JPS639511Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639511Y2
JPS639511Y2 JP12373282U JP12373282U JPS639511Y2 JP S639511 Y2 JPS639511 Y2 JP S639511Y2 JP 12373282 U JP12373282 U JP 12373282U JP 12373282 U JP12373282 U JP 12373282U JP S639511 Y2 JPS639511 Y2 JP S639511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handlebar
narrow diameter
inner tube
upper bracket
elastic bushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12373282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5927986U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12373282U priority Critical patent/JPS5927986U/ja
Publication of JPS5927986U publication Critical patent/JPS5927986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639511Y2 publication Critical patent/JPS639511Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オートバイのハンドル取付け装置
の改良に関する。
オートバイでは、ホークの上部に、左右方向に
延びたハンドルバーの中央部が締着金具を用いて
締着される。この場合、締着金具により締着する
と、エンジンの振動が車体およびホークを介して
ハンドルバーに伝わり、ハンドルバーのグリツプ
を握る手に、振動が伝わつて不快である。また締
着金具とハンドルバー、あるいは締着金具とホー
クとの間に弾性片を介在させて振動を吸収させる
ようにしたものがあるが、これによると締着金具
が大きくなつて体裁が悪いものとなり、かつハン
ドルバーに力を入れた場合、動き易くて具合が悪
い欠点がある。
この考案はかかる点に鑑みこれを改善したもの
で、以下図面に示す本考案の実施例について説明
する。
前ホークの左右のインナーチユーブ1の上端に
細径部2が設けられている。
弾性ブツシユ3は、内筒4と外筒5との間に弾
性材6が焼付けられたもので、上記内筒4が前記
細径部2に圧入される。
インナーチユーブ1の細径部2の上端は、ホー
クのアツパーブラケツト7の孔8に挿入して締着
することにより連結される。
ハンドルバー9は、左右に分割してあつて、基
端にスリツト10を設けた筒部11が設けられて
いる。また、上記筒部11の上端には突起12が
設けられ、アツパーブラケツト7には凹部13が
設けられている。そしてハンドルバー9は、アツ
パーブラケツト7を取付ける前にインナーチユー
ブ1に筒部11を通し、アツパーブラケツト7を
取付けた後、凹部13に突起12を嵌合させ、弾
性ブツシユ3の外筒5に筒部11を挿入して、ボ
ルト14で締着される。ハンドルバー9の先端部
には、グリツプ15、ハンドルレバー16等が装
着される。
つぎに作用について説明する。
弾性ブツシユ3は、その内筒4がインナーチユ
ーブ1の細径部2に圧入され、この細径部2の段
部とアツパーブラケツト7とに上下面が挾まれて
確実な固定がなされる。またハンドルバー9は、
筒部11内に弾性ブツシユ3が入つて見えなくな
り、かつ弾性ブツシユ3によつて振動を減衰され
るので、グリツプ15を握つた手に伝わる振動を
少くすることができる。さらに筒部11に設けた
突起12がアツパーブラケツト7の凹部13に嵌
合させてあるので、ハンドルバー9が位置決めさ
れ、ハンドルバー9が力を加えた場合、動いてし
まうことが防がれる。
以上説明したように、この考案は、左右のホー
クのインナーチユーブの上端に細径部を設け、該
細径部に弾性ブツシユの内筒を圧入して細径部の
上端をアツパーブラケツトに連結し、ハンドルバ
ーの基端に設けた筒部をインナーチユーブに通し
て弾性ブツシユの外筒に挿入し、該筒部の一側に
設けた突起をアツパーブラケツトの凹部に嵌合さ
せ、弾性ブツシユの外筒に筒部を締着するように
したので、弾性ブツシユによつてハンドルバーに
伝わる振動を減衰することができ、また弾性ブツ
シユは筒部内に隠れて設けられるので見えなくな
り、体裁よくでき、筒部の突起がアツパーブラケ
ツトの凹部に嵌合されてハンドルバーの位置決め
になつているので、ハンドルバーの位置が動くこ
ともないなどの種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は正面図、
第2図は要部の縦断面図、第3図は同横断面図で
ある。 1……インナーチユーブ、2……細径部、3…
…弾性ブツシユ、4……内筒、5…外筒、7……
アツパーブラケツト、9……ハンドルバー、11
……筒部、12……突起、13……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のホークのインナーチユーブの上端に細径
    部を設け、該細径部に弾性ブツシユの内筒を圧入
    して細径部の上端をアツパーブラケツトに連結
    し、ハンドルバーの基端に設けた筒部をインナー
    チユーブに通して弾性ブツシユの外筒に挿入し、
    該筒部の一側に設けた突起をアツパーブラケツト
    の凹部に嵌合させ、前記弾性ブツシユの外筒に筒
    部を締着するようにしたことを特徴とするオート
    バイのハンドル取付け装置。
JP12373282U 1982-08-17 1982-08-17 オ−トバイのハンドル取付け装置 Granted JPS5927986U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12373282U JPS5927986U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 オ−トバイのハンドル取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12373282U JPS5927986U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 オ−トバイのハンドル取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927986U JPS5927986U (ja) 1984-02-21
JPS639511Y2 true JPS639511Y2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=30282330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12373282U Granted JPS5927986U (ja) 1982-08-17 1982-08-17 オ−トバイのハンドル取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927986U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722394Y2 (ja) * 1987-04-08 1995-05-24 川崎重工業株式会社 自動二輪車のハンドル固定構造
JP2657277B2 (ja) * 1988-06-29 1997-09-24 ヤマハ発動機株式会社 車両用ハンドルの防振取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5927986U (ja) 1984-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639511Y2 (ja)
JPS6246625Y2 (ja)
JPS6330632Y2 (ja)
JPH024876Y2 (ja)
JPS583742Y2 (ja) 2輪車におけるヘツドパイプ装置
JPS581041Y2 (ja) 自転車におけるハブ体とホイ−ルとの取付装置
KR940004212Y1 (ko) 자전거 핸들 손잡이
JPH017648Y2 (ja)
JPS5911825Y2 (ja) 自動二輪車におけるサイドバツグの取付装置
JPH0716550Y2 (ja) オートバイのハンドルカバーの取付構造
JPS6112309Y2 (ja)
JPS6218152Y2 (ja)
JPS6215111Y2 (ja)
JPS5930784Y2 (ja) フエアリングを装着した自動二輪車におけるレツグシ−ルドおよびニ−パツドの取付装置
JPH058776A (ja) 自動二輪車のチエーンカバー取付構造
JPS58113697U (ja) ビン等のネジ込みキヤツプ弛め金具
JPH0254794U (ja)
JPH0349192U (ja)
JPH03115589U (ja)
JPH0176898U (ja)
JPH02100893U (ja)
JPS5949588U (ja) 自動二輪車等の車両におけるハンドル取付構造
JPS6382698U (ja)
JPS6410487U (ja)
JPS62261585A (ja) 自動二輪車等車両のバ−ハンドル