JPH03107923A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03107923A
JPH03107923A JP24742589A JP24742589A JPH03107923A JP H03107923 A JPH03107923 A JP H03107923A JP 24742589 A JP24742589 A JP 24742589A JP 24742589 A JP24742589 A JP 24742589A JP H03107923 A JPH03107923 A JP H03107923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
electrodes
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24742589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shibata
和彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP24742589A priority Critical patent/JPH03107923A/ja
Publication of JPH03107923A publication Critical patent/JPH03107923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野コ 本発明は液晶表示装置に関し、特に透明基板上に透明電
極を備えた液晶表示装置に間する。
[従来の技術] 第2図に従来技術による液晶表示装置の例を示す、一対
のガラスもしくはプラスチックよりなる透明基板21の
表面上に透明電極24が形成されている。少なくとも一
方の透明電極24の上に無機材料の絶縁膜22が形成さ
れ対向電極間の短絡を防止している。各基板上に更に液
晶配向膜23が形成され、ラビングなどの配向処理を施
されている。液晶配向膜23はラビング等により、配向
構造を構成できるように、比較的柔らかい材料で形成さ
れる。すると、導電性異物が混入した時等に、液晶配向
膜は突き破られることがある。そのままでは導電性異物
が天井板上の@極を短絡することがあるので、硬いSi
O□等の無機絶縁膜22が少なくとも1層設けられてい
る。この様な液晶配向膜23を有する透明基板21をス
ペーサ26を介して対向させ封止剤25によって封止す
る。
この様にして形成した液晶セル内に液晶を封入し液晶表
示装置を作製する。
透明電f!24は通常インジウム・錫・酸化物(ITO
)等で構成される。また無機絶縁膜22は通常5i02
等で構成される。液晶配向膜23は通常ポリイミド等で
構成される。また、スペーサ26は5102の球状体等
で形成される。
[発明が解決しようする課題] 以上述べたように、従来の技術によれば、液晶配向膜は
ポリイミド等の有機高分子材料で形成されていた。この
ような液晶配向膜は軟らかすぎて異物の混入によって破
れ易く、電極間短絡を起こしてしまう、そこで、電極間
短絡防止のために硬い無機絶縁膜を別に用いていた。
本発明の目的は、十分な絶縁性を有する液晶配向膜を備
えた液晶表示装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、金属として31.Ti、Zrを用いた
有機金属化合物で液晶配向絶縁膜を形成し、その表面に
3〜10度の液晶チルト角を生じるようにラビング等の
配向処理を行う。
[作用] 有機金属化合物は膜質が硬く形成でき、それのみで天井
板上の対向電極間の短絡を防止することができる。
Si、Ti、Zrを金属として含む有機金属化合物は、
配向処理によって液晶チルト角を3〜10度に保つこと
ができるため、180〜270度の液晶ツイスト角を持
つ液晶セルを作成することができる。
[実施例] 第1図に本発明の実施例による液晶表示装置を示す0図
において、1はガラス、プラスチックなどの材料からな
る透明基板、2は金属元素としてSi、Ti、Zrを含
む有機金属化合物よりなる液晶配向絶縁膜、4はインジ
ウム・錫・酸化物(ITO)等よりなる透明電極、5は
封止剤、6は5102等からなる球状のスペーサである
透明電極4は一対の透明基板1の上に形成されている。
この透明電極4を覆って透明基板1上にSi、Ti、Z
rを含む有機金属化合物からなる液晶配向絶縁層2が形
成され、その表面をラビング等で配向処理しである。こ
の配向処理により、液晶のチルト角は3〜10度とされ
ている。スペーサ6を介して天井板1を対向させ、封止
剤5で封止して液晶セルを構成しである。
有機金属化合物とは、有機シリコン化合物、有機チタン
化合物、有機ジルコニウム化合物等の任意の組み合わせ
を用いることができる。有機金属化合物を用いた液晶配
向絶縁膜2は、ポリイミド等の有機高分子配向膜と比較
して膜質を硬く形成することができる。このため、導電
性異物が混入した場合にも、基板上の電極間の短絡を起
こすことが少ない、従って、特に、無機絶縁膜を用いて
短絡防止を計る必要がなくなる。
このような液晶表示装置は、Si、Ti、Zrを金属元
素として含む有機金属化合物によって形成された液晶配
向絶縁膜2を備えた1対の透明基板1を液晶ツイスト角
が180〜270度になるように球状Si02等のスペ
ーサ6を介して対向させ、端部を封止剤5で封止し、液
晶を注入して製作する。
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこ
れらに限定されるものではない、たとえば、種々の改良
、変更、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であ
ろう。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、金属元素として
Si、Ti、Zrを含む有機金属化合物で液晶配向絶縁
膜を形成することにより、電極間に短絡を防止でき、配
向処理によって十分な液晶配向を得られる。
このため、簡単な構成で十分な配向性、電極間短絡防止
性を有する液晶表示装置が得られる。
また、3〜10度の液晶チルト角が得られるので、18
0〜270度の液晶ツイスト角を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による液晶表示装置の断面図、 第2図は従来技術による液晶表示装置の断面図である。 透明基板 有機金属化合物の液晶配向絶縁膜 透明電極 封止剤 スペーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、透明基板と、  透明基板上に形成された透明電極と、 透明電極を覆って透明基板上に形成され、金属としてS
    i、Ti、Zrを用いた有機金属化合物で構成され、3
    〜10度の液晶チルト角を生じるように配向処理された
    液晶配向膜と を備えることを特徴をする液晶表示装置。
JP24742589A 1989-09-22 1989-09-22 液晶表示装置 Pending JPH03107923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24742589A JPH03107923A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24742589A JPH03107923A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03107923A true JPH03107923A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17163248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24742589A Pending JPH03107923A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03107923A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670526A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Seiko Epson Corp Orientation processing agent for liquid-crystal display panel
JPS578522A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS5770519A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Ricoh Elemex Corp Liquid crystal device of plastic substrate
JPS62267724A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670526A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Seiko Epson Corp Orientation processing agent for liquid-crystal display panel
JPS578522A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS5770519A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Ricoh Elemex Corp Liquid crystal device of plastic substrate
JPS62267724A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165100B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2845215B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
TWI228627B (en) In-plane switching liquid crystal display with high aperture ratio
JPS63104023A (ja) 電気光学装置
JPH01205122A (ja) 液晶表示素子
JPH03107923A (ja) 液晶表示装置
US6493058B1 (en) Liquid crystal display
JPH03107924A (ja) 液晶表示装置
JPS58172621A (ja) 液晶表示素子
JP2002062535A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS62229231A (ja) 液晶表示装置
JP2572296B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03107921A (ja) 液晶表示装置
JPH07110479A (ja) 液晶電気光学素子
JPS6329730A (ja) 液晶電気光学素子
JPS6365423A (ja) 電界効果型液晶表示パネル
JPH1048643A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3841951B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0593912A (ja) 液晶表示装置
JPS63266427A (ja) 液晶表示素子
KR0140118Y1 (ko) 액정표시장치의 구조
JPS61239214A (ja) 液晶表示素子
JPH0437825A (ja) 液晶電気光学装置
JPH03157620A (ja) 液晶表示装置
JPS6238428A (ja) 液晶表示素子