JPH0593912A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0593912A
JPH0593912A JP3256770A JP25677091A JPH0593912A JP H0593912 A JPH0593912 A JP H0593912A JP 3256770 A JP3256770 A JP 3256770A JP 25677091 A JP25677091 A JP 25677091A JP H0593912 A JPH0593912 A JP H0593912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
electrodes
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3256770A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ito
信行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3256770A priority Critical patent/JPH0593912A/ja
Priority to EP19920308820 priority patent/EP0535892B1/en
Priority to DE1992616527 priority patent/DE69216527T2/de
Publication of JPH0593912A publication Critical patent/JPH0593912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非絵素領域からの光の漏れを遮断し、表示の
コントラストを向上することによって表示品位を向上す
る。 【構成】 基板2,3全面に垂直配向処理が施された第
1配向膜9,10を形成した後、帯状電極5,6上にの
み、水平配向処理が施された第2配向膜11,12を形
成する。電極5,6の間隙5a,6aには垂直配向処理
が施されているため、偏光板13,14を直交ニコルと
すれば、非絵素領域からの光の漏れを防止することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強誘電性液晶を使用し
た液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータを中心とする情報機
器の発達に伴い、情報の伝達手段としての表示装置の果
たす役割が重要になってきている。従来の表示装置とし
て代表的なものは、CRT(陰極線管)であるが、構成
の小形化および消費電力の低減が可能であるという点か
ら、最近では液晶表示装置が広く利用されている。さら
に、大面積かつ大容量の液晶表示装置に対する要求が強
く、その実現が強く望まれている。
【0003】上記液晶表示装置を実現するものとして、
強誘電性液晶を使用した後述する液晶表示装置21が注
目されている。強誘電性液晶には、通常カイラルスメク
ティック液晶が用いられる。一般に強誘電性液晶は、カ
イラルスメクティック層では、螺旋構造を取るけれど
も、薄いセルに注入すると、界面の影響でその螺旋構造
がほどけ、図9(1)に示すように液晶分子37はスメ
クティック層法線38から傾き角+θ1だけ傾いたドメ
インと、逆方向に傾き角−θ1だけ傾いたドメインとが
混在するようになる。これに電圧39を印加すると、図
9(2)に示すように自発分極の向きが揃った、すなわ
ち分子配向が一定の状態であるドメインが得られる。ま
たこれに電圧39を逆印加すると、図9(3)に示すよ
うに分子配向が図9(2)とは逆方向の一定の状態であ
るドメインが得られる。このように電圧39の印加およ
び逆印加に伴い光軸が変化するので、後述する偏光板3
3,34を用いて液晶表示装置21を形成することがで
きる。
【0004】この液晶表示装置21では、図9(4)で
示すように電界を切っても、界面の配向規制力によって
電界を切る前のその分子配向が維持され、高い記憶効果
を得ることが可能である。高いデューティのマルチプレ
ックス駆動表示を行う場合、上記の記憶効果が非常に有
効である。
【0005】図10は、従来の液晶表示装置21を示す
断面図である。一対の透光性基板22,23の対向する
表面に、帯状の互いに平行な複数の透明電極25,26
が設置され、その上に絶縁膜27,28を介して配向膜
29,30が形成される。通常、これらの配向膜29,
30には、液晶分子37の長軸が基板22,23に対し
て水平に並ぶように配向処理が施される。透光性基板2
2,23の間には強誘電性液晶24が充填され、透光性
基板22,23の外方向側表面には偏光板33,34が
設置され、強誘電性液晶24を有する液晶表示装置21
が構成される。この液晶表示装置21では、+θ1およ
び−θ1の2状態の記憶効果を得るために、+θ1に配
向させる配向規制力と−θ1に配向させる配向規制力と
がほぼ等しくなっている。このことを配向の非対称性が
小さくなっているともいう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図11は、図10に示
される液晶表示装置21の平面図である。従来技術の液
晶表示装置21では、透明電極25,26が交差して形
成される絵素領域35以外の領域である非絵素領域36
では電圧が印加されず、また配向の非対称性が小さいた
め、前述の+θ1傾いたドメインと−θ1傾いたドメイ
ンとが混在している。このために図11に示すように液
晶表示装置21の表示画面の非絵素領域36では明るい
領域36aと斜線を付して示す暗い領域36bとが混在
し、表示画面がざらついているように見えて、いわゆる
均一な抜けが得られず、表示品位が低下するという問題
がある。
【0007】本発明の目的は、上述の問題点を解決し、
表示品位が格段に向上される液晶表示装置を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに平行な
複数の帯状透明電極が間隙を介して形成され、前記帯状
透明電極形成面のほぼ全面にわたって配向膜を形成した
一対の透光性基板を、前記帯状透明電極が対向し、かつ
直交するように配置し、前記一対の透光性基板間に液晶
を介在して形成される液晶表示装置において、前記帯状
透明電極上の配向膜は前記一対の透光性基板に対して液
晶分子が水平配向するような水平配向処理が施されてお
り、前記帯状透明電極の間隙上の配向膜は前記一対の透
光性基板に対して液晶分子が垂直配向するような垂直配
向処理が施されていることを特徴とする液晶表示装置で
ある。
【0009】
【作用】本発明に従えば、互いに平行な複数の帯状透明
電極が間隙を介して形成され、前記帯状透明電極形成面
のほぼ全面にわたって配向膜を形成した一対の透光性基
板を、前記帯状透明電極が対向し、かつ直交するように
配置し、前記一対の透光性基板間に液晶を介在して形成
される液晶表示装置において、前記帯状透明電極上の配
向膜には水平配向処理が施され、前記帯状透明電極間隙
上の配向膜には垂直配向処理が施されている。水平配向
処理とは、透光性基板に対して液晶分子が水平配向する
ような処理であり、垂直配向処理とは、透光性基板に対
して液晶分子が垂直配向するような処理である。
【0010】帯状透明電極が形成されている一対の透光
性基板を帯状透明電極が直交するように対向して液晶表
示装置を形成すれば、対向する帯状透明電極の交差する
領域が表示の行われる絵素領域となる。前述のような配
向処理を施した透光性基板を用いて液晶表示装置を形成
すれば、絵素領域においてはいずれの透光性基板上の配
向膜にも水平配向処理が施されている。これに対して少
なくとも一方の透光性基板が帯状透明電極の間隙である
領域は表示の行われない非絵素領域であって、非絵素領
域においては少なくとも一方の透光性基板上に垂直配向
処理が施されている。非絵素領域に垂直配向が施されて
いるため、非絵素領域の液晶分子は水平配向はしない。
したがって液晶分子の配向はほぼ垂直配向であり、非絵
素領域を通過する光は、液晶表示装置の入射光側および
出射光側に設けられる偏光板を直交ニコルとすることに
よってわずかしか透過せず、ほぼ完全な暗視野が得られ
る。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である強誘電性液
晶4を有する液晶表示装置1を示す断面図であり、図2
は図1に示される液晶表示装置1を示す平面図である。
ガラスなどから成る透光性基板2,3上にはマトリクス
構造を形成する帯状の透明電極5,6が間隙5a,6a
を介して平行に設置され、さらにその上には電極5,6
形成面のほぼ全面にわたって絶縁膜7,8および第1配
向膜9,10が形成されている。第1配向膜9,10上
の電極5,6領域上には、第2配向膜11,12が形成
されている。第1配向膜9,10は垂直配向処理が施さ
れており、第2配向膜11,12は水平配向処理が施さ
れている。前記基板2,3を対向し、透明電極5,6が
直交するように強誘電性液晶4を介して貼合わせること
によって液晶表示装置1が得られる。
【0012】前述のように第1配向膜9,10上の電極
5,6領域上に第2配向膜11,12が形成されている
ため、電極5,6領域上は水平配向処理が施され、第2
配向膜11,12が形成されていない電極5,6の間隙
5a,6aには垂直配向処理が施されていることにな
る。
【0013】図2に示されるように、直交する電極5,
6の交差する領域は絵素領域15であり、少なくとも一
方の基板2,3において電極5,6の間隙5a,6aと
なる領域は、表示が行われない非絵素領域16である。
非絵素領域16は、いずれの基板2,3においても電極
5,6の間隙5a,6aである第1非絵素領域16a
と、基板2,3のいずれか一方が電極5,6の間隙5
a,6aである第2非絵素領域16bから成る。
【0014】図3および図4は、図2に示される第1非
絵素領域16aの液晶分子17の分子配向を示す断面図
である。図3は、液晶表示装置1の液晶4を収納するセ
ル厚Wが強誘電性液晶4の螺旋ピッチより大きい場合を
示し、図4は、セル厚Wが強誘電性液晶4の螺旋ピッチ
より小さい場合を示している。
【0015】図3および図4には基板2,3の電極5,
6間隙5a,6a領域である第1非絵素領域16aの断
面図が示されており、第1絵素領域16a内においては
基板2,3いずれにおいても垂直方向に配向処理が施さ
れている第1配向膜9,10が液晶4と接している。し
たがって、第1非絵素領域16aにおいて、層法線18
は基板2,3と垂直な構造となる。液晶分子17は層法
線18に対して角度θだけ傾いている。液晶分子17に
は、液晶分子17が液晶4層内で配向を変化させること
のできる円錐状空間19が示されている。
【0016】図3に示されるように、セル厚Wが液晶4
の螺旋ピッチより大きい場合には、液晶分子17は螺旋
を巻いた分子配向を示す。図4に示されるようにセル厚
Wが液晶4の螺旋ピッチより小さい場合には、液晶分子
17は螺旋の解けた分子配向となる。
【0017】通常、絵素領域15での双安定な記憶効果
を得るためには、セル厚Wを液晶4の螺旋ピッチよりも
小さくする必要がある。したがって第1非絵素領域16
aでは、液晶分子17は図4に示される螺旋のとけた分
子配向となる。
【0018】図4に示される液晶分子17は、前述のよ
うに層法線18に対して角度θだけ傾いているけれど
も、角度θは、ほとんどが30°以下であり、液晶分子
17は基板2,3に対してほぼ垂直に立っているため、
直交ニコルである偏光板13,14に挟むことによって
光の透過はわずかで、ほぼ完全な暗視野となる。
【0019】図5は、図2に示される第2非絵素領域1
6bの液晶分子17の分子配向を示す断面図である。第
2非絵素領域16bでは、基板2,3のいずれか一方に
電極5,6を有している。図5は基板2上には電極5が
形成されていないため、基板2表面は垂直方向に配向処
理が施されている第1配向膜9が形成されており、基板
3上には電極6が形成されているため、基板3表面は水
平方向に配向処理が施されている第2配向膜が形成され
ている。したがって第2絵素領域16bでは一方基板
2,3で水平配向している液晶分子17が他方基板3,
2に向かって徐々に水平配向となるいわゆるハイブリッ
ド配向となる。このため多くの場合は青みがかった灰色
の表示となる。これは、基板2上に第2配向膜11、基
板3上に第1配向膜10が形成されている場合も同様で
ある。
【0020】図6は、図1に示される液晶表示装置1に
おいて、透光性基板2,3の電極5,6領域に水平配向
処理を施し、電極5,6の間隙5a,6aに垂直配向処
理を施す処理工程を説明する工程図であり、図7は図6
に示される処理工程を説明する断面図である。図6の工
程s1では図7(1)に示すように、透光性基板2,3
上に帯状の複数の透明電極5,6を互いに平行に形成
し、工程s2では図7(2)に示すように、SiO2
スパッタ蒸着して絶縁膜7,8を形成する。この絶縁膜
7,8は2枚の基板を貼合わせたときに基板2,3間の
電気的接触を防ぐものである。
【0021】工程s3では形成した絶縁膜7,8の表面
にポリイミドなどの配向膜9,10材料を塗布し、公知
の手段によって垂直配向処理を施して図7(3)に示す
ような垂直配向を有する第1配向膜9,10を形成す
る。ここでいう公知の手段とは、たとえばシランカップ
リング材やクロム錯体を含む溶液を基板上に塗布した
り、溶液中に基板を浸漬し、その後加熱乾燥するもので
ある。前述の配向材の化学吸着によるものに対し、CT
AB(Cetyl trimethyl ammonium bromide)やレシチン
などを同様な方法で物理吸着させる方法もある。
【0022】工程s4ではナイロン6(商品名 東レ株
式会社製;1%メタクレゾール溶液)を透明電極5,6
上に印刷法によって塗布し、焼成して、図7(4)に示
すように第2配向膜11,12を形成する。この第2配
向膜11,12は液晶分子17を水平配向させる働きを
持つものであれば、各種ポリイミド、ポリビニールアル
コールなどでもよい。
【0023】このようにして形成した透光性基板2,3
に、パラレル、あるいはアンチパラレルとなるようにラ
ビングを施し、各々の帯状電極5,6が互いに交差しマ
トリクス電極構造を成すように、たとえばセル厚1.8
μmとなるようにセル化し、強誘電性液晶4を注入、封
止して2枚の偏光板13,14を外側表面に設置して図
1に示す液晶表示装置1を形成する。ラビング方向は形
成する液晶表示装置1に応じて選ばれる。
【0024】この液晶表示装置1は、図2の絵素領域1
5では良好な双安定メモリ状態が得られ、非絵素領域1
6の分子配向を揃えたことによって、図2の非絵素領域
16において均一な抜けを得ることができ、表示品位が
向上する。第2配向膜11,12を形成する際の水平配
向処理は、電極5,6、間隙5a,6a上の垂直配向処
理の効果が失われないように、電極2,3上のみに水平
配向処理が行われるように1mm以下の短い毛足の布を
用いてラビング強度を調節することが好ましい。
【0025】図8は、本発明の他の実施例に用いられる
電極5,6を示す斜視図である。前述の実施例と同様の
部材には同じ参照符を添付する。本実施例では、透明電
極5,6上に、帯状電極5,6の長手方向に沿って帯状
電極5,6端部上に形成される長手部20aと、帯状電
極5,6の長手方向に直交して形成される短部20bか
ら成る櫛形状をした非透光性の低抵抗導電膜20が形成
されている。低抵抗導電膜20は、たとえばモリブデン
から成る。低抵抗導電膜20の短部20bは液晶表示装
置1を形成する際、対向する電極5,6の間隙5a,6
aに対応する位置に形成されている。
【0026】電極5,6上に低抵抗導電膜20を形成し
た後、前述の実施例と同様に絶縁膜7,8、第1および
第2配向膜9,10,11,12を形成した後、電極
5,6上に形成された低抵抗導電膜20の短部20b
が、対向する電極6,5の間隙6a,5aに位置するよ
うに配置して液晶表示装置1を形成する。
【0027】前述の実施例では、第2非絵素領域16b
は青みがかった灰色の表示であったけれども、本実施例
では第2非絵素領域16bに対応する位置にはいずれか
一方の電極5,6上に非透光性の短部20bが形成され
て完全に遮光されており、第1非絵素領域16aは前述
と同様に垂直配向をしているので、前述の実施例の非絵
素領域16と比較して、より良好な暗視野で均一な抜け
を得ることができ、さらに表示品位が向上する。
【0028】従来技術の強誘電性液晶24を用いる液晶
表示装置21においては、不均一な印加電圧による表示
特性の不均一および絵素領域35内のメモリ状態の反転
という問題点も存在する。
【0029】前者は透明電極22,23の電気抵抗が大
きいと、透明電極22,23の一端部から印加された電
圧が透明電極22,23の他端部において大幅に減衰し
てしまうため、液晶24層に印加される電圧が不均一と
なり、液晶表示装置21の表示特性が不均一となるもの
である。従来、解決策として透明電極22,23より電
気抵抗の小さい金属等の低抵抗導電膜を透明電極22,
23の長手方向に沿って密着して配設し、透明電極2
2,23の電気抵抗を小さくするなどの方法が取られて
いる。
【0030】後者はたとえば、図9(4)のような状態
に電界を印加して図9(2)のようにスイッチングさせ
た後に電界を除去すると、図9(2)の状態を保たず、
図9(4)の状態に戻ってしまうという現象である。こ
の現象は強誘電性液晶24の自発分極によって生じる逆
電界のために生ずると説明されているが(吉田、他、第
13回液晶討論会予稿集、2Z15(1987))、よ
り詳細な検討によって、電極22,23のエッジ部分か
らこのようなメモリ状態の反転が生じやすいことが調べ
られており(特開平1−179915号)、この反転の
防止策として透明電極22,23上に敷設した低抵抗の
金属配線が有効であることが報告されている(特開平1
−179915号、特開平1−280724号、特開平
2−63019号など)。
【0031】本実施例によれば、非絵素領域16を均一
な暗視野とするとともに、印加される電圧の減衰も起こ
らず、絵素領域15内のメモリ状態の反転も生じず、画
面全体で良好な表示特性が得られ、液晶表示装置1の表
示品位が向上する。
【0032】本実施例では非透光性の低抵抗導電膜20
としてモリブデンを用いたけれども、モリブデンの代わ
りにアルミニウム、チタン、タンタル等を用いても同様
の効果が得られる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、帯状透明電極が形成さ
れた一対の透光性基板を帯状透明電極が直交するように
対向して形成される液晶表示装置において、対向する帯
状透明電極が交差することによって形成される絵素領域
には水平配向処理が施されており、非絵素領域には少な
くとも一方の透光性基板上に垂直配向処理が施されてい
る。したがって、液晶表示装置表面に直交ニコルの偏光
板を配置すれば非絵素領域の表示を均一な暗視野に揃え
ることができる。したがって良好なコントラストの表示
特性を有し、液晶表示装置の表示品位が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示装置1を示す断面
図である。
【図2】図1に示される液晶表示装置1の平面図であ
る。
【図3】図2に示される第1非絵素領域16aの液晶分
子17の分子配向を示す断面図である。
【図4】図2に示される第1非絵素領域16aの液晶分
子17の分子配向を示す断面図である。
【図5】図2に示される第2非絵素領域16bの液晶分
子17の分子配向を示す断面図である。
【図6】基板2,3上に第1および第2配向膜7,8,
9,10を形成する処理工程を説明する工程図である。
【図7】図3に示される処理工程を説明する断面図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例に用いられる電極5,6を
示す斜視図である。
【図9】強誘電性の液晶分子37の動作を説明する図で
ある。
【図10】従来の液晶表示装置21を示す断面図であ
る。
【図11】図10に示される液晶表示装置21の平面図
である。
【符号の説明】
1 液晶表示装置 2,3 透光性基板 4 液晶 5,6 電極 9,10 第1配向膜 11,12 第2配向膜 17 液晶分子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行な複数の帯状透明電極が間隙
    を介して形成され、前記帯状透明電極形成面のほぼ全面
    にわたって配向膜を形成した一対の透光性基板を、前記
    帯状透明電極が対向し、かつ直交するように配置し、前
    記一対の透光性基板間に液晶を介在して形成される液晶
    表示装置において、 前記帯状透明電極上の配向膜は前記一対の透光性基板に
    対して液晶分子が水平配向するような水平配向処理が施
    されており、前記帯状透明電極の間隙上の配向膜は前記
    一対の透光性基板に対して液晶分子が垂直配向するよう
    な垂直配向処理が施されていることを特徴とする液晶表
    示装置。
JP3256770A 1991-10-03 1991-10-03 液晶表示装置 Pending JPH0593912A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256770A JPH0593912A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 液晶表示装置
EP19920308820 EP0535892B1 (en) 1991-10-03 1992-09-28 Liquid crystal display device
DE1992616527 DE69216527T2 (de) 1991-10-03 1992-09-28 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3256770A JPH0593912A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593912A true JPH0593912A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17297210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3256770A Pending JPH0593912A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0535892B1 (ja)
JP (1) JPH0593912A (ja)
DE (1) DE69216527T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018559B2 (en) 1998-09-18 2011-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having alignment control for brightness and response

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287232A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Fujitsu Ltd 液晶表示装置、その製造方法、および駆動方法
US6320639B1 (en) 1996-03-11 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and process for production thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH624492A5 (ja) * 1978-06-22 1981-07-31 Ebauches Sa
US4878742A (en) * 1986-08-04 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal optical modulator
JPH01179915A (ja) * 1988-01-11 1989-07-18 Canon Inc 液晶素子
JP2535414B2 (ja) * 1989-07-04 1996-09-18 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018559B2 (en) 1998-09-18 2011-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having alignment control for brightness and response
US8023085B2 (en) 1998-09-18 2011-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having alignment control for brightness and response

Also Published As

Publication number Publication date
EP0535892A1 (en) 1993-04-07
DE69216527D1 (de) 1997-02-20
EP0535892B1 (en) 1997-01-08
DE69216527T2 (de) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572537B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US6281953B1 (en) Liquid crystal display having high aperture ratio and high transmittance and method of manufacturing the same
US6603526B2 (en) Liquid crystal display having high transmittance and high aperture ratio in which electrodes having branches arranged symmetry together in adjacent sub-pixel regions
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
US20010048501A1 (en) Fringe field switching mode liquid crystal display
US20010004274A1 (en) Active-matrix liquid crystal display
US20010013915A1 (en) In-plane switching LCD panel
US6784967B2 (en) In-plane switching LCD device having slanted corner portions
US5757454A (en) Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing
JPH08201830A (ja) 液晶表示装置
JPH09197420A (ja) 液晶素子
US6583841B2 (en) In-Plane switching LCD panel wherein pixel electrodes and common electrodes having plurality of first tips and second tips respectively
JP4036498B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06332014A (ja) 液晶表示装置
US5847793A (en) Liquid crystal display apparatus and fabrication process thereof
JPH06118406A (ja) 液晶表示装置
JPH04116620A (ja) 液晶表示装置
EP0610924B1 (en) Multi-domain type liquid crystal display
JPH0593912A (ja) 液晶表示装置
EP0814367A2 (en) Liquid crystal display
JP3831470B2 (ja) 液晶表示パネル
US6320637B1 (en) Liquid crystal display with wide viewing angle
JP2809980B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2000131698A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR100599952B1 (ko) 응답 속도가 개선된 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치