴い多少とも増大され、かくてステアリン
グの起動トルクが増大し操縦安定性が損われ勝ちである
不都合を伴う。
更に詳述すれば、トップスレッドdの締付けによりベア
リングbに適正予圧を与えた状態から、次でトップブリ
ッジeを乗せてステムナツトfを締付けたとき、トップ
スレッドdはステムバイブCとのねじ結合のがた分だけ
それに押されて下動してベアリングbを押圧するもので
、かくて適正予圧はがた分に対応する予圧をプラスされ
る不都合を伴う。
本考案はか\る不都合のない装置を得ることをその目的
としたもので、車体フレーム1の前端部のヘッドバイブ
2内に、ベアリング3を介してステムバイブ4を挿通さ
せると共に該バイブ4の上端部に該ベアリング3を押圧
するトップスレッド5と、次でその上面にトップブリッ
ジ6とステムナツト7とを順次に施す式のものにおいて
、該トップスレッド5の上面に、該トップブリッジ6と
の間に、弾性のロックワッシャ8とロックナツト9とを
施すことを特徴とする。
第2図乃至第4図はその1例を示すもので、ロックワッ
シャ8は特に第4図に明示する通りであり、内周の爪片
8aによりばね作用を営むと共に外周の爪片8bにより
トップスレッド5とロックナツト9との各外周の溝5a
、9aに係合されてロック作用を営むようにした。
図面で10はロックナツト9の下面のステムワッシャ、
11はトップブリッジ6から下方にのびるフロントフォ
ーク、12はその下端の車輪を示す。
その作動を説明するに、これを組立てるには先づトップ
スレッド5を適宜に締付けてベアリング3に適正予圧を
予える。
次でその上面にロックワッシャ8を施して外周の爪片8
bを該スレッド5の溝5aに係合させ、次でロックナツ
ト9を施してこれを締着け、適宜の締着位置においてロ
ックワッシャ8の爪片8bを折曲げてその外周の溝9a
に係合させる。
かくてトップスレッド5とロックナツト9とはこれを介
して互にロックされる。
この際ロックナツト9は該ワッシャ8を介して該スレッ
ド5を押すが、該ワッシャ8は前記したようにそれ自体
ばね作用を有するため、その押圧力はこれに吸収されて
ベアリング3を押下げるようなことはない。
かくてベアリング3は先の適正予圧は保たれる。
次でトップブリッジ6を乗せ、これをその上面のステム
ナツト7で締着けるもので、この際ロックナツト9はそ
のがた分だけ下動するが、これは前記したロックワッシ
ャ8のばね作用により吸収され、ベアリング3には押圧
力が作用せず、かくてトップブリッジ6は完全にロック
されると共にベアリング3は先の適正予圧に保たれる。
このように本考案によるときにはステムナツト7の締着
けによるトップブリッジ6の固定に際しベアリング3に
押圧力の増大がないもので、これを先の適正予圧に保つ
ことが出来、かくてステアリングの起動トルクの増大等
の不都合を無くし得られ、更にその構成は単にロックワ
ッシャ8とロックナツト9とを追加するのみで比較的簡
単である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本案装置を備えた2
輪車の一部の側面図、第3図はその要部の拡大した半部
裁断側面図、第4図はその一部の分解斜面図である。 1・・・・・・車体フレーム、2・・・・・・ヘッドパ
イプ、3・・・・・・ベアリング、4・・・・・・ステ
ムバイブ、5・・曲トップスレッド、6・・・・・・ト
ップブリッジ、7・・・・・・ステムナツト、8・・・
・・・ロックワッシャ、9・・・・・・ロックナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレーム1の前端部のヘッドバイブ2内に、ベアリ
    ング3を介してステムバイブ4を挿通させると共に該バ
    イブ4の上端部に該ベアリング3を押圧するトップスレ
    ッド5と、次でその上面にトップブリッジ6とステムナ
    ツト7とを順次に施す式のものにおいて、該トップスレ
    ッド5の上面ニ、該トップブリッジ6との間に、弾性の
    ロックワッシャ8とロックナツト9とを施すことを特徴
    とする2輪車におけるヘッドバイブ装置。
JP1384979U 1979-02-07 1979-02-07 2輪車におけるヘツドパイプ装置 Expired JPS583742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1384979U JPS583742Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07 2輪車におけるヘツドパイプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1384979U JPS583742Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07 2輪車におけるヘツドパイプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114794U JPS55114794U (ja) 1980-08-13
JPS583742Y2 true JPS583742Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=28832687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1384979U Expired JPS583742Y2 (ja) 1979-02-07 1979-02-07 2輪車におけるヘツドパイプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583742Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651581B2 (ja) * 1987-12-22 1997-09-10 ヤマハ発動機株式会社 フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JP2000168667A (ja) * 1998-10-02 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114794U (ja) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583742Y2 (ja) 2輪車におけるヘツドパイプ装置
JPS5925737Y2 (ja) オ−トバイのステアリング軸取着装置
JPS639511Y2 (ja)
JPH0539029Y2 (ja)
JPS6032171U (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JPH0345913Y2 (ja)
JPS5845158Y2 (ja) 車両用マスタシリンダ
JPS6135095U (ja) 自動二輪車用ブレ−キ装置
JPS63139188U (ja)
JPS61116670U (ja)
JPS62137101U (ja)
JPS5841692U (ja) 自動2輪車のリヤブレ−キレバ−用ストツパ
JPH0257900U (ja)
JPS62162410U (ja)
JPS5931561U (ja) 折りたたみ一輪車
JPS58113697U (ja) ビン等のネジ込みキヤツプ弛め金具
JPS594385U (ja) 自転車用ハンドルステム
JPH0232490U (ja)
JPS6169555U (ja)
JPS63145013U (ja)
JPS59176286U (ja) 二輪車用マスタシリンダ
JPS58102396U (ja) 自動2輪車のブレ−キロツド取付け装置
JPS6394886U (ja)
JPS5820988U (ja) 自転車におけるハンドルの回転角度規制装置
JPS62185187U (ja)